このページのスレッド一覧(全628スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年2月12日 21:48 | |
| 2 | 1 | 2011年1月27日 21:46 | |
| 10 | 10 | 2011年1月7日 19:16 | |
| 1 | 13 | 2010年12月18日 07:54 | |
| 0 | 2 | 2010年11月20日 22:26 | |
| 7 | 24 | 2010年11月17日 20:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フェアウェイウッド > テーラーメイド > バーナー SUPERFAST フェアウェイウッド #7 [FUBUKI 50 フレックス:SR]
本日、デビューさせました。
一度、ダフリましたがそれでも160は飛んでくれて(ランも含み)
最終のロングではしっかりグリーン手前まで飛んでくれて
パーも獲れました。
私のHSは40くらいですが170〜180は飛んでくれます。
今迄は4Uでしっかり振らないとこの距離は稼げなかったのですが
このクラブだと楽に打てます。
今ならお安くなってますのでHS40くらいでFWの苦手な方には
お勧めの一本だと思います。
0点
タイガーういっすさん
先ずは上々のランディング良かったですね!
このシリーズは、コストパフォーマンス面でかなりのアドバンテージがあるようです。
女子プロにターゲットを絞って造られたとかで、非力なタイプの方でも確実に飛ばせると言う処が狙いのようですね。
私はUTの21°と24°を試しましたが、"へっぽこ"であるが故にシャフトの撓りを上手く使えず
泣く泣く手放しました...(苦笑)
書込番号:12643103
0点
Nice Birdyさん、こんばんは。
書き込みありがとうございます。
R9も関心がありましたが重かったのと安かったのと
間違いだらけの・・でアベレージ準グランプリが
背中を押しました。
私は非力ではないんですがHSが女子プロ並なのであっています。
力まず170〜180が打てますのでロングホールが楽になりそうです。
本当に曲がりませんでした。
書込番号:12646358
0点
175cm 65kgくらいのドローヒッターでHSは45前後です。
現在3W〜9WまでロイヤルコレクションのSFDVを使用しています。
ドライバーのシャフトはディアマナイリマの60Sを使用してます。
3Wから7Wまでディアマナイリマの70Sでほどよいドローがかかり
3W240 5W 220 7Wで210くらいの飛距離です。5Iで180程度(シャフトはNS950)です。
Par3で200弱打ちたいコースを攻めるとき9Wでフェードで止めたい場面があります。9Wでイリマの70Sですとたまにひっかけがでてグリーンでとまりません。イリマ70Xにするか青マナやカイリのようなシャフトに変更したほうがよいのか悩んでます。やはりシャフトは統一したほうがよいでしょうか。皆様のご意見を聞かせていただけますでしょうか。
1点
もこみち30さん
はじめまして
FWが天才的に下手な私からすると、3W〜9Wまで使いこなせる貴殿が羨ましいです。
私も以前3W〜9Wを初代Vスチールで揃えたことがありました。
3Wと5WはアルディラNV65Sで、7Wと9Wは同75Sにリシャフトしました。
3Wと5Wはそれなりに使い分けができたのですが、7Wと9Wが上手くできませんでした。
特に9Wはご自身も仰る通り、力むと引っ掛けがちでした。
ミート率が低いアマチュアの直打ちの場合、上記4本の飛距離を打ち分けられることはほとんど不可能かと思います。
話がそれてしまいました...
9Wをフェード系で...とお考えのようでしたら、「NS 950 FW」や「NS 850 FW」のような"軽量FW用シャフト"も候補に入れて見ても良いかも知れませんよ。
現状では、9Wだけが引っ掛けているようですから、試してみる価値はあるように思います。
ただ"軽量FWスチール"の場合、しなり具合に相性の合う合わないがありますので必ず試打をされることをお勧めします。
勝手気ままに書き込んでしまいましたね。
"へっぽこ中年親父の独り言"程度に聞き流しておいてください。
書込番号:12569570
1点
現在のクラブセッティング
ドライバー:ツアーバナー9.5S
UT:レスキュー09 5番 25° S
アイアン:バーナー09 S 5I(24°)〜PW
です。
42歳、平均スコア95-100くらいです。
つい最近まで5番FW R9のモトーレF1のSと4番のユーティリティーはバーナーレスキュー2008(22°)のスチールシャフトSをもっておりましたが、5I(24°)がうまく打てないので、5番のユーティリティー(レスキュー09)25°をスチールシャフトで投入しました。(知人のすすめで)
先日5番ウッドのR9MAXTiのモトーレSを購入した知人に打たせもらったところ、私のF1とは明らかに軽くて打ちやすく、その知人にF1の五番ウッドを下取りに出し、同時に4Uを抜いて7Wと5Wを買い替えてみてはとアドバイスをいただきました。
ゴルフ5に行き、R9の5WモトーレとR9MAXのモトーレ、R9MAXのモトーレLITE50というのを試打しました。
データをとってもらったところ、R9MAXのモトーレが一番ぶれもなくあっているのではと言われました。
ただ、シャフトがRとSRしかなかったため、今まで何の迷いもなくSしか選んで無かったのですが、ついでにドライバーのヘッドスピードを測ってみてもらったところ、42くらいで、
5Wのヘッドスピードは37-38くらいでした。ちなみにドライバーはキャリーで200-210くらいだと思います。
このヘッドスピードならSRがいいのではないでしょうかと言われたので、どの様にしたらいいのか迷っています。他のクラブは何の根拠もなくSにしていますが、何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。いつも店員の勧めるままクラブを購入しているので失敗している感じがして来ました。
2点
バーナートムさん
私の場合、@MOTORE F1 65J S(FW:MOTORE 75J S) → AMOTORE S → BMOTORE SR → CKai'li 60S と言う具合いにトコトンR9と付き合ってきました(苦笑)
その中で、一番安定していたのがBでした。
ちなみにHS43m/s(Dr)ですが、他の3種は若干フェード回転が出るのに対して、Bは非常に捕まりが良く自然にドロー系の球筋がでました。
一言で表現すれば、シャフトが活きていると言う感じでした。
打球音と打感がまるっきり違います。
Cに変更した理由は、良くご一緒するシングルさんに『良いんだけどあなたの打ち方だと上がり過ぎているね』の一言に押され、確かに会心の当たりが『あれれ...!?』のケースが頻発していたことも事実でしたので、思い切って変更に踏み切りました。
既にクローズしてになった現在は、Cの来季導入に向けて練習中です。
長くなりましたが、44m/s(Dr)までの方はBぐらいがちょうどストライクゾーンかなと思います。
R9シリーズは、ネック部分の構造上以前のシャフトスペックと比較して、総重量も10g近く重くなっていますし、その分バランスも1以上出ています。
このR9は"無理と見栄は禁物!!"です。
以上自省の弁でした...(爆笑)
書込番号:12443671
![]()
1点
Nice Birdy !!さん
あけましておめでとうございます。
いつも素早いアドバイスありがとうございます。
とっても参考になります。
ちなみに、モトーレSのシャフトを使った時とSRを使った時では、どのような違いが出てくることが考えられるのでしょうか?
おそらく私が二本を打ち比べてもその違いが分からないような気がします。
もし二本を打ち比べることができた、やってみたいと思うのですが......
書込番号:12446791
0点
バーナートムさん
個人的見解ですが、"S"と"SR"はまるっきり違います。
"S"はトップから切り替えしに入った時の"しなり"と言うか、自然な"撓み"が感じられないまま、ミートを迎えてしまうような感じです。
"SR"は溜めが自然にできますので、実に捕まりが良く真っ芯で捕える確率も上がる気がします。
書込番号:12447714
![]()
2点
なるほど
本日別のゴルフ5にてR9MAXドライバーのモトーレのSとSRがあったので
試し打ちさせてもらいヘッドスピードも測ってもらいました。
やはり私にはその微妙な感覚は感じられずませんでした。
打ち方が悪くスイングも安定していないためか、SRでHSは41から43くらい、
Sでは40〜42ということでした。球筋はややフェード系で、球によってはSのほうが良く飛んでいるという数値が出て、220〜230yd位だそうです。
このHSからいくとやはりSRが良いだろうという話でした。
同じくFW5番のR9MAXのSRがあったので、試打しましたが、HS38〜39で、
長いクラブのほうがHSがあがり少なくても43はいくはずだといわれましたが、長いクラブでの打ち方に問題があり、短いクラブの方が得意みたいですねといわれました。
その後店員さんと話をしているうちに
現在のドライバーが、ツアーバナー9.5 S RE*AX SUPERFAST
UT:レスキュー09 5番 25° S NSPRO950
アイアン:バーナー09 S 5I(24°)〜PW NSPRO950
で全部Sなんです。という話をしたら、悩ましいですね、単品ならば迷わずSRをお勧めしますが、それならばつながりを考えてSのほうがいいかもという話で、これまた困りました。
とりあえず今回はFWの7番、その後5番を購入することを考えています。
もう少しご教授願います。
新年早々申し訳ありません。
書込番号:12448494
0点
お世話になります。
最終的にはSRがいいのかなと思いますが、他のクラブのSとのつながりだけが気になります。
何か最後に決めてとなるアドバイスお願いします。すいません。
書込番号:12463400
1点
参考になるかわかりませんが,S,SR,Rという分け方はあまり意味がないように思います。同じシャフトで揃えた場合に,その区分に意味が出てきます。私は,ウッドはアッタス6S,アイアンはNS1150Sで揃えています。3番アイアンが打てればアイアンは全て打てます。スプーンが打てればウッドは何とかなります。できるだけ単純な方がいいと私は思っています。シャフトは種類が違えば本当に全てが違います。経験上一番信頼がおけるのは,振りやすいと思う自分の感覚です。重量があっても振りやすいと思うシャフトが一番だと私は思っています。軽くて振りやすいのは当然ですので・・・。狙うクラブ,飛ばすクラブと自分で別に考えないのであれば,一番気に入っているシャフトとフレックスを揃えてみたらどうでしょうか。最初の出費はかさみますが,一番の近道で長続きします。予算が限られているのであれば,フレックスではなく,感覚が似てると思うシャフトとフレックスを選ぶことだと思います。ヘッドの形も似ていてシャフトも似ていれば,全てのクラブを練習しなくていいのですから・・・。
書込番号:12471717
2点
バーナートムさん
私も基本的にはtatuya416さんに賛同します。
ウッド系はウッド系で、アイアン系はアイアン系で揃えた方が良いでしょうね。
それぞれの番手で、それぞれ異なる仕様のシャフトを打ちこなせるにはかなりのスキルが必要になるでしょう!?
公開されているプロセッティングを参照してみても、ほとんどは調子・トルク・振動数etcバランス良く揃えていますよ。
ただこのR9シリーズに関しては、ネック部分の構造上シャフト自体のフレックス以上にハードな仕上がりなっていることは間違いありません。
私の経験則から、私がベストをチョイスするとしたらやはり"SR"かなと思います。
特に寒い冬季はただでさえシャフトが撓りませんからね...(苦笑)
書込番号:12472987
![]()
1点
Nice Birdy !!さん tatuya416さん アドバイスありがとうございます。
試打ち,アドバイスを参考にし,SRにしてみることにしました。
道具も色々難しいのですね,シャフトの違いがわかるよう今後も腕を上げて行きたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
書込番号:12473815
0点
バーナートムさん
今回は、あまり当てにならずにすみませんでした。
最後はご自身のご判断です。
ただ、このR9はシャフトがあれこれ交換できます。
スタートは"SR"で切手みて、あとでいろいろなバリエーションを試してみることも可能です。
是非、ご自分なりに使いこなせるスペックをお探しください。
今後も、またどこかでお会いしましょう!
書込番号:12473904
1点
Nice Birdy !!さん
本当にいつもいつもご丁寧にありがとうございます。
本当にいつも参考にさせていただいて、クラブを購入させてもらっています。
いつも勉強不足でつまらない質問とは思いますが、優しく丁寧に返答していただけるので、
あまえてまたまた質問させてもらってますが、これからも懲りずにお願いします。
今回もありがとうございました。
書込番号:12474829
0点
こんにちは。
まだゴルフを始めて一年程の素人ですが
ご助言賜れればと思い、書き込ませていただきました。
現在、1Wと21°UTの間のクラブが無い為、
1Wでミスした時のフォロー及びロングでの第二打目として
FWを数本入れたいと考えております。
そこでFWの組合せ等についてご助言いただけないでしょうか。
以下、現状になります
身長165cm、体重60kg、HS46m/s、スライサー
1W:ディアブロ黒 イリマ60S
21°UT:旧レガシー NS850S
4−P:ディアブロエッジ NS950S
ウェッジ:52,58のXシリーズJAWS DGS
パター:スパイダー
宜しく御願い致します。
0点
FWの何を聞きたいのかが明確に書かれていないです。
普通はドライバーの次に3W(15度くらい)、5W(18度くらい)、7W(21度くらい)と入れていくものです。
3Wがもちろん一番難しいので普通は21〜22度くらいの7Wから始めるものです。
クラブセッティングは1W、7W、7鉄、PWのロフトを考慮してそれに付け足ししていくものと考えるとわかりやすいと思います。
それよりも気になるのがウエッジのバランスの悪さですね。
ディアブロエッジはPWで44度と普通の9番アイアンのロフトなのに、その次のP/Sのロフトが52度と間隔が空き過ぎています。
普通ロフト差4度で10ydくらいを見込むものですが、仮に44度で130ydくらいとして、52度だと90〜100ydくらいでしょう。
その間の番手が存在しないです。
しかも難しい58度の単品ウエッジはスコアを悪くするだけです。
書込番号:12374696
![]()
1点
りゅ〜たんさん
はじめまして
個人的な意見ですので、あくまでも参考までにどうぞ!
とりあえず5Wか7Wから検討されては如何でしょうか?
3Wは将来の"伸びしろ"として考えるとして、ロングの2打目や狭いコースのティーショットに使い分けられたら有効かと思います。
順番からしたらやはり7Wかなと思いますが、FWの得手不得手の相性の問題もありますので、UTも候補に入れた上で試打されることをお勧めします。
スウィングの問題だと思いますが、私の場合7Wよりも5Wの方が扱いやすいです。
短い分、どうしても打ち込むイメージで振ってしまうのか7Wは上手く打てません。
現在は7Wの代わりにU4(22)を使っていますが、多少距離は落ちるかも知れません。
しかし"払い打つ..."のFWのセオリーに疑心暗鬼でおどおどしながらぎこちなくスウィングするよりは、自分なりのIRONのイメージ打てるUTの方が結果も良いようです。
好き嫌い、得手不得手等...相性も大きなファクターかと思いますので、是非焦らずにじっくりと選考されることをお勧めします。
身近に貴方の実情を見聞きしながら把握した上で、直接アドバイスしてくださる方がいらっしゃれば良いのですが...
書込番号:12374865
![]()
0点
はじめまして。
現在の腕前は、アベレージで100を切れるかどうかと想定します。
想定が間違っていたらすみません。
想定が間違っていないとすれば・・・
率直にいわせてもらいます。
少々、貧乏性がはいりますが・・・
形から入りたいのだとすれば、3W、5Wあたりの購入をすすめます。
中長期的なスコアアップのためでしたら、HSから考えれば、通常、5Iで180ヤード程度、
UTで200ヤード程度は見込めると思います。
ドライバーとの間のクラブが必要ですか?
ギャンブル性が高くないですか?
長いホールでのティショットのミスは、5Iで十分だと思いませんか?
と考えると、もう少し上達してからでも遅くはありません。
そのときに、UTがいいのか、FWがいいのか、そのころには判断できる腕前になっていると
思います。
ただ、この考えはちょっとドライすぎるかもしれません。
1本ほしい気持ちもわかりますし、上達のためにも1本入れることは、入れたい気持ちも考えると
理解できます。
そうだとすれば、UTをすでにお持ちとのことですから、5Wあたりがいいかと思います。
実戦投入は先のこととしても、打ち比べてみて、どちらがあうか知っておくことも重要ですし、
打ってみたらすごくあってるといことも考えられます。
5Wでどうでしょうか?
HSと即戦力として考えないのであれば、スチールシャフトあたりがいいのではないでしょうか。
かくいう私も、UTに興味深々です。
書込番号:12376976
0点
>>STYLISTさん
ご助言ありがとうございました。
現在のクラブセットにFWを最初に入れるとしたら何番が良いのでしょうか
という主旨で質問させていただきました。
明記せずに申し訳ありません。
お教えいただいた1W、7W、7I、PWのロフトをベースに考えていきたいと思います。
またご指摘の通り、110〜120ydをしっかりと埋めるクラブがありません。
48度くらいのウェッジの導入を先に検討しようと思います。
書込番号:12377264
0点
>>Nice Birdy !!さん
初めまして、ご助言ありがとうございます。
現在はシングルの方に教えてもらっているのですが、
スイングがアイアンの様に打ち込むように振っているらしく
UTの方が合うのでは?ともらったUTを使っています。
UTの方がいいのかFWの方がいいのか現時点ではわかりませんが、
スイングが固まってからゆっくりと自分に合ったものを探してみたいと思います。
書込番号:12377371
0点
>>のりっっくさん
初めまして、ご助言ありがとうございます。
腕前も書かずに失礼致しました。
105をウロウロしているレベルです。
ご指摘の通りFWはまだ不要な感じがしました。
それよりも自分のスキルアップが先決だということを再認識致しました。
お店には迷惑かもしれませんが仕事や練習の帰りに色々と探してみようと思います。
書込番号:12377541
0点
48度を入れるのはごもっともな話でむろん良いのですが、初心者の人がJAWS なんて良いわけが無いというのも考慮していただきたいポイントです。
こういうウエッジは片手シングルの人が使うクラブです。
それからアイアンとFWでスイングを変えるなんて器用な事ができるわけが無いですし、FWはターフを取って打つものです。
書込番号:12378017
0点
りゅ〜たんさん
>現在はシングルの方に教えてもらっているのですが、
⇒身近に教えてくださる方がいらっしゃって幸いですね!
ここでの情報はあくまでも参考までに留めて、あとはその方に逐次ご指導いただければ良いですね。
最後に...
あまり難しく考え過ぎるのも如何かなと思います。
何でも同じですが、どんなレベルや動機でも興味を持って楽しみながら取り組みませんと長続きしませんよね!?
クラブに凝るのも良し!
ウェアに凝るのも良し!
ドラコンに拘るのも良し!
きっかけはいろいろで良いと思います。
スウィングだって人それぞれです。
TV中継のプロの姿を観ていても良く分かります。
多少の遠回りは良しとして、是非楽しみながら御精進ください!
書込番号:12378527
0点
5W買っちゃったらどうですか?無いと練習できないし。
21度のUTあるなら次は18度くらいになるし。
シャフトはイリマ70Sか80Sがベストでしょう。
ケチるならディアブロ黒US物なら重量が重めなんで合うかもです。
ディアブロ黒は7W無かったかな。その後UT21度をやめて7Wが欲しくなった時困るかも。
書込番号:12382412
0点
>>STYLISTさん
こんばんは、返信が遅くなり申し訳ありません。
JAWSに関しては打ちやすく止まってくれる印象しかないですが
クラブの性能に頼って、自分は振っているだけという感じがします。
しかし思い入れがあるクラブなので少しでも使えるように努力してみようと思います。
書込番号:12382580
0点
>>Nice Birdy !!さん
こんばんは、返信遅くなりまして申し訳ありません。
そうですね。
私はまだまだ素人ですが、楽しく一生懸命にやれたらと思っています。
最近は上司から誘われて行くことが多いのでコースでは中々楽しめませんが・・・(涙)
書込番号:12382635
0点
>>XJSさん
こんばんは、ご助言ありがとうございます。
明日は上司からのゴルフ場への呼び出しがないので、
ゴルフショップで試打して自分に合ったものを探してみようと思います。
少し先になってしまうかもしれませんが、ゆっくり焦らず探してみます。
書込番号:12382665
0点
りゅ〜たんさん
>最近は上司から誘われて行くことが多いのでコースでは中々楽しめませんが・・・(涙)
⇒これは辛いですね...(苦笑)
せっかくのゴルフが楽しさ半減、苦痛倍増ですよね!?
おまけに自己負担とくりゃ、どうにも割り切れません...(爆笑)
でも実戦練習のつもりで良いんじゃないですか?
とかく練習場で自己満の何百球を打ちこむより、臨場感をもってある種(笑!)の緊張感の中で実戦感覚を養うのも貴重だと思います。
その内に、気の合う仲間で楽しくラウンドできるようになりますよ!
書込番号:12383167
0点
はじめまして
よろしくお願いします
初めて1年ぐらいの者です、月2回のラウンドと週1で練習場に行っています
平均スコア90〜100、山岳コースに良く行きます
H/Sは分かりませんが、飛距離はDWで230y、4UTで180y程度です
質問したいのは
200y程度の距離を打てるクラブを探しています
まだまだミドルアイアンから長いクラブの精度は低いのですが
最近200y打てたらなぁと思う場面が多く
どのようなクラブを入れていいか悩んでおります
候補は5Wを入れようかなと考えています
また、お勧めのクラブがあれば教えてください、メーカーは問いません
セッティングは以下のとうりです。
DW:バーナー09 SR 10.5度
4UT:バーナー07 N.S 950GH 22度
6I,8I,PW:racLT05 N.S 950GH
52,56度:MT-28 J.SPEC-II DGS200
にPTの8本体制で普段回っております
よろしくお願いします
0点
ま〜5Wでしょうね・・7Wだと22度UTとロフト被るしね〜
あれ?アイアンが少ないですね
書込番号:12041761
0点
陽だまりポンさん、こんばんわ。
アイアン
6I(30度)、37.25インチで、160yd仮定して…
5I(27度)、37.75インチ → 170yd
4I(24度)、38.25インチ → 180yd
3I(21度)、38.75インチ → 190yd ≒ 7W(20度)、41.25インチ
5W(18度)、41.75インチ でしょうか?
結構迷う処ですね…
金銭面を考慮し、中古品という方法もあり?
大多数ならドライバと同じで流れを統一するかも知れませんが、FWでバリエーションが豊富なロイヤルコレクションがありますよ!プロ使用率もなかなかで、タイプも様々です。旧品でもメーカHPに載ってますので、ご自分に合うモデルが見つかるかも?です。昔、通称“たらこ”と言って、今のUT元祖みたいなメーカで、当時かなり話題でした。玄人好みかも?
打ち込んでヨシ!払ってヨシ!です。
あと、旧品なら、ゲージデザインもありますね!片山晋吾がメジャーになりかけた時はこれでした。
書込番号:12246826
0点
こんばんは
この度FWが苦手なのを克服するべく
7Wを買ってみました。
ソナーテックのSS2.5NS950FW
なんですが・・・
掴まらないっす!!(; ;/
シャフト硬いっす!!!(; ;/
なんで???
UTのSUMO2♯4は同じシャフトでも
かなり撓るのに・・・(・・?
それより長い分もっと撓りを感じるかと思い
ましたが全然っす(></
なんででひょう(;;??
万振り近くで振ると10球に1球くらい恐ろ
しくいい球が出ますが、当然そんな事してた
ら体持ちません(笑)
テーラーのVスチなんかはちゃんと撓るんで
すかね?
0点
今や買う前に試打するのが常識ですよ
高いお金を払って使えなかったら泣くに泣けないでしょ
クラブよりも重要なのはスイングです
まず自分のスイングを理想のスイングに近づけるのが先決だという事を肝に銘じておきましょう
地道な努力が必要です
書込番号:12186245
0点
日本シャフトのWEBを見てみましたがFW用で43in.〜41in.があるんですね。
DR用も入れると4種類。
重量とバランスポイントを見るとただ単にチップ側を切ったもの、のような気がしてならない。
7Wには41in.のやつが使われてるのかな〜?差込量が深いとかで硬いのかも。
950はUT用もあるんですね、チップ径も違うでしょうし同じシャフトとは言えないかもです。
こっちも長さの種類があるみたいですね、そのSUMOにどの長さのやつをどんだけネックに挿入しているかで硬さも変わるでしょうね。
それとヘッドの重さでも撓り感が変わるし。
書込番号:12187186
1点
akutokugyousyani..tencyuu..さん
最近、あなたはスレ主さんに失礼な書き込みが多いですよ。
書込番号:12187508
3点
おはようございます。akutokugyousyani..tencyuu..さん
オークションで安かったんで飛びつきました。(笑)
これで売っても差額はレンタル試打代くらいのもんで
しょう。
実は飛びついた理由に他のNS付のFWを打った経験
がありその時は感触良かった。ってのもありました。
書込番号:12187854
0点
おはようございます。XJSさん
う〜ん、硬さを決める要因というのは
色々あるんですね。
切り方、差し込み方・・・
これでは実際打ってみないと分からな
いですね。
今までの経験と照らし合わせて考える
と同じシャフト(?)でもえらく変わ
るもんだな。と思いました。
まぁ、今回はいい勉強という事でNS
付の7Wで何かお勧めありますか?
書込番号:12187871
0点
おはようございます。ハワイアンブラウザーさん
ま、akutokugyousyani..tencyuuさんは言い方
がそっけないんでそう見えるのかもしれません
ね。
他にもそういう方はいらっしゃいますね。(笑)
でも、おっしゃっている事はしごくまっとうな
事だと感じました。
みんなで仲良く出来たらいいですね。
書込番号:12187887
1点
>まぁ、今回はいい勉強という事でNS
>付の7Wで何かお勧めありますか?
私はクラブ全体の流れを気にするんで他のクラブに合わせますかね。
書込番号:12190126
0点
こんばんはXJSさん
他のクラブに合わせるという
のは他のFWに合わせる。と
いう事でしょうか?
それでしたら他のFWは持っ
てなく、現状はドラ〜4UT
となっています。
ドラ:ナイキ ダイモSTR8TOUR ADGT6
UT:ナイキ SUMO2 NS950FW♯4
UT:コブラ TWS NS950♯6
IR:無名 NS1050♯5〜9
PW:無名 NS1050 48°
SW:タイト S200 54°
というのが現状の構成で、FWは
これから練習っす。
書込番号:12190758
0点
あれ、ないきのUTにはFW用のシャフトが付いてるんですか?そりゃ柔らかいでしょうね。
コブラのUTにはアイアン用?これは別に問題ないか・・
書込番号:12192437
0点
おはようございます。XJSさん
UTにFW用シャフトだと柔くなるんですか?
切って使うんで硬くなる方かと思ってました。
ちなみにUTは40インチなんで最低でも1
インチは切ってますね。
自分のヘッドスピードで撓りを感じながら打つ
なら純正のカーボンがいいですかね。
書込番号:12192713
0点
UTとアイアンは普通シャフトのチップ径9.4mmですがDRやFWは8.5mmですから。
細い分先端が柔らかくなってるのが普通です。
確かに切れば振動数は高くなりますがUTはFWよりヘッドが重いんで行って来いになります。
書込番号:12194680
1点
こんにちはXJSさん
そうですね。UTの方がシャフトが短いのに
重いのは当然ヘッド重量の差ですよね。(~~;;;
ちぃーた考えれ!!って言われますね。(アハハ)
という事はUTと同じ感覚で行くならNS850
くらいにした方がいいかもしれませんね。
カーボンで重量バランスを考えて買うと難しい
と言われるクラブになりそうだし・・・
う〜ん、迷いが深くなりました。(笑)
書込番号:12194792
0点
そこまでNSPROにこだわることもないと思いますけどね。
FWにスチールだとダフったときにシャフトが曲がっちゃいそう(笑)
スチールはだんだん曲がっていくって言われてますしね。
アイアン用シャフトはそのために先端が太くなってるとも言われてます。
スチールにすると今後5Wを買うときにまた迷うんじゃないですか?
書込番号:12196186
0点
e-rexさん、こんばんは。
>まぁ、今回はいい勉強という事でNS付の7Wで何かお勧めありますか?
FWではありませんが、SUMO2の#3(20度)のNS950FWでいいんじゃないでしょうか?
今なら在庫処分で格安で手に入りそうですし。
書込番号:12197161
0点
Cevitoさんお久しぶりです。
>カーボンで重量バランスを考えて買うと難しい
>と言われるクラブになりそうだし・・・
7Wに重めのFW用シャフトを挿してもチップをあまりカットしなければさほどハードにならないと思いますけどね。
FWにスチールはすでにハードな気がします。
書込番号:12197446
0点
XJSさん、お久しぶりです。
>FWにスチールはすでにハードな気がします。
確かに重量的には結構ハードな部類になってしまいますね。
でも7Wとか9Wなら個人的にはスチールでもOKかな、と。
NS950FWは柔らかめですし、DGSLとかもそんなハードじゃないです。
(もちろんXJSさんが書かれているようにカットや挿し込みの塩梅にも依ると思いますが。)
私はカーボン or スチールにさほど強い拘りはないんですけど、市販品で7Wに重たいカーボンが付いてるクラブって少ないんですよねえ。
書込番号:12206979
0点
>市販品で7Wに重たいカーボンが付いてるクラブって少ないんですよねえ。
無いに等しいですよね。一気にスチールの選択になってしまって極端ですよね。UTもそう。
書込番号:12207318
0点
ソナーテックってロイコレでしょ。
SS2.5はCVPROに相当するんじゃねーかな。
昔買ってみた事ありますよ。
そもそも古くて小さい難しいヘッドなんだからつかまらないでしょ。
USモノにNS950ってリシャフトじゃないかと思う。
SLって単に重量を重くしたい時に入れるだけであって、SFとかの方がよほどハードだと思います。
硬さでのハードさと重さの意味でのハードさって若干意味合いが異なりますな。
書込番号:12208980
0点
おはようございます。XJSさんCevitoさん
まとめてレスになってすいません。
所謂優しいヘッドになると軽いクラブしか
ありませんよね。
現在ドラとUTが振りやすいんで常識的に
その間の重量帯でFWを探すとUS物かス
チールになってしまいますね。
特にカーボンかスチールかの拘りは無いん
ですが、今候補に挙げているのが・・・
(1)ロイコレSFD3NS950FW
ヘッドは優しそうな感じですが、カーボンに
するとシャフト重量がドラを下回りますし、
バランスも軽いかな?
(2)2008VスチールNS950FW
カーボンのシャフト長さだと42インチこれ
5W?7W?状態ですね。
これから練習と考えれば出来るだけ短い方が
いいと思ってます。
(3)ロイコレCVクローザーカーボン
ヘッド的に優しいか疑問?
これだとカーボンでも重量的には問題は無さ
そう。
(4)ナイキSUMO2TOURADN65
これでRシャフトがあればこれなのかも?ド
ラより短い分硬くなってそうだし・・・
色々見てて印象的だったのが今のクラブって
US物も日本物もシャフトが軽く長くなって
ますね。
そりゃ、その方が飛ぶんでしょうけど、まず、
ミートせにゃ始まらんし、飛ばしたければ長い
クラブを持てばいいと思うんですがね。
他にもお勧めクラブがあったら教えて下さい。
書込番号:12213440
0点
おはようございます。STYLISTさん
ありゃ、難しいヘッドだったんですね。
しかもリシャフト品なら硬くしてあった
かもしれませんね。
前に自分が書いた物以外でも何かお勧め
があれば教えて下さい。
ただ、リシャフト前提で買うのは予算的
に厳しいので吊るし、若しくは中古で一
般的に出回っているものでお願いします。
書込番号:12213461
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)


