このページのスレッド一覧(全628スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年2月14日 17:20 | |
| 1 | 2 | 2006年2月14日 12:44 | |
| 0 | 0 | 2006年2月5日 01:09 | |
| 0 | 0 | 2006年2月1日 01:41 | |
| 0 | 0 | 2006年1月25日 01:11 | |
| 1 | 0 | 2006年1月22日 13:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フェアウェイウッド > ナイキ > イグナイト T60 フェアウェイウッド [グラファイトシャフト]
ティーショットでもフェアウェイからでも打てるFWを探しています。
ティーショットでの使用がほとんどだと思い、距離は230yくらい(DRは平均260yくらい)欲しく、4Wを探しています。
T60は多少ディープフェースのため、ティーショットて使いやすいかな?と思って、第一候補として考えています。
US仕様をお使いの方がいましたら、教えてください。
US仕様はフジクラのシャフトがオリジナルで装着されていますが、SとRの違いがわかりましたら教えてください。
私が調べたところ、重さは1〜2gの違いでトルクもバランスもキックポイントも全く同じだったように思います。
あと、日本仕様のXシャフト(三菱レイヨン)とUS仕様のSシャフト(藤倉)の違いもわかれば教えてください。
重さ、トルク、バランスはほぼ同じだったように思います。
よろしくお願いします。
ちなみに、DRのH/Sは46m/sで平均飛距離は260y。
Drの下のクラブで現在持っているのは20°のUTで平均飛距離は200yです。
DRとUTの間の飛距離で考えると、17°くらいのFWが丁度いいのかな?と考えているのですが、いかがでしょうか。
0点
>SとRの違いがわかりましたら
硬さの違いとしか・・・
>日本仕様のXシャフト(三菱レイヨン)とUS仕様のSシャフト(藤倉)の違いもわかれば教えてください。
シャフトの特性の違いですか?
スペック値が似てても、Xシャフト(三菱レイヨン)の方が棒のように感じますy
書込番号:4818276
0点
パーシモン1wさん、返信ありがとうございます。
硬さの違いってのはわかるのですが、スペック上同じように見えたもので・・・。
硬さの基準となる振動数は載っていなかったものですから。
やはり、日本仕様のXの方が硬いのですね。
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:4821747
0点
フェアウェイウッド > ロイヤルコレクション > B.B.D Type-H II フェアウェイウッド [ツアー RC B.B.D Type-H II]
いままでのFWで満足に打てる物が無かったのですが、
これはいいです。よく球があがるし地面からでもうまく打てます。
何しろ、構えたときにまっすぐ構えられるのと、実際球もほぼまっすぐ打てます。V-STEELは思いっきり更に上手に叩かないと右へスライスする感じだけど、これは叩いても流してもほぼまっすぐ行く。すごい!強いて言えばティーショットで使うと少々打球が高いかもしれない。
H/Sは45でシャフトは純正のS、前のクラブは230前後でしたが、当たれば打球が上がるので地面からでも230〜245はほんとに飛びます。
1点
以前、河川敷で、まったく見ず知らずの方と
一緒にラウンドさせてもらいました。
そのかた、ティーショットで、DRを使用せず、
5W+569TSにリシャされたものをお使い
でしたがその飛びに圧倒されてしまいました。
ティーアップして、240前後。5Wでですよ!
FWからも常に230前後をキープ。
弾道は、目の覚めるドロー。
あれだけジャストミートしていればDRは
不要ですね。むしろ、DRは不要かとさえ
おもいました。
FWは、おそらく、ロイコレで決まりですか!
書込番号:4796939
0点
最近3番ウッドの買い替えを考えています。現在使用しているのが、初代Vスチール、シャフトはツアーSの物を使用しています。ゴルフ始めたての頃に、とりあえず買ったものです。どうも軽すぎて、振り回してしまいがちです。現在HSはドライバーで52位、やはりしっかり叩けるディアマナや、ランバックスの装着された物を購入すべきなんでしょうか?ゴルフ暦が短くシャフトや、クラブの重量の知識が乏しいもので…ご教授願います。
書込番号:4821218
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > Vスチール フェアウェイウッド [M.A.S.2 55 PLUS]
5W(S)を試しました。
モデルチェンジして良くなったのか微妙な感じです。悪くはないです。シャローフェースで普通のクラブになりました。性能的には旧モデルより高いタマが打ちやすくなったのではないかと思います。
飛距離は変わりません。(クラブの力で飛ばしたいという人向きではありません)
まあ、小生としては旧Vスチールのほうが構えやすくて好きですが、替える場合にはやはりこれにしそうです。
0点
フェアウェイウッド > ダンロップ > オール ニュー ゼクシオ フェアウェイウッド [MP400]
何気にショップで試打、そのまま練習場へ借り出して、返却時に衝動買い。やってしまいました。ものはFW#4-S。ショップの方からは、HSからするとハードスペックの発売まで待った方が良いのではないかと言われましたが、レギュラーシャフトもかなりしっかりした感じがします。ショップの機械測定ではあまりいい数値は出ませんでしたが、練習場では好印象、フラットで広めのソールが体に合っているようです。今までFWはあまり使いこなせなかったタイプですが、かなりイメージが変わりました。見た目もGood。コースデビューが待ち遠しいです。
0点
フェアウェイウッド > ダンロップ > オール ニュー ゼクシオ フェアウェイウッド [MP400]
本日4Wを購入しました。自分のH/Sは43M位なのでRにするかSRにするか悩みましたが幸い試打クラブが有りましたので、早速試打したところ、本人も店員さんも、SRですね!振り切れています!
早速練習場へ行きましたが、本当に初めてなのか10球程打ち立ち位置等研究しました。結果180Yの練習場のネットの下の方に直接当る位飛んでいました。音質も硬質の良い感じでした。
0点
フェアウェイウッド > ブリヂストン > ツアーステージ ViQ フェアウェイウッド レフティー [TV-50α]
1月上旬に,立川の練習場で開催された試打会に行ってきました。
今の私はHC20,HS40弱,使用ウッドはプロギアのスピードヒット#4+,5+,9,シャフトはM40です。
試打では,9,7,5,3,シャフトRで打たせて頂きました。握りのグリップは柔らかいゴムで,手に吸いつく感じでとても良い。
ヘッドの重さもちょうど良く,試打1発目から,芯を捕らえた球が出ました。打感も良く,とても捕まり易い。
店員さんいわく,このクラブは年配の方を見据えていて,シャフトRといっても柔らかめなのだそうです。
また,シャフトは,スィングエンジン設計(?)に基づき,先重心化しているらしいです。クラブを振ったときのバランスはとてもよく,理屈は分かりませんが完成度は高いと思います。
自分のプロギアのFWと同じ位,簡単なので,FWを上手く打てない人,これから何を買おうか迷っている初心者にはかなりお勧めです。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)