このページのスレッド一覧(全628スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年4月28日 16:18 | |
| 1 | 3 | 2006年4月5日 12:22 | |
| 0 | 2 | 2006年3月27日 00:03 | |
| 0 | 6 | 2006年3月25日 20:20 | |
| 0 | 31 | 2006年3月16日 09:46 | |
| 1 | 0 | 2006年3月12日 23:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フェアウェイウッド > キャロウェイ > X フェアウェイウッド [NS PRO 950FW]
X FWを#7 NS PRO 950仕様と#5 TOUR AD M-65カスタム仕様で2本購入しました。この#7のNS950のほうはアイアン間隔でダウンブローで打ってランのでない190Y−200Yをうまく狙えます。この#7は下取りなんかを含めて某ゴルフショップで税込み17500円で購入しましたが、とても満足しています。
0点
フェアウェイウッド > ダンロップ > スリクソン Z-スチール フェアウェイウッド [SV-3005Jカーボン]
現在1Wは、スリクソンW−505の9.5°(S)アイアンは505のNSプロ(S)を使用。7Wを欲しくてZーSTEELかテーラーのVか迷いましたが、店員さんのお勧めで、テーラーは振ることもなくZにしました。理由として、他のクラブとのバランスの関係とヘッドスピード(1WでHS46〜48)と言う事でした。早速打ちっぱなしに出掛けたところ飛距離(220Y)方向性・打感・高さどれをとっても満足できいい買い物が出来ました。
1点
私もFWはSRIXONで揃えています。
#3#5♯7を持っています
方向性の良いシャフトだと思います
高さも出ます
打感も好きです
気持ち軌道を細工できます
(私のレベルでは気持ち程度ですが)
#7なんか結構なラフでも意外と飛んでくれます
フライヤーでしょうか
書込番号:4942854
0点
one2oneさん
返信遅くなってしまいまして、申し訳御座いませんでした。
まだ、実践では使ってないので、早くコースで使いたいと思います。ところで、one2oneさんのFWはZーSTEELですか?もし前のタイプでしたら感想を聞かせて下さい。
書込番号:4972937
0点
私の持っているのはW302です。
W404もW505も打ってみましたがあまり変わりません。
だんだんシャフトがしっかりしてきているみたいです。
W404が出た時にW302と比較して差はないと感じ
お安いW302で揃えました。3本合計では大きな違いになります。
とても気に入っています
曲がりが少ない 大怪我がない
コレはシャフトの影響でしょうか
打感も気に入っています。
マレージングフェースですね。マレージングのアイアンでは
そんなに柔らかく感じないのですがコレは柔らかいですね。
前記しましたが少しなら意識して曲げられることが助かって
います。でも大怪我はないです。
ラフからでも7Wは威力を発揮します。
少々のラフでもヘッドがコンパクトなので入ってくれます。
どこまで使用可能かはご自分でお試し下さい。
ラフの上に乗っているより少し沈んでいる時の方が
飛ぶ時があります。
書込番号:4974000
0点
フェアウェイウッド > ナイキ > イグナイト T60 フェアウェイウッド [グラファイトシャフト]
こんにちわ!
私はすべてをナイキでそろえておりまして
T-40を使用している時はあまりフェアーウェイウッドが
得意ではなかったのですが
T-60を使用してからは得意になり今では
ティーショットも3Wで打つようになりました。
はっきりいって打ちやすいです。
個人差はあると思いますが、お勧めです。
つかまりやすくて上がりやすいので7Wも検討しているぐらいです
オークション等では15000円〜17000円くらい
で購入できると思います。
今のサスクワッチは確かに打ちやすいですが
少しかっこ悪いような気もします。
お勧めです(ナイキのまわしものではありません・・・)
書込番号:4578025
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > V スチール フェアウェイウッド (#3) [M.A.S.2PLUS]
小生、169cm、HS46m/s、スライサーです。
先頃、旧Vスチールの3Wを新古で購入しました。
DR、IRすべてフェードの球筋なのですが
このVスチだけフック系の球がでます。
(真直ぐ出て、左)
何故なのでしょう?
ちなみに、DRはデュオ2ブルー、
IRがBS,TS-201です。
0点
タカスラさん
こんにちは。
>先頃、旧Vスチールの3Wを新古で購入しました。
シャフトは、スチールでしょうか?
カーボンでしょうか?
>DR、IRすべてフェードの球筋なのですが
このVスチだけフック系の球がでます。
(真直ぐ出て、左)何故なのでしょう?
・トルクがDRとIRより大きい。
・(シャフトがやわらかすぎる)
・ライ角が合っていない。(アップライト)
・シャフトが短い。
・総重量が軽すぎるor重すぎる。
>ちなみに、DRはデュオ2ブルー、
IRがBS,TS-201です。
お近くのプロショップで一度、全番手の
スペックをチェックしてもらうといいですね。
書込番号:4941505
0点
返信ありがとうございます。
>シャフトは、スチールでしょうか?
カーボンでしょうか?
USモノのカーボンMAS2PLUS、Sです。
>・トルクがDRとIRより大きい。
シャフトに表示ないのでトルクわかりません。
DRはインスペックM46なので、たしか3,8だと
思います。
IRはNS950、Sで1,9くらい?
>・(シャフトがやわらかすぎる)
振った感じは特にやわらかいとは感じません。
>・ライ角が合っていない。(アップライト)
これが一番あやしい様な気はします。
他の板で書いたように、IRライ角フラットに
してますから。(7番60,5度)
しかしDRもアップライトなハズなのですが?
>・シャフトが短い。
恥しながら測ってません。
>・総重量が軽すぎるor重すぎる。
DRが310gD1。
3Wが324gD2,5です。
書込番号:4941992
0点
タカスラさん
あと重心距離.シャフトの振動数でも影響します
DRとFWは長さも重さも異なるので
違うブランドでフィーリングを合わすのは結構難しいですね
違うからといって修正するにも限界がありますし
費用もかかります
あまりFWにお金をかける方は少ないですね
DRやIRに比べ進歩が少ないので
いったん気に入れば長く使えます
@球筋が違うものとして受け入れるか
(スイングの種類が増える)
Aヘッドのトウに重りを貼る
(今以上に差を広げるのはどうか)
Bライ角をいじれば早いですがFWは困難です
Cシャフトの入れ替え
(せっかく新古で安く買っているのに費用がかかる)
私的には@か泣きの売りですね
その前に一度重りを貼ってみては如何でしょう。
書込番号:4942734
0点
タカスラさん
>USモノのカーボンMAS2PLUS、Sです。
US仕様は、ヘッド自体は日本仕様と変わらない
と思いますが(?)、シャフトのトルク、重量、
バット径等が違うように思えます(すべて大きい、
重い 太い)。
>ライ角が合っていない。・・・
>これが一番あやしい様な気はします。
他の板で書いたように、IRライ角フラットに
してますから。(7番60,5度)
しかしDRもアップライトなハズなのですが?
IRとDRライ角はほとんど同じですか?・・・
ほぼ同じライ角で同様のスウィングをされて
いるのであれば、弾道(フェード)は一緒に
なるのでしょうね。
>シャフトが短い。
>恥しながら測ってません。
US仕様だと、長い場合がほとんどです。
(前オーナーがシャフトカットしていなければ)
>・総重量が軽すぎるor重すぎる。
>DRが310gD1。
>3Wが324gD2,5です。
重量が許容範囲より少し多く、さらに
バランスも出ていますね。
シャフトカット(0.5-1.0インチ)によって、
重量、バランスともに減りDRやIRとのながれ
がよくなるのではないでしょうか?
(プロショップでご確認してください)
書込番号:4942774
0点
スミマセン。訂正です。
>シャフトのトルク、重量、バット径等が
違うように思えます(すべて大きい、重い 太い)。
(すべて小さい 重い 太い)です。
書込番号:4942870
0点
one2oneさん
>あと重心距離.シャフトの振動数でも影響します
ヘッドが小さいと返り易い、て事は分かります。
>DRやIRに比べ進歩が少ないので
いったん気に入れば長く使えます
3W単体でみると曲がりも少なく強い球がでるので
手放したくはないです。
>@球筋が違うものとして受け入れるか
(スイングの種類が増える)
Aヘッドのトウに重りを貼る
(今以上に差を広げるのはどうか)
Bライ角をいじれば早いですがFWは困難です
Cシャフトの入れ替え
(せっかく新古で安く買っているのに費用がかかる)
@とAで様子みようと思います。ありがとうございました。
ist8008さん
>IRとDRライ角はほとんど同じですか?・・・
ほぼ同じライ角で同様のスウィングをされて
いるのであれば、弾道(フェード)は一緒に
なるのでしょうね。
4番IR59度、3W58,5度、DRはわかりません。
>US仕様だと、長い場合がほとんどです。
(前オーナーがシャフトカットしていなければ)
型落ちを新品で購入したので大丈夫だと思います。
>DRが310gD1。
>3Wが324gD2,5です。
>重量が許容範囲より少し多く、さらに
バランスも出ていますね。
そうなのですか。雑誌で3WはDRより10g以上
重い方がいい、とゆうのを鵜呑みにしてました。
>シャフトカット(0.5-1.0インチ)によって、
重量、バランスともに減りDRやIRとのながれ
がよくなるのではないでしょうか?
(プロショップでご確認してください)
ショップで相談して、鉛等貼ってみて、
それでもダメな時最後の手段として、
シャフトカット。考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:4944105
0点
フェアウェイウッド > ダンロップ > スリクソン Z-スチール フェアウェイウッド [SV-3005Jカーボン]
クラブ選択に迷っております。
現在のクラブラインナップは1W、UT、5I〜であり、
3Wの必要性を感じております。
使用ギアは
1W:スリクソン404ディアマナ73S
UT:CobraBaffler #3Rロフト20カーボンS
(スチールに変更しようかな ミズノとかナイキのツアーとか)
アイアン:X18ツアーDGS300です。
身長は174、スポーツをやっており、がっちり系のHS47前後です。
FWの購入は初めてであり、各社から様々でていますので
選定に悩んでおります。
やはりドライバーと同銘柄にしたほうが良いのでしょうか?
おすすめ等ありましたら是非御教授ください。
PS:アイアン選定にてパーシモン1wに大変お世話になりました。
よろしければまたご意見ください。
よろしくお願いいたします。
0点
こんばんわ
Z-Steelも良いですね。
他だと、TMのV-Steel、ロイコレのSFD Type-H・Cv Pro
ロイコレの場合、現行品でなくても、SuperCV.TRCやBBDなどは良い。現行品は高いですから
ロイコレのUSでの販売名、ソナーテック。安くてお手ごろ
>3Wの必要性を感じております。
4Wや5Wから使い始められた方が易しいですy
3Wは、出っ歯になっていて、それが少し取りにくく構えにくくします。
3Wと5W辺りで打ち比べるとわかります。
書込番号:4891573
0点
早速のご回答ありがとうございます。
私も当初1wと5Iの間として、UTを2本入れようと考え、
ショップに価格調査に行ったのですが、
現在のアイテムのロフトから考えると
3WとUTで間を埋めたほうがよいとの意見から3Wを考えました。
その点はいかがでしょうか?
取り急ぎ、Z-Steelとロイコレの3W・5Wを打ちに行ってみます。
書込番号:4892450
0点
パーシモン1wさん
>他だと・・・ロイコレのSFD Type-H・Cv Pro
・・・SuperCV.TRCやBBDなどは良い。現行品は
高いですからロイコレのUSでの販売名、
ソナーテック。安くてお手ごろ
ロイコレ=FWと言っていいくらい本当に
人気ありますよね。当方、いまだ使用したこと
試打も記憶にないくらい・・・。
パーシモン1wさんの
オススメのロイコレ(シリーズ)は?
ソナーテックって中古でもあり?
シャフトのオススメは?
よろしくお願いします。
書込番号:4893488
0点
ist8008さん こんばんわ。
私もパーシモン1wさんおすすめのロイコレ大変興味ありです。
BBDタイプHUの中古でも買おうかな・・・。
やっぱりシャフトはドライバーと合わせて
ディアマナのS73で合わせたほうがよろしいですかね?
書込番号:4894181
0点
gilles0321さん
>BBDタイプHUの中古でも買おうかな・・・。
BBD-Hは安くなっていますね。
>やっぱりシャフトはドライバーと合わせて
ディアマナのS73で合わせたほうがよろしいですかね?
ウーンどうですかね?FWにS73ではこん棒のように
硬くてスウィングし難くなりませんか?
以前、ご一緒させていただいた方が、5WにSPD569TR
を挿しているBBD-Hをグリップさせてもらいましたが
やはり硬い棒そのものでしたね。
ただ、その方、BBDがお気に入りのようで、ティ
ショットはすべてそれで。
弾道は先調子のシャフト、とてもよく掴まった
きれいなハイドロー、飛距離も240y近くとんで
いましたね。1ランド一度もFWを外すことなく、
当方のDRの飛距離と遜色ありませんでした。
よく飛び、ボールがバラケないヘッドなの
でしょうかね?
書込番号:4894403
0点
ist8008さん
>ソナーテックって中古でもあり?
中古もありますy
ゴルフ5など量販店さんより、ゴルフキッズなど中古店で時折お買い得品で見かけることありますy
量販店さんでも、たまにあるんですが、どちらかと言えばロイコレ品を置いてるので・・
ただ、どちらで見かけても新品であればシャフトの選択出来ないですね。
純正シャフト以外で見たこと無いです。
でも、US仕様ですので若干硬めのシャフトとなっており、ist8008さんだと良いかもしれませんね。
ロイコレとソナーテックが同じ会社と知らないのか、売れてるのをあまり見ないですね。
ロイコレタイプの偽物と思ってる方も多いようで・・
>オススメのロイコレ(シリーズ)は?
形状がいくつかありますからね。
古くなりますが、TRCモデルは好きです。
横幅より、縦幅をとったモデルで、ティーショットなんかでも使い易いです。
パーシモンで慣れてるのと、多少のラフでも使えるのが良い。
BBDなどは、FWらしく横幅があり、奥行きのあるドライバーから派生した形状です。
フェアウェイだと、こっちの形状の方が良いですy
gilles0321さん
>ディアマナのS73で合わせたほうがよろしいですかね?
そんなことないですy
ただ、BBDで大概の手頃品は純正シャフトですので、柔らかいです。
中古で、スピーダ661、661ツアー、757、M65なんかがあると良いですね。
書込番号:4894488
0点
>中古で、スピーダ661、661ツアー、757、M65なんかが
あると良いですね。
わかりました。ありがとうございます。
上記中古探しつつ、Z-Steel、ロイコレの現行品を
試打してきてみます。
書込番号:4895164
0点
パーシモン1wさん
>ゴルフキッズなど・・・見かけることありますy
アレ〜!Gキッズは当方も自宅近くなんで
よく愛用しています。特に最近では
TABのリシャフト(DGS200へ)でお世話になり
ました。
パーシモン1wさんのご愛用店は?当方、高島平店
です。
>US仕様ですので若干硬めのシャフトと
なっており、ist8008さんだと良いかもしれま
せんね。
↓は、Gエフォートにあるソナーテックですけ
れども、パーシモン1wさんのおススメは?
http://www.golfeffort.co.jp/shop/choice.asp?ITEMID=9&PLAYERTYPE=0&MAKERID=162&go01.x=17&go01.y=13
>古くなりますが、TRCモデルは好きです。
横幅より、縦幅をとったモデルで、ティーショット
なんかでも使い易いです。
当方も、どちらかと言うとディープフェースの
ほうが好きですね。でも中古で見かけますか?
書込番号:4895212
0点
パーシモン1wさん
すみません。Gエフォートにありました。↓
http://www.golfeffort.co.jp/shop/spec.asp?ITEMID=9&PLAYERTYPE=0&MAKERID=136&CH.480.0.x=31
書込番号:4895218
0点
パーシモン1wさん
たびたび、恐縮です。
#5の18度 Sなんか非常につかいやすそうで
かなりいい感じですね?
BBDとTRC、フェース面(シャロー ディープ)
の違いがあまり感じられませんが、実際は
かなり違うのでしょうか?打感なんかも
おしえてください。
書込番号:4895229
0点
BBD.TypeHとTRCのフェース形状は近いです。
違いは、クラウンですね。TRCの方が奥行きが短く、パーシモンを思わせるような感じです。
BBDは、洋梨形状といいましょうか・・
また、TRCは、底を少し変えてラフでも抜けを良くしてます。
フェアウェイでは、BBDのように平らな底面の方が地面と水平になるので良いです。
BBD.TypeHとソナーテックSS03が同類だったと思います。
ソナーテックのSS-01.02.03のフェース面の違いは下記に
http://www.tour-golf.co.jp/1F/pics05/ss-02map1.gif
SFDを書いてないのは、HS40まで軽いスイングでも球が上がり易い、BBDはHS40〜45で普通です。
BBD、HS43でも充分という方も多々居ますね。
当方も最近、見てなかったので忘れてますね。
書込番号:4896166
0点
パーシモン1wさん
早速ご回答、恐縮です。
gilles0321さんのご質問がロイコレへ
変わってしまって申し訳ありません。
パーシモン1wさん・・本当によく多くの
クラブについて知識が豊富で感心します。
>BBD.TypeHとTRCのフェース形状は近いです。
違いは、クラウンですね。TRCの方が奥行きが短く、
パーシモンを思わせるような感じです。
値段も安いのでTRCの中古を購入してみようか
と思ってます。
>ソナーテックSS03が同類だったと思います。
US仕様は、なんとなく不安がありますので、
TRCに・・・。
>ソナーテックのSS-01.02.03のフェース面
の違い・・・
その違いがよくわかりますね。それにしても
HPをよく見つけますね!感心します。
>SFDを書いてないのは、HS40まで軽いスイング
でも球が上がり易い、BBDはHS40〜45で普通です。
BBD、HS43でも充分という方も多々居ますね。
SFDはたしか一度打たせてもらったことが
ありますが、本当にやさしく上がり、楽チン
クラブという印象がありました。
ところで、TRCのオリジナルシャフトは
RもSもスペック的にはそんなに変わらない
ような気がしますが、
パーシモン1wさんはどちらがお好み(所有?)
ですか?
書込番号:4896304
0点
追:
>US仕様は、なんとなく不安がありますので・・
バランス数値がちょっと大きいので。
書込番号:4896311
0点
>クラブについて知識が豊富で感心します。
ただの道具バカです(笑)
>US仕様は、なんとなく不安がありますので・・
日本仕様に比べると重めになってますからね。
ヘッド自体も重いです。
また、グリップが太いですね。
>TRCのオリジナルシャフトはRもSもスペック的にはそんなに変わらないような気がしますが
どうでしたかね、あまり記憶に無く・・
ロイコレのシャフト、重量とバランスの変化で、トルクなどの変化はほぼ無かったに思われます。
ちょっと、使ってみないと分からないですね。忘れてしまって・・
書込番号:4896446
0点
パーシモン1wさん
>ただの道具バカです(笑)
いえいえ、ご謙遜を・・・!
これだけ知識が豊富だと尊敬にあたい
しますよ。
>日本仕様に比べると重めになってますからね。
ヘッド自体も重いです。また、グリップが太いですね。
そうですか!
打って、弾道をみてみたい気持ち
はありますが・・・。
やっぱりTRC・・・日本仕様が無難ですかね?
エフォートにBBDの569TR−Sがあったの
ですが、TR-Sはちょっときついかなー?
TR−Rなら、r7に挿しているのでわかるので
すが・・・。シャフトが短くなるFWに
Sとなると、ただの棒になる可能性が?
書込番号:4896511
0点
>シャフトが短くなるFWにSとなると、ただの棒になる可能性が?
なるでしょうね、短くなると硬くなりますから
>やっぱりTRC・・・日本仕様が無難ですかね?
ソナーテックより無難でしょう。
BBD.TypeHはどうです?
手頃なTRCにしますか?
書込番号:4896627
0点
話しそれますが・・
ist8008さんご推薦Gエフォート、良い品そろってますね。
写真掲載が、3面からあると状態把握がしやすくて助かります。
CやDと評価付いていても、見た目が少し汚れてるとか小さな傷程度ですね。
フェースに傷がつくような致命傷は、見当たらず良いですね。
全国チェーンの某中古屋だと、Dランクだとフェース面に傷いってますな。
フェース面以外が綺麗で、使用感も無いからBランクとか・・フェースに傷があるのは致命的
逆に、フェース以外が汚れてるとか錆がひどいとかで、Eランク・・私なら買いですね。
しかも、写真掲載がほとんど無い。
総数が多いからと会社の方に言われましたが、実際は各店舗任せだそうです。
売れる品は写真掲載しなくても、店頭で売れていくから撮影してないとか、古い品は売れないから撮影しないとか、そういったことあるみたいですy
お店によって、ランク別けの基準を設けてますが、フェースの傷だけは勘弁して欲しいです。
ノンメッキのウェッジ、錆やガンブルー処理してるだけで値段下がりますからね。
査定基準は難しい・・・
書込番号:4896718
0点
すみません。私も入っていいですか?
>BBD.TypeHとソナーテックSS03が同類だったと思います。
SS02 フジクラプラットフォ−ム26.3
というのが、新品でも安めに出回っていますが、
これはロイコレでいうとどれに該当するのでしょう?
よろしくお願いいたします。
書込番号:4896812
0点
自己レスですみません
SS02はSFDタイプHなんですね
すみませんでした。
書込番号:4896968
0点
TRCは、US仕様もありますが、「TRC」「F」の文字が日本は黒でUSは赤になってます。
gilles0321さん
どこの載ってました?
現在、記憶だけで書いてるんで少し自信が無いです。
詳しいHPあれば教えてください。
書込番号:4897006
0点
フェアウェイウッド > キャロウェイ > E.R.C HOT フェアウェイウッド [JV 50 E-シリーズ 05]
昨年発表時にキャロウェイのレンタルを借りてラウンドし、感触がよかったので即予約しました。なじむのも早く、曲がらず210Yを安定して打てるようになりました。見栄をはらずRにしたのが良かったかもしれません。
ロングホールが楽になるだけでなくて、350Y以下の短いミドルのティーショットにも使っています。(それから、実はチョロったドライバーのリカバリーにも威力を発揮!)
構えやすく、振りやすく、ちょっとくらい芯をはずしてもきちんと飛んでくれるようですし、上がり易いので安心して触れます。
おかげで職場のコンペでも優勝したり、ロングホールでバーディー取れたりと、大活躍です。
ただ、先日同じようにキャロウェイで3番を借りましたが、こちらは格段に難しい。同じクラブという感じではなかったので注意必要です。
できれば9番を作って欲しいところです。こないだ発表されたX18のフェアウェイウッドには9番があるのに残念です。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)


