アイアンセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アイアンセット のクチコミ掲示板

(20196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初代 rac LTについて教えてください!

2008/03/16 06:41(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:2924件

ご常連の諸兄の皆さん

 毎度お世話になります!
現在アイアンはテーラーメイドのr7フォージド(NS 950S 5I〜Pw)を使用しています。
最近「力まずにもう少し楽に打ちたいな〜」と思い、このサイト上のいろいろな書き込みにアドバイスを求めていました。
 その中で、NS 850S 云々〜のスレッドに目が留まり、これありだな!と閃きました。
以前に自身@rac OS(NS 850S 5I〜Pw)や、AウィルソンのTABU(NS 9850S 5I〜Pw)を使っていたこともあり、好印象を持っています。
@は当時使いこなして行く中で、グースの利き具合が気になって手放しました。
Aはストロングロフトということで、他のクラブとのバランスの調整が取れなくなり手放しました。

 以上のような経緯を踏んで、現在はB初代rac LT(NS 850S 5I〜Pw)にターゲットを絞って探しています!
早速なんですがBについて教えてください。
●グースの利き具合?
●打感の特徴?
●2代目LT(2005)との相違点?

 現在使われていらっしゃる方(以前も含む)の率直な感想やアドバイスください!
よろしくお願いします。
余談ですが...
今週も宋ボペプロの開幕2連勝ありそうですよ!






書込番号:7539638

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:458件

2008/03/18 19:27(1年以上前)

現在、LT(初期)NS850 Rを使っています

グースはキツくないです
打感はステンなので軟鉄程の柔らかさは無いですが、硬すぎないので有りかと思います

ロフトは最近のストロングロフトより確実に寝ています(1番手近く)
距離を稼ぐクラブでは無いので自分にはコントロールしやすく気に入ってます
それまでBSのX5000 DG-S200を使っていましたが、仕事で腰を痛めてからコレにしました
NS950の違うアイアンも試しましたがシャフトの撓り感がイマイチで
X5000に負けず劣らずの名機だと思います
でも要は自分が気に入ったモノが全てだと思います
構えた第一印象で「おっ!」って思うだけで十分かと(笑)
基本的に自分はそんな選び方をしてる時が多いですょ

書込番号:7551401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件

2008/03/18 21:57(1年以上前)

 バーディゲッターさん
お便りありがとうございます。
昨日最寄のゴルパに行って見たところ、偶然このアイアンがありました。
早速重量とバランスを計測して見たところ、いずれも5Iでですが397gでD0.5でした。
第一印象は現在使用しているr7フォージドより一回り小振りで、すっきりとしていていました。
心配していた「グースの利き具合」もバーディゲッターさんの仰るとおり、まったく気になりませんでした。
10gほど軽くなった分、余裕を持ったテークバックからトップをつくり、ダウンからヒットまでに「自然の間」を持って
打てるようでした。
ただ1/4in.短いせいもあってか、NS850Sシャフトの割には「柔らかさと撓り」を感じることができませんでした。

 他のクラブとの重量バランスとシャフトバランスの面から考察してみる時、再検討の必要有り!と思います。
サブのクラブとして所有する形で考えています。
以前LTUを使っていましたが、この初代LTも負けず劣らずの「名器」だと思います!
良い物は廃れませんね!
バーディゲッターさんのお蔭で参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:7552172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/03/28 07:44(1年以上前)

最近のクラブは長くしかもロフトが立って番手1つ差がありますね

友人もストロングロフトでいつも番手が違います
ロフト立っちゃうとウエッジを増やさないといけないだけなのであまり意味が無いかと個人的には思います
おかげで5UT(25度)と5Ir(27度)が混在してしまってます(笑)
キャディさんに5番取ってと言うと違う方を渡されます(汗)

書込番号:7597350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件

2008/03/28 09:51(1年以上前)

バーディゲッターさん

 私は今でこそテーラーメイド一色ですが、以前WilsonのTabU(NS850S)を持っていた歴史があります。
その当時は、このクラブとの出会いで初めてストロングロフトなる物の存在を知りました。
確か「5Iで180yを楽に打てる!」がキャッチフレーズでした。
当時の記憶を遡って見ますと、確かに高弾道で楽に打てるクラブでした。
とかく「5Iは難しい」と言うネガティブなイメージ故、バッグの片隅に眠りがちであった存在感を払拭し、トライして見よう!とポジティブなイメージに変えてくれました。

 私がこのクラブを手放したのは、バーディゲッターさんとは逆の理由からでした。
この5I(24)をアイアンの最長の番手に、Dr、3w、5w、7w、UT(25)を一丁前に揃えていました。
スウィングが何たるか云々〜何も分からなかった当時の自分にとって、UTが一番重宝しました。
しかし、UTで170〜180yを打てるように目処が付くようになり始めた頃になると、5Iがもろに「被る」のが気になり始めました。
そこである程度自信の持てるUT主体のクラブセッティングにするか?5Iからのアイアンの流れを主体にするか?で悩んだ挙句、前者を選択しました。

 ストロングロフトの狙いはやはり「距離の確保」なんでしょうね。
14本のクラブセッティングに執拗に拘らず、楽に飛ばすことを楽しむアベレージゴルファーにとっては持って来いのコンセプトだと思います。
我ながら一番始末が悪いと思うのは、私のようにヘッポコゴルファーのくせに妙な拘りとバランスを気にするタイプですね!
自分の腕と相談して見て、合理的に割り切ってよく考えれば楽になれるのに...
これも男だけ3人兄弟の真ん中(尾崎3兄弟か!?)にA型で産まれ育った宿命、いや性(さが)なのでしょうか?(笑)
 




書込番号:7597629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/03/30 13:16(1年以上前)

Nice birdy !!さん

自分は長くなるにつれて苦手ですね

アイアンも6I以上は躊躇します(汗)
自分の苦手意識を無くす為に最近は4Iを練習場で打ってます
ラウンド時には外して25度のUT入れてますが(笑)
最近シングルさんとバックティーからラウンドすることが多く、セカンドがミドル以下ではグリーンを狙えなくなりましたから(汗)
難しいホールはアプローチをしやすい場所へ置きに行きますが(笑)
今後の課題はミドルアイアン以上です

書込番号:7607468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

MP57購入に悩んでます!

2008/03/15 23:00(1年以上前)


アイアンセット > ミズノ > MP-57 アイアン (7本セット) [ダイナミックゴールド]

クチコミ投稿数:95件

こんばんは、ちんぐーと申します。

昨年からゴルフを復活し90台でラウンドしてます。
現在は、貰い物のIR(ツアステMR23US+DG200)です、
古くてソールの一部にメッキ剥れが出てきているのと
ミドル以上のミート率が向上できる易しめのIR
を希望して以前より新規購入を検討してきています。

中古店にMP57+S300がありましたので購入を検討していますが、
実際にこの組合せでは、試打した事がありません。
MP57+S200は試打済みで、他クラブでならS300シャフトは試打経験があります。
MP57の試打は、数球レベルですが打感はかなり気に入りました。

昨年の秋ぐらいですが、ミズノでのフィッテングで、S300〜X100で良いのでは?
ヘッドは好みで決めて良いとの事、練習するならMP67でも可。易しくするならMP60とか。
とフィッターさんに言われました。この時にはMP57は未発売でしたので。

自分的にはS300シャフトが意外と良い感じで振れていると思います。
(MP57でなく外国物のクラブですが・・・)

こんな感じの試打経験ですが、MP57+S300を購入しても大丈夫でしょうか?

中古店の店員さんは、絶対にMP57は購入して失敗なしと自信満々に言ってますが・・・。

やはり実際の組合せでの試打をしてから購入するべきでしょうか?
特注シャフトとなると試打がないですよね。








書込番号:7538362

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/17 15:02(1年以上前)

>特注シャフトとなると試打がないですよね。
そうですね。

でもそこまで試打をされて確認が出来ていれば大丈夫ではないですか
S200とS300の違いは数グラムの重さとしなり量でしょうか。
S300は硬いとは思いませんがしなり方が少し少ないかもしれません。

これはちんぐーさんも確認されていると思います。
S300は0.25in短く作る事が多いように思います。

中古アイアンでしたら
1本借りて打てないですか?
貸してくれる所もありますよ。
買う事を前提に相談すれば前向きに検討してくれませんか。
それと万一合わなくても中古なら処分しやすいですよ。

書込番号:7546053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2008/03/17 20:07(1年以上前)

one2oneさん こんばんは。ちんぐーです。
レス有難うございます。

購入してしまいました!
(かなりのお買い得品でしたので、ダメでもヤフオク出品で原価割れしないと判断しました)

早速、2日連続で打ちに行きました。

かなり易しく打てます!
#4も良く上がります。
初心者の自分でもスライスは出ません、良く掴まりますよ。
どちらかと言うと左に行き易いのでは無いかな?
(まだスイングが固まってない下手くそですので)
ミスにも寛大でトップでも、そこそこ距離がでる感じですね!

練習して早く自分の物にしたいです。

良い買い物になる様に頑張ります。




書込番号:7547061

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/17 22:10(1年以上前)

ちんぐーさん

こんばんは
買っちゃいましたね!
お店の方の言う通り間違いのないアイアンだと思います。

初心者が4I打てませんよ。
やさしいですがミスも分かるので上手くなると思います。
ミズノはクラブの王道ですね。

私のヤマハ、インプレス425Vツアーもいいですが^^;

いっぱい練習して上手くなってください。
偉そうに言っていたら抜かれちゃいますね。

書込番号:7547751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2008/03/17 23:29(1年以上前)

one2oneさん こんばんは。

>初心者が4I打てませんよ。
ですかね・・・。初級者へ昇格でしょうか?

>やさしいですがミスも分かるので上手くなると思います。
上手くなりたいですね!
易しい中にもミスを教えてくれる良いクラブだと思いました。
色々と試打しました、425Vも良いクラブですね。

>いっぱい練習して上手くなってください。
 偉そうに言っていたら抜かれちゃいますね。
なかなか練習やラウンドに金と時間をかけられないので、上達が遅いですかね・・・。
この板や頭を使って色々と練習方法を試しています。
まだまだ、ぜんぜん、one2oneさんには超〜遠いですよ。
今年の目標はAve80台ですから。

週末が、今年の初ラウンドでMP57デビューです。
報告しますので、宜しければお付合い願います!

では、おやすみなさい。



書込番号:7548333

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/18 08:50(1年以上前)

ちんぐーさん 

スライスの時期が終ったら初級者は卒業です。
ボールの掴まりが理解できた時点で中級者の仲間入りです。
平均スコアで100を切れる人がどれ位いるのか
切れたら偏差値50を切れるのではないですか。

ただ、技術の尺度から見れば先は長いですね。
私は昨年バックティからで平均83でした。
これでも技術の尺度から見れば半分にも達していないのでないでしょうか。
トップ(100)をタイガーとして最低(0)を初心者とした場合
50に手が届いているのかどうか疑問です。

でも楽しみを味わうのは負けていないですよね。
100%ゴルフを楽しんでいます!
タイガーより楽しんでいるかもしれません。

私はあさってラウンドです。
天気予報が最悪です。しっかり降る予報です。
ここから晴れ男の威力を発揮しますよ。
見ていて下さい。(笑)

書込番号:7549556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2008/03/19 00:51(1年以上前)

one2oneさん こんばんは。

>私は昨年バックティからで平均83でした。
素晴らしい!
自分も早く達したい領域です。
バックティーからはHCが低くないとプレーさせてもらえません。
できればバックからプレーしたい気持ちですが、いつも断られます・・・。

>でも楽しみを味わうのは負けていないですよね。
 100%ゴルフを楽しんでいます!
 タイガーより楽しんでいるかもしれません。
片山プロは今でもプレー前日はウキウキだそうです。
自分もウキウキで眠れず&早起きです。

>私はあさってラウンドです。
 天気予報が最悪です。しっかり降る予報です。
 ここから晴れ男の威力を発揮しますよ。
 見ていて下さい。(笑)
晴れのラウンドを祈ってます。
自分は週末ですので回復している様子です。
お互いナイスプレー目指して頑張りましょう!
宜しければ結果について語らせて下さいね。





書込番号:7553299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/03/21 00:23(1年以上前)

ちんぐーさん

こんばんわ アイアン購入おめでとうございます。
私の旧CBもツアステMR23の流れを汲んでいると思いますが、
ミズノのアイアンとの打感の違いはどうですか?

最近のミズノのクラブには大変興味があります。
MP600・MPアイアンの組み合わせなんてかっこいいと思います。

X−D435(TXD70)を今もお使いですか?

書込番号:7562933

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/21 10:14(1年以上前)

ちんぐーさん

ラウンド報告です
家を出る時も昨日からの雨は降り続いていました。
予報は昼過ぎまで雨は降るといっていました。
コースに着いても降っています。
覚悟を決めてティグランドに立つと雨はやみました。
自称晴れ男が二人揃うと威力はスゴイですね。

でも、台風並の強風はどうすることも出来ませんでした。
ショットに時にじっと立っていられません。
ティアップしたボールは何度も落ちました。

ボールを上げるとボールが何処へ飛んでいくのか分らないので
低く低くを心がけて打っていました。
ガスも出てピンが見えない事もありました。
濡れて寝た芝からのアプローチはダフルのでPWでの転がしに徹しました。

前半は堪えて42でしたが後半は集中力も切れかかって47
90は何とか叩かずに済みました。
友人は117、切れていました。
彼のゴルフ史上最悪の状況だったそうです。(笑)

彼に言いました。
次のラウンドで晴れた天気の有り難さがよく分るよ。

誰かが今日はセントアンドリュースを回っていると思えばいいと言っていました。


書込番号:7563961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2008/03/23 10:31(1年以上前)

優那パパさん one2oneさん こんにちは、 ちんぐーです。


優那パパさんへ
>ミズノのアイアンとの打感の違いはどうですか?
芯でのショットは、軟らかくて大好きな感触です。
スイートエリアでの打感の違いは無いと思います。
MP57の方が、ミスに強くトップでも球が上がり易く良い感じです。

>X−D435(TXD70)を今もお使いですか?
使用中です。
今回のラウンドで悪さをしまくりでした(自分の腕と頭が悪いのですが・・・)
435は芯の打感が気に入ってるので暫く使用予定です。
ミズノDRが良い打感なら浮気心が芽生えるかな???

one2oneさんへ
ラウンド結果です。
最悪のスコアでした。(3ケタの為、正式数字は隠します。恥ずかしい・・・)
左右OB,距離短い6300ydと言う山岳コースでしたが、今年初と言う事で舞い上がりました。
DRを振り回し(300yd弱や山超えショートカットでPar4の1オン狙い)OBを6発叩きました。
やはりDRも260〜70yd先に球を運ぶと言う感覚が必要ですね。
それでもパー7つは過去最高かな?
MP57も良く働いてくれました。トップが多かったですが、ミスに強い良い相棒になってくれそうです!
今年初めてのラウンドでしたが、収穫が多かったです。
詳細は、この後スコアカードを振返り分析します。
パーON率やFWキープ率など最報告しますので、今後のラウンドや練習方法などアドバイス願います。






書込番号:7574436

ナイスクチコミ!1


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/24 10:03(1年以上前)

ちんぐーさん 

今年初ラウンド、お疲れ様です。
パーが7つも出るとはいいですね。
それで3桁とは・・・・
それもすごい(笑)失礼

爆発力があるということですね。
後の11ホールがボギーなら83ですよ。

やはりOBは痛いですね。
一気に2打の損です。
ボギーで済ませるゴルフがしたいですね。

>260-270y先にボールを運ぶ感覚
そうですね。
雰囲気は、感じはそうです。
間違っても置きにいってはいけません。
昨日の横峯さくらのようになります。
私の感じでは飛ばさずにポイントを絞って狙って行っています。

ホールによって飛ばす、飛ばさないの変化をつけるより一定したスイングを心がけています。
いったん、飛ばすと次にセーブし難いです。
アドレナリンを出すと暫くは体内に漂っています。

振り返ってそう思いませんか?


書込番号:7579694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2008/03/25 01:07(1年以上前)

one2oneさん こんばんは。ちんぐーです。

>パーが7つも出るとはいいですね。
 それで3桁とは・・・・
 それもすごい(笑)失礼
自分でも(同伴プレーヤーも)パー7つで3桁は大笑いでしたね。

>爆発力があるということですね。
 後の11ホールがボギーなら83ですよ。
そうなんですよ!
ボギーで我慢できれば83なんですよ。
我慢する腕と頭を磨ければ、目標80台前半が見えてきました。

ドライバーの課題が明確にできました。
飛ばさず一定のスイングを練習する事を課題にします。
IRと同じ様にラインを出すイメージでスイングしてみます。

いや〜、一気にシーズンに突入ですね!
楽しくなってきましたよ。

そうそう、ロングPTの距離感も課題なんです。
10mクラスの距離感を磨く練習方法って何が良いですか?
恐れ入りますが、ご教授願います。








書込番号:7583619

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/25 16:35(1年以上前)

ちんぐーさん 

>10mクラスの距離感を磨く練習方法って何が良いですか?

私が実戦しているのは
まず、打つ距離を歩くことです。
20mオーバーでは歩くと時間がかかるのでしたらせめて半分まで
でも出来たらボールからピンまで歩いてその距離を感じ取りたいです。
10mなら絶対に歩きます。

ぱっと見と歩いてでは感じ方が違います。
ピンまで上り下りも分ります。
これは大きな差になりますね。見て平でも歩くと上っている事が分ることはあります。

ピンの奥が受けているのか下っているのかでも距離感は違ってきます。
そしてボールが転がるラインと速さを想像します。
ラインは読む人は多いのですがボールの速さも具体的に想像します。

曲がるラインなら少し大きめにライン取りをします。
カップの下を過ぎると遠ざかるのは速いです。

私はパットの距離を出す時はバックスイングを大きくするのではなく
フォローを大きくするように心がけています。
ボールの芯を打ち抜く感じです。
大きく振り上げるとダフッたりします。
フォローを意識して大きく取ってボールが止まるまでそこで待ちます。
結果とそのフォローとを意識付けして距離感を磨きます。

私のやり方です。

書込番号:7585433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2008/03/25 23:50(1年以上前)

one2oneさん こんばんは。

アドバイス有難うございます。
歩測は必要ですね!
普段の仲間とのラウンドでは歩測を行うのですが、
今回は、初めての方も一緒でしたので気を使い過ぎてロングパット時は歩測を省いてしまいました。
結果、4PTとなり逆に迷惑を掛けたかも・・・。

ボールの転がる速さとフォローで距離を出すイメージトレーニングを試します。

いや〜、早く次回ラウンドしたいですね。

色々とアドバイス有難うございました。

ちなみに、先回のラウンド詳細は、
FWキープ率:50%,パーON率:33%,PT:40の御粗末でした。
OB以外は意外とFWキープできていた様ですね。
(無茶なコースマネージメントがNGですね)
もう少しIRに慣れればパーON率も向上するかな?



書込番号:7587616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

今更ですが悩んでいます

2008/03/15 22:33(1年以上前)


アイアンセット > プロギア > is3 501 アイアン (6本セット) [スチール]

スレ主 貴公子Xさん
クチコミ投稿数:7件

今現在、TRX915のカーボンを使用しています。
そろそろ傷も目立ち始めたため、クラブを替えよと考えておりますが、
候補として、最新のis3 501、今更ですがTR910 FORGEDいずれもスチールのM40で
どちらがいいか?を悩んでいます。
金額的にはTR910がいいのですが、発売されてから時間が経っており、古いかなと
思ったり、is3 501も捨てがたいかなと思ったりしています。
ちなみにスインガーです。
TR910とIS3 501具体的な違いは何か?をご存知の方がいらっしゃれば、お教え下さい…。

書込番号:7538147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

アイアンセット > キャロウェイ > X フォージド アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]

クチコミ投稿数:51件 X フォージド アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]のオーナーX フォージド アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]の満足度5

昨年の夏に重いシャフトに買い換えを検討した際、お顔の良さと思ったほど難しくないことに惹かれて、X-18(NS-R)から買い換えました。まだまだ技術不足ですのでこのクラブの良さを引き出せてはいないとは思いますが、とても満足しています。

今回、書き込みさせて頂いたのは、このクラブを使用されている方が、番手ごとにどれぐらいの飛距離で見込んでいらっしゃるのかお尋ねしたかったからです。もちろん冬場と夏場では違ってきますし、同じヘッドスピードでも打ち方、球筋によって、そして使用ボールによっても変わってくると思います。

簡単で結構ですので、ドライバーのヘッドスピード、使用ボール、番手ごとに何ヤード上げて、また冬場は何ヤード落として見越していらっしゃるか、教えて頂けませんでしょうか?

当方、ラウンド回数が少なく各番手ごとの飛距離が今ひとつ把握できていません。もちろん原因としてショットの再現性の低さが大きいのは承知しています。

当方、BS社の計測器では、万振りを100%、80%をフルショットと考えて、フルショットの際、ドライバーのヘッドスピードは46〜47程度です。冬場のラウンドの際、またボールをスタンスのほぼ中央に置いて、PWで115ヤード、53度で90ヤード、58度で70ヤードぐらいかと思っています。ボールはプロV1を使っています。

このようなことは、実際にラウンド時に確かめるのが一番だとは思いますが、初級者なもので、いつもいっぱいいっぱいで、そこまで気が回りません;;;;

違うアイアンを使用されている方でも結構です。
どうぞよろしくお願い致します。


書込番号:7531959

ナイスクチコミ!2


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/03/14 18:33(1年以上前)

DRのHSはスパーンと振って47m/sくらい。強く振ると50m/s越えますが、コースでマン振りなんかしません。

Xフォージドは以前使っていましたし、使っているアイアンは(SRIXON I-701)同じロフトで7鉄34度です。何も考えずにブンと振れば7鉄170ydですが、これを基準に考えてください。

コースではティーアップした時7で160yd、4で190、3で200。ショートアイアンではPで130です。
地面からではアイアンの場合ほとんどグリーンを狙うライン出しでしか打ちませんので7で150、4で180、Pで120といった感じです。

夏冬はあまり考慮しません。何ヤードだから何番ではなく、「今日は遠く感じるなあ」という日には番手を上げます。

ボールはナイキのワンプラチナです。

ただ、こういうことは個人差もありますし、ハンディによってフルスイングしかできない方もいますね。上級者でアイアンをブンブン振り回す人も少ないでしょう。

ご自分で気持ちよく振ってみて飛ぶ距離が自分の番手なりの距離です。

私の場合は季節ではなく自分で感じる距離感で打つということです。もちろんヤーデージは参考にしますが、ヤーデージで150ヤードでも、自分が6鉄だと感じればそれで打ちます。
いまだかつてそれでグリーンを大オーバーしたことはありません。

書込番号:7532238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 X フォージド アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]のオーナーX フォージド アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]の満足度5

2008/03/14 19:00(1年以上前)

STYLISTさん

早速の書き込み、ありがとうございます。上手な方のお話はとても参考になります。
拝見した感じでは、4番からPWまで番手ごとに10ヤードでみていらっしゃる様子ですね。

ゴルフ場によっては、ヤード表示が甘い、辛いといった話も聞きますし、その日の自身のコンディションもありますものね。メジャーをもって計る訳にもいきませんし、フィーリングがとても大切だということが良く分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:7532339

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/03/14 19:06(1年以上前)

練習場のヤーデージはほとんどあてになりません。
練習場ではむしろ使用しているボールに依存するでしょうね。

私は幸い近所にコース球を使っている練習場がありますのでイメージがわきやすいです。

慣れないうちは、ヤーデージどおりに打ってみて、たいていはショートしますから、「これぐらいは何番だなあ」と感じることが大事です。

以前はレーザースコープを持ち歩いてきっちり計って打っていましたが、こればっかりやっていると感覚がやしなわれなくなります。

GPSとかキャディーのアドバイスとか、いろいろ使ってみて徐々に感覚を磨いてみてください。

書込番号:7532363

ナイスクチコミ!1


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/14 19:09(1年以上前)

けんや^^さん 

私のアイアンはヤマハ、インプレス425Vツアーです。
同じフォージドでロフトもそっくりなので書いてみます。

私のHSは44程度です。ボールは同じくプロV1です。

PW 46度 115y
9I 42度 125y
8I 38度 140y
7I 34度 155y
6I 30度 165y
5I 27度 175y(ここだけ1度インプレスが寝ています)
のキャリーです。

これは夏場です。
冬場は当然距離は落ちます。
落ちる距離は寒さによります。
実際に冬は寒さだけでなく風も吹いて余計距離は落ちます。

私の経験では10度を下回ると急激に距離は落ちます。
5%は落ちるでしょう。
さらに気温が下がれば10%も有り得ます。

私は冬場はNS950のシャフトでロフトが少し立った黒オノフに切り替えています。
それで距離は落とす事なくラウンドしています。
あまり飛ばないと面白くないし、組み立てが立て難いです。

距離のバラツキを抑えるには
一定したダウンブローでボールを捉える事です。
それとインパクトを加速しながら迎えることです。
十分な左足への踏み込みがそれを実現させてくれますよ。

連続スイングをされるとトップとフィニッシュが自然と決まって
スイングが安定しますよ。
スイング自体はプロに指導を受けて頂くのがいいですね。



  

書込番号:7532370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 X フォージド アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]のオーナーX フォージド アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]の満足度5

2008/03/14 19:31(1年以上前)

ONE2ONEさん

ご返信ありがとうございます。とても参考になります。
さすがにきちんと把握されているのですね;;;;

>私の経験では10度を下回ると急激に距離は落ちます。
 5%は落ちるでしょう。
 さらに気温が下がれば10%も有り得ます。

10ヤードから20ヤード近くも落ちてしまうのですね。冬場に今日は調子が悪いとムキになってとんでもないことになった経験が多くあります;;;;

>私は冬場はNS950のシャフトでロフトが少し立った黒オノフに切り替えています。
 それで距離は落とす事なくラウンドしています。
 あまり飛ばないと面白くないし、組み立てが立て難いです。

冬場のセッティングなのですね。今からお金を貯めて来冬に備えようかと思います;;;;

>距離のバラツキを抑えるには
 一定したダウンブローでボールを捉える事です。
 それとインパクトを加速しながら迎えることです。
 十分な左足への踏み込みがそれを実現させてくれますよ。

まず、自分のスウィングの再現性を高めないといけませんよね;;;;
でないとせっかくのラウンドの際でも全く自分のデータの蓄積になりませんから;;;;
アドバイス頂いたことを参考にして実践してみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:7532453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/14 23:23(1年以上前)

番手間の飛距離の把握は大切です。またフルショットの飛距離で考えて良いと思います。

自分はPWで120ヤードで15ヤードの番手間ですが・・・上のクラブは下手くそなので10ヤードになってしまっています。5番で195ヤード、4番で205ヤード、3番で215ヤード、2番で225ヤードです。下は54度で100ヤード、59度で80ヤードです。

冬場は飛距離はかなり落ちます。特に長い番手は顕著です(要は打てていない)。また着ている衣服の枚数や厚さでもかなり変化します。

自分は最大4枚着ますが(下着、シャツ、セーター、ジャンパー)これだけ着ると寒さも手伝ってドライバーは20〜25ヤードは飛距離は出ません。PWは10ヤード程度ですが2番や3番アイアンは打つのが厳しいです(下手くそなダケです)。

またレーザースコープはかなり有効です。正確な距離感をやしなう為にも良いと思います。慣れてしまえば見た目でもかなり正確に距離を把握出来るのでしょうが・・・コースのヤーデージのみの情報では自分の飛距離は正確に把握しにくいと思います。ちなみにドライバーの飛距離は悲しくなる場合もありますから・・・測定しない方が良いかも?(飛ばない自分の場合だけかな?)。

書込番号:7533640

ナイスクチコミ!1


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/15 09:13(1年以上前)

冬場の気温の低下による飛距離ダウンの原因は
ボールの反発力の低下だけではなく
体の運動能力の低下
着膨れによる体のキレの低下
空気の重さが増しての低下
など複合した原因が一気に合わせて現れます。
ですから落ち込みは激しいのです。

私はウエアは3枚が限度としています。
保温性の下着
暖かく感じて動き易いウエア
風を通さない伸縮性のあるジャンパー
これに貼るカイロで補助します。
風を防げればこれだけでけっこう暖かいですよ。
カイロもあるので

私の住んでいるのが関西なので
ビーバーくんさんのお住まいの所よりは
厳しさがマシなのもありますね。

下半身は
下着のパンツ
スポーツアンダーウエア(デサント、Hiff、ベリーホットが最強です)
オーバーズボンタイプ
ズボンを履かずに着用します。
足元が縛れて暖かくて動きが楽です。

でも一番いいのは
暖かい外国にでも行って寒い冬を知らずに過ごせることでしょうか(笑)
無理、無理・・・


書込番号:7535022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 X フォージド アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]のオーナーX フォージド アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]の満足度5

2008/03/16 20:35(1年以上前)

ビーバーくんさん、one2oneさん
バタバタしていて、お返事が遅くなってしまい申し訳ないです;;;

>自分はPWで120ヤードで15ヤードの番手間ですが・・

15ヤード間隔なのですね。ヘッドスピードによって番手間隔は変わって来るものなのでしょうか?

>これだけ着ると寒さも手伝ってドライバーは20〜25ヤードは飛距離は出ません。PWは10ヤー ド程度ですが2番や3番アイアンは打つのが厳しいです

へたくそなんてとんでもないですよ。300ヤードが270ヤードになるだけなのでしょう?^^
それにしても20〜30も変わるのですね。来冬は何ヤード落ちるのか把握できるぐらいの腕前になっていたいです^^;レーザースコープも使ってみたいですね。ショックを受けない様に心してかかります。

>冬場の気温の低下による飛距離ダウンの原因は
 ボールの反発力の低下だけではなく
 体の運動能力の低下
 着膨れによる体のキレの低下
 空気の重さが増しての低下
 など複合した原因が一気に合わせて現れます。
 ですから落ち込みは激しいのです。

いろいろな要素の結果なのですね。とても勉強になります^^
海外でのゴルフは経験したことが無いです;;;;
うらやましいお話です;;;;

書込番号:7542788

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/17 19:19(1年以上前)

アイアンの距離の階段を作るには、
けんやさんのいうフルショットを体に叩き込む必要がありますね。
それと5IのフルショットとPWのフルショットは違います。
トップの位置もフィニッシュの位置も低くしています。
PWなら70%でしょうか。
逆に5Iなら90%いっちゃいます。

結果として距離の幅はありますが
平坦な所で無風の状態で、ライの良い状態で打てるのでしたら
確実に番手間の差がつくようなスイングを作って下さい。

ラフが深ければ短い番手の方がよく飛ぶなんて事はありえます。
フライヤーも出易くなります。

先ほどの条件
打ち上げなのか、打ち下ろしなのか
風はフォローか、アゲているのか
ライはどうか(順目、逆目など)
足場は良いのか、悪いのか
足し算、引き算の計算がいっぱいです。

フェアーウェイでも順目と逆目がありますよね。
グリーンのカラーでも順目と逆目があります。
下の土が硬いか、柔らかいか

観察する項目はいっぱいです。
でも、ある程度簡素化できるショットがあります。
ティアップしてのショットです。
練習でもティアップして打てば
人工芝での滑りの助けを受けずに打てます。
条件がいいので地面に置くより5-10y飛びます。
この差が出るのか確かめて下さい。

絶えず意識して打つのか
漫然と打つのか
5年後には大きな差となって違って来ます。

PWで110y位ではなく113yです。
というゴルフを目指すのかどうか。
今から何ヤード打つのか意識して打ちましょう。

書込番号:7546849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 X フォージド アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]のオーナーX フォージド アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]の満足度5

2008/03/19 09:31(1年以上前)

こんにちは。先日、練習中に腰をやってしまいました。トップからの切り返しの際に、試しにと思いっきり腰を切りにいったとき、右腰をやっちゃったみたいです;;;;ぐきっとはいいませんでしたがその後からじわじわと痛み出しました;;;;びっくりするような球が出るには出たのですがその代償が大きいです;;;;皆さんも気を付けてください;;;;おかげで、25日頃、キャロのレガシー9.5度 青マナ73が納品なのですがお預けになるかもです;;;; 17日にラウンドしたのですがすべてハーフショットで回りました;;;20日もラウンドの予定でしたが泣く泣くキャンセルさせて頂きました;;;;Tさん、Yさん本当に申し訳ないです;;;;

と全く関係ないお話からすみません;;;;

one2oneさん

>アイアンの距離の階段を作るには、
 けんやさんのいうフルショットを体に叩き込む必要がありますね。
 それと5IのフルショットとPWのフルショットは違います。
 トップの位置もフィニッシュの位置も低くしています。
 PWなら70%でしょうか。
 逆に5Iなら90%いっちゃいます。

とても勉強になりますm(_ _)m スウィングリズム、トップとフィニッシュの位置、体にたたき込むのですね。特に短い番手と長い番手のトップとフィニッシュを変えるというのは、もしかしたら上級者の方の中では常識なのかもしれませんが、なるほどと感服しました<(_ _)>体を回しすぎて引っかけてしまってはグリーンで止まるも止まらないもありませんものね;;;

>足し算、引き算の計算がいっぱいです。
 観察する項目はいっぱいです。
 絶えず意識して打つのか
 漫然と打つのか
 5年後には大きな差となって違って来ます。

 PWで110y位ではなく113yです。
 というゴルフを目指すのかどうか。
 今から何ヤード打つのか意識して打ちましょう。

僕はめったにありませんが;;;;;足し算引き算がぴたりと合って思うところにコントロールできたときのあの感じは何物にも代え難いですよね。大きいのを持ちすぎて、だふってON,小さいのでトップで結果オーライ;;;;僕はゴルフの神様に感謝してばかりです;;;木に当たってこっちに帰って来たときなど、本当に木に向かって手を合わせてお礼を言ってます;;;;

漫然と打つことなく意識して練習に励みたいと思います。
とりあえず腰を治します;;;;

本当にありがとうございました。



書込番号:7554138

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/19 18:26(1年以上前)

けんやさん

腰は大切ですね。
ゴルフのスイングで腰を痛めたのでしたら
振り過ぎと体重のかけ方が違います。

テニスをされている人は左足に体重をかける事は得意ですが
腰を切ることは不慣れです。
開いてしまいます。

腰を使わない
感覚でもいいのではないでしょうか。
映像に撮って確認してみて下さい。
DRのフィニッシュで目標に胸が向いていればいいです。

キャリー、アイアンの飛んだ距離
グリーンに見事オンした時は必ず
自分のボールマークを探しましょう。
ランがどれ位出たのか常に確認しましょう。

それで実際の距離がわりと判断出来ますよね。
100yの標識の横からなら測定しやすいです。
特に表示がグリーンエッジまでを表しているなら
エッジからピンまでの距離も表記してあるはずです。

書込番号:7555707

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

後日レポートです!

2008/03/11 18:21(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > r7 フォージド アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:2924件

r7フォージド☆彡

One2Oneさん
先日は「7Iの被り云々...」の件で、いろいろアドバイスありがとうございました。
今日快晴の空の下、知人と河川敷のショートコースに行って来ました。
この前報告しましたように、只今ボディーターンスウィングに改良中です。
当初は我知らず打ち急いでしまいテークバックにゆとりが持てず、かつての悪い癖である捻転不足の手打ちの連発となりました。
見事に赤道を捕らえるトップの連発だったんです。
3H目からふと我に返り、意識してゆっくりとするようになってから、やっとうまく捕らえられるようになりました。

さて今日お聞きしたいのは、アイアンの球筋のことです。
「捕らえた!」と確信した打感バッチリの球が、右に左にとばらつくんです。
スライスでなくプッシュアウト、チーピンでなくそのまま左にといった状況です。
自己分析して見ると、おそらくトップの位置がばらついているのかな?と思っています。
もう一つ懸念されることとしては、トップからダウンスウィングで突っ込んでしまっているのでは?ということです。
何か思い当たる節や経験談等ありましたら、また是非ご助言をください。

余談ですが、実は今日は昼食を賭けて勝負しました。
私が勝てば幸楽苑のラーメンを、連れが勝てばすき家の牛丼をというかなりセコイ賭けでしたが、思いの外緊迫感の中で結構楽しい一戦に興じることができました。
1打1打に賞金=生活が懸かっているプロたちは、いかばかりか?と思いました。
ただで食べる半チャンラーメン...まいう〜(^_-)-☆



書込番号:7518549

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/12 14:30(1年以上前)

Nice Birdy !!さん 

>もう一つ懸念されることとしては、トップからダウンスウィングで突っ込んでしまっているのでは?ということです

ボディーターンを意識しすぎて
捻転せずに上半身と下半身が一緒に回ってしまうことがあります。
そんな時はトップが定まらずに、上体の突っ込みが出てしまいます。
捻転を元に戻す
そんな感覚ならトップも決まりやすく
正確に元に戻せて突っ込まないで済むと思います。

私のオススメする練習方法は
ハーフスイングの連続打ちです。
3時から9時の間のハーフスイングにして
フルショットのリズムで
連続して(5球程度)ボールを打ちます。
ボールは縦に直線に並べてボールの間隔分だけボール方向に踏み出します。
左右交互ですよ。

先ず1球打ってフィニッシュで止めて右足を踏み込んでバックスイング
左足を踏み込んでダウンスイングかたインパクト
連続してスイングしていると
トップとフィニッシュが一定して来ます。
慣れるとスイングを大きくしていくといいですね。
最初はハーフサイズです。

ニギリ
少しでも実力伯仲の友人とのスパイスはすごく効きますよね。
最後まで諦めないような握り方をして
負けたら今度はリベンジだと思う闘志が
練習にも身が入りますね。

緊張しますよね。勝利を決める短いパットで手が震えません?
それを決めることでゴルフの度胸がついてきます。

いつものラーメンが
勝利の満足というトッピングがついて美酒ならぬ美ラーメンですね!
(なんのこっちゃ?^^;)



書込番号:7522393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

7Iだけがどうも気になります!?

2008/03/05 20:51(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > r7 フォージド アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:2924件

テーラーメイド最高☆彡

皆さんこんばんは!
今週末いよいよ国内の女子ツアーが開幕しますね(^_-)-☆
私もワクワクしています。
自分の開幕戦もそろそろ〜と考えて、今日一週間振りに打ちっ放しに行って来ました。
ここ長野も啓蟄の暦通り、大分暖かくなり絶好の練習日和になりました。

さて本題に入りますが、以前より上記アイアンの7Iが構え難くしっくりと落ち着きません。
アドレス時にセンターよりボール約1個分右寄りにセットしているんですが、何故か7Iだけが被って見えるんです。
他の番手と同じように、標的に対してスクエアーに構えんとするんですが、かなりハンドファーストのハンドダウンにしないといけないような気がしてならないんです。
では他の番手は,,,と5Iと6Iそして8Iと比較して見たのですが、取り立てて7Iだけ突出した要素が有るということではありませんでした。

皆さんはこんな経験お持ちでしょうか?
1度ヘッドを抜いて挿し直ししてもらおうかとも思っています。
また、フォージドですのでライ角の調整も兼ねて診断してもらおうかとも思っています。
経験豊富な諸兄皆様の貴重な経験談を是非お聞かせください。
お便りお待ちしています。

書込番号:7489620

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/06 08:59(1年以上前)

そうですね。
一度ロフト、ライ角、重量、バランスをアイアン全て計測されてはいかがでしょうか?
鍛造といっても大量生産ですから
1セットづつ作るわけではないです。
7番ばっかり100個、6番を100個作って
集めて1セットとするのでバラツキはでます。

100セットの最初と最後ではバラツキの広がりの幅はだいぶ違うそうです。
最初のセットは高額で販売する専門店や百貨店
最後のセットは安くさばく量販店やブローカーへ渡すそうです。

でも軟鉄は調整が利くので計測すれば対応が出来ます。

私?いつも安いものばかり買っているので計測は不可欠です(笑)

書込番号:7491928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件

2008/03/06 10:26(1年以上前)

My Family ☆彡

One2Oneさんお便りありがとうございます。
さすがの薀蓄感服いたしました☆彡
そう言えば心当たりがあります!
以前テーラーメイドのLT2(2005)をYahoo!オークションで落札したことがあります。
DrからPwまでD2合わせでバランス調整したいと思い、某●●●5でバランスを調整してもらいました。
メーカーがカタログ上で提示している重量やバランスの数値等は、まさに[机上の空論](データとしての理想値)であって、実際値とはかけ離れた物でした。
各社のクラブを何本と無くリシャフトや調整を手掛けてきたクラフト担当の店員の話ですと、T社やC社やN社のような大手メーカーには極々当たり前の現実だそうで、唯一国産M社が数値にほぼ忠実に生産しているかな,,,と言う恐ろしくも悲しい現実を突きつけられました!
腹立たしいやら、かなりの衝撃とショックを受けたことをはっきりと覚えています!
またracウェッジ52°56°を某●●●5で購入した際、早速練習場で打ってみてどうも52°が軽いな...と持ち帰って計測してみたところ、重量で4gバランスで2軽かったんです!
さすがにこの件は受け止められず、『こんないい加減なことで商売するんか!』と大騒ぎして交換させました。(普段は極めて温厚なんですが...)
プロのように専属のクラフトマンが常時帯同してくれて、リアルタイムに調整してくれれば何の問題もありませんが、我々アマチュアにとってこれは受け入れ難い由々しき事実です!

でも気にしだしたら切りがないですよね...
溶接や接着等を要する製造工程でどうしても相違が生じてしまうんでしょうね。
私も前職が某製造メーカーの営業であったせいか、理解できます。
同じ図面を渡しても、製造を担当者する側の施工のスキルや経験値の差がはっきりと露出されます。
おそらくゴルフクラブの組み付けと言う単調な工程の繰り返しの場合、なおさらだと推測されますね。
この点はOne2Oneさんのレポートの裏付けそのままです!

あ〜と...ついでで恐縮ですが、1つお聞きしたいのですが、One2OneさんはTOPの位置をどのように意識(確認)されていますか?
俗に左肩が顎の下に...とか言われますけど如何なものでしょうか?
予てより私は時々TOPから切り返しの際にシャフトが頭部に当たる?と言う摩訶不思議な癖がありました。
試行錯誤した挙句の果てに、最近両脇を閉めて左腕を伸ばしたままのでのコンパクトTOPにするようしました。
そうしたところから逆に強いミートができるようになり、捕まる強い球筋になってきましたんです!
それと共に、今まであまり意識していなかった下半身のリード(腰を切る)が必要になってくるに連れて、また新たなる課題が見えてきました。
何か良いアドバイス等ありましたらお願いします。
早速今日にでもクラブ一式を持って故意にしているクラフトマンに相談に行ってきます!

書込番号:7492139

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/06 16:29(1年以上前)

Nice Birdy !!さん 

写真はご一家ですか?全員揃われての写真はよい思い出ですね。

トップの位置
スイングではDRショットと5番アイアン、PWと振り幅は違います。
DRは一番大きく振り上げますが短いクラブはトップも浅くなります。

私はここまでというトップの位置は意識していません。
今は脇が空くことが無いように右ひじが体から離れないように
オンプレーンから外れないように心がけているだけです。

私のスイングにおいてクラブ毎にトップの位置は違い、また自然と決まります。

左肩がアゴの下とは言いますが
意識し過ぎると今度はインパクトで右肩が下がるように思います。

意識の世界は人それぞれです。
違いは元の基準によって変わります。
インに引くといっても
元々アウトに引いている人なら修正になりますが
インに引いている人にインに引けというとオンプレーンから外れます。

練習方法はご紹介出来るのですがスイングを見ていない方への
アドバイスはとても難しいです。誤解が怖いです。

書込番号:7493143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件

2008/03/06 19:26(1年以上前)

One2Oneさん
今日の午後早速アイアン1式を担いで行って来ました。
ライ角やロフト角等々5I〜8Iまで測定してもらいました。
結論から言えば、両数値とも許容範囲内と言うことで、施工の必要なしとの診断結果でした。

ただその場で1つはっきりと認識された新事実がありました。
それはホーゼル部からフェースにかけての湾曲部の出っ張りが他の番手に比べて大きいと言うことです。
r7フォージドアイアンはグースがあまり無い方ですが、その分余計に気になるのかも知れません。
慣れるしかないでしょうね...

写真は先月群馬サファリパークに1泊2日で周遊した際に撮影したものです。
子供達は生きた野性の動物たちと触れ合うことのできる環境に感動していましたが、私と言えば不謹慎ながら近所に隣接する通年プレー可能なゴルフ場に気もそぞろ...(面目無い!)
当日の宿泊先のホテルも目の前が即コースと言うスチュエーションでした。
雪国長野のゴルファーからすると、もう羨ましいの一言です。

いろいろアドバイスありがとうございます。
また機会が有りましたらよろしくお願いします。

書込番号:7493781

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/07 13:21(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

>慣れるしかないでしょうね...
そのようですね。
目立つのでしたら、少し黒っぽくするのも手です。
マジックで黒く着色するなどです。
失敗しても落とせます。^^

旅行してもゴルフ場が見えると気になりますよね。
飛行機からゴルフ場が見えても、あれは何と言うコースだろうと気になります。

最近は旅行らしい旅行はなくて
ゴルフ場めぐりで終っています。
観光地には行かずにコースだけです。(笑)

書込番号:7497521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)