このページのスレッド一覧(全628スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2006年8月2日 00:18 | |
| 0 | 8 | 2006年8月7日 18:46 | |
| 0 | 0 | 2006年7月1日 09:44 | |
| 0 | 1 | 2006年6月23日 13:17 | |
| 0 | 0 | 2006年6月22日 14:40 | |
| 0 | 3 | 2006年6月20日 20:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フェアウェイウッド > ロイヤルコレクション > B.B.D Type-H II フェアウェイウッド [ツアー RC B.B.D Type-H II]
FW購入に迷っております。177cm・65kg・HS46〜49。使用クラブー1Wスリクソン505・9.5・ディアマナS63・S 7WZ-STEEL純正Sを使用しております。FWを探しておりますが、3Wはまだ早いと思い4Wあたりで探しております。主にFWでの使用で。ドレッグしたコースではティーショットで使用したいと思っております。
1W・7Wのバランスなど考えると総重量で330g〜340gがよいのでしょうか?ショップの定員さんは3Wを半インチ位カットしたらとも言っており迷います。是非、ご教授頂きたいのですが・・・宜しく御願いします。
0点
>1W・7Wのバランスなど考えると総重量で330g〜340gがよいのでしょうか?
そうですね。330〜335gに絞ってみても良いかと。
>3Wはまだ早いと思い4Wあたりで探しております。
>ショップの定員さんは3Wを半インチ位カットしたらとも言っており迷います。
FW4番で良いと思います。
半インチカットすれば、打ちやすくなりますが、飛距離は4番に近い物になります。
ですが、ヘッドは3番、やはり難しいです。
3番は、ネックが少し出っ歯になっている分、多少慣れがないと扱いづらいです。
まずは、と言うのであれば、4番をお勧めします。
それと、カット位置をどこにするかで、バランスもかわりますからね。
書込番号:5295400
0点
今の7wが調子が良ければ
Z-STEELの4wでよよろしいのではないですか。
3wのカットはあまりお勧めしません。
バランスが落ちますよ。
パーシモン1wさんのおっしゃるように
3wより4wの方が直では打ちやすいですよ。
打ちにくい、4wの距離が出る3wなんておかしいですね。
4wの打ち易さがいいです。
以前距離がほしいときに7wに長いシャフトを挿して
7wのやさしさで5wの距離を出していた事がありました。
(余計な事でした)
書込番号:5295896
0点
ご返信遅くなってしまい申し訳御座いませんでした。
パーシモン1Wさん・one2oneさんご教授頂き有難う御座います。
お二人がおっしゃるように、4Wで総重量330〜335gあたりで探したいと思います。まずは4Wをしっかり直から打てるようになり、距離的・戦略的に3Wが必要となるまでは、4Wで頑張りたいと思います。候補としてBBD/Type-HU・Z-STEELを考えております。BBD4W純正シャフトの場合は総重量314g?なので、カスタムオーダーしバランスを取った方がいいのでしょうか?またカスタムオーダーした場合DRと一緒のシャフトにした方がいいのでしょうか??
小生、気になる事がありまして、1Wはスリクソン505・9.5・ディアマナS63を使っておりますが、(純正シャフトが重く振りにくく感じリシャフトしました)先日FW(BBD4Wがないので3W純正シャフト)を試打しに行ったところ、店の定員さんからシャフトはS73でもいいと言われました。HSから言うと、シャフトは重い方がいいのでしょうか??特に力で飛ばすタイプではなく、体のバネを生かして振るタイプなので、どうかと思っております。
1Wとのバランスも考えどうなんでしょうか?疑問ばかりの今日この頃です・・・
早く4Wを練習したいのですが、?疑?問?ばかりで踏ん切りが付きません(涙)
書込番号:5303844
0点
>BBD4W純正シャフトの場合は総重量314g?なので
純正シャフトでは、ドライバーのS63に比べると柔らかいですね。
ですので、抑えて打つ必要が出てきます。
ドライバーが、だいたい標準と同じくらいの重量(324g)であると思ったので、流れで言うなら330〜335gと思いまして
>純正シャフトが重く振りにくく感じリシャフトしました
と言うことは、標準より軽く仕上げているのでしょうか?
305〜310gくらいでしたら、BBDの純正シャフトに近いもので良いと思いますy
純正のままでは、柔らかいですが
ドライバーの重量とバランスはわかりますか?
>Z-STEELを考えております。
標準シャフト(SR)では、どうですか?
>HSから言うと、シャフトは重い方がいいのでしょうか??
そうですね。
HS46〜49もありますと、アイアンで言えば、DG-S200以上は勧められすし、HS49が出たときにはX100まで勧められるかもしれません。
HSがありますと、遠心力がつきます。そのさい、人間は綺麗な円を描けませんので、多少重くないとクラブが暴れてしまいますね。
また、軽いシャフトはシナリ易くなっているので、HSが有る人が使うとシナリ過ぎてタイミングがズレたり、球に当たり負けする場合があります。
書込番号:5304177
0点
パーシモン1wさんご返事有難う御座います。
>ドライバーの重量とバランスはわかりますか?
→ディアマナS63にして、総重量316g バランス D2 長さは44.75インチみたいです。
7WはZ-STEEL純正Sで確か340gバランスD2だと思いました・・・4Wは330g位で考えたら良いのでしょうか??ちなみにアイアンはI-505のNSPRO950GH(S)です。
>Z-STEELを考えております。
標準シャフト(SR)では、どうですか?
→SRでも大丈夫でしょうか?メーカーは違いますが、先日試打しにショップに行ったところBBDの4Wがないので3W純正シャフト(S)で試打しましたが、フックしていると店の定員さんが言っておりました。小生まだまだ練習も足りなく、技術もないからだと思いますが、軽すぎる感じはしました。再度、Z-STEEL4WのSRを試打してきたいと思います。
書込番号:5306736
0点
Z-STEEL4wは(S)も試されることをお勧めします。
私のHS(43-44)でSRでちょうどです。
やや重い目でしっかりしたシャフトなので左引っ掛けは
出にくいと思います。
青マナのZ-STEELは誰かが(友人)使っていましたが
設定があるのかどうか。
BSのX-STの青マナはよく見ますね。
Z-STEEL 4w SRかSに1票です。
書込番号:5308186
0点
one2oneさんご返事有難う御座います。
>Z-STEEL 4w SRかSに1票です。
→早速試打してきたいと思います。
試打結果はまた書き込み致します。
その他にロイコレBBD/Type-HUのTP6かディアマナ
63辺りを試打したいと思います。
書込番号:5310139
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > r7 スチール フェアウェイウッド [RE*AX PLUS]
4W(16度S)を試してみました。
やはり旧Vスチールの後継モデルは新Vスチールでなく、r7スチールですね。大変構えやすい。方向性が抜群に良いので、220〜230Y先を狙えます。抜けのよさは今使用しているスリクソンW404より上に感じます。
またまた買換えてしまいそうです。
0点
どうもコースに行かない時期になるとクラブセッティングをいじってしまうようです。
結局4番(16度S)、7番(21度S)を購入しました。
飛距離は普通かもしれませんが、構えやすくて、打った感触が良く、弾道も安定しているところが気に入りました。
練習場だとミスは全く出ませんので、楽しいですね。
書込番号:5302323
0点
W404より上と聞くと感心大です。
比べて飛距離
ヘッドの大きさ
シャフトの感じ
球筋の操作性
は如何でしょう。
書込番号:5319964
0点
スリクソンと比べると、r7スチールのほうが小振りです。ソールの接地面積が少なめだと思いますので、抜けはよいです。操作性もよい。
でも飛距離はややスリクソンが上かもしれません。シャフトもしっかりめ。
本日猛暑のなかラウンドしてきました。
残念ながら7Wしか使う機会がありませんでした。
1.残り220Yの夏ラフから通常と比べやや低めの弾道ではありましたが、グリーン近くに。
2.残り200Yのフェアウェイバンカーからのグリーンオン。
小生にとってはそこそこ安心して使えるFWです。
r7Tiはやや構えにくいので今のところあまり関心がありません。
ご報告、こんなところです。
書込番号:5321910
0点
one2oneさん、肉離れだそうで、大変ですね。
小生も昨年5月に同じ所をやりました。
1ヶ月は無理できないです。
無理すると今度は別のところ(例えば右の腰など)が悪くなりますからね。
10月に向けて治療に専念しましょう。
書込番号:5323916
0点
マスターズ休暇さん
お見舞いのお言葉ありがとうございます。
今日から包帯を取ってみました。
だいぶ良くなってきています。
最初は右足が左足に並ぶところまでしか進められませんでしたが
今では一足分前にでます。
無理をしないようにと皆さんから言われます。
硬くなっている筋があるので動かさねばという思いもあり
どうしようかと迷います。
右ひざはもう痛いです。
書込番号:5325268
0点
傷病名は「肉離れ」と大したことなさそうですが、これは大怪我です。
動かすのは後になってからのほうがよいようですよ。
書込番号:5325879
0点
フェアウェイウッド > ブリヂストン > ツアーステージ ViQ フェアウェイウッド [TV-50α]
試打キャンペーンで借りたら振り抜きが良かったので3、5、7と買ってしまいました。コースで2度程使用しましたが期待に違わず楽に振り切れるので球筋が安定しスコアメイクに貢献してくれました。只TV-50αはかなり軟らかいのでゆっくり目に振り抜いた方が結果は良いようです。飛距離は以前使用していたキャロウェィに比べると落ちますが方向性が良いので十分ですね。ちなみに私はH/S 40mですが#3 シャフト硬さRで200Y位でした。
0点
フェアウェイウッド > タイトリスト > プロトラジェクトリー 980F STRONG フェアウェイウッド [DYNAMIC GOLD]
HS50m/s 平均スコア95 身長179cm 体重74kg
先月、軽くて腕が動きすぎているとシングルの友人に言われr7 425 TP-65 Sから中古の905T 青マナ73のXに買い換えました。
そのときに、とっても安かったので思わず一緒に購入したのですが、これが、結構いけてます。
もともとスライサーである私でも、払い打ちではなくアイアンのように打ち込むと練習場マットじか置きでキャリーで220Y辺りまで抑えた弾道でまっすぐ飛んでいきます。
気をつけなければならないのは、何気なく構えると『どフック』になるところですかね。
「初打ちの時こりゃ失敗したかな」と思ったぐらいスライサーの私がフック連発でした。
ソールが丸くなっているタイプなので分かりにくいですが、リーディングエッジを見てスクエアか「少しオープンかな」と思うくらいにしないと、フェースがかなり左を向いてしまう様です。
周りにタイトのFWを使っている人がいても904Fで、980Fを使っている人がいないので他の方の意見もお聞きしたいと思います。
みなさんどうですか?
PS:以前r7 425 TP-65でパーシモン1wさんとist8008にはアドバイス頂きありがとうございました。
0点
スウェイさん
その節は・・・。
どんなコメントしましたっけ?
うろ覚えですが、HSがものすごいので、
多少HSをセーブしても、方向性重視・・・なんて
コメントをしたような?
>気をつけなければならないのは、何気なく
構えると『どフック』になるところですかね
DGでもまだ、ヘッドが先行しているんですね!
相当なHSだということがわかります。
>リーディングエッジを見てスクエアか
「少しオープンかな」と思うくらいにしないと、
フェースがかなり左を向いてしまう様です。
少しハンドファーストにしてみてはどうですか?
IRと同様に。そのために、ボール位置の移動
でしょうね。少し内側(右へ)置いてみては
どうでしょうか?
書込番号:5193681
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > R360 XD フェアウェイウッド [XD-50]
つるやゴルフで12,800円で買いました(3W)。おそらく在庫一掃セールだと思います。練習場で打った感想 まずヘッドの形状が良く構えたときにしっくりくる。打球感は普通で球筋はストレート、ややドローとコントロールしやすい。ティーアップで打つと打球が高く上がり過ぎか。いずれにしても打ち易いクラブです。
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > R360 エクストラディスタンス フェアウェイウッド [XD-50]
5W、7Wと持っているのですが、
よくトップします。ややもするとチーピンも出ます。
テイクバックをそうとうゆっくり意識してやるとうまく飛ぶので
200スチールアイアン・TX−90(R)との
重量的なマッチングが悪いとにらんでいるのですが、どうなんでしょうか?
アイアンと同じタイミングで振ると、トップ、チーピンですねぇ。
そこで、買い替えとかも考えるのですが、
アイアンのスチールシャフトとのマッチングが悪いのなら、
重めクラブでトップを防止できると聞きますので
重めのシャフトorスチールシャフトのFWを検討したいです。
スチールシャフトのFWって、やはりパワーがないと無理ですか?
31歳、169cm、73kg、HS推定43前後です。
ちなみにクラブの流れとしは、
アイアン 200スチール・TX−90(R)
ユーティリティ CGB・4U・NS850(R)
5W、7W R360EXTRA DISTANCE (S)
ドライバー R360EXTRA DISTANCE (S)
を使っています。
球筋としては、クラブの性能もあるのでしょうが
FWだけは軽いドロー〜フック〜チーピン系ですので、
FWだけは球をつかまえられるのではと過信(笑)していますので
旧Vスチール等、すこし難しいのも考えます。
しかしヘタなので、なにより「やさしい」・「上がる」のが一番です。
ただこのクラブの中途半端に良いところは、
トップしても超低弾道でまっすぐ飛び大怪我しないので、手放すのに迷うんです。
同ドライバの板にも書いてあるのですが、
100切にはそう重要ではないので、このまま我慢するのも一手ですかね。
あ、あと鉛貼るのもありですかね?
0点
テーラー次郎さん こんにちは
>重量的なマッチングが悪いとにらんでいるのですが、どうなんでしょうか?
私の経験からですがクラブの重量とバランスがポイントですね。
FWのグリップ交換はしていませんか?
以前キャロの3Wに重めのグリップを入れたらヘッドが無くなってしまった感じになりトップしまくりでした。(感覚としてD0→C8ぐらいかな?)
特にアイアンはヘッドの利いている感じがするけどFWはヘッドが軽く感じる場合はトップし易いです。
>スチールシャフトのFWって、やはりパワーがないと無理ですか?
HSが43ぐらいあれば十分つかえますよ。最大飛距離は落ちてしまいますがトップやチーピンがなくなれば確実に飛距離は安定します。
ボールを上げるには一生懸命振りましょう(←って無責任 ^_^;)
>あ、あと鉛貼るのもありですかね?
鉛を貼るとバランスが変わるので十分効果が出ると思います。
ヘッドが十分利いているのが判るくらいに鉛をヘッドに貼ってみてはいかがでしょう。
それもヒール目に貼った方がチーピンも防げるようになると思いますが・・・
書込番号:5185755
0点
重量は重くはないけれど軽すぎるというわけでもないと思います。FWこそ上から打つ意識があった方がいいですね。
人によってイメージは違うかもしれませんが、肩は十分回せば、軌道はアウトサイドインでいいと思いますよ。
書込番号:5186227
0点
返信ありがとうございます!
どら一号さん、こんばんは。
いわゆるグリップ交換の盲点、聞いたことがあります。
わたしのグリップはオリジナルのままです。ただバラバラに中古で購入したので、
7Wのグリップなどは、1Wや5Wに比べると、痩せている感触はあります。
とりあえず手っ取り早いので鉛でやってみます。
機会があればスチールシャフトFWも試打してみますね。
そう体力的に変わらないと思われる知人がスチールシャフトのVスチール9Wで
すごい高弾道を打つので興味はあったのです。
マスターズ休暇さん、こんばんは。
クラブの流れ的には問題なさそう・・・ということですね。ちょっと安心しました。
元々FWはホント不得意でして、チーピンのオンパレードだったのが最近、
ソールを滑らせるイメージによって打てるようになったので、そのことばかり意識していました。
チーピンが軽減された=アウトサイドインが軽減されたのだと思いますので
次の練習では打ち込む感覚でも試してみたいと思います。
書込番号:5186289
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)