- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フェアウェイウッド > ピン > G20 フェアウェイウッド #5 [TFC 330F フレックス:S]
G20・ドライバーの良さにつられて、試打ですが
シュミレーション(機械計測)してきました。
結論は、購入する気になれない。
ヘッドの特徴なのか・・・とにかくボールの掴まりが
良すぎて、左へ巻く弾道となっていました。
オリジナルシャフトでは、ヘッドのターンが速すぎて
しまうので、元調子系のシャフトならいいのかも
しれません。
0点
i20は打たれましたか?
G20にアッタス参上を勧められたんですが、悪くないのになんか購買意欲が出ないです。
i20の方が顔が良さそうなんで。
書込番号:14246445
0点
>i20は打たれましたか?
打っていません。
>G20にアッタス参上を勧められたんですが、
悪くないのになんか購買意欲が出ないです
アッタスは、今人気のシャフトなんですよね。
ヤマハの試打会では打っているんですが、
どうも印象がイマイチ。
>i20の方が顔が良さそうなんで
顔の印象は、おおきいですよね。
どうもG20シリーズで使えそうな
クラブはDRだけ(オリジナルシャフト)
のようです。(当方にとって)
書込番号:14248117
0点
フェアウェイウッド > プロギア > エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]
なんか変な形のFWがあると思って二木で打ってみました。
ハイボアの究極形みたいな・・
数発打っただけでしたが見た目と違ってとてもいい音!気持ちいい。
M40ってシャフトでしたがこれってHS40用ってことかな?柔らかい。
柔らかいせいなのか、シャフトが走るのか、軽いせいなのか、FWなのにHSが50超えてましたが飛距離は250前後・・
そんなもんかな??芯食ってる感触だったけど。打ち方悪い??
フェースが被って見えましたが意外に引っかかってなかった。重心距離長いのかな?
重心角も物理的に小さいかも。
あとこれって鉛が貼りやすそうですね、クラウン?に貼れる。粘土でもいいかも(笑)
1点
XJSさん、こんにちは。
8末発売だったかと思いましたが、もう店頭に置いてあるんですね。
メーカーが言うように音改善したんですね。
先代モデルから興味があって試打したのですが、
店中の人が振りかえるような盛大な音だったので、躊躇ってしまいました。
純正は軽すぎるのがネックですが、今回は重いシャフトも用意されてるんですよねー。
正直買う気満々で8末に備えていたのですが、ついつい先日マークダウンしたX-Drive 701FW買っちゃいました。eggは見送りです。
>あとこれって鉛が貼りやすそうですね、クラウン?に貼れる。粘土でもいいかも(笑)
確かに。
でも、クラウンに貼っちゃうと、せっかくの低重心が台無しですね(笑)。
書込番号:11741594
1点
いや〜、中に鉛貼っても低重心のままで維持できそうなくらいでしたよ。
自分 実は前のタイプ打ったことないんです。
なので音の改善具合は不明ですが結構デカイ音は嫌いじゃないんで参考にならないかもですね・・
でも昔のナイキみたいな変な音ではなかったですよ。
なんちゅ〜か、高めの音だけどキレがある感じ??好きだな〜
XXIOっぽいかな〜??、でも室内なんで何とも・・ですかね。
書込番号:11741685
2点
ですよねえ。写真見る限りクラウン部分がっつり削ってますからねえ。
確かにハイボアをより極端にしたような形状ですね。
旧型は昔のナイキ(初代SQスクエア)ほどひどくはないですが、打っていて嫌になる音です。
私は基本大き目の音は好きじゃないんですが、XXIOは悪くないですね。
音大き目だけど、割と上品系ですね。
3W,5Wを入れ替えたら7W/3Uがおかしくなりました。ギア選びは難しい・・・
書込番号:11745792
1点
打ってて嫌になるなんて致命傷ですね(笑)
そういえば一時期プロが試合前の練習でそれを使ってる人が多いときにあちこちでその目立つ音が聞こえてたとか・・
このクラブってクラウンがえぐれててフォーティーンによくあるハイバック形状に似た効果がありそう。
テイクバックでインサイドに引きすぎる人、横振りが過ぎる人、フェースの開閉が過ぎる人に効果がありそうな感じです。
書込番号:11746342
1点
私これの3W使っていますよ。
コースだとさほど気にならないですが、やはり練習場ではあまり打ちません。
ただし、飛距離とやさしさはたいへん魅力的です。
新eggですが、別注シャフトはフブキしか無いそうで、発売後にまた随時他のシャフトにも対応していくそうです。
eggは高いのでわざわざリシャフト前提で買うのも気が引けるのでDIあたりがオーダーできるようになったら買っちゃうでしょうね。
書込番号:11749288
1点
>このクラブってクラウンがえぐれててフォーティーンによくあるハイバック形状に似た効果がありそう。
フォーティーンってハイバックでしたっけ?
(すいません、あんまり形状覚えてないです。なにぶんフォーティーンはタマが少ないので・・・)
eggはシャローバックの極みみたいな形状ですが、「ハイバックと似たような効果がありそう」というところ、もう少し具体的に教えて頂けないでしょうか?
>テイクバックでインサイドに引きすぎる人、横振りが過ぎる人、フェースの開閉が過ぎる人に効果がありそうな感じです。
先日「REC CHECK GOLF」という2カメで自分のスイングビデオを撮影してくれる機械がショップに置いてあったので試してみたら、
まさにこんな症状になっていてびっくり(がっかり)でした。たまには客観的な目でスイングチェックしないと知らず知らずのうちにスイング崩れちゃいますね。
んーやっぱりegg欲しくなってきちゃったなー。
書込番号:11749762
0点
Cevitoさん、遅くなりました
何というかクラウンの中央がえぐれてて尻は上がってるように見えるんで尻から上げたくなるような感じ?
テイクバック初動がシャットに上げたくなるような感じでしょうか。
サウザーさん、練習で打たないってことは周りの目が気になるくらい音が酷いってことですね。
今度のはきっと平気ですよ。
Cevitoさん、701FWはなかなかいいですよね、棒球って感じ?音はとても静かですよね。
書込番号:11764338
0点
XJSさん、ありがとうございます。
そういう視覚効果もあるのですね。参考になります。
701 FWはなかなか良いです。払い打てば中弾道の棒球で出ますし、打ち込めば結構スピンで上がります(ただし5Wまで・・・)。
音はそこそこですが、打感が結構強く弾く感じなので、そこは好き嫌いが分かれるかもしれません。
あとは見た目のイメージよりつかまりが良いですね。
書込番号:11776615
0点
いよいよ発売ですが
別注シャフトでプラス1.5万円。
安くしてくれるところでも5万チョイ。
じゃあってんでリシャフト前提で買えば約8万円になっちまいます。
そこまで高価なスプーンってどうよ???
私の場合初代を中古で偶然見つけて確か3万ちょい。リシャフトして結局5万くらいかかっていますね。
今ならDI8を入れたいんですが、8万はなあ〜。
パスかなあ。
書込番号:11805684
0点
高すぎ〜
初代エッグスプーンって飛距離が評判なんでしたっけ?
チタンフェースに低重心なのが理由かな?リアルロフトが小さいって噂も。
今回のはチタンじゃないけどどうなんだろ
書込番号:11809231
0点
飛距離以外にもやさしさという部分が魅力ですね。
球があがりやすい理由のひとつはカーボンコンポジットだからです。
クラウン部がカーボンなので、インパクトの衝撃でここがたわむのでインパクトロフトが寝て結果球が上がるそうです。
YONEXやキャロウエイのヘッドもこの理屈ですね。
新型はたわむも何もクラウン部分がほとんどないのでどういう理屈なんだか。
恐らく同じような原理で非常に短いクラウン部がたわむようになっているんでしょう。
書込番号:11812769
0点
そういう理屈なんだ。謳い文句?
でも実際のところどうなんだろ、重心が低くて深いだけで十分そうなる気がするけど。
クラウンのたわみによって低スピンになるのかな〜
クラウンがたわまず強いって謳い文句のDRもあるけど・・
あとこれってきっと重心距離長いですよね、左右のブレに強そう。今度のもまたそんな感じ。
書込番号:11813857
0点
リシャフト前提のお話とはいえ3Wで8万円は高すぎです。
(でもSTYLISTさんは買ってしまう、に1票です。)
私が買うならFubukiだと思いますが、それでも5万は覚悟しないといけないですね。
初代の良品が3万切る値段で売っているを見つけましたが、M-40で軽すぎなのと、やはり初代は音が・・・初代でリシャフト前提で買うくらいなら新型かな。
クラウンにカーボンを使うのは低重心化のためだけじゃなくて、インパクト時の撓みでロフトを寝かせる効果があるのですね。なるほど。
うろ覚えですが、初代egg3Wの15°のリアルロフトは13°台って何かに書いてあったような。
書込番号:11818753
1点
実は所有クラブのどれを売って資金にしようか考え中だったりして。
吹雪は合わないのでDI7だったらオーダーできるようなんですが、DI8は受け付けないそうです。
スチールシャフトなら安価だし、普通だったらSLもありなんですが、eggはヘッドが鬼軽なんでバランスがあまりに違っちゃいますね。
ドライバーがDI7で5WがSLなら3WはDI8が良いに決まっているんですが、ドライバーと同じ感覚で振れるならDI7もありかなあ。
8万円は避けたいですなあ。そんなに使用頻度も無いでしょう3Wって。
今はアリスレイの73Xを入れていて、EV7Xは所有しているんですが、DI7とは力感が合わない。
>うろ覚えですが、初代egg3Wの15°のリアルロフトは13°台って何かに書いてあったような
私どこかに書いた気がします。
クラウン部がたわむことで13度が15度くらいに変化して球が上がりやすくなるっつーことと理解しています。
左右のぶれに関して初代モデルは左に曲がりやすいです。
だから左曲がり前提で打つんですが、これはつかまり過ぎるからなんですな。
かといってややオープンフェースでかまえて軽く打つとFWはスライスが出やすいのは経験値がある方もいると思います。
やさしいと言われるFWは重心が深すぎてフェースが上を向きやすくなっている都合上トップのミスが出やすいという皮肉な現象がありますね。
初代eggはこういうミスも出難い不思議なヘッドです。
初代ヘッドにリシャフトですませようかなあ。
書込番号:11820907
1点
>実は所有クラブのどれを売って資金にしようか考え中だったりして。
やはりですか(笑)。ということはこの週末にお買い上げ済みですかね。
>吹雪は合わないのでDI7だったらオーダーできるようなんですが、DI8は受け付けないそうです。
>8万円は避けたいですなあ。そんなに使用頻度も無いでしょう3Wって。
3WにDI8Xを入れるパワーと資金を兼ね備えた人は稀でしょうから、カタログモデルは当然ないでしょうが、カスタムなら受け付けてくれても良さそうですけどね。
まあ1ラウンド数回しか使わないクラブ、と冷静に考えると高すぎですね。
リアルロフトの件はSTYLISTさんのレビューに書いてありましたね。
逆にリアルロフトをそれだけ立てないとカーボンの撓み効果で吹き上がってしまったのかもしれませんね。
>やさしいと言われるFWは重心が深すぎてフェースが上を向きやすくなっている都合上トップのミスが出やすいという皮肉な現象がありますね。
>初代eggはこういうミスも出難い不思議なヘッドです。
かなりのシャローフェースで打ち込まずに払い打つとトップしそうな感じですが、それもカバーしてくれるんですか。凄いなegg。
ウッドは物理的にやさしいと理解してはいるのですが、左右どちらにも結構曲がるし、その上トップにも強いとなれば、eggのやさしさ、惹かれますね。
書込番号:11833368
0点
資金力の話は別物ですが、よく目にするようにオーバースペックな物を勧めるアドバイザーが多い中でドライバーのシャフトに70g台、FWに80g台のXを勧める人が少ないのには驚かされる面がありますね。
43m/sだとダイナミックゴールドのS200が良いだとか、ドライバーのシャフトはSだとか普通あり得ないんですが、平然と書かれていますね。
FWに80Xというのは大学生くらいだとあたりまえのスペックですが、サンデーゴルファーには少ないかもしれません。
でも格別驚くようなものでもないんですな。
いつも書きますが、タメの大きい方には手元が固い方が振りやすい部分はあるでしょうし、今時のレイドオフスイングをしていればやや固めの方が左が怖くないという心理が働いても不思議はないです。
だから43m/sでSなんだよだとかS200なんだよとかならまだ心理はわかりますがね。
で、私がnew eggを発注してしまったかどうかはレビューに出る出ないで判断いただければ(笑)
書込番号:11835857
1点
まあ軽いオーバースペックは見栄がそうさせてる分もあるでしょうからね。
80gでXの3Wシャフトは見栄の領域を軽く超えております・・・
大学生では普通ですか。大学ゴルフの世界は皆目ありませんが、今時の若い子はパワーありますね。
>43m/sだとダイナミックゴールドのS200が良いだとか、ドライバーのシャフトはSだとか普通あり得ないんですが、平然と書かれていますね。
メーカー純正シャフトのSは結構やわいのがありますから、HS43でドライバーSはあってもおかしくないような。
カスタムのSはきついですかね。
S200は微妙なとこですね。重いクラブが好きな人ならOKだと私は思いますが。
でもこう書きつつ自分に合うシャフトって実はいまいち分からないです。
私まさにHS43位で、アイアンは今DGS200ですが、それでも手元の柔らかさに多少違和感あります。
正直タメはあんまり意識したことないんですが、できてるんですかねえ・・・
X100のアイアンも過去2回使いましたが、フィーリング的にはこちらの方が好みでした。
プロジェクトXも5.5を一時使いましたが、6.0にすりゃ良かったと。
自分のフィーリングを信じればいいんですが、スペック表の適正HSとか見ると、日和ます。
なんかこのHSでXシャフトとか使うと逆に気恥ずかしいし。
>で、私がnew eggを発注してしまったかどうかはレビューに出る出ないで判断いただければ(笑)
あ、お買い上げですね(笑)、レビュー楽しみにしてます。
書込番号:11839014
1点
自分も合うシャフトってイマイチよくわかんないですね〜
結局のところそのシャフトなりに振るようになってしまうような・・
だんだん慣れてしまうんでしょうね。
普段使ってるのよりいきなり柔らかいのを振ると落ち着いて振れるのは間違いないけど、
そう思って柔らかいスペックに変えるとその落ち着きもだんだんなくなってくる(笑)
シャフト長が長いほど硬さをシビアに感じてしまうし。
良く重いシャフトはラウンド後半にしんどくなるとか言いますが自分が逆ですね。
後半は体のキレがなくなってくるんで重さで飛ばしてくれ〜、って感じになります。
自分はFWにはそれ用のシャフトでしかもDRと同シリーズにしたいタチなんですがフブキにはそれが揃ってますよね。
でもあの模様が嫌いなんだよな〜、シャフト自体は振りやすかった感じがしたんですが・・
書込番号:11839445
0点
そういうことです。
重くて柔らかいのが良い。
例えば石川のスイングだとシャフト硬度はTXなので恐らく振動数で280以上あるでしょうが、インパクトではこれだけしなっています。
これはご存じのとおりタメの大きいスイングをしているからです。
例えばCGBMAXのシャフトなんかはぐだぐだに柔いですから普通の人でもS表示で適正でしょう。
アイアンやFWの場合は弾道の高さに差が出るでしょうね。
柔らかめのシャフトで高さを出そうとする女子プロが多いのもこういう効果を狙ったものでしょう。
ドライバーの場合はもっと振るクラブなので、柔らかい場合つかまり過ぎの偽ドローが出てくる場合があります。
シャフトがしなり戻り過ぎるんですね。私の場合DI7Sだとこういうつかまり過ぎ偽ドローが出ます。
Xだと出ないので結果として左右の散り具合は少なくなります。
ところがサウザーさんのおっしゃるように、硬いシャフトは体が反応してしまうのでキャストしてしまうようになります。
シャフトがしならない分自然に腕力で補正しようとしてしまうからです。
重いクラブだとこれが若干抑えられるので重くて柔らかいシャフトの方が良い傾向があるという事です。
シャフトの硬さ自体が同じくらいならスイング時のしなり具合は変わらないはずですが、手元調子だとぐんにゃり感があって先調子だとしなりをあまり感じないというのは考えられます。
感じるかどうかで実際のしなり具合は変わらないはずなんですがね。
これも腕力スイングをしてしまうと何だろうがぐんにゃり感が出てしまったり、逆にしなりを感じなかったりするのですが、DIはぐんにゃり感を若干感じる割には実際には硬めの振動数が出る不思議なシャフトですな。
アイアンで手元がしっかりしたシャフトを選ぶなら今時のKBS tourでしょう。
実は新アイアンを発注済みでKBSのXを入れています。週末あたりに納品予定です。
何かと買いすぎですな。買い替えが趣味みたいなもんだけどそゆ人多いからええでしょう。
書込番号:11840712
1点
こんばんは
この度FWが苦手なのを克服するべく
7Wを買ってみました。
ソナーテックのSS2.5NS950FW
なんですが・・・
掴まらないっす!!(; ;/
シャフト硬いっす!!!(; ;/
なんで???
UTのSUMO2♯4は同じシャフトでも
かなり撓るのに・・・(・・?
それより長い分もっと撓りを感じるかと思い
ましたが全然っす(></
なんででひょう(;;??
万振り近くで振ると10球に1球くらい恐ろ
しくいい球が出ますが、当然そんな事してた
ら体持ちません(笑)
テーラーのVスチなんかはちゃんと撓るんで
すかね?
0点
今や買う前に試打するのが常識ですよ
高いお金を払って使えなかったら泣くに泣けないでしょ
クラブよりも重要なのはスイングです
まず自分のスイングを理想のスイングに近づけるのが先決だという事を肝に銘じておきましょう
地道な努力が必要です
書込番号:12186245
0点
日本シャフトのWEBを見てみましたがFW用で43in.〜41in.があるんですね。
DR用も入れると4種類。
重量とバランスポイントを見るとただ単にチップ側を切ったもの、のような気がしてならない。
7Wには41in.のやつが使われてるのかな〜?差込量が深いとかで硬いのかも。
950はUT用もあるんですね、チップ径も違うでしょうし同じシャフトとは言えないかもです。
こっちも長さの種類があるみたいですね、そのSUMOにどの長さのやつをどんだけネックに挿入しているかで硬さも変わるでしょうね。
それとヘッドの重さでも撓り感が変わるし。
書込番号:12187186
1点
akutokugyousyani..tencyuu..さん
最近、あなたはスレ主さんに失礼な書き込みが多いですよ。
書込番号:12187508
3点
おはようございます。akutokugyousyani..tencyuu..さん
オークションで安かったんで飛びつきました。(笑)
これで売っても差額はレンタル試打代くらいのもんで
しょう。
実は飛びついた理由に他のNS付のFWを打った経験
がありその時は感触良かった。ってのもありました。
書込番号:12187854
0点
おはようございます。XJSさん
う〜ん、硬さを決める要因というのは
色々あるんですね。
切り方、差し込み方・・・
これでは実際打ってみないと分からな
いですね。
今までの経験と照らし合わせて考える
と同じシャフト(?)でもえらく変わ
るもんだな。と思いました。
まぁ、今回はいい勉強という事でNS
付の7Wで何かお勧めありますか?
書込番号:12187871
0点
おはようございます。ハワイアンブラウザーさん
ま、akutokugyousyani..tencyuuさんは言い方
がそっけないんでそう見えるのかもしれません
ね。
他にもそういう方はいらっしゃいますね。(笑)
でも、おっしゃっている事はしごくまっとうな
事だと感じました。
みんなで仲良く出来たらいいですね。
書込番号:12187887
1点
>まぁ、今回はいい勉強という事でNS
>付の7Wで何かお勧めありますか?
私はクラブ全体の流れを気にするんで他のクラブに合わせますかね。
書込番号:12190126
0点
こんばんはXJSさん
他のクラブに合わせるという
のは他のFWに合わせる。と
いう事でしょうか?
それでしたら他のFWは持っ
てなく、現状はドラ〜4UT
となっています。
ドラ:ナイキ ダイモSTR8TOUR ADGT6
UT:ナイキ SUMO2 NS950FW♯4
UT:コブラ TWS NS950♯6
IR:無名 NS1050♯5〜9
PW:無名 NS1050 48°
SW:タイト S200 54°
というのが現状の構成で、FWは
これから練習っす。
書込番号:12190758
0点
あれ、ないきのUTにはFW用のシャフトが付いてるんですか?そりゃ柔らかいでしょうね。
コブラのUTにはアイアン用?これは別に問題ないか・・
書込番号:12192437
0点
おはようございます。XJSさん
UTにFW用シャフトだと柔くなるんですか?
切って使うんで硬くなる方かと思ってました。
ちなみにUTは40インチなんで最低でも1
インチは切ってますね。
自分のヘッドスピードで撓りを感じながら打つ
なら純正のカーボンがいいですかね。
書込番号:12192713
0点
UTとアイアンは普通シャフトのチップ径9.4mmですがDRやFWは8.5mmですから。
細い分先端が柔らかくなってるのが普通です。
確かに切れば振動数は高くなりますがUTはFWよりヘッドが重いんで行って来いになります。
書込番号:12194680
1点
こんにちはXJSさん
そうですね。UTの方がシャフトが短いのに
重いのは当然ヘッド重量の差ですよね。(~~;;;
ちぃーた考えれ!!って言われますね。(アハハ)
という事はUTと同じ感覚で行くならNS850
くらいにした方がいいかもしれませんね。
カーボンで重量バランスを考えて買うと難しい
と言われるクラブになりそうだし・・・
う〜ん、迷いが深くなりました。(笑)
書込番号:12194792
0点
そこまでNSPROにこだわることもないと思いますけどね。
FWにスチールだとダフったときにシャフトが曲がっちゃいそう(笑)
スチールはだんだん曲がっていくって言われてますしね。
アイアン用シャフトはそのために先端が太くなってるとも言われてます。
スチールにすると今後5Wを買うときにまた迷うんじゃないですか?
書込番号:12196186
0点
e-rexさん、こんばんは。
>まぁ、今回はいい勉強という事でNS付の7Wで何かお勧めありますか?
FWではありませんが、SUMO2の#3(20度)のNS950FWでいいんじゃないでしょうか?
今なら在庫処分で格安で手に入りそうですし。
書込番号:12197161
0点
Cevitoさんお久しぶりです。
>カーボンで重量バランスを考えて買うと難しい
>と言われるクラブになりそうだし・・・
7Wに重めのFW用シャフトを挿してもチップをあまりカットしなければさほどハードにならないと思いますけどね。
FWにスチールはすでにハードな気がします。
書込番号:12197446
0点
XJSさん、お久しぶりです。
>FWにスチールはすでにハードな気がします。
確かに重量的には結構ハードな部類になってしまいますね。
でも7Wとか9Wなら個人的にはスチールでもOKかな、と。
NS950FWは柔らかめですし、DGSLとかもそんなハードじゃないです。
(もちろんXJSさんが書かれているようにカットや挿し込みの塩梅にも依ると思いますが。)
私はカーボン or スチールにさほど強い拘りはないんですけど、市販品で7Wに重たいカーボンが付いてるクラブって少ないんですよねえ。
書込番号:12206979
0点
>市販品で7Wに重たいカーボンが付いてるクラブって少ないんですよねえ。
無いに等しいですよね。一気にスチールの選択になってしまって極端ですよね。UTもそう。
書込番号:12207318
0点
ソナーテックってロイコレでしょ。
SS2.5はCVPROに相当するんじゃねーかな。
昔買ってみた事ありますよ。
そもそも古くて小さい難しいヘッドなんだからつかまらないでしょ。
USモノにNS950ってリシャフトじゃないかと思う。
SLって単に重量を重くしたい時に入れるだけであって、SFとかの方がよほどハードだと思います。
硬さでのハードさと重さの意味でのハードさって若干意味合いが異なりますな。
書込番号:12208980
0点
おはようございます。XJSさんCevitoさん
まとめてレスになってすいません。
所謂優しいヘッドになると軽いクラブしか
ありませんよね。
現在ドラとUTが振りやすいんで常識的に
その間の重量帯でFWを探すとUS物かス
チールになってしまいますね。
特にカーボンかスチールかの拘りは無いん
ですが、今候補に挙げているのが・・・
(1)ロイコレSFD3NS950FW
ヘッドは優しそうな感じですが、カーボンに
するとシャフト重量がドラを下回りますし、
バランスも軽いかな?
(2)2008VスチールNS950FW
カーボンのシャフト長さだと42インチこれ
5W?7W?状態ですね。
これから練習と考えれば出来るだけ短い方が
いいと思ってます。
(3)ロイコレCVクローザーカーボン
ヘッド的に優しいか疑問?
これだとカーボンでも重量的には問題は無さ
そう。
(4)ナイキSUMO2TOURADN65
これでRシャフトがあればこれなのかも?ド
ラより短い分硬くなってそうだし・・・
色々見てて印象的だったのが今のクラブって
US物も日本物もシャフトが軽く長くなって
ますね。
そりゃ、その方が飛ぶんでしょうけど、まず、
ミートせにゃ始まらんし、飛ばしたければ長い
クラブを持てばいいと思うんですがね。
他にもお勧めクラブがあったら教えて下さい。
書込番号:12213440
0点
おはようございます。STYLISTさん
ありゃ、難しいヘッドだったんですね。
しかもリシャフト品なら硬くしてあった
かもしれませんね。
前に自分が書いた物以外でも何かお勧め
があれば教えて下さい。
ただ、リシャフト前提で買うのは予算的
に厳しいので吊るし、若しくは中古で一
般的に出回っているものでお願いします。
書込番号:12213461
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > R9 フェアウェイウッド #T3 [Motore フレックス:X]
Nice Birdy !!さん
アドバイスありがとうございます。
まず自分にあったクラブを試打してみて
慎重に考えて見ます。
本当に初心者で分からない事ばかりですので
また是非アドバイス宜しくお願い致します。
0点
ゴルフ マサさん
こちらこそ、よろしくお願いします。
あまりお役に立ちませんが...(爆笑)
書込番号:11784631
0点
フェアウェイウッド > キャロウェイ > レガシー AERO フェアウェイウッド #3 [SPEED AMORPHOUS フレックス:S]
ドライバーをレガシーエアロのディアマナカイリに代えたのでFWもエアロに代えてみました。
流石にカスタムクラブの新品を見付けるのは不可能に近い?ので美品中古も含めて探しました。
7Wを探していたのですが、5Wの超美品でディアマナイリマのリシャフトクラブを見付けたので購入しました。
3Wが他のクラブにして安く済んだので少し奮発しました。
ヘッドも易しくて格好良いですが、シャフトが非常に綺麗です♪
活躍を期待してます!!!!!
0点
フェアウェイウッド > キャロウェイ > ビックバーサ DIABLO フェアウェイウッド #3 [BIG BERTHA DIABLO 55w フレックス:S]
ドライバー同様にFWをキャロウェイのディアブロに買い換えました!Drawシェイプはヒール寄りにエッジを利かてウェイトをヒール寄りに設計してスライスを軽減してる様です。私は、まだまだFWを使用する事は数少ないですが、これを期に使いこなせる様練習したいと思います
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)



