このページのスレッド一覧(全628スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 36 | 2008年8月25日 14:02 | |
| 0 | 29 | 2008年10月27日 23:44 | |
| 0 | 0 | 2008年7月26日 20:22 | |
| 0 | 0 | 2008年7月24日 19:44 | |
| 0 | 5 | 2008年7月24日 19:28 | |
| 0 | 0 | 2008年7月15日 22:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆さん、お盆はどう過ごされましたでしょうか。
私は、8月後半からの秋の陣にそなえ、調整中です。
今年前半の平均スコア103.5、HS42-44と6年目のキャリアでは恥ずかしい現状なのですが
先々を考え3Wの導入を検討、本日プロギアエッグスプーンとr7CGBを試打しました。
結果、エッグスプーン15°M-40 平均HS39.9 ミート率1.34 196Y(キャリー186Y)バックスピン
3500〜3700 打出角17.5〜18.5度
r7CGB SR HS40.0 ミート率1.37 208Y(キャリー199Y) バックスピン2700〜3300 打出角
19〜20度
でした。今の5Wでも短い分ミート率が1.38以上は出ますし、HS40でトータル200Y程度は出ていました
ので、私くらいのHSなら3Wは必要ないのでしょうか?(i-i)
下から打つので、慣れても平均1.4以上は厳しいかと思います。また、最新モデルとはいえ
軽いです。DR307g、5W330gなので320g前後が良いと思うのですが、私のようなアベレージ
向けモデルでは300g前半がほとんどです。USモデル等も含め良い物があれば、どなたか
御教示下さい。
0点
ドラウルマンさん
...何処かでお会いしたような?(笑)
先ほど別スレに書き込みし忘れたことがあります。
今日一緒にラウンドしたハトコの55歳のご婦人なんですが、我々男子3人と同じRegular Teeから"最近は飛ばなくなって"とぼやきつつ、98☆彡で廻っていました(@_@)
DRは200yに届きませんが、3wに絶対的な自信と信頼を持っています。
1Rで10数回登用していましたが、ほぼPerfectにClean Hitです。
脱帽です...m(__)m
私の個人的見解としましては、事前に以下のポイントを確認すべきかなと思います。
[検討すべきポイント]←参考までにどうぞ!
@用途:(a)FWとして直打ち用として使う/(b)Tee Shot用として使うのか?
A使用頻度:現在所有している5wとの併用も含め1Rの中で上記@−(a)/(b)の選択が何回有るのか?
B精度:上記@Aの内容も含め、3wと5wの実質的貢献度(有効性)の差異
Bを根底に@−(b)を選択されるのならよろしいかと思いますが、同様にBを根底に@−(b)を選択されるのは現実的に難しいのではないでしょうか!?
的外れのレスになってしまいましたね。
実は私も3w/7wの導入で悩んでいます。
絶対に曲げたくない時専用の3wを入れるくらいなら、重めで低トルクの短尺DRを一本入れようかと真剣に考えています。
書込番号:8219092
0点
やはり、NIce BIrdyさんもそう思われますか(´_`;)
5Wも最近やっと4Uの平均飛距離を抜いてきたところですから(コースです)!!
以前、貴殿に教示いただいた5U25°の導入が実戦的なようです!
バーナーレスキューがマークダウンで下がっていますね、こちらは良く女子プロも使っていますし、
冬場用に4U、5Uとセットで購入も良いかもですね。
今日、試打した見せの試打クラブ流れでスーパークワッド10.5SRが25,000円で出ていました。
結構お買い得かと思ったのですが、スペック的には少し重いようですが、振った感じは
全然問題なく感じました。これを買ってバランスD1〜D0位までカットして使う手もありますね。
書込番号:8219237
0点
今日、昼間時間が空いたので中古ショップを覗いたところ、スーパークァッド10.5 白マナ63R 付きがあり、試打したところ 若干短め(44・75)のためか、イイ感じでした。
飛ぶ〜という当たりではないのですが、曲がりは少ないようです。D3あったので44まで切り詰めて、キープ王を目指すかな?
書込番号:8222438
0点
ドラウルマンさん
ご無沙汰しております(笑)
良いのを見つけましたね!
短くしすぎると飛距離が落ちますし難しいところですよね(汗)
自分のエース(r7 425)は47→45吋に詰め、後もう少し詰めようか考え中です(笑)
夏ゴルフは特にFWキープが重要ですから!悩みます
まあ、それはそれで楽しいのですがね(笑)
書込番号:8222731
0点
バーディゲッターさん、r7425は良いですね。
X-D435も良いですが、安定ならこちらですね。価格も中古でも落ちないですね!
バーナーがマークダウンでスーパークァッドはだいぶ下がってきた感があります。
MPクラフト425にランバ6X07Rというシャフトの物がありましたが、中古で46800円と手が出ない
価格でした。この位の大きさが集中できて良いのでしょうか?
SWをとりあえず新調する予定ですが、今は種類が多過ぎて決めきれません/(゜ё゜)\ ウーン
貴殿のように1本1本に思い入れがあると、更にラウンドがたのしめるでしょうね!
>もしかして名前があったりして・・・( ̄ー ̄;)??
書込番号:8224105
0点
ドラウルマンさん
名前…良いかも(笑)
何だかんだ言いながら結構買っては失敗を繰り返してるんですよ(爆)
5Wも好きな番手だけに拘り過ぎたり(汗)
prgrのM3Hit tour辺りや、newVスチール、キャロFTなんか気になっています
買っては下取りに出しての繰り返しですから
最近はすぐリシャしちゃうんで値が付かなかったり、抜いたシャフトが空いているキャディバックにわんさか(笑)
一番のお気に入りのr7 Draw rescueを中心にセッティングしていますね
これも最初、GS75 Sだったんですが全然しっくり来ず…プロフォースV2 hybridにしてからですね〜要のクラブになったのは(笑)
最近は5WのNS850FWが気に入ってますょ!ヘッドと言うより、今のセッティングの中でのNS850FWでしょうね(笑)
何か1つでも気に入ったのがあれば安心してプレー出来ますよね
皆さんのいろんなご意見を参考にして色々試行錯誤しています
書込番号:8224569
0点
ウーン・・・。
考え方ですが、ドライバーを決めた後は、もう1つ買って、2つを使い分けるより、1つのドライバーと3Wを使うほうが断然安心に思いますが。
ティーショットだけで見れば、絶対にフェアウェイキープできるとは言えないものの、3Wのほうが、断然確率が高いでしょうし、結構飛びますよ。
210〜220Yはいけるはずです。
コースによってはグリーンまでの距離から逆算して240〜250Y飛ぶこともあるでしょう。
小生などはただでさえ1つのドライバーを使いこなしているかどうかわからないのに、エースが2つとなるとダメそうです。
なお小生は1Wの次は4W(17度)ですが、ティーショットで刻むときはUT(22度)で徹底的に刻みます。
書込番号:8227320
0点
マスターズ休暇さん
確かに!
刻む時は自分も5W使います
(現在は7本にしているので尚更ですが…(笑))
中途半端はいけませんね(笑)
ただサブがあるとラウンド前に調子によってセッティング出来るので楽しいですがね(笑)
書込番号:8227837
0点
バーディゲッターさん、マスターズ休暇さん、いつもありがとうございます。
セッティングって、皆さん色々な考え方があるのですね! 今までただ何となくバックに
入れる、あるから使うというだけだった自分が恥ずかしいです。
3Wについてですが、DRを先に決めた場合、特にどこを重視して決めると流れが良くなる
のでしょうか?(重量、バランス以外はあまり気にしてなかったもので)
書込番号:8228337
0点
ドラウルマンさん
何に使うかで絞りますね
ティーショット専用にするならフェイスの上下のミスにシビアになる可能性も有るのと
ティーアップするので十分上げやすいのであまりシャローの物は選ばないとか
バックティーで良くラウンドする、又は長いホールが多いからフェアウェイで多用したいならシャローの方が上がりやすいですし
自分は元々シャローは好きではないので選ばないですが…
他にも曲げたくない、逆に曲げたい等々、自分がどんな場面でどんな球筋を打ちたいかをハッキリ決めて選ばないと無駄になる可能性が高いでしょうね
3Wに限らず「なんとなく」はダメですね
書込番号:8228615
0点
ティーショット専用3Wはアリだと思いますよ。
その場合、ドライバーと同じブランド(シリーズ)で同じシャフトにすると恐ろしく簡単になりますね。
書込番号:8229210
0点
マスターズ休暇さん
自分は反対に違うブランド入れます
エースDRがr7 425で引っ掛けにくく、フェードが打ちやすいです
3WがバーナーTP(今は7本セッティングなんで入れてませんが(笑))は捕まりが良くドローが打ちやすい
DRはミスすると右に行きやすいので、右は絶対ダメなホールは3Wと使い分けしやすいメリットがあるからです!
ただ単に色々なブランド持ちたいだけって話も有りますが(自爆)
書込番号:8229306
0点
なるほど。
小生はどちらかというとフッカーで、スライスに悩んだことはないので、逆です。
左に飛んでしまうFWは怖くてなかなか使えません。
ティーショット専用3Wと言う限りはドライバーと同じ球筋で攻めたいから同じもの、ということです。実は100前後のときはそうしていました。3Wでドラコンをとったりして得意満面でした。
ただ、そうするとなかなかドライバーに自信がつかないんですね。これが難点。
書込番号:8229652
0点
マスターズ休暇さん
フッカーの方には多いみたいですね、ティーショットにDrが使えないと悩む時期(汗)
自分はスライサーで酷いスライスはもう卒業したので、ドライバーは楽ですよ(笑)
OBほぼ無しで完全に置きに行けます
最近は捕まったフェードで距離も稼げるようになったのでスコアは安定しています
FW以下は完全にフェードですから楽しく攻めれてます(笑)
フックも状況によっては打ちますがコントロールが難しいのでインテンショナルにしか使いません
3W1つとっても人それぞれなご意見、面白いですよね(笑)
良い刺激+参考になります
書込番号:8230007
0点
ドライバーでもコントロールショットを打てるようになってから大抵のコースで80ぐらいでは回れています。
よほどトリッキーなコースを除き、最近は別のクラブで刻むこともありません。
というか、そういうコースはつまらないので行きません。
FWはティーショットには使いませんが、得意クラブです。ただ、初めて行くコースが多いので、ロングホールの2オン狙いは自重しています。
気に入ってリピーターとなったコースは、どういうわけか池越えのグリーンが多くて、本当に狙えません。
とするとあまり使う機会もないです。
せっかく購入したキャロウェイFT(4W、17度S)の実力が未だにわかりません。
書込番号:8230555
0点
マスターズ休暇さん
昔は飛距離命的なところが有りましたが、最近はコースマネジメントを練ってラウンドしてます
マスターズ休暇さんには及びませんが、80台後半から90ちょっとまでといったところです
7本で十分楽しんでいます
書込番号:8231075
0点
ドラウルマンさん
バーディゲッターさん
マスターズ休暇さん
残暑厳しい中にも関わらず、相変わらず白熱したトークを展開されていますね(^^)/~~~
最近3wは難しい番手だなぁ...と思います。
有れば使いたくなるし、かと言って気を抜いて使いこなせる番手でもありません。
以前NHKの趣味の時間で連続放送していた番組の中で、「ショットは3wで作る」と言っていました。
ティーアップして打っても良し、直打ちでも良し...飛距離と方向性はあまり気にせず、テークバック→トップ→切り替えし→ダウンのテンポとタイミングを掴みながら打つことだけを意識するとのことです。
@一、二握り短く持って狙うDRショット/A3wのフルショット
実質的な貢献度と精度は果たしてどちらが高いのでしょうか?!
私は正直なところ殆どのAv.ゴルファーが@なのかと思います。
ご常連の皆々様はどう思われますか(^_-)-☆
書込番号:8231262
0点
とうとう広報部長もしびれをきらせ再登場ですね!(^w^)
よくご存知のことでお聞きしますが、テーラーr7シリーズとFWの関係ですが・・
r7CGB、r7スーパークワッド、r7425と相性の良い3W(4W)はどうなりますでしょうか?
r7st、r7ti、r7drew、Vスチール、r7CGB、同じr7とつくものだけでもヘッド形状
フェイス向き、バランスと違うようですが・・上記3本のヘッドのどれかを使用しようと
思っており、3Wを併せて検討したいと思います。
教授連の皆さんもご助力願いますm(_ _)m m(_ _)m
書込番号:8232452
0点
ドラウルマンさん
@r7 StAr7 Tiってところでしょうか!
@の方は発売時期、コンセプトそのものr7 Fwですね。
ティーショットメインでやさしく飛距離を...と望むのでしたら、チタン製で大きめのフェイスのAも良いかと思います。
ただ@A、ことAはどの経路で探しても品薄でなかなか見つかりません...(@_@)
...となると、Vスチールで探してみることが必要かも知れませんね(^^)/~~~
書込番号:8233177
0点
ドラウルマンさん
Nice birdy !!さん
425にはstがベストかな
Drawもアベレージ向けをうたいながらヘッドが小さめで打ちやすいですよ!
5Wを使ってましたが、捕まり良いので妻にシャフトを挿し換えて使わせています
Vスチは今回のは好きです
自分は5Wのヘッドを漁っています(笑)
シャフトはNS850FWを引き継ぐので…何か良いのは無いでしょうか?
捕まり過ぎず、上がりやすいのは有りませんか?
Nice birdy !!さん
自分のスイング基準クラブは8Iですね
ミス連続したり、悩んだりしたらまず8Iに戻ります
ハーフショットと言うより3/4で且つゆっくり振って100yを打つところから始めます
皆さんは調子が悪い時はどんな調整しますか?
書込番号:8233259
0点
フェアウェイウッド > ダンロップ > スリクソン WR フェアウェイウッド [SV-3011J]
マスターズ休暇さん
いつもお世話様です。
どこで50%引きだったのでしょうか?
5Wの購入を検討しています。
是非教えて頂けないでしょうか?
それから話はちょっとそれますが
SRIXONのボールでZ-UR、Z-URC、Z-URSとありますが
このFWに一番合うボールはどれでしょうか?
ちなみに私のH/Sは41くらいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:8136146
0点
御徒町のコトブキゴルフも二木ゴルフも半額です。
HPでもそうなっているはずです。
ボールは正直あまりこだわりがないので詳しくないんです。
スリクソンですとAD333はよく使います。(1打3,000円ぐらい)
3つの中では、URは結構硬いし、URSは何となく飛ばないような気がするし、中間のURCが万人向きのように感じますが・・・。
書込番号:8139020
0点
本当ですね。
HPも半額になってました。
以前マスターズ休暇さんにお薦めいただいた
5Wを購入しようと思います。
ボールですがURCにしようかなとも思いましたが
マスターズ休暇さんがAD333をよく使っていらっしゃるとのことなので
こちらもAD333にしようと思います。
そうしたらマスターズ休暇さんのように上手くなれるかな?!
書込番号:8143273
0点
HDCPも10に近いと、90前後の方とショット的にはさほど変わらないと思います。
あとは状況に応じてクラブを使いこなせるかどうか。
地道な努力を惜しまなければ、ちょっとしたことで急に30台が出ることもありますよ。
(間違った練習でいわゆる「下手固め」をすることは要注意です。おかしくなったらレッスンプロにでも見てもらいましょう。)
小生はアイアンで今悩んでいるところです。
キャロウェイX20は5I〜8Iはいいんですが、9I、PWで打つ距離がもっとピンに寄って欲しい。何となくうまく行かない。
いったん手離したインプレスDスチールをまた考えています。
たまたま資金が入ってきたし・・・。ウーン・・・。
夏はラウンドしないので、その分、いろいろ考えてしまいます。
書込番号:8143539
0点
本当ですね。
ゴルフって色々と考えさせられますね。
ところでドライバーを替えたら
今まで出たことの無かったチーピンが出るようになってしまいました。
どうして出るのか分りません。
なぜ出るのか理由が分りません。
修正方法はありますか?
書込番号:8143820
0点
え?
なるほど。マックテックにしたのですね。
シャフトが柔らかめだからでしょう。
ややヒール寄りにセットして、スイング軌道をイメージしながら、ゆったり振るようにしてみましょう。
書込番号:8147354
0点
本日ラウンドして参りました。
5Wは非常に簡単で打ちやすく200ydくらいは飛んでいたのではないかと思います。
コースマネジメントが非常に楽になりかなり武器になると思いました。
こちらは今日一番の収穫になりました。
DRに関してはプッシュスライスOB、チーピンOBと散々で
イメージ通りの良い結果がでずに惨敗でした…。
>ややヒール寄りにセットして、スイング軌道をイメージしながら、ゆったり振るようにしてみましょう。
心掛けてはいたつもりですが…
プッシュスライス、チーピン、なぜストレートボールが打てないのでしょう…。
書込番号:8155737
0点
マックテックはシャフトに特徴がありますから、練習が必要です。
飛ばない人でもドローボールで飛ばせるドライバー、というのが強みでしょうから、恐らく練習場でそーっと打っていたときは良いボールが出ていたのではないか、と推察します。
また、今まで、アスリート志向のドライバーだったのに、易しいものに替えた、という意識もあって、結果として、やや雑に打っていた、ということはありませんか。
コースでも力まずに、丁寧に打てるようになれば、復活するはずです。
書込番号:8157665
0点
マスターズ休暇さん
以前、別のスレで
>ただ、100切りを目指すのでなく、より良いスコアを目指していくには、
>オーソドックスなものが良いのでは、と言うことです。
と言うご指摘を頂きました。
DRを替えればプッシュスライスが治ると思っていましたが浅はかだったようです。
こちらも以前アドバイス頂いたWRの5Wが非常に良かったので
DRもやはりWRで頑張りたいと言う気持ちが芽生えてきました。
WRのDRはまだ手元にあるので
こちらで今一度チャレンジしてみようかなと思っております。
オーソドックスなものが良いのでは?と言うことですが
もう少しアベレージの私にも分かり易く詳しくご説明頂ければと思っています。
ちょっとマックテックに浮気をしてしまいましたが
やはりSRIXONが大好きな私にはWRを手放すことが出来なそうです。
やはりWRを打ちこなせるようになりたいと思っております。
どうすれば自分のものに出来るようになるのかご教授下さい。
何とぞ宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:8161286
0点
ドライバーは難しいクラブですので、あせる必要はありません。
WRは見た目(大きさ・色・FP)、フェースの厚さ(高さ)・長さ、シャフトのフレックス・長さ、クラブの重さなど特に際立った特徴はないでしょう。
そこがいいんです。(ただし、ライ角はアップライト。)
ゼクシオほど易しくはないが、スリクソンZRほどハードでもない。
そしてこの2つよりは明らかにドローボールが出やすいですね。
WRを普通に打てるようになれば、ゴルフの腕前が上がっている、という性格のクラブだと思います。
ただし、飛距離より正確性第一なので、ここをどう考えるかですが・・・。
結局、セミアスリート向けのドライバーをどう打ちこなすか、という話になってしまうと、先が見えなくなります。
グリップ、アドレス、スタンス・・・いろいろな要素がありますからね。
一番は1回2〜3千円ぐらいで練習場のレッスンプロにレッスンを受けること。2〜3回受ければ十分でしょう。
次にFWと5番アイアンをある程度狙えるようになること。
異論はあると思いますが、ドライバーの練習の比率を多くしてもドライバーは上手にならないと思いますよ。
マックテックも悪いドライバーではありませんし、距離が出ます。ヘッドの形は、フェース側から見ると、WRと結構似ているのではないですか。
あとはタイミング。
暑いと知らず知らずスイングはぶれています。
猛暑ではない日にもう1〜2度ラウンドで使ってみてはいかがでしょう。
書込番号:8161801
0点
今、ドライバーの方を見てきましたが、スイングのディテールにこだわりすぎてはいけません。
正しいボール位置で、適正なグリップで、自然なアドレスで、腕を上げて下ろす(肩を入れ替える)。スイング的にはこれで十分。あとは力の溜め方、使い方の問題です。
できるだけシンプルにするがいいと思いますよ。
書込番号:8161888
0点
>ドライバーは難しいクラブですので、あせる必要はありません。
試打、練習場でまずまずだったのでコースで結果が出なかったので
少しあせり気味になっているのかもしれません…。
>WRを普通に打てるようになれば、ゴルフの腕前が上がっている、という性格のクラブだと思います。
>ただし、飛距離より正確性第一なので、ここをどう考えるかですが・・・。
WRを普通に打てるようになりたいです。
ゴルフの腕前が上がっているというクラブの性格を感じたいです。
飛距離にこだわってスコアを崩すよりはやはり正確性第一で
フェアウェイから2打目を打ちたいとこの間のラウンドでつくづく感じました。
>次にFWと5番アイアンをある程度狙えるようになること。
5Wはおっしゃるとおり非常に簡単で打ちやすかったです。
この間のラウンドでもミスもなく武器になることが実証されました。
5Wの感触が非常に良かったのでその流れでDRもやはりWRが良いのかなと再考したわけです。
5Iに関してはまだ不得意で満足のいくようなショットは出来ません。
ある程度狙えるというのにはほど遠いです。
6Iならば150ydくらいの自分の思ったとおりのショットが出来るのですが
5Iになると番手が一つ上がっただけで全く打ち切れません。
大体左に引っかけるかトップしてしまい飛距離も全く出ません。
苦手意識があるからかもしれませんが自分でもなぜ打てないのか分りません。
>マックテックも悪いドライバーではありませんし、距離が出ます。
>ヘッドの形は、フェース側から見ると、WRと結構似ているのではないですか。
そうですね、距離はWRよりも明らかに出ていたと思います。
ヘッドの形状も言われてみればWRと結構似ているように感じます。
>あとはタイミング。
ゆっくりスイングしようと心掛けてはいたのですが
実際のラウンドだと力んでしまったのではないかと思います。
>暑いと知らず知らずスイングはぶれています。
確かに先日のラウンドの時は暑くてバテバテでした。
自分でも意識しないうちにスイングもぶれていたように感じます。
ドライバーのクチコミを見に行って下さったのですね。
>スイングのディテールにこだわりすぎてはいけません。
自分では知らず知らずのうちにこだわりすぎていたのでしょうか?
確かに先日のラウンドの時にはティショットの時に考えすぎていた感はありますが…。
>力の溜め方、使い方の問題です。
これが今一つ理解できず、実践できずにいます。
H/Sが遅いというのもありますが力強い球が打てません。
>できるだけシンプルにするがいいと思いますよ。
そうします。
でもプッシュスライスなんですよね…。
ドローボールが打ちたいです…。
書込番号:8162014
0点
アイアンでストレートボールだけでなく、インテンショナルフックを打つ練習をしてみたらどうでしょう。
やり方がわからなければ、本屋さんにでも行って見てきましょう。実は簡単にできます。
そうすると曲げる方法だけでなく、曲がってしまう原因もわかりますよ。
書込番号:8162501
0点
>アイアンでストレートボールだけでなく、インテンショナルフックを打つ練習をしてみたらどうでしょう。
早速本屋に行ってみます。
>そうすると曲げる方法だけでなく、曲がってしまう原因もわかりますよ。
これは目から鱗が落ちる考え方でした。
曲げる方法が分れば曲がってしまう原因も分るとは一石二鳥ですね。
マスターズ休暇さんは今もDRはミズノJPX E500をお使いなのでしょうか?
もし今もお使いならそれに至る遍歴を教えて頂けたらと思います。
アドバイスを頂いて色々と思案したのですが
やはりもう少しマックテックを練習してみようと思います。
飛ばない人でもドローボールで飛ばせるドライバーと言うことなので
正しく私にぴったりではないかと思い直しました。
>コースでも力まずに、丁寧に打てるようになれば、復活するはずです。
こちらのお言葉を肝に銘じてあと何ラウンドか試してみたいと思います。
それからマスターズ休暇さんから見た
マックテックDRの良いところ、悪いところがあったらお聞かせ頂ければと思います。
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:8165548
0点
マスターズ休暇さん
今一つお願いがあるのですが
今のクラブセッティングですが以下の通りです。
DR マックテック NV-NXR 10°クワドラアクション(R)
FW WR 5W 18.5°SV-3005Jカーボン(R)
UT AD Hybrid 4U 22°SV-3015J(R)
IR ZR-600 NS PRO 950GH(R)
5I(27)、6I(30)、7I(34)、8I(38)、9I(42)、PW(46)、AW(51)、SW(57)
H/S 41〜42m/s
このセッティングってどうでしょうか?
アドバイス頂けたらと思います。
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:8165626
0点
マスターズ休暇さん
気を取り直して本日練習場に行って参りました。
ゆったり大きくクラブにまかせてボディーターンで振ることを心掛けました。
そしたらどうでしょう!?気持ちの良いストレートボールが出るではありませんか!!
200yd先のネットの中段くらいに突き刺さりました!!
その後もまずまずの球筋でしたが
スイングのテンポが速くなったり力むとプッシュスライスやチーピンが出ることがわかりました。
今日気づいた点は
1、スタンスが広すぎたのでボールを真ん中に置いて足を閉じた状態から
左足を一足分、右足を二足分広げるとベストポジションだった。
2、クラブを手だけで上げず必ず左腕とクラブが一直線になるように
左肩を捻転させながらゆったりクラブを上げる。
2、シャフトクロスにならないようにトップの位置を気を付ける。
クラブが右手の平に乗っているくらいの感覚でトップの位置を決める。
右肘が右脇腹から離れすぎないように、右脇が開かないように注意する。
その際右手は右肘を中心に外にひねるような感覚で上げるようにする。
3、トップで一呼吸おくくらいのイメージでタメを作る。
4、トップからハーフウェイダウンの位置までのクラブの動きを意識して
そこからボールにミートするようにダウンスイングを行う。
5、インパクトの瞬間では左腕が伸びるのは当然だが右腕も一直線に伸びるように意識する。
6、インパクトからフォロースルーに掛けては低く長く出すようにする。
クラブは飛球線方向へ投げ出すくらいの感覚で頭がヘッドアップしないようにする。
7、フォロースルーからフィニッシュにかけては腰の捻転が止まらないように注意する。
ここで腰の捻転が止まってしまうとヘッドが走らず右へのプッシュスライスになってしまう。
フォロースルーの後はハーフウェイダウンと逆の姿勢になるように手首を返す。
8、フィニッシュにかけてはクラブの勢いに任せる感じでトップまでクラブをもっていく。
胸は飛球線に対して垂直になるくらいに張ってフィニッシュを終える。
と、まあこんな感じでした。
DRが調子よかったので同じタイミングで
5W、5Iを打ってみるとなんとナイスショットの連発ではないですか!!
5Wは今までも何とか打ててはいたのですが
今まで全く打てなかった5Iも160yd以上は真っ直ぐ理想通りの球筋で飛ぶではありませんか!!
>スイングの基本「しなり」を感じて振る!が実感出来てスイングが綺麗になると思いますよ。
正しくこの通りで、5Iや他の苦手なクラブにも非常に良い影響が出ました。
DRは方向性も安定し飛距離も伸びましたが
他のクラブも同様に方向性が安定し飛距離が伸びた感じです!!
初ラウンドでは散々な結果でしたが
このDRの特性を少し理解した今では
私も本当に買って良かったと思っています!!
何かご意見があったらお聞かせ下さい。
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:8167360
0点
マスターズ休暇さん
追伸です。
たまたまネットで見つけた宮里藍の17歳の頃のスイングが大変参考になりました。
http://www.golfdigest.co.jp/golftv/lesson/ai_dvd/051221_01.asp
私は17歳の頃の宮里藍のスイングを参考にしようと思ったのですが
どう思われますか?
書込番号:8167473
0点
目指す方向は全くその通りだと思いますよ。
tokkun1623さんのレベルになれば、練習は、ラウンドですぐ使えるように、テーマを持って行うべきです。
もう少し頑張ってみるといいことがありそうですよ。
セッティングは違和感がありません。ただ、もう少ししたらUT22度と5Wの間のクラブが欲しくなるかもしれません。(距離的には190Y強)
マックテックは多くのアマチュアにとって大変いいクラブだと思います。シャフトは工夫がしてあるし、重さも程々にある。そして距離が出ます。
懇意にしているHC7の方もお気に入りです。
ただ、小生はどちらかといえばフッカーなんですね。歳はとっていますが、HSもそれなりにあります。(45〜47ぐらい。ただし2年以上測っていません。)
左に飛びやすい人には向いてないようです。
小生は低反発になってから、ドライバー、結構替えてますよ。
PRGR T3→TM r7 425→キャロウェイX18CF→XXIO3→JPX E500かな。借りてラウンドしたドライバーも相当あります。
JPXは完成度の高い、大変いいクラブですが、思い切り打つと大きなフックが出るようになりました。シャフトの硬さを計測してもらったところ、Sシャフトでも他社のドライバーのRぐらいの硬さしかないんですね。・・・結局替えました。
次はヤマハ インプレス4.6D type S 9度(純正S)です。これもかなりの完成度ですが、小生にとっては特別飛距離が出るわけでもなく、全体的につまらなく感じるようになって替えました。
ドライバーはあまり気を使わず打ちたいほうですが、少しはディテールこだわりたい。
今はキャロウェイ レガシー9.5度(純正S)です。構えやすく、ミスが少なく、インテンショナルなボールも打てるのでかなり満足しています。FWもキャロウェイFT4Wを入れました。
書込番号:8168088
0点
>目指す方向は全くその通りだと思いますよ。
そうですか、それは良かった!
間違っているんじゃないかと少し不安だったんですよね(^-^;
>tokkun1623さんのレベルになれば、練習は、ラウンドですぐ使えるように、テーマを持って行うべきです。
>もう少し頑張ってみるといいことがありそうですよ。
テーマとイメージを持ってラウンドですぐに使えるように練習に精進します!
いいことがあるといいなぁ〜!!
>セッティングは違和感がありません。
そうですか、こちらも安心しました!
>ただ、もう少ししたらUT22度と5Wの間のクラブが欲しくなるかもしれません。(距離的には190Y強)
WRの7Wあたりでしょうか?
>小生は低反発になってから、ドライバー、結構替えてますよ。
かなりな変遷ですね。
驚きです!!
でも今はご満足のいくクラブに巡り会えたようで良かったですね(^-^)
私もしばらくはお墨付きを頂いた今のセッティングで精進してみようと思います。
また何かアドバイスありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:8168685
0点
追伸です。
キャロウェイ レガシー9.5度(純正S)
非常にすばらしいDRですね!!
http://www.golfdigest.co.jp/golftv/gear/itouryoudan/driver/080205_01.asp
キャロウェイFT FW 4Wも非常に良いクラブですね!!
http://www.golfdigest.co.jp/golftv/gear/itouryoudan/fairwaywood/080520_02.asp
書込番号:8168770
0点
フェアウェイウッド > キャロウェイ > X フェアウェイウッド [ディアマナ S-63]
保有FW3番 ホンマ パ−シモン 3番
飛距離180−190y(キャリ−)
キャロウェイレンタル
http://www.callawaygolf.jp/product/club/rental/index.html
で、3wを2本借りてコ−スで打った感想です。
xフェアウェイウッド diamana sシャフト
平均飛距離 200ヤ−ド(キャリ−)
方向性 一番良い ただしドロ−/フェ−ドはほとんど打てない
打感 パ−シモンに近いが、やはりパ−シモンが一番良い。
弾道 中弾道
FTフェアウェイウッド sシャフト
平均飛距離 180−200ヤ−ド(キャリ−)
方向性 フック/スライスが多い
打感 金属音に近く悪い
弾道 高弾道
打感を我慢して
飛距離と方向性で
xフェアウェイウッド を購入決定
0点
フェアウェイウッド > ダンロップ > オール ニュー ゼクシオ フェアウェイウッド [MP400]
DrはハイパーERCディアマナD63 S、FWはオールニューゼクシオMP400 15度SR、UTはスリクソンADハイブリッドU3・U4、IはテーラーメイドXRアイアン GS75 Sです。FWの3番が打てなくて、最後にこのクラブにたどりつきましたが、トップが多く球筋も低めです。リシャフトを考えているのですがDrのシャフトがいいいのか、他のシャフトがいいのかアドバイス下さい。HS42〜43m/s
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > r7 CGB MAX フェアウェイウッド [RE*AX スーパーFAST CGB MAX]
FW(#5及び#7)の購入で、キャロのX-FW、TMのバーナー、はたまたこのr7 CGB MAXにすべきか悩んでいます。
HSは45m、DRはTour Burner TP Diamanaアリスレイ、IRONはキャロのX-Forged(M10-DB)、ウェッジはFourteenの52°及び56°/8(いずれもDG)を使用中です。
どなたかご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
キャロバーナーさん
HSとDR〜IRONのスペックから判断して、r7 CGB MAXの選択も良いと思います。
敢て"Team_Taylormade☆彡"から付け加えるとすれば、個人的にはr7 STが一押しです。
コストパフォーマンスも優れていますし、歴代のFwの中でも一番シックリときます。
DRのスペックと呼応させるのでしたら、TOUR(S)か64TPあるいは65TPがお勧めです。
[ヤフオク]や[激安中古クラブ市場]そして当サイト[価格.COM]から検索すると、新品で14700円〜18375円の価格帯で出品されています。
[参考資料]←一度ご覧あれ!
激安中古クラブ市場 HP→http://www.aftergolf.net/Gekiyasu/GProductList.asp?rl=1&gdr=1&item=12&mk=TE&page=3
書込番号:8119987
0点
Nice Birdy !!さん
毎度でございます。
いつもいつも的確なアドバイスありがとうございます。
r7 Steelですかー!ゴルフショップでは見ないクラブ
だったため、選択肢には入ってませんでした。
ちなみにCGB MaxとSTEELの違いはどのようなものが
ありますか?
書込番号:8120178
0点
キャロバーナーさん
>ちなみにCGB MaxとSTEELの違いはどのようなものが
ありますか?
⇒m(__)m...個人的には打ったことがありません!
●後はスタイル面も含めた個人的嗜好の問題かと思います。
距離を求めるのか?
方向性を重視するのか?
へっぽこな私は恥ずかしながら後者です。
書込番号:8121844
0点
Nice Birdy !!さん
再度、アドバイスありがとうございます。
> ●後はスタイル面も含めた個人的嗜好の問題かと思います。
なるほど。確かに僕も現在のDriverを決めるとき、ヘッドの『顔』も重要なポイントでした。
> 距離を求めるのか?
> 方向性を重視するのか?
> へっぽこな私は恥ずかしながら後者です。
僕も40過ぎのオッサンですから、Nice Birdy !!さん同様、後者になります。
再度ショップで試打を重ねてから、総合的に判断したいと思います。
他のスレを含め、Nice Birdy !!さんのコメントは非常に参考になります。
重ねてお礼申し上げます。
m(_~_)m
書込番号:8121981
0点
キャロバーナーさん
あまり褒められると木に登りだしますよ!
ブヒブヒ〜
道具と能書きは一流...腕は三流...の親父ゴルファーです(^_-)-☆
毎度あまり的を得ませんが、今後もお付き合いのほどよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:8122079
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > V スチール フェアウェイウッド [RE*AX V FW TOUR]
今年3月に3W・5Wを購入しました。
本日練習場にてきずいたのですがフェース面とソールのメッキ以外の部分に
錆がでていました。(頻繁に使う5Wはとくに)
こんなに早く尚且つFWに錆が出るのでしょうか。
同時期に購入したドライバー。IRにはまったく錆びは見当たりません。
現在お使いの方が同じような状況なのか私だけなのかまた、これが普通なのか
お教え頂きたいです。よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)



