フェアウェイウッドすべて クチコミ掲示板

フェアウェイウッド のクチコミ掲示板

(3495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フェアウェイウッド」のクチコミ掲示板に
フェアウェイウッドを新規書き込みフェアウェイウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいね♪

2012/04/18 00:00(1年以上前)


フェアウェイウッド > ダンロップ > スリクソン NEW Z-TX フェアウェイウッド #5 [Miyazaki Kusala Blue 72 フレックス:SR]

スレ主 himao1966さん
クチコミ投稿数:2件

404から買い替えました Hスピード43 ゴルフ歴13 平均スコアー95 

書込番号:14450661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

買換えてよかった

2012/04/01 09:08(1年以上前)


フェアウェイウッド > マグレガー > マックテック FS101 BLUE フェアウェイウッド #3 [FS4851N フレックス:R]

ユーティリティUT4(NV201)の性能の良さに驚き、試打もしないでUT3(US101)とドライバー(DS101)を購入。続いてWF#3(FS1010)を購入したものです。

 UT(#3、#4)はラウンド済ですが、ドライバーと本製品は練習場のみのインプレッションです。

 これまでFWは苦手としており、3Wは玉が上がらずに4W(ゼクシオMP400R)を使用。ティーショット専用で、マイコースで打ち上げの186ヤードのティーショット用に、時々ロングでも平らなライのみ使用で、珠にナイスショットは出るが、ミスの度合いが多く、左右OBの可能性がある時には、7Wの使用が多かったように思います。

 3Wは地べたから打つので、ドライバーより難しく、私のスイングの癖であるアウトサイドインのスイング軌道では、打ち込み易く払い打ちが出来にくく苦手としておりました。

 3UTが7Wの飛距離が出るようなると、今でもむずかしい4Wを新5Wに替えるか、3Wに替えるか悩むところでした。

 マックには、SS101というスーパースプーンがありますので興味はありましたが、ティーショット専用になりそうなのでオーソドックにノーマルの3Wを購入しました。処分セールのためか激安でした。

 練習でティーアップして打ってみると、シャローフェースの為か簡単に打ててしまうのにびっくりです。ゼクシオMP400#4では、うまく打てる確率がかなり低かったように思います。いつも練習場では、うまく打てるのに数発を用したものです。本製品は、かなり易しめで好いボールが打てました。マットの上になるとさすがに、飛距離はばらつきますが、方向性は良いようです。

 我が練習場は200ヤードでネットに当たりますが、中弾道で180ヤードにキャリーしランでネットを駆け上がるボールが時々出ます。ボールが高く上がった時には、200ヤードのネットを駆け上がりませんが、ランでネットまで届きます。

 今ドライバー飛距離UPの為に、スイング改造中ですがドライバーの高スピンで200ヤードに届かない時が多発するのに、かような飛距離にびっくりです。やはり、やさしいクラブであることの反映と思います。ビックドライブをするには、リストを使った小さなバックスイングで、右足軸でフォローを高い位置に持っていけるスイングが出来た時にしかボールは飛びませんが、スライスはあまり出ません。

 やはり、課題は地べたからのショットです、3Wはドライバーよりのスイングが要求されますので、使用には平らなライの場合と限定され、使用頻度は少ないと思います。よって、ライが少し悪くても打てる5Wの必要性を感じています。今後購入する予定です。

 コースレビューですが、明日ホームコースでクラブの性能チェックと練習課題の発見にラウンドします。ドライバーとアイアン(ミズノ JPX E500 フォージド カーボンR)も初打ちです。いずれも2回の練習ですが、ホームコースならコースを知っているので、クラブの特徴を見つけやすと思いますので楽しみに回りたいと思います。

 

 
 

書込番号:14376745

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:306件

2012/04/02 19:41(1年以上前)

初打ちラウンドの報告です。

 ドラーバー(DS101)と同様に、ホームコースで初打ちを4月2日に行いました。

 FWは苦手な為、ライが悪いと使う機会が減ってしまいます。今回も1回だけの機会でした。

 ロング560ヤードのセカンドで残り320ヤードの時に、少し左足下がりでしたので、案の定ボールの頭叩いて40ヤードのゴロ、残り280ヤードでもう1回FS101#3を使用したのですが、ボールが上がらず低空飛行で残り90ヤード、約190ヤード飛んだ模様、以前のゼクシオ#4(MP400)のなナイスショットと同程度。 残りやや打ち上げの90ヤードを9Iでライン出しショットで4オン、2パットのボギーでした。

 後半のハーフでは、ライが悪く使用する機会がありませんでした。やや長めのミドルでの使用も考えていたのですが、ドライバーが飛ぶので#3UTで間に合ってしまい、一番難しクラブである3Wの出番はありませんでした。又、7Wも1回も使用しませんでした。

 今回の初打ちで、1回の使用なので何とも判断できません。アマチュアには3Wは難しいので、4Wか5Wでいいのかもしれません。5Wも注文しており、これからのクラブセッティングに迷いそうです。

 左右のハザードのリスク、平たんではないライ等で、アイアンよりの#3UTや7番・5番ウッドの方がリスクが少なく、パー4なら3UTを用いグリーン70ヤード以内に置けば、ウエッジでボギーオン残り2パットで好いとのマネンジメントもありかなと思えます。

 ただ、アマチュアのドラーバー飛距離はたかがしれており、FWに磨きをかけないとスコアが出せないのも事実です。ただ、2番目に長いクラブで地べたから打つので、かなり難しい。ドライバーナイスショットの後の3Wチョロ等のミスショットは、相当メンタルにも堪えます。本日は、レギューラーティーでしたので、バックティーからでは少しは使用機会が増えると思います。

 しばらくは、練習はするものの、ラウンドでは条件の良い時だけに使用に限定しようと思っています。先に5番FWをものにする方が優先課題です。

書込番号:14383267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2012/04/03 20:56(1年以上前)

ラウンド後フォロー練習報告

 ラウンド1回使用では結果はよくなかっことで、練習の課題は、地べたからボールを上げることが出来ることです。

 練習場は平らですので、ライは良いのですがそれで当らなければ、ラウンドでは難しくて使用できません。

 このクラブは、あまり曲がらないクラブです。ティーアップして打つと結構高い弾道のボールが出ます。シャローフェースなのでボールは上がり易いはずですが、やはりダウンブロー気味に打ち込んでしまうようで、ヘッドがかぶって当ることや、左肩が速く開いてヘッドが速く上がってしまい、ヘッドが届かないでボールの頭を叩き結果チョロが出る等。ボールの手前からソールを滑らせて当てるスイングが出来ていません。

 大振りせずに、コンパクトにゆっくりとスイングするときちんと当りますが、7Wと同じかそれ以下の飛距離でしか出ません。やはりバックスイングをコンパクトに、フォローを大きくとったスイングで、高いフィニッシュまで振りきることが出来なければこのクラブの価値は無いと思います。しばらく練習場でのお付き合いと決定しました。

 何発か打ちましたが、うまく打つことが出来ません。本日の段階では、まだコースでの使用禁止です。ティーショット専用とします。

 本日FS101#5番が届きましたので、そちらを先にものにしたいと思います。

書込番号:14388247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2012/04/06 16:53(1年以上前)

5番Wの練習場レポートです。

 #7W(ゼクシオMP400(R))からのセット変更です。3UT(US101)が180ヤード以上飛びますので、同スペックの#7Wはお役御免として、#5Wに変更した訳です。

 先日納品になった#5Wを、本日練習場で初打ちです。まず、ティーUPして打つと、弾道が低めで真っすぐなボールが出ました。インサイドアウトの振り方でしたので、再度打ち直すと、高い弾道のストレートボールが出ました。数発打つもかなり方向性が良いボールが出ています。ヘッドもシャローフェースなので、高くボールが舞い上がります。

 マットの上で打ちました。3Wに比べて格段に打ち易く、ボールもよく上がります。飛距離もバラツキはありますが、前#4W(ゼクシオMP400(R))よりも飛んでいます、平均では完全に上回る飛びです。スライスはあまり出なくて、ミスは左に行くことが多いです。ヘッドの重みを感ずるシャフトですので、掴まり過ぎることと、アウトサイドインのスイングによるところです。

 練習では、他クラブとの繋がりはどうかをもチェックしました。同一メーカーで同一銘柄のシャフトですので、違和感は少ないと思います。ドライバーの後に振ると何ら違和感はありませんでした。アドレスも素直に取れて、打つことが出来ます。

 かなり性能のいいクラブの様でいい当たりをした時には、200ヤードのネットのところまで転がって行くようです。当らないここ1発の#3Wよりもへ#5の方が、平均的には飛距離が出そうです。これから、使用頻度が上がると思います。

 来週の木曜日に、ホームコースでラウンドの予定です。再度、本クラブの評価と練習課題の発見に行きます。飛ぶクラブの組み合わせから、ゴルフマネンジメントが変るのではと思っています。楽しみです。飛ばない時には、いつも刻みで、ボギーオン狙いでしたが、これからは、パーオン狙いに変更出来るかどうかです。正直スコアは悪化する可能性が大きいので、攻める時と刻む時のメリハリをどうつけるかが、重要であると思います。

書込番号:14400272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FWのライ角について

2011/11/16 19:22(1年以上前)


フェアウェイウッド

クチコミ投稿数:16件

FW UTのライ角で悩んでいます
スコアライン?を水平にしょうとするとグリップが足りなくなるくらい短く握らなければなりません。 ミズノのUT トライフィットのUT FWはライ角が選べますが ほかのメーカーにも ライ角が選べるUT FWはあるんでしょうか?
TMとタイトリストは2度位でしょうからそんなには変わらないと思いますが、他のメーカーでライ角が選べるまたはライ角の小さいクラブを教えてください。
H170 W70 41歳 使用クラブ r7 5W  2010?レスキュー4UT
結構 ハンドダウン?で構えています。

書込番号:13773871

ナイスクチコミ!0


返信する
ゲニ子さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/22 08:53(1年以上前)

ヒロシの練習場さん
ライ角に関してですが、誤解している部分があるようなので説明しておきます
ライ角度は本来はインパクトの時のヘッド角度で合わせるべきで、アドレス時に合わせるものではありません
インパクト時はゴルフクラブはトゥダウン(ヘッドの先端が下がること)が起こり、手元(グリップ)はアドレス時よりも上に浮きます
その度合いは個人差がありますが、この現象はUSPGAツアーのトッププロから100以上叩くアマチュアまで等しく同じ現象が起こります
分かりにくいようでしたらクラブを持って(クラブはトゥ側のスコアラインが浮くように構えること)アドレスしたら、その状態から少しだけ手元を浮かせ、腰を少し左に回して(腰を切る)みてください
その形がインパクトの形なのですが、アドレス時では浮いていたトゥ側のスコアラインがインパクトの形を作ったら、スコアラインがほぼ真っ直ぐに地面と平行になっていると思います
この形を加味したうえでライ角は決めないと真っ直ぐ飛びませんので、まずは工房なので自分のインパクトがどうなっているか見てもらってからライ角を選んでください

書込番号:14327392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

掴まりすぎ

2012/03/05 11:45(1年以上前)


フェアウェイウッド > ピン > G20 フェアウェイウッド #5 [TFC 330F フレックス:S]

スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件 G20 フェアウェイウッド #5 [TFC 330F フレックス:S]のオーナーG20 フェアウェイウッド #5 [TFC 330F フレックス:S]の満足度1

G20・ドライバーの良さにつられて、試打ですが
シュミレーション(機械計測)してきました。

結論は、購入する気になれない。

ヘッドの特徴なのか・・・とにかくボールの掴まりが
良すぎて、左へ巻く弾道となっていました。

オリジナルシャフトでは、ヘッドのターンが速すぎて
しまうので、元調子系のシャフトならいいのかも
しれません。

書込番号:14243465

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2012/03/05 22:35(1年以上前)

i20は打たれましたか?

G20にアッタス参上を勧められたんですが、悪くないのになんか購買意欲が出ないです。

i20の方が顔が良さそうなんで。

書込番号:14246445

ナイスクチコミ!0


スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件 G20 フェアウェイウッド #5 [TFC 330F フレックス:S]のオーナーG20 フェアウェイウッド #5 [TFC 330F フレックス:S]の満足度1

2012/03/06 09:19(1年以上前)

>i20は打たれましたか?

打っていません。

>G20にアッタス参上を勧められたんですが、
悪くないのになんか購買意欲が出ないです

アッタスは、今人気のシャフトなんですよね。
ヤマハの試打会では打っているんですが、
どうも印象がイマイチ。

>i20の方が顔が良さそうなんで

顔の印象は、おおきいですよね。
どうもG20シリーズで使えそうな
クラブはDRだけ(オリジナルシャフト)
のようです。(当方にとって)

書込番号:14248117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

RYOMA D-1 F

2011/11/19 03:40(1年以上前)


フェアウェイウッド

スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6514件

http://www.ryomagolf.co.jp/products/d1f.html

先日試打してみましたがこれ凄いです。
地面から打つ場合には飛距離と優しさの面で最強じゃないでしょうか。egg以上です。
でもeggと違ってそこそこのパワーヒッターでも使えそう。

かなりシャローフェースですがeggほどじゃない。

ヘッド重量も210gのようなんで普通の重さ。eggは205g前後で軽すぎる。

eggはつるしの状態だとフックフェースでアップライトですがD-1Fは普通ですね。
クラウンが平べったいんで多少のアップライトが強調されやすいですが。

5Wまではメーカーの謳い文句通りに反発が凄くて初速が速く感じます。
2Wはうまく打てればDRよりも飛んじゃうかも?って思っちゃうほど。
シャローな分ヘッドの全重量がボールに伝わりそうな感触がしますね。

打感は凄く柔らかくて打音が低い。FW特有のピキーンって音が全くしません。
7Wと9Wは打ってないけどマレージングなんでピキーンかもしれません。自分はピキーンが好きですが。

重心距離はあまり短くなさそうでつかまり具合は普通かな・・
こういうのは左右に打ち分けたい上級者には使いにくいのかもしれませんね。

HSが速めで上級者なら地面から2W(13°)が普通に打てるんじゃないですかね。

今まで打った中で最も衝撃を受けたFWでした。
ただ、価格も衝撃的でDR並。手を出せない・・・

書込番号:13783756

ナイスクチコミ!0


返信する
ryuuouさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/27 20:51(1年以上前)

私も興味あります。
詳しくは、http://rating-gate.com/ryoma-d1.html  で、どうぞ。

書込番号:14212420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

かまえやすいFW

2012/02/13 23:41(1年以上前)


フェアウェイウッド > テーラーメイド > バーナー SUPERFAST 2.0 TP フェアウェイウッド #3 [ATTAS T2 6 フレックス:S]

スレ主 STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件

かまえやすさで購入しました。

逃げ顔に見える塗装の工夫で引っかかる感じが無いです。

実際に打ってもまずチーピンは出難いですね。

シャフトはFUBUKIα70とあります。USモデルかな?

つかまらないですが、3Wとしては球は上がりやすい。

フッカーにはうってつけのFWです。

書込番号:14150676

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6514件Goodアンサー獲得:284件

2012/02/14 22:44(1年以上前)

えええ!
スミスさんがバーナーですか!
どうしちゃったんです?

R11もそうだけど確かに構えやすい。フェースアングルが絶妙ですよね。
FUBIKIは結構塗装変えて標準で採用されてますよね。
NIKEに艶消し黒カラーのFUBUKIが刺さったのがありましたね。
あれシャフトだけ欲しいな。

書込番号:14154744

ナイスクチコミ!0


スレ主 STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件

2012/02/14 23:39(1年以上前)

バーナーは黒いやつ使ってましたよ。

炎のマークのやつ。

初代のバーナーも1W、3W、レスキューとすべて使っていました。

R11S買おうと思っていたんですがNIKIの最新のやつVR_Sが「史上最大の初速」だそうで気になっています。

その上なんと標準でFUBUKI Kがささっているんですねえ。

フッカーに良い460ccも購入の動機には十分です。

http://www.fairwaygolfusa.com/nike-vrs-drivers-p-25554.html

これの振動数わかりませんか?

書込番号:14155096

ナイスクチコミ!0


スレ主 STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件

2012/02/14 23:51(1年以上前)

あら標準のFUBUKIは50g台のようです。

軽過ぎですね。

ヘッドが203.5gだそうですから、シャフトが57g、グリップで50gの合計310.5g。

軽くて駄目ですね。

FUBUKI TOURの振動数はどれくらいなんだろう?

書込番号:14155151

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6514件Goodアンサー獲得:284件

2012/02/15 03:02(1年以上前)

NIKEジャパンのWEBを見た感じではUS仕様と結構違ってそうですね。ヘッド重量も違う感じ。

材料表示をみるとなんか遠藤っぽいな〜、一般的なチタンですが。

史上最大の初速って怪しいな〜、NIKEはいつも怪しい謳い文句ばかりなんだよな〜
フェース裏が実際にどうなってるのか見せてないし・・カップフェースではないってことしかわかんない。
ヘッドが重いからかな?リアルロフトが立ってるとか??

シャフトは市販のFUBUKI Kとはちょっと違うようですね。
ちなみにK60Sの振動数は260程度のようです。

書込番号:14155718

ナイスクチコミ!0


スレ主 STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件

2012/02/15 11:12(1年以上前)

R11SにFUBUKIα70で\46,799。

こっちの方が良いのかもしれないですね。

楽天で最安値でも\54,590シャフトはMOTORE。FUBUKIで62,380 円


わざわざ日本仕様買うのがあほらしく思えます。

書込番号:14156504

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6514件Goodアンサー獲得:284件

2012/02/15 19:12(1年以上前)

自分はシャフト取り外し機能が付いてるやつはどうも使う気になれないですね〜
何かしら弊害がありそうで。
最近はツアーステージやスリクソンまでもがこの機能付け始めましたね。
BSのはネックがそのように見えないのがなかなかいいですが。

書込番号:14158088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フェアウェイウッド」のクチコミ掲示板に
フェアウェイウッドを新規書き込みフェアウェイウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)