フェアウェイウッドすべて クチコミ掲示板

フェアウェイウッド のクチコミ掲示板

(3495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フェアウェイウッド」のクチコミ掲示板に
フェアウェイウッドを新規書き込みフェアウェイウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

シャフトフレックスの違い

2007/11/01 08:51(1年以上前)


フェアウェイウッド > ヤマハ > インプレス i.F.F. フェアウェイウッド 2005 [MX-505F]

スレ主 deberonさん
クチコミ投稿数:6件

4番SRフレックスを現在使っています、なかなかにいいので7番も購入を考えているのですが、なにぶんモデルが古くなっているのでSRフレックスのものが手ごろの値段で見つかりません。
Rフレックスなら新品で\12,800であるのですが、4番SRと7番Rの組合せでも問題ないですか。
当方Hs41m/s平均スコア89〜90細身のスインガータイプです。
私が考えるに、4番はティショットか、ライのいい場所でしか使いませんので、しっかり振れるのでSR、7番はいろんなライからでも使えるから、軽めに振る機会が多いのでRでもいいのかな、などと都合よく考えております。
ご意見どなたかお願いします。

書込番号:6929817

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

#FWにランバックスについて

2007/10/18 18:59(1年以上前)


フェアウェイウッド > ブリヂストン > ツアーステージ X-DRIVE GR フェアウェイウッド [ランバックス 6X07]

クチコミ投稿数:4件

DRは、X-DRIVE GR (ランバックス5X07 FREX-R)を使用しています。
これから、FWもGRに揃えようと思っているのですが、ランバックスの
シャフトで悩んでいます。
H/S40-42あたりで、ミートはそこそこと思っています。
以下の3種類では、タイミングやドライバーとの組み合わせでの
フィーリングとしてどれがあっているでしょうか。
なかなか試打できないので、悩んでいます。

1.同じ5X07のR
2.少し固めで、5X07のS
3.少し重めで、6X07のS


書込番号:6880431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件

2007/10/19 13:57(1年以上前)

シンの輔さん、はじめまして。

購入を検討しているのはどの番手でしょうか?
それによってシャフトの選択は変わってきます。

例えば3Wならロングのセカンドなどでの使用が主でしょうからプレッシャーを感じにくい上がりやすく簡単なシャフトの方がよいでしょう。
多少曲がろうがその方が最悪のミスは少なくなります。
ですからDRと同じか若しくはオリジナルシャフト(シャフト重量を調べておりませんがDRのシャフトと同じ程度なら大丈夫です)でもいいと思います。

5Wやそれ以下なら用途次第ですが3Wと同様の考え方でもかまいませんし、
余り曲がっては困るというのであれば硬くするのも重くするのもアリでしょう。
ですが6X07にするならRの方がいいかも知れません。

シャフトを難しい物にしてしまうと易しいハズのクラブがプレッシャーなしに打てなくなってしまいます。

書込番号:6883004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/19 18:07(1年以上前)

ガンタンクMkUさん
お返事ありがとうございます。

番手記載していませんでしたね。失礼しました。

セカンドが主ですが、200ヤードくらいのショートホールでは
ティーショットに使ったりしたいと。
でも、5Wでも良いかなくらいに考えると、5Wと7Wになりますか。。。
出きれば3Wと5Wで、と考えているのですが、
ヘッドスピードが足りずに、上手く上がらないことも多くて。
DRのシャフト重量は、57gだったと思います。
3.少し重めで、6X07のRでしたね。。Sはさすがに自分でも厳しい。

アドバイスを参考にさせていただくと、

1.3番から場合
3W=5X07-R
5W=5X07-R または 6X07-R

2.5番からの場合
5W=5X07-R
7W=5X07-S または 6X07-R

3.全部DRと同じ5X07-Rにする。

あたりで検討したほうが良いみたいですね。
どちらのパターンかは、5Iと4U(22度)とのバランス見て、
あとは自分の腕と相談してみます。。。(^^;

書込番号:6883536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/10/20 01:52(1年以上前)

シンの輔さん、こんばんは。

ということはDRの飛距離と4Uの間で2本ということですか。
両者の飛距離はどうでしょうか?その上で2本必要かということですね。

200ydのショートでということですから4Uで185〜190前後ですか?
それなら5Wと7Wでよろしいのではないでしょうか?

4UとDRの距離差が40yd以下くらいならば(他の書き込みでDRのキャリーが
200強との事なので)ロフトは似たような感じになりますが
7W(または5W)1本でもいいのかも?とも思います。
それだとDRよりも4Uとのバランスを重視されて、ユーティリティのシャフトに
近いものを選んだほうが良いかもしれません。その分ラウンドにまわしましょう。

もし1本にされるなら7Wが良いと思います。というのもこの先もう1本となった時に
4W(GRにはありませんね)を選べるからです。易しくなってきたとはいえ3Wは難しいです。

ロングのセカンドやショートで180以上あるようなロングIR以上のショットは
本来そんなに神経質になるべきではありません。
もしホームコースをお持ちでそういったホールがあるなら別ですが…
のせてやる〜、と力んだり、自分にプレッシャーをかけるよりも、そもそも高い確率で
成功するショットではないと割り切るほうが結果は良いと思います。

180ydはアマチュアなら5Iくらいです。男子プロでいうところの210yd以上でしょうか?
使用するクラブだけで比較すればプロでもボギー覚悟のホールだと思えば気楽ではないですか?
外してもそこはアプローチで寄せましょう。

ロングのセカンドで持つ事が多いFWやロングIRなどに神経を使いすぎる方は
大抵アプローチが苦手だと思います。
2オンしなければ寄せに自信がないためバーディが取れないと考えるからだと想像します。

ショートゲームが上達すればダメならAPで、それでもダメならPTでと考えられますから
不安なくその前のショットが打てます。

ショートゲームに自信を持つ事がすべてのショットの上達に繋がるのではないでしょうか?

書込番号:6885271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/21 09:37(1年以上前)

ガンタンクMkUさん

おはようございます。
色々なアドバイスありがとうございます。

確かに2本必要なのか?と言われると・・
実は現在は、マクレガーのNVGの3W(R)と7W(R)を使っていますが、
7Wの出番がありません。最初は格好から2本というのが正直な
ところでして^^

4Uはテーラーのレスキューデュアル22度カーボンS
飛距離は170〜180くらいで、DRがキャリーで210あたりです。
確かにこうやって整理すると、200程度の1本でも充分ですね。

特段2打目に神経使っても居ないのですが、DRのスイング
のまま、ウッドを使うとほとんどミスします、上手くシャフトへ
の対応というか切り替えができてないのですね。
今のマクレガーのシャフトは柔らか過ぎるのかな、と。
練習での単発なら、ゆっくり焦らず打てるのですが、
ラウンドになるとそうもならず、DRのあとだと、
フィーリングが崩れてしまい、大崩れするときが
あります。それで変えようと思い立ったわけです。

良く行く近くのコースに、194ヤードのパー3があるんです。
しかし、おっしゃるとおり、クラブ選択も大事なのかも
しれませんが、スコアメイクのほうが近道ってこともありますね。
1オンの確率低く崩れるのなら、最初から2オン1パットで
良いのですよね。

まずは1本だけ、5Wにしたいと思います。

あとは、ショートゲーム、寄せにもっと自信を持って、
2(3)打目へのプレッシャーを軽くできるよう頑張ってみます。
色々とご親切にありがとうございました。

書込番号:6889709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

スチール版と比べてどうなんでしょう。

2007/09/14 00:34(1年以上前)


フェアウェイウッド > テーラーメイド > バーナー Ti フェアウェイウッド [RE*AX スーパーFAST FW]

40代半ば、HSはドライバーで45です。スコアは90台。ドライバーをバーナーにして非常によかったので3Wをスチールの方で(Burner Steel Fairway Wood (#FW RE*AX SUPERFAST FW))購入。これもまた非常によくて、初めてまともに打てるFWにであったという感じでした。Ti-FWがあとからでましたが、これどうなんでしょう。スチールよりもヘッドは大きくシャローですが、10ヤードぐらい飛距離アップが見込めるのでしょうか?打ちやすさは、さらに優しくなっているのか、同程度か?そもそも3Wで飛距離アップが必要か?スチールより打ちやすくて飛距離も出るならもちろんgoodですが、わざわざ買い替える価値があるかどうか?うちくらべた方いらっしゃいませんか?

書込番号:6752090

ナイスクチコミ!1


返信する
愛鯔背さん
クチコミ投稿数:20件

2007/10/20 21:04(1年以上前)

本日、3Wスチールを試打しました。初めてまともに打てるFW、私も同感です。早速、購入しようとネットでしらべたところ、Ti-FWの存在を知りました。そこでどちらを買うべきか悩んでおります。Ti-FWユーザーの方のご意見、試打レポート等お聞かせ頂けたら幸いです。どうかよろしくお願いします。

書込番号:6887884

ナイスクチコミ!0


てら男さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件 バーナー Ti フェアウェイウッド [RE*AX スーパーFAST FW]のオーナーバーナー Ti フェアウェイウッド [RE*AX スーパーFAST FW]の満足度5

2007/10/22 19:04(1年以上前)

マーサマイディアさん、愛鯔背さん、こんばんは。
当方、皆様と同じようにドライバーがよく、ユーティリティ、FWにも手を出してしまったバーナー中毒者です。
スチール、Tiを打ち比べして、そんなに違いはないのかなぁ。っというのが私の正直な感想です。
実際、距離、方向ともに私の場合は遜色ありませんでした。
(ちなみにHSは通常43〜45K、フルスイング時に50K弱です。)
HSが40満たない程度であればTiの方が良いと思いますが、HSが42K位あれば遜色ないと思います。あとは打感等の好み等の問題になるかもしれません。
私は新しいからという理由だけでTiを購入しただけです(笑)


余談ですがTPもありますが、同様に試打したところ、
当方の腕では使いこなせませんでした。。(泣)、一応90台ではまわれるのですが・・・。
80台でまわる友人はTPを使用しています。
上手い人から言わせるとTPは別物(に良い)みたいです。
90台と80台の壁は、まだまだ高そうです。。。。

書込番号:6894538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/01 08:37(1年以上前)

 皆さん、はじめまして。
私も両方を打ち比べました!、ちょっと音が違うかなという程度なんですが、5Wで比べて
計測ですが、Tiの方が玉がまとまります、シャフトを換えても同様でした。

そこで、並べてよーく見ると形状が若干違ってますね上から見てより後ろが大きい重心深度
が深いのがTiで方向性が良いのだと思います。
逆に1発の飛びはスチールでした、重量差(ヘッド?)かシャフトとのバランスかは分かりませんが、
まとめると、上手な方なら違いがないというか、スチールが良いというところで、ロースコア
の人ならTiがミスが少ないとなりそうです(あくまで合う合わないがあるとは思います)。

今現在、値段差が若干ありますので、私なら5WSRで(5WHS40)でTi、7WならSでスチール
とします。飛ぶので、〜HS43位(DR)の方なら3Wは必要なさそうです。

書込番号:8580170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/22 10:57(1年以上前)

お邪魔しますm(__)m

バーナーTi5W……
ほしいです!!

ドラウルマンさんご指摘どうり
Tiがより初心者向け
スチールが万人向け

初心者にはデカヘッドのTiの方がミスに強いし安心感も大きいですよね。

飛距離性能に関しては打ち比べてはいませんが、テーラーメイドに問い合わせたところほとんど変わらないらしいです。
ヘッドスピードが遅い方で変わっても5ヤード程度ではないかと回答がかえってきました。

シャローなデカヘッドでデザイン的にも格好良く、値段も大分下がりましたね♪


来年用にクラブのセットアップを図りたいのでこの冬から来年春を目処にバーナーTiを購入を検討したいです。


その頃は各メーカー新作を出しますから、このTiに勝るものが出なければ決まりでしょうか!?


書込番号:8673989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ご指導下さい。

2007/09/09 19:00(1年以上前)


フェアウェイウッド > テーラーメイド > r7 スチール フェアウェイウッド [RE*AX PLUS]

クチコミ投稿数:10件

当商品の5w、7w(プラス、フレックスS)を使用しているのですが、つかまりが良くてヘッドは気に入っているのですが、打ち出しが左、さらにフックという球筋がよく出てしまいます。逆に3w(プラス、フレックスS)は打ち出しが右、さらにスライスという球筋がよく出てしまいます。スウィングに原因があると思うのですが、どういったところに注意をすれば、ストレートで安定した球筋になるのでしょうか?
ちなみにヘッドスピードは45〜47。ドライバーはr7 425 TP65 Sで弾筋はドロー系です。

書込番号:6735460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/09/10 14:00(1年以上前)

このクラブのヘッドを良く見るとリーディングエッジとクラウンのフェース側のラインが平行ではない個体が多いです。つまり上のライン(クラウンの上)で合わせるとフェースはフックを向きリーディングエッジで合わせると(殆んどしませんが・・・)スライスを向きます。このあたりが関係している事は多いですからご確認ください。

スイングについては不明ですが5Wや7Wは引っ掛けやすいです。逆に3Wは捕まえきれずにスライスが多いですから上記の事とあわせて多少の調整は必要と思います(スイング自体よりもグリップやボール位置での調整が良いのでは?)。

書込番号:6738268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フェアウェイウッド > テーラーメイド > r7 スチール フェアウェイウッド [NS PRO 950FW]

スレ主 kazu07さん
クチコミ投稿数:2件

初めてのカキコミです。
大学入学を機にゴルフを始めました。まだゴルフ暦1年ちょっとの初心者です。
平均スコアは春までは100位でしたが、最近は90位になりました。
HSはマン振りで50位、おそらくラウンドでは45-48位だと思います。
身長は169、体重は68です。持ち球はフェードというかスライスです(泣
カット軌道に打っているとゴルフショップの店員さんに言われました。

最初のうちはボールが簡単にあがるFWをと思い、r7ti#5のRE*AX Plusを使っているのですが、吹けあがって飛距離が出なかったり風に負けたりすることがあるので購入を検討している次第です。

ちなみにクラブセッティングは
1W Callaway HYPER ERC 9.5 ROMBAX7X
3W Taylor r7 st 15 RE*AX70(USモデル)
5W ?
3H Callaway ユーティリティー 21 NSPRO950GH
4I-PW Callaway X20-Tour M10-DB
AWSW Titleist Vokey DGS200

最近3Wを購入したのですが、シャフトがあっているようなので、5Wのシャフトを同じRE*AX70にするかそれともNSPROにするか迷っています。ドライバーに自信がなく(オーバースペック?)、広くないコースではまずドライバーは振りません。なので必然的に3W5Wの使用頻度が増えてくるわけです。


どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:6734306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/09/10 13:41(1年以上前)

3Wが調子が良いみたいですから同じ仕様で良いと思います。重量も5Wのヘッドが重い分増加しますから心配ありません。UTやアイアンとのツナガリはUTがNS950ですから問題ないと思います。ちなみにプロでもこんな感じのセッティングにしていますから・・・あとは慣れ次第でしょう。

書込番号:6738222

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu07さん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/10 22:09(1年以上前)

>ビーバーくんさん

アドバイスありがとうございます。さっそく購入して試したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6739894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初めてフェアウェイウッドの購入を検討中

2007/07/25 01:54(1年以上前)


フェアウェイウッド > ナイキ > サスクワッチ 2 フェアウェイウッド [SQ2 フェアウェイ グラファイト]

クチコミ投稿数:2件

海外駐在とともにゴルフを初めて半年が経過し、かなりゴルフに熱中しております。スコアはまだ100前後(ベスト95)をウロウロしていますが、このサイトを見てゴルフよりゴルフクラブに非常に興味を持っているような状態になっています(実際このサイトを参考いしてクラブを買い足していってます。)。もちろんスイングの練習が必要なのですが現在の自分のクラブで1W(220-230Y)と4U(180-190y)の間の距離を打てるクラブがなく、探しています。

1W R7425(PLUS/SR) 10.5度 314g 
4U RESCUE MID(NSPRO950) 22度 384g
5I-AW XXIO2006(NSPRO1050) 415g〜
ウェッジ BS NEW X WEDGE(DGS200) 52度、58度 470g

丁度こちらのデパートのゴルフフェアでSQ2が日本円で27,000円?程度で安売りになっており、このサイトに比較してもそこそこいい値段なので買おうか迷っています。一度カゴの中で試し打ちしましたが、R7スチール(こちらは22,000円程度)と比べてヘッドが大きく安心感がありました(短いから?)。

前置きが長くなりましたが、どなたか以下質問に対してアドバイスを頂けないでしょうか。

@現在のクラブセッティングの流れでおかしくないでしょうか。
 やはり1W同様R7のほうがいいでしょうか。
Aシャフトの硬さは何がいいでしょうか。
B予算上1本しか買えないですが何番ウッドがベターでしょうか。
 ちなみにこちらの国では4Wと9Wはないとのことでした。

身長173cm体重70kg、HS42程度です。1Wが苦手です。
よろしく御願いします。

書込番号:6573929

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/25 12:11(1年以上前)

1本だけですよね。

考え方だと思うのです。
@DRでは突き抜ける場合に方向性を安定させて距離を控えた
 3wを使う場面があるのか?
Aセカンドで距離を稼ぐクラブが欲しいのか5w
B確実にある程度の距離を安全に少々のライからでも打てる7wか

DR(220-30y)とUT(180-90y)の間でしたら
200〜という距離になると思いますが
そうすると@かAになりますね。

DRとFWは別物でいいと思いますよ。
FWの方がやさしい設定でいいと思います。
硬さにこだわらず試打できるのでしたらやさしさを感じられる
フレックスとヘッドがいいです。





書込番号:6574776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2007/07/25 19:02(1年以上前)

セッティングもいい感じです。
r7スチールの5Wでいいと思いますよ。
万人向きです。
もっと簡単なのがいいならVスチールの5Wという選択もありますね。
硬さはカーボンのSRで十分でしょう。

書込番号:6575727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2007/07/25 20:39(1年以上前)

便乗してすいません!
僕も3Wを探しているのですが
何分素人なもので何を基準に探していいのか分からず・・・

ウッド
1W XXIO 2004 MP-300 S (貰い物)
UT KASCO POWERTORNADE 55 S (貰い物)
アイアン
taylormade racLT 3I〜9I、SW,PW,AW (貰い物)
パター
YES!Victoria II となっております。
ほとんど貰い物なんですが、あとどのクラブが必要になりますか?
初心者なんでいい物であれば中古の安い物でもいいのですが
他のクラブとの重量等のバランスも考えると
何を揃えたらいいのかわからないので御教授下さい!!

書込番号:6576022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/27 01:46(1年以上前)

one2one-san

早速のアドバイス有難うございます。
自分BSのNEW X-WEDGEを買った理由は、one2oneさんのクチコミを見たことがきっかけでしたし、
いつも参考にさせてもらっていますので、非常に嬉しく思います。
NEW X-WEDGEは初めて買ったウェッジで、他を知らないので比較できませんが、
one2oneさんのような上級者向けだと感じています。
しかし好きなものを買ったほうが、練習にも身が入ると思い2本買いました。
今はone2oneさんの得意技、52度での転がしの練習しています。

>@DRでは突き抜ける場合に方向性を安定させて距離を控えた
>3wを使う場面があるのか?
>Aセカンドで距離を稼ぐクラブが欲しいのか5w
>B確実にある程度の距離を安全に少々のライからでも打てる7wか

いろいろな使い道(考え方)があることが分かりました。自分は漠然とAを考えていました。
欲を言えば200ヤード以上先のグリーンを狙って行きたい。。。やはり5wかなと思います。

本日またR7スチールとSQ2の5wを試し打ちしましたが、フレックスはどちらもSよりSRぐらいのほうが
タイミングがとりやすいように感じました。そしてR7のほうがミート率がよかった気がしました。

しかしこちらの国ではカゴの中での試打しかできず、球筋はよくわかりません。
そこで自分が寄りどこリにしているのはクラブのスペックで特に重量フローです。
そもそもスイングも固まってないのでクラブとの相性は日によって変わりそうなので、
重量を気にしたほうがいいと聞いたからです。

どこかのサイトにフェアウェイウッドのシャフト重量はドライバーより+5-10G重いほうがいいということを書いていました。
そんなシャフトを使っているフェアウエィウッドなんて上級者用以外では、ないので、
自分ではクラブ重量が重いSQ2のほうが流れ的にいいのかなと思っています。
そしてなるべく重めのSのほうが流れがいいのかなと。

長々と書きましたが、この考え方はおかしいでしょうか。
フェアウェイウッドが易しめがいい理由を教えて頂けないでしょうか。


マスターズ休暇さん

ご回答有難うございます。
参考までに数あるFWの中からR7スチールを選ばれた理由を教えて頂けないでしょうか。
またSRを薦める理由はなんでしょうか。ヘッドスピードからでしょうか。

拙文で申し訳ありませんが、ご回答御願いいたします。

書込番号:6580635

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/27 11:25(1年以上前)

ONOFF@オノフさん

NEW X-WEDGEの調子はいかがですか?
私は52度が馴染んでとてもいい調子ですよ。
これで拾いまくっています。浪速の寄せ芸人だと自称しています。(笑)
ただ58度がもう一つです。バンカーからもアプローチでも距離感が合いません。
そこで旧Xウエッジに戻して使っています。
ローバンスが合っているんでしょうか。

ウエッジで転がしも上げるも色々試して創意工夫が出来るように
なればゴルフの幅が広がります。
引き出しの多さは宝です。

>欲を言えば200ヤード以上先のグリーンを狙って行きたい。。。
200y以上先からGを狙う回数ってどれ位あるでしょうか?
Par5で2オンをチャレンジすることもあります。
長いPar4もあります。
寄せ難い状況が隣り合わせで待っていないかの判断が大切です。
外しても右側とか分かった上で攻めて下さいね。

もし、DRのミスの後のフォローでの200y先のG狙いが多いのでしたら
先にDRのミスをなくすことが先決です。
その状況ではボールがフェアーウエィにある確率も少ないですね。
また、残り50yまで運ぶことに徹して50yをワンピンに寄せる
作戦も有効ですよ。

確実に最低ボギーを確保してあわよくばパーを狙う
これだけでも80-85程度は出せます。

長いクラブはミスが大きな痛手となります。
最悪は2打(OB)とは限りません。
入れてはいけないバンカーに入ると
1回で出ない、出るとオーバー、次はチャックリ、・・・
3打も4打も払う時(大たたき)がありますよね。

短いクラブは難しくても痛いミスは知れています。
ですから私はFWなどは出来たら簡単やさしいクラブがいいと思います。
ライもいろいろな状況から打ちますしネ。

その点でr7スチールはやさしいFWだとマスターズさんも
オススメしているのだと思います。
何をもってやさしいとするのか?
低重心です。球を上げる事に気を使わない事です。
ですから3wより5w、5wより7wがやさしいのです。

私はFWはここ3年以上SRIXON-W302(US)3w、5w、7w
しか使っていないのでオススメできるFWをあまり知りません。
高いFWはいいと思いますが、買う気になれません。
FWの進化は他のクラブに比べて少ないと思い
気に入ったこのクラブを使い続けています。

短くなるにしたがって重くする必要はあると思います。
FWを2本3本揃えるなら同じブランドにすると自然と重くなります。
ワイフのダンロップ、ハイブリッド(初級用)でも
順番に重く設計されていますよ。

325g以上の3w〜を探すことになりますが
5g位ならオモリを貼ってもいいですよ。
私のようにUS仕様なら少し重いです。
重くていいですが無理なさらない範囲で探されたらいいと思います。

書込番号:6581384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2007/07/27 17:11(1年以上前)

小生もr7スチールは使っています。
小生もFWはかなり打っています。コースでは結局さほど出番はありませんが、得意クラブです。
数あるFWの中でもやはり使い勝手の良さ、いろいろなドライバーとの相性の良さはトップクラスだと思いますよ。
また、5Wはいろいろなライから使いたいので、さほど体積が大きくなく、とはいえ、球筋が安定するものが使いやすい。
簡単だとか、飛距離が出るということではなく、実戦向きのクラブなのです。プロが多数使う理由もこの辺にあると思います。

ただ、シャフトは重さの問題もありますから、選ぶ必要がありますが、ONOFF@オノフさんはドライバーでPLUSのSRが合っているのでしょう?
だったら、別のシャフトにする理由がないと思います。
重さもドライバーに対し、相応に重くなっているので、違和感もないでしょう。

書込番号:6582090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2007/07/27 17:45(1年以上前)

トニートニーさん

KASCOのユーティリティはロフトや飛距離がわからないので何とも言えないのですが、あえていえば、3Wは必要なさそうです。
まずは200Y(〜220Y?)ぐらいを簡単に打てるものがあればいいと思います。

4、5、7Wで考えましょう。
2本なら4、7W、
1本なら5W。
(もし3本入れるなら、3、5、7Wとなりますか。)

打ち易さを一番で考えると、軽めのゼクシオが合っているなら、同じダンロップでハイブリッドやスリクソンWRで違和感もないと思います。ちょっとだけ難しめなスリクソンZスチールのライトシャフトでもいい。
テーラーメイドならVスチールも簡単です。少しだけ背伸びをしてr7スチールでもいい。Vスチールのほうが球が上がりやすいので、どちらかといえば、まずはこちらでしょうか。

ぐんぐん上達して、FWにも慣れてきて、違和感を感じたら、また考えればいいと思いますよ。

書込番号:6582151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フェアウェイウッド」のクチコミ掲示板に
フェアウェイウッドを新規書き込みフェアウェイウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)