このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2011年12月8日 01:16 | |
| 0 | 2 | 2011年10月25日 18:54 | |
| 2 | 9 | 2011年5月7日 18:44 | |
| 10 | 10 | 2011年1月7日 19:16 | |
| 1 | 13 | 2010年12月18日 07:54 | |
| 2 | 12 | 2010年11月8日 22:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本掲示板ではstylist様はじめ、色々な方にお世話になっております。ありがとうございます。
さて、今回は、5W(42-42.5インチ予定)のシャフトについてです。
ドライバーに藤倉ランバックス5F09(R)を使用しております。
これに対しての候補を、
ランバックス5F09(R)
ランバックス6F09(R)
モトーレvc6.1のS
イリマ60のS
DI-6のSR
フブキAX f65のS
が出てきています。
おそらく、一番候補は、6F09(R)だと思われますが、それ以外でも、いけるのでは? もしくは、6F09よりも、こちらのほうが的確では? というご意見を頂けますとありがたいです。
どうぞ、よろしくおねがいいたします。
0点
誰も返信がないので・・・
普通に考えたら6F09Rなんだと思いますが同じシリーズでも重さが変わると硬さも変わる場合があるので何とも。
7Fでもいいかもしれないし。
チップカットは0.5インチはやりたいところかな・・・
なぜ他の候補がフレックスRじゃないのか良く分かりませんが?
書込番号:13863938
![]()
1点
フェアウェイウッド > キャロウェイ > ニュー レガシー フェアウェイウッド #7 [SPEED AMORPHOUS Z 50w フレックス:SR]
このフェアウェイウッドが欲しいのですが質問があります。フレックスがSRとRで重さ、シャフト等カタログを見ると全てスペックは同じなんですけど、何か違いはあるのでしょうか?私は中古でSRが欲しいのですが、なんせRと比べて本数が圧倒的に少ないのです。是非教えてください。よろしくお願いします。
0点
もうホームページにも載ってないんで誰も判断できないんじゃないでしょうか?
何のスペックが同じなんですか?
書込番号:13677363
0点
いつも、大変楽しく読ませて戴いております。
また、とても参考にさせて戴いております。
当方、51歳のおっさんで、身長177cm、体重70kg、若作りの非力タイプです。
現在僻地におりまして、試打もままならない状況で、過去ログを見てみたのですがよく分からず、ご教示戴けないかと、思い切って登録、書き込みをさせて戴いた次第です。
20代から始めたのですが、ちゃらんぽらんなゴルフ人生を歩んでおり、この歳になってやっとはまりました。
クラブも、キャロウェイのBBドライバーとニクラウスアイアンセットから、舞台から飛び降りて買い換え、どうせならシングルを目指そうかと気合い十分です。
その際、このサイトのNice Birdy !!さんのお人柄に惚れ、テーラーメイドに決めました。
そんなんで決めたんかいとお叱りを受けそうですが、結果的にかなり気に入っています。
<すみません。勝手に名前を使わせて戴きました。どうも、いつもこのサイトを見ておりますと、長年のお知り合いのような気がしてしまう時があります。>
買い足していった関係上RとSがごちゃになっておりますが、クラブセッティングと飛距離は下のようになっています。
いつもSTYLISTさんが書かれている平均飛距離ではなく、まあまあ当たった時の大体の目標キャリーです。<すみません。また勝手にお名前を使わせて戴きました。>
DR:R9 SUPERTRI(US) 10.5度 Motore60-S --- 220yds
3U:BurnerRescue(US09?) 19度 RE*AX60-S --- 180yds
4U:BurnerRescue(US09?) 22度 RE*AX60-S --- 170yds
5U:BurnerRescue(US09?) 25度 RE*AX60-S --- 160yds
6I:R9(US) 28度 Motore65-R --- 150yds
7I:R9(US) 32度 Motore65-R --- 140yds
8I:R9(US) 36度 Motore65-R --- 130yds
9I:R9(US) 41度 Motore65-R --- 115yds
PW:R9(US) 46度 Motore65-R --- 100yds
AW:R9(US) 50度 Motore65-R --- 90yds
NIBLICK 42度(購入予定)
NIBLICK 56度(購入予定)
HSは20年くらい前に計った時が42だったと思います。最近は、ヘッドが走る感覚が時々分かるようになってきたので、もう少し早くなっているかな、歳取って弱っているかな、もう少し練習したら早くなるかな、っていう感じです。
実は、STYLISTさんの書き込みをこっそり見て、フェード系からドロー系に変えるべく練習中です。<すみません。お名前使い放題ですね。他意はございません。>
長々と書き込んでしまいました。
で、ご相談なのですが、最後に買ったR9ドライバーが気に入っており、いつも行くコースでフェアウェイからもう少し距離が欲しいところ、ティーショットで抑えて打ちたいところがあるもので、R9(US)の4FWか5FWを検討しています。FWはあまり得意ではないのでこれから練習なのですが、その際、5FWと今の3Uでは、距離差は出るでしょうか。4FWの方がいいでしょうか。4FWは難し過ぎるでしょうか。もしくは、FW追加は調子に乗りすぎでしょうか。
どのようなご意見も参考にさせて戴きたく、ご助言戴けるとうれしいです。
長文、失礼いたしました。
0点
自スレです。
すみません。間違えました。
ドライバーはシャフトSではなくてRでした。
DR:R9 SUPERTRI(US) 10.5度 Motore60-R --- 220yds
書込番号:12977298
0点
雀百さん
はじめまして
>その際、このサイトのNice Birdy !!さんのお人柄に惚れ、テーラーメイドに決めました。
そんなんで決めたんかいとお叱りを受けそうですが、結果的にかなり気に入っています。
⇒何か悪寒がしてきましたよ...(爆笑)
私なんぞ単なるお節介なへっぽこ中年親父です。
貴方様に惚れられるような人柄も何も持ち合わせていません...(残念)
ただTaylormadeの同志が増えて、かつお気に召されたようで歓迎です。
><すみません。勝手に名前を使わせて戴きました。どうも、いつもこ
のサイトを見ておりますと、長年のお知り合いのような気がしてしまう時があります。>
⇒こちらこそ光栄です!
宜しければ、「縁側:徒然ゴルフ座談会」にも是非お越しください。
世話好きでお人好しの"ゴルフ馬鹿"が集っています。
さて本論に...
>...R9(US)の4FWか5FWを検討しています。FWはあまり得意ではないのでこれから練習なのですが、その際、5FWと今の3Uでは、距離差は出るでしょうか。
⇒以下は私のへっぽこ経験則で恐縮ですが、ご参考までにどうぞ...(苦笑)
R9 4FW(17):フルスウィングして適切な飛距離を期待するにはそれなりのHSとミート率がいるような気がしました。
R9 5FW(19):飛距離が出ましたが私の打ち方(スキル不足)の問題でしょうか吹け上がることもしばしばありました。
5FW(19)と3U(19)の飛距離の差ですが、ある程度の精度で打てることを前提に考えれば、シャフトが長い分やはり前者に歩があるかなと思います。
ただ精度(ミート率)が問題ですね!?
私の場合、平均飛距離を割出して判断したら、3Uの方が良いのかも知れません。
>4FWの方がいいでしょうか。4FWは難し過ぎるでしょうか。もしくは、FW追加は調子に乗りすぎでしょうか。
⇒3U(19)は残される前提でのお話でしょうか?
順当で考えれば5FWが良いかなと思います。
ただ...
>クラブも、キャロウェイのBBドライバーとニクラウスアイアンセットから、舞台から飛び降りて買い換え、どうせならシングルを目指そうかと気合い十分です。
⇒ここまで腹を決めていらっしゃり、3U(19)をご愛用されていらっしゃるのでしたら、4FW(17)の投入もありでしょう。
当てにならないへっぽこ蘊蓄ですみません...(恐縮)
これからもお付き合いのほどどうぞよろしくお願いします。
書込番号:12977521
![]()
1点
Nice Birdy !!さん
はじめまして。
早速の書き込み、恐れ入ります。
実は、このような掲示板に書いてみるのは初めてで、どうしようか迷ったあげく、いっちゃえって感じだったのですが、後から読み返してみますと、勝手にお名前を拝借し、無理にお返事をお願いしたようで(実はもしかしたらという期待をしていた自分もあり)、だったらちゃんとそう書けばいいじゃないかと反省することしきり、失礼の段、平にご容赦ください。
ただ、書かせて戴いたことは本当で、Nice Birdy !!さんのお人柄が表れる暖かい文面には、いつも感銘を受けております。
時折、Googleなんかを触っていて後味の悪い口コミサイトに触れることもあるなか(勝手に見ている自分が悪いんですが)、このサイトは、ご回答されている常連様のレベルの高さ故、安心して見ていられます。
ところで、
>ただTaylormadeの同志が増えて、かつお気に召されたようで歓迎です。
→R9 SUPERTRI、いいですね。経験不足なので、ヘッドがいいのかシャフトがいいのかよく分かっていないのですが、ヘッドが走った時の風切り音といい、煩すぎない球の当たった音といい、切り返した時のヘッドが少し遅れながらどんどん手に追いついてきてくれる感じといい、これまた惚れてしまいました。
ヘッドで色々遊べるのも楽しいです。予備の重りを買って、初めはトウ側1g、ヒール側8g、後ろ16gで、少し重たいヘッドが走るのを楽しんでいたのですが、今は同1g、8g、8gで、ミート率を上げるのを楽しんでいます。ちなみにNU設定です。
加えまして、「縁側:徒然ゴルフ座談会」へのお誘い、ありがとうございます。こちらも時折拝見してはいるのですが、あまり知識と経験がないもので、少し敷居が高そうです。
どうも、話が長くなっていけません。
さて本題ですが、
>R9 4FW(17):フルスウィングして適切な飛距離を期待するにはそれなりのHSとミート率がいるような気がしました。
R9 5FW(19):飛距離が出ましたが私の打ち方(スキル不足)の問題でしょうか吹け上がることもしばしばありました。
5FW(19)と3U(19)の飛距離の差ですが、ある程度の精度で打てることを前提に考えれば、シャフトが長い分やはり前者に歩があるかなと思います。
ただ精度(ミート率)が問題ですね!?
私の場合、平均飛距離を割出して判断したら、3Uの方が良いのかも知れません。
→そうですか、FWよりUTの方が打ちやすいタイプの人では、FWのミート率を上げるのは、容易ではなさそうですね。実際、キャロウェイBBの4FW(昔のクラブでロフトが?です)はティーアップでは打てるのですが、直ではまだ上手く打てないんです。R9 SUPERTRIがあまりに打ちやすかったもので、もしかしたらR9のFWなら打てるのかもと思ったのですが、やはり技術アップが必要ですね。ちなみに、17度と19度に必要な技術というかHSなのかの差は大きいものでしょうか。今のHSが42、将来タメれて45止まりだと仮定すると(筋トレはきつそうなので。。。)、17度の直は難しいと考えた方がいいでしょうか。
>3U(19)は残される前提でのお話でしょうか?
→どうしても残したいと思っているわけではないのですが、5FWが3Uに比べて打ちやすいのかどうかが???なのと、3Uを5FWに入れ替える発想をすると、いずれ3FWを欲しくなる自分がいるようで。。。
すべて中古にしているのですが、さすがに舞台から飛び降りすぎで満身創痍のため、後一本くらいで、しばらくは止めておこうかと思っている次第です。かなり難しそうなら、ここで買わずに止めておくのも有りなんですけど。
しつこくてすみません。
今後とも、お付き合い戴けますと、うれしいです。
書込番号:12978049
0点
雀百さん
>ただ、書かせて戴いたことは本当で、Nice Birdy !!さんのお人柄が表れる暖かい文面には、いつも感銘を受けております。
⇒そろそろ登り詰めた木から落ちますよ...(爆笑)
ブヒィ〜
>時折、Googleなんかを触っていて後味の悪い口コミサイトに触れることもあるなか(勝手に見ている自分が悪いんですが)、このサイトは、ご回答されている常連様のレベルの高さ故、安心して見ていられます。
⇒スキルの有無や内容の真偽もさることながら、ともすると言葉の暴力が横行している場面に遭遇します。
非常に悲しくなり、また心痛くなります。
"反面教師"...自分も気を付けたいと思います。
将来的に3W(15)の導入を考えていらっしゃるのでしたら、5W(19)で良いのではないでしょうか!?
アマチュアのほとんどの方々が、クラブセッティングにおいて同様の領域で悩んでいらっしゃるのではないかと思います。
かく言う私も実はFWが大の苦手なんです。
身体の捻転不足から、腕でひょいっとクラブを担ぎ上げた挙句に、伸び上りながらしゃくり上げる様に打つ悪癖があります...(苦笑)
ことあるごとに直そうと努力しますが、無くて七癖...(爆笑)
そんな中でも、「BURNER RE*AX 65TP(S)」と「R9 F1 75J TP(S)」はそこそこ使いこなせました。
特に前者は相性バッチリでした。
上記のようなへな猪口なスウィングでも結構まともに捕えることができました。
現在私は「R9 3W Kai'li60(S)」と「R9 5W Kai'li70(S)」を所有しています。
両方とも、ヘッドとシャフトはそれぞれYahoo!オークションで落札しました。
只今特訓中です...(冷汗)
長々すみません。
あまり煽てないでくださいね。
きっとその内に、あの人とあの人とあの人が突っ込みを入れてきますよ...(爆笑)
書込番号:12978196
![]()
1点
Nice Birdy !!さん
ご返信ありがとうございます。
>そろそろ登り詰めた木から落ちますよ...
→どんどん登ってください。Nice Birdy !!さんのヤシの木はきっと高いです。(笑)
>"反面教師"...自分も気を付けたいと思います。
→こういうところが素敵です。私もかくありたいと。
>アマチュアのほとんどの方々が、クラブセッティングにおいて同様の領域で悩んでいらっしゃるのではないかと思います。
→そう言って戴けると、少し安心します。
>かく言う私も実はFWが大の苦手なんです。
>身体の捻転不足から、腕でひょいっとクラブを担ぎ上げた挙句に、伸び上りながらしゃくり上げる様に打つ悪癖があります...
→ご自分をよく分析していらっしゃる。
私の場合、いまいちどこが悪いのか分かっていません。
UTですとアイアンと同じように振れて、6Iなんかよりよっぽど当たります。
4I、5Iなど問題外の宝くじで、セット購入でしたがいきなりお蔵入りです。(泣)
ウッド系をアイアンと同じように振らないといけないことは分かっているのですが、微妙なもので上手くいっていません。
それが、SUPERTRIになって当たりやすくなったのは、ヘッド部分が少し重く感じるようになって、手打ちがましになっているのかと、勝手に思っています。
BBの4FWは軽くてシャフトが長いのに振り回してしまっているので芯に当たる確率が低いのではないかと。私には冷静に振れるシャフトの長さ限界があるのかも...
なんとまあ、曖昧な分析ですこと。(恥)
灯台下は真っ暗です。(笑)
>そんな中でも、「BURNER RE*AX 65TP(S)」と「R9 F1 75J TP(S)」はそこそこ使いこなせました。
>現在私は「R9 3W Kai'li60(S)」と「R9 5W Kai'li70(S)」を所有しています。
→よく書かれているリシャフトでしょうか。
私はやったことがありませんが、とても楽しそうだと、拝読させて戴いております。
ん、嫌な予感が。。。(笑)
今のところは、できる環境にないため、何とかスパイラルには入らずに済んでおります。(爆笑)
実は今、海外単身赴任状態でして、ショップ環境は最悪ですが、週末ゴルフができるラッキーチャンスです。
こちらでゴルフにはまって半年、100オーバーから始めて現在HC19、先日自己ベストの83が出ました!!!(嬉)
これにのぼせず、石の上にも3年計画と自戒しております。(ん、できてないか)
>あまり煽てないでくださいね。
>きっとその内に、あの人とあの人とあの人が突っ込みを入れてきますよ...
→ありがとうございます。
内心期待申し上げている、あの人とあの人とあの人の突っ込みをお待ちしたいと存じます。(笑)
またまたの長文、失礼いたしました。
少々浮かれています。
書込番号:12979288
0点
雀百さん
>実は今、海外単身赴任状態でして、ショップ環境は最悪ですが、週末ゴルフができるラッキーチャンスです。
⇒海外への単身赴任ですか!?
「縁側:徒然ゴルフ座談会」のご常連さんの中にも、タイに赴任中の方がいらっしゃいますよ。
年に数回「日本出張」で帰国されます。
先日は、帰国の際に時間を合わせて当座談会メンバーと合同練習をされていました。
>こちらでゴルフにはまって半年、100オーバーから始めて現在HC19、先日自己ベストの83が出ました!!!(嬉)
これにのぼせず、石の上にも3年計画と自戒しております。(ん、できてないか)
⇒HC19ですか!?
むむむ...
良い勝負になりそうです...(爆笑)
毎週末ゴルフですか?
良いですね!
どちらの国でしょう?
私の上司は、年に1回USAに出張に出向きます。
四泊五日になりますが、必ず1Rして来ます。
行き付けの客先に、"USA出張用一式"を保管してあるようです...(爆笑)
書込番号:12980544
0点
Nice Birdy !!さん
>「縁側:徒然ゴルフ座談会」のご常連さんの中にも、タイに赴任中の方がいらっしゃいますよ。
→おおー。タイですか。あちらもゴルフ天国とお聞きしています。
何かの折に、お近づきになりたいものです。
私はですねえ。
うーん。
実は、こちらのサイトは結構有名でして、これを書くと友人に書き込みがばれてしまうのですが、、、まいっか。ブラジルです。
購入クラブも、日本からの出張の友人に買ってきて貰ったり、アメリカ出張の折に、こそっと抜け出して、買い出しに走ったりという有様です。
それだけに、このサイトをとても参考にさせて戴いております。
時差12時間故、返信遅れましても、ご容赦ください。
>行き付けの客先に、"USA出張用一式"を保管してあるようです
→これは、いいですねえ。私も各地に一式置いておきそうになります。(笑)
書込番号:12981065
0点
雀百さん
甲斐性の無い私は、1SETをい管理することだけで精一杯です...(苦笑)
ブラジルは、たしか日本の真裏ですよね!?
と言うことは、深夜の23時ですか?
お疲れ様です。
ブラジルと言えば、何と言ってもSOCCER王国ですよね!
ゴルフの普及率はどんなものでしょう?
現在では、国内外を問わず韓国勢が大活躍していますが、その内にブラジル勢が台頭して来るやも知れません。
2016のブラジル五輪から、ゴルフが正式種目になりますね。
おそらくは、今後5年間で飛躍的なインフラ整備が進むでしょう。
それに伴い、アマチュアも嗜める機会が急増するのではないでしょうか?
楽しみですね!
書込番号:12981205
0点
Nice Birdy !! さん
ご返信ありがとうございます。
少々、お話が縁側チックになってまいりましたね。
こちらのスレには、純粋にクラブのことがお知りになりたい方も訪れられるでしょうし、もし本当にご迷惑でなければ、高い敷居を跨がせて戴いて、Nice Birdy !! さんのお庭をのぞかせて戴いてもよろしいでしょうか。
ご期待申し上げている、あの人とあの人とあの人に訪れて戴けなくなりそうですし。(笑)
本日これからでかけます故(週末ゴルフです テヘッ)、また後ほど。。。
書込番号:12982831
0点
現在のクラブセッティング
ドライバー:ツアーバナー9.5S
UT:レスキュー09 5番 25° S
アイアン:バーナー09 S 5I(24°)〜PW
です。
42歳、平均スコア95-100くらいです。
つい最近まで5番FW R9のモトーレF1のSと4番のユーティリティーはバーナーレスキュー2008(22°)のスチールシャフトSをもっておりましたが、5I(24°)がうまく打てないので、5番のユーティリティー(レスキュー09)25°をスチールシャフトで投入しました。(知人のすすめで)
先日5番ウッドのR9MAXTiのモトーレSを購入した知人に打たせもらったところ、私のF1とは明らかに軽くて打ちやすく、その知人にF1の五番ウッドを下取りに出し、同時に4Uを抜いて7Wと5Wを買い替えてみてはとアドバイスをいただきました。
ゴルフ5に行き、R9の5WモトーレとR9MAXのモトーレ、R9MAXのモトーレLITE50というのを試打しました。
データをとってもらったところ、R9MAXのモトーレが一番ぶれもなくあっているのではと言われました。
ただ、シャフトがRとSRしかなかったため、今まで何の迷いもなくSしか選んで無かったのですが、ついでにドライバーのヘッドスピードを測ってみてもらったところ、42くらいで、
5Wのヘッドスピードは37-38くらいでした。ちなみにドライバーはキャリーで200-210くらいだと思います。
このヘッドスピードならSRがいいのではないでしょうかと言われたので、どの様にしたらいいのか迷っています。他のクラブは何の根拠もなくSにしていますが、何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。いつも店員の勧めるままクラブを購入しているので失敗している感じがして来ました。
2点
バーナートムさん
私の場合、@MOTORE F1 65J S(FW:MOTORE 75J S) → AMOTORE S → BMOTORE SR → CKai'li 60S と言う具合いにトコトンR9と付き合ってきました(苦笑)
その中で、一番安定していたのがBでした。
ちなみにHS43m/s(Dr)ですが、他の3種は若干フェード回転が出るのに対して、Bは非常に捕まりが良く自然にドロー系の球筋がでました。
一言で表現すれば、シャフトが活きていると言う感じでした。
打球音と打感がまるっきり違います。
Cに変更した理由は、良くご一緒するシングルさんに『良いんだけどあなたの打ち方だと上がり過ぎているね』の一言に押され、確かに会心の当たりが『あれれ...!?』のケースが頻発していたことも事実でしたので、思い切って変更に踏み切りました。
既にクローズしてになった現在は、Cの来季導入に向けて練習中です。
長くなりましたが、44m/s(Dr)までの方はBぐらいがちょうどストライクゾーンかなと思います。
R9シリーズは、ネック部分の構造上以前のシャフトスペックと比較して、総重量も10g近く重くなっていますし、その分バランスも1以上出ています。
このR9は"無理と見栄は禁物!!"です。
以上自省の弁でした...(爆笑)
書込番号:12443671
![]()
1点
Nice Birdy !!さん
あけましておめでとうございます。
いつも素早いアドバイスありがとうございます。
とっても参考になります。
ちなみに、モトーレSのシャフトを使った時とSRを使った時では、どのような違いが出てくることが考えられるのでしょうか?
おそらく私が二本を打ち比べてもその違いが分からないような気がします。
もし二本を打ち比べることができた、やってみたいと思うのですが......
書込番号:12446791
0点
バーナートムさん
個人的見解ですが、"S"と"SR"はまるっきり違います。
"S"はトップから切り替えしに入った時の"しなり"と言うか、自然な"撓み"が感じられないまま、ミートを迎えてしまうような感じです。
"SR"は溜めが自然にできますので、実に捕まりが良く真っ芯で捕える確率も上がる気がします。
書込番号:12447714
![]()
2点
なるほど
本日別のゴルフ5にてR9MAXドライバーのモトーレのSとSRがあったので
試し打ちさせてもらいヘッドスピードも測ってもらいました。
やはり私にはその微妙な感覚は感じられずませんでした。
打ち方が悪くスイングも安定していないためか、SRでHSは41から43くらい、
Sでは40〜42ということでした。球筋はややフェード系で、球によってはSのほうが良く飛んでいるという数値が出て、220〜230yd位だそうです。
このHSからいくとやはりSRが良いだろうという話でした。
同じくFW5番のR9MAXのSRがあったので、試打しましたが、HS38〜39で、
長いクラブのほうがHSがあがり少なくても43はいくはずだといわれましたが、長いクラブでの打ち方に問題があり、短いクラブの方が得意みたいですねといわれました。
その後店員さんと話をしているうちに
現在のドライバーが、ツアーバナー9.5 S RE*AX SUPERFAST
UT:レスキュー09 5番 25° S NSPRO950
アイアン:バーナー09 S 5I(24°)〜PW NSPRO950
で全部Sなんです。という話をしたら、悩ましいですね、単品ならば迷わずSRをお勧めしますが、それならばつながりを考えてSのほうがいいかもという話で、これまた困りました。
とりあえず今回はFWの7番、その後5番を購入することを考えています。
もう少しご教授願います。
新年早々申し訳ありません。
書込番号:12448494
0点
お世話になります。
最終的にはSRがいいのかなと思いますが、他のクラブのSとのつながりだけが気になります。
何か最後に決めてとなるアドバイスお願いします。すいません。
書込番号:12463400
1点
参考になるかわかりませんが,S,SR,Rという分け方はあまり意味がないように思います。同じシャフトで揃えた場合に,その区分に意味が出てきます。私は,ウッドはアッタス6S,アイアンはNS1150Sで揃えています。3番アイアンが打てればアイアンは全て打てます。スプーンが打てればウッドは何とかなります。できるだけ単純な方がいいと私は思っています。シャフトは種類が違えば本当に全てが違います。経験上一番信頼がおけるのは,振りやすいと思う自分の感覚です。重量があっても振りやすいと思うシャフトが一番だと私は思っています。軽くて振りやすいのは当然ですので・・・。狙うクラブ,飛ばすクラブと自分で別に考えないのであれば,一番気に入っているシャフトとフレックスを揃えてみたらどうでしょうか。最初の出費はかさみますが,一番の近道で長続きします。予算が限られているのであれば,フレックスではなく,感覚が似てると思うシャフトとフレックスを選ぶことだと思います。ヘッドの形も似ていてシャフトも似ていれば,全てのクラブを練習しなくていいのですから・・・。
書込番号:12471717
2点
バーナートムさん
私も基本的にはtatuya416さんに賛同します。
ウッド系はウッド系で、アイアン系はアイアン系で揃えた方が良いでしょうね。
それぞれの番手で、それぞれ異なる仕様のシャフトを打ちこなせるにはかなりのスキルが必要になるでしょう!?
公開されているプロセッティングを参照してみても、ほとんどは調子・トルク・振動数etcバランス良く揃えていますよ。
ただこのR9シリーズに関しては、ネック部分の構造上シャフト自体のフレックス以上にハードな仕上がりなっていることは間違いありません。
私の経験則から、私がベストをチョイスするとしたらやはり"SR"かなと思います。
特に寒い冬季はただでさえシャフトが撓りませんからね...(苦笑)
書込番号:12472987
![]()
1点
Nice Birdy !!さん tatuya416さん アドバイスありがとうございます。
試打ち,アドバイスを参考にし,SRにしてみることにしました。
道具も色々難しいのですね,シャフトの違いがわかるよう今後も腕を上げて行きたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
書込番号:12473815
0点
バーナートムさん
今回は、あまり当てにならずにすみませんでした。
最後はご自身のご判断です。
ただ、このR9はシャフトがあれこれ交換できます。
スタートは"SR"で切手みて、あとでいろいろなバリエーションを試してみることも可能です。
是非、ご自分なりに使いこなせるスペックをお探しください。
今後も、またどこかでお会いしましょう!
書込番号:12473904
1点
Nice Birdy !!さん
本当にいつもいつもご丁寧にありがとうございます。
本当にいつも参考にさせていただいて、クラブを購入させてもらっています。
いつも勉強不足でつまらない質問とは思いますが、優しく丁寧に返答していただけるので、
あまえてまたまた質問させてもらってますが、これからも懲りずにお願いします。
今回もありがとうございました。
書込番号:12474829
0点
こんにちは。
まだゴルフを始めて一年程の素人ですが
ご助言賜れればと思い、書き込ませていただきました。
現在、1Wと21°UTの間のクラブが無い為、
1Wでミスした時のフォロー及びロングでの第二打目として
FWを数本入れたいと考えております。
そこでFWの組合せ等についてご助言いただけないでしょうか。
以下、現状になります
身長165cm、体重60kg、HS46m/s、スライサー
1W:ディアブロ黒 イリマ60S
21°UT:旧レガシー NS850S
4−P:ディアブロエッジ NS950S
ウェッジ:52,58のXシリーズJAWS DGS
パター:スパイダー
宜しく御願い致します。
0点
FWの何を聞きたいのかが明確に書かれていないです。
普通はドライバーの次に3W(15度くらい)、5W(18度くらい)、7W(21度くらい)と入れていくものです。
3Wがもちろん一番難しいので普通は21〜22度くらいの7Wから始めるものです。
クラブセッティングは1W、7W、7鉄、PWのロフトを考慮してそれに付け足ししていくものと考えるとわかりやすいと思います。
それよりも気になるのがウエッジのバランスの悪さですね。
ディアブロエッジはPWで44度と普通の9番アイアンのロフトなのに、その次のP/Sのロフトが52度と間隔が空き過ぎています。
普通ロフト差4度で10ydくらいを見込むものですが、仮に44度で130ydくらいとして、52度だと90〜100ydくらいでしょう。
その間の番手が存在しないです。
しかも難しい58度の単品ウエッジはスコアを悪くするだけです。
書込番号:12374696
![]()
1点
りゅ〜たんさん
はじめまして
個人的な意見ですので、あくまでも参考までにどうぞ!
とりあえず5Wか7Wから検討されては如何でしょうか?
3Wは将来の"伸びしろ"として考えるとして、ロングの2打目や狭いコースのティーショットに使い分けられたら有効かと思います。
順番からしたらやはり7Wかなと思いますが、FWの得手不得手の相性の問題もありますので、UTも候補に入れた上で試打されることをお勧めします。
スウィングの問題だと思いますが、私の場合7Wよりも5Wの方が扱いやすいです。
短い分、どうしても打ち込むイメージで振ってしまうのか7Wは上手く打てません。
現在は7Wの代わりにU4(22)を使っていますが、多少距離は落ちるかも知れません。
しかし"払い打つ..."のFWのセオリーに疑心暗鬼でおどおどしながらぎこちなくスウィングするよりは、自分なりのIRONのイメージ打てるUTの方が結果も良いようです。
好き嫌い、得手不得手等...相性も大きなファクターかと思いますので、是非焦らずにじっくりと選考されることをお勧めします。
身近に貴方の実情を見聞きしながら把握した上で、直接アドバイスしてくださる方がいらっしゃれば良いのですが...
書込番号:12374865
![]()
0点
はじめまして。
現在の腕前は、アベレージで100を切れるかどうかと想定します。
想定が間違っていたらすみません。
想定が間違っていないとすれば・・・
率直にいわせてもらいます。
少々、貧乏性がはいりますが・・・
形から入りたいのだとすれば、3W、5Wあたりの購入をすすめます。
中長期的なスコアアップのためでしたら、HSから考えれば、通常、5Iで180ヤード程度、
UTで200ヤード程度は見込めると思います。
ドライバーとの間のクラブが必要ですか?
ギャンブル性が高くないですか?
長いホールでのティショットのミスは、5Iで十分だと思いませんか?
と考えると、もう少し上達してからでも遅くはありません。
そのときに、UTがいいのか、FWがいいのか、そのころには判断できる腕前になっていると
思います。
ただ、この考えはちょっとドライすぎるかもしれません。
1本ほしい気持ちもわかりますし、上達のためにも1本入れることは、入れたい気持ちも考えると
理解できます。
そうだとすれば、UTをすでにお持ちとのことですから、5Wあたりがいいかと思います。
実戦投入は先のこととしても、打ち比べてみて、どちらがあうか知っておくことも重要ですし、
打ってみたらすごくあってるといことも考えられます。
5Wでどうでしょうか?
HSと即戦力として考えないのであれば、スチールシャフトあたりがいいのではないでしょうか。
かくいう私も、UTに興味深々です。
書込番号:12376976
0点
>>STYLISTさん
ご助言ありがとうございました。
現在のクラブセットにFWを最初に入れるとしたら何番が良いのでしょうか
という主旨で質問させていただきました。
明記せずに申し訳ありません。
お教えいただいた1W、7W、7I、PWのロフトをベースに考えていきたいと思います。
またご指摘の通り、110〜120ydをしっかりと埋めるクラブがありません。
48度くらいのウェッジの導入を先に検討しようと思います。
書込番号:12377264
0点
>>Nice Birdy !!さん
初めまして、ご助言ありがとうございます。
現在はシングルの方に教えてもらっているのですが、
スイングがアイアンの様に打ち込むように振っているらしく
UTの方が合うのでは?ともらったUTを使っています。
UTの方がいいのかFWの方がいいのか現時点ではわかりませんが、
スイングが固まってからゆっくりと自分に合ったものを探してみたいと思います。
書込番号:12377371
0点
>>のりっっくさん
初めまして、ご助言ありがとうございます。
腕前も書かずに失礼致しました。
105をウロウロしているレベルです。
ご指摘の通りFWはまだ不要な感じがしました。
それよりも自分のスキルアップが先決だということを再認識致しました。
お店には迷惑かもしれませんが仕事や練習の帰りに色々と探してみようと思います。
書込番号:12377541
0点
48度を入れるのはごもっともな話でむろん良いのですが、初心者の人がJAWS なんて良いわけが無いというのも考慮していただきたいポイントです。
こういうウエッジは片手シングルの人が使うクラブです。
それからアイアンとFWでスイングを変えるなんて器用な事ができるわけが無いですし、FWはターフを取って打つものです。
書込番号:12378017
0点
りゅ〜たんさん
>現在はシングルの方に教えてもらっているのですが、
⇒身近に教えてくださる方がいらっしゃって幸いですね!
ここでの情報はあくまでも参考までに留めて、あとはその方に逐次ご指導いただければ良いですね。
最後に...
あまり難しく考え過ぎるのも如何かなと思います。
何でも同じですが、どんなレベルや動機でも興味を持って楽しみながら取り組みませんと長続きしませんよね!?
クラブに凝るのも良し!
ウェアに凝るのも良し!
ドラコンに拘るのも良し!
きっかけはいろいろで良いと思います。
スウィングだって人それぞれです。
TV中継のプロの姿を観ていても良く分かります。
多少の遠回りは良しとして、是非楽しみながら御精進ください!
書込番号:12378527
0点
5W買っちゃったらどうですか?無いと練習できないし。
21度のUTあるなら次は18度くらいになるし。
シャフトはイリマ70Sか80Sがベストでしょう。
ケチるならディアブロ黒US物なら重量が重めなんで合うかもです。
ディアブロ黒は7W無かったかな。その後UT21度をやめて7Wが欲しくなった時困るかも。
書込番号:12382412
0点
>>STYLISTさん
こんばんは、返信が遅くなり申し訳ありません。
JAWSに関しては打ちやすく止まってくれる印象しかないですが
クラブの性能に頼って、自分は振っているだけという感じがします。
しかし思い入れがあるクラブなので少しでも使えるように努力してみようと思います。
書込番号:12382580
0点
>>Nice Birdy !!さん
こんばんは、返信遅くなりまして申し訳ありません。
そうですね。
私はまだまだ素人ですが、楽しく一生懸命にやれたらと思っています。
最近は上司から誘われて行くことが多いのでコースでは中々楽しめませんが・・・(涙)
書込番号:12382635
0点
>>XJSさん
こんばんは、ご助言ありがとうございます。
明日は上司からのゴルフ場への呼び出しがないので、
ゴルフショップで試打して自分に合ったものを探してみようと思います。
少し先になってしまうかもしれませんが、ゆっくり焦らず探してみます。
書込番号:12382665
0点
りゅ〜たんさん
>最近は上司から誘われて行くことが多いのでコースでは中々楽しめませんが・・・(涙)
⇒これは辛いですね...(苦笑)
せっかくのゴルフが楽しさ半減、苦痛倍増ですよね!?
おまけに自己負担とくりゃ、どうにも割り切れません...(爆笑)
でも実戦練習のつもりで良いんじゃないですか?
とかく練習場で自己満の何百球を打ちこむより、臨場感をもってある種(笑!)の緊張感の中で実戦感覚を養うのも貴重だと思います。
その内に、気の合う仲間で楽しくラウンドできるようになりますよ!
書込番号:12383167
0点
フェアウェイウッド > プロギア > エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]
STYLISTさん。
すみませんが、教えて下さい。
eggスプーンも含めてFWのボールが上がらなく
飛距離が出なくなってしまいました。
FWのシャフトはロッディオでS-6SRです。
たぶん、HSが足らないと思います。
どんなシャフトを選んだら良いのでしょうか?
多少重量があってフレックスの柔らかいシャフト?
最近、体が硬くなって体の動きが悪くなった気がします。
それでは、宜しくお願い致します。
0点
ボールが上がらないのはH/S不足なのかもしれませんが、しっかり打ちこめていないのでは?
ターフを取って打たないとFWは球が上がりませんよ。
そこんとこができていて球が上がらないのはクラブ重量が重すぎる、硬すぎるということです。
シャフト重量が軽いほど速く振れますし、柔らかいほど球は上がります。
リシャフトされたのならば元々のシャフトに戻してみるのが一番簡単で確実です。
ただし、原則一度抜いたシャフトはもう使えないのでご注意を。
まあ何度か抜いたり挿したりするケースもあるでしょうが、せいぜい2回くらいでしょう。
私はチップ側を切り、錘を追加してよりハードにすることで使いやすくなりました。12097328
書込番号:12117231
0点
STYLISTさん。
早速ありがとうございます。
上手く振りきれていないのかもしれませんね。
でも、フレックスがオーバースペックかもしれません。
更に、練習してみます。
もし、シャフトがオーバースペックならFWのほとんどが注文なので
シャフトが有りません(^^;
ちなみに、アイアンのシャフトはDGでR400の物とケーズツアーライトのRを
その時の体調で使い分けています。
FWに何か良いシャフト有りますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:12117312
0点
アイアンのシャフトが重いですねえ。
これだとeggもノーマルシャフトだと軽くなってしまう。
重めが好きならSPEEDER 70FWとかがありますね。
私も初心者の頃このシャフトを3Wと5Wに使っていました。
球がすごく上がるやさしいシャフトでしたね。
楽天なんかで見ると1.4万くらいですからDIなんか4万も出して買うよりは良いでしょう。
アイアンにDGを入れている人は少々重めになるのは仕方ないでしょう。
H/S不足ならシャフトを軽くする事です。そうなるとアイアンのシャフトから見直さないと。
書込番号:12117444
1点
STYLISTさん。
またまた、返信ありがとうございます。
アイアンは前にロッディオのI-8(SR)を使って
いましたが、軽くて、シャフトが収まる所に収まらなく
振り回してしまうので、スチールのRにしました。
その結果、アイアンは調子良くなりました。
FWのシャフトを変えると、アイアンのシャフトも
やはり変えないとまずいでしょうか?
何度もすみません。
書込番号:12117511
0点
変えなきゃだめですね。
硬さは良いですが、重さは力感に影響を与えます。
書込番号:12119669
0点
STYLISTさん。
ありがとうございます。
じっくりと練習したり、いろんなクラブを
試打など、試したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12120582
0点
NGS社のマッハラインFW75は重めでSRがあります。全長44インチで75g。
私はついこの前までこれのSXを使用していました。
207gのヘッドに43gのグリップを使用して43インチ(60°法)でバランスD1.5でした。
振動数は275だったのでSXって割には硬くはない(29mm挿入)
eggもヘッドは軽いようですし参考になるかも。
カウンターバランス気味なんで50gのグリップ使って44インチ程度にしてもD3程度で済むかも。
そうすればDGと重量的に、よりマッチしそうだし長い分さらに上げやすさを追及できる。
特性的には先調子気味かな、まあまあ上がりやすいと思います。しかも安い!
書込番号:12121035
1点
XJRさん
ありがとうございます。
早速、SHOPに訪ねてみます。
ありがとうございました。
書込番号:12121579
0点
マッハラインってジオテックなんかでよく出ているやつでしょ?
これってどんなんですか?って言われてもって感じでしょうが、3Wで275cpmはSXと言って良い硬さなんですな?
ドライバーで277cpmだと3Wはやはり280cpm弱くらいが振りやすいんでしょうかね。
書込番号:12121915
0点
ついでですみません。
ATTAS−T2 6R 66g トルク3.8
このシャフトでは、どうでしょうか?
書込番号:12122128
0点
NGS社はWEBでスペックが数値で細かく出てますんですごく選択しやすいですね。
このWEBの数値を見ると同じフレックスでも硬さの違いが種類で結構違うことが良く分かります。
コストパフォーマンスはいいと思いますよ。
マッハラインFWはオーソドックスだと思います。
DR用だとスミスさんにはマッハラインプロトツアーが合いそう。
FWの振動数ってDRに対してどれくらいの違いがベターなんでしょうかね〜、自分も良く分かりません。
例えばFUBUKIにはDR用とFW用で同じシリーズとして種類がありますけど同じフレックスでの比較ではDRもFWも振動数がほぼ同じくらいになるようです。
ACCRAってメーカーのシャフトも同じシリーズでDR用、FW用がありますがこっちは振動数が15〜20くらい違ってくるみたい。
3Wは地面から上げなきゃいけないですからね〜、硬すぎると厳しいかもですね。
そういう人は3W使うなって言えなくもないか・・
ATTASですか、よくわかりませんけど軽いんでは?
66gでも46in.だからFWに挿すとかなり切ることになりますよね。
アイアンのシャフトがDGの人が使う重さではないんでは?
書込番号:12123436
0点
こんばんは
ご自分のまずスイングをチェックしてみてください
素振り時はどうなのか 実際球を打つ時はどうなのか
球の位置(前後左右)は正しいのか 動画を撮り分析すれば良く解るはずです
超一流の人のスイングと比較すればもっと良く解るでしょう
書込番号:12186353
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
