- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フェアウェイウッド > ダンロップ > スリクソン Z-スチール フェアウェイウッド [SV-3005Jカーボン]
現在、3Wで、このクラブ(flex;S)と、tobundaのKS.METAL(ハードタイプS)、テイラーさんのV-steelで悩んでおります。tobundaはV-steelのパクリみたいなんですが、思った以上に打ちやすく、候補に挙げてしまいました。
現在は、SrixonのW-302のFlex:S(ノーマルシャフトです)で250yardくらいの距離です。目的はティーショット用というよりは、フェアウェイで使用することを考えていて、出来れば打ちやすいもの、ボールが上がりやすいものを考えています。あと、値段・・・。tobundaの書き込む場所もなく、ここに質問させて頂く次第です。何か情報がございましたら教えて頂けませんでしょうか。
0点
みんぶさん
>フェアウェイで使用することを考えていて、
出来れば打ちやすいもの、ボールが上がり
やすいものを考えています
色々と試打されているようですね。
当方のおススメは、ヤマハ、iFF tour #3,#5,#7
ですね。シャフトがグラファイトが標準で
ついています。バランスがD2で少しハード
スペックですが、DRの平均HS45-48あれば
充分にOKです。
その中でも#5が特におススメです。あまり、
市場に出ていないのも魅力です。
ヤマハの試打会で打ってみてください。
書込番号:5083188
0点
私もフェアウェイウッドで悩みテーラーメードのVSTEELの新しいタイプを見ましたがアドレスの時のヘッドのすわりが悪く必ず開いた状態になってしまいます。芝生の上ではあまり影響がないと思いますが、練習場のマットの上などでは、かなり気になります。私は購入時赤坂のDUNLOPの直営店に行き試打しデーターを取ってもらいました。事前に予約が必要ですが無料ですしこのようなシステムも試されてはいかがでしょうか?結局SRIXON Z-STEELの♯3・5と購入しました。今♯7も購入検討中です。
※とにかく打ちやすく素直なストレートボールが簡単に打てます。絶対SRIXON Z-STEELがお勧めです。
書込番号:5253252
0点
フェアウェイウッド > ブリヂストン > ツアーステージ ViQ フェアウェイウッド [TV-50α]
試打キャンペーンで借りたら振り抜きが良かったので3、5、7と買ってしまいました。コースで2度程使用しましたが期待に違わず楽に振り切れるので球筋が安定しスコアメイクに貢献してくれました。只TV-50αはかなり軟らかいのでゆっくり目に振り抜いた方が結果は良いようです。飛距離は以前使用していたキャロウェィに比べると落ちますが方向性が良いので十分ですね。ちなみに私はH/S 40mですが#3 シャフト硬さRで200Y位でした。
0点
フェアウェイウッド > タイトリスト > プロトラジェクトリー 980F STRONG フェアウェイウッド [DYNAMIC GOLD]
HS50m/s 平均スコア95 身長179cm 体重74kg
先月、軽くて腕が動きすぎているとシングルの友人に言われr7 425 TP-65 Sから中古の905T 青マナ73のXに買い換えました。
そのときに、とっても安かったので思わず一緒に購入したのですが、これが、結構いけてます。
もともとスライサーである私でも、払い打ちではなくアイアンのように打ち込むと練習場マットじか置きでキャリーで220Y辺りまで抑えた弾道でまっすぐ飛んでいきます。
気をつけなければならないのは、何気なく構えると『どフック』になるところですかね。
「初打ちの時こりゃ失敗したかな」と思ったぐらいスライサーの私がフック連発でした。
ソールが丸くなっているタイプなので分かりにくいですが、リーディングエッジを見てスクエアか「少しオープンかな」と思うくらいにしないと、フェースがかなり左を向いてしまう様です。
周りにタイトのFWを使っている人がいても904Fで、980Fを使っている人がいないので他の方の意見もお聞きしたいと思います。
みなさんどうですか?
PS:以前r7 425 TP-65でパーシモン1wさんとist8008にはアドバイス頂きありがとうございました。
0点
スウェイさん
その節は・・・。
どんなコメントしましたっけ?
うろ覚えですが、HSがものすごいので、
多少HSをセーブしても、方向性重視・・・なんて
コメントをしたような?
>気をつけなければならないのは、何気なく
構えると『どフック』になるところですかね
DGでもまだ、ヘッドが先行しているんですね!
相当なHSだということがわかります。
>リーディングエッジを見てスクエアか
「少しオープンかな」と思うくらいにしないと、
フェースがかなり左を向いてしまう様です。
少しハンドファーストにしてみてはどうですか?
IRと同様に。そのために、ボール位置の移動
でしょうね。少し内側(右へ)置いてみては
どうでしょうか?
書込番号:5193681
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > R360 XD フェアウェイウッド [XD-50]
つるやゴルフで12,800円で買いました(3W)。おそらく在庫一掃セールだと思います。練習場で打った感想 まずヘッドの形状が良く構えたときにしっくりくる。打球感は普通で球筋はストレート、ややドローとコントロールしやすい。ティーアップで打つと打球が高く上がり過ぎか。いずれにしても打ち易いクラブです。
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > R360 エクストラディスタンス フェアウェイウッド [XD-50]
5W、7Wと持っているのですが、
よくトップします。ややもするとチーピンも出ます。
テイクバックをそうとうゆっくり意識してやるとうまく飛ぶので
200スチールアイアン・TX−90(R)との
重量的なマッチングが悪いとにらんでいるのですが、どうなんでしょうか?
アイアンと同じタイミングで振ると、トップ、チーピンですねぇ。
そこで、買い替えとかも考えるのですが、
アイアンのスチールシャフトとのマッチングが悪いのなら、
重めクラブでトップを防止できると聞きますので
重めのシャフトorスチールシャフトのFWを検討したいです。
スチールシャフトのFWって、やはりパワーがないと無理ですか?
31歳、169cm、73kg、HS推定43前後です。
ちなみにクラブの流れとしは、
アイアン 200スチール・TX−90(R)
ユーティリティ CGB・4U・NS850(R)
5W、7W R360EXTRA DISTANCE (S)
ドライバー R360EXTRA DISTANCE (S)
を使っています。
球筋としては、クラブの性能もあるのでしょうが
FWだけは軽いドロー〜フック〜チーピン系ですので、
FWだけは球をつかまえられるのではと過信(笑)していますので
旧Vスチール等、すこし難しいのも考えます。
しかしヘタなので、なにより「やさしい」・「上がる」のが一番です。
ただこのクラブの中途半端に良いところは、
トップしても超低弾道でまっすぐ飛び大怪我しないので、手放すのに迷うんです。
同ドライバの板にも書いてあるのですが、
100切にはそう重要ではないので、このまま我慢するのも一手ですかね。
あ、あと鉛貼るのもありですかね?
0点
テーラー次郎さん こんにちは
>重量的なマッチングが悪いとにらんでいるのですが、どうなんでしょうか?
私の経験からですがクラブの重量とバランスがポイントですね。
FWのグリップ交換はしていませんか?
以前キャロの3Wに重めのグリップを入れたらヘッドが無くなってしまった感じになりトップしまくりでした。(感覚としてD0→C8ぐらいかな?)
特にアイアンはヘッドの利いている感じがするけどFWはヘッドが軽く感じる場合はトップし易いです。
>スチールシャフトのFWって、やはりパワーがないと無理ですか?
HSが43ぐらいあれば十分つかえますよ。最大飛距離は落ちてしまいますがトップやチーピンがなくなれば確実に飛距離は安定します。
ボールを上げるには一生懸命振りましょう(←って無責任 ^_^;)
>あ、あと鉛貼るのもありですかね?
鉛を貼るとバランスが変わるので十分効果が出ると思います。
ヘッドが十分利いているのが判るくらいに鉛をヘッドに貼ってみてはいかがでしょう。
それもヒール目に貼った方がチーピンも防げるようになると思いますが・・・
書込番号:5185755
0点
重量は重くはないけれど軽すぎるというわけでもないと思います。FWこそ上から打つ意識があった方がいいですね。
人によってイメージは違うかもしれませんが、肩は十分回せば、軌道はアウトサイドインでいいと思いますよ。
書込番号:5186227
0点
返信ありがとうございます!
どら一号さん、こんばんは。
いわゆるグリップ交換の盲点、聞いたことがあります。
わたしのグリップはオリジナルのままです。ただバラバラに中古で購入したので、
7Wのグリップなどは、1Wや5Wに比べると、痩せている感触はあります。
とりあえず手っ取り早いので鉛でやってみます。
機会があればスチールシャフトFWも試打してみますね。
そう体力的に変わらないと思われる知人がスチールシャフトのVスチール9Wで
すごい高弾道を打つので興味はあったのです。
マスターズ休暇さん、こんばんは。
クラブの流れ的には問題なさそう・・・ということですね。ちょっと安心しました。
元々FWはホント不得意でして、チーピンのオンパレードだったのが最近、
ソールを滑らせるイメージによって打てるようになったので、そのことばかり意識していました。
チーピンが軽減された=アウトサイドインが軽減されたのだと思いますので
次の練習では打ち込む感覚でも試してみたいと思います。
書込番号:5186289
0点
フェアウェイウッド > ダンロップ > スリクソン W-302 フェアウェイウッド USモデル
SRIXON W-302 (US) 3# 5# 7# (R) で3本持っています。
購入して3年程です。
ヘッドは小さめですが、感触も良く大変気に入っています。
US仕様のRシャフトは手元調子で方向性が抜群で私のHS(43-44)にぴったりです。
木の後に行った時等、ちょっとだけフェード.ドローをかけるのも打ちやすいですね。
3#220-230y 5#200-210y 7#190-200y です。
3#は狭いホールのティショットで安心して230y先にボールを置けます。
5#はFWからの2ndに用います。
7#は左足下がりでも上げられますし、少々のラフでも打てて
フライヤーで距離も稼げます。左へ巻き込むミスも少ないです。
購入価格は15.000円-20.000円でした。
US仕様の為か価格も魅力でした。
今のUS仕様と違いシャフトだけがやや重く硬いもので
ヘッドはJP仕様と同一でし手元調子なのも同じです。
大事に長く使って行きたいです。
0点
長年愛用しているクラブは安心感がありますよね。
フェアウェイウッドは特にそう思います。
私も3W、5Wは3,4年使ってます。
最近3W(スピードヒット)を軽量スチールからPT-8にリシャフト
して飛距離が伸びました。
5W(スチールヘッドV)に関しては捕まり過ぎるのが悩みですが
愛着があり手放せません。
>3#220-230y 5#200-210y 7#190-200y です。
番手別の距離の打ち分けが出来ていて羨ましいですね。
私の場合7Wも試しましたが方向性が安定せず飛距離にかんしても
4Iとほぼ同じ位になってしまいます。どうもフェースが上を向き過ぎ
ていて使いにくいのが原因かもしれません。
>7#は左足下がりでも上げられますし、少々のラフでも打てて
フライヤーで距離も稼げます。左へ巻き込むミスも少ないです。
ラフで楽に打てる点で7Wの方がアイアンよりいいですよね。
私も使いこなしたいです(苦笑)
書込番号:5162497
0点
スチールヘッドVのヘッドはもっと小さいですね。
私も持っていた事がありましたが、左に引っ掛け易かったです。
目標をやや右に置くか、やや逃がしながら打つかしていました。
スチールヘッドVこそ少々ラフからは打ちやすいですね。
(7Wでした)
4#アイアン型のUT(24度)ミズノMP UX-1も持っています
キャリー180-185yラン10yです。
7wとかぶりますが状況によって使い分けしています。
4#の方がラインが出しやすく、少しランも出ます。
風に強いです。ラフには弱いです。
フェードに打ちやすいので左から攻めたい時に用います。
7Wはドローに打ちやすいのでこんな点でも使い分けています。
書込番号:5162836
0点
低価格になったW404の5W(S)を購入しました。使用している新Vスチールがどうもコースで構えにくく感じるようになったためです。
練習場でしか打っていませんが、確かに弾道が安定していていいようです。
210〜220Yぐらい(だと思います)をきっちり打っていくには最適ですね。
書込番号:5180852
0点
このシャフトは当てにいったり運ぼうとしたりするより
軸を意識して体全体(背筋腹筋)でしっかり振ってやると
方向性がとても良く安定した結果をもたらしてくれますね。
コースでの感想をお聞かせ下さい。
書込番号:5182901
0点
しばらくコースはお休みです。
実は先週のラウンドでドライバーをミスしてセカンドで230Y位も残してしまい、友人からW404の4Wを借りて打ったところたまたまグリーンオンしたので非常に気になったのです。
お調子ものであります。
でもいい出会いだったと思っています。
適度に重いせいか、曲がらないのがいいですね。
書込番号:5183556
0点
梅雨なのでしばらくお休みでしたっけ。
私は自分が晴れ男と信じ毎週予定を入れています。
年間の雨の確率は3-4回/50Rです。
25日も和歌山のラグレースに行きます。
>曲がらないのがいいですね
そうです。方向性がいいです。
書込番号:5186060
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)