このページのスレッド一覧(全628スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 15 | 2008年3月3日 10:14 | |
| 1 | 4 | 2008年3月2日 20:42 | |
| 2 | 24 | 2008年2月29日 12:21 | |
| 0 | 1 | 2008年2月26日 13:52 | |
| 0 | 4 | 2008年2月25日 09:10 | |
| 0 | 0 | 2008年2月18日 12:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フェアウェイウッド > ヤマハ > インプレス i.F.F. フェアウェイウッド [MX-507F]
練習場で4W(S)打ってみました。
第一印象、構えやすいです。
弾道は高いですが、高すぎるということもない。適度ですね。
常にハイドローが出ます。
スライスはちょっと打ちにくい。
音は心地よく、練習するのが楽しく感じられます。
ヘッドは大き目ですが、意外に抜けも良い。
ヤマハのFWはやや抜けが悪く、実戦向きでないと感じていたのですが、これならコースでも大丈夫そうです。
ともあれ、最近打った中では、スリクソンWRに次ぐ簡単さ。
どちらかというとFWが苦手な人は試す価値があります。
0点
マスターズ休暇さん
inpres i.F.F. Fairway Wood よく分かりました。
ありがとうございます。
ツアーは打たれました?
変わりませんか?
道具選びは楽しいのですが
お金をかけることがつらくなってきました。
プレーフィで小遣いが飛んで行きます〜。
書込番号:6085742
1点
ツアーは打っていません。
ノーマルタイプの評判がたいへん良いのと、ツアーの場合、飛距離を出したい「17度」が336gと小生の感覚ではやや重めだからです。
ノーマルで十分だと思います。どういう技術か、簡単なのに弾道が高くなりすぎないのが良い。使えます。
書込番号:6085814
0点
ヤマハのドライバー460Dが自分にピッタリきたことと、
マスターズ休暇さんの書き込みを参考に、矢も盾も
なく、IFFが欲しくなり購入しました。(#4(S))
最初の感想は、レビューで書いたように、あれ?という
感じでしたが、慣れてくるにつれ、その良さを認識しています。
まず振りぬきが良く、弾道・飛距離のばらつきが無い。
前のFWよりコンスタントに15〜20YD飛ぶ事がわかりました。
球筋は、マスターズ休暇さんのクチコミにありましたように
コンスタントにドローです。(フェードを打つ技術は持って
いませんが、バラツキが無いのは助かります)
これからは、貴重な戦力になりそうです。
書込番号:6970210
0点
このFWはよくまとまっています。ティーショットで使っても違和感がないと思います。
書込番号:6970684
0点
UTをスリクソンADハイブリッド19度、22度で揃えたのを契機に、17度をようやく購入しました。ドライバーの次に17度を入れようと思っています。
練習場で打ってみましたが(もちろんティーアップせず)、快音連発で気持ちが良くなりました。この時期で、やや左からのアゲンストでも220Yぐらいは出ていたようなので、不思議。もともとスピン量が少なめなんでしょうか。
ミスが出にくいので、ちょっと緊張感がなくなるのが欠点です。
でもコースでは、クラブやスイングのことで悩んだり、不安感が出たりする方が怖い。
そろそろコースに出る予定ですので、結構楽しみです。
書込番号:7400315
0点
23日土曜日午後から相当の強風の中ラウンドしました。
このFWは結局1回しか使いませんでした。残り200Y、帽子が飛んでしまうほどのアゲンストだったので、低めのボールを打って、ワンピンにつけることができました。上出来です。
コースでも構えやすいし、使いやすいですね。
書込番号:7451265
0点
このFWをよいと評価する方が多いです。
私はツアーの7wを購入しましたが
打ったあとボールの位置が思っていた弾道と少し違いました。
ノーマルの7wの方が良かったのかな?
1度立っているにに引かれてしまいました。
スケベな気持ちが失敗したのでしょうか。
書込番号:7453263
0点
ONE2ONEさんならすぐ慣れるでしょうから、問題ないでしょう。
それにしても2世代ぐらい前のヤマハのFWはコースで突っかかる感じで抜けが悪かったのですが、長足の進歩です。
ドライバーも評判が良いですね。アイアンもなかなかのようで、昔を知るものとしては隔世の感があります。
書込番号:7456167
0点
マスターズ休暇さん
以前のヤマハは私は知りませんが
最近売れているそうですね。(前年比での増加)
アイアンのインプレスV425ツアーを使っています。
私はツアーのSRを選んだのですが
普通タイプのSにすれば良かったかなと思っています。
FWは少し重たく、少し柔らかいのが好きです。
書込番号:7458604
0点
小生は練習量は少ないので、タイミングが一定の方がよい。どちらかというと硬めのシャフトを好みます。
とはいえ、もうそろそろ50代。関節が弱くなっていると感じるこの頃です。
でもドライバーはややハードヒッター向けのもののほうが良い球が出ます。ただ、この場合、ドライバーの重量が重くなりますね。小生は、アイアンのシャフトはNSプロ950で行こうと決めているので、全体のバランスが悪くなるのです。
現時点ではミズノのJPXE500が一番、条件を満たしているのですが、シャフトのフレックスは柔らかめです。ラウンド中、たまに左へのミスが出るようになってきました。
そういうわけで今、ヤマハには興味はあります。
アイアンはONOFF(2008赤)とr7を所有するものの慣れの問題か、形状の好みの問題か、r7の方がしっくりきます。やはり実戦では抜けの良さが大事かもしれません。
書込番号:7465999
0点
>もうそろそろ50代。関節が弱くなっていると感じるこの頃です。
そうですね。私もヒシヒシと歳を感じます。私も目前です。
回復力だけでなく、運動能力、も低下して練習量が減ってしまいます。
練習出来ないジレンマはあります。
自分の理想のフォームで打てません。
>現時点ではミズノのJPXE500が一番、条件を満たしているのですが、シャフトのフレックスは柔らかめです。
>ラウンド中、たまに左へのミスが出るようになってきました。
ミズノのNS950は特に柔らかいですね。
ミズノ、XXIO、BS、など同じNS950でも少し感じを変えて特注仕様にしています。
持っただけでは分り難いですが外で打つと違います。
やはりアイアンは抜けのよさが重要だと思います。
マットの上からだけではアイアンの本当の良さは判断出来ません。
最近クラブ(DRとアイアン)は必ずラウンドで試してから購入するようにしています。
私はアイアンはどうしてもダウンブローに打ちたいので
マットでは使い勝手が分りません。
書込番号:7468054
0点
ちょっとわかりにくい文章でしたね。
JPXE500はドライバーの話です。失礼しました。
ドライバーは45インチで310g前後で考えています。そのぐらいがNSプロ950Sシャフトのアイアンと違和感がありません。JPXE500は公表値309gです。
300gぐらいだと少々つながりが悪くなります。
あとはスリクソンZRの軽めのシャフトだと同じように振れます。(ただしスリクソンは44.75インチなので全体の重量はもう少し重くなります。)
でもちょっとライ角がフラットで、腰に負担がかかるようです。
スリクソンWRになると吹き上がってまるで飛びません。(あくまで小生の場合)
現状、大変中途半端なんですね。
書込番号:7468272
0点
よく理解せずに書いてしまいました。(汗)
NS950を挿したアイアンなら総重量は400g強
その重さに流れがいいDRの重量は310g程度ですね。
書かれているように
DRの長さが変われば総重量は変わります。
44.75inなら少し重いめに
逆に45.5inなら軽いめに
それで45inとバランスが同じ感覚になりますよね。
DRと5Iとの差(90g程度)は元々、45inのDRを想定した重量差だったんでしょうか?
先日キャロウェイ、レガシーを打ちましたが
ノーマルシャフトで290gですが46inだったんで
D2のバランスが出ていてそう違和感なく振れました。
先調子のシャフトは緊張した場面で怖いですが
ヤマハのシャフトは不安が少ないように思います。
書込番号:7469515
0点
ふむふむ。レガシーですね。
キャロウェイなら個人的に好きなので、すぐ試してみたいところです。
シャフト選びが大変そうですが。
書込番号:7472509
0点
最近はカスタムシャフトが大流行ですね。
それでレガシーではオプティフィットシステムという
ヘッドとシャフトをネジ式で簡単に取替えられるシステムを開発しました。
同じロフトのヘッドでシャフトを入れ替えてあれこれ試せる便利なシステムです。
キャロの売り上げの多いショップに置いてあります。
芯も広く、柔らかい打感で、よく飛ぶヘッドです。
シャフトが合えばHSが上がる人が多くいます。
書込番号:7478152
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > r7 スチール フェアウェイウッド [RE*AX PLUS]
初めて書き込みをいたします。いつも楽しく拝見させていただいております。
RE*AX65用の掲示板が見つからないので、こちらに書き込みさせて頂きました。
先日r7 steel RE*AX65(S)の3Wを購入いたしましたところ、私には非常に打ちやすく、
これに合わせて5Wの購入も!と考えております。
ただ、色々調べておりますと、3Wの総重量が330g(実測値)に対して、
5Wの総重量が332g(実測値)となっておりました。
3Wのシャフトの長さが43インチに対して、5Wのシャフトの長さは42.5インチ。
多少の誤差はあるであろうとは推測できますが、たった2gしか変わらないのは一般的な
重量フローからすると、多少アンバランスではないかと思い、みなさまに質問をさせて
頂きました。
このモデルですと、カートリッジを使って重量を変える事も可能ですが、バランスが心配です。
2gの重量差でも問題なさそうならば5Wも、このモデルで頑張りたいと思っているのですが・・
以上、何かご意見を頂ければ幸いです。
参考に私のゴルフレベルですが、1年ほど前から始めまして
HS47前後(ゴルフ○にて)
ベストスコア94
1W r7 425TP RE*AX65(S)
3W r7 st RE*AX65(S)
5W 上記モデルを検討中
4~P スリクソン ZR-600 (S-200)
AW ボーケイ200(S-200)
SW ボーケイスピンミルド(S-200)
3I相当のクラブも現在検討中です・・。どうも3Iは私には打てそうにありません><
練習は週1回か2回ほどです。お手数ですがよろしくお願いいたします。
0点
DR、3Wともに同じものを使っている者です。
5Wは北尾くんさんが検討中の65(s)を使用しています。
論理的な根拠はありませんが、重量的なアンバランスさは感じません。
それより、同じシャフトを使っているので同じタイミングで振れば当たるという
安心感を感じております。H/Sも同じ位ですが、5Wはきちんと高い球がでますよ。
私もアイアンは4Iまでで、3Iは入れておりません。
関係ありませんが、DRの打感より3WのStの打感の方が僕は好きです。
書込番号:7350656
0点
うーん・・・多分5Wのシャフトを長く持っていきたいのでヘッド重量を軽く設計した為と思われますが・・・少し困りますね!。
本来は1インチシャフトが短くなるのでバランスを出す為にヘッドは10グラム程重くなっているのですが0.5インチしかシャフトの長さが変わっていませんから半分の5グラムとシャフトをカットした分の重量を引くと2グラム違いは想像出来ます(個体差も多少はあるかも?)。
解決策はウェィトを重くしてシャフトをカットするか(シャフトが少し軟らかく感じます、チップカットなら良いけど・・・)リシャフトするか(高価ですが理想的)スチールシャフトの物にするか(有無は不明)ですが・・・どれが合うかは何ともいえません。
ちなみに3アイアンの代わりは7W(9W?)にするかUTにするかとなりそうです。
書込番号:7350688
1点
代表戸締り役さん、ビーバーくんさん。
さっそくのお返事本当にありがとうございます。
代表戸締り役さん
おっしゃる通り、同じシャフトである安心感を得たいが為に、
このモデルの5Wに大変魅力を感じている次第です。
打感に関しましても、代表戸締り役さんと同じく、なにか当たった感触がやわらかい感じがものすごく好きです。r7 425TPは当方の腕前ですと、芯を外す事が多く(ヒール側に・・)、
この季節だと手が痺れる勢いです^^;
ビーバーくんさん
理論的に非常にわかりやすく解説して頂き、とても参考になりました^^
最近ゴルフが非常に楽しく、思い切ってクラブを総入れ替えしている最中でして、
このサイトやゴルフ雑誌などで自分なりに勉強し、少ない予算の中、オークションや
中古ショップを使ってコツコツ集めていっております。
リシャフトというものにも大変興味がありますが、当方はまだまだ腕が未熟ゆえ、
1ヶ月先にはどのような打ち方になっているのかすら想像できず、このシャフトに出会った
のも何かの縁と思い、中調子というオーソドックスさ?もありまして、まずはこのシャフトと
仲良くなりたいとは考えております。
ビーバーくんさんの解説ですと、シャフトが0.5cm差であれば2g差も確かにあり得そうです。
もしかしたら、カートリッジを2g(標準)から4gに変えたりすれば重量的にもしっくりくるスペックになるんでしょうかねぇ・・・。(私ごときではわからないかも^^;)
UTも非常に興味があります。
5Wが330g前後で4Iが425g前後と思われますので、UTのシャフト選びというのも難しそうですね・・。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:7351450
0点
北尾くんさんはじめまして!
私は39歳にして始めた遅咲き「カミカミ!?」おじさんゴルファーです。
今年で6年目になります。
アイテムはパターを除き、ほぼ全てテーラーメイドです☆彡
<私のDr〜Fwのセッティング>
Dr:r7 SPARQUAD TP 6X07S 9.5(メーカー純正仕様) 320g D3
3w:r7 ST 6X07S(リシャフト) 335g D2 261cpm
5w:r7 ST 7X07S(リシャフト) 341g D2 271cpm
7w:r7 ST 7X07S(リシャフト) 347g D2 281cpm
UT:BURNER RESCUE #5 NS850S(リシャフト) 388g D2 288cpm
※施工は全て下記のTeeoliveに一任しています。
やはり@シャフト銘柄Aシャフト重量Bクラブの総重量...はアイアンやウェッジまで含めた13本のトータルバランスを考えた上で、セッティング(リシャフト)を考えた方が良いと思います。
いろいろな表現が有りますが、基本的にスウィング理論は13本どの番手でも同じ筈ですからね。
個人的には様々なメーカーをごちゃ混ぜに取り入れるのは、好みません。
特に毎回スウィング軌道が違う(安定しない)我々アマチュアにとっては、アイテムもしっかりと固めた上で「どのようなゴルフを目指すのか?」「何が課題なのか?」という指針を常に念頭に、努力と精進をして初めて成長することができるんだと思うんです。
これは恥ずかしながら、数限り無く繰り返されてきた「失敗のリシャフト遍歴」から得た教訓であり、また課題です!
くどくどとすみません...
何か参考と言うか、「反面教師」にでもなれば幸いです!
宜しければまたお便りください。
<参考>良い仕事5つ☆彡
ティーオリーヴ神戸伊川谷店
〒651-2113
兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬454-10
TEL/FAX 078-978-5858
フリーダイヤル 0120-078-562
営業時間 10:00〜21:00
年中無休
書込番号:7475772
0点
掲示板等を見ていると、1,3,5,(7)のセッティングより1,4,7のセッティングをされている方が多いように感じます
自分は現在1,3,5,UTのセッティングなのですが、風の強い日等低い弾道で攻めたいティーショットの場面が多く、アイアン型の18UTを入れようと考えています
その為に14本に収める為に3,5を統合するのが一番と思いますが…
変則なセッティングは悩みます
自分みたいなセッティングをされている方もいるのでしょうか?
0点
私は1.1.1.3.3.3.4.5.7.7.21UT.24UTを持っています。
季節、コース、天候によってクラブを選んで持って行きます。
プロはもっと数多くのクラブの中からその日の14本を選びます。
風の強い日用のFWやUTがあってもいいのではないでしょうか。
長くて広いコース用のDR、狭くて短いコース
雨の後でランが期待できないのでキャリーが欲しいDR
などなど
私の場合は使い込んで手放せないせいもありますが
14本にこだわらなくてもいいと思います。
風の強い日の14本を選んで
その日だけが多少変則になってもいいのではないでしょうか。
書込番号:7388887
1点
わざわざ統合しなくても状況やその時の調子により3W 5W UT 新UT(今回購入)の何れかを抜けば良いと思います。
また練習ラウンドではプロでも14本ではないでしょうから・・・問題ないと思います(アマチュアでもコンペは勿論、スコアを提出するラウンドではダメですから気を付けてください)。
書込番号:7389298
0点
one2oneさん、ビーバーくんさん、ありがとうございます
ドライバーとパターは複数持っているのですが、気が付けば他は下取りに出して買い換えました(汗)
そうですよね。ドライバーやパターのようにすれば良いだけでした(笑)
固定観念ですね
ドラは色々あるのでこの間、ランバZを46.5で挿してみました
タイミングとりやすいシャフトなので結構飛距離仕様にしてはコントロールも良いですよ(笑)
4Wを一度買ってみます
サスクワッチかキャロ FT辺りを狙ってます
書込番号:7389547
0点
one2oneさん、ビーバーくんさん、先日はありがとうございました
昨日、ラウンドしてきました
1,3,5Wと2,3UTとロフトが重なる変則で回ってみました
風が強かったので2Uのティーショットは良かったですし、5Wは芝の上からと重宝しました
これからも色々試して行きます
7Wを物色中なのですが、候補はr7 st,サスクワッチ2,サスクワッチ スクエア,NEW Vスチール,キャロ FT辺りです
特徴やオススメは有りますか?
あと、BS MR23 USスペックも候補です
書込番号:7403898
0点
試して同じロフトでもUTとFWがどう違うのかを芝の上から試すのはいいですね。
上がり易いクラブは楽ですが向かい風の時は困ります。
技術で打ち分けられるのか、道具をうまく使うのか選択しましょう。
プライベートなラウンドなら14本を越えて持ち込む場合もあります。
ご一緒する方に了解を頂いてDRを2-3本試したり
ウエッジを3本試したりします。
勿論、スコアは提出しませんよ。
7w
上げていらっしゃるクラブは代表的なものですね。
方向性を優先しますので私は元調子のSRIXONが好きです。
書込番号:7414550
1点
one2oneさん
こっちをチェックし忘れて、ユーティリティに書き込みしてました
試打を色々として、17〜18度のユーティリティに注目してます
トップの位置が浅目な自分には長いシャフトのFWよりタイミングは合いやすいようです
テーラー レスキューTPとタイトリスト 585がしっくりきました
書込番号:7431480
0点
バーディゲッターさん
17-18度のUTはけっこう難しいです。(私にとって)
球が上がり難いです。
私の基準ですがUTは20度以上、出来たら21度欲しいです。
このロフト(17度)ならFWの方が楽に感じます。
書込番号:7444385
0点
調子に乗って振り回すと引っかけますが自分には17度、有りでした
人によって違うのもゴルフの醍醐味かと思っています
基本はあるでしょうが、各々苦労工夫してるって面白いですよね
ゴルフに目覚めるまで多趣味で広く浅くでしたが、完璧にハマりました(笑)
色んなセッティングで楽しみたいです
書込番号:7445239
0点
バーディゲッターさん
17度のUTが十分上がるならHSはとても速いですね。
40の後半から50くらいでしょうか?
飛ばす人に対抗してのスコアメイクも遣り甲斐があります。
寄せとパットでなんとかカバーしています。
それと100yなどの短い距離の精度で勝負です。
1ピン狙いですが結果は2ピンです(笑)
2ピンなら3回打てば1回は入ります。
いや、入れてやると思っています。
ゴルフはいろいろな人がいろいろなやり方で楽しめるのでいいですね。
書込番号:7449161
0点
one2oneさん
いえ、HSは42なんです
レッスンプロも驚きます(笑)
ミート率は良いそうです
究極に身体が硬いのでスイングは完全に自己流です
浅いトップにオープンスタンス(笑)
インパクトまでの短距離で上手くシャフトをしならせているそうです
だからHS通り220y平均です
良く回るのがシングルさんなのでバックティーからなので大変です
one2oneさんと同じくアプローチとパットが要ですね
FWが苦手なのでアプが好きじゃないと太刀打ち出来なかったと思います
回りにつられないゴルフを心がけています(笑)
書込番号:7449816
0点
追伸
不得意なクラブは特にコロコロ替えたくなりますよね
アイアンはずっとrac LTなのに(笑)
本来、練習して使いこなすよう努力するのでしょうが…自分に甘くクラブのせいにしちゃいます(笑)
Vスチールを試打したのですが良く上がり良かったです
古株ではMR23が何度か試打してるのですが、良さげなんですよ
ただ「古いから性能は格下」「丸○が嫌いだから使うな」とか周りに反対されてます
「嫌い」はともかく性能的なモノってどうなんでしょう?
書込番号:7449857
0点
バーディゲッターさん
17度のUTが十分上がるとはミートが正確なんですね!
Vスチールはいい評判を聞きますね。
私はTMに馴染みが薄く手に取る機会があまりありません。
MR23
自分の嫌いを人に押付けることはどうかと思います。
性能的にはいいクラブではないでしょうか。
やさしくも難しい(小さい)クラブです。
(合う合わないの差が大きいのでしょうか)
契約プロというのは影響が大きいのですね。
書込番号:7454351
0点
one2oneさん
基本的に小さいヘッドの方がイメージしやすく好きですね
UTが小さいから好きと言うイメージが出来てるからミートしやすいのも有るでしょうね(笑)
メンタルなスポーツを実感します(笑)
ドライバーも一度460ccの物も使ってみましたが、425ccに戻っています(これでも大きい位ですが)
自分は昔、始めた頃はBSでTMに徐々に代わっていった感じですね
書込番号:7454973
0点
バーディゲッターさん
小さいヘッドの方が集中しやすので、結果がいい。
言えてますね。
ヘッドが大き過ぎるとイメージがぼやけますね。
アイアンでもヘッドが大きいと芝の抵抗も大きくなり抜けがよくないです。
小さいフェースはかえって重心が低くて球が上がり易いようです。
私のアイアンは
ヤマハ、インプレス425Vツアー(DG-S200)
冬の間は黒オノフ(NS-950S)を使っています。
どちらもやや小ぶりなヘッドです。
書込番号:7455274
0点
one2oneさん
変則な浅目のトップ故に小振りな方がシャープに戻り易いからか、好みです
長くなる程、その傾向が強いのでしょう
高速カメラで診断してもらうと、軌道は良いのですがヘッドが戻ってないです
無理にヘッドを更に返すイメージを持つと短いシャフトのクラブまで影響します
で、色々模索した結果、小さいヘッドが合うとの結論になりました
でもFWが苦手で、3Wも飾りでしか無かったのですが、バーナーTPに出会って変わりましたね(笑)
ウッドの中で3Wだけはリシャフトもせず、購入以来気に入って使っています
小振りでヘッドの返りも自分のイメージにピッタリです
ウッド、UTは種類を揃えない主義なので3Wだけですが
説得力のない解釈ですが、違う方がそれぞれで飛距離や弾道のイメージが固まっているほうが良い結果に繋がり易いんです
このクラブを持つと、この弾道で飛距離が打てると(笑)
変ですよね?(笑)
書込番号:7456148
0点
バーディゲッターさん
>軌道は良いのですがヘッドが戻ってないです
無理に変える必要はないですね。
ご自分に合うクラブを選べばいいですよ。
全てのクラブの重心距離を揃えるのはいいと思います。
小ぶりヘッドであればメーカーが違っていてもタイミングは共通ですね。
>違う方がそれぞれで飛距離や弾道のイメージが固まっているほうが良い結果に繋がり易いんです
器用なんですね。
クラブの本数の打ち方を身に付けるなんて覚えるのが大変です
(アイアンは共通していますか)
それで集中できるのでしたら素晴らしいです。
書込番号:7456668
0点
one2oneさん
逆ですよ〜
不器用なんで振り方は基本的に全て同じつもりで振っています
イメージ=気持ちという感じで構えた時に「このクラブならこう打てる、こう飛んで行く」とイメージ持っちゃうと案外同じように飛んできません?(笑)
だから、ウッドはヘッドはもちろんシャフトも色々でグリップはNo.1で統一ですが色を変えてます(笑)
あっ、アイアンは全てDD2ですが
メンタルなスポーツって実感する事、多々有りますね
書込番号:7457413
0点
バーディゲッターさん
>不器用なんで振り方は基本的に全て同じつもりで振っています
小さなヘッドなら同じ感覚で振りやすいですね。
>「このクラブならこう打てる、こう飛んで行く」とイメージ持っちゃうと案外同じように飛んできません?(笑)
スゴイ!
ご自分の不器用さを逆手にとって見事にメンタルコントロールされています。
以前、ミズノのメンタルトレーニング講座を受けた事がありもですが
おっしゃている、イメージ作りが一番大切なんです。
イメージの描けないショットでナイスショットが出るはずがない
グリップは私もNo1グリップは好きです。
3wに使用しています
赤いグリップエンドのDDも好きです。
今はウエッジに使っています。
書込番号:7458584
0点
知り合いでスポーツメインの整形ドクターにも言われました
「身体が硬いと怪我が多いけど、ここまで硬いと逆に怪我しようがないし、何よりスイングがバラツキにくいね」って
誉められてるんだか、けなされてるんだか(笑)
ポジティブなイメージでラウンド出来ているときは安定して80台で回れます(と言ってもこの程度ですが)
目標は70台です
自分もウェッジにDD使ってますよ
DD2だと開いたりすると模様(?)が変わり過ぎて構えにくいので
書込番号:7459228
0点
>「身体が硬いと怪我が多いけど、ここまで硬いと逆に怪我しようがないし、何よりスイングがバラツキにくいね」って
誉められてるんだか、けなされてるんだか(笑)
座布団1枚です。(笑わしていただきました)
いい事もあるんですね!(?)^^;
一時は3Rに1回は70台がでていたのですが
ここ2年ほどは年に数回しか出ません。
私は怪我が多く練習が十分出来ません。
下手すれば90近くになり慌てます。
やはり練習しないとダメですね。
先日スイングセッターという練習器具を買いましたが
効果のほどはどうでしょうか。
書込番号:7460369
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > r7 ドロー フェアウェイウッド [RE*AX 50 PLUS]
5W使っていました
drawと書きながらもフックフェイスじゃ無いです(個体差?)
ヘッドはターゲットが初心者やアベレージなのに小振りで引き締まってイメージが湧きやすいです
実際、打ってみると捕まりはかなり良いですよ
フッカーには左が怖いでしょうね
ただティーショットで使うには、アイアンのティーショット並みにティーアップを低くしないとフケます
総合的には上がり易いのでリシャフトして妻用にしました(笑)
書込番号:7449884
0点
フェアウェイウッド > ブリヂストン > ツアーステージ ViQ フェアウェイウッド [TV-50α]
ジョイフル直方さん
返信ありがとうございます。
よろしければゴルフ5の店舗名を教えていただけませんか?当方の近隣店舗では売り切れのようでした。
書込番号:7435015
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > V スチール フェアウェイウッド [RE*AX V FW PLUS]
お待たせしました。
ラウンドレビューします。
アンジュレーションもあるので
打ちっぱなしのようにはいきませんでしたが
今まで使ってたのとはわけが違います。
一応狙い通りに打てますし、打ちやすいです。
やっぱり球も非常に上がりやすい。
ホームコースだったのですが
たまたま同じパーティーにシングル様がいらして
その方もお持ちでございました。
わからなくならないように私のグリップにマークしました。
(私より上手な方にマークしてとは言えません…)
ティーショットでも1回使いましたが
良い感じです。
ぶれも少なく打ちやすい良いFWです。
スコアはFWのせいではなくDRとPTがひどくて…
ここでは書けませぬ…
でも、FWって出番が少ないので
ティーショットでもうちょっと使っていこうと思いました。
Vスチをつかって大きなミスショットは一度もありませんでした。
また今度行く予定してますので
カキコします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)



