
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年11月17日 16:26 |
![]() |
1 | 5 | 2007年11月23日 10:55 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月16日 21:08 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月6日 23:08 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月15日 22:52 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月13日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ ニュー X-BLADE GR アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
はじめまして。33歳、ゴルフ歴四年位、平均スコア100前後の者です。
現在、アイアンはミズノのS-30を使用しています。6番までは、まあ普通に打てるのですが、5番になると球が上がらず、捕まりも悪く苦戦しています。ヘッドスピードは、6番で160yd位なので43前後かと思いますが、今シャフトはDGS200を使っているでオーバースペックかと思います。
そこでGR、またはツアーステージかミズノの中から優しいアイアンを選びたいと思います。
自分がアイアンに求めるのは、まず第一に球が上がりやすい事、後は方向性(ミスの許容範囲がひろい事)です。
ミスとしては、最近左へ巻いて行く球が多いです。
GRに心が傾いているのですが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
0点



アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
アイアンの購入を考え、ショップにて試打を重ねました!ここでお聞きしたいのですが、始めはゼクシオを優先に、X-18の中古品等の試打を経験しました。このクラブを試打してみて、前の2つと比べても感じはさほど変わらず、いい具合だったのです。経験豊富な皆様にお聞きしたいのは、このクラブの良さや特徴、さらには長く使えるものなのかなんです。希望としては、長く愛せるクラブを希望です。本来なら3つから、自分で判断しなければいけないのですが、自分にはこれだと判断できる、経験と知識が足りなくて迷い続けています。【自分なりにロフト角がゼクシオとバーナーは一緒なので飛ぶクラブだろうなと感じる程度】ご教授のほど宜しくお願いします。
0点

どんチャンス!さんがアイアンに何を求めているのかがよくわからないのでアドバイスも難しいものですが。
単に「7番で150ヤード飛ぶ」ことを求めているならば3種類とも同じです。良い感じだったならあとはどのブランドが良いかで決まります。
nationalとSonyの違いくらいしかありません。
スペック的にはどれもPが45度くらいで7番が30度とかなりのストロングロフトです。普通6番くらいのロフトです。
5番〜7番くらいまでは3度きざみでなぜか8番〜Pまでは5度きざみです。
このへんメーカーの意図としては”とりあえずミドルアイアンを飛ぶようにしている”ということですね。そのぶん5番は難しくなります。通常ロフトの4番くらいに相当するので当然です。
ショートアイアンの飛距離差がどうなの?と思いますが、そもそも我々アベレージプレイヤーが4度差をきっちり出せるかと言ったら出せないわけですから許容範囲でしょうということでしょう。
ただ、上手くなるにつれてミドルアイアンが飛びすぎるようになります。7番で170ヤードくらいになってしまうと肝心のセカンドサードショットがかえって難しくなります。
このあたりを念頭にいれて選ぶと後々買い替えの参考にもなるのではないでしょうか?
ちなみにアドバイスを求める程度の場合は「教示」を使うほうが良いでしょう。
書込番号:6998011
1点

STYLISTさん私の求めているものを詳しく書かずにも返信ありがとうございます。私はゴルフは好きなのですが仕事や家庭の事情の為に練習の時間があまりとれません。そのため練習を十分にせずラウンドというのがほとんどです。それでもどうにか暇を作ってとなるとコースに行くのですがセカンドに距離を残す事が多くそこからミスを重ねて崩れるといつも反省点は同じです。そこでアイアンに飛距離を求めて購入を考えていました。
原因ははっきりしていて練習しればよいだけなのですがこの先も事情の方は変わらないと思うのでレンジにはなかなか行けそうにないです。それでもスコアは求めたいんですよね。
STYLISTさんのアドバイスにもなるほどそうなのかと感じています。3つのクラブにたいした差がないのであれば見た目やブランドで選ぼうと思います。〔ほぼバーナーかな!〕これからはコースで細かい技術やスイングを身に着けていこうと思います。
ちなみにアドバイスを求める程度の場合は「教示」を使うほうが良いでしょう→こちらの訂正もありがとうございます。はずかしながら勉強不足ですね。
書込番号:7000404
0点

なるほど。
どんチャンス!さんの場合、練習はできないけどゴルフは楽しみたいわけですね。それはそれで一つの楽しみ方で良いと思いますよ。
例えば6インチとか言ってボールを触ってしまう人も沢山いますがそれで楽しくできればよいわけです。
どんチャンス!さんの場合、練習ができないのだから、問題にすべきは飛距離ではなく、いかにミスを減らすかではないでしょうか?
やさしい飛び系のアイアンを求めるならCLEVELANDのハイボアとか、プロギアのエッグアイアンなど最適です。
まずダフリのミスを気にしなくて良いし、飛距離性能も抜群です。ハイボアは打ったことありますが、非常に打ちやすく飛びます。ゴルフが簡単になります。
今セカンドで苦労するならば、レスキューなど、ユーティリティーやショートウッドで良いものを探す方が私は良いと思います。
もう一つ、12月にゼクシオのニューモデルが出るのでそちらも選択肢に入れて良いのではないでしょうか?
最後に大事なのは、飛距離はMAXで振った時のものではなく、スパーンと打った7〜8割のスイングのものを各番手の飛距離にすることです。
書込番号:7005660
0点

STYLISTさんまたまたのアドバイス感謝です!CLEVELANDのハイボア&プロギアのエッグアイアンこちらのクラブも時間が取れましたら試打しにいきたいと思います。長年スポーツをしていましたのでどうも結果に結びつかないと納得しなくなってしまったようで・。しかしゴルフは病みつきになります。クラブを選ぶのも楽しいです。STYLISTさんがおっしゃったユーティリティーやショートウッド、ゼクシオのニューモデルなどゴルフのことを考えるほど楽しくてしかたないです。これより長期の出張の為購入はまだ先になりそうですが・・。STYLISTさんいろいろな情報言葉足らずの自分への丁寧なアドバイス本当にありがとうございます。
書込番号:7013761
0点

今月のGOLF Waggleという雑誌にたまたまeggアイアンの特集が出ていました。
ネットで簡単に検索すると感想もかなり出てきます。
メーカーのうたい文句どおり「非常識な飛び」と「やさしさ」がうかがえますね。
これで3番からそろえればもうフェアウエイウッドなんか必要ないようです。
8番で150ヤードなんか楽勝のようで、ちょっと飛ぶ人だと3番で230ヤード近く飛ぶらしいですね。
私も欲しくなってきましたが、少々飛びすぎになるようなので通常ロフトのeggが出たら考えることにしました。
見た目でアイアンっぽくないので抵抗感を感じる人も多いでしょうが、少ない練習でゴルフを楽しみたいならこういうクラブでプレーを楽しむのが一番ではないかと私は感じましたね。
気をつけて欲しいのは、ゼクシオも含め、飛び系アイアンはあくまでも飛び優先なので、低スピンの弾道になるという事です。
ということは球が止まり難いということにつながります。
書込番号:7018059
0点



よく家族でラウンドするのですが、最近父親があまりにも飛距離が出ないと嘆いており、
以前僕が使っていた、ドライバー(r5 Nタイプ tour65)をあげたのですが、自分がもってるクラブよりr5のドライバーの方が飛ぶと大喜びでした。ただ年齢的には若干シャフトが硬いはずなのに・・・。そこでアイアンも買い換えたら飛ぶのではと言われ現在探しております。
父親は年齢が57歳で、身長182 体重80 でかなり体格はいい方です。
現在使っているクラブは、アイアンは、ダンロップ?のカーボンシャフトのRを使っています。それなのに、ドライバーは僕が上げたr5です。全然あってないような・・・・。
一緒にゴルフショップに行ってヘッドスピードとか測りに行こうと言ってるのですが、どうもそういう場所に行くのが嫌みたいで・・・。ですから、ヘッドスピードもわかりせん。
今使っているアイアンの5番で、やっと150ぐらいです。昔は、7番で150ぐらいだったみたいです。どなたか、アドバイスよろしくお願い致します。
予算は私購入ですので、できればちょっと前の型とかで、セット4万〜6万ぐらいがいいのですが・・・。
0点

伸び悩み君さん こんにちは
>父親は年齢が57歳で、身長182 体重80 でかなり体格はいい方です。
57歳でその体格とは・・・すごいですね!
その体格だけ聞くとHSは軽く50位出そうです^^
HSなどは伸び悩み君さんから見てどれぐらい有るのかは
お父様がその状態でしたら判断してあげたほうが良さそうですね
IRが飛ばないのはHSが足りないからなのか、IR自体が飛ばないからなのかどちらですか?
それによって選ぶIRとシャフトは変わってくると思います。
>セット4万〜6万ぐらいがいいのですが・・・。
今ダンロップをお使いならば、XXIOの前の前のモデル(3代目)はいかがでしょう?
そのモデルでしたらそれぐらいの予算で買えると思います。
いろいろな種類があるので中古ショップに強引にでも連れていって
見て頂いた方がいいとは思いますが・・・
書込番号:6983268
0点

せいこう様回答有難うございます。
スイングをみた感じではHSはあまり早くないと思います。
基本的に、体で打つと言うよりは、手で打つって感じなので・・・・。
アイアンは、かなり型が古いタイプのようなので、アイアン自体もあまり飛ばないような気がします。今度僕が使っているアイアンを打たせてみようと思います。
せいこう様の言うように、一度ゴルフショップに連れて行けるように説得してみます。
ちなみに、今現在検討していたクラブは、ブリジストンBEAM Zのアイアン(某サイトで新品が40000くらい)と、テーラーメイドr5XL(新品50000弱)の2セットを検討していました。これから中古も探します。せいこう様が言われたXXIOの三代目?も少し調べてみます。
以前そのXXIOドライバーを知り合いに借りてた時に父親はこのドライバーはいいと言ってました。(たまたまよっかたのか?)
基本的に父親はやさしくて飛ぶアイアンが欲しいみたいです。
ちなみに父のスコアは平均で82〜85くらいです。
何かおすすめクラブがあればお教え下さいませ。
書込番号:6991249
0点

伸び悩み君さん こんばんは
>父親はやさしくて飛ぶアイアンが欲しいみたいです。
打感とかにこだわりがないのでしたら、ロフトの立ってるものがいいかもしれませんね
種類はいろいろあるので、今ここで名前をあげろと言われても出てこないですが
基準は5番アイアンで23〜25度の物チョイスされるといいと思います。
通常の4番アイアンくらいのロフトですが、低重心なので十分球は上がると思います。
その類のIRを所有したことがないので、これぐらいのコメントしか出来なくて
申し訳ないです・・・
書込番号:6991506
0点



アイアンセット > テーラーメイド > TP フォージド アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]
こんにちは。
いやぁ〜TP FORGED、買ってしまいました。
今まではキャラウェイのX FORGEDと悩んでいましたが、とある練習場で両方の試打クラブを打ってみると、打感、安定性ともにTP FORGEDのほうが上でした。
このクラブは、特に3-7Iぐらいまでがいいです。フェースのSSがほかの上級者向けのCB系クラブよりも大きい感じがしますね。ヘッドの挙動も安定していますし、フックを打ちたいときはしっかりそのとおりになってくれますし。
とにかく、なんといっても僕は打感が気に入りました。最高のクラブです。
書込番号:7012448
0点

そうですか。私も一度試打してみます。
X FORGEDと比べて引っかかりすぎたりしないでしょうか??
書込番号:7012841
0点

TPよりもX FORGEDのほうが、グースがきついです。どちらかというと、Xのターゲットは打感を求める人のなかでも、ヘッドスピードが遅くなってきたり、シニアになりかけている人たち向け、という感じがします。
TPは廃盤間近MB TPを除いて、テーラーの最新、最上級モデルです。グースも少しだけ、しかも番手ごとの最適なグースがついています。打感も文句なし。Xよりひっかかる、ということはまずありません。むしろ、ひっかかりにくいてす。
HS的には、46-47以上はないとつらいと思います。アイアンのHSが早めの方なら、45弱でも大丈夫だとは思いますが…球にスピンがかかりにくくなると思います。
基本的に上から叩いて打たないと、飛距離が落ちるクラブのように感じられます。キャビティからの買い替えの方は、はじめのうち相当量の練習が必要に思われます。
書込番号:7015765
0点



こちらでしたら知識豊富な方々がおられそうなので質問させていただきます。
嫁とともにゴルフを始めて5年ほどになります。もらい物のセットで始めたため
嫁のアイアンは最初はスチール(しかしLシャフト)のものでした。
重いから軽いのに買い換えたいということで、ゴルフショップで試打した結果、
HI BRID CF-1(Lシャフト)を2年前に購入しました。買い替え前はそこそこ
アイアンショットも打てていたのですが、CF-1になってからはきれいにヒットすると
きついフックが出るようになってしまい、まったくスコアにならなくなりました。
(以前は110前後→買い替え後130位)そのせいで、ゴルフは面白くないと言い出す始末。
再度ゴルフショップにて診断を受けたところ、重めのアイアンにしたほうが
よいといわれ、バーナーもしくはr7-XR(だったかな?)のカーボンRを
お勧めされました。そこで質問なのですが、カーボンよりも軽量スチール
たとえば NS850のRシャフトとかの方がよいのでしょうか?
これから年をとることを考慮したらカーボンということになるのでしょうか?
また中古でもよいので4万円程度で購入できるお勧めのアイアンはありますか?
テーラーのr5(旧)のカーボンR辺りがよいのではと思っているのですが、
どんなもんでしょうか。
ちなみに、嫁は38歳で身長162cmで比較的がっしりしております。
学生時代にテニスをやっていたので体力はあるほうだと思います。
ゴルフショップでのHSは38〜39と言われました。
できれば年に5〜6回は夫婦でラウンドしたいと考えております。
質問ばかりで恐縮ですがよきアドバイスをいただければ幸甚です。
0点

男性モデルにするか女性モデルにするか丁度悩む所です。
ヘッドスピードからすると男性モデルでも行けそうですが身長とグリップの太さが問題になりそうです。
シャフトはスチールは厳しいのでは?。女子プロのシャフトでも殆んどの人はカーボンシャフトですから・・・。
ちなみにフックに悩むのは何となくですが分かる感じがします。テニスについてはド素人ですが右手が強いのと手首をかえしていく方法がフック打ちに適していそうですから・・・。自分も右手が強いタイプなのでグリップで調整しています。やり方は簡単で左手の親指が右手の親指と人差し指で出来るV字から見える位詰めてグリップするだけです。こうするとかなり右手が強いタイプの人でも実際には使えていないのと同様になりますから・・・良いと思います。ちなみにフューリックあたりはダブルオーバーラップ(右手小指を左手中指にかける)でさらに詰めてグリップしていますから変則的ではありません。お試しください。
書込番号:6982643
0点

ビーバーくんさん、ご回答いただきありがとうございます。
ゴルフショップでの試打では男性モデル(バーナー、カーボンR)を
振っても違和感ないといっていたので、グリップ云々は問題なさそうです。
スチールはやはり行き過ぎてるのかもしれませんね。ショップでも、
スチールまでは必要ないようなことをいわれましたのでそれが正解かも。
カーボンのRシャフトを中心に中古ショップで探してみたいと思います。
お勧めのアイアンなどありましたらまた教えてください。
フックの矯正としてグリップを変えるのも試させようと思います。
ご指摘のとおり、テニスをしていると右手が強くなりますので、
右手で振っている感覚です。私もテニスしてましたので左腕リードで
スイングするというのをよく目にしますが、なかなかできません。
そんな私は嫁とはが逆にスライスで悩んだりしてますが・・・。
書込番号:6982873
0点

しげふみさん こんにちは
>私は嫁とはが逆にスライスで悩んだりしてますが・・・。
これに関しては、テニスをされていたとの事ですからスウェーが原因だと思います。
体が球に当たる前に左足に体重が流れてませんか?
私もテニスをやっていて同じようにスライスで悩みました。
体が前に流れる事で私の場合はフェイスが返る前にインパクトしてしまうので
スライスするのだと思います。
テニスのラケットで球を打った後のフィニッシュは左足1本で立てますが
ゴルフのクラブだと出来ないのではないでしょうか?
テニスのフィニッシュとゴルフのフィニッシュが同じ形のイメージを持つことで
私は少し改善に向かいました。
右の両手打ちのイメージを持つとわかりやすいと思います。
飛ばそうという意識が体を突っ込ませます。
お邪魔しました^^;
書込番号:6987599
0点

せいこうさん、はじめまして。
確かに始めた頃はスウェーがひどくて、それを矯正しようとして、
上体を突っ込まないようにスイングすると手打ちになってフック連発とか、
ひどいものでしたが、最近はまともになってきまして(といってもアベ95くらいですが)
ドライバーでたまにひどいスライスが出るくらいでおさまっています。
テニスの経験を強みに変えられるといいんですけどね。なかなかうまくいきません。
嫁も体力やヘッドスピード、背筋力、腹筋、手首の強さなんかは女性の平均値を
はるかに超えていると思うのでそれを生かしてゴルフをより楽しんでもらいたいと願っております。
少しだけ最初の内容からずれてしまい申し訳ありません。
引き続きアドバイスをいただければと思います。
書込番号:6988249
0点



自分のアイアンの飛距離を正確に知りたいと思っていますが、どうしたら分かるのでしょうか?
5ヤード単位くらいで知りたいのです。
打ちっぱなしでは落下地点が良く見えないので、120ヤードなのか130ヤードなのか、よく分かりません。
特に知りたいのはショートアイアンの飛距離です。
7番 150ヤード
8番 140ヤード
9番 130ヤード
PW 110ヤード
ぐらいかな、と思ってますが、どうして9番とPWの間だけ20ヤードなんでしょう?
0点

これは実践で経験したものを数値化していくしかないと思います。
練習場ではコースボールでなかったり、ボールの分差し引いた距離表示だったり、最初から距離表示がいい加減だったり・・・。
コースもしかり、ではありますが、ある程度名前の知れたorトーナメント開催orPGAやJGTO競技(QTとかプロテストとか)が行われる、などのコースでラウンドすれば、おおよその数字が出てくると思います。
ショートホールが一番分かりやすいと思います。距離表示はグリーンセンターか、手前エッジまででしょうから、それを基準にグリーンに乗るクラブで、フルショットをしてみる。その結果を積み重ねて自分の距離を把握する、のが一番だと思います。
8I〜9Iと、9I〜PWのロフト差が同一でないのではないでしょうか。
書込番号:6978155
0点

一番はっきりするのはコースで同一のコースボールにてスコープを使用することだと思います。
ですが安物ではダメです。ニコンかブッシュネル辺りが良いです。
自分はブッシュネル ピンシーカースロープを使ってますがグリーン周りで
扱いに困るほど大きいので、型は多少古いですがニコン500Gの購入を考えています。
500Gなら新品でもヤフオクで34000円程度で買えます。
ローカルルールで使用を許可するゴルフ場も増えていますから
たとえコンペなどで使っても一概に違反という訳でもありません。
私もスコープを使用するようになってから自分の正確な距離を把握できるようになり、
また不安なままショットする事が少なくなったので正確性が増しました。
すべてではありませんがコースでのヤーデージやキャディさんの言う事は曖昧なのが…
ホームコースをお持ちであれば一度計測すればヤーデージとの差も把握できます。
ですがスコープを使えない場面で自分自身でのジャッジが必要なこともありますから
歩測や目測、景色などで自分でジャッジしてからスコープを使った方が良いと思います。
道具は役に立ちますが体を使う事を忘れます。
私もカーナビを使うようになってから道が覚えられません。
番手毎の飛距離差ですがロフトがおかしいか、スイングが原因しか考えられません。
ですが単純に20yd本当に違うとなると通常4、5度違う9iとPWのロフトが7、8度違う事に
なりますからクラブの誤差に結論を持っていくのは?と思います。
書込番号:6978396
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)