
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年2月27日 19:25 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月25日 22:44 |
![]() |
0 | 8 | 2008年2月29日 13:28 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月30日 20:29 |
![]() |
23 | 5 | 2008年2月29日 22:20 |
![]() |
10 | 3 | 2008年6月30日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > キャロウェイ > X フォージド アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]
X14pro(M10)→X18pro(S300)を使っています。
半年前に練習用としてMizuno MP33を購入して練習していく内に軟鉄の打感とシャープな顔に
引かれてきました。 しかしコースではチト難しいです。
今日試打で MP60を打ってみましたが、これが結構やさしくて感動しました。
MP60を買うのもいいですが、キャロをずっーと使ってきているので X-FORGEDも捨てがたいです。
そこで質問です。
X-FORGEDはMPでいうとどれ位が一番近いでしょうか?
HC8, HS48
0点



アイアンセット > プロギア > is3 502 アイアン (6本セット) [スチールライト]
はじめまして
当方ゴルフを始めて2年目の45歳 練習大好きオヤジです
現在 キャロ X-20ツアー M-10 を使っていますが
距離がもう少し何とかならないもんかと悩んでいます
知人に薦められて X-20ツアーを買ったものの
どうも今現在では オーバースペックのように感じられます
先日 502を試打してきましたが
とてもいい感触と結果が出ました
重量は少し軽く感じましたが 顔も大きさも好みでした
しかし このクラブはあまり評判が良くない旨の話を店員さんから聞き
皆さんからのアドバイスいただけたらと思います
他には 赤オノフを候補に考えていますが
他にいいものがありましたら教えてください
よろしくお願いします
当方 HS44 167センチ 61キロ です
0点

アイアンに飛距離を求めること自体ナンセンスですが、何か調子を崩されているのでしょうか?
何しろ飛ばしたいならプロギアのeggアイアン、ゼクシオ、クリーブランドハイボアですね。
飛ぶし簡単だし良いことずくめですね。
しかしHS44もあって飛距離に悩むとは???M-10なら振れないはずがないですが。
現状どれくらい飛んでいるのでしょうか?平均スコアと球筋、季節も関連します。
書込番号:7447430
0点



アイアンセット > ダンロップ > スリクソン ZR-700 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
アドバイスをお願いします。
現在スコア95〜100でうろうろしているものですが、
アイアンについて納得いくショットが出ないため
いろいろ試してみようかと思っております。
今使用しているのは
キャロウェイ X18 Pro(US) S300ですが、
このアイアンはゴルフを始めた当初、
先輩と一緒にショップに行き、HSを計測したところ
50〜51でしたので、これくらい重いシャフトでOKとのことで購入しました。
(※身長162cm、体重55Kgです)
最近、練習する時間もなく運動不足気味・・・で
クラブが重く感じています。
最近HSを久々計測したら44でした。
練習場でも安定した球がうてません&6番〜3番の飛距離が変わりません。
そこで、シャフトが軽いものNS950、850に興味があり
練習場にて SRIXON ZR700 NS950 を試打したところ
曲り、ミスヒットもなく打感も非常によかったです。
残念ながら、簡単に買える金額でもないため
前モデルであるZR600か505を中古で探してみようかとも思っております。
ZR700と600、505の違いや
TMのracLTも検討しているので、違いを教えてください。
宜しくお願いいたします。
0点

X18とZRシリーズ等の大きな違いはグースの入り具合とロフトですね。
X18のロフトが7鉄で31度と6鉄並みの超ストリングで、ZRシリーズ、505は34度とストロングです。racは35度とほぼ通常ロフトに近いですね1番手近く違います。
候補クラブはすべてFP値が大きく、ほぼグースが入っていません。
X18はグースも入っていて超ストロングロフトとつかまって飛ぶ使用ですが、候補のクラブは飛ばないつかまらないクラブになるということを念頭に入れておいてください。
3443さんが、フッカーであるならば候補のクラブはFP値が大きくつかまらないのでむしろ合っているでしょうが、スライサーであるならば苦戦するかもしれません。
X20のNS950等を主候補にした方が良い結果が得られるかもしれないということです。
私はX20、ZR700、racを実際に使った事がありますが、やさしさでは圧倒的にX20です。
ZR700と600の違いはソールの形が少し変わっていますね。ZR700の方が幅が広く、抜けやすいかつダフリ難いイメージが出ます。
大き目の番手で飛距離が変わらず、著しくHSが落ちているというのは、調子を崩してすくい打ちかつ手打ちになっている結果である可能性がありますので、焦らずにまずはスイングの修正をしてみて様子を見てからの方が良いのではないかと思います。
書込番号:7435788
0点

STYLISTさん 早速のお返事有難うございます。
やはりX20は優しのですか・・・。
今使っているX18も優しいとは言われてますが・・
いかんせん重量が気になっておりまして。
構えた感じではZR700はすっきりとして
抵抗なく構えれました。
飛距離も、X18 Proと比べて、ほぼ一緒でした。
一番気になっているのは
打感の良さです。X18Proでは芯でとらえてもここまでではありませんでした。
ステンレスと軟鉄鍛造の違いでしょうか?
また、X18はUSモデルということもあって
ライ角等の合う、合わないがあるのかとも・・
少ない知識の中で模索中です。
実際に使用したことのあるSTYLISTさんにぜひ教えていただきたいです。
書込番号:7436116
0点

>飛距離も、X18 Proと比べて、ほぼ一緒でした。
うーんロフトが違うのでしょうか、ツアーモデルならば7鉄で34度くらいあるのかもしれませんが、通常モデルならば31度ですのでこれはありえないですね。
このへん現在お使いのモデルの詳細がわからないので申し訳ないです。
>打感の良さです。X18Proでは芯でとらえてもここまでではありませんでした。
ステンレスと軟鉄鍛造の違いでしょうか?
そう考えていただいて良いと思います。
私もX20を手放した理由が打感、音の悪さです。それ以外は申し分のない優しいモデルです。
ただ、それがキャロウエイのクラブの特性ですね。
ドライバーもFT-5を使ったことがありますが、やさしさは十分なのに打感と音に耐えられなくて売却しました。
ただしZR-700も軟鉄モデルのわりには少し打感は硬いです。ライ角調整は1度までできます。メーカーでオーダーできます。ZR-700の良いところはロングアイアンにタングステンウエイトが付いていることとあわせて基本的に低重心なので球が上がりやすいこと、ソールの抜けが抜群に良いこと、視覚的にダフリ難さを感じさせることですね。
そういう意味ではZR-600よりも700の方が数段上です。
打感ならば私が現在使っているI-701ならば問題ないですし、ライ角調整もできます。ただZR-700より難しいのは間違いないです。
racの方は見た目が少し古めかしい点からもわかるように、やさしさは感じないクラブですね。打感は最高です。ただこれを買う時はX100しか考えないで購入したのでNSがあるかどうかわかりません。現在のモデルとしてはr7 FORGED が相当するでしょうし、こちらはNSのモデルがあります。
私がZR-700を止めた理由は打感が少し硬いこととライ角調整が少ししかできないことです。それ以外はすばらしく”できたやつ”だと思います。
>ライ角等の合う、合わないがあるのかとも・
それはあります。普通USモデルはライが1度くらい立っていますし、グリップも太めです。
私は183cmあるので好んでUSモデルを買いますが、私にとってはそれでもライが合わないです。
ステンレスのクラブはライ角調整ができない物がほとんどなので困りものです。
ZR-700は意外に優しいたいへん良いクラブだと思います。NSモデルでも十二分にその良さは感じられます。
後は自分のスイングタイプを考えて購入の目安にされた方が良いと思います。
先に書いたようにスライサーならば上記モデルは苦戦する可能性があります。X20が安全パイです。
書込番号:7436776
0点

STYLISTさん ありがとうございます。
実際に使われたことのある方のご意見、非常に参考になります。
近くのショップに立ち寄ったときにZR600はなかったのですが、
BSのCBが58000ででており(型落ち?)お得ですよ〜との甘い誘惑が…。
もう少し、NS950で打感のよいアイアンを探してみようと思ってます。
おすすめして頂いているX20は、試しに借りたところ、
自分が予想している以上に左にいくのでだんだん構えにくくなりそうです。
また進展あれば書き込みます。
書込番号:7444132
0点

BS CBは打った事がないのでスペックでしかわかりませんが、FP値がかなり大きいですね。5鉄〜7鉄で4.25mmです。
ZR-700は4で3.5mm、5〜6で4mm、7〜8で4.5mm
ロングアイアンのやさしさが違ってきます。
ViQ FORGED はいかがでしょうか?4で1.75mm、5〜7で2.75、3から5はタングステンウエイト付きです。
X20がひっかかるならば、ほどよいグースの入り具合ではないでしょうか?
それでもひっかかる感じがするならば、やはりZR-700や、同じキャロウエイのX FORGED が良いと思います。
打感を気にされているようなので、X FORGED が良いかもしれませんね。
売れているクラブなので、中古市場でも流通が多いでしょう。
私は一時使っていましたが、このクラスではX FORGED が一番打感が良いと思います。
やさしさという意味ではZR-700とさほど変わらないでしょう。
抜けの良さではZR-700です。
書込番号:7444587
0点

実はX-FORGEDも気になってました・・・。
しかしながら中古で探しても金額がまだまだ高いようで・・・
週末にでも、試してみたいと思います。
今のところ、予算内なのはRAC LTで
少しがんばってZR600ってところです。
LTはステンレスだと思うのですが、
打感はいいんですね。
書き込みの評価を見てもかなりいいようです。
試打できたら、またご報告します!
書込番号:7445757
0点

試打してきました。
打ったのは、
ZR700
ZR600
RAC LT
X-BLADE CB2005
いずれもNS950です。
結果的には、ヘッドがどうのこうのというよりは
シャフトがDGよりNSのほうが自分にあっていたようです。
どのアイアンも比較的楽に打てました。
その中でも方向+飛距離でイメージ通りなのは
RAC LTでした。
その他のアイアンも軟鉄鍛造で、ヘッドの質感や
打感は良く、
スピン性能がすごいことがよく分かりました。
予算的にも、RAC LTがあっていますので
使っていくことになりそうです。
いろいろとアドバイス有難うございました。
書込番号:7463388
0点

決まりましたか。
やはり実際に打ってみて決めるのが一番ですね。
クラブ購入の際決定打になるのはやはり顔ですね。
ナイスショットがイメージできるかどうかで決まると言ってよいかもしれません。
いっそう励んでください。
書込番号:7464163
0点



アイアンセット > フォーティーン > TC-550 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
アイアンすべてにスレしましたが、回答がマスターズ休暇さん1件だけだったので、失礼を承知で、再度質問いたします。
還暦まで秒読みになりました、キャロウェイのゴールドを10年ほど使用していますが、体力が衰えたのか、最近とみにアイアンが難しいと感じ始めました。
ややトップ気味に低弾道の弾となり、グリーンでなかなか止まりません、意識するとダフリとなり、最近はズラリ9番までウッドをそろえています。
アイアンを使用するのはラフやトラブルショット、150ヤード以下のみです。
先日フォーティーンを使用している友人から、「実にやさしくミスがない、高く上がってよくとまる」という話を聞き、本格的に検討しています。
@フォーティーンの550というアイアンを薦められていますが、本当に私に合いますか?
A他にお勧めのアイアンはございますか?
予算は5からPまで6本で10万以下を考えています。
ちなみにHCは24程度、大体100前後でホールアウト、打ち込むというより払う打ちかたしか出来ません。ヘッドスピードは40以下です。
よろしくお願いします。
0点

返事が少なく寂しい思いをされたようですみませんでした。
(私が謝るのも変な話ですが)
550が合っているかいないか
合っていそうではあります。
でも最終決定はご自身で下されるしかないです。
私はアイアンを購入する時は芝の上からボールを打ってみて判断します。
確かめられなかったら購入しません。
せめて広い練習場で打って弾道を確かめることをオススメします。
他には
赤オノフ、ゼクシオ、EXE、キャロのFTかビッグバーサ、ゴーセンのルーツ、などが思い浮かびます。
書込番号:7435340
0点

もうすでに遅いかもしれませんが、TC550よりは、PC660の方がよいのでは
ないでしょうか?ただ値段が10万を超えてしまいますが。。。
書込番号:8436416
0点



還暦まで秒読みになりました、キャロウェイのゴールドを10年ほど使用していますが、体力が衰えたのか、最近とみにアイアンが難しいと感じ始めました。
ややトップ気味に低弾道の弾となり、グリーンでなかなか止まりません、意識するとダフリとなり、最近はズラリ9番までウッドをそろえています。
アイアンを使用するのはラフやトラブルショット、150ヤード以下のみです。
先日フォーティーンを使用している友人から、「実にやさしくミスがない、高く上がってよくとまる」という話を聞き、本格的に検討しています。
@フォーティーンの550というアイアンを薦められていますが、本当に私に合いますか?
A他にお勧めのアイアンはございますか?
予算は5からPまで6本で10万以下を考えています。
ちなみにHCは24程度、大体100前後でホールアウト、打ち込むというより払う打ちかたしか出来ません。ヘッドスピードは40以下です。
よろしくお願いします。
8点

かなり重心が低いようですから、ボールがあがりにくい方には良いと思います。
シニアにやさしい、という意味ではダイワのONOFF、ダンロップ ゼクシオ、BSツアーステージVIQ、キャロウェイ ビッグバーサ、それぞれのカーボンシャフトがあります。
HS40前後の方は、必ずしも流行の軽量スチールにする必要はないと思いますよ。
ただし、本当に合うかどうかはご自身で試してみる以外にありません。
書込番号:7422288
5点

マスターズ休暇さん
回答をいただきありがとうございます。
>HS40前後の方は、必ずしも流行の軽量スチールにする必要はないと思いますよ。
この意味はどういうことなのかを、教えていただけますか?
書込番号:7422577
4点

今やかなり一般的になってきたNSプロ950や850などの100g以下の軽量スチールは方向性はいいけれどやや重量がある分、飛距離が落ちる場合があります。
一方カーボンシャフトはしっかりしたものであれば、軽い分飛距離は出る場合が多いでしょう。とくに弾道が高くない方の場合は楽に打つことができます。
また、振動を吸収してくれるので体にも優しい。
ということです。
書込番号:7426425
2点

私もシニアにはいりましたが、逆にスティールへの変更を考えています。カーボンは飛距離のばらつきが大きくて・・特にミドルアイアン以上がグリーンオーバーになることが多くて困っています。7番あたりでも20ヤード位の違いがあります。(ナイスショットの比較で)ただスティールは厳しそうな感じがするんですが・・GS75あたりならどうかなと考えています。どなたかアドバイスをください。。
書込番号:7465730
3点

HSがさほど早くない一般アマチュアでは、カーボンの距離の誤差はあまり関係ないと思いますよ。良く知られたメーカーであれば品質も揃っているはず。
ラフでフライヤーが出ない人は全くスイングの問題と考えていいと思います。
カーボンだからでなく、軽いから安定しないという意味であれば、90g台以上のスチールシャフトは一定の効果があると思います。
あまり軽いスチールシャフトはさほど人気が出ないのはこの辺が原因なのかもしれません。
ただしスチールシャフトは軽くなるとフレックスが柔らかくなると思われるので、タイミングが合ってくるケースもあるいはあるでしょう。
ご自身で試してみるのが一番です。
書込番号:7466151
1点



ダイナミックゴールドからプロジェクトXに変えた方の感想がお聞きしたいのですが…
フィーリングや球筋がどう変わったか?
自分のミスショットの傾向から、DG S300より少し軽くするか
同じ重量でもしなり感のあるシャフトに変えたほうが球筋が安定するのではないか
とアドバイスいただき、プロジェクトXを検討中です。
PINGのアイアンが欲しかったのでフィッティングイベントに参加してきたのですが
残念ながらNS950、純正AWTスチール、DG S200しかありませんでした。
その中ではNS950では軽すぎ、純正スチールはインパクトでぶれるような感じがあり、
DG S200が良かったです(慣れですかね)。
ゴルフショップは近所にゴルフ5しかないんですよね〜
この前行った時も試打クラブはNS950、DG S200ばかりでした。
プロジェクトXの刺さった中古が入れば試打できると思うんですが。
アドバイスしてくれた方によると、やや早くしなる感じで
早めのしなりがヘッドを走らせてくれる、ということでしたが
その言葉を信じて買ってしまおうか?
イヤ、PINGにカスタムオーダーしたら失敗しても中古で売れないしなぁ
と思いとどまっているところです。
4点

参考になるかどうか疑問ですが…
HS48前後
ミズノMS-211 S200アメリカ仕様からゾディアZ101proをプロジェクトX6.5にリシャフトして使用してます。
理由はアメリカ使用のDGS200が結構重かった為少し軽めのに変えてみようかと…
ついでにやや軽めなので冬用にちょうど良いかとも思いました…
ヘッドが全く別物なのであくまで参考ですが
弾道は高くなりました。一番手近く変ってます。
X6.5の方が一応硬くなるのかな?ヘッド重量の違いのせいかシャフト自体の違いかわかりませんが撓りをより感じられるようになりました。
感覚的にはS200の方が粘る感じでX6.5はそれよりも少し弾く感じに感じられました。
ロフトはカタログ上同じなので飛距離もほぼ同じですが
3I、4I等は弾道が上がって軽い分、若干飛ぶようになったと思います。(きちんとした飛距離差が出しやすくなりました)
結果、私のHS、スイングタイプから言うと弾道が高くなりすぎアゲンストに弱い球筋になってしまい、アゲンスト時には強めのパンチショットやノックダウンショットが必要になってきます。
反面スピン量は増えた感じでグリーンが柔らかめでやや受けてれば
5Iでも10cm程ボールが戻る事もしばしばあり(スピン系ボール使用時)
5I迄はほぼピンデットに狙っていけます。
書込番号:7746473
2点

当方HS51・2m/sで、切り返しの速いタイプのスイングです。
参考になれば・・・。
ゴルフを始めて以来ライフルを9年使用し、DGのS300を1年使ってきましたが、DGの粘りが嫌でプロジェクトXを使ってみることにしました。
結果は私にはパーフェクトです。
重量ですが、DGのS−300になれていたため、若干軽いなぁとは思いつつも、手元がしっかりしているためか、極端なミスが出るような軽さではありません。ライフル6.5の方が重量感を感じましたし、プロジェクトXの6.0は、感覚値でS−300よりも総重量で5・6g程度軽いんじゃないでしょうか。
スイング中のしなり感ですが、ライフルとDGの中間という感じで、適度な粘りとはじき・走りを両立しているシャフトです。元調子ということですが、最後にピッとカーボンのような走り方をするので、ボールを拾いやすく、球をあげてくれます。
NS950GHのSも使用していたことがあるので、それとの比較も感覚値で加えておきます。プロジェクトX6.0の方が、最低10gは重いと思います。NSでは私のヘッドスピードでは相当中折れ感というか、シャフトがしなり戻りきらない感じがありましたが、プロジェクトXはなかなかどうして、切り替えしからインパクトまでの反応もNSなんかとは比較にならないほど、戻ってくれます。元調子ということですが、DGのようなまーったりとした粘りはありません。適度にしなってインパクトエリアでシャフトが最後にヘッドを走らせる仕事をします。ただ、先調子みたいにいっちゃうのではなく、操作もある程度できます。
私の場合、マッスルバックとセミキャビの違いはあれど、同ロフトのアイアンでも最高到達点がDGのS−300より5m以上高くなっており、最高到達点も遠くなりました。よって、7アイアンでもピンの真上からおち、すぐそこに止まる球が打てるようになりました。(本当はもう少し球が強い方がいいんですが・・・)
プロジェクトXは、まさにカーボンとスチールを融合させたような性格で、使い勝手最高です。ライフル好きには是非お勧めしたいですね。
書込番号:7844394
2点

返事が遅くなりましたが、回答してくださった方々、
ありがとうございました。
結局5番からSWまでプロジェクトXでアイアンを新調しました。
そして結果は大正解です!!
ゴルフを始めて最初によく考えもせず買ったのが
ダイナミックゴールドのついた中古アイアンだったのですが
(みんな使っていると言う理由で)
こんなにも変わるならもっと早く変えておけばよかったと
思ったほど自分にはピッタリでした。
ドライバーのシャフトはグラファロイ プロローンチブルー75S
にしましたが、これもなかなか良い感じです。
今度はティショット用の3番か4番ウッド
それに5番ウッド、
3番、4番ハイブリッドを検討中です。
プロジェクトXのフィーリングが好きな方、
何かオススメありますか?
書込番号:8010478
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)