このページのスレッド一覧(全628スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2008年7月24日 19:28 | |
| 1 | 4 | 2008年7月18日 19:49 | |
| 0 | 0 | 2008年7月15日 22:00 | |
| 2 | 3 | 2008年7月13日 07:06 | |
| 0 | 2 | 2008年7月11日 17:27 | |
| 0 | 27 | 2008年6月29日 06:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フェアウェイウッド > テーラーメイド > r7 CGB MAX フェアウェイウッド [RE*AX スーパーFAST CGB MAX]
FW(#5及び#7)の購入で、キャロのX-FW、TMのバーナー、はたまたこのr7 CGB MAXにすべきか悩んでいます。
HSは45m、DRはTour Burner TP Diamanaアリスレイ、IRONはキャロのX-Forged(M10-DB)、ウェッジはFourteenの52°及び56°/8(いずれもDG)を使用中です。
どなたかご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
キャロバーナーさん
HSとDR〜IRONのスペックから判断して、r7 CGB MAXの選択も良いと思います。
敢て"Team_Taylormade☆彡"から付け加えるとすれば、個人的にはr7 STが一押しです。
コストパフォーマンスも優れていますし、歴代のFwの中でも一番シックリときます。
DRのスペックと呼応させるのでしたら、TOUR(S)か64TPあるいは65TPがお勧めです。
[ヤフオク]や[激安中古クラブ市場]そして当サイト[価格.COM]から検索すると、新品で14700円〜18375円の価格帯で出品されています。
[参考資料]←一度ご覧あれ!
激安中古クラブ市場 HP→http://www.aftergolf.net/Gekiyasu/GProductList.asp?rl=1&gdr=1&item=12&mk=TE&page=3
書込番号:8119987
0点
Nice Birdy !!さん
毎度でございます。
いつもいつも的確なアドバイスありがとうございます。
r7 Steelですかー!ゴルフショップでは見ないクラブ
だったため、選択肢には入ってませんでした。
ちなみにCGB MaxとSTEELの違いはどのようなものが
ありますか?
書込番号:8120178
0点
キャロバーナーさん
>ちなみにCGB MaxとSTEELの違いはどのようなものが
ありますか?
⇒m(__)m...個人的には打ったことがありません!
●後はスタイル面も含めた個人的嗜好の問題かと思います。
距離を求めるのか?
方向性を重視するのか?
へっぽこな私は恥ずかしながら後者です。
書込番号:8121844
0点
Nice Birdy !!さん
再度、アドバイスありがとうございます。
> ●後はスタイル面も含めた個人的嗜好の問題かと思います。
なるほど。確かに僕も現在のDriverを決めるとき、ヘッドの『顔』も重要なポイントでした。
> 距離を求めるのか?
> 方向性を重視するのか?
> へっぽこな私は恥ずかしながら後者です。
僕も40過ぎのオッサンですから、Nice Birdy !!さん同様、後者になります。
再度ショップで試打を重ねてから、総合的に判断したいと思います。
他のスレを含め、Nice Birdy !!さんのコメントは非常に参考になります。
重ねてお礼申し上げます。
m(_~_)m
書込番号:8121981
0点
キャロバーナーさん
あまり褒められると木に登りだしますよ!
ブヒブヒ〜
道具と能書きは一流...腕は三流...の親父ゴルファーです(^_-)-☆
毎度あまり的を得ませんが、今後もお付き合いのほどよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:8122079
0点
フェアウェイウッド > ダンロップ > スリクソン WR フェアウェイウッド [SV-3011J]
SRIXON ZRも純正シャフトならば簡単だと思いますが、小生にはちと重く感じます。2日連続でラウンドするにはちときつい。
そこでWRのドライバー(9.5度S)と5W(18.5度S)を試してみました。
ドライバーは、構えやすく、方向性抜群です。かなりの高弾道なので、ボールが上がりにくい人には良いですね。
もともと弾道が高い人の場合は飛距離にちょっと不満が残るでしょうか。
5Wもヘッドが大きめなので安心感があります。方向性は抜群。ティーアップしても十分使えるし、意外に抜けも良い。
シャフトは固有振動数からするとしっかりした硬さはあるようなのですが、センター近辺のフレックスが低いのでしょう、柔らかく感じます。
HS40ぐらいあれば十分使えそうです。
ただインサイドからあおって打つ人はフックしか出ないと思われます。
小生はミスしようのない5Wに大変興味を持ちました。
1点
マスターズ休暇さん
いつもお世話になっていますm(__)m
DRのH/S40前後、HC22(プライベート)、NS PRO 950GH Rシャフトを所有しています。
所有する番手は5I〜9I、PW、AW、SWです。
練習場で表示板を目安に距離を計ってみたのですが
5I 160yd
6I 150yd
7I 140yd
8I 130yd
9I 120yd
PW 110yd
AW 90yd
SW 70yd
といった感じです。
これよりそれぞれ若干距離が落ちる(5ydくらい?)感じかも知れません。
このFWの5W Rと7W Rで私が打った場合は
どのくらいが飛距離の目安になるのでしょうか?
アドバイス頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
話は変わりますが
SRIXONで新しいDRとIRが出たみたいですね?
DRとIRはZR-800、ZR-30でUTはZR-UTIです。
ちょっと気になるのですがどうなのでしょうね?
まあ私のレベルでは仕えこなせそうにないし
高そうなので買うことは出来ませんがね…(涙)
書込番号:8089321
0点
確かダンロップのホームページ(カタログかも)のFWやUTのところにはHS別の参考の飛距離が記載されていたと思います。
それを見た方が早いし正確でしょう。
なお、スリクソンZR600は小生にとっては最も飛距離の出るドライバーの一つなのですが、腰に負担がかかるようなので、使っていません。
合わないものを使う必要はあまりないかもしれません。
また、かなり先を見すえて精進しても、その時になると体がついて来ない、ということもあるのでそんなに無理をする必要はないですね。
少しずつうまくなればいいんです。
書込番号:8091205
0点
参考にマスターズ休暇さんのH/Sと
WRのドライバー(9.5度S)と5W(18.5度S)の飛距離を教えて頂けませんか?
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:8092241
0点
HSはここのところ測っていませんが45程度。トップ気味のボールだと50は越えますが、そんなですからコンピュータ計測はさほど信用していません。
ドライバーはコースで打ったので正確な飛距離はわかりません。240〜250Yぐらいだったと思います。(コースは当時ユーアイGC)
5Wは行きつけの練習場で大体キャリー210Yぐらいだったように思います。
いずれにしても1年以上前の話なので正確ではありません。悪しからずご了承ください。
書込番号:8094796
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > V スチール フェアウェイウッド [RE*AX V FW TOUR]
今年3月に3W・5Wを購入しました。
本日練習場にてきずいたのですがフェース面とソールのメッキ以外の部分に
錆がでていました。(頻繁に使う5Wはとくに)
こんなに早く尚且つFWに錆が出るのでしょうか。
同時期に購入したドライバー。IRにはまったく錆びは見当たりません。
現在お使いの方が同じような状況なのか私だけなのかまた、これが普通なのか
お教え頂きたいです。よろしくお願いします。
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > V スチール フェアウェイウッド [RE*AX V FW TOUR]
初めて質問させていただきます。ゴルフを初めて一年、何とかコースマネジメントの意味がわかってきました。そこで、いままではどうせ当たらないからと入れていなかったフェアウェイウッドをバッグに入れようと思います。どんなフェアウェイウッドの何番を入れたら良いでしょうか?ざっくりとした質問で申し訳ありません。ご教授お願い致します。現在の第1候補は友人から借りて打った感じがとても良かったvスチールです。現在のセッティングは1Wサスクワッチsumo2ディアマナD73
4UツアーステージXUTNS950
5UキングコブラバフラーNS950
5I〜PW テーラーメイドr7フォージドアイアンDGS200
ウェッジ ボーケイ52、58DGS200
H/S52 スコアは95前後です。
まとまりのないセッティングですがどのクラブも気に入っています。
0点
ティアンムさん
はじめましておはようございます
私は40代中年親父ゴルファーです。
どうぞよろしくお願いします。
HS52ですか...羨ましいですね!
お気に入りの4Uがおそらく22度前後でしょうから、18度前後の5wが妥当なラインかと思います。
シャフトはできればウッド系はある程度同系統で揃えた方が良いと思いますので、DIAMANA D-83が良いのではないでしょうか?
※ただHSからしてNS950GH(S)でも十分対応可能かと思いますので、NS950GH(S)仕様のクラブの登用も念頭に試打をした上で検討して見てください。
余談ですが...
将来3wの導入をお考えでしたら、基本的にDRと同じDIAMANA D-73仕様で揃えた方が無難ですよ!
書込番号:8064754
1点
返信ありがとうございます。5Wをさっそく購入します。
あと同時に3Wも考えています。しかし全てディアマナで揃えるとなると結構な金額になりそうです。何か安く済む方法はないでしょうか?そんなに都合のいい話はないでしょうが、よろしくお願いします。
書込番号:8065103
0点
ティアンムさん
>あと同時に3Wも考えています。しかし全てディアマナで揃えるとなると結構な金額になりそうです。何か安く済む方法はないでしょうか?そんなに都合のいい話はないでしょうが、よろしくお願いします。
⇒下記のURLにアクセスして見てください。
[参考資料]
激安中古クラブ市場→http://www.aftergolf.net/Gekiyasu/GProductList.asp?rl=1&gdr=1&item=12&mk=NK
●各年代でUS/JP仕様の格安で状態の良い新古/中品が多数出展されています。
[PS]
ヤフオク等で格安の新古品をGET!して...リシャフトという手段もあります。
これに関しては"本物を見抜く眼力"と"信頼できる工房の選択"e.t.c.精通し熟練したノウハウが必要です!
書込番号:8070214
1点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > V スチール フェアウェイウッド [RE*AX V FW PLUS]
#3、#5、#7を3本同時購入し早速コースへ。球離れが遅くフェースに食いつく感じがとてもいいです。ビシッという音も気に入っています。DRのHSは47くらいでSシャフトを購入しましたが、少し柔らかく感じましたので抑え気味に振っていい結果でした。参考飛距離ですが#3をティーショットで2回使用し、200〜210Yくらい。#5をロングのセカンドで3回使用し190〜200Yくらいでした。#7は使用する機会がありませんでしたが180Yくらいだと思います。ただし不満もあります!このヘッドカバーは非常に入れにくいし、番手を記載したプレートも見にくい。このヘッドカバーは改善してほしいです。
0点
>球離れが遅くフェースに食いつく感じがとてもいいです
そうですね。私も打感がいいので購入を検討しています。
HSが47もあるのでしたらシャフトはツアーの方が良かったのではないですか。
私でも(HS44)でもツアーのSが良かったです。
>#3をティーショットで2回使用し、200〜210Yくらい。
もう少し飛んでもいいのかなと感じます。
現在中古で良いのがないか物色中です。
予算がないもので^^;
書込番号:8061500
0点
返信有り難うございます。私も最初は中古を検討しました。運良くツアーSを見つけまして、シャフトの硬さやしなり具合を確認しましたが、とてもしっかりしたシャフトだけれど自分には少し硬いなという印象でした。今年51才になりましたが、このクラブとは10年はつきあうつもりでしたので長く使えるという意味で1段柔らかめを選択しました。ネットで1本24,000ほどで購入できましたので新品を買って良かったと思っています。飛距離ですがDRはリシャフトしたマグレガーのNV-NXで250Yくらいですから、#3で210Yでまあまあかなと。万振りすれば230Yくらい行きますが左右にぶれるので抑え気味に振っています。
書込番号:8061955
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > r7 Ti フェアウェイウッド [RE*AX PLUS]
Fwで迷っております。現在r5の5・7(S)を使用中です。ドライバーは、、R5からバーナーSr10.5度に変更して下ります。50歳近くなったのでふりやすいSrシャフトを考慮中です。格安になったr7Tiかバーナーのチタンかステンレスで迷っております。
ドライバーと同じシャフトのバーナーがベストと思いますが、財布のこともあり思案中です。
Fwは、好きでアイアンよりも上手く打ってます。ただ、スコアは、90台の平凡ゴルファーです。80台突入を目指しております。
よろしくアドバイスお願いします。
0点
新ぼうさん
はじめましてこんにちは
今月でまた一つ年を重ねる40代中年親父ゴルファーです!
>格安になったr7Tiかバーナーのチタンかステンレスで迷っております。
ドライバーと同じシャフトのバーナーがベストと思いますが、財布のこともあり思案中です。
⇒3wでなく5wと7wと言うことですので、r7 TiとBURNER SUS/Tiどれでもありかと思います。
●そもそもr7とr5を比較して見た時、r7はより"競技志向"のコンセプトで構築されていると思います。
◎経済事情が許すのならば、BURNER Ti>BURNER SUS>r7 Ti...の優先順位でチョイスされたらよりBETTER!かと思います。
私自身も含めてですが、加齢と共にスウィングが小さくなりどうしても手打ちになりがちです。
今のうちに全身の大きな筋肉の動きを使う"ボディーターン"を習得して、怪我や故障の無いゴルフライフを過ごしたいと思っています。
書込番号:7912814
0点
チタンのFWはボールが上がりやすくなっています。
シャフトはノーマルのものであれば気にする必要はあまりないと思います。
あとは構えた感じ。
r5はややアゴが出ているタイプと記憶しておりますので、r7Tiで十分ではないかと思います。
ただ、今度は3Wも視野に入れてはいかがかと思います。
小生はアゴが出ていないものが好きなようで、r7スチールを未だに使っています。今は凄く安くなってますね。
実戦ではさほど使う機会がないので、まだまだきれいなもの。しばらく活躍してくれるはずです。
書込番号:7913181
0点
お二方様、こんにちわ。早々とアドバイスいただきまして誠にありがとうございます。
昨日大手ショップの試打会に出かけ、練習場でTMのFwチタンとスティールを打ち比べてきました。上手く表現できないのですが、チタンは初速の飛び、ステンは接触時のなんともいえない感触があります。やはり、ドライバー同様バーナーと同じシャフトに決めようと思います。5番は、ティショットや距離を稼ぐクラブ、7番は狙うクラブということで極めて日本人的ですが、前者はチタン後者はステンと考えています。急ぐものではありませんが、我が家の財務省と相談して順次購入の予定です。(本来は、すぐ)
追伸 ドライバーも試打させてもらいました。国産では、ゼクシオ・インプレスS・海外では
レガシーが印象に残りました。特にインプレスはつかまりすぎずニュートラルに飛び、レガシーは、標準シャフトではなくバサラで思わぬ効果が出ていました。現在のドライバーで充分ですが、ただ玉が高弾道すぎる嫌いがあり、ライナーのような中弾道の球筋を打ってみたいと思います。こちらもこの場を借りてすみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:7917119
0点
新ぼうさん
>。現在のドライバーで充分ですが、ただ玉が高弾道すぎる嫌いがあり、ライナーのような中弾道の球筋を打ってみたいと思います。こちらもこの場を借りてすみませんが、よろしくお願いします。
⇒弾道に関してはShaftのSPECは勿論のこと、打ち方によるところの要因が一番だと思います。
●私のように新しいものばかりに気を取られ、うかつに買い替えを繰り返してばかりいると財務省から"予讃申請却下"の裁可が下るばかりか、Swing自体が固まりません。
◎重めで低トルクで手元調子のShaftがより向いているかと思います。
マスターズ休暇さん...後はよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:7917185
0点
ハイ、微力ですが、使ったものの感想は書けます。
インプレスX4.6DのノーマルタイプとタイプSとを比べると、小生はノーマルだとややボールが暴れます。
タイプSは、シャフトは中元調子で、安定したストレートボールが出やすい。弾道は高いので9度でも十分です。まずは80台突入のためには使い勝手も良いでしょう。ただし、特別飛ぶということはなく、やや軽めです。
レガシーは評判が良いのですが、基本的に高弾道。好みが分かれるところです。恐らく標準シャフトではHS42〜43ぐらいまでを想定しているのでしょう。全体的には完成度は高いと思いますが、コストパフォーマンスで見るとどうでしょう。
ゼクシオの最新型は存じません。旧460は軽めですが、左に行きにくく、意外に叩けますね。9度ならばほど良い高さの弾道となります。10度だと高すぎる。
キャロウェイ ハイパーXも面白いです。
フラットなライ角としっかりめのシャフト。強い中弾道のようです。実は小生も興味がありますが試すまではいっておりません。
以上、ご参考まで。
書込番号:7918321
0点
Nさん、Mさんおはようございます。足元にも及ばぬお二方からアドバイスいただきありがたく存じます。FwのページなのにDrのお話になってしまいましたね。
小生の打ち方は、そもそも球があがりやすくスイングの修正もままならずシャフトやクラブを考えてしまうのです。重め・低トルク・手元調子・しかも易しいクラブはあるでしょうか。
インプレスS9度小生のレベルでも打ちこなせるでしょうか。試打クラブは、10.5度Srでした。9度にも同スペックがあればと思います。レガシーは、Mさんのおっしゃるようコスト的にどうかなと思います。ゼクシオは、ロフトもシャフトもヴァリエーションが多くて選択肢がありそうです。皆様のご意見や試打をコースでも繰り返しながらマークダウンを楽しみにしております。
今年は、財務省の意向を踏まえながらFwそしてコースにも出られぬような薮蛇は避けたいと心しております。
今後ともご教授よろしくお願いします。
書込番号:7921011
0点
新ぼうさんおはようございます!
>小生の打ち方は、そもそも球があがりやすくスイングの修正もままならずシャフトやクラブを考えてしまうのです。重め・低トルク・手元調子・しかも易しいクラブはあるでしょうか。
⇒m(__)m...御免なさい!
今日までTaylormadeを一途に追っ掛けて来た私にはこれ以上持ち合わせる情報がありません(T_T)/~~~
●気に入ったヘッドに該当する意中のシャフト(重め/低トルク/手元調子)にリシャフトも良いかも知れません。
[候補]←私が5年来お世話になっている(有)ティーオリーヴさんのHPから拝借しました!
@アルディラNV65シリーズ→比較的安価で高い評判を得ています。(P.クリーマーも使用中!)
Aフジクラ VISTA TOUR Series 60→比較的安価で高い評判を得ています。
BPenley カリエンテ→超安価☆彡で高い評判を得ています。
(有)ティーオリーヴのHPのURL http://www.teeolive.com/woodshaft/fujikura/index.htm
>今年は、財務省の意向を踏まえながらFwそしてコースにも出られぬような薮蛇は避けたいと心しております。
⇒KYから"解散総選挙"(苦笑!)にならないように注意!注意!...(@_@)
●ご健闘を...(^^)/~~~
書込番号:7921105
0点
一番のお奨めはインプレスX4.6D Sで、ロフトは9度でも10度でも。シャフトは小生の感覚ではSでもハードではありません。とはいえ納得するまで試しましょう。HSだけではないですからね。
他に簡単なものとしては、
スリクソンWRまたは
変化球でハイパーERCのカスタムシャフトという手もあります。
ハイパーERCは、フッカーでなければ標準シャフトの9.5度Sでも大丈夫です。一つ前のモデルになるので、コストパフォーマンスは抜群ですね。
以上見てくるとスリクソンWR以外は軽いですかねえ。ちょっと選択対象からは遠いかもしれませんね。
なお、ドライバーが苦手な小生の知人が良い結果を出して、絶賛していたのはPINGのG10です。無責任な話ですが、ご参考まで。
書込番号:7922753
0点
Nさん、Mさんこんんちわ。ご高配を賜り恐縮に存じます。
Nさん、小生もTMのウッド・アイアンに変えてから90台をキープできるようになりました。このメーカーのおかげと思っています。シャフトのHPを拝見しましたが、例えば当方の希望するバーナーのDrシャフトが素人ゆえわかりません。本日福田さんに問責が提出されるようですが、予算件と人事権を持つ我が家の山ノ神に注意しつつ進行していきたいと思います。
Mさん、やはりヤマハですかね。オーソドックスでなんの変哲もないクラブですが、中身というか内容が凝縮されていますね。レンタルしてコースでも試打してみたいと思います。ハイパーERCは、標準シャフトで試打したことはありますが、インプレスSの感じでというとそのカスタムシャフトはどのようなものですか。そして装着クラブまたはオプションということでしょうか。スリクソンとピンは、意外でした。名前は聞いたことのあるものの実物を拝見してからにします。お二方様今後ともよろしくお願いします。
書込番号:7926412
0点
新ぼうさん
>Nさん、小生もTMのウッド・アイアンに変えてから90台をキープできるようになりました。このメーカーのおかげと思っています。
⇒恐悦至極にござりまする...m(__)m
これ以上煽てられると、その気になって"Nice Birdy!!"をNice Eagle!!"と過少申告して失格処分になってしまいますよ!(^^)!
あまりお役に立てませんですみませんm(__)m
また機会がありましたら"Team_Taylormade☆彡"広報連絡事務所まで(^_-)-☆
書込番号:7926466
0点
ハイパーERC ランバックス6X07シャフトは評判がいいようですが、もう在庫がないかもしれません。
いろいろなものを試打してみましょう。
書込番号:7928143
0点
Nさん、Mさんおはようございます。いつもお二方誠にありがとうございます。
Nさん、「Nice Eagle Anitaime and Aniwhrea」でお願いします。そしてTMに忠告して下さい。「開発テンポが速すぎる。(ゴルフメーカー皆!)その開発費をTMファンのための全国各地(小生宮城県)のゴルフ場や練習場にまわしてください。買収するもよし、造成するもよしです。ゴルフ場が外資や練習場がマンションになったりするよりましです。」
Mさん、ハイパー・ランバは県内の店ではもう見当たりませんでした。インプレスSの9度・10度のリアルロフトはそれぞれ何度でしょうか。教えていただければ幸甚です。
書込番号:7933878
0点
新ぼうさん
こんにちは(^_-)-☆
新ぼうさんは宮城県にお住まいですか!?
私は前職の担当エリアが東北6県でしたので、ほぼ毎週のように宮城のお得意様に会っていました。
"営業"を口実に、涌谷の宮城県CCや旧チサングループ松島CC等々良く廻ったものです。
懐かしいなぁ〜(^^)/~~~
古川IC近くのゴルフパートナーも良く通いましたし、近隣のショッピングモール内にあるXEBIOにもちょくちょく顔を出していました。
確かうら寂しい練習場が2件ありましたし、結構美味いラーメン屋がありましたっけ!?
時にはお隣の岩手県の一関にも足を伸ばし、一関CCで廻ったりもしました。
新ぼうさんはどちらで廻られていらっしゃるのでしょうか?
ちなみに定宿は"古川プラザホテル"でした(^^)v
m(__)m...我知らず懐かしくなり、思わず脱線してしまったようです!
書込番号:7935531
0点
すみません。詳しい数値は存じません。
GDOによれば4.6Dの10度でリアルロフト12度だそうです。(マーク金井氏による)
4.6DでもタイプSはフックフェースになっていないので、もう少し小さいロフトかもしれません。
書込番号:7935946
0点
新ぼうさん
甚大な地震の被害状況ですが、大丈夫ですか?
昨日の今日の突然の大惨事に、かなり衝撃を受けました。
家族同然の中でお世話になった方々も多くいらっしゃいます。
第二の故郷のような郷愁の思いが募り、とても他人事には思えません。
一刻も早く復旧されることを祈るばかりです。
書込番号:7939697
0点
Nさん、Mさんこんばんわ。ご存知のように今朝強い地震がありまして当方は幸い無事でした。被害に遭われた方は、とてもお気の毒で地震の恐ろしさを実感しました。
さて、小生は山形出身のためゴルフは仕事関係は別として友人と仙台以南・山形道周辺です。財布に余裕や記念日などは、東蔵王、気楽にマグノリア、涼を求めて宮城蔵王というところです。冬場は、東北道より東側で名取、仙台南、表蔵王です。宮城県はどちらかというとラーメン、山形県はおそばがおいしいですね。
ところでグリップを重いものに交換すると引っかけ気味の玉が出にくくなるとショップで聞きました。その価値はありますか。本来は、クラブ皆ということですが、とりあえずドライバー・50・54・58のクリーブランドCG12を試してみる場合どのメーカーのどのグリップがよいのかご教授お二方お願いします。
書込番号:7939722
0点
Nさん、こんばんわ。
はじめにご心配やお見舞いのメールをいただき家族一同感謝御礼申し上げます。
こちらは、だいぶ落ち着きましたが油断はできません。ゴルフもしばらくお預けで仕事に専念します。(頭から離れませんが!)
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:7944885
0点
え!新ぼうさん大変だったんですね。
まずは無事で何より。
落ち着いたらまた来てください。
書込番号:7945301
0点
Mさん、こんばんわ。
ご心配いただきありがとうございます。小生も仕事上は、だいぶ落ち着きました。震災者の方々や被災地には、誠にお気の毒でなりません。東北も梅雨入りし地震が静かに収まることを願うばかりです。
さて、週末には気分転換にゴルフショップを覘いてみるつもりです。先日のグリップの件、Mさん、Nさんご教授いただければ幸甚です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7962172
0点
新ぼうさん復帰されたのですね。
ドライバーでお見かけしたので、こちらに参りました。
グリップについては、小生はさほど気にしないほうなので、詳細は存じません。申し訳ありません。
掲示板のゴルフ「その他」の項目でお聞きになったらいかがでしょう。
書込番号:7976494
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)



