アイアンセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アイアンセット のクチコミ掲示板

(20196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アイアンの買い替え

2008/04/19 01:54(1年以上前)


アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ ニュー X-BLADE GR アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:8件

初めて投稿させてもらいます

現在NEW VIQフォージドNS PRO 950WF フレックスRを使用しています。ゴルフを始めた当時のアイアンが950のRだった為、同じシャフトのアイアンを購入しました。ちなみに、当時はヨネックスのサイバスター2000を使用していました。しかし、先日ゴルフショップでHSを計測したところ、7鉄で37〜38でした。ドライバーだと45ぐらいらしいです。そこで、シャフトを950のSに変更しようと検討中です。

ちなみに、私は20代の男ですが、小柄で腕力も無い為DGの様な重いシャフトは振り切ることが難しいと思います。特にロングアイアンは無理でしょう。平均スコアは90〜100程度です。

話が長くなりましたが、VIQフォージドとX-BLADE GR の難易度の差を教えていただきたいだけです。X-BLADE CBも興味があるので、それも比較していただければ幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:7692887

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/04/19 13:05(1年以上前)

ご自分の球筋によってどういう傾向のクラブが良いのかを把握しておくと失敗が少ないと思います。

アイアンの場合、一番スイングに影響を与えるのはFP値だと私は思います。

FPはフェースプログレッションのことで、要はグースの入り具合の事です。

グースが入っていれば、よりつかまるし、ストレートだとつかまらないということになります。
フッカーだとつかまり過ぎるクラブはチーピンを予感させてしまうのでつかまらないストレートの物の方が振りやすい傾向があります。
逆にスライサーはつかまるクラブの方が安心できるので大きくグースの入ったクラブの方が良いわけです。
一般に初心者向けはつかまる仕様になっているので、バーナーアイアンなんかはFP値1mmで、かなり大きくグースが入っていますね。

NEW VIQフォージドは5Iで2.35mm
X-BLADE GR 3.75mm
X-BLADE CB 4.25mm
X フォージドは非公開ですが、CBとあまり変わらないでしょう。

書いた順番につかまらないクラブになっていくわけですが、持ち球によって難しく感じるかどうかは個人差がありますね。一般的にはグースが入っている方がやさしいと言われます。

後は見た目でどういう印象を受けるかですね。私はフェースが小さい方が構えやすいし良いイメージがわきます。大きい方が安心感ある人もいるでしょうし、このへんは好みです。

シャフトの重さですが、これもウッドの関連性を抜きにするのはあまり好ましくないでしょう。5Iの重さから90〜100g程度マイナスした重さがドライバーの適正値と言われています。80g〜100gでも良いとする意見もあります。

例えばバーナーアイアンなんかは5鉄で399gと軽いです。100g引くと299gで、最近のドライバーの標準的な重さになります。

NEW VIQフォージドは5Iで405gですからドライバーで305g前後が良いわけですね。ただ厳密にそうしなければならないかと言えば、そんな1g単位で気にする必要はないと私は思います。現に ViQ フォージドのカーボンシャフトは368gです。

X フォージド アイアン M-10 DBは419g。ドライバーで319gと、最近のドライバーとしてはチョイ重めがよいとなります。


アイアンのシャフトを変えるとウッドも変えなければならないことがありますので注意して選んでください。
ちなみにH/Sだけ見ると、NS950 Sは問題ないです。M-10でも打てるでしょう。ただ、今のシャフトが振りやすいならば変える理由はひとつもないです。
H/SがいくつだからDynamicGoldがよいとかよくないとかはナンセンスです。

書込番号:7694348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/04/19 14:57(1年以上前)

早速返信ありがとうございます!

自分はスライサーなのストレートよりグースがきいてる方が使いやすいと思います。ですので、ヘッドとしては現在使用しているVIQフォージドはかなり合っていると思います。完全なストレートよりもセミグースぐらいが丁度いいです。ということは、シャフトを950Rから950Sに変更するだけが妥当ですかね?

ちなみにドライバーはツアーステージ ViQ ドライバー [TV-50α ツアー S] を使用中です。最初はちょっと軽いかなと思いましたが、シャフトがかなり自分に合っているようです。通常のSシャフトよりも若干しっかりしているらしいです。

書込番号:7694665

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/04/19 17:15(1年以上前)

>シャフトを950Rから950Sに変更するだけが妥当ですかね?

今使用中のフレックスRがやわらかく使いにくいと感じるならばリシャフトなり買換えなりするのは良いでしょうね。

ショップに相談して下取りを高くしてくれるなら買換えがベターでしょう。

書込番号:7695137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/04/19 21:46(1年以上前)

他社の製品も調べつつ買い替えも検討してみます。VIQフォージドはまだまだ人気なので今の内に手放すのも悪くないと思いますし・・・

常に90切りができる腕前になるまで今ぐらいの比較的易しいアイアンで練習したいと思います。それにしてもゴルフクラブはたくさんあって奥が深いですね。ますますゴルフにハマリそうです。

書込番号:7696351

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/04/19 22:33(1年以上前)

ではアイアン選びで重要なことをもうひとつ。

ライ角です。

ゴルフボーイさんは小柄だとのことですが、アドレスした際にライ角どおりに構えると先が浮きやすく(アップライト)なるはずです。

俗にコイン2〜3枚分先が浮くようにかまえると言いますが、シャフト長は一緒なので、身長差により若干の調整が必要になります。

一般に売られているアイアンのライ角は5鉄で60.5〜61.5度くらいですが、私は身長が180cm以上あるので、これくらいだとヒールが浮くようにしかかまえられません。あるいは極端なハンドダウンでかまえることになります。

ですから私の場合5鉄で65度くらいまでライ角調整しています。あるいはシャフトを番手ずらししてよりアップライトになるように工夫しています。

小柄な方は逆で、普通にかまえるとアップライトになりますからフラットに調整する必要があるわけです。なのに教科書どおり2〜3枚分先が浮くようにかまえると、前傾が浅くなったり極端なハンドアップになる結果を招くことがあります。

ですからライ角調整可能なクラブを選んでおいたほうがベターなことがあるわけです。

VIQフォージドは幸い軟鉄でしょうから調整可能なクラブの可能性があります。一度ショップでデータを取ってみるのもお勧めです。

書込番号:7696627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

racアイアンの略名称について

2008/04/15 14:29(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > RAC LT アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

スレ主 Gimmeさん
クチコミ投稿数:10件

こんにちわ。rac アイアンの略名称について教えていただきたいです。
rac OS の OS はオーバーサイズ、 CB はキャビティバックですよね。
あと、rac LT、HT、TP のそれぞれの略は何でしょうか?
各アイアンの一般的な難易度も知りたいです。宜しくお願いします。

書込番号:7677177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/15 19:18(1年以上前)

MY Taylormade☆彡

Gimmeさん

はじめましてこんばんわ
私は40代のおじさんゴルファーです!
人呼んで”Team_Taylormade☆彡の広報部長”です(^_-)-☆
ご質問の回答は以下の通りです。

"LT"=Low Trajectory=低い軌道(曲線)⇒競技志向の中上級者向けの仕様で多くのプロも使用⇒TM社史上”腐朽の名器”
"HT"=Higher Trajectory=高い軌道(曲線)⇒ビギナー&非力層向けの仕様⇒分厚いソールに強めのグースで”上げる(拾う)”
"TP"=Tour Preferred=ツアー嗜好(好み)⇒プロ&上級競技者向けの仕様⇒素材&デザインすべてに洗練されている”最高モデル☆彡”

Gimmeさん
どうですか?
これで貴方も”Team_Taylormade☆彡”の一員になりたくなったでしょう(笑)
いつでも受け付けますよ(^_-)-☆
これからもよろしくお願いします!

書込番号:7678007

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gimmeさん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/15 20:48(1年以上前)

Nice Birdy さん

ご回答有難うございました。非常によく解かりました。
LTに関心持ちました。

Team_Taylormade ですか、実はテーラーのクラブはFWの1本のみなので
資格なしですね…(笑

書込番号:7678396

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gimmeさん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/18 21:51(1年以上前)

質問ばかりですみません。

rac シリーズのヘッド素材ですが、スペックのところを見ると
ボディ:431SS/フェース:431SS となっています。
これはステンレス鋳造ってことですか?

TPフォージドなどは、ボディ:S25-C で軟鉄鍛造だと思いますが…

書込番号:7691698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/18 22:57(1年以上前)

SSは ステンレス スチール(鋼)の略でしょう。
431だとソフトなステンレスになりますね。17-4SSは硬めのステンレス鋼。
FORGEDが鍛造という意味なので、S25C(マイルドスチール)のFORGEDは、軟鉄鍛造その通りです。
他のメーカーではソフトステンレスの「鍛造」や軟鉄の「鋳造」もありますよ。

あと、TPは「ツアープロに選ばれたもの」という意味のほうがしっくりくるように思います。

書込番号:7692055

ナイスクチコミ!3


スレ主 Gimmeさん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/18 23:18(1年以上前)

マスターズ休暇さん

早々のご回答有難うございました。
やはりステンレスでしたか。タイトリストなどはステンレスのアイアンも
出していますね。ソフトステンレスというのはライ角調整可能なのでしょうか?

実際プロが目隠しでステンレス・軟鉄のアイアンを打ち比べてもほとんど違いが
判らないそうです。ステンレス製もなかなか捨てがたいですね。

書込番号:7692188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/20 01:23(1年以上前)

ソフトステンレスはある程度ライ角の調整は可能なはずです。

軟鉄の打感は、ミスショットが多いわれわれアマチュアの場合は、かえってよくわかるのかもしれません。
ストイックにスイングを追求したいならそちらをお奨めします。

小生は80前後で回っていればいいので、スイングはできるだけ単純に考えます。コースでは考えることがたくさんありますので、スイングの細部にまで頭がまわらない、というのが本音です。

書込番号:7697586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/20 09:25(1年以上前)

Gimmeさん
マスターズ休暇さん
おはようございます(^_-)-☆

LTは"初代"と"二代目"(どこかの組か?!)共にいまだ根強い人気がありますね!
今でこそr7フォージドですが、三次に亘り"二代目"を使用していました。
つまりいつも迷った時に"原点の基準"になるクラブと言った感じですかね。
クラブ選びもまた楽しいものです(^^)v

書込番号:7698395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/20 10:23(1年以上前)

LTは2代目のほうが、LTなのに非常にボールが上がりやすく、一般アマチュア向けクラブになりましたね。
際立った特長がないところがよい点です。
飛距離も出ないほうではない。

個人的には角張ったように見えるヘッドとバックフェースのカートリッジが気になり使用はしておりません。(現在はヘッドが曲線的に見えるr7アイアンを主として使用しています。)
90前後で回れるようになればもっとその良さが実感できるようになるアイアンです。

書込番号:7698583

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gimmeさん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/20 22:37(1年以上前)

rac LT アイアンで唯一惜しいと思うのが、バックフェースのカートリッジですね。
あれがなければ最高なのにあのゴムみたいなので一気に安っぽく感じられます。
理由があって付いているとは思うのですが、昔のracフォージドアイアンCBの
ようにキャビティ部分がもっとすっきりさせて欲しかったものです。

racフォージドアイアンCBよりLTはカートリッジのおかげで打ち易くなってるのかな?

書込番号:7701595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 RAC LT アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]のオーナーRAC LT アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]の満足度5

2008/12/21 17:14(1年以上前)

カートリッジのデザインがメカっぽくて、
LTを好きになった理由のひとつなのですが。
好まないかたもみえるのですねえ。

書込番号:8818170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アイアンの選択

2008/04/14 22:10(1年以上前)


アイアンセット > グローブライド > オノフ アイアン 2008 (6本セット) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:3件

ONOFFのデザインがとても好きで、現行型のドライバー(黒S・10°)を購入して
使用しています。アイアンもONOFF2006年型・赤NS950のSを使用していますが、
重量が軽く感じています。
そこで、赤のシャフトを重たいのにするか、思い切って黒のDG・S-200に
しようか悩んでいます。ちなみに、(黒のDGがビクトリアに売っていました)
又、黒にした場合レベル的に使いこなせるか不安な面もあります。
ちなみに、40歳・58kg・HS45〜48 経験1年半・スコア95〜105。
ドライバーはコンペでドラコンを取ったりします。(飛ぶときで270ヤード位)

書込番号:7674412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/15 12:03(1年以上前)

Team_Taylormade☆彡

アッキー5さん

はじめまして
私も40代、GOLFは90台(!?)のおじさんGOLFERです(^_-)-☆
このSLED上では人呼んで”Team_Taylormade☆彡の広報部長”になっています(爆笑!)

挨拶代わりの冗談はこの辺にしまして...
不足ながら私の”経験値”をベースして助言させていただきます。
あまり参考になりませんが、私の過去の数ある失敗談からの”教訓”でもありますので気軽に読んでみてください。

>アイアンもONOFF2006年型・赤NS950のSを使用していますが、
重量が軽く感じています。
⇒具体的にどんな症状が出ますか?
”トップ”や”引っ掛け”が多発するようでしたら、ご自身が思われるようにDRIVERに比べてIRONのBALANCE(TORQUE/総重量/SHAFTBALANCE e.t.c.)が軽いのかも知れませんね。

>経験1年半・スコア95〜105。ドライバーはコンペでドラコンを取ったりします。(飛ぶときで270ヤード位)
⇒伸び盛りで今が一番との楽しい時だと思います!

@先ず”RE-SHAFT”や”買い替え”の前に”SWING CHECK”をして見てください。
今後は”飛ばす楽しみ”から”SCORE MANAGEMENT”にとご自身のGOLFの観点が移行する転換期が必ずや訪れる筈です。
ひょっとしてもう既にその時を迎えているのかも知れませんね!
”飛ばせるDRIVER”のSWINGを基準にすると、IRON以降WEDGEまでが”満(無茶)振り=振り過ぎ”e.t.c.の"手打ちSWING”に陥りがちです。
これがすべての”温床”になっていると思います!

A普段の練習MENUはどのように組まれていますか?
もしDRIVERやFw中心の”飛ばし”がメインになっているようでしたら、逆に6I、7Iを中心に
”距離感を掴む”ことをメインにして取り組んでみてください。
COMPACTな"BODYTURN SWING"の習得のための練習です。
結局我々AVERAGE GOLFERはともすればここのPOINTを見落としがちです!
練習場で周囲の人達のSWINGを見てください。
おそらくはその殆どが”捻転”も足らないままに、ひょいっと担ぎ上げてTOPをつくり、DOWNからHITTINGを迎える時は肘から手首を無理やり使った”手打ち”になっている筈です。

B一度”鉛TAPE”をHEADに添付した上でDATAを計測してみるのも有効な手段かと思います。
HEAD側に”2g単位”で貼ってみて、感触の違いを打ち比べて見ましょう!
最寄にVICTORIAがあるとのことですから、”買い替え”を口実に時間とMACHINEを占有してじっくり計測してみてください。

Cそれでも駄目ならそこで初めて”買い替え”でも良いのではないですか?
決して遅くは無いと思います。
何せ10回振れば10回とも軌道が違う我々ですから、先ずは@〜Aの見直しが”急務”かと思います。

世話好きが取柄?!のため、思わず長くなりました。
アッキー5さんの今後の長いGOLF人生に、何か参考になれば幸いです!
ONOFFは実は私も好きです。
STYLISHで格好良いですよね!
MASTERSも終わり、これからがいよいよSEASON真っ盛りと言ったところです。
お互い”切磋琢磨”して今SEASONを堪能しましょう!

書込番号:7676734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/04/15 22:15(1年以上前)

Nice Birdy!!さん
返信ありがとうございます。
たしかに安定性も無いのに、背伸びしすぎですね。
ついつい、自分のレベル以上の物でも使いこなせると
思ってしまう所がレベルUPしない所ですね。
まぁ、性格上新し物好きなもので…
アイアンは、トップする事が多いですが、打ち急ぎに
よるものかもしれません。
飛ばす事が好きなだけに、今のアイアイの安定性を高める
練習を重点的にして行こうと思います。
飽き性な性分ですが、
ONOFFは長く付き合っていけそうなクラブです。

書込番号:7678922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件 オノフ アイアン 2008 (6本セット) [NS PRO 950GH]の満足度4

2008/04/15 23:31(1年以上前)

当たり前のことですが、基本的にティーアップしないクラブは上から下へ打たなければなりません。
ところがドライバーで飛ばしてやろうと力んだり、オーバースペックのドライバーを使っていたりするとついアッパースイングになりがちでしょう。
同じように打ってしまうとアイアンは当たりません。

一般アマチュアがドライバーを持つと、100%の力というより120%の力で振ってしまうことが多いように思います。
また最近のドライバーは重いものでも330gぐらいで、大体誰でもそこそこは打てるようになっています。だから始末が悪い。

とはいえ、ドライバーで飛ばせればスコアはさほど関係ないという人も割と多いので、それも一つの楽しみ方ですね。

ドライバーで目一杯振り回さないで打てればいいのですが、これは結構難しいものです。

ONOFFは伸び盛りの方にはちょっと面白みにかけるかもしれないですね。細工はしにくい。
小生はHSは同じぐらいですが、50に近づきつつあり、体のいろんなところがやや不調になってきたので、少々我慢して使っています。

シャフトというより、もう少し小振りのヘッドを試してみてもいい時期です。

書込番号:7679524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

バランスについて

2008/04/14 17:42(1年以上前)


アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE CB アイアン (6本セット) 2007 [ダイナミックゴールド]

練習場の秤で4I〜Pまでバランスを測定したら、メーカースペックD2に対して
D3ありました。
連れのアイアン、テーラーメイドはメーカースペック通りD2でした。

どれが正しいのか分かりませんが、誤差はあるにして1違うのはおかしいのでは
ないかと思います。
クレーム対応になるでしょうか?

書込番号:7673198

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/14 19:46(1年以上前)

ある意味D3ピッタリで統一されていればかなり優秀です。

またバランス計もしっかり調整されているかどうかもありますから・・・クレームを出す程では無いとおもいます。

ちなみに自分のセットは改造してありますから最大0.5ポイント程セット内でバラけています。これを調整する為に極薄いステンレステープをグりップ下に貼り付けしています(ヘッドやシャフト内に鉛はイヤでしたので・・・)。

ちなみにどうしてもD2にしたい場合は少し重いグリップにするか(約5グラム)シャフトをカットするか(0.5〜1ミリ単位での調整で大丈夫、試しにバランス計に乗せるのにわざとグリップエンドを付けないでセットしてみてください)自分みたいな調整をするかです。グリップ無しでバランス計に乗せて全てのアイアンがE2あたりになるようにすれば50グラムのグリップで大体D2になると思いますがこのあたりはクラフトマンにご相談ください。

書込番号:7673609

ナイスクチコミ!1


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/14 21:11(1年以上前)

アドルクリスティンさん 

>練習場の秤で4I〜Pまでバランスを測定したら、
メーカースペックD2に対してD3あり

練習場のはかりがまず正確がどうかを疑ったほうが
いいかもしれませんね。
でも、お連れの方のものがメーカーどおりなら、
一応、正確なはかりのようですね。

>誤差はあるにして1違うのはおかしいのでは
ないかと思います。クレーム対応になるでしょうか?

たしかに、IRでのバランスの1違いは結構、弾道等に
影響がでますよね。シャフト内にナマリ調整がされて
いるのかもしれません。

念のため、購入先にバランスの確認と誤差があれば、
交換を申し出てみてはいかがですか?

書込番号:7674031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/04/15 19:15(1年以上前)

みなさんご返事有難うございます。
今は、クラブを少し短く持って振っています。
もう少し様子を見ます。

書込番号:7677995

ナイスクチコミ!0


Y.TOSHIさん
クチコミ投稿数:13件

2008/04/22 01:52(1年以上前)

本来なら、D2を.D3になっているのであれば、クレーム処理出来ます。ただし、私は以前、大もめにBSと、もめたのですが、内容は限定Xブレード、バランスD2のところが、D1.6あたりから、D2.4ありました。メーカーとしては許容範囲、・0.5、総許容範囲バランス1、0です。プロなら、使えません。アマチュア仕様は少しバランスがいい加減に出荷されていますね。D2バランスがD3なら、バランス出し直しです。私のお薦めはグリップ側に鉛を巻いて、バランス調整をお薦めします。

書込番号:7706914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/04 00:37(1年以上前)

バランスってそんなに重要なものなのですか?

書込番号:8026820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

X-20ツアーのUSモデルについて

2008/04/08 22:17(1年以上前)


アイアンセット > キャロウェイ > X-20 ツアー アイアン (6本セット) [M-10 DB]

スレ主 FDマンさん
クチコミ投稿数:3件

現在X-14プロCWライフルSを使用しており、買い替えを検討しております。
このライフルシャフトが合っているのか、他にTMのNS950シャフトのアイアンも所有しているのですが、これだとダフリやトップが出てしまいます(腕のせいかもしれませんが・・・)
そこでライフルシャフトとしてプロジェクトXが刺してあるUSモデルを検討していますが、ロフト・ライ角は日本仕様と比べてどうなのでしょうか?

書込番号:7648504

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/09 10:37(1年以上前)

US仕様
http://www.callawaygolf.com/Global/en-US/Products/Clubs/Irons/X-20TourIrons/Specifications.html

JP仕様
http://www.callawaygolf.jp/product/club/iron/x_20_tour/spec.html

ネットですぐに調べられますよ。
出来る事はご自分でしましょうね。
使用感想など論じ合う事を楽しんでいます。
裏技を聞くのも楽しいですね。

書込番号:7650420

ナイスクチコミ!0


Yuu369さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/03 01:44(1年以上前)

one2oneさんてもしかして、サイト運営されてますか?
今アイアンのシャフトを検索してみました。
ウェッジをスピンがかかる第一志望クリープランドのCG12が欲しいと思い、それと同じシャフトのアイアンの方がいいかな。シャフト重量95gじゃ軽いのかなあと思い検索してみました。

書込番号:7890061

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/06/03 11:14(1年以上前)

ややこしくて申し訳ありません。

私はショップのone2oneとは関連がありません。

でも、このショップは親切に相談に乗ってくれて
アドバイスも的確にしてくれ、仕事も確かな信頼のおけるショップです。
メールか電話で相談されては如何でしょう。

ウエッジのシャフトは少し重い目がラフや悪いライからも打ちやすいですね。
クリープランドのウエッジはバランスが相当でている物が多いので
手にとって確認される事が大切です。

バランスが軽い方が操作性が良いと好む方もいらっしゃいます。
軽さが悪さにつながらない方ならいいと思います。
ウエッジはフルスイングはしないので重くても硬くても
手に負えないという事はありません。

アイアンがNS950ならウエッジはNS950からDGクラスでも可です。


書込番号:7890962

ナイスクチコミ!0


Yuu369さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/22 03:15(1年以上前)

one2oneさん 
返信送れてすみません。
あっちゃこっちゃカキコしてますが、気になって評価を久しぶりに見にきた次第です。

ウェッジとアイアンが違うのはプロでもみますし、5〜9-PWの6本セットで売っているアイアンがほとんどなので、アイアンとウェッジが違うのはほどんど普通ですが、
ウェッジだけシャフトが重いとタイミングが狂うなどもんだいないですかね?
昔はSWのフルスイングの距離をPWでクウォータースイングでうっていましたが、
つい最近から、フルスイングの距離でクラブを使うほうが自分にあっていると気が付きました。
アイアンとウェッジが違うシャフトでもフルスイングしても大丈夫だといいですが。


書込番号:7972645

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/06/23 10:29(1年以上前)

Yuu369さん

>アイアンとウェッジが違うシャフトでもフルスイングしても大丈夫だといいですが。

基本的に大丈夫だと思います。
ただ、ウエッジでのフルショットはトップの位置は
DRより、アイアンより相当浅いですよね。
浅い位置でもフルショットです。

カーボンシャフトのアイアンを使うプロでも
ウエッジはスチールシャフトのウエッジを使う人もいます。


書込番号:7978468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

シャフトでしょうか・・・

2008/04/08 21:29(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:5件

皆様はじめまして。

現在、アイアンはRAC LT (NS850-R)を使用しております。
アイアンの弾道+シャフトについて悩んでおります。

もともとウッド、アイアン共に弾道は低いほうだとは思っておりますが最近やけにアイアンの弾道が低くなってきて、トップのミスも多くなってきました。
スイングが悪いのか・・・
体力・筋力が低下してきたのか・・・
自分でも訳が分からない状況です。
地元はゴルフショップが少なくフィッティングや診断をしてくれる店舗がなく、もし宜しければ相談に乗って頂ければと思います。

又、これを機にアイアンの買い替えも検討しておりますが悩んでいるのがシャフトの選択です。
スチールorカーボン、硬さ、その他、皆様方にアドバイスを頂ければ幸いです。

現在の使用クラブ
・1W:クリーブランド HIBOR 10.5°(SR)
・3W:テーラーメイド バーナーti RE*AX 15°(R)
・5W:テーラーメイド Vスチール 18°(R)
・UT:テーラーメイド レスキューデュアル 22°(R)
・アイアン:5〜P テーラーメイド RAC LT(NS850-R)
・ウェッジ:クリーブランド 52°、56°TA-588(ダイナライト)

その他
・身長:173cm、体重:67kg
・ヘッドスピード(DR):マン振り42m/s、平均40m/s
・平均スコア:95
・体力、筋力:あまり自信なし。

長文、乱筆ですみませんが宜しくお願いいたします。



書込番号:7648151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/09 00:55(1年以上前)

私のTMラインアップ☆彡

★ゆうすけさん
はじめましてよろしくお願いします(^_-)-☆
先ず完璧なまでの我がThe Team Of Taylormade☆彡の一員ですね!(笑)
親近感が湧きます(~o~)

>もともとウッド、アイアン共に弾道は低いほうだとは思っておりますが最近やけにアイアンの弾道が低くなってきて、トップのミスも多くなってきました。
スイングが悪いのか・・・
体力・筋力が低下してきたのか・・・
⇒あくまでも拙い私の経験値からの憶測になりますが、読んでみてください。
★ゆうすけさんの体格と本来上がり易い筈のNS850Rが上記のような症状を繰り返すと言うことから推察しますと、逆に総重量が軽過ぎてひょいと担いでコネコネと手首を使って打つ所謂「手打ち」になっているのではないでしょうか?
シャフト自体が軽くスチールの割りに比較的柔らかい撓りがありますので、ともすればヘッドの重さ感じながら、しっかりとした捻転をする「ボディーターン」のスウィングがし難い傾向にあると思います。
ドライバーはどうですか?

 対策@としましては、先ずパターを除く残り13本のクラブのスッペック(重量/トルク/調子/振動数/e.t.c.)を計測し、短くなるほど重く→トルクは低く→バランスが出て→振動数多いe.t.c.の原則に適っているかどうかチェックしてみてください。
 
 対策Aとしましては「手打ち」→「ボディーターン」への改造です。
実は只今このサイト上のご常連さんの間で、「ティーアップ練習法」なるものが定評を得て定着しつつあります。
すべての番手をティーアップした状態で、確実に芯で捕らえる練習をひたすら続けると言う練習方法です。
実は私も昨秋よりアイアンイップス(-_-)に陥りまして、チョロ、おおダフリ、トップ、シャンク...の連発を繰り返していたんです。
ある日偶然このサイト上で繰り広げられている情報交換を読む中で、「これだ!」と眼に留まったのがこの練習方法です。
即効性は無いかも知れませんが、徐々にヘッドの重さを感じながら腕とクラブの同調性を感じられるようになってきました。
是非お試しあれ!

 余談...この場を借りましてお知らせです!
パパ64さん...
バーディゲッターさん...
ビーバーくんさん...
みなさん喜んでください(^_-)-☆
このようにしてまた新たな The Team Of Taylormade☆彡 のメンバーが見つかりました!
そろそろ支店でも設けようかと思っています(大喜!)

書込番号:7649520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/09 10:05(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

はじめまして。
いろいろとアドバイスして下さって有難うございます。

・スイングについて
今朝、練習場(早朝)で再度、自分のスイングを確認してみました。
(アイアンのみ)
確かに『手打ち』になってるみたいです。
気がつくと手首がガチガチになっており、うまくリストコックが開放されない状態でインパクトに到達してしまってるようでした。
(フェースが被さったまま球を払ってる感じかな?)
手首をリラックスさせ、意識してヘッドを回してやると球もそこそこ上がるようでしたが、
でもまだキレイに高く上がる弾道は得られませんでした。

力まず、ヘッドが走り、高い弾道を得ることが、シャフト(クラブ)を換える事により少しでも弱点の手助けになってくれたら買い換えもアリかな〜なんても思っております。
(それ以前に練習も大切ですが・・・)

・クラブスペックについて
それと、クラブスペックの確認との事ですが、地元では残念ながらシャフトのトルク・調子・振動数など計測できるショップがありません。
(何せ過疎地なもので)
どこか出張に行った際に計測してもらう手段はあるかもしれませんね。

・ティーアップした練習
偶然にも今年から5Iのみでしたが、ティーアップして練習しておりました。
なかなか芯に当たらないものです。
いかにクラブのソールや練習場のマットに助けられてるか実感できますね。
今後は全番手で練習していこうと思います。

・クラブ重量について
手打ちを防止する対策として少し重さのあるクラブが良いとの事ですが、不安要素が二つあります。
1)重いクラブで18ホール廻る体力があるかどうか自身がない。
2)重いクラブだと飛距離が極端に落ちてしまうのではないか。

ですので、なかなか重いクラブを買う勇気がありませんでした。

また重いクラブ(重いシャフト)はクラブの重量バランスが手元(グリップ側)にくる。
  ↓↓
ヘッドの重さが感じ取り難くなる。
  ↓↓
ヘッドの回転が遅れる。

自分なりに、上記のような解釈をしていたため重いクラブは不向きと思ってました。
その点カーボンシャフトは軽い、球が上がりやすいと聞いており、今回のシャフトの悩みに到達しました。


以上、文章が支離滅裂ですみませんでした。

P.S
以前はドライバーもテーラー(バーナー)を使ってましたが、フックフェイスが気になり出して仕舞いには、どうアドレスしたら良いのか分からなくなり手放しましたが、打ちやすいものを選んでたら結果テーラーばかりになってました。(笑
キャロウェイ、クリブ、ミズノも好きですよ。










書込番号:7650347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/09 10:20(1年以上前)

自己レスです。

ミズノのゴルフ診断から回答が着ておりましたので下記に転記しておきます。
もし宜しければ、同じような悩みをお持ちの方は参考にして下さい。

--------------------------------------------------------------------------

お客様のスイング・スキルなどが分かりませんので、的確なアドバイスが出来かねることをご了承願います。
お客様のヘッドスピード・筋力の事を考慮いたしますと、カーボンシャフトの方が、楽にプレーしていただけるということでお薦めするのが一般的かと思います。
ただ、総じてカーボンは軽量のため、場合によってはタイミングにバラつきが出やすくなります。
ミズノのフィッティングでは、トップ気味が多い症状の出る場合、クラブの総重量やバランスが軽すぎることも考えられ、重くすることでトップが直る場合もあります。
従って、一概にカーボンが良いとは断言できません。NS PRO950GH付きも選択肢の中に入るかもしれません。
(最長飛距離は、やはり軽いクラブが上手くタイミングが合った時に出ます)
選択されるのは、同じリズムで気持ちよくスイングできるクラブが、方向性もいいですし、結局飛距離も出ますので一番だと思います。
ご購入の前には必ず、試打にてお確かめ頂く事をお勧めいたします。

2008年04月09日

書込番号:7650378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/09 10:58(1年以上前)

あくまでも応急処置ですがヘッドやシャフト(グリップのすぐ下)に鉛を貼ってみるのも良いかもです。

ヘッドは約2グラムで1ポイント増えてグリップ側は約5グラムで1ポイント減ります。全体を重くしてバランスは同じにしたい場合は両方にこの重量を貼ってください。

全てのアイアンに貼り付けする前に特定の番手でお試しになると良いと思います。

書込番号:7650465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件

2008/04/09 12:48(1年以上前)

★ゆうすけさん

はじめまして
初期型ですかね?
自分もLT初期型 NS850 Rを使っています
体型はほぼ同じ(もう少し重いですが(汗))、HS42位です

軽めですが打ち急いだり、手先で振らない事を気を付ければ良いシャフト、良いクラブですよ
練習に時々DGの挿してるアイアンを打ちますが…重い分安定はしますが、1ラウンドって考えるとNS850が自分にはベストのようです
ビーバーくんさんが仰ってるように、ウエイトで調整しても良いのでは?
一度試す価値はありますよ
せっかく出会ったクラブですし(笑)

書込番号:7650778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/09 22:19(1年以上前)

ビーバーくんさん、バーディゲッターさん 

はじめまして。
アドバイス有難うございます。

なるほど・・・鉛ですね!
まずは7Iに鉛を貼って様子をみてみようと思います。

ビーバーくんさん
+αの知識として、ヘッド(トゥ)が返りやすくなるような鉛の貼り方(調整方法)なども
あるものでしょうか?
もしご存知であれば、ご教授お願いします。
今後の参考になるかと思いますので。

バーディゲッターさん 
自分のLTも初期型ですね。
LTはヘッドが少々小ぶりですがシャープなイメージが気に入ってます。

最近、生意気にも軟鉄のアイアンを使ってみたいと思ってます。
テーラーにもフォージドアイアンがありますが2007年(バーナーアイアン発売)頃から
どーも、テーラーのデザインが派手に思えキャロウェイやミズノに目移りしてきてます。

すみません、話が脱線してきました。
早速、明日にでも鉛テープを買いに行こうかと思います。





書込番号:7652738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/09 22:48(1年以上前)

お勧めの r7フォージド☆彡

★ゆうすけさん

 こんばんわ(^_-)-☆
>最近、生意気にも軟鉄のアイアンを使ってみたいと思ってます。
テーラーにもフォージドアイアンがありますが2007年(バーナーアイアン発売)頃から
どーも、テーラーのデザインが派手に思えキャロウェイやミズノに目移りしてきてます。
⇒お勧めはr7フォージドアイアン☆彡です!
私も今使っていますが、コンパクトなフェースで癖がありません。
昨今のテーラーメイド☆彡の製品の中では、比較的オーソドックスなタイプではないかと思います。
新品価格もお手頃になってきましたので、是非一度ご検討ください。

 余談ですが...
ヤフオクサイト上で探して見ますと、CBで比較的状態の良いABランクの中古品が出品されていることがあります!
以前Rifle 6.0Sを挿した物を使ったことがありますが、非常に打感が柔らかいのと何と言っても「神の手三浦」の系統ですから「顔」が抜群に良かったです。

書込番号:7652913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/04/09 23:10(1年以上前)

★ゆうすけさん

お仲間ですね(笑)
鉛はヒール寄りに貼るとヘッドは返り易いです

軟鉄は昔、使ってましたが、LTの打感は負けず劣らず。好きですよ

書込番号:7653041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/11 12:25(1年以上前)

連絡が遅くなりました。

まずはビーバーくんさんから教わったポイント(ヘッド側、グリップ側、共に1ポイント)で、なるべく全体のバランスが崩れないように2グラム+5グラムの合計7グラムを貼ってみました。
適度にクラブの重さが感じられ、素振りでは良い感覚です。
トップのミスが軽減されるかどうかは、練習場では明確な結果はわかりませんでした。
ちょうど明日、ラウンドの予定が入ったので今日、全番手に鉛を貼ります。
明日が楽しみです。
もし結果がgoodであればリシャフトするべきなのかアイアンセットを買い換えるべきか、
また悩みが増えそうです。


Nice Birdy !!さん 

r7フォージドアイアン、いいですね!
しかしCBは三浦技研の手が入ってるんですか!初耳でした。
キャロウェイのフォージドはロジャー・クリーブランドの設計みたいですね。


バーディゲッターさん 

鉛のアドバイス有難うございます。
ヘッド側の鉛はヒール寄りに貼りました。
明日のラウンドが楽しみです。


皆様へ
シャフト、その他、親切なアドバイスを頂き有難うございました。
自分なりにシャフトに対する悩みは解消の方向に向かっております。
もし今後アイアンセットの買い換えとなった場合は、また相談に来たいと思います。
今後とも、宜しくお願いいたします。






書込番号:7658940

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)