フェアウェイウッドすべて クチコミ掲示板

フェアウェイウッド のクチコミ掲示板

(3495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フェアウェイウッド」のクチコミ掲示板に
フェアウェイウッドを新規書き込みフェアウェイウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

自分にマッチしています。

2009/09/13 20:11(1年以上前)


フェアウェイウッド > テーラーメイド > r7 CGB MAX フェアウェイウッド [RE*AX スーパーFAST CGB MAX]

クチコミ投稿数:367件 r7 CGB MAX フェアウェイウッド [RE*AX スーパーFAST CGB MAX]の満足度5 スナップ!スナップ! 

ドライバーが、まずまず打てる道具であったし、フェアウェーウッドも5Wを使用すると意外と使いこなせたので、今回新たに7Wを購入しました。
練習で使ってきましたが、さらに打ちやすい感じです。

これまでは、FWが苦手でづっとUTを使用してきました。
ところが、最近ではUTが苦手になってきたので、この道具を購入できて正解でした。

書込番号:10147915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/09/13 22:11(1年以上前)

ミント&ゆっくさん


はじめまして

>これまでは、FWが苦手でづっとUTを使用してきました。

>ところが、最近ではUTが苦手になってきたので、この道具を購入できて正解でした。

⇒この迷路は終わりがありません!?

私も今日まで迷いっ放しですよ...


私の場合、IRON主体で考えています。

今現在はDR→3W→5W→3I...というセッティングになっています。

確かにFWとUTとIRONが混載すると、打ち方が混同してしまうことが多々あるような感じがします。

書込番号:10148801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件 r7 CGB MAX フェアウェイウッド [RE*AX スーパーFAST CGB MAX]の満足度5 スナップ!スナップ! 

2009/09/14 18:56(1年以上前)

Nice Birdy !! さん、はじめまして。

さっそくの返信ありがとうございます。
そうですか、迷路に抜け道は見つかりませんか。

実は、自分の得意クラブの一つがレスキューミッドの22度のもでした。
どんなに調子が悪くても、この道具だけは信頼できていました。

ところが、最近スイングフォームを変更しアイアン等が打てるようになってきたのですが、レスキューミッドをはじめ、他のUTもチーピンのオンパレードとなってしまいました。

今では、R7のFWに買い換えて成功したと思います。
5Wが、ラウンドで十分使えましたから。

7Wもちょうど良い重さと手ごたえと、FWらしい打感です。

書込番号:10152872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/09/14 21:19(1年以上前)

ミント&ゆっくさん


Fwが調子が良いと、ゴルフが楽で楽しいですよね!

逆にここぞのタイミングで、まさか...のチョロやチーピンそしてスライスで立ち直れないほどの痛手(衝撃)を負うのもFwです。

私の場合上から潰して打ち込むタイプですので、正直FwやFw系のUTはあまり得意ではありません。

今のところ、幸い5wがそこそこ信頼できていますので、それ以降3I〜Swまでセット物のIRONを入れている訳です。

只今は特に4Iにはまってます。

最近ようやくにして、5Iがの7Iのように安心して打ち込めるようになってきました。

私の場合ですが、NS950GH(S)仕様からRE*AX 85TP(S)仕様に変えて本当に成功しました!

書込番号:10153610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件 r7 CGB MAX フェアウェイウッド [RE*AX スーパーFAST CGB MAX]の満足度5 スナップ!スナップ! 

2009/09/15 08:29(1年以上前)

Nice Birdy !! さん

おはようございます。当初は、セットものを購入し、1W、3.4.5W、そして3IからSWのものを使用していました。
ドライバーはもちろん、5W以外は全く使えませんでした。
また、アイアンも5Iからでした。

次に買換えた時は、1Wと4W、そして4IからSWのものを購入しました。
この時は、4Wが全くだめで4Iをよく使っていました。
4Iは、意外と打ちやすかったです。

次の買い替え時では、5Iからのセットアイアンであったためウッドの購入を余儀なくされました。
この時、UTの存在を知り知人にも勧められ、18度のものを購入しました。

しかし、安定感に欠くため噂が良かったレスキューミッドの22度を購入しましたが結果的に大満足の製品でした。

最近、やっとアイアンが使える目処がたちましたが肝心のUTが大ブレーキ。
そこで、気持ちを切り替えてドライバーと5WをR7にしてみました。
ドライバーも文句なく良かったのですが、ラウンドをしてみて思った以上に5Wが使いやすかった状況です。

そこで、安定感を欠いたレスキューミッドに代えて7Wも追加購入してみましたが、練習段階でいい結果が出てますし、レスキューミッドと同じようなボールがとても打ちやすく楽々飛びます。

実際、ラウンドでも好結果が出れば出費も無駄ではないと思えます。

書込番号:10155933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件 r7 CGB MAX フェアウェイウッド [RE*AX スーパーFAST CGB MAX]の満足度5 スナップ!スナップ! 

2009/09/15 08:32(1年以上前)

追伸です。

たしかに、ドライバーで飛んでも次の二打目でチョロで痛い目に合います。
こういう時は、アイアンを選択しておけばと思う反面、やっぱりFWで上手く飛べば気分はいいものです。
FWでの正確性を増すべく練習もしていきたいと思います。
FWが使いこなせれば、ゴルフが楽になるし、たぶん楽しくなるのは同感ですが、それ以上にスコアーが上がると期待しています。

書込番号:10155942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

曲がらないFW

2009/08/25 08:39(1年以上前)


フェアウェイウッド

クチコミ投稿数:227件

FWの買い替えを検討中です。
1WはサスクワッチSUMO、7Wはニッケント3DXDCで、どちらも秀逸で本当に曲がりにくいです。
今使用中の3Wは旧Vスチールなんですが、前出2本と比べると、どうも難しく感じます。
確率が低いです。

ドライバーの下で、確実に置いていけるクラブを探してますが、「これは曲がらんな〜。」と感じたクラブはありますか?

飛距離はそんなに求めてません。


書込番号:10046931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/08/25 23:36(1年以上前)

りんぼうさん


はじめまして

誰(私!?)かさんのように,メーカーにこだわらなければTaylormadeのBURNER 65TPなど如何でしょうか!?

2.6の低トルクで一見ハードのように思えますが、私の場合全くの"食わず嫌い"でした。

以上に振り抜きが良く、また飛びますし、そして何より曲がりません。

新品で"9,800円"で出回っているとのこと...

機会があれば、是非候補の一つとして試打して見てください!

書込番号:10050317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2009/08/26 08:09(1年以上前)

ありがとうございます。

多分、前のバーナーの方ですね。
それにしても9,800円ですか!? どこで買えますか?
差し支えなければ教えてください。



書込番号:10051365

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/26 15:50(1年以上前)

私もバーナーに1票です。
3wに使っています。
あのでかい、平たいヘッドは方向性がGoodです。
ティを低くして使っています。
私は低トルクのピノイージーのシャフトを挿しています。

書込番号:10052740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/08/26 18:21(1年以上前)

りんぼうさん


上述の情報は実はわが同士(笑!)"青黒どんちゃん"さんからの情報です。

確かTaylormadeのOut Let Shopの情報だったかと思います。

詳しくは同サイトの口コミNoの[9952911]を検索してみてください!

書込番号:10053270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2009/08/26 19:06(1年以上前)

ありがとうございます。
口コミNo[9952911]拝見しました。
問題は口コミ日が一ヶ月前なのでまだあるか気になりますが・・・
また、全国どこの直営アウトレット店にもあるかどうかですね・・・

情報ありがとうございます。
価格、トルク、曲がらん、からすると今のところ第一候補です。
あれば即買いかな。



書込番号:10053465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/08/26 21:03(1年以上前)

りんぼうさん


あまり参考にならずに恐縮です...

在庫が確認できれば良いですね!

ご健闘を...

書込番号:10054028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/27 19:25(1年以上前)

りんぼうさん

もぅ買われましたか?

ちなみに3Wの在庫が一番沢山ありましたよ。

書込番号:10058463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/08/28 00:16(1年以上前)

青黒ドンちゃんさん...

勝手に呼び出したのに、丁寧にありがとうございました。



りんぼうさん

何かきっと在庫が有るような気がしてきました!?

書込番号:10060328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2009/08/28 15:13(1年以上前)

その前に、近くにアウトレット店がありません。。。
あっても車で2時間程の場所です。

ネットショップで出かけなくても手に入る昨今、
2時間かけて行って、クラブが無かった時のショックは大きいかも。。。


書込番号:10062832

ナイスクチコミ!0


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/29 14:12(1年以上前)

りんぼうさん

在庫の問題もありますし、価格がアウトレット店によって違う可能性がありますので、事前に電話で確認した方が良いですよ。
2時間かけて在庫がないとか思ったより高いとショックですからね。

ちなみに2週間前に阿見のアウトレット店に行ってきましたが、価格はTPモデルで12800円でした。店頭在庫は3Wが4本(1本私が買ったので残り3本です笑)、5Wが8本ありましたね(Sシャフトのみ、Xはありませんでした)。

心はバーナーTPに傾いていいるようですが、サスクワッチSUMOのスペックによっては、ちょっとアンバランスかもしれません。TPの3Wは330g近い重ためのクラブです。SUMOに軽めのシャフトを入れているならノーマルのバーナーの方がいいと思いますし、そもそもドライバーがサスクワッチSUMOなら、FWもサスクワッチ2がマッチしているんじゃないでしょうか。こちらも直進性の高い良いFWだと思います。(今でもタイガーが使ってますしね♪)

書込番号:10068004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2009/08/29 15:10(1年以上前)

ありがとうございます。

どうやら場所によって価格が違うようですね。
ちなみにDRは青マナのXで、重量もそこそこあるので逆にノーマルは軽いです。

サスクワッチ2も良いですか?
スクエアなんか特に曲がらなさそうな感じですが・・・



書込番号:10068232

ナイスクチコミ!0


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/29 22:52(1年以上前)

カスタムのXシャフトですか。かなりのパワーヒッターですね。
羨ましい反面、既製品では選択肢があまりなくて大変ですね(^^;)

個人的な印象ですが、バーナーはTPモデルでもとてもつかまりの良いクラブですので、フッカーは左が恐いかもしれません。
シャフトにもよるのでしょうがサスクワッチ2の方がほどほどのつかまりという印象ですね。
ただ両者とも直進性を含めてとても良いクラブで甲乙つけがたいです。

スクウェアの直進性は最強クラスでしょう。後継モデルのDYMOともども安くなっていますので、形状・打音・打感といった感覚的な部分で違和感を覚えなければオススメです。

DYMOの5Wや、スクウェア#3UTを一時期使っていました。
見事に真っ直ぐ飛ぶクラブで、インパクト時のフェースの向きが真っ直ぐになっていれば、アウトインでもインアウトでも、トゥ側でもヒール側でもかなりのミスを吸収してくれて、ぼよーん、と真っ直ぐ飛ぶ感じです。(インパクト時のフェースが曲がっていると、その方向に真っ直ぐ飛びます。)

書込番号:10070475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/30 01:00(1年以上前)

りんぼうさんこんばんわ。
私サスクワッチ2の4番ウッドを使っていますが、ノーマルシャフトでもそこそこ重量があります。
直進性も満足しています。なかなかお勧めで推薦されないなー。と思っていました。
サスクワッチ2だと青マナ装着モデルも標準でありますしね。
でもそろそろ新品は在庫がなくなってきている感じですね。
中古で買い取りを使って打ち比べてみるのもいいかもしれません。
3000円もかからないんじゃないでしょうか?

書込番号:10071122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2009/08/31 09:02(1年以上前)

レビュー見ましたが、サスクワッチ2もホント曲がらないみたいですね。スクエアなんかは特に。
形は気にしませんのでかなりアリです。ゴルフは結果ナンボです。

これも今なら価格も安いかな?



ありがとうございます。かなり絞れてきました。
バーナーかサスクワッチ2か・・・


書込番号:10076480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/31 09:53(1年以上前)

安くて曲がらないなら、キャロウェイのFT-iスクエアも良いのでは?

価格ならこちらの方がかなり安いですよ。

シャフトは………

考えてみて下さい。
m(__)m

書込番号:10076607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/08/31 15:39(1年以上前)

りんぼうさん


候補が絞れて来たそうで、良かったですね。

無責任にもあれこれ書き込んでしまいすみませんでした...

先代の同DRは"怪音騒動!?"が有りましたが、性能的な評判は高いものがありましたね!


青黒ドンちゃんさん

昨夜の歴史的大敗により、私も党首の座を明け渡さざるを得なくなりました。

今後は"隠れTM"として来年の参議院選に復活を期します!?

遼君本当に惜しかったですね。

しかしこの一年成長しましたよね...本当に!

書込番号:10077644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

3W選びに関して

2009/08/16 04:54(1年以上前)


フェアウェイウッド

クチコミ投稿数:13件

最近1Wを引っかけることが多くなり
(多分に右手をインパクト前で(左に)返しすぎ、左腰が切れてない)
3Wの購入を検討しております。

シャフトも含め、何を買えばいいのか迷っています。
ぜひ皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。

ちなみに迷ってる候補は
・R9フェアウェイ(US仕様) Motore70装着 (5Wと比較して重すぎ)
・08'BURNER HIGH LAUNCH Fw(US仕様)カーボンシャフト装着 (1Wと比較してトルクが低すぎ?)
なのですがR7や他のメーカーのものなどでも構いません。


重さは練習場での単品での練習は問題ないのですが、
1Wと5Wの間にしないとラウンドでは使えなさそうです。

シャフトトルクの違い(1W、やや柔らかめ、)はどのような結果が出る傾向にあるのでしょうか。
自分としては5Wは方向性重視でトルク低めを選んだのですが、それにより3W購入にあたり1Wとのつながりに悩むことになっています。。。

ちなみに色々調べてみるとウッド系は同じメーカーで揃えた方が良いとあり一応テーラーメードで探しています。

当方、HS43前後、Av95位の初心者です。

ちなみに現在のウッド系の持ち物は下記の通りです。

1Wツアー バーナー TP ドライバー 9.5 [ROMBAX 6Z08 S ]
5Wバーナー フェアウェイウッド スタンダードロフト [RE*AX SUPERFAST S ]

なお5Wはプッシュアウトで真っ直ぐ右に行く球が時々出ます。

過去に色々な質問があがっている中恐縮ですが
正解ではなく、私ならこう考える!というのも含め皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:10004705

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/16 12:42(1年以上前)

ひで2009さん、こんにちは。

私が秀逸だと思うFWは下記です。
-----
@SYB FC714かFC614     :強弾道で操作性良
Aツアーエッジ XCG-VかXCG :バランス良
Bプロギア Egg       :ミスに寛容
-----
※『Av.95の初心者』とのことですのでABは試す価値があるかと。


貴殿の場合、
『DRはチーピン(右打ち出しで左巻き??)、5Wは右に真っ直ぐ』
とのことですので、インサイドアウト軌道であり、インパクトの際のフェースの向きが
右ならプッシュアウト、左ならチーピン、真っ直ぐならドロー、
という結果になっているのだと想像しております。

本来はDRの方が重心距離が長く、ロフトが立っているので右に行き易いはずなのに
フェースが被ってヒットしているのは単純に力んでいるのが原因な気がします。
その場合、3WならばDRと5Wの間を取って真っ直ぐ行く、と考えておられるなら、
期待通りにいかないかと。。

因みに『ウッドは同一メーカーで揃えた方が良い』というのは気にされる必要はないと
思います。
ご自身のそれぞれのクラブに対する目的に合わせて、最良のスペックのクラブを選べば
良いと思います。

書込番号:10005843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/08/16 15:04(1年以上前)

牌さん、返信ありがとうございます。

FWお薦めリスト、ありがとうございます。
今までTM一色だったので他のメーカーのクラブを知るのにいい機会になり、ありがとうございます。
これからスペックその他を調べてみます♪

特に、
Aツアーエッジ XCG-VかXCG :バランス良
Bプロギア Egg       :ミスに寛容
ですね、初心者の私としては。


>貴殿の場合、
>『DRはチーピン(右打ち出しで左巻き??)、5Wは右に真っ直ぐ』
>とのことですので、インサイドアウト軌道であり、インパクトの際のフェースの向きが
>右ならプッシュアウト、左ならチーピン、真っ直ぐならドロー、
>という結果になっているのだと想像しております。

まさに!
その通り!だと自身では分析しています。

この辺り、インパクト時のフェースの向きの管理はやはり数打ってクラブのリリースのタイミングを体得するしかないのでしょうか?


>本来はDRの方が重心距離が長く、ロフトが立っているので右に行き易いはずなのに
>フェースが被ってヒットしているのは単純に力んでいるのが原因な気がします。

そうなんです。。。
これも頭では分かっているつもりなのですが体がついてこず。。。
深呼吸して、
手首プラプラにして、
肩の力抜いて、
と意識しているのですが、特に1番ホールでは引っかけが出ます。
6番ホールくらいまで来ると時にナイスフェード(ねらい通りの打ち出しで落ち際で若干右に垂れる感じです)で当たってくれるのですが、
5番ホールまでの引っかけにより心が折れてしまうのです笑

今まで初心者は3番持ってもしょうがないと考え購入には至ってないのですが、
昨日練習場で知り合いが持っていたR9の3番を打ったら、
曲がり幅は少ないし、距離は当然200YD以上は出ていたし、で、
僕はDRは200YDでいいので狙ったところに行ってほしいと思うタイプなので
これは3番ティーショットでいいじゃないか、と思った次第です。

>因みに『ウッドは同一メーカーで揃えた方が良い』というのは気にされる必要はないと思います。

了解です。
まずはお薦め頂いたものから調べてみたいと思います。

書込番号:10006321

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/08/16 15:35(1年以上前)

RE*AX SUPERFASTのトルクは3.6
ツアー バーナー TP ドライバーROMBAX 6Z08 Sは3.8ですから同じですね。

>シャフトトルクの違い(1W、やや柔らかめ、)はどのような結果が出る傾向にあるのでしょうか

トルクを柔らかめとか硬めとか表現しないです。太い細いです。シャフト硬度とトルクを混同されていませんか?

トルクとはねじれのことで、しなりとは別です。

で、H/S43m/sならばこれらのクラブはオーバースペックだと思います。シャフトが硬すぎるんです。だから1Wは無理に引っ張って引っ掛けるし、重い5Wは振り遅れてプッシュするんですよ。

43m/sの力感にもよりますが、これがかなり強く振っているならばシャフト硬度はRにして6割スイングを心がければその実H/Sはさほど変わらないですからそこそこコントロールできるようになっていくと思います。

書込番号:10006422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/08/16 15:56(1年以上前)

STYLISTさん、返信ありがとうございます♪

って、何か緊張しますね笑
STYLISTさんの過去のスイング指導の書き込み、印刷して持ってます♪


>トルクを柔らかめとか硬めとか表現しないです。太い細いです。シャフト硬度とトルクを混同されていませんか?

すみません、振動数と混同していました。汗
それでトルクの高低は同じスイングをしたとして結果にどのような違いが出てくるのでしょうか。


>で、H/S43m/sならばこれらのクラブはオーバースペックだと思います。シャフトが硬すぎるんです。だから1Wは無理に引っ張って引っ掛けるし、重い5Wは振り遅れてプッシュするんですよ。

なるほどー。
フジクラのフィッティングでこれが一番良いとの結果が出たため、
僕もオーバースペックでないか、と大分確認したのですが。。。
やはりオーバースペックでしたか。

ちなみにシャフトの硬い柔らかいはどの数値で見るのでしょうか。

でも、そうか!
右プッシュは振り遅れが原因だったんですね!
と、そんなことに今更気がつきました。笑
ありがとうございます!


>43m/sの力感にもよりますが、これがかなり強く振っているならばシャフト硬度はRにして6割スイングを心がければその実H/Sはさほど変わらないですからそこそこコントロールできるようになっていくと思います。

やはり、これは牌さんと同じ指摘ですね。
力みすぎ、と。
どうしてもラウンドだとスイングは早くなってしまうし、力んでしまうようです。。。
上半身力抜きまくって、バックスイングで右向いたまま腰だけ左に回して腕を下ろしたい!と思う今日この頃です。

書込番号:10006489

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/08/16 16:19(1年以上前)

フェースローテーションはご存知ですね?

要はテークバックで開いてフォローにかけて閉じていく動きですが、シャフト自体がねじれて戻ることで同じような効果を果たします。

だから速く振るためのシャフトはトルクが絞ってあり、フェースオープンであたるのを防いでいるわけです。

でもまあこんなの気にすることはないです。

ぶっちゃけトルクが太いとヘッド、特にフェース向きを感じないですむ効果があります。

多くのアベレージゴルファーはスライサーですが、ダウンにおいてフェースが開いているのを感じ過ぎるとスイング自体ができなくなります。

ゆえにトルクが太いほどスイングがしやすい傾向があります。逆に速く振る人にとっては振り難くなります。

何かの実験で、一番気持ちよく振れるトルクは5.0以上だそうですが、これだとフェースが戻ってこないで誰が打ってもフェースオープンであたってしまうそうです。

ですから代表的なクラブとしてゼクシオの場合4.7〜4.9と、トルクが太くなっていて振りやすくなっているのです。3.6とかだとトルクは細い方だと思います。

例えばゼクシオのMP500SRなんか振ってみてください。振りやすいはずです。こういう長尺モデルはやや硬めの物でも長さの分振りやすいはずです。

フィッティングを受けてこれが良いとされたなら合っているはずですが、現に思うように打てないですね?

その時は気合が入っていて集中していたからの結果だということもありえあすし、単に今夏バテして振れていないだけだとも言えますが、これはご自身しかわからないことですね。

まあ私の知る範囲の常識で43m/sでSはないと思いますし、振って楽な方が良いのは論理ですね。

スイングタイミングが速くなってしまう人は柔らかめのレディース用クラブで練習すると良いかと思います。中古で5千円くらいのを探してみると良いでしょう。
私もやっています。

5Wはとりあえずアイアンと同じように打ち込んでください。アウト−インのイメージで打ち込むと振り遅れは若干回避できると思います。

シャフトの硬度は普通振動数で見ますが、参考にしかなりません。自分で振ってみた感触がすべてです。

普通は250〜260cpmくらいでフレックスSR〜Sくらい。270cpmくらいはフレックスXくらいになります。250cpm以下くらいでフレックスRになっていくでしょう。

書込番号:10006579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/08/16 18:02(1年以上前)

STYLISTさん、

返信ありがとうございます♪

>フィッティングを受けてこれが良いとされたなら合っているはずですが、現に思うように打てないですね?

>その時は気合が入っていて集中していたからの結果だということもありえあすし、単に今夏バテして振れていないだけだとも言えますが、これはご自身しかわからないことですね。


そうなんです、特にラウンドの始めの数ホールはひっかけ傾向が強いです。
これは自分の感覚なのですが、最初のうちはボールをトップから手でいきなり打ちにいってしまいがちで、腰が切れないようです。(腰が止まって手打ち→チーピン)
大体、6ホール位すると腰が回り始めて(腰始動ができ)いい感じのフェードに落ち着きはじめます。
ただ、それ以降のホールでも、飛ばそうと力むと必ずチーピンです汗


>まあ私の知る範囲の常識で43m/sでSはないと思いますし、振って楽な方が良いのは論理ですね。


ただやはり同じSでもランバックス(1W)とリアックス(5W)とではリアックスの方がかなり硬く感じます。

ランバックスの方は結構フニャフニャな感じ(トップと切り返し後ハーフウェイダウン以降で逆しなりを感じます)です。

楽に振る感じというのと同じか分かりませんが、今は力まないよう
とりあえずドライバーで200YD、狙っている場所に飛べばいいと思って練習しており、ラウンドでもそんな感じで打とうとがんばっている次第です。


>スイングタイミングが速くなってしまう人は柔らかめのレディース用クラブで練習すると良いかと思います。中古で5千円くらいのを探してみると良いでしょう。
私もやっています。

これ、やってみます!
ひょっとしてゴムホースでの素振り、というのも同じような効果を狙っているのでしょうか。


>5Wはとりあえずアイアンと同じように打ち込んでください。アウト−インのイメージで打ち込むと振り遅れは若干回避できると思います。

なるほど。
これも試してみます。

トップでひねった上体を若干飛球線方向に戻してしまいがちでインパクトを迎えれば良い、という理解でOKでしょうか。

今まで5Wはゴロを打つ感じで打つと普通にいい感じで飛んでいました。
(多分、無駄に上げようとあおり打たない感じがいいのかもしれないと個人的には思ってます)

書込番号:10006956

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/16 22:51(1年以上前)

ひで2009さん、こんばんは。

>インパクト時のフェースの向きの管理は
>やはり数打ってクラブのリリースのタイミングを体得するしかないのか?

私はまだ中級者(Av.85程度)なので技術論を語る資格がありませんが、ご質問なので・・。

リリースのタイミングなんて一瞬の世界で、コントロールするのは至難の業かと思います。
ダウンやインパクトでコントロールするより、バックスイングをチェックする方が簡単だと考えます。

テークバックしてシャフトが地面と平行になった際、
フェースが地面を向いていたらインパクトで被り易く、
フェースが空を向いていたら開き易く、前傾の角度と同じならスクエアにあたり易いと考えてます。

またこの際のシャフトの向きが、
両足のライン(≒ボールとターゲットを結んだのライン)と平行なのが基本で、
インサイド(ヘッドがラインより踵側)に上がっていればダウンでは逆にアウトインになって左打ち出しとなり易く、
アウトサイド(ヘッドがラインより前)に上がっていればインサイドからおりて右打ち出しとなり易いです。

ダウンスイングで、同じくシャフトが地面と平行になった際に、左手の甲(もしくは右手の平)を
地面に向けるくらいの感覚でおろすと、私の場合はスクエアなインパクトになり易いです。

これですら、フルスイングで実現させるのは至難なので、ハーフショットの練習で重点的に
チェックしております。
インパクトやリリースのタイミングでコントロールしようとするよりは、簡単かと。

私はまだヘタクソなので自信をもって紹介はできませんが・・・。


>時にナイスフェード(ねらい通りの打ち出しで落ち際で若干右に垂れる感じ)

フェード狙いなら、インサイドアウト軌道の修正が必要かと・・。


>トルク

トルクの値が小さい(細い)とフェース面を意識し易いですが、無意識のうちに気になって
振れなくなる(合わせにいってしまう)と思います。
まだAv.95位とのことですので、シャフトのトルクでフェース管理を目指すのではなく、
トルク値は大きい(太い)シャフトを使用し、スイングの改善を図られることをお勧め致します。


話が技術論におよんでしまったので冷汗です。どなたかフォローをお願いしますー!

書込番号:10008344

Goodアンサーナイスクチコミ!2


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/08/17 00:12(1年以上前)

引っかけとチーピンを混同しないでください。
引っ掛けはアウト−イン軌道でフェースクローズ、チーピンはイン−アウト軌道でウェースクローズが原因です。

アウト−イン軌道ではプッシュスライスは出ないですからひでさんはどうもイン−アウト軌道がミスの原因のようですが、フェードボールを打つと言うからにはアウト−イン軌道でスイングしているとしか思えませんね。
ちょっとこれだけ逆球要素があるとなんともわかりません。

>とりあえずドライバーで200YD、狙っている場所に飛べばいいと思って練習しており

もちろん目標はそれで良いのですが、av95くらいの人がドライバーで平均200ydは打てっこないです。それだけ打てれば楽に80台でラウンドできます。

試しに一番最後にラウンドしたコースの見取り図とスコアカードを持って練習場に行き、仮想ラウンドをしてみてください。

普通ドライバーを14回打ちますが、仮に13回200yd打ったとします。1回OB打って次に200yd打ったとしてももう175yd平均です。

>飛ばそうと力むと必ずチーピンです汗

誰でもそうです。230yd飛ばそうとしていませんか?飛ばないです。いけばラッキーなんです。そういうマネジメントが先だと思います。


ハーフェーダウン以降でしなりを感じるそうですが、腰の位置からインパクトまでの距離は1mないですね。
仮にこの1mの時間を計算すると、秒速43m(時速155キロ)ですから0.0023秒です。
そんな瞬間のしなりを感じる事ができるのか?と思いますが、タイガーが打っても石川が打ってもしなりますから問題ないです。

とにかくドライバーとFWの力感が合っていないようですからこれを同じ力感にする努力が必要ですね。
というよりも、アイアンとウッドの力感が合うようにするのが基本です。

>ひょっとしてゴムホースでの素振り、というのも同じような効果を狙っているのでしょうか

そういうことです。

>トップでひねった上体を若干飛球線方向に戻してしまいがちでインパクトを迎えれば良い、という理解でOKでしょうか

これは意味がわかりません。というか日本語になっていないのでタイピングミスでしょうか。

フェースコントロールは牌さんのおっしゃるとおりです。インパクトのフェース向きをコントロールするのは不可能ですから途中途中のチェックをしてください。


5WのRE*AX SUPERFAST Sが硬く感じるそうですが、このシャフトはそんな硬いものではないです。重くてハードなのを硬さと勘違いしていませんか?


ドライバーが苦手で3Wでティーショットを打とうという計画ですが、俗に狭いホールは3Wでとか言いますね。はたしてこれは有効なんでしょうか?
球が曲がるのはスピンの結果で、13本のうち一番低スピンの弾道を打てるのがドライバーです。FWはスピン量によって球を上げる部分がありますのでドライバーよりも曲がります。
アベレージゴルファーが狭いホールだからと3Wなんか使っても効果はないということです。ドライバーのハーフショットを練習する方が経済的だし100倍確実なティーショットが打てます。

書込番号:10008774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/08/19 11:37(1年以上前)

■牌さん、

返信ありがとうございます!

>ダウンやインパクトでコントロールするより、バックスイングをチェックする方が簡単だと考えます。

>ダウンスイングで、同じくシャフトが地面と平行になった際に、左手の甲(もしくは右手の平)を地面に向けるくらいの感覚でおろすと、私の場合はスクエアなインパクトになり易いです。

返信遅くなったのは、上記2点を練習場に行ってチェックしてきたからです。
結論から書くと、これが大正解!!!だったんです!

一番の問題はボールから離れすぎて立っていたため相対的にインサイドに引きすぎた結果引っかけていたことがわかりました。

スイングは全く変えずに、バールまでを普通の距離に戻して(というかその時の僕にはボールの近くに)打つと、ストレートのボールが出ました。

しかしこれに気付くのもバックスイングを管理しようとした結果、わかったんです。

アウトサイドに引き上げると見事スライスが!

ボールの近くに立って前のバックスイングに戻してみるとストレートが!

目から鱗でした。

まだまだですがこれで精進すれば無駄に打ち分けることも出来そうですし、
コースでおかしくなったときに修正も効きそうです!

本当にありがとうございました!


■STYLISTさん 

返信ありがとうございました。

>引っかけとチーピンを混同しないでください。
引っ掛けはアウト−イン軌道でフェースクローズ、チーピンはイン−アウト軌道でウェースクローズが原因です。

ちょっと混同していたようです。
すみません。

>もちろん目標はそれで良いのですが、av95くらいの人がドライバーで平均200ydは打てっこないです。それだけ打てれば楽に80台でラウンドできます。

STYLISTさんに書くときはここに注意しないといけませんよね。汗
そう、あくまで目標で平均ではないです。
これは力まない!ことを意図したものでした。

>誰でもそうです。230yd飛ばそうとしていませんか?飛ばないです。いけばラッキーなんです。そういうマネジメントが先だと思います。

>というよりも、アイアンとウッドの力感が合うようにするのが基本です。

了解です。
これは今後気を付けていきたいと思います!


>トップでひねった上体を若干飛球線方向に戻してしまいがちでインパクトを迎えれば良い、という理解でOKでしょうか

・トップでひねった上体を若干飛球線方向に戻してインパクトを迎えれば良いのですか?
・トップから切り返し後、右肩を気持ちボールに近づける(上体を開く)
・トップで右向いたまま振り下ろすのではなく、若干正面に上体を戻す
の意味でした。
うー、日本語ってむずい笑


>5WのRE*AX SUPERFAST Sが硬く感じるそうですが、このシャフトはそんな硬いものではないです。重くてハードなのを硬さと勘違いしていませんか?

勘違いしているのかもしれません。汗


>ドライバーが苦手で3Wでティーショットを打とうという計画ですが、俗に狭いホールは3Wでとか言いますね。はたしてこれは有効なんでしょうか?
球が曲がるのはスピンの結果で、13本のうち一番低スピンの弾道を打てるのがドライバーです。FWはスピン量によって球を上げる部分がありますのでドライバーよりも曲がります。
アベレージゴルファーが狭いホールだからと3Wなんか使っても効果はないということです。ドライバーのハーフショットを練習する方が経済的だし100倍確実なティーショットが打てます。


なるほど、そうなんですね。
練習場で打つ限りは今まではFWの方がDRより曲がり幅が少なかったんですよ。
どうしてだろう。

今後はハーフショット練習やバックスイング時のフェースの管理に注意してみます!

書込番号:10019173

ナイスクチコミ!0


ggg13さん
クチコミ投稿数:22件

2009/08/22 08:16(1年以上前)

ひで2009さん

ドライバーに関しての悩みはつきません。

3W購入されたのでしょうか?

小生はほとんどドライバーは使用しません。
5W(ゼクシオ)です。それでも飛距離はそんなに
変わらないようです。

5Wお持ちのようですので、それがよく振れるようになってから
3W購入された方がいいと思います。
小生の持論は、短いのが触れないのに長いのは振れない。

小生も左へ行く傾向にありますが、原因は
上半身(もしくは腕)で振っている、アウトサイドイン
いずれかです。

ご参考まで

書込番号:10032452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/08/22 11:03(1年以上前)

ggg13さん、

回答、ありがとうございます。

本題の3Wなのですがまだ購入に至っておりません。
(それがあってまだ解決、にしておりませんでした)

シャフト、ヘッド、両方ともどうしたものか・・・という状態です。


3W、長い分だけ難しくなりますよね。

5Wはそこそこ当たるのですが時にミスヒットしますので
やはりそこが完全になるまで購入は控えた方がよろしいようですね。。。

書込番号:10033004

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/08/23 12:42(1年以上前)

>・トップでひねった上体を若干飛球線方向に戻してインパクトを迎えれば良いのですか?
>・トップから切り返し後、右肩を気持ちボールに近づける(上体を開く)
>・トップで右向いたまま振り下ろすのではなく、若干正面に上体を戻す

すべて良くない動きだと思います。

トップで胸は右を向いていますね?そのままの形をなるべく維持することですね。
一流選手ほどダウンで胸が右を向いている時間が長いです。タイガーの連続写真などを参考にしてください。

石川プロは、「トップの左肩の位置を変えずにそのまま打つ」イメージだそうです。

>練習場で打つ限りは今まではFWの方がDRより曲がり幅が少なかったんですよ

簡単ですよ。ドライバーは無茶振りしているからです。

書込番号:10038372

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/23 19:07(1年以上前)

ひで2009さん

いきなり上手くいきましたか^^;
テークバックの修正時にアドレスに注目されたのは良いことですね。
アドレスは全ての起因となるので、常にチェックされることをお勧めします。

スタンスの幅、向き、つま先の開き具合、ボール位置、色々試してみて、どういうアドレスをすると、
どういう球筋になるか把握しておくと、コースでその日の調子に合わせて微調整する際に便利です。

我々アマチュアはその日によって大きく調子が異なりますので、今回試して上手くいったことが、
次回は全く上手くいかないということもあるかと思います。
ですが、地道にハーフショットとクオーターショットを継続してフェース管理を身につけて下さい。

3Wはまだ未解決ですか。
始めに記載した通り、スイングの問題ならば、3Wを購入することでは問題の解決にはならないかと・・。
アイアンのハーフショットとクオーターショットの練習に励めば、DRと5Wで十分成果があげられると予想しております。

ただ、経済的に余裕があり3Wをどうしても購入しようとお考えならば、推薦したABをお試し下さい。
まだ試打はされておりませんでしょうか?
Bはメーカーに頼めばレンタルできるはずです。(送料は有料だったはずですが)
AはDRをレンタルしているところはありますが、3Wは存じません。メーカーに問い合わせてみて下さい。
XCGならば中古で出回り始めてますので、購入して試打してみて、駄目なら買戻制度を利用する
というのも手かもしれません。
メーカーでXCG-Vもレンタルしてくれれば良いのですが。

書込番号:10039729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/08/24 14:02(1年以上前)

■STYLISTさん、

>5Wはとりあえずアイアンと同じように打ち込んでください。アウト−インのイメージで打ち込むと振り遅れは若干回避できると思います。


>>・トップでひねった上体を若干飛球線方向に戻してインパクトを迎えれば良いのですか?
>>・トップから切り返し後、右肩を気持ちボールに近づける(上体を開く)
>>・トップで右向いたまま振り下ろすのではなく、若干正面に上体を戻す

>すべて良くない動きだと思います。

>トップで胸は右を向いていますね?そのままの形をなるべく維持することですね。
一流選手ほどダウンで胸が右を向いている時間が長いです。タイガーの連続写真などを参考にしてください。

>石川プロは、「トップの左肩の位置を変えずにそのまま打つ」イメージだそうです。


アウト−インの『イメージ』、でしたね。汗

あやうくスイング軌道自体をFWだけアウト−インに変えてしまうところでした。

スイングは今まで通りでいきます。

石川プロのイメージもちょっと取り入れてやってみようと思います♪


■牌さん、

>いきなり上手くいきましたか^^;
>テークバックの修正時にアドレスに注目されたのは良いことですね。
>アドレスは全ての起因となるので、常にチェックされることをお勧めします。

>スタンスの幅、向き、つま先の開き具合、ボール位置、色々試してみて、どういうアドレスをすると、
>どういう球筋になるか把握しておくと、コースでその日の調子に合わせて微調整する際に便利です。

バックスイングの取り方で面白いようにボール軌道、曲げ幅が変えられました!
今後コースで微調整・修正が出来ると気が楽だと思ってます。
(多分無理&コースではいじらない方が良いですね汗)

また、今回バックスイングに注目したことによりアドレスに注目できて本当に良かったです。
アドレスが大事だということは頭で分かっていたのですが、
やはり身をもって経験するとまさしくその通りですね!

今まではアマチュアなので当然ですが、自分のスイングに自信を持っていなかったので
調子悪くなったときに変にスイングを変えようしていました。

が、今後はアドレス&バックスイングを気にするようにします。
(その方が俄然復活が早そうです (^。^ )



>我々アマチュアはその日によって大きく調子が異なりますので、今回試して上手くいったことが、
>次回は全く上手くいかないということもあるかと思います。
>ですが、地道にハーフショットとクオーターショットを継続してフェース管理を身につけて下さい。


はい!
あくまで地道にやり続けます!


>3Wはまだ未解決ですか。
始めに記載した通り、スイングの問題ならば、3Wを購入することでは問題の解決にはならないかと・・。
アイアンのハーフショットとクオーターショットの練習に励めば、DRと5Wで十分成果があげられると予想しております。


了解です。
まずは100YD以内を憂い無く自信を持って打てるようにしつつ、
地道に5Wでもグリーンを狙って行けるようになってから3Wを購入しようと思いました。


>ただ、経済的に余裕があり3Wをどうしても購入しようとお考えならば、推薦したABをお試し下さい。
まだ試打はされておりませんでしょうか?
Bはメーカーに頼めばレンタルできるはずです。(送料は有料だったはずですが)
AはDRをレンタルしているところはありますが、3Wは存じません。メーカーに問い合わせてみて下さい。
XCGならば中古で出回り始めてますので、購入して試打してみて、駄目なら買戻制度を利用する
というのも手かもしれません。
メーカーでXCG-Vもレンタルしてくれれば良いのですが。


というわけで今後上記2点が満足行くようになった後に(多分、Av85以下くらいでしょうか。)お薦め頂いたリストの品をレンタルした後3Wの購入を再度検討してみようと思います。

書込番号:10043205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

R9FWの並行物と日本仕様の違いは?

2009/08/15 09:51(1年以上前)


フェアウェイウッド > テーラーメイド > R9 フェアウェイウッド #T3 [Motore フレックス:X]

スレ主 patepateさん
クチコミ投稿数:1件

R9のFWのUS物と日本仕様の物があるようですが何処が違うのでしょうか?お願い致します。

書込番号:10000577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

5Wは必要?不必要?

2009/07/21 18:57(1年以上前)


フェアウェイウッド > キャロウェイ > FT フェアウェイウッド [SPEED AXIS]

クチコミ投稿数:23件

是非ご回答頂ければ幸いです。

私の現在のスペックは身長172p、体重74kg、HS47最近はフック系の持ち球です。
平均スコアは90前後。

現在はDR、7W、5〜P、PS、S、パターというセッティングでゴルフを楽しんでおります。

最近DRの飛距離が伸びたせいか(スライス系からフック系に変わったため?)、セカンドショットの飛距離が変わってきました。
パー4やパー3はセカンドがアイアンのためクラブ選択を変えれば済む事ですが、パー5が
問題となってまいりました。
以前は残りがたっぷりあった(普段回るコース)のため、以前はセカンド、サードを5I、7Iで打ってグリーンをねらっておりました。(ライが良い時は7W、しかし残りが微妙な距離になる)の3オン狙い。
しかし、人間は欲深い生き物です(と良くわかりました)
DRの飛距離が伸びたため240ヤード飛ばせばグリーンオン!
もう少し飛ばせば2オンが狙えるのではないか?
そんな衝動に駆られながら最近はラウンドしております。
そのため3W,4W,5Wに興味が出てしまっております。
マネジメントで考えるのならば当然自分の正確なショットが出来る距離を残すのが正解と思っておりますが、何分素人初心者根性がでてしまい御質問させて頂きます。

皆様はどういったシチュエーションで3W,4W,5Wをお使いでしょうか?
7Wは200y前後必要なショートホールやライの良い時の2打目で使っておりますが?
今後自分自身で80台平均で回る目標にむけアドバイス頂ければ幸いです。
(というか武器になるのでは?と気になっております)

ちなみに、この版にスレをしたのは7Wがこのクラブのため、買うとすればこのクラブかな?と考えた次第でございます。

書込番号:9887195

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/07/21 23:35(1年以上前)

HOLE IN 100さん


はじめましてこんばんわ

私の場合以下の通りです。

DR : BURNER TP 65S (2007)

3W : BURNER TP 65S (2007)

5W : BURNER TP 65S (2007)

私は200y〜210y稼いでくれる5Wがとても重宝しています!

狭いホールのティーショット...

ロングの2打目に...

DRがチョロした後のリカバリーに...

最近は自信または信頼性と言うものを持ってチョイスできるようになってきました。

そろそろ3Wをトライして見ようかと思っています。


結論が遅れましたが、私としては5Wは入れておいて損はしないと思います。

欲(叶わぬ我がまま...苦笑!)を言いますと、同仕様で7Wがあったら最高なんですが...残念!?

書込番号:9888776

Goodアンサーナイスクチコミ!5


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/22 00:45(1年以上前)

>今後自分自身で80台平均で回る目標にむけアドバイス頂ければ幸いです。

80台で回るためなら
3w5w7wの中で1本確実に距離を稼げる信頼できるFWがあればいいと思います。
3wでは地面からは不確実です。
5wか7wになります。
5wで確実なら5w
確率が悪ければ7w
つなぎに使うのであれば1本で十分です。
長いホールの2オンは無理しない方がいいです。
入れてはいけないバンカーに入れると厄介です。
ミスしていては何をしているこっちゃ!となります。
長いホールの2オンは80を切る時の課題です。

狭いホール、短いホールでのティショット用に3wがあるのはいいと思います。
バッグに3−5−7wが入っているのはいいですが
本当に信頼できるクラブを作ることが早道ですよ。
14本を使いこなすことは相当な練習量、ラウンド経験を要します。
1本1本使いこなせるクラブを増やして行きましょう。

パー5で2オンを狙うことを否定しません。
失敗がないと成功しません。
豊富な練習で自信をもってライのいい時にチャレンジしましょう!
無茶はゴルフを荒らします。

3オンでもバーディは狙えます。
平らな100yを残して1ピン以内を狙います。
これは結構高い確率でバーディチャレンジが出来ますよ。
300yは打てませんが
100yを1ピンに着けるのはアマでも練習次第です。


書込番号:9889220

Goodアンサーナイスクチコミ!7


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/22 01:18(1年以上前)

5鉄の上が7Wとなると、5番のロフトは24度くらいでしょうか?
これくらいのロフトだと中身は4鉄なので次に21度前後のFWがあっても悪くないでしょう。
その上に18度くらいの5Wを入れることについてはこれも悪くないですが、それぞれきちんとミートできないと飛距離差があまり出ないでしょうね。

4Wにした方がはっきり飛距離に差が出ると思いますが、将来のことを考えれば5Wにするのもまた良いのではないでしょうか。

ただし、47m/sで90avのアマチュアが5Wで240ydなんて無茶です。これはツアープロやトップアマ、ゴルフ部の大学生が打つ距離ですね。せめて3Wを短く持って打ち込むように打ってそこそこ届くかどうかです。

まあ240ydを5Wでグリーン狙ってたら80台平均は難しいでしょうね。

書込番号:9889346

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2009/07/22 13:13(1年以上前)

Nice Birdy!!様、one2one様、STYLIST様

ご回答ありがとうございました。
情報不足の質問の中答えて頂き誠にありがとうございます。
(5番IRのロフトは26度でした)
皆様上級者の方から考えればバカバカしい考えの質問でしたが、何分ゴルフが大好きな素人!
と思って下さいませ。(本人は少しでも上手く成りたい!と願って色々聞きたい事が)

そうですね!皆様のおっしゃる様にしばらくは今のまま練習を積む事にいたします!

私、ゴルフも好きなんですが道具も好きなんです。コースから帰った後は1本1本その日にそのクラブで打った場面や打球を思い出しながら拭いています。
そんな中クチコミを楽しく拝見しておりましたら3W、4W、5Wなどなどの口コミを読んでいる内に、それまでは必要性を感じていなかったのに、興味が湧き、その使い道は?自分だったら?
などなど考えて皆様にお聞きした次第です。

やっぱりマグレ当たりの2オンよりも80台を目指す事が私にとって大切な事ですのでそちらを
目指します!

皆さま、早速の御指導本当にありがとうございました!


書込番号:9890776

ナイスクチコミ!1


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/22 15:17(1年以上前)

HOLE IN 100さん 

良い習慣ですね。
>コースから帰った後は1本1本その日にそのクラブで打った
>場面や打球を思い出しながら拭いています。

その日の全てのショットを振り返ってみることはいいことです。
どんな選択をしたのか振り返って反省することは次に繋がります。
ナイスショットの余韻に浸るのもいいですね。

クラブも大切にされていますね。
ボールの跡などを観察するとどういったミスか分ります。

書込番号:9891138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/07/22 18:15(1年以上前)

HOLE IN 100さん

>私、ゴルフも好きなんですが道具も好きなんです。コースから帰った後は1本1本その日にそのクラブで打った場面や打球を思い出しながら拭いています。

⇒私も同じです!
 
 基本終了後クラブで拭くのは当然のこと、帰宅後全番手に水溶性のコンパウンドを布に浸み込ませ入念に磨き上げます!
 
 クラブを雑に扱っている人で、"良いプレーヤー"(スコア<ずマナー)は見たことがありません。

 おかげで買い替える時の下取り査定はいつも"Aランク"です!?


One2Oneさん

>ナイスショットの余韻に浸るのもいいですね。

⇒単純な私などたとえまぐれと分かっていても、イメージ通りに攻略できた1PLAYがあれば充足感に満たされて酔ってしまいます!

 きっとこれだから上達しないのでしょうね!?

書込番号:9891771

ナイスクチコミ!2


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/22 18:40(1年以上前)

Nice Birdy !!さん 

>⇒単純な私などたとえまぐれと分かっていても、
>イメージ通りに攻略できた1PLAYがあれば充足感に満たされて酔ってしまいます!
>きっとこれだから上達しないのでしょうね!?

いえいえ、そのホールでの良いイメージ、そのクラブでの良いイメージ
その状況での良いイメージを記憶に刻み込むことはとっても大切なことです。

同じシーンで良いイメージを思い出せれば
ナイスショットが再現できます。

逆にミスショットを記憶に刷り込ませると
同じシーンで不安になりまたミスをします。
心理学的にこれを負のスイッチを入れると言うそうです。

ナイスショットのイメージが浮かぶと善のスイッチが入ります。
多くのナイスショットを思い出せるスイッチを持つことが大切です。
ミズノのゴルフ心理学の講習を受けました。

書込番号:9891868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件 FT フェアウェイウッド [SPEED AXIS]の満足度5

2009/07/22 21:00(1年以上前)

5W、欲しいところですね。
ロングホールの2オン狙いというよりも、5Wなりの飛距離が出ればいいんです。
220Yぐらいでしょうか。

それほど難しいクラブでもないので、揃えたほうがいいと思いますよ。
あ、FTで揃えるとしたら4W(17度)ですね。

なお、7Wは相当簡単なクラブです。少々ライの悪いところでも十分使えますので、駆使しましょう。

コースで、ライや風やピンの位置などを見ながら、次に打つクラブの選択肢が増えれば、ゴルフはもっと面白くなりますよ。

書込番号:9892544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/07/24 21:45(1年以上前)

one2one様、Nice Birdy!!様 マスターズ休暇様(ご返信頂きました順)

ご返信いただきまして誠にありがとうございます。御礼が遅れました事お詫びいたします。


one2one様
クラブは大切にしているつもりでしたが、きっと皆様の方が大切にされているのだと思います。私は自分の満足のため磨いているだけでショットマークまではみていませんでした。
(というか消しゴムの様な道具で消してました)


Nice Birdy!!様
 <水溶性のコンパウンドを布に浸み込ませ入念に磨き上げます!

これを教えていただけますか?私はただ雑巾で拭いて乾かしているだけなんです。
コンパウンドって傷を付けるイメージがあって消しゴムの様な物は使っていますが。


マスターズ休暇様
以前の書き込みの際にも色々ご指導頂きましてありがとうございます。
たしかマスターズ休暇様もFTの4W7Wをお使いだったと記憶しておりますが、現在もお使いなんでしょうか?
又、FTの7Wですが、ドローバイアス?という事でフックフェースのため引っかける事があり
アドレスで不安に感じる事があります。
そういった事を感じたことはおありでしょうか?


いつも質問ばかりで申し訳ございません。

書込番号:9902162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/07/24 22:51(1年以上前)

HOLE IN 100さん


おっしゃるアイテムはおそらく黄色と青色の2色の"砂消し"のような形状の物かと思います!?

私もこれを試しましたが、思いの外目が粗いのと削れカスが出ることと何よりあまり効果期待できませんでした。

ホームセンターやカーセンター等で一般に売られている自動車の 傷消し用→艶出し用→仕上げ用...と各種試してみましたが、カーボン部のヘアラインにまでしっかりと効果が現れたのが [ソフト99コーポレーション]の[99工房液体コンパウンド]と言う商品です。

施工部分にそのまま直接着けた後、雑巾などのボロ布で根気良く擦って見てください。

カーボンはもとより、多少の凹みや噛み込み傷も爪でなぞっても引っ掛かりが無い程までに研磨できます。


使用頻度が高いSWやAWはさすがに追い切れませんが、他の番手は驚くほど綺麗な状態です。

行きつけのゴルフ5の店員の面々は口を揃えて『綺麗ですね...これで本当に1年使ったんですか!?』と感嘆します!


長くなりました...

個人的には、クラブは努めて大切にしています。

よろしければ参考にどうぞ!

書込番号:9902530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/07/24 23:27(1年以上前)

NIice Birdy!!様

早速のご指導ありがとうございます。

御察しの通り「砂消しの様な物」でございます。
綺麗にしているのか?キズをつけているのか?
(コンパウンドは傷を付ける物なんだと思いますが)
いまいち「砂消しの様な物」に不信感をもちながら使用しておりました。
教えて頂きました[99工房液体コンパウンド]を使用する事によりフェース面は機能的に
問題は無いのでしょうか?
更にご質問ですが、プロゴルファーはいったいどういった磨き方をしているのか?
すごく気になります。
もしご存じでしたら教えていただけないでしょうか?
すみません、完全にスレの本題からずれてしまっておりました。



書込番号:9902768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/07/24 23:44(1年以上前)

HOLE IN 100さん


今のところ、機能面も含めてまったく問題はありません。

大事にしている道具でプレーするのは、とても気持ちが良いです。

スコアの良し悪しは別にして、ゴルフ自体に真摯に打ち込めるような気がします。


一流プロは契約スポンサーから提供されるはずですし、専門のクラフトチームが随行しているはずですから問題無いでしょうね!?

羨ましい...笑!

書込番号:9902866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/07/25 00:09(1年以上前)

Nice Birdy!!様

色々教えて頂きましてありがとうございます!

早速明日教えて頂きました[99工房液体コンパウンド」探してみます!
明日が楽しみになりました。

<一流プロは契約スポンサーから提供されるはずですし、
<専門のクラフトチームが随行してい<<るはずですから問題無いでしょうね!?

↑この専門家たちはいったい何でみがいているんでしょう??

書込番号:9903018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/07/25 06:03(1年以上前)

HOLE IN 100さん


おはようございます。

>↑この専門家たちはいったい何でみがいているんでしょう??

⇒残念ですがここまでは分かりません...

ただゴルフ5のクラフトマンも同じようなことをしているようです!?

書込番号:9903706

ナイスクチコミ!1


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/25 10:03(1年以上前)

>99工房液体コンパウンド

私も試してみます。
カー用品店で売っているんですよね。
ノーメッキのウエッジにも使えるのでしょうか?

私は普段は硬く絞ったタオルです。
打球跡が付いた場合は熱いお湯で絞ったタオルです。
輝きが落ちてきたらピカールを使っていました。
仏具磨きで有名です(笑)

溝に溜まった砂などはマメに取り除いています。
溝を削る道具を使っていたのですが
削り過ぎるとルール違反になるので止めてしまいました。

書込番号:9904275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/07/25 10:21(1年以上前)

99工房液体コンパウンド(定価1200円)

9時オープンの近所のホームセンターで買って来ました!

今日はAMクラブ磨きしまっす!!!

Nice Birdy!!様ありがとうございます。


one2one様

>輝きが落ちてきたらピカールを使っていました。

ピカールしってます!しってます!
金属系は何でも綺麗になりますよね!

書込番号:9904346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/07/25 15:52(1年以上前)

HOLE IN 100さん
One2Oneさん


余談ですが...

液体コンパウンドで研磨する前に、紙やすりの#1200→#1500等で凹凸の痕跡を擦ってから行うとより仕上がりが綺麗になります!

特にFW等のフェイスに生じがちな小石の噛み込み傷やヘアラインの消去には併用が有効ですよ!

やりだすと何でも極めなくては気がすまない"困ったちゃん"です。

本題のGOLFはさておき、いったい私は何に熱中しているんだか?

書込番号:9905642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件 FT フェアウェイウッド [SPEED AXIS]の満足度5

2009/07/25 16:51(1年以上前)

HOLE IN 100さん
もともと7Wはフックが出やすいですね。
FTは、やや柔らかめのシャフトなので、HSが速めの方には、引っ掛かり気味なのでしょう。
小生は、現在FTは所有していません。
7WはVスチールにしています。これは大体どんなセッティングにも合うFWですね。

Nice Birdy!!さん
詳しいですね。
例えば、ミラー仕上げのアイアンのソールなども綺麗になるものなのでしょうか?
素朴すぎる質問でどうもすみません。

書込番号:9905862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/07/25 17:43(1年以上前)

One2Oneさん


思いの外綺麗になりますよ!

ラインを消すように横に擦った後、ローリングをして均等に擦ってみてください。

私はミラー仕上げにも適用させています!

お試しあれ!

書込番号:9906022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/07/25 18:28(1年以上前)

Nice Birdy!!様 one2one様 マスターズ休暇様

ゴルフはこういう楽しみ方もアリですよね!!
皆様の様な方が回りにいたらゴルフ談義に盛り上がる飲み会が楽しそうです!

皆様本当にゴルフを愛してますネ

書込番号:9906144

ナイスクチコミ!0


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最終価格

2009/08/04 20:35(1年以上前)


フェアウェイウッド > テーラーメイド > バーナー スチール フェアウェイウッド [RE*AX スーパーFAST FW]

クチコミ投稿数:422件

TMのアウトレット店で新品9800円で売ってました!!

これは安いですね。

ネットでもこの価格ではなかなか無いと思います。

書込番号:9952911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/08/04 21:50(1年以上前)

青黒ドンちゃんさん


我がTM社製品の販促ご苦労様です!

差し詰め内閣官房長官と言ったところでしょうか!?

私は同65TP(S)を愛用していますが、私的にはこのシャフトは一番のヒットです!

9,800円ですか...

安過ぎますよね!?

書込番号:9953302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件

2009/08/05 10:28(1年以上前)

党首

TPモデルも同じく9800円でしたね。

かなり安いですね!!!


ただ売れ筋の標準仕様の7番Sシャフトは完売でした。


一番売れにくい?3番は沢山ありましたね。

書込番号:9955373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/08/05 17:29(1年以上前)

青黒ドンちゃんさん


な、何と!?

TPも9,800円ですと...!?

マジっすか!?

あと2ヵ月早かったら...残念!!

書込番号:9956548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件

2009/08/06 15:34(1年以上前)

党首

残念でしたか!?

また別のTMのクラブが安くなって出てきますよ!!

書込番号:9960800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フェアウェイウッド」のクチコミ掲示板に
フェアウェイウッドを新規書き込みフェアウェイウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)