このページのスレッド一覧(全628スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2006年6月20日 18:22 | |
| 0 | 5 | 2006年5月20日 08:30 | |
| 0 | 2 | 2006年7月14日 12:39 | |
| 1 | 0 | 2006年5月7日 16:21 | |
| 0 | 2 | 2006年5月2日 11:47 | |
| 0 | 0 | 2006年4月28日 22:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フェアウェイウッド > ダンロップ > スリクソン W-302 フェアウェイウッド USモデル
SRIXON W-302 (US) 3# 5# 7# (R) で3本持っています。
購入して3年程です。
ヘッドは小さめですが、感触も良く大変気に入っています。
US仕様のRシャフトは手元調子で方向性が抜群で私のHS(43-44)にぴったりです。
木の後に行った時等、ちょっとだけフェード.ドローをかけるのも打ちやすいですね。
3#220-230y 5#200-210y 7#190-200y です。
3#は狭いホールのティショットで安心して230y先にボールを置けます。
5#はFWからの2ndに用います。
7#は左足下がりでも上げられますし、少々のラフでも打てて
フライヤーで距離も稼げます。左へ巻き込むミスも少ないです。
購入価格は15.000円-20.000円でした。
US仕様の為か価格も魅力でした。
今のUS仕様と違いシャフトだけがやや重く硬いもので
ヘッドはJP仕様と同一でし手元調子なのも同じです。
大事に長く使って行きたいです。
0点
長年愛用しているクラブは安心感がありますよね。
フェアウェイウッドは特にそう思います。
私も3W、5Wは3,4年使ってます。
最近3W(スピードヒット)を軽量スチールからPT-8にリシャフト
して飛距離が伸びました。
5W(スチールヘッドV)に関しては捕まり過ぎるのが悩みですが
愛着があり手放せません。
>3#220-230y 5#200-210y 7#190-200y です。
番手別の距離の打ち分けが出来ていて羨ましいですね。
私の場合7Wも試しましたが方向性が安定せず飛距離にかんしても
4Iとほぼ同じ位になってしまいます。どうもフェースが上を向き過ぎ
ていて使いにくいのが原因かもしれません。
>7#は左足下がりでも上げられますし、少々のラフでも打てて
フライヤーで距離も稼げます。左へ巻き込むミスも少ないです。
ラフで楽に打てる点で7Wの方がアイアンよりいいですよね。
私も使いこなしたいです(苦笑)
書込番号:5162497
0点
スチールヘッドVのヘッドはもっと小さいですね。
私も持っていた事がありましたが、左に引っ掛け易かったです。
目標をやや右に置くか、やや逃がしながら打つかしていました。
スチールヘッドVこそ少々ラフからは打ちやすいですね。
(7Wでした)
4#アイアン型のUT(24度)ミズノMP UX-1も持っています
キャリー180-185yラン10yです。
7wとかぶりますが状況によって使い分けしています。
4#の方がラインが出しやすく、少しランも出ます。
風に強いです。ラフには弱いです。
フェードに打ちやすいので左から攻めたい時に用います。
7Wはドローに打ちやすいのでこんな点でも使い分けています。
書込番号:5162836
0点
低価格になったW404の5W(S)を購入しました。使用している新Vスチールがどうもコースで構えにくく感じるようになったためです。
練習場でしか打っていませんが、確かに弾道が安定していていいようです。
210〜220Yぐらい(だと思います)をきっちり打っていくには最適ですね。
書込番号:5180852
0点
このシャフトは当てにいったり運ぼうとしたりするより
軸を意識して体全体(背筋腹筋)でしっかり振ってやると
方向性がとても良く安定した結果をもたらしてくれますね。
コースでの感想をお聞かせ下さい。
書込番号:5182901
0点
しばらくコースはお休みです。
実は先週のラウンドでドライバーをミスしてセカンドで230Y位も残してしまい、友人からW404の4Wを借りて打ったところたまたまグリーンオンしたので非常に気になったのです。
お調子ものであります。
でもいい出会いだったと思っています。
適度に重いせいか、曲がらないのがいいですね。
書込番号:5183556
0点
梅雨なのでしばらくお休みでしたっけ。
私は自分が晴れ男と信じ毎週予定を入れています。
年間の雨の確率は3-4回/50Rです。
25日も和歌山のラグレースに行きます。
>曲がらないのがいいですね
そうです。方向性がいいです。
書込番号:5186060
0点
フェアウェイウッド > プロギア > デュオ HIT フェアウェイウッド [M46]
DUO HIT 4番 M46を使っています(シャフトはインスペックではない初期のものです)。正直やっと出会えたという感じです。私はFWが苦手だったので、1本の4番でいいと考え買ったのです。使って見ると評判通りよくつかまります。つかまるので普通に打てばドロー(フックに近い)、右にふかし気味に打つと弾道が高くなり、戻ってきます(私はフック打ちです)。距離も十分でます。捕まるので極端にアウトサイドインで打つとスライスも怖がらすに打てます。私のヘッドスピードはクラブによって変わりますが、(43〜45)くらいです。4番でドロー気味で打つとランも含めて230くらいはとんでいます(ティーアップしたときです)。
しかし、私はドライバーが苦手です。調子がいい日はいいのですが、調子が悪いとどうにもなりません。そこで、調子が悪いときに13°を使えばいいかもしれないと考えているところです。(かなりライがよければフェアウェイからも打てるように思うのです)。3番5番の選択もありますが、使い慣れた4番を手放したくありません。しかし、4番でも弾道は高くはないので13°を使って4番以上の距離がでるかどうか疑問でもあります。7番でもいいのですが、グリーンをねらうのにこの捕まりが気になります。どなたか13°を使っていらっしゃる方がいましたら、アドバイスをください。よろしくお願いします。
0点
tatuya416さん
>4番でドロー気味で打つとランも含めて230
くらいはとんでいます(ティーアップしたときです)
地べたからも同様に真っ芯をとらえられますか?
>しかし、私はドライバーが苦手です。調子が
いい日はいいのですが、調子が悪いとどうにも
なりません。そこで、調子が悪いときに13°
を使えばいいかもしれないと考えているところ
です。
結論を言えば、やめたほうが無難です。
アマがよほど練習をしていないと13度はムリ
だと思います。トッププロでさえ、バフィーや
クリークを多用します。先日の日本プロ
みましたか?あの片山プロでさえ、5番、7番を
頻繁に使ってました。谷口プロは、DRのあとは
4番、5番のみを入れていました。
プロとアマでは、飛距離ミート率の違い、トーナ
コースのセッテイングの違い(難しさ)その比では
ありませんが、やはり、いまどきの13度という
ロフトはちょとやそっとではキチント打てないと
思います。現在は、どのメーカ5番に力を
入れているように感じます。
>使い慣れた4番を手放したくありません
これ一本にしぼって、その方向性・飛距離
の精度を磨いたほうがいいですね。
絶対の自信があるクラブがあるということは、
ゴルフが楽しくなり、スコアも確実に良く
なりますので。
書込番号:5092016
0点
いいとこ3w 15°ではないでしょうか。
同じような感覚で打てるのは。
ホークアイでも同じ事を試しましたが3+は別ものでした。
3wと4wでは距離は10y違うかどうか。
ですから3+なんですよね。
やはりロフトがある事はやさしさなんです。
中古で試しにやってみられたら如何でしょう。
百聞は一見にしかず
3wでシャフト伸ばしも面白そうです。上がり易いです。
10y以上の差がでるかも
4wは決して手放さない事をお勧めします。
書込番号:5092094
0点
>使い慣れた4番を手放したくありません
自分に合ったクラブがあるなら、それを昇華させるべきと思います。
>私はFWが苦手だったので、1本の4番でいいと考え買ったのです。
正しいと思います。
FW3とFW4では、かなり差がありますね。
FW4は使えてもFW3になったとたん難しいと感じる方が多いです。
アイアンで、ミドルまで使えるのにロングになると使えないような感じですね。
3+となると、さらに・・・
無理はしない方が良いです。
余計にリズム崩す原因になりますから
そちらより、合ったドライバーを探す方がよろしいかと
書込番号:5093161
0点
いろいろとアドバイスをいただきありがとうございます。正直もう購入しようと思っていたのですが、もうしばらく様子を見てみたいと思います。13°はやはり別物なんですね。4番を確実に得意クラブにしていこうと思いました。
私は、ウエッジとパター以外、いつもクラブを変えてばかりでした。しかし、最近アイアンを900TRと910TRのコンボに変え、ウッドはこのDUO HITにして、かなり気に入っています。しかし、ドライバーはまだ出会えません。グリップスピードをはかってT3を使ってみましたが、全くでした。今のところX-ドライブの430TXD-70のsを使っていますが、あっているかどうかわかりりません。340の方が打ちやすい気がしているのですが、シャフトがいいような悪いよな・・・。ツアーADのシャフトは全て右にふけ気味です。TXD-70はつかまりがいいように思うのですが、他にあうシャフトがあるような気もします。極端にインサイドから入るからそうなるようです。これぞと思うドライバーをしばらくさがしてみます。ありがとうございました。
書込番号:5093497
0点
tatuya416さん
>13°はやはり別物なんですね。
13度って言えば、ほとんど、DRですね。
ヘッドが小さい分、DRと比べて、難しい
と思います。
>4番を確実に得意クラブにしていこう
と思いました
そのとおりだとおもいます。4番で17度ですか?
>私は、ウエッジとパター以外、いつも
クラブを変えてばかりでした
スウィングが極端に速く、合うクラブが
なかったのか、基本的なゴルフスウィン
グを習得していなかったのか・・・。
たぶんに、後者だとおもいます。当方も、
そうでしたから。
>しかし、ドライバーはまだ出会えません。
グリップスピードをはかってT3を使って
みましたが、全くでした。
PRGR・・とにかく飛ばないクラブですね。
むずかしいっていうのも要因ですか?
IRはともかく、PRGRのDRは、除いた
ほうがいいような気がします。
>今のところX-ドライブの430TXD-70の
sを使っていますが、あっているかどうか
わかりりません。
バラけるってことですか?
>340の方が打ちやすい気がしているの
ですが、シャフトがいいような悪いよな
・・・。ツアーADのシャフトは全て右に
ふけ気味です。
インサイドから入って、右へフケル=
右へ押し出しているのでしょう。
右グリップは、インパクト瞬間に左腕が
左胸の上に乗って締まっている限り、
自然に返るはずです。
トッププロの連続写真特に、インパクト
直前から完全にフォローまでいかない
部分をご覧になってみてください。
右足は、少し爪先立っていますが、まだ
体重は残っています。そして、ヘッドは、
ボールがあった位置より絶対にうしろ
にあり、左目でボール位置を凝視して
います。そして、左太ももは、これ
またスエーしないようにしっかりと
ブロックしているはずです。
tour ADでも、M-65シャフトは中調子
ですが、ボールの掴まりは良いシャフト
です(当方BS・X-405で愛用しています)
あと、フジクラでしら、661とか569
の先調子シャフトですね。三菱でしたら、
赤マナが評判いいですね。
書込番号:5094090
0点
フェアウェイウッド > ダンロップ > スリクソン Z-スチール フェアウェイウッド [SV-3005Jカーボン]
現在、3Wで、このクラブ(flex;S)と、tobundaのKS.METAL(ハードタイプS)、テイラーさんのV-steelで悩んでおります。tobundaはV-steelのパクリみたいなんですが、思った以上に打ちやすく、候補に挙げてしまいました。
現在は、SrixonのW-302のFlex:S(ノーマルシャフトです)で250yardくらいの距離です。目的はティーショット用というよりは、フェアウェイで使用することを考えていて、出来れば打ちやすいもの、ボールが上がりやすいものを考えています。あと、値段・・・。tobundaの書き込む場所もなく、ここに質問させて頂く次第です。何か情報がございましたら教えて頂けませんでしょうか。
0点
みんぶさん
>フェアウェイで使用することを考えていて、
出来れば打ちやすいもの、ボールが上がり
やすいものを考えています
色々と試打されているようですね。
当方のおススメは、ヤマハ、iFF tour #3,#5,#7
ですね。シャフトがグラファイトが標準で
ついています。バランスがD2で少しハード
スペックですが、DRの平均HS45-48あれば
充分にOKです。
その中でも#5が特におススメです。あまり、
市場に出ていないのも魅力です。
ヤマハの試打会で打ってみてください。
書込番号:5083188
0点
私もフェアウェイウッドで悩みテーラーメードのVSTEELの新しいタイプを見ましたがアドレスの時のヘッドのすわりが悪く必ず開いた状態になってしまいます。芝生の上ではあまり影響がないと思いますが、練習場のマットの上などでは、かなり気になります。私は購入時赤坂のDUNLOPの直営店に行き試打しデーターを取ってもらいました。事前に予約が必要ですが無料ですしこのようなシステムも試されてはいかがでしょうか?結局SRIXON Z-STEELの♯3・5と購入しました。今♯7も購入検討中です。
※とにかく打ちやすく素直なストレートボールが簡単に打てます。絶対SRIXON Z-STEELがお勧めです。
書込番号:5253252
0点
フェアウェイウッド > ウイルソン > ウィルソンスタッフ TAB フェアウェイウッド [ナノ FLEX Plus]
アイアンがTAB3なので前から狙ってはいたのですが、大手のチェーン店●●●でゴールデンウィーク特売をしていましたので手持ちのFWをGパートナーにたたき売って購入してしまいました。(12,800円)
アイアンと同じ打感、音質で非常に良い感じです。やはり同じ三菱シャフトだからでしょうか。同じ構えで、同じスイングをした時に同じように打てるのは最高です。もっと早くから揃えておけば良かったと後悔しています。
ちなみに今まで、マックテックNVGFW、ナイキCPR3IWなどとTAB3アイアンの組み合わせでしたが、構えやスイングを変えないとどうもうまくいかないので、ティーショット以外はほとんどアイアンしか使用していませんでした。
1点
フェアウェイウッド > キャロウェイ > X フェアウェイウッド [TourAD PT-6]
X FWの3番の購入を検討しています。DRはSLE不適合のX18(9度)でシャフトはTOUR AD M-65(S)を装着、FWは現時点でX FWの5番と7番を所持しており5番にはDRと同じTOUR AD M-65を装着、7番にはNS950(S)を装着しています。3番の購入にあたってシャフトをTOUR AD M-65(S)中調子にするかI-65 TypeU(S)先中調子のどちらにするか迷ってます。ちなみに自分のH/Sは47-49です。3番のロフト角を考えると先中調子の方が良いのでしょうか?試打しようにもこの組み合わせのFWが近隣のショップには置いてないので試しようがありません。どなたかシャフトに詳しい方がいましたら何卒アドバイスをお願い致します。
0点
私の意見
DRと5wがTourAD M65なら迷わず3wも同じシャフトです。
変える必要より変えない必然が大きいと思います。
流れを変えるべきでなく、シンプルな構成が長い時間の中では
ミスの少ない良い結果をもたらすはずです。
7wをNSを入れてそこで一線を引かれているのですから
1.3.5wは同じ調子で振って行く事を私はお勧めします。
書込番号:5042653
0点
one2oneさん、とてもシンプルで奥の深いご意見ありがとうございます。頂いたご意見から初心に戻ることができ、自分の目標と言ったら大げさですが今後の課題みたいなものに気づくことができました。
とういうわけでシャフトは1W,5Wと同じM-65にします。
ありがとうございました。
書込番号:5042936
0点
フェアウェイウッド > ミズノ > JPX フェアウェイウッド (#9) [JPX 50]
ミズノでレンタルして気に入ったので買いました。
クラブ全体の重量配分がよく気持ちよく振り切れます。
反発もいいのでよく飛びます。
ウッドはドライバーとこれで十分かなと思ってます。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)