フェアウェイウッドすべて クチコミ掲示板

フェアウェイウッド のクチコミ掲示板

(3495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フェアウェイウッド」のクチコミ掲示板に
フェアウェイウッドを新規書き込みフェアウェイウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

FWウッドのgoodチョイス?

2011/05/05 14:25(1年以上前)


フェアウェイウッド

スレ主 essence3さん
クチコミ投稿数:11件

こんにちは!
今クラブ選択に迷ってますのでお知恵をかして貰えるとありがたいです。
私はHS45〜46でスコアが90前後のゴルファーです。
ドライバーはスリクソンZR30、ロイコレのユーティリティ19度23度〜アイアンのセッティングです。
本題ですがロングでの2オンの醍醐味とかミドルでミスショットのリカバー的存在のフェアウェイウッドを探してます。
私はフェアウェイウッドの苦手意識があって避けていた為ユーティリティにてカバーしてました。
ドライバーは250〜260y、ユーティリティは19度が200〜210、23度が190〜200yです。
5Wくらいで2打目が200〜220y残って場合にグリーンに向かってダイレクトに打てる高弾道でグリーンに止まるウッドが理想です。
私はどちらかというとあまり高く上がらないタイプだと思います。
経験上このクラブは高弾道で…シャフトを…とか皆さんの知恵をいただければありがたいのどよろしくお願いします。

書込番号:12973816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/05 23:56(1年以上前)

essence3さん はじめまして。

歴だけは20有余年になっても、進化のない割には道具には拘る“ぷっしゅ〜あうと”と申します。

200〜220ydなら、15〜16度といったところでしょうか?

セッティングメーカが若干似ているなと思い、思わずかきこみします…

DW:ザ・ゼクシオ、3W:RC、4W:ゲージデザイン、7W:RCです。

元々、アイアン派でしたが3鉄が非常に苦しくなり、7Wを中古で購入しました。
偶然にも結果的に私にはジャストで、不思議なくらい意図的にショット分けができます。

もし、時間が御座いましたら、RCのHPの「クラブ遍歴」を参考に、中古品の物色も良いかと思います。
なかなか古いクラブの特徴をオープンに見れるメーカがないですが、RCは非常に親切といえます。

書込番号:12976101

ナイスクチコミ!0


スレ主 essence3さん
クチコミ投稿数:11件

2011/05/06 22:07(1年以上前)

クラブ遍歴拝見しました。
ロイコレが益々好きになってきました。
今候補としてはロイコレのSFDVかプロギアの銀502かな〜と思ってます。でも実際、試打しないとわからないかな(笑)

書込番号:12979230

ナイスクチコミ!0


雀百さん
クチコミ投稿数:9件

2011/05/06 23:28(1年以上前)

essence3さん

始めまして。雀百と申します。
essence3さんの書き込みに気付かず、同じころに同じような書き込みをさせて戴いたものです。私の方が、幼稚な質問ですが。(笑)
なんとなく嬉しくて、書かせて戴きました。
回答ではなく、すみません。

>5Wくらいで2打目が200〜220y残って場合にグリーンに向かってダイレクトに打てる高弾道でグリーンに止まるウッドが理想です。
→いい響きですねえ。
やはり、ちゃんと打てれば、同じロフトならUTよりもFWの方が、高く上がって止まるんでしょうねえ。実際、羨ましいです。
私の場合は、まだFWの当たる確立が低く、200を直接狙った場合、トップ気味に当たった低い弾道の止まらない球か、ダフリ気味に当たった届かないバンカー行きの球(この手のホールに限って手前にバンカーがあるんですよね!)が1/3づつ出てしまいます。(笑)
まだまだ修行中です。
私の方は、FWを検討しているのは、長めのミドルの2打目で、3打目をアプローチで打てる範囲に運びたいというのが理由です。ロングの2打目など、夢のまた夢。(羨)

失礼いたしました。

書込番号:12979648

ナイスクチコミ!0


スレ主 essence3さん
クチコミ投稿数:11件

2011/05/07 00:00(1年以上前)

こんにちは雀百さん

私もそんなレベルではないですけど、一の可能性にかけるゴルフの醍醐味を感じたいだけですから(笑)
なるべく道具に頼りたいので投稿したんです!
経験談などあればわかりやすくて参考になるでしょうね!
お互いに頑張りましょう!!

書込番号:12979814

ナイスクチコミ!0


雀百さん
クチコミ投稿数:9件

2011/05/07 10:59(1年以上前)

essence3さん

たわいもない返信に、お返事ありがとうございます。

>一の可能性にかけるゴルフの醍醐味を感じたいだけですから
→いいですねえ。これも、ゴルフの楽しみの一つですね。
ロマンを感じます。
私の場合は、スコアのためには、やっちゃあいけないと思いつつも、やってしまうんですが!(笑)

一期一会か、永劫回帰か、お互い、いい道具に出会えるといいですね。
今後とも、よろしくお願い致します。

書込番号:12981143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2011/05/07 11:54(1年以上前)

essence3さん

突然の横入失礼します!

私は一番無難な番手は5Wです。

ただ、風によっては50yほど大ショートすることがあります

見事なまでに吹け上がったボールは、その意に反してなかなか落ちてきません...(苦笑)

過去にはTaylormadeの初代Vスチールで3W・5W・7W・9Wと揃えたこともありました。

シャフトはアルディラ社のNV65(S)と75(S)でした。

おまけにRESCUE MID USもNV HYBRID 85(S)でした。

シャフトはお気に入りだったのですが、7Wと9Wと5Uの飛距離の違いが微妙になりました。

正直なところ、不器用な私はIRONとUTとWOODの打ち方をそれぞれ習得することができなかったのだと思います...(自省)

そんなこんなで現在のところ、DR(Kai'li60S)→3W(Kai'li60S)→5W(Kai'li70S)→3I〜SW(R9 NS950GHS)でまとめています。


雀百さん

>一期一会か、永劫回帰か、お互い、いい道具に出会えるといいですね。
今後とも、よろしくお願い致します。

⇒是非とも私もお仲間に入れてください。

よろしくお願いしま〜す!

書込番号:12981325

ナイスクチコミ!0


スレ主 essence3さん
クチコミ投稿数:11件

2011/05/07 20:46(1年以上前)

はじめまして!
シャフトに拘るということはかなり詳しいとみました(笑)
色々と教えて下さいね!
ちなみにフェアウェイウッドでもシャフトを変更して高弾道の効果はあるんですかね?
以前ドライバーを中調子から先中調子にかえたら高弾道になった気がしますけど…気のせいかもしれないですが(^^ゞ

書込番号:12983247

ナイスクチコミ!0


雀百さん
クチコミ投稿数:9件

2011/05/08 07:18(1年以上前)

essence3さん

また少し書かせてください。
私は、クラブのことは詳しくないので、そちらは経験豊富な方々にお任せするとして。。。

実は、ゴルフレンジで、ごくまれに(めったにないんですが)、すごく調子のいい時、同じスイング軌道(のつもり)で、高弾道に打ち分けられる時があります。<コースでは怖くてできません>
その時は、普通に振ると中弾道で飛び、トップでほんの一瞬だけ振り下ろすのを待つと高弾道になるんです。
で、勝手に解釈しますと、あるクラブでその頃慣れているリズムに対して、トップの切り返しで少し間が遅れてくるようなしなりのシャフトに変えると、高弾道になるということは考えられませんでしょうか???
ただ、この場合、新しいクラブでリズムが慣れてしまうと、また普通の弾道に戻って、高弾道にするには、また別のシャフトに変えるという、どこかでお聞きした恐怖の買換えスパイラルに入り込んでいくのではと。。。(笑)

すみません。変なことを書きました。

書込番号:12985064

ナイスクチコミ!0


スレ主 essence3さん
クチコミ投稿数:11件

2011/05/09 00:23(1年以上前)

こんばんは!
確かに私も打ち方を変えた時に高弾道になった気がしますね。
飛距離アップを求めてスイング変更を試みたのですが…
私の記憶ではコックを使った時に出たと思います?
けど安定性が悪いのでお勧めできませんね(^^ゞ

書込番号:12988519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2011/05/09 04:57(1年以上前)

疑心暗鬼で、とかく手先で打とうとする悪癖のある私は、65〜70g台のしっかり目の"先中調子"が合うようです。

地震が無いせいか、どうしても身体の捻転が不足したまま手首を遣ってうとうとしてしまいます。

俗に言う"爺様ショット"でしょうかね...(苦笑)

書込番号:12988882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2011/05/09 08:03(1年以上前)

>地震が無いせいか

⇒偶然か?

それとも時勢を掛けた趣なのか?

自信が地震となってしまいました...(苦笑)

お粗末...

書込番号:12989063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

重さ

2011/03/07 00:41(1年以上前)


フェアウェイウッド > キャロウェイ > DIABLO Octane フェアウェイウッド #5 [DIABLO Octane 55w フレックス:S]

クチコミ投稿数:14件

現在、FWを持っていないので、このFW(5W)を購入しようかと検討しています。
(当方、ゴルフ暦1年弱で、典型的なスライサーです;; まっすぐ飛ぶFWがほしいです。)

http://www.golfdigest.co.jp/magazine/gear/special/experiment/gt3000002603802-1.html

このFWにしたのは、上記のGDOでやさしいと評価が高かったからなのですが、FWはやはり1Wよりも重い方が良いのでしょうか?

現在使用している1Wは317gで、このFWは3WのSシャフトで319gなので、あまり1Wと変わらないのですが、問題はないでしょうか?

ちなみにIRは5Iで420gあります。

今、
@重さは特に問題ないので、このまま5Wを購入する。
A以下のサイトでカスタムできるので、NS PRO 950FWでカスタムオーダーする。
http://www.gdoshop.com/gdoshop/ex/various/do/ldp/10/car/gr_top_osb01/url/campaign/custom_order/default.asp
B1W以上、5I以下の重さで、別のFWを探す。
で悩んでいます。

@〜Bどうするのが良いでしょうか?
また、Bの場合、おすすめのFWがあればご教授いただけると幸いです。
ナイキのこれも気になっています・・・。
http://kakaku.com/item/K0000169257/

どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:12752134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/07 10:24(1年以上前)

こんにちは。

FWは、基本的にはドライバーよりは重たいのを選ぶものです。
従って、B番がオススメです。

スライスしないクラブはありません。
スライスしないようなスィングを身につける事で、スライスしにくくするクラブは存在します。
なるべくロフトの多めの17〜18度ぐらいの5Wでシャローフェイスの物を選ぶと良いでしょう。

書込番号:12753120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2011/03/07 14:24(1年以上前)

なのかなぁさん

>スライスしないクラブはありません。
スライスしないようなスィングを身につける事で、スライスしにくくするクラブは存在します。
なるべくロフトの多めの17〜18度ぐらいの5Wでシャローフェイスの物を選ぶと良いでしょう。

⇒私もキングフォームさんに共感します。

始められて一年ほどと言うことですが、ご自身が書き込まれた現状から推察するところ、Bが妥当な選択かなと思います。


>(当方、ゴルフ暦1年弱で、典型的なスライサーです;; まっすぐ飛ぶFWがほしいです。)

⇒私自身がそうでしたが、おそらくはスウィングの問題かと思いますよ!?

アマチュアならば誰しも悩むスライスですが、スウィングの基本を理解された上で取り組まれないと大変なことになります。

"倶楽部買い替えスパイラル"(Endless)に陥らないとも限りません。

このクラブなら!?

これなら良さそうだ!?

恥ずかしながら、私はこれで"LEXUS"一台分は注ぎ込んでしまいました...(苦笑)

書込番号:12753939

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6514件Goodアンサー獲得:284件

2011/03/07 15:58(1年以上前)

私もそうでしたが始めたころはスライスが多かったです。
でもFWについては左に巻いたりしてました。
今お使いのDRが何か?にもよりますがFWだけつかまるタイプにするのは個人的にやめたほうがいい気がします。
オープンフェースのFWが多いのもDRに対してそういうもの、という裏づけだとも思います。

この板でもよく話題になってましたがディアブロのツアーの方のUS物が重くでいいのでは?

あとクリーブランドも重いです。
http://www.clevelandgolf.co.jp/club/fairway/launcherDST_fw.html

書込番号:12754261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/03/08 00:28(1年以上前)

キングフォームさん
Nice Birdy !!さん
XJSさん 

ご返信ありがとうございます。

やはり1Wより重い方が良いんですね。

スライスしないよう、打ち方の改善+別の候補を探したいと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:12756792

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/03/08 22:38(1年以上前)

3Wに関しては何も問題ないです。

ドライバーとあわせてアマチュア男性に合いそうな女子プロスペックですね。

5Wをスチールシャフトというのはあまり見ないですがあっても不思議は無いです。


重めが好みというか自分に合っているのかどうかを検証するのが自分を納得させる一番の要素です。

プロギアの診断によれば、グリップ速度によって重くて柔らかめなシャフトが合う人、軽めで固いシャフトが合う人がいるそうです。

ですから5Wにスチールシャフトを入れるように重めが好きならばシャフト硬度は柔らかめにすべきでしょう。

書込番号:12760756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/03/10 00:04(1年以上前)

>STYLISTさん

ご返信ありがとうございます。

3Wなら問題ないとのことですが、5Wと7Wを購入しようとしているのですが、
1Wの重さとどれくらい差があるのが一般的なのでしょうか?

もしよろしければ目安的なものを教えていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12765934

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/03/10 00:36(1年以上前)

ゼクシオで考えてみましょう。

MP6001Wで282g

3W300g 5W306g 7W311g

MP600 5Iで358g NS 394g

俗に言う5鉄の重量から90〜100gマイナスだと258gくらい。NSで同294g


プロギアのiD455 M-43 306g 3WiD HIT 326g 5W334g 7W339g

iD アイアン M-43スペックスチール5Iで403g カーボン379g

5鉄マイナス100で303g、279g

なんて事を気にしているとMP600カーボンモデルのアイアンを使う人はMP600のドライバーを持てなくなります。

これXXIOだけではなく、callowayも同じです。

そこで私は疑問に思い、メーカーに電話してこの疑問を聞いてみました。

アンサーは、アイアンとの重量差を90〜100gにするコンセプトで設計していないそうです。

あとどこのメーカーか忘れましたが数社聞きましたが同様のコメントでした。

で、まあ1Wと3Wは同じか少し3Wが重く、3Wよりも5W、7Wは少し重くなるようには作られているそうです。

だから少し重けりゃ良いんだということです。

何より実際に振ってみてもらって自分がピンと来るものを選んでいただきたいとの事です。

細かい数値を気にされるなら、日本を代表するブランドのXXIOでは1W-3Wで18g、3Wと5Wの差が6g、3W-7Wで11g。5W-7Wは5g。

プロギアのiDで1W-3Wが20g、3W-5Wが8g、5W-7Wが5gです。

例えばドライバーにDI7を入れたら3Wは同シャフトになるのが普通でしょう。
でも5WでDI8の設定はそもそも存在しない。
同じDI7ならなんとか発売される場合が多いです。

たまたまプロギアの営業にこの疑問を聞いたことがありますが、「そうですねえなんででしょうかね?」とまあなんとも頼りない返事でした。

3Wと5Wの差はXXIOは6g、プロギアは8g。5W-7Wは同じく5gですね。

普通にアマチュアが振りやすい重量差がこれくらいだということでしょう。

これメーカーが研究し、マーケッティングや器械測定値の統計を取って科学的に分析した結果です。そのへんのおっちゃんの能書きの数万倍信頼性があると言えると私は思います。

要するにちょいと重けりゃ良いわけで、それにしても5gの差なんて実際持ってもわからない程度でしょう。

はっきり重量差をつけたければそれこそNS950とか私みたいにSLを5Wに入れるのもありですし、普通にプロパーで売っている設定で買うのが普通ではあるでしょう。

そのかわり、重くなる分球は上がり難く飛ばなくなりますから振り心地を優先させるんだという自覚が必要です。

書込番号:12766098

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6514件Goodアンサー獲得:284件

2011/03/10 02:01(1年以上前)

私は重量バランスは気にしちゃいますね〜
なぜなら自分の感覚に自信がないから数値だけは合わせたいんです。

FWの純正シャフトってドライバーと同じやつだったり少し重いやつだったりですね。
FWってドライバーより売れないでしょう?
わざわざ違うシャフトを純正で用意するのもメーカーとしてはコストがかかる。
どうせアマチュアしか純正シャフト使わないしアマチュアがそこまで気にしないだろうって?
アマチュアにそんな違い必要ないだろうって?
アマチュアこそスイングが一定でないから重量バランスが重要とも思えなくもない。

さらに言うとアイアンのシャフトは番手ごとに長さ0.5インチ差で用意されてても重量は同じに揃えてるものが多いのにFWにはなぜそれがないのか?
割が合わないからでしょうけど本来3W用や5W用などがあってもいいいはず。

純正のFWってバランスは各番手揃えてるものがほとんどですね。
同じシャフトを使って番手ごとに0.5インチ差にすると4g前後の重量差にしとかないとバランスが同じにならない。
ヘッド重量差は5g違いが多いけどシャフトが短い分4g差くらいになる。
それだけのことのような気がする。

ドライバーとアイアンの長さの差と重量差を直線グラフにして、その間に入るFWの長さの差と重量差を直線上にくるようにすればベターと思う。
シャフトの特性などによって同じ重さでも重く感じたり軽く感じたり違いはあるけどアマチュアですから、感覚よりも数値を合わせたほうが間違いないでしょう。
多少の違いを感じるのも難しい。

さらに言うと、クラブ長は60°法かヒールエンド法で表示されてますが実際人間が感じるクラブ長ってグリップエンドからヘッドの重心点までの長さだと思う。

ドライバーはアイアンやFWに比べると重心高さが10mm〜15mmほど高い。
なのでドライバーは0.5インチ程度短い計算でもいいかもしれない。


単なるアマチュアのつぶやきでした・・・

書込番号:12766406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/03/10 02:47(1年以上前)

>STYLISTさん 
>XJSさん 

深夜に関わらず、コメントありがとうございます。

お二方の細かいアドバイスに感謝いたします。

メーカーでも特に絶対基準的なものはないようですので、
自分の振った感覚を信じて、色々選んでみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12766488

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/03/10 12:45(1年以上前)

絶対基準なんてあるわけがないですよ。

同じメーカーのクラブで9.5度10.5度表示のリアルロフトが逆転しているとか重量が8番より7番の方が重かったなんてざらにあることだそうで。

そこで5gの差を神経質に見たって意味がないという現状も認識しておく必要があるでしょう。

ぶっちゃけゴルフクラブの精度って低いです。

ドライバーを10本ならべたらすべてシャフトの入れ方が違っているなんてのも普通です。

だからはっきり重量差をつけたいなら5Wはスチールシャフトにするとか3Wより10g重いシャフトに入れ替えるとかしないとって事ですね。

で、まあいつもの話ですが、ミドルアイアンの力感で振れるFW、SWと同じに振れるドライバーが良いよという話です。

FWの場合、7Wとか9Wから始めると良いでしょう。
できれば25度くらいの11Wなんかからだと苦手意識も発生し難くて良いと思います。

書込番号:12767556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2011/03/10 13:48(1年以上前)

なのかなぁさん

皆さんのお話は参考までに留めて、後はこの際実際ご自身でいろいろ打ち比べて見られるのも良いかと思います。

我々アマチュアレベルであまり細かい数値をあれこれ気にするよりも、先ずは現在のご自分の力量に見合った物を探し出すことを優先に考えて、探すことに時間とお金を費やす方が得策かなと思います(自省を込めて)

"論より証拠"とは言います。

恥ずかしながら自身の過去(へっぽこ遍歴)を振り返ってみても、頭であれこれ情報を入れてもキャパオーバーになると良いことがありません。

"目的"(スコアUP↑)のための"方策"(クラブ買い替え)の筈が、いつの間にか"本末転倒"逆転して"クラブのコレクター"に変化(へんげ)してしまいがちになります。


最近は練習場にゴルフパートナーが併設されているケースが増えてきていますね。

ここ山国の鄙びた長野市にもありますよ(苦笑)

新品はさすがに気がひけますが、ジャンク品だったら思う存分打ちこめます(爆笑)

スチールシャフトとカーボンシャフトの比較や、番手ごとのウェイトフローの実際の感触や、ヘッドやフェイスやネックの形状等々試してみたら良いと思います。


年間何ラウンドぐらいされるんでしょうか!?

私自身も最近になってやっと目が覚めたのか、"倶楽部買い替えスパイラル"(Endless)から抜け出した感がある私ですが、極力実戦ラウンドに時間とお金を費やそうと思うようになりました(遅い)

この"通常板"で意気投合された方々が、私の立ち上げた「縁側=徒然ゴルフ座談会」で交流するようになり、その内のある有志の方が「Gサークル」まで立ち上げました。

今では「合同練習」と銘打って、毎週のように数名づつ何処かで集って練習するようになりました。

そればかりか、最近ではお互いに時間を合わせてコースでラウンドもするようになりました。

全く知らない物同士が、初対面でラウンドするなんてゴルフだからこそできる"技"でしょうね。

勿論スコアはまちまちです。

常時70台で廻る片手シングル級の方、80台の方、100切りを目標に取り組んでいらっしゃる方等それぞれいらっしゃいます。

皆さん70台の方を目標にすることは言うまでもありませんが、70台の方も100切り目標の方をコーチすることを通して学ばれているようです。

結局のところ、皆さん"ゴルフ馬鹿"なんですよね!?(自分も)

表面上に現れるスコアの良し悪しや、スキルの高低や、知識の有無等は、あくまでも断片的な見方であり、ゴルフのほんの僅かな一部分にしか過ぎないないのかと思います。


あれ!?支離滅裂...

本題から大きく脱線してしまいましたね(苦笑)

もし宜しければ一度お訪ねください!

何かお役に立てる情報や出会いがあるやも知れません。

長文失礼しました。

ご容赦ください(恐縮)

書込番号:12767755

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6514件Goodアンサー獲得:284件

2011/03/10 14:45(1年以上前)

でも気になったからここに書き込んだんですよね?
ある程度は合わせるべきですよ。
同じダンロップでもスリクソンとXXIOを比べると全番手XXIOの方が軽いですよね?
貴方が使用している317gのDRに対して気になったという319gの3Wは
スリクソンのDRにXXIOのFWを組み合わせるようなもんです。
男子プロが使う代表格のスリクソンにアマチュアや女子プロが使う代表格のXXIO。

いろいろ試打して判断するにも目安の重さを決めとかないとキリがないですからね。
一日に試打できる数も数本がいいとこでしょう。打ち過ぎると感覚も変わってくる。
それと特に始めたころはいつも使用してるクラブより軽めのを振ると振りやすいと思っちゃったりします。
その軽めのでばかり練習してると今までの他の番手が重く感じて打ちづらくなったり・・

まあいくらでも購入できる資金があるなら気にしないでください。
所詮我々はアマチュアだしね〜

書込番号:12767885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/03/11 00:11(1年以上前)

STYLISTさん
Nice Birdy !!さん 
XJSさん 

ご返信ありがとうございます。

コースはまだ一回しか行ったことないです><

すぐ買い換えられるくらいのお金があれば良いのですが、妻子持ちのため、残念ながらそんなお金は無く・・・。

今回、オークションで色々処分し、お金が工面出来たので、この先数年使って行くつもりでクラブ選択に失敗したくないため、ご相談させていただきました。

色々試打してみて、自分に合ったものを買いたいと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:12770415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2011/03/11 07:39(1年以上前)

なのかなぁさん

>今回、オークションで色々処分し、お金が工面出来たので、この先数年使って行くつもりでクラブ選択に失敗したくないため、ご相談させていただきました。

⇒貴殿の状況を考えず、勝手気ままに書き綴ってしまったようですね。

ご本人のご意向を無視しつつ、ご負担に感じられる文言や表現等ありましたら大変失礼しました。


>すぐ買い換えられるくらいのお金があれば良いのですが、妻子持ちのため、残念ながらそんなお金は無く・・・。

⇒良いご主人であり、お父さんですね!

やっぱりゴルフをするのは"人"ですよね。

貴殿の"お人柄"が伝わってくるような気がします。


今回はどうやら"的外れ"の書き込みを長々と綴ってしまった感があります。

これに懲りず、よろしければ今後もお付き合いのほどよろしくお願いします。

では、また!

書込番号:12771107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/01 21:03(1年以上前)

なのかなぁさん、はじめまして。

横入り失礼します。

はじめられて1年という事で、思いはあるけれど、何をどう悩んでいいのか分からず、迷っておられるみたいですね。

誰にでも1年目はある訳で、私の場合、セット品でしたので何の迷いもなく使っていました。
人からポン!っと渡されて、何も考えずに練習していた純粋な頃を懐かしく思います。

さて、クラブセッティングには基本的な流れがあり、重量やフレックスも各メーカとも統一されていると思います。

現在、1Wは何を使用されているのか不明ですが、同種のFWを選択されるのが最も自然な流れだと思います。
若しくは、同スペック品を使用されるかです。

アイアンはセットで正確にセッティングされているわけですから、Wも同様と言えます。

これで、基本ラインは守れますので、クラブ毎にスイングを考える(変える)必要はなく、これから先のスイング作りに集中できると思います。
どのクラブでもスライスなら、スライスを矯正すれば良い訳ですから・・・

このスイング作りをある程度経た上で、好みの球筋が出せるアイテムをチョイスすべきでしょう。

基本ラインを形成する前に、横道に反れてしまうと、元に戻りづらくなりますので、ご注意を!

書込番号:12847789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/04/04 12:38(1年以上前)

なのかなぁさん 初めまして。

未だゴルフを始めて間もないご様子。取り敢えずレッスンを受けてみたらどうですかな。

私も若い頃はそれこそブーメランの様なスライスばかり打ってました。
年とともに飛距離の落ち込みに比例して曲がり幅も少なくなりましたが・・・

ゴルファーは中らない言い訳を道具のせいにしてしまう生き物で(私だけかな?)
クラブの買い換えスパイラルに嵌ってしまいます・・それはそれで楽しいのですが・・・
ただ、私の様に我流で固めたスイングでは物理的に中らないクラブが存在してしまいます。
どんなに気に入っても中らないんです。
そうなる前に正しいスイングを身につけられたら如何でしょうか。

それから、じっくり皆様のご意見を参考にして、お気に入りのクラブをみつけてみては

書込番号:12857921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

人気が無いのかな?

2011/02/26 00:03(1年以上前)


フェアウェイウッド > ミズノ > MPクラフト F175 フェアウェイウッド [QUAD 6 バットスタンダード]

クチコミ投稿数:3件

顔は最高の男前かと。
ただ…、人気が無いかなぁって…
何故でしょう。
飛距離、直進安定性、球の曲げやすさ等、所有されてる方、このクラブの使用感を教えて下さい。

書込番号:12707567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デビュー戦

2011/02/11 20:10(1年以上前)


フェアウェイウッド > テーラーメイド > バーナー SUPERFAST フェアウェイウッド #7 [FUBUKI 50 フレックス:SR]

本日、デビューさせました。

一度、ダフリましたがそれでも160は飛んでくれて(ランも含み)
最終のロングではしっかりグリーン手前まで飛んでくれて
パーも獲れました。

私のHSは40くらいですが170〜180は飛んでくれます。
今迄は4Uでしっかり振らないとこの距離は稼げなかったのですが
このクラブだと楽に打てます。

今ならお安くなってますのでHS40くらいでFWの苦手な方には
お勧めの一本だと思います。

書込番号:12640456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2011/02/12 09:59(1年以上前)

タイガーういっすさん


先ずは上々のランディング良かったですね!

このシリーズは、コストパフォーマンス面でかなりのアドバンテージがあるようです。

女子プロにターゲットを絞って造られたとかで、非力なタイプの方でも確実に飛ばせると言う処が狙いのようですね。

私はUTの21°と24°を試しましたが、"へっぽこ"であるが故にシャフトの撓りを上手く使えず

泣く泣く手放しました...(苦笑)

書込番号:12643103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 バーナー SUPERFAST フェアウェイウッド #7 [FUBUKI 50 フレックス:SR]のオーナーバーナー SUPERFAST フェアウェイウッド #7 [FUBUKI 50 フレックス:SR]の満足度4

2011/02/12 21:48(1年以上前)

Nice Birdyさん、こんばんは。

書き込みありがとうございます。
R9も関心がありましたが重かったのと安かったのと
間違いだらけの・・でアベレージ準グランプリが
背中を押しました。

私は非力ではないんですがHSが女子プロ並なのであっています。
力まず170〜180が打てますのでロングホールが楽になりそうです。
本当に曲がりませんでした。

書込番号:12646358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

9Wのリシャフトについて

2011/01/27 18:04(1年以上前)


フェアウェイウッド

クチコミ投稿数:5件

175cm 65kgくらいのドローヒッターでHSは45前後です。
現在3W〜9WまでロイヤルコレクションのSFDVを使用しています。
ドライバーのシャフトはディアマナイリマの60Sを使用してます。
3Wから7Wまでディアマナイリマの70Sでほどよいドローがかかり
3W240 5W 220 7Wで210くらいの飛距離です。5Iで180程度(シャフトはNS950)です。
Par3で200弱打ちたいコースを攻めるとき9Wでフェードで止めたい場面があります。9Wでイリマの70Sですとたまにひっかけがでてグリーンでとまりません。イリマ70Xにするか青マナやカイリのようなシャフトに変更したほうがよいのか悩んでます。やはりシャフトは統一したほうがよいでしょうか。皆様のご意見を聞かせていただけますでしょうか。

書込番号:12568449

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2011/01/27 21:46(1年以上前)

もこみち30さん


はじめまして

FWが天才的に下手な私からすると、3W〜9Wまで使いこなせる貴殿が羨ましいです。

私も以前3W〜9Wを初代Vスチールで揃えたことがありました。

3Wと5WはアルディラNV65Sで、7Wと9Wは同75Sにリシャフトしました。

3Wと5Wはそれなりに使い分けができたのですが、7Wと9Wが上手くできませんでした。

特に9Wはご自身も仰る通り、力むと引っ掛けがちでした。

ミート率が低いアマチュアの直打ちの場合、上記4本の飛距離を打ち分けられることはほとんど不可能かと思います。


話がそれてしまいました...

9Wをフェード系で...とお考えのようでしたら、「NS 950 FW」や「NS 850 FW」のような"軽量FW用シャフト"も候補に入れて見ても良いかも知れませんよ。

現状では、9Wだけが引っ掛けているようですから、試してみる価値はあるように思います。

ただ"軽量FWスチール"の場合、しなり具合に相性の合う合わないがありますので必ず試打をされることをお勧めします。


勝手気ままに書き込んでしまいましたね。

"へっぽこ中年親父の独り言"程度に聞き流しておいてください。

書込番号:12569570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

FWのシャフトのフレックスについて。

2010/12/31 16:23(1年以上前)


フェアウェイウッド

クチコミ投稿数:26件

現在のクラブセッティング
ドライバー:ツアーバナー9.5S
UT:レスキュー09 5番 25° S
アイアン:バーナー09 S 5I(24°)〜PW
です。
42歳、平均スコア95-100くらいです。

つい最近まで5番FW R9のモトーレF1のSと4番のユーティリティーはバーナーレスキュー2008(22°)のスチールシャフトSをもっておりましたが、5I(24°)がうまく打てないので、5番のユーティリティー(レスキュー09)25°をスチールシャフトで投入しました。(知人のすすめで)


先日5番ウッドのR9MAXTiのモトーレSを購入した知人に打たせもらったところ、私のF1とは明らかに軽くて打ちやすく、その知人にF1の五番ウッドを下取りに出し、同時に4Uを抜いて7Wと5Wを買い替えてみてはとアドバイスをいただきました。

ゴルフ5に行き、R9の5WモトーレとR9MAXのモトーレ、R9MAXのモトーレLITE50というのを試打しました。
データをとってもらったところ、R9MAXのモトーレが一番ぶれもなくあっているのではと言われました。

ただ、シャフトがRとSRしかなかったため、今まで何の迷いもなくSしか選んで無かったのですが、ついでにドライバーのヘッドスピードを測ってみてもらったところ、42くらいで、
5Wのヘッドスピードは37-38くらいでした。ちなみにドライバーはキャリーで200-210くらいだと思います。
このヘッドスピードならSRがいいのではないでしょうかと言われたので、どの様にしたらいいのか迷っています。他のクラブは何の根拠もなくSにしていますが、何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。いつも店員の勧めるままクラブを購入しているので失敗している感じがして来ました。

書込番号:12442963

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/12/31 19:26(1年以上前)

バーナートムさん


私の場合、@MOTORE F1 65J S(FW:MOTORE 75J S) → AMOTORE S → BMOTORE SR → CKai'li 60S と言う具合いにトコトンR9と付き合ってきました(苦笑)

その中で、一番安定していたのがBでした。

ちなみにHS43m/s(Dr)ですが、他の3種は若干フェード回転が出るのに対して、Bは非常に捕まりが良く自然にドロー系の球筋がでました。

一言で表現すれば、シャフトが活きていると言う感じでした。

打球音と打感がまるっきり違います。


Cに変更した理由は、良くご一緒するシングルさんに『良いんだけどあなたの打ち方だと上がり過ぎているね』の一言に押され、確かに会心の当たりが『あれれ...!?』のケースが頻発していたことも事実でしたので、思い切って変更に踏み切りました。

既にクローズしてになった現在は、Cの来季導入に向けて練習中です。


長くなりましたが、44m/s(Dr)までの方はBぐらいがちょうどストライクゾーンかなと思います。

R9シリーズは、ネック部分の構造上以前のシャフトスペックと比較して、総重量も10g近く重くなっていますし、その分バランスも1以上出ています。

このR9は"無理と見栄は禁物!!"です。

以上自省の弁でした...(爆笑)

書込番号:12443671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/01/01 17:23(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

あけましておめでとうございます。
いつも素早いアドバイスありがとうございます。
とっても参考になります。

ちなみに、モトーレSのシャフトを使った時とSRを使った時では、どのような違いが出てくることが考えられるのでしょうか?
おそらく私が二本を打ち比べてもその違いが分からないような気がします。

もし二本を打ち比べることができた、やってみたいと思うのですが......

書込番号:12446791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2011/01/01 21:36(1年以上前)

バーナートムさん


個人的見解ですが、"S"と"SR"はまるっきり違います。

"S"はトップから切り替えしに入った時の"しなり"と言うか、自然な"撓み"が感じられないまま、ミートを迎えてしまうような感じです。

"SR"は溜めが自然にできますので、実に捕まりが良く真っ芯で捕える確率も上がる気がします。

書込番号:12447714

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2011/01/02 00:21(1年以上前)

なるほど

本日別のゴルフ5にてR9MAXドライバーのモトーレのSとSRがあったので
試し打ちさせてもらいヘッドスピードも測ってもらいました。
やはり私にはその微妙な感覚は感じられずませんでした。

打ち方が悪くスイングも安定していないためか、SRでHSは41から43くらい、
Sでは40〜42ということでした。球筋はややフェード系で、球によってはSのほうが良く飛んでいるという数値が出て、220〜230yd位だそうです。
このHSからいくとやはりSRが良いだろうという話でした。

同じくFW5番のR9MAXのSRがあったので、試打しましたが、HS38〜39で、
長いクラブのほうがHSがあがり少なくても43はいくはずだといわれましたが、長いクラブでの打ち方に問題があり、短いクラブの方が得意みたいですねといわれました。

その後店員さんと話をしているうちに
現在のドライバーが、ツアーバナー9.5 S RE*AX SUPERFAST
UT:レスキュー09 5番 25° S NSPRO950
アイアン:バーナー09 S 5I(24°)〜PW NSPRO950

で全部Sなんです。という話をしたら、悩ましいですね、単品ならば迷わずSRをお勧めしますが、それならばつながりを考えてSのほうがいいかもという話で、これまた困りました。
とりあえず今回はFWの7番、その後5番を購入することを考えています。

もう少しご教授願います。
新年早々申し訳ありません。

書込番号:12448494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/01/05 08:38(1年以上前)

お世話になります。
最終的にはSRがいいのかなと思いますが、他のクラブのSとのつながりだけが気になります。
何か最後に決めてとなるアドバイスお願いします。すいません。

書込番号:12463400

ナイスクチコミ!1


tatuya416さん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/06 22:59(1年以上前)

参考になるかわかりませんが,S,SR,Rという分け方はあまり意味がないように思います。同じシャフトで揃えた場合に,その区分に意味が出てきます。私は,ウッドはアッタス6S,アイアンはNS1150Sで揃えています。3番アイアンが打てればアイアンは全て打てます。スプーンが打てればウッドは何とかなります。できるだけ単純な方がいいと私は思っています。シャフトは種類が違えば本当に全てが違います。経験上一番信頼がおけるのは,振りやすいと思う自分の感覚です。重量があっても振りやすいと思うシャフトが一番だと私は思っています。軽くて振りやすいのは当然ですので・・・。狙うクラブ,飛ばすクラブと自分で別に考えないのであれば,一番気に入っているシャフトとフレックスを揃えてみたらどうでしょうか。最初の出費はかさみますが,一番の近道で長続きします。予算が限られているのであれば,フレックスではなく,感覚が似てると思うシャフトとフレックスを選ぶことだと思います。ヘッドの形も似ていてシャフトも似ていれば,全てのクラブを練習しなくていいのですから・・・。

書込番号:12471717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2011/01/07 07:20(1年以上前)

バーナートムさん


私も基本的にはtatuya416さんに賛同します。

ウッド系はウッド系で、アイアン系はアイアン系で揃えた方が良いでしょうね。

それぞれの番手で、それぞれ異なる仕様のシャフトを打ちこなせるにはかなりのスキルが必要になるでしょう!?

公開されているプロセッティングを参照してみても、ほとんどは調子・トルク・振動数etcバランス良く揃えていますよ。

ただこのR9シリーズに関しては、ネック部分の構造上シャフト自体のフレックス以上にハードな仕上がりなっていることは間違いありません。

私の経験則から、私がベストをチョイスするとしたらやはり"SR"かなと思います。

特に寒い冬季はただでさえシャフトが撓りませんからね...(苦笑)

書込番号:12472987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/01/07 12:51(1年以上前)

Nice Birdy !!さん tatuya416さん アドバイスありがとうございます。
試打ち,アドバイスを参考にし,SRにしてみることにしました。
道具も色々難しいのですね,シャフトの違いがわかるよう今後も腕を上げて行きたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

書込番号:12473815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2011/01/07 13:22(1年以上前)

バーナートムさん


今回は、あまり当てにならずにすみませんでした。

最後はご自身のご判断です。

ただ、このR9はシャフトがあれこれ交換できます。

スタートは"SR"で切手みて、あとでいろいろなバリエーションを試してみることも可能です。

是非、ご自分なりに使いこなせるスペックをお探しください。

今後も、またどこかでお会いしましょう!

書込番号:12473904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/01/07 19:16(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

本当にいつもいつもご丁寧にありがとうございます。
本当にいつも参考にさせていただいて、クラブを購入させてもらっています。
いつも勉強不足でつまらない質問とは思いますが、優しく丁寧に返答していただけるので、
あまえてまたまた質問させてもらってますが、これからも懲りずにお願いします。
今回もありがとうございました。

書込番号:12474829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フェアウェイウッド」のクチコミ掲示板に
フェアウェイウッドを新規書き込みフェアウェイウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)