アイアンセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アイアンセット のクチコミ掲示板

(20196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LTのリシャフト

2007/11/12 12:44(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > RAC LT アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:153件

またまたお久しぶりです。
RAC LTに買い換えてからだいぶスコアもスイングも安定してきました。
最近慣れて来たことでクラブをかなり振れる様になったのですが、飛距離が伸び始めました。7I:150y→7I:160y
また、それに伴ってクラブが軽く感じる様になりました。そこで、DGのS200にリシャフトしようか考えています。特に必要にせまられている訳ではないので、あせってはいませんが、皆さん上を目指すなら・・・。スイングの安定には・・・。など、ある程度HSがあって向上心のある人にはDGを勧めているような傾向があるので考え始めました。
現在70台後半〜80台前半のスコアで安定しています。
HSはMy Dr(R5TPS63-S)で先日計測したら47〜48mでした。
アドバイスお願いします。

書込番号:6974083

ナイスクチコミ!0


返信する
Gimmeさん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/20 20:03(1年以上前)

70台後半〜80台前半のスコアでHSが47〜48mならDGS200は余裕でしょう。
クラブが軽く感じるならバランスD2くらいで調整すればいいと思いますよ。

書込番号:7700670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ライ角調整はどのくらい出来ますか

2007/11/12 06:47(1年以上前)


アイアンセット > キャロウェイ > X フォージド アイアン (6本セット) [M-10 DB]

スレ主 金犬さん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。私は身長163pでHSが48。現在はテーラーメイドr7TPを使用していますがアドレスすると見るからにアップライトな感じで実際に打球も左方向に飛ぶことが多いんです。クラブのせいばかりで無いのは重々認識していますが少し手前にはいるとやはりヘッドがクルリと回ってしまうんです。そこでライ角調整可能な軟鉄鍛造に買い換えようと思うんです。ちなみにPingのフィティングでは2〜3度フラットとなりました。教えて下さい。

書込番号:6973301

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2007/11/12 10:38(1年以上前)

オフィシャルにはできません。

軟鉄モデルならば当然ライ角調整できると思って購入すると、痛い目に合います。

例えばゼクシオフォージドなどは1度すら曲げるのは難しいです。

X FORGEDの場合、普通クラフトマンに頼んでも「無理です」と言われますが、「折れてもしわが寄っても良い」と言えばやってくれる人がいるかもしれません。

私はそう言って曲げてもらいましたが、かなりたいへんでした。

それに当然傷が付きますから下取り時には不利になります。

比較的新しい状態で売った場合でもCクラスになってしまいます。

CALLAWAYでライ角調整に対応しているのはX20ツアーともう一型くらい合った覚えがあります。

2度以上もフラットなライ角を望まれるならば、止めておいたほうが良いと思います。

PINGでオーダーできるならばそちらが良いでしょう。あるいは高くなりますが、好みのライ角を作れるオーダークラブを選ぶのも良いでしょうね。

書込番号:6973719

ナイスクチコミ!1


スレ主 金犬さん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/13 03:25(1年以上前)

STYLISTさんありがとうございます。痛い目に遭ってしまうところでした。PINGを検討しようと思います。

書込番号:6977306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2007/11/27 23:52(1年以上前)

初めまして。

私はX20Tourを使っていますが、メーカーに問い合わせたところライ角の調整は可能との事でした。
1本2100円で、購入店経由受付なのでプラス送料でやってくれるとの事です。

商品によって限度は違うでしょうが、ステンレスでも可能なのでFORGEDでも可能ではないでしょうか。
詳しい数値は忘れましたがX20でも1度程度は可能だったと思います。
カスタマーセンターに問い合わせると親切に教えてくれますよ。

書込番号:7038958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スチールorカーボン??

2007/11/11 17:28(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:2件

アイアンの買い替えを検討しています。
候補としては
 ・BSのVIQ
 ・マクレガーのNV-NX
で考えていますが、シャフトをスチールかカーボンにするかで悩んでいます。

私は、HSがだいたい38位でどちらかというと小柄な体型です。
ちなみに、ゴルフを始めてから1年も経ってません。

今使っているのは、どこのかわからないカーボンシャフトの古いアイアンで、
同じ番手で比べると他の人よりもかなり短く、フレックスAと書いてあります。
レディース?って気もします。

もっと上手く打てるようになりたい(まだ、手打ちになっているそうです。)と思い、
一念発起するつもりです。

候補については、両方7番のカーボンシャフトを安く手にいれて使ったところ
どちらも感触が良いので候補としています。

ご教授くださいませ。

書込番号:6970547

ナイスクチコミ!0


返信する
akamayuさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/11 21:49(1年以上前)

ゴルフを始められて1年未満との事ですが、今後どういうゴルフを目指すかで変わってくるのでは?数年後には80or70台を目指して真剣に練習に取り組まれるのなら、絶対にスチールがお勧めです。最初からカーボンの軽量シャフトで始めると、どうしても手打ちになり(それでもある程度までは打ててしまう!)後で必ず壁に当たります。最初は上手く打てないかも知れませんが、数年後の事を考えると最初苦労する時間は短いものですよ!頑張って下さい。

書込番号:6971818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/11 22:44(1年以上前)

akamayuさん アドバイスありがとうございます。

やるからには、近いうちには100を切り、いつかは90を切りたいと思ってます。
(まだ、120台ですが。。。)
それにはそれなりの練習も必要なんでしょうね。

ところで、スチールのクラブを全く使ったことがないのですが
カーボンと感触はかなり違うのでしょうか?
カーボンからスチールに変えると最初は難しいと聞くのですが。。。

また、候補にしているクラブですが、スチールでも
打ちやすいのでしょうか?

書込番号:6972204

ナイスクチコミ!0


akamayuさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/13 01:06(1年以上前)

現時点ではシャフトの違いによるフィーリングの違いと言うのは分かり難いと思います。
カーボンシャフト → 軽い → 振れる(手打ちと言われていましたが) → 感触が良いと感じる!
と言うのが現状かと思います。
今後球数を打たれて、ある程度体を使ったスイングが身に付いて来た時に
軽いシャフトだとバラツキが大きくなりだします。(クラブが暴れる)
ゴルフのスイングと言うのは、気持ちよく振り回せる方が飛ぶ!と考えがちですが
(確かにそれも必要なのですが)あまり自由に振り回せすぎても繰り返し性のある
スイングにはなりません。ある程度何かを感じながら振る!今回の質問の場合には
それがシャフトの重量感と言う事になると思います。
それと、現段階のHSはあまり参考にされない方が良いと思います。
3ヶ月位真剣に練習をされた後に測定してみると恐らくupしているはずです。

曖昧なアドバイスばかりで申し訳ありませんが、これまで何人かゴルフを始めた人を
見ていたり、教えてあげたりした経験からこのように思っています。
必ずしも たおすけさんに当てはまるかは分かりませんが参考にして下さい。

書込番号:6977030

ナイスクチコミ!0


連荘さん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/29 21:27(1年以上前)

私はシニアになりましたが、カーボンからスティールへの変更を考えております。理由はカーボンの飛距離がばらつくからです。(打ち方が悪いのかも)極端な例では通常7番では150Yを目安にしてますが、時には170位飛んでしまうときがあります。いきなりスティールも厳しそうなんでGS75(75グラム前後とか)にしようかと考えています。成功した方のアドバイス聞きたいです。ヘッドスピードはわかりません。ドライバーは高反発のNVG2 SとSR テーラーメードのR7を気分によって使い分けてます。NVG2のほうが飛びますがR7は方向が安定しているんで狭いコースにはいいです。飛距離はR7で250位、NVで260くらいでしょうか・スコアはいまいちで80前後です。アドバイス宜しく願います。

書込番号:7465851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者にお奨めのアイアン

2007/11/07 23:29(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > r5 XL アイアン (6本セット) [T-Step 90]

ゴルフ歴3ヶ月の初心者です。

練習場で教えてもらっているレッスンプロからアイアンの買い替えを勧められており、どいうアイアンが良いのか勉強中です。

現在使用中のアイアンが貰い物のカーボンシャフトで、「振り回しすぎ」らしく(とってもアウトサイドインの軌道らしく)スチールシャフトに変えたほうが良いと言われてます。

私のスペックは、身長183cm、体重86Kgの40歳です。
体はでかいのですが、筋力的にはそれほど無いと思うので、重いスチールが振れるのかちょっと不安だったので、先日shopでに行って相談してきました。

まずはシャフトを決めようと思い、適当に何本か試打させてもらったところ、7IでNSPRO950でもDG-S200でもヘッドスピードが38m/sぐらいで変わらず、店員さんからは「どちらでも大丈夫です」と言われました。
ついでにドライバーも振らしてもらったところ45m/s前後でした。

で、どのクラブが良いか店員さんに色々教えてもらったんですが、DGを選ぶとするとある程度上級者向けになると言うことで、初心者用だとNSPROが多いと言われました。

お金の問題もあるので、安い初心者用として以下のクラブを紹介して貰いました。
テーラーメード r5XL → 一番安そうなので、今のところ第一候補
マックレガー NVG2
キャロウェイ ビッグパーサー2006
ナイキ スリングショットOSS → これが一番簡単と言ってました、けど見た目が。。。

本当は試打の結果で決めるべきなんでしょうが、正直どれを打っても違いがよくわからない気がします。

そこで、今の時点でどのアイアンを選ぶべきか、何かコメントを頂けないでしょうか?

ちなみに、スコアはデビュー戦:129、2回目:120 1年以内に100ぎり、2年以内に90あたりを目標に、今回買うアイアンは2年ぐらい使えればと考えています。

長くなりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:6955687

ナイスクチコミ!2


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/11/08 10:38(1年以上前)

こんにちわ

2年以内に90切りまで進みたいとお考えなら
r5XLは先ず消えます。
超初心者用入門クラブです。

身長が高いのでアップライトのライ角がいいですよ。
外国製品は180cmくらいを想定して作っています。
日本製品は165-170cmを想定しています。

個人的にはキャロのビックバーサではなく
X-18をオススメしたいです。
中古で値もこなれて来ています。
やさしさの中にも上達しても満足して使い続けられるシャープさも併せ持っています。

ナイキのスリングショットならOSSではなく
ツアーがいいです。

シャフトはNS950程度がいいですね。
DG-S200.S300でも問題なく振れると思いますよ。
シャフトは芯に当てられる技量ではなくタイミングとHSだと思います。
スリング、ツアーならDG-SLというシャフトになります。
重さはNS950と変わりません。

書込番号:6956848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/11/09 00:10(1年以上前)

one2oneさん、アドバイスありがとうございます。

X-18とスリングショットツアーですね。勉強してみます。試打もしてみようかな。

ゴルフバッグ、シューズ、帽子がナイキなので(ミーハーなもんで)スリングショットツアーは魅力的です。
けど、「ツアー」なんて、初心者で大丈夫なんでしょうか?

ライ角については、レッスンプロからも言われてたので、USモデルを探そうと思います。
今のクラブは、手元を下げないとヒール側が浮いてしまうような感じで、インパクト時にヘッド側がひっかかってるらしいです。
クラブよりはアウトサイドインのカット軌道の方が問題だと言われてますが。。。

余談ですが、現在、インサイドから振るようにスイング矯正中ですが、無理やりインサイドから振りすぎたようで、右脇腹の筋肉挫傷になってしまいました。
「スイングがあってないんだよ」とゴルフ好きの病院の先生から指導を受けてしまいました。

もう一つ教えてもらいたいのですが、アイアンセットで5-Pを買った場合、AW/SWは同じセット物で揃えた方が良いのでしょうか?

今のところ、FWやUTも持ってないのし、まだまだ出費が続きそう。。。
「FWやUTは使わなくても100切ぐらいはできる」とレッスンプロから言われてますので、当面アイアン&ドライバーで頑張ろうかと思ってますが、友人のUTなどを打たせてもらうと、ついつい欲しくなる今日この頃。


書込番号:6959597

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/11/09 10:59(1年以上前)

れんしゅうちゅうさん おはようございます

ナイキのスリングはこの構造が大変やさしい中空アイアンです。
ツアーはヘッドの厚みを減らしてシャープさを出しています。
やさしさは十分残っていますよ。
シャフトもDG-SLというDG-S200のテイストを残して軽量にしたシャフトです。

フレックスは(R)がいいと思うのですが(しなりがよりDG-S200に近い)
今は新品の販売が止まっていると思うので選択し難いと思います。
(S)の販売がほとんどです。少し硬いかもしれません。
振って見られてご判断下さい。

クラブではライ角は非常に重要です。
フォージドのアイアンでしたら調整が出来るのですが
ステンレスのアイアンは出来ません。
体に合っていないクラブでいくら練習しても上手くなりません。
変なクセが付くのがいい所です。カット打ちは直せません。

>AW/SWは同じセット物で揃えた方が良いのでしょうか?
最初は同じセットで始めるのがいいです。
でも、別ウエッジがカッコいいですね。

アイアンの選択が正しく出来たらその後
DR、FW、UT、ウエッジ、と流れを揃えて行きます。
流れとは重さ、硬さ、シャフトの調子、バランスです。

ですから軸となるアイアンを先ず決めないと話が始まりません。
セットのウエッジなら流れは同じなので間違いはないです。
なれて来ると好みが出てきて操作性に重きを置くようになり
違うウエッジが欲しくなって来ます。

>「FWやUTは使わなくても100切ぐらいはできる」
そうです。真実です。
使うクラブの本数が少ない方がクラブに早く慣れて上達は早いです。

100を切ってから初めてFWやUTを使い始めると
そのクラブは初心者となるのも事実です。
100切りの為ならFWやUTを使わない方が早く達成出来ます。

しかし、次の90切りには新しいUTやFWを一から始めるので少し時間がかかるかもしれません
もし、使うのであればやさしいUTを1本だけ選ぶのもいいと思います。
やさしいとはロフトがあり、上がり易いという事です。
飛ぶ事を優先する必要はないです。ミスが出ない事です。



書込番号:6960665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/11/09 23:27(1年以上前)

one2oneさん、ありがとうございます。

ナイキ スリングショットツアー USモデル DGSL-S300 の方向でショップ周りをしてみようと思います。

が、もう少し教えてください。
ライ角について、スリングショットツアーは5IでJP/USともライ角は61度のようですが、これはアップライトな方なのでしょうか?
ちなみにOSSは62.5度でした。

それと、今日たまたま見つけたのですが、「USモデルはバウンス角が大きめなので、日本の芝だとボールの下にエッジが入っていかな」という記事がありました。日本モデルの方が良いのでしょうか?あまり気にすることはないですか?

一番知りたいのは、ライ角が同じであれば、日本モデルの方が良いのか、もしくはライ角の度数以外にもUSモデルは身長が高い人にあった作りになっているのか?ということです。

週末はショップめぐりに行ってきます。
試打はできないにしても、色々手にとってアドレスしてみようかと。

書込番号:6963149

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/11/10 11:36(1年以上前)

れんしゅうちゅうさん こんにちわ

>ナイキ スリングショットツアー USモデル DGSL-S300 
もいいクラブです。
これにこだわらずいろいろ触って出来れば打って確かめて下さいね。
先にあげた、X-18もいいクラブですよ。
他にもいいクラブはありますよ。

>USモデルはバンスが大きい
確かにそのような傾向はあります。
同じアイアンでUS仕様とJP仕様でヘッドが違うのはあまり知りません。
シャフトが違う、ライ角が違うのはあります。

US仕様は
米国の芝は洋芝でボールが沈むのでバンスが利いているヘッドで打ち込むのが打ち易いのです。
日本の芝は高麗や野芝が多くボールが浮いています。
打ち易いのでバンスを利かす必要がないのです。

ライ角が同じでしたら基本的には身長も同じなら打ちやすさは同じです。
(手の長さが影響する時があります)
シャフトが違えば違って来ます。

クラブを手にとってアドレスした時に
ヘッドの先(トウ)がコイン1枚程度浮くのが適度なライ角です。
実際にスイングすればトウダウンが起こって正しくなります。





書込番号:6964806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アイアンのシャフト交換について

2007/11/07 21:10(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:33件

ピンアイ2を10年以上使っています。
最近、心なしか飛距離が落ちてきたような気がします。
10年使ったため、シャフトがへたっているということはあるでしょうか?
もし、それが原因なら、シャフト交換をしようかと考えています。
アイアンのシャフトはへたるものなのか、どなたか教えてください。

書込番号:6954961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/11/07 22:45(1年以上前)

シャフトはへたります。ただしへたって来てからが自分は好きです(実際にはへたるというより慣れてくる感じですが・・・)。最初のカンカン弾く感じより粘りが出てきてからが打ちやすくも感じます。

ちなみにビンアイ2のシャフトはZZライトかKTーMあたりでしょうか?。どちらにしてもへたってからが良いと思いますが・・・最初のうちはかなりハードなシャフトですから自分はへたって丁度良い感じでした(自分はジングのKTーMでした)。

書込番号:6955449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/11/12 20:29(1年以上前)

ビーバーくんさん、回答ありがとうございます。
シャフトも長く使うとなじんでくるんですね。

私のシャフトはZZライトです。
最新のシャフトに交換しようかと思っていました。
そこで、勢いをつけるために、「10年使ったら、もうシャフトはだめになる」という回答を期待していました^^;

もう少し悩んでみることにします。

書込番号:6975608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/11/12 20:46(1年以上前)

kkaakkaakkuuさん

ZZライトは良いシャフトと思います。KT-Mよりは軟らかいですがかなりしっかりしていて粘りもあります。ちなみにS〜X相当のシャフトですのでリシャフトするなら比較的軽量で硬いシャフトが合うと思います(プロジェクトXの6.0〜6.5あたりかな?)。

自分はDMG X100Uを10年位使っていますが(ヘッドは2コ目)何ともありません。少し体力も落ちてきていますからヘタって軟らかくなって欲しいですが・・・あまり変化しないようです。

書込番号:6975692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アイアンのシャフト

2007/11/07 12:16(1年以上前)


アイアンセット

スレ主 yusakuさん
クチコミ投稿数:28件

このたび、アイアンを購入しようと思っているのですが、シャフトをS200かX100のどちらにすればいいのでしょうか?
ヘッドスピードは昨日測ったら、48.7〜49.5でした。球筋はフック系です。

書込番号:6953518

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)