
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年12月6日 09:00 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月2日 17:35 |
![]() |
3 | 6 | 2007年12月5日 19:08 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月30日 13:02 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月29日 12:24 |
![]() |
0 | 9 | 2007年12月3日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
8度それとも12度?教えて下さい。
換え換え(r7セットよりバーナーに)を検討中ですが、テーラーの
アイアンセットはSWとアプローチはバンス角が同じくらいに見えるの
ですが、しかも5度位の感じですが、どうなんでしょう?
0点

実物を見ていないのですが
SWのバンスが5度というのは有り得ないです。
プロでバンカーから出ないです。
リーディングエッジが丸みを帯びているので判定が難しいのだと思います。
バーナーはどれも超難しい設定ではないので
AWでももう少しバンスはあるはずです。
ご心配でしたら見た目ではなく
クラブ工房にて測定をお願いされるといいですよ。
書込番号:7067589
1点

THANKS!
エッジに丸みがついているので角度がよく分からないのかもしれませんね。
先日、横田プロのバンカーショットレッスンを見ていたら、バンス角が8度
のものと14度のもので打ち分けし違いを解説していました。
8度は止まるのですが、14度の方が一般人はコントロールし易く、ダフリ気味
でも大怪我しないことが分かりました、それで単品で12〜14度のものを検討
始めた次第です。
テーラー社にTELし聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:7069993
0点

バウンスの角度も大切ですが実はソールの厚さもかなり影響します。
実はタイトTフォージドのPWあたりでもバウンスは5度程度あるのですがソールが薄いので殆んどリーディングエッジは浮きません。また市販のモデルでもソールのバックフェース側を削ってある物はしっかりバウンスがあってもリーディングエッジは浮きませんから・・・一概に言えない所が難しいです。
書込番号:7072218
0点

一般的にバンス角の大きいものはソール幅が狭く
バンス角の少ない物はソール幅は広い傾向にありますね。
フェースを開くとエッジが浮くのが気になり
グラインダーでヒール部分のソールを削りますが
削り過ぎると開かない普通のショットの時に
ヒール側の抵抗がなくなり引っ掛けてしまうので注意が必要ですね。
書込番号:7076441
0点



アイアンセット > ミズノ > MP-33 アイアン (8本セット) [ダイナミックゴールド S200]
友人より格安でMP−33(DG−S200)を譲ってもらいました。
早速試打してみたのですが、小職にはシャフトが重すぎるようです。(あと、アイアンを打った後、ユーティリティを打ってみると、ユーティリティが軽く感じすぎ、ユーティリティまで打てなくなりました。)
でも顔は大変気に入っているので、リシャフトしてみようかと考えて見ます。
このアイアンに合う軽量スチールシャフトはどうのようなものがあるのか教えてください。
現在はWILSONのTABV(NS850−S)を使用しています。
平均スコアは95程度、HSはDRで43m/sです。
よろしくお願いします。
0点



アイアンセット > ダンロップ > スリクソン ZR-600 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
現在使っているアイアンは、ミズノプロMS-801です。ゴルフを始めるにあたって知り合いから譲りうけたものです。このクラブで週1スクールに通い、7番くらいまではちゃんと振れて飛ぶようになりました。ちなみに、先日ゴルフショップで測定したところ、7番アイアンでHSが38くらいでした。飛距離は145〜150ヤードくらいです。
さてさて、まわりからマッスルバックは君には難しすぎるとの意見が多く、アイアンセットを買う気になっています。まずは見た目で、ミズノのJPX500フォージドかSRIXON ZR-600が気に入っています。両方試打したところ、ショップの人にはJPX500の方が飛距離も出るし初心者向け、ZR-600は難しいよ・・と言われました。実際ゴルフ練習場でもJPX500を打ってみましたが今使ってるMS-801と大差を感じられず、新規購入の意欲も少しなくなってきています。
残念ながらZR-600をゴルフ練習場で打てる機会がなく、今使ってるクラブと比較できていませんが、今値段も安くなっているし、カッコいいので欲しいなぁって思っています。
形から入るのは邪道とは思いますが、このZR-600はどちらかというと中上級者向けと聴いているため、初心者でも大丈夫かなぁと少し不安を抱いています。
アドバイスいただける方おられましたら嬉しいです。。。
3点

sambouさん、こんにちは。私もZR-600を使用していますが、MS-801をそこそこ打てるのであればZR-600は非常に打ちやすいと思いますよ。ボールも上がりやすくミスヒットにも割と柔軟です。一つ気になるのが、MS-801だとDGシャフトではないでしょうか?DGシャフトであれば、5#で430gくらいでしょうから、ZR-600のNS-PRO950の5#400gで、差が30gもでてしまうことになります。最近の傾向として、軽いクラブで飛距離を出すようですが、30gの差がスイングに影響しないかが心配です。
書込番号:7063693
0点

yuunosukeさん、ありがとうございます。ご指摘の通りDGシャフト(S400)です。今日スクールの先生にも30gの差は最初は大きいよーと言われました。手で持ち比べてもその差が分からなかったため、自分では問題視していなかったんですが、やっぱり違うんですね。最後は慣れだと未だに思っちゃうんですが。。。
ZR-600はDGシャフトと NSプロ950GHスチールシャフトの両方あるようなので、ちょっと考えてみます。アドバイスありがとうございました。
書込番号:7065949
0点

DGーS400とNS950GHでは、シャフトの性質が違いますので、もし他のクラブでもいいですから両方のシャフトの打ち比べをしたほうがいいかもしれませんね。
DG-S400が重たすぎるのであればDG-SL、NS950GHが軽すぎるようであればNS1050GHと言う様な選択になるでしょうね。
ちなみに、私の使用クラブもNS-1050GHです。私の場合、DG-S400(S200)ではつらいもの(重すぎてラウンドの後半振り切れなくなる)があり、DG-SLと思い探したのですが、特注もしくはリシャフトするしかないようでしたので、たまたまオークションで出ていたNS-1050GHを購入してしまいました。
DG-SLの球筋のほうが好きですが、1050GHも慣れれば球も良く上がるし、良いシャフトですよ!
書込番号:7068857
0点

yuunosukeさん、ありがとうございます。
ゴルフショップでいろいろ振ってみてはいるんですが、シャフトの違いによる感覚の違いがいまいち分らないんですよ^^;。
振った感じも違いが分らないし、単純に持ってみても重さの違いがいまいち分らない・・・。
なんとなくDG-S400は重いなぁというより、硬いなぁという感じがしていますが・・・。。
見た目も含めて気に入ったものを購入して、それで一所懸命練習して慣れる!というのは浅はかでしょうか??
まだまだ素人で申し訳ないです。。。
書込番号:7069507
0点

sambouさん、こんにちは!
私の書き込みで、変に悩ませてしまったようで申し訳ありません。
ゴルフクラブで、ドライバー、フェアウェーウッド、アイアン、ウエッジ、パターのそれぞれに一人一人考えが違うように思います。
アイアンに関して言えば、
とにかく曲がらずにまっすぐ打てればいい!
ドロー、フェード等、多少なりともコントロールショットをしたい!
と、上記の二つを考えるだけでも、使用クラブが変わってくると思います。
ZR-600であれば、練習次第でさまざまなコントロールショットが可能ですから、現在振りやすい(振り切れる)重さのクラブであれば、その重さに慣れるでしょうから、30gの差はあまりきにしなくてもいいでしょうね。
sambouさん、頑張って練習してください!
ZR-600は、きっとsambouさんの良い相棒になってくれると思いますよ!!!
書込番号:7072391
0点

yuunosukeさん、ありがとうございます。当初JPX500と比べて迷っていたんですが、ZR-600に決めました!
あとはゴルフショップに何度か足を運び、シャフトを選びたいと思います。
今使っているMS-801のDG400がちょっと硬い印象なので、NS950GHでもいいかなぁって思ってます。
いろいろと有難う御座いました!!
書込番号:7073675
0点



ゴルフ暦 6ケ月 程度のペーペーですのでご教授ねがいます。
この度、アイアンセットを買換え、 それに伴って、ロングアイアンの代わりに有効な、UTまたはFWの購入を真剣に検討しています。
クラブセッティングを考える時の基本は、飛距離別に自分の打ちやすいクラブをそろえておくことだと思うのですが、 当然 アイアンよりも、同じ番手のFWやUTの方が飛距離がでると思います。 しかし素人ゆえ、FWやUTの飛距離がわかりません。
例えば、私の場合
#3アイアン(20.5°)で200y 位なのですが、私のような人は、
FWの#3、#4、#5、#7でどの程度を想定できるのですか? あるいは、
UTの#3、#4、#5、#7ではどうなのでしょうか?
これが分からないことには、購入しようにもできません。
無知な私に 誰かご教授ください。 お願いします。
0点

フェリッペさん
もう一つのスレにも返答しているので2回目の投稿です。
一つの目安は勿論ロフトです。3IR(20.5度)で200ヤードなら7Wが21度程度です。
ただしFWの方がシャフトが長い分飛距離は出ると思います。
本当に勝手な想像ですが3Wで230・5Wで220・7Wで210くらい飛ぶんじゃないでしょうか?
う〜ん、もっと飛ぶかな〜、ちなみにDRでのHSはどれくらいでしたっけ?
それと今所有の3Wはきちんと打てますか?3Wは15度くらいだと思います。
15度を地べたから打つのは中々難しいですよ・・・。
書込番号:7046836
0点

質問&スレが、かぶってすいません。。 おそらく質問が重複しちゃっている部分が多いのでこちらのスレに一元化します。
話しは戻って #3FWですが、 FWの類はとにかく苦手です。 おそらくアイアンのほうがようのではないかといったような感じです。
ヘッドスピードは ドライバーで 45〜48くらいでした。
なるほど ロフトで検討するというのは とても勉強になります。
では #番手は アイアンとウッドでまったく別と考えていいですね。。
なるほどお 本当に勉強しました。。
ならば 7FW=3I かなり近似的ですが 考えられる訳ですね。。
うん なんか セッティングを検討するのは 実に楽しそうです。。
ただ あんまりfwがやさしいというイメージがわかないですね。。
練習あるのみか・・・
書込番号:7047459
0点

HSが45〜48って差が大きいですね〜。同じDRで同じ機械で計測なら差は1前後じゃないと・・・。
話しは戻って僕の場合ですがDRのHS43〜44で20度UTで190〜200ヤード飛びます。
DRのHS45〜48なら23度くらいで200ヤード前後行くんじゃないでしょうか。
FWが苦手との事でしたらUTの方がIR寄りなので良いと思います。
FWはなだらかな軌道でソールを滑らせるように打ちますがUTは少々打ち込んでも吹け上がりません。
本当はIRのシャフトをダイナミックゴールドとかにしてUTをNS950とかにすればバランス良かったかも。
IRのシャフトがNS950でも、UTのシャフトもスチールも候補に入れて良いと思いますよ。
書込番号:7049553
0点



カーボンとスチールのアイアンセットを持っているのですが
おおよその飛距離は
カーボンの方は5Iで170前後〜PWで120前後
スチールの方は5Iで150前後〜PWで100前後
といった具合です。
自分の今の実力だと
カーボンを選択すると飛びすぎてユーティリティーと飛距離がかぶってしまい、
スチールを選択すると飛ばなさすぎでウェッジとかぶってしまいます。
HSが44なのですが、どちらのアイアンを選択した方がスコアメイクできそうでしょうか?
0点

ロフトが同じならそんなに飛距離が変わることはありません。おそらく2種類のアイアンはロフトが異なるのでしょう。
現在のセッティング、ハンディ、HSを詳細に書いてくれないとアドバイスもできないでしょうね。
書込番号:7040083
0点

>STYLISTさん
確かに、情報が少なすぎましたか・・・
とりあえずセッティングと飛距離は
ドライバー 230前後
スプーン 210前後
クリーク 190前後
5U 170前後
といった感じでアイアンはこのセットのうちどちらかですね。
カーボンのほうのアイアンはキャロウェイのERCで
スチールがテーラーメイドのRAC CBです。
とりあえず今はRACの方が見た目が気に入っているので使ってます。
ウェッジは中国製なのかな?よくわかりません。
とりあえずロフトは50と56です。
ハンディはわかりませんがいつも95に対してプラスかマイナスかで考えて回ってます。
HSは書いたようにドライバー時で44です。
こんなもんでよろしいでしょうか?
書込番号:7043806
0点

うーん詳細にと言うのはドライバーは何を使っているか、シャフトとフレックスは何かとかそういうことなんですが、ざっと見ると、HS44は出ていないようです。42くらいでしょう。
それかミート率が悪いという事でしょう。
もう少し上達するとHS44Nならドライバーで240ヤードは出るはずです。
アイアンの飛距離は現状だと妥当でしょう。
上手くなればウッドの飛距離はそれぞれ10ヤード程度アップするでしょうからERCの方が先行き各番手との飛距離差が出て良いでしょうね。
後はカーボンシャフトをやわらかく感じて振りにくいならばスチールの物を使えば良いのですが、5鉄で150ヤードは少々苦しいですね。通常ロフトのアイアンとしては当然の飛距離です。
書込番号:7044737
0点



アイアンセット > キャロウェイ > X フォージド アイアン (6本セット) [M-10 DB]
初めて書き込みいたします。
小生ゴルフ歴10年、身長167 体重55 40歳台 ここ10回の平均81です。
HSは測ったことありませんが、ピンまで145ydは左から7I、右から8Iを基準にしています(強振は絶対にしません)。DRはなぜか飛ぶ方で、30人ほどのコンペでは1つはドラコンをいただきます(その時はおもいっきり振ってます)。飛距離はよく分かりません(230、40かなァ)。
一昨年までは年6回ほどのお付き合いしかしていませんでしたが、HC6の上司の影響でだんだん楽しく、スコアも良くなってきました。
道具には無頓着なのですが、先日ショップに行ったらX-FORGEDとX-TOURが並んでまして、あまりのかっこよさに“ビビビッ!”ときてしまいました(仕事中もボーと考えてしまいます)。
ぜひ手に入れたいと思ってはいるのですが、X-FORGEDとX-TOURのどちらがよいのか、また違いも分かりません。また、シャフトもどれがよいのか分かりません。お恥ずかしいハナシですが、ギアに関する知識がまったくないもので…
M-10は、挿してあるヘブンウッドが気に入ってる、というだけです。
現在使っているアイアンはテーラーRAC LT ライフルLT100 S。5年ほど前に購入したものです。今年の初めにXXIOのカーボンシャフト付きを手に入れたのですが、残り距離と番手が分からなくなり人に譲りました。
先出の上司に相談する手もあるのですが、なにせ某国産メーカーの広報かっ!みたいな方なので…
どなたか情報・アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

ヘッドスピードはおそらく42〜44くらいではないでしょうか。
X-FORGEDとX-TOURの違いの最たるものはロフトです。
7鉄でX-FORGED 34 X-TOUR 32 両方ともストロングロフトです。LTから乗り換えるとX-TOURなどは1番手近く飛ぶでしょう。
M-10シャフトは要するにNS1050と同じようなものだと思ってよいようです。950だと軽く感じる人に向いています。
一番異なるのは顔と打感でしょうね。
X-FORGEDの方が間違いなく打感は良いですし顔が良いと思うのは私だけではないと思います。
XXIOで失敗したのは飛びすぎのせいでしょうね。
X-FORGEDM-10かNS950をお勧めします。
書込番号:7040060
0点

X Forgedを愛用しています。
X Tour と X Forgedのもうひとつの違いはX Tourがグースネックなのに対し、X Forgedはストレートネックであるというっことです。
芝刈り競技会さんのスコアと飛距離であれば間違いなくフォージドをお勧めします。
あとNSプロはスチールシャフトなのに時々飛びすぎることがあるのでそれがいやならDGかMB-10、私は流石にDG S300(だっと思います)は重過ぎるのでMB-10にしました。110g程度で丁度良い重さかと思います。カーボンがしっくりしなかったのであればNSよりMBの方が絶対良いですね!
書込番号:7040111
0点

STYLISTさん、NFLさんありがとうございます。
そんなにロフト、ネックが違うのですね。それくらいのことは自分で調べるか、気づかなければいけないのに…申し訳ありません。
距離と番手はX-FORGEDの方が合いそうな感じですね。
Dレンジで他人のアイアンを借りたとき、グースネックのものは間違いなく1発目は左へ巻いて飛んでいきます。何発か打つと慣れるのですが、スライスを打とうとするとド引っかけかプッシュになります。
グースの度合いにもよるとは思うのですが、私には合わないのでしょうかね。
みなさんのアドバイスを参考に、今日明日にでもお店に行って来ます。
書込番号:7040288
0点

横から失礼します。
>7鉄でX-FORGED 34 X-TOUR 32 両方ともストロングロフトです。LTから乗り換えるとX-TOURなどは1番手近く飛ぶでしょう。
はX-20Tourの事ではないでしょうか?
芝刈り競技会さんが仰ってるのがX-Tourだとすれば、FORGEDとロフトは同じですしグースもX-20程は無いと思います。
勘違いでしたらすみません。
書込番号:7041556
0点

あ、本当ですね。
私はX20のツアーのことを書いています。
違ってたらすいません。
そうなるとあまり性能的な違いは無いでしょうから打感と顔で選ぶしか無いでしょうね。
書込番号:7044701
0点

とうとうFORGED、4-P M-10手に入れてしまいました。
で、試し打ちもせずぶっつけ本番で今日ラウンドしてきましたので、ちょっとレポートを。
スタートの2hはロング、ミドルで、それぞれ3rd2ndはAWの距離なので3hショートが筆おろしでした(かなりワクワク・ドキドキです)。
いつものようにGセンターのピンまで165ydを6Iでややドローで・・・よし!ピンハイ!・・・
グリーン奥へキャリーして・・・記念すべき1打はOBでした(アドレナリンがたんまり出ていたかも)。
でも、打感と音の良さは素晴らしいものがありますね。OBなのに嬉しくなってしまったなんて、初めてです。
RAC LTより飛びます。
前半は距離感と特性をつかむためにいろいろ試し、このクラブの素性の良さを確信しました。
結果42・38。いきなりで出来すぎです。
X-FORGED、使い心地が良いアンアンです。2回ややトウ寄りでヒットしたのですが、大丈夫でした。そこそこSスポットは広そうですし、何よりコントロール性がひじょうに高いです。RAC LTはソールが前へ前へ行きたがり、特に抑えた弾が巧く打てませんでしたから。
アベレージの方もその気になれば十分打ちこなせるでしょう。
打感も素晴らしいです。ロングでFWやめてアイアン手にしちゃいましたから。
が、やはりダウンブローに打たないといい弾出ないですね。一度スイープに薄くヒットしたときは“だらしない”弾でした。
M-10も重さ、硬さぴったりでした。全体にキレイに撓る感じでタイミングが取りやすいシャフトです。テーパーがいいのでしょうか。
みなさんに後押しをしていただきましたおかげで、長く付き合える素晴らしい道具に出会えました。
ありがとうございました。
書込番号:7056330
0点

良かったですね。
今までよりもロフトが立っているのでティーショット7鉄ややドローなら160ヤード、165ヤードなら6鉄カットでしょうね。
HSはおよそですが43くらい出ていると思います。
書込番号:7059343
0点

芝刈り競技会さん、Xフォージドでの初ラウンド、スコアも良く、使い心地も良かったようで何よりですね。
私はタイトリストの695MBから変えたのですが、5番でロフトが2度立ったとは言え距離は10yは飛んでくれています。
ただ、おっしゃるようにミスヒットにはそれ程優しくはないのでしっかりヒットする必要はありますね。
私のクラブセットの現在の課題点はロフト46度のPWとロフト52度のAW(Xツアー)の間を埋めるべきか否かです。
私はAWではフルショットを打ちたくないので100yはPWを思い切り短くもってスリークォーターショットで凌いでおります。
お持ちのウェッジとの「距離の階段」もチェックされると良いかもしれませんね。
書込番号:7063984
0点

まったく同様にTAYLORのLT(RIFLE100S)からX-FORGED(PROJECT-X/フライテッド6.0)に乗り換えました。
FEELING的には、多少厳しくなった感じですが、違和感なく使えますよ。ヘッドのスペック同士はデータ的に十分近似していることを事前に理解していましたが、なるほど!というかんじです。USモデルを使用していますので、弾道もそこそこで、力強いライナーです。
書込番号:7064699
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)