このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2007年3月13日 20:12 | |
| 19 | 87 | 2007年3月4日 22:04 | |
| 1 | 11 | 2006年10月21日 17:42 | |
| 0 | 0 | 2006年9月2日 22:47 | |
| 0 | 3 | 2005年7月9日 15:34 | |
| 0 | 1 | 2004年11月15日 00:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フェアウェイウッド > テーラーメイド > Vスチール フェアウェイウッド [NS PRO 950FW]
本日からメーカーがマークダウンしたようです。
新しいクラブではないので
ゴルフショップでは入荷してくれないかもしれませんが
メーカーから取り寄せを行ってくれる
中古ショップで購入可能です。
私は、ゴルフパートナーで新品を購入しました。
これからさらに値下がりしてくれるものと思います^^
0点
安く買えるのはいいことですね。
正直、このクラブの前のモデルが人気でこのクラブは
あまり人気なかったように思います。
個人的には前作よりこちらの方がいい気がしますが・・・
やっぱりプロの使用率が高いものは人気がありますね。
(その前作も発売当時はそれ程人気でなかった気がしますが)
書込番号:6063339
0点
焦って新作を買うことはないですね。
じっくりいいものを判断して安くなってから買う。
賢い選択ですね。
自戒!
書込番号:6065159
1点
>正直、このクラブの前のモデルが人気でこのクラブはあまり人気なかったように思います。
前作を好む方が多いというより、前作と大きく変わらなかったために、評価が得にくかったのと思いますね。
また、r7FWも出てきたので、注目度が下がってしまった。
値下げですか、ありがたいです。
書込番号:6070759
0点
Vスチールは、旧Vスチールとはかなり違い、普通のボールが上がりやすいFWです。
旧Vスチールの後継は明らかにr7スチールだと思いますよ。
書込番号:6074554
0点
旧Vスチールは打ったことがないのでわかりませんが
r7スチールは、試打して、まったく打球が上がらず
このVスチールの打感と打球の上がり方が
現在使用しているFW(STEEL200)に近かったため
このクラブを買いました^^
購入は、7,9Wです。
ロングアイアンが、外せそうなので満足しています。
書込番号:6075031
0点
なるほど。
スチールシャフトのショートウッドですか。
やりますね。
書込番号:6110759
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > r7 スチール フェアウェイウッド [RE*AX PLUS]
あれこれと5Wの購入に悩み続け遂に本日ゲットしました。
シャフトはSにしまして、早速購入後打ち込み開始(50球)
2階打席からでしたが、球の捕まりはツアーステージXSTよりは捕まり易い感じです。スライス回転の球はめったに出ません。それと、球がXSTよりは上がり安い感じです。
私はヘッドスピードが遅いのでそれほど飛距離は出ないのですが、大体キャリーで200yくらいでしょうか。
ロングホールとかでは重宝しそうな予感です。週末のラウンド実戦投入してみようかと思います。
0点
問題はドライバーですね。
5Wは重宝ですが、ラウンドではあまり使わなかった、というときに良いスコアが出ているように思います。
調子のよいときにりシャフトされているようなので、あとは練習などで慣れていきましょう。
小生はX18CFの標準シャフトでいいようです。練習場でSRIXON WRも打ってみましたが、飛距離の差が如実に出ます。今シーズンもこれかな。りシャフトは終わりが見えないので、考えません。
次はあまり入れ込まないで、頑張ってきてください。
書込番号:5995079
0点
5wは本来そう使うものではないですね。
特別長いコースは別ですが(myコースは毎回のように使います)
でもDRのミスを助けてくれるありがたいクラブです。
アプローチ
皆さんのアプローチ練習の比率はどう重きを置かれているのでしょうか?
私は練習場では半分はアプローチに割いています。
高く出したり低く出したり遊ぶ感覚で競います。
ピン右1mに3球揃える、ピンに当てる、
あのボールに当てるなど投げるような感覚になるまで使いこみます。
腰、肘に不安があるのでDRをバンバン打てないこともありますが。
それでもアプローチは本番では力が入ります。(未熟^^;)
書込番号:5997584
1点
確かに、リシャフトについてはそろそろ控えようと思います。道具のせいにばかりしている自分に反省です。未熟ですね(汗)
当面は金銭的についらいので、道具に金を回すことは出来ないと思いますので、練習に勤しみます。
上で記載した5Wの使用方法についても、打ち直しで使うというのは、本来の使用方法とは相反する使い方かもしれません(汗)確かに、ティーショットで使ったのは初めてでした(汗)
どうも、私はラウンド中残りの距離(長い・短い含め)でプレッシャーがかかり、スコアを崩してしまいます。これには力んだり、欲張ったりして、入れ込んでしまうのが原因だと分かってるつもりなのですが、その場ですと、一か八かにかけてしまう傾向があります。↑で書いた一発狙いの5wでのリスタートもその一つです。
もう少し、落ち着いてプレーできるよう精神面でも鍛えなければと思います(まだまだ未熟です。お二人のご意見をお聞きしたり、別の掲示板等での言動を拝見させているとつくづく感じます。もう少し、自分自身に芯を置いてゴルフに臨まなくては)
アプローチ
練習に割いている時間は・・・今まで3分の1くらいでしょうか・・・もしかしたら、4分の1くらいかもしれません。最初に来て、体が温まるまで50球くらい打つ・・・そんなところです。しかも、あまり深く考えず、30y50y80y100yという感じで適当です。この辺からももう少しやり直そうと思います。
書込番号:5998205
0点
一時期30Yの距離感を得るためにかなりの時間をアプローチに割きました。
今は少ないのですが、120Y以内ということであれば全体の半分ぐらいです。
あとは8I・6I(7I・5I)、FW、1Wの順でだんだん球数も少なくなるというところでしょうか。
練習場だとアプローチも完璧なんですがねえ。まあ練習場ほど平坦でライが良いところはコースにはありませんからね。
実戦経験を積むしかないでしょう。
書込番号:5998645
0点
早速のご返答有難うございます。
確かに、アプローチの練習は寄せやすいので、ちょっと馬鹿にして練習をおろそかにしてしまいます。この辺で実際にラウンドした時にプレッシャーがかかってしまうんだろうと思います。
特に私の場合、冬のアプローチが地面をえぐりそうで特に苦手なものですから、余計に本番ともなるとプレッシャーに気圧されてしまいます。
実戦あるのみ!として頑張っていこうと思います!!
脱!!道具頼み!!(苦笑&爆)
書込番号:5998986
0点
実はアプローチの練習はあまり好きではありませんが、30Y、50Y、100Yなどの標識(?)を狙うと長続きしますね。
またフォローなど考えず、短くもって(飛ばない構えで)、上から打ち込んでいくようにすればそこそこの結果になりますので、難しく考えない方がいいと思いますよ。
小生は30Y以内は、ほとんどシャフトに近いところをグリップするようにしたら距離感が合いだしました。
書込番号:6005875
0点
今日はアプローチを重点的に250球ほど練習してきました。お勧め頂いた練習方法で、ウエッジを短く持ち練習しました。
短く持って打つと言う方法はかなり効果的で、30yは何とか目標の標識に近づける事が出来るようになりました。
明後日有給を使いラウンドをする予定ですが、楽しみになってきました。まだまだアイアン・ドライバーは不安材料が豊富ですが頑張ってきます。
書込番号:6018961
0点
アプローチは飛ばない構えでしっかり打てると大きな間違いはありません。
あとは経験。
良いスコアを出したいなら普通の河川敷に行くという選択もありますが、ちょっと面白くないかな。
小生も今週久しぶりにラウンドする予定です。結構楽しみです。
書込番号:6022957
0点
アプローチは間違った方法ではうまくなりませんが
最後は感覚の世界ですね。
手で投げるのと同じで30yの世界に理屈はいりません。
ただ、落ちてからどう転がるのかを予測する観察力はいります。
傾斜が向こうに向いていれば転がりますし、受けていれば止まり易い。
スピンが効きやすい状況かどうか。ラフからならスピンは期待できない。
グアムで3Rしてきました。
日焼けで顔が真っ赤です。もじゃもじゃラフから寄せてきました。
地面が硬いのでDRはよく転がり300yも行ったショットもありました。
年末年始、無休の代わりのお休みでした。
書込番号:6024902
1点
今日は有給をとり、友人とラウンドしてきました。天気予報はすっかり外れ、かなり寒い一日でした。
アプローチの練習の成果もばっちりとはいえませんが、成果もあり、久しぶりに80台(46・43の89なので、インチキ臭いですが)でラウンド出来ました。まだまだ完全にモノに出来ていないため、トップやら、ボールの下をくぐって思うように飛ばなかった等色々ありましたが、練習の甲斐があったと思います。
それと、今日も5wを何箇所か使いました。助けになったホールもありますが、ミスショットした時の怖さというのが、実感した一日でもありました。中盤はツアステX-UT4に持ち替えたりもしました。後半は当りだしたので、5wを使いましたが、私はどうも力んでしまう傾向があるので、5wは力むと全く当たらなくなるように感じました。これも今後の練習です。あとは、残りの距離を稼ぐつもりでラフからも使いましたが、まだまだミート率の悪い私にはラフからのショットはリスキーと判断しました。まだまだ、状況判断が甘いので、この辺もラウンド中に考えていかなくてはと思っています。
今日感じたことは、やはり練習場でうまくミートしてても、実際の斜面状況により、無理をしては結果は自ずと見えてくるのかな?と実感したことです。今日の課題にもなりました、100y以内のアプローチをもっと磨き精進していくつもりです。
PS. マスターズさんは今週ラウンドですか(笑)シーズンに向けて徐々にエンジン慣らしといったところでしょうか?週末は晴れると良いですね(笑)
one2oneさんお帰りなさい(笑)海外でのラウンドは行ったことがない(海外旅行で外国は1度だけしか行ってません)私にとって、うらやましいです。以前、土曜日とかに放送されてたゴルフ番組では、海外ロケが多かったですが、暖かいところでゴルフはやりたいです。やはり(汗)
今日は、お二人のご助言のお陰で、スコアアップになりました。改めまして感謝と御礼を申し上げます。今後もよろしくお願いします。
書込番号:6026518
0点
ダブルパーさん こちらこそよろしくお願いします。
私は4月のパブ選に向けて調整をしています。
2月中にセッティングを完了し3月は打ち込みと練習ラウンドを
予定しています。
グアムのゴルフは開放的な気分になれて
熱いのでボールがよく飛び面白いですよ。
写真見て頂けました?
5w
色々な場面でトライされることはいいことです。
ただ、それが傷として心に残らない場面でご使用下さい。
ミスしても最低限の結果が許される状況を選んで使うと
スコアにも心にも痛みは残らないですね。
具体的にあげると
池やOB絡みの状況でない事、失敗しても次のショットで取り返せる
(次では乗せられる、寄せられる)ゆとりのある場面で使いたいです。
心についた傷は今後同じ状況に出会った時に
無意識に力が入ったり動きが硬くなる症状を引き出します。
メンタルと呼びます。
書込番号:6037528
1点
返信が遅くなり申し訳ございません。
>私は4月のパブ選に向けて調整をしています。
すみませんパブ選とはどういう大会でしょうか?職場のコンペとご近所コンペ・接待しか参加したことのない私にとって未知なる大会です(汗)頑張ってきてください!!!ONE2ONEさんとマスターズさんは私にとっての師匠であり、ヒーローですから。ご活躍を期待しておりますよ!!
セッティングは今月中に完了されるとのことですが、クラブのライ角とか、クラブそのものの変更などでしょうか?クラブはしばらくいじれそうにもないので、当面は懸賞で応募したボールが当たってくれればと・・・
グアムのゴルフは開放的な気分になれて
熱いのでボールがよく飛び面白いですよ。
>写真見て頂けました?
写真は拝見できませんでした。メールフォルダをチェックしたのですが、無かったです。景色など見てみたいです。はひ(笑)
今日は久しぶりに東京に出掛けます。同僚が御徒町で激安にてクラブを購入したのですが、買うつもりはないですけども、ぶらっと立ち寄ろうかとも思ってます(汗)
書込番号:6041277
0点
ダブルパーさん おはようございます
パブ選=全日本バブリック選手権
日本のゴルフで一番参加者が多い競技です。
自称HC20以上の方なら誰でも参加できます。
歴代優勝者には
中嶋常幸、丸山茂樹、桑原克典、星野英正らがいます。
一番下のクラスは上記のように誰でも参加できるのです。
百たたきの人もいますよ。
一次の予選通過を果たしたいです。
http://www2.ocn.ne.jp/~pageofko/pubsen/pubtoha.htm
http://www.golfscape.com/pgs/
クラブはで一番さわるのはシャフトとライ角とロフトです。
クラブの重さは重要です。
アイアンでは全ての番手を使いこなせたいものです。
距離の配分を等間隔にするために
重さとロフトをいじる場合があります。
メーカーの思うようにはならないですね。
写真
私のプロフィールの写真です。
私の名前をクリックして下さい。
メタボ寸前のおじさんが写っています。(ワイフいわく十分メタボ)
東京 御徒町
クラブを見るだけでも楽しいですね。
書込番号:6049676
1点
グアムとは羨ましい限りですね。
小生は先週の土曜日に栃木のゴルフ場に行ってきましたが、寒さと強風とスロープレイで散々でした。今年はちょっと運がないのかな。
44、42の86。まだまだ勉強が必要なようです。
書込番号:6050953
0点
one2oneさん
グアムの写真拝見させていただきました!!緑の芝生そして、半そで南国とはいえ、うらやましい限りです(笑)こちらは・・・ティーも刺さらない・・・凍てつく冬のラウンド♪♪寒い〜(ブルブル)
それと、パブ選のレスありがとうございます。将来は私もがんばって出れたら・・・なんて思いました。
マスターズさん
週末の栃木のラウンドお疲れ様でした。私は東京に行ってきましたが、東京ですら寒かったです・・・挙句の果てにスロープレイ・・・心中お察し申し上げます(汗)
でも、ラウンド後のお風呂は調子を抜きにして最高だったのでは(汗)失礼しました(苦笑)
そうそう、週末東京での報告をひとつ。
私、御徒町を取りやめビッグサイトに行ってきました。勿論ゴルフ見本市?です。そんなこと開催されているなんて露知らず、泊めてもらった伯父さんに誘ってもらいラッキーでした。
金谷プロや芹沢兄弟・藤田プロ・宮本勝昌プロ・マーク金井さんなどいろいろな著名人が来場されてました。
ニューモデルの展示会とあって、商品の販売はされていませんでしたが、試打することはできました。残念ながら、話題のキャロウェイのFTIはできませんでしたが。
ただ、気になったものとしまして、サクラ井という和歌山の小さな町工場?での出品したパターです。独り立ちするパターで、ラインをある程度決めた後、独り立ちさせ、後ろからマレットのラインにあわせてパットするというもので、試打マットからでしたが、パット下手な私でも結構良く入りました。購入かどうかは、もうちょっと様子を見てからにしますけれども(取扱店舗がないので、通販専門だとのことでした。ここら辺ある意味、ジオテックに似てますが。)そうそう、ジオテックのブースも見れました!!
ネットを通じてメーカーを良く知っていたつもりでしたが、更におくが深く、日本の小さなメーカーも捨てたものじゃない!と思い、面白い体験をさせていただきました。(まとまってません。すみません)
書込番号:6051168
0点
マスターズ休暇さん
日曜日は関西でも本当に寒かったです。
先週の30度の世界から一気に7度の世界に変わると
肩は回らず、DRは飛ばず、300yから230yへダウンです。
ラウンドスルーの4時間プレーからハーフ3時間のモタモタプレーで
こちらも一気に45.44の89とへぼゴルフになってしまいました。
39パットでトホホです。
余計先週の世界が別次元で夢の彼方の出来事のようです。
ダブルパーさん
パブ選出てください。誰でも出れます。
最初は多少緊張して恥ずかしい思いもすることもあるかもしれませんが
経験は貴方をたくましくさせてくれますよ。
ジャパンゴルフフェアー行かれたのですね。
行きたいですね。大阪で開催すれば行くのですが。
新作商品の発表だけでなくそんなプロまでが来ていることが
フェアーに箔が付きますね。
ひとり立ちするパター
テレビで見た事があります。ゴルフ武勇伝。
関西ローカルのゴルフ番組で立山光弘プロが使っていました。
待っている時にポツンとパターだけがグリーン上で立っています。
おかしな光景です。
ケーブルテレビでも深夜放送しているので関東でも見られると思います。
毎回トーナメントプロが6人出る番組です。
シード選手は60人ですので1割のプロが出るある意味スゴイ番組です。
書込番号:6053490
1点
one2oneさんもですか。
あるホールでは強烈なアゲンストの中、残り170Yを得意のMPUX1(21度)で打って、まだ20Yぐらい残っていました。
こういう天候でハーフ3時間は堪えますね。
ぐったりしました。
プレイ後の温泉は指先が特にあったかく感じました。
書込番号:6055092
0点
>ひとり立ちするパター
テレビで見た事があります。ゴルフ武勇伝。
こちら関東・・・私の住んでいるところはゴルフ場と練習場はかなり多いですが、ケーブルテレビなどという洒落たものはないです(自爆)スカパーは契約しているのですが、映るのはゴルフチャンネルだけですので、海外のユーロピアンツアーばかり(汗)
立山光弘プロ・・・先の大会では珍記録のショートホール18打(汗)でも、最終日では確かトップ10以内に入っていたような・・・脅威の盛り返しで、かなりの実力者だったと思います。私は以前プロの所属するゴルフ場に行った事がありましたが、そのとき、プロの使用しているクラブが展示してあったことを覚えています。ドライバーからアイアン・パターまで無名??(知らないだけか)に近いクラブでオーダークラブなのかなと思ってました。なんとなく親近感が沸きました。
伯父さんがプレゼントしてくれるとの事で、ちょっと楽しみにしてたりします。それに伴い、ひとまず買ったばかりのオデッセイXG♯7(半年使用)がちょっとお蔵入りになってしまうのかなと一抹の不安を感じえませんけれども。まぁXGも結構気に入ってるパターなので、当面は両刀でしょうか。
>パブ選出てください。誰でも出れます。
これは、来年あたり念頭にいれて行こうと思います。と言いますのも、おはずかしながら、ルールについて知識不足この上ないからです。只今スクールに通っていますが、たまにラウンドレッスンがあるので、正式なルールなどを聞きながらパブ選にチャレンジしていければと思っています。
私も今週の土曜日は練習ラウンドです。飲み会続きでクラブに触っていないので、木曜か金曜に調整してラウンドに備えます。願わくば、暖かい一日であってほしいものです。
書込番号:6056592
0点
>映るのはゴルフチャンネルだけですので
ゴルフネットワークは写りませんか?
金曜夜0時に放送しています。
飛ばし命のプロばかりで狭くて速いグリーンを攻めています。
土曜日は暖かいようですね。
伯父さんからプレゼント。いいですね。
私には誰もプレゼントしてくれないので自分で買うしかないですね。
書込番号:6065209
1点
返信遅くなりました。すみません。
ゴルフネットワークは契約外で写らないです。無念です。ただし、海外のツアーは充実してます。外人のスイングは私的に体型、パワーの関係上到底真似できませんので、参考にすらなりませんが(爆)
たまに、テレビ朝日系のスポーツ全般を扱っている番組で、青山薫プロのゴルフの王道なる番組を観ます。これは、頭の悪い私には、シンプルな教えで結構役に立っています(笑)
今日は、いつもどおり?練習場に行きました。試打会がありましたので、サスクワッチスクェアも試打してきました。
サスクワッチなので、一応、以前ONE2ONEさんが書込みされたレス板で感想を書きます。
書込番号:6075292
0点
フェアウェイウッド > ブリヂストン > ツアーステージ X-ST フェアウェイウッド [TXF-55]
高くてなかなか手がでなかったFW。
ずいぶんとお安くなりましたね。
つい2週間ほど前に中古でも¥20K後半でしたが、
新品で¥18K台・・・購入しておいても良いFWですね。
たぶん、新商品がでるのでしょうね。
重心距離も35mm、オリジナルシャフトでも適度な
しなり感があって方向性・飛距離も大満足です。
0点
そうそう安くなっています。
自宅に新聞チラシで18.000円を見ました。
そろそろ次が準備されているのでしょうか?
前作より少しやさしくなったので
次回は難しくなるのでしょうか?
FWではオリジナルシャフトでもスペックさえ選べば
全然問題ないと思います。
書込番号:5438813
0点
one2oneさん
>そろそろ次が準備されているのでしょうか?
それにしても、BSは種類が多くて・・・ほんとうに
試打してみないと、その性能がわかりませんね。
>前作より少しやさしくなったので
次回は難しくなるのでしょうか?
どうでしょうか?
>FWではオリジナルシャフトでもスペックさえ
選べば全然問題ないと思います
one2oneさんは、FW・・・何をお使いでしたっけ?
ミズノUT・・・は知ってますが。このXSTはあまり
お好きでない・・・?435とのマッチングが
イマイチでしたか?405HRとはバッチリと
合ってますね。やはり、販売時期が一緒です
からね。
実は、当方、価格↓のまえに、高いときに中古を
購入して、大失敗しました。
安くなったので、もう一本購入して、IRにあわせて
850のFW用にリシャフトしてみようかな・・・と
ヒソカにかんがえています。(密かでなくても
いいんですが・・・)
書込番号:5438846
0点
ist8008さん
私のFWは
SRIXON 302 US (R)で#3 #5 #7を揃えています。
やはり手元調子のオリジナルシャフトです。
JP仕様よりやや重く硬いので(R)シャフトを選択しました。
ヘッドの見てくれはJP仕様とまったく同じです。
1本平均16000円で新品で購入しました。USは安かったです。
少しヘッドが傷んできました。あまり地面にぶつけるもんで(痛っ!)
もう何年経つでしょう。
買うなら2-3本になりますので販売後期を狙っています。
私もヒソカに考え中です。(対ワイフ対策を練る必要があるため)
UTはおしゃる通り
ミズノMP UX NS950(S)21度と24度を持っています。
マスターズ休暇さんもお気に入りですね。
XSTの顔は好きですよ。
ヘッドが小さくて (私のヘッドが大きいもので)頭がでかい
オリジナルシャフトも違和感全然ないです。
オノフのFWの顔も好きです。
ロイコレもいいんですが3本揃えると高くつきます。
人には中古もいいですよと言いますが
自分は最終処分価格で新品を買ってしまいます。
書込番号:5438905
0点
見た目、いいですね。
ただ小生はこのブランドには特に思い入れがないので、機能重視です。
機能としては何がいいのか。「これは」というところがあれば、随分お得な気がします。
書込番号:5440093
0点
マスターズ休暇さん
>機能としては何がいいのか。「これは」という・・・
アルバの増刊・完全保存版「一発開眼BOOK」(P198)
竹林隆光氏によると、FWもDRの重心距離に近いもの
ほど、打ち方を変えずにスウィングできる・・・。
いまどきの大型ヘッドのDR(重心距離38-40)には、
FWの重心距離は、34ミリ以上であれば、DRとおなじ
スウィングでいける・・・リストを使ったスウィング
をする必要がない
大型ヘッドのDRに合うFW:
nike・サス BS X-ST ERC HOT ヨネックス
ナノブイ TM Vスチ
小さめヘッドのDRに合うFW:
ミズノMP003 ダイワオノフ ロイコレ コブラ
スピード 本間べレス911
書込番号:5441402
0点
重心距離が長めなので、大型のドライバーともマッチする、ということですね。
確かにVスチールは大抵のドライバーと違和感がない、ということでプロの使用者が多かったように記憶しています。
丸山プロも3WだけはVスチールを使っていましたね。
今はXSTを使っているのでしょうか。
小生もVスチール→r7スチールと使用していますが、大変打ち易く感じます。
FWの場合はフェースプログレッションの程度や重心深度も大きくは変わらないのでしょうか。重心距離は大事かもしれませんね。
でもそういうFWは多数あります。
XSTの場合は飛距離が出る、ということがセールスポイントでしょうか。
書込番号:5442038
1点
今は各社開発チームがDR.FW.IRとバラバラなところがあります。
販売は同じネーミングで一斉に行うと
同じブランドで揃えても
DR.FW.IRの重心距離が揃っていない場合があるので要注意ですね。
ミズノなど特に感じます。
書込番号:5442112
0点
いろいろな判断材料がありますが、一番
良い方法は、調子の良いクラブと交互に
打ち比べることですね。
この方法が一番しっくりきます。
時間はかかりますが・・・。
それと、そのときの体調にもよりけり・・・。
書込番号:5445197
0点
打ってみました。(3W、5W)
飛距離は結構出ていますが、ちょっと抜けが悪く感じます。
横に長いからでしょうか。
コースで左足下がりだと気になるでしょうね。
未熟な小生には合わないようです。
書込番号:5557045
0点
あら、そうなんですか。
X-UTはいかがですか?
シャフトが短めで振りやすいかなと思いますが。
SRXSON404のFWが12000円で売っていますので
ちょっと気になります。
今の302(US)が痛んで来ました。
書込番号:5557092
0点
どちらかというとFWは好きなので、シャフトが長くても気にならないですが、容積が大きいからですかね、少しつっかかる感じがします。平坦なライなら十分使えますが。
流行のウッド型のUTは、かなりの違和感を感じますので、今のところはどうも・・・。MPUX1で十分ですね。
スリクソンは抜けもいいのでお買い得ですね。
書込番号:5557511
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > V スチール フェアウェイウッド (#9) [M.A.S.2PLUS]
私には高嶺の花と思っていたら、
オークションで格安で手に入ったので喜んでいたのですが、
やっぱりチーピンしか出ません。
当然クラブのせいではなく、腕が悪いのが原因なんですが・・・。
FWだけは外からフェースがかぶって入ってきているんでしょうなぁ。
360XD(旧)7Wも持っているんですが、同じ結果です。
その数日後に購入した、racCGB4Uの方が断然安定(racCGB4Uに書込みしています)しています。
おそらく、コースデビューせず、売りに出すことになるでしょう・・・。
残念!
0点
テーラー次郎さん こんにちは 200スチ アイアンの調子はいかがですか? 僕も最近までVスチールの9Wを使用していましたが購入前に試打したところカーボンよりスチールの方が引っかからなかったので、スチールのUS物を購入しました 比較的ボールのライの状況を選ばず好結果が出易い多彩な球筋をだせるクラブでしたが、最近NIKEのスリングショットを借りてラウンドする機会があり、ショットの精度の確かさに愕然として今はスリング2・3・4I(US)をバッグに入れています
ウッドは1Wのみの変則的なセッティングですが今のところ1番スコアが安定しています
書込番号:4255219
0点
お久しぶりです、RACまんさん。
200アイアン、ますます馴染んできてます。
スリングショットですか!
NIKE=タイガーウッズとすぐ連想するので、
個人的にはアスリート向けなイメージがあるのですが、
スリングショットは安定性では結構定評がありますよね!
しかし、ロングアイアン(それも2Iまで)が打てるのは
かっこいいですね。ますますタイガーっぽい。
ウッドが1Wのみで変則的とおっしゃっていますが、
私もいまのところ4W、7W、9Wをバッグに入れてはいますが、
使うことがないので、同じようなものですね。
しかも、これからracCGBの使用率が上がると、
3U、2Uと買い足す可能性がありますので、
ますます、同じようになりそうです。
書込番号:4257243
0点
テーラー次郎さんとはクラブの好みが似てるのかもしれませんね。
スリングショットは2面性を持つクラブみたいで、ゆったりと掃い打つと高弾道で綺麗な放物線を描いて真直ぐ飛び、いかにも初心者御用達みたいな性格を持つ反面 インからキッチリとレイトにヘッドを入れていくと、スピン量が多い割にはフケずに高さを抑えた直線部分の多い球が打てます。(スティンガーならぬ自称レーザービーム) インパクト時にアニメの効果音の様なシャキィィ〜ンという比較的大きめな音がしてヘッドの風切り音と相まって何とも賑やかなクラブですよ(笑
書込番号:4269289
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > r5 デュアルTi フェアウェイウッド [M.A.S.2 5 55PLUS]
r5dual Ti フェアウェイウッド(55PLUS)3W 買ちゃった!
届くのが楽しみー♪ ドライバーはr5デュアルN、5W・7WはR360XDで、この2ヶ月の間にウッドはすべてテーラーメイドになります。
アイアンはV300、PS・SWはTW04(NSプロ)
このセッティング吉となるか凶となるか?・・・・・
0点
2004/11/15 00:23(1年以上前)
今日、r5(55PLUS)3W(S)が届いたので、練習場に行ってきました。
まず、マットの上から10球中、8球は理想的な中弾道でストレートに飛び、思ったより球は上がりやすかったです。次にティーアップをして打ち、高弾道で飛び200Yのネット中弾ちょい下くらいまで飛び、これりゃ〜またぁ〜良かったです。(ドライバーのHS42〜43)※練習場の球は市販のボール使用
書込番号:3502082
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)


