
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2010年10月10日 14:12 |
![]() |
0 | 0 | 2010年10月4日 01:36 |
![]() |
1 | 3 | 2010年11月7日 11:15 |
![]() |
5 | 5 | 2010年11月21日 00:14 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月29日 01:02 |
![]() |
19 | 20 | 2011年1月14日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めましてe-rexと申します。
この度、チャロウェイのX20アイアン(復刻版のUS
8本セット)が激安で販売されていたので思わず買っち
ゃいましたが、このセットにはAWが無いんですね。
となると、今使っているアイアンが9I(44度)で
110〜120Y、48度で100Yなんで丁度10
0Yを打てるクラブが新しいセットには無い事になり
ます。
流石に(事実上の)9Iから次はサンドなんてロフト
が空きすぎですし、ウエッジは同じ顔で揃えたいと考
えてますので48〜50度と56度程度のサンドで何
かいいものありますでしょうか?(出来ればグースが
入っているのがいいのかも?)
ちなみに今使っているアイアンのシャフトはNS105
0で今度は謎(笑)のスチールなんでそれよりちょっと
重い程度のシャフトがあるモデルを推薦して頂けると助
かります。
0点

こんばんは
私はライ角調整時に X-20のSWを
52度に曲げてもらいました(汗)
56度は以前から使ってる別メーカSWなんですが
STYLISTさんからは 顔が違うのは良くないと
アドバイスを貰い どうしようか悩み中です
書込番号:12021555
1点

せっかく安価なアイアンセットを購入したのにウエッジだけで1万円以上の買い物をするのもバカバカしいとお感じになられるのは当然のことであり、最初からフルセットでのセッティングを考えていない不親切なセットを買ってしまった自己責任でもあります。
で、50度前後のギャップウエッジをどうするかという問題でありますが、なんとかX-20のAWを単品で探した、あるいはX-22でも問題ないでしょうからこのモデルを買っても良いでしょう。
ところが前記したようにせっかく安価なセットを買ったのにAWだけで1万円かけるのはどうなのか?
また、アイアンを買い替える際にまたぞろ追加購入したX20のAWをどうするのか?
という問題が発生します。
そこで50度前後のウエッジ限定でぜんぜん関係ない物を1本入れるのはいかがでしょう?
クリーブランドのNIBLICK(ニブリック)ならば、9千円くらいです。
ランニングにもショットにも使える寄せの武器になるのは間違いないですし、ロフトも37-42-49-56と、各種そろっています。
これが使えないのは腕の問題ですから使えるように練習すれば良いだけと割り切れますし、セットアイアンを買い替えても継続して使用可能です。
平均すればSWやAWを使うより絶対的にピンに寄りますからお勧めですね。
56度を52度までロフトを立てるとその分グースが深くなり、バウンスが無くなります。
グースが大きくなる分左に行きやすくなる気がしますが。
AWなのでローバウンス化しても使えるでしょうが、グースの入り具合に違和感を感じないか、実際の弾道がどう変化するか、興味深いので是非レポートしてもらいたいですね。
書込番号:12023258
1点

>56度を52度までロフトを立てるとその分グースが深くなり、バウンスが無くなります。
グースが大きくなる分左に行きやすくなる気がしますが
逆でした。
ロフトを立てるとよりストレートネックに近くなり、バウンスは増えますね。
書込番号:12023319
0点

ああ、やっぱ最初ので合ってますね。
ロフトを立てるとグースが入り、バウンスは減る。
寝かせるとグースが無くなりバウンスは増える。
書込番号:12023586
0点

こんばんはNN8さん
これってロフトがいじれるんですね。
ちなみにどこでしてもらいましたか?
顔付きに影響が無く改造料が新しい
ウエッジを買うより安く済むなら、
PWから6いまで寝かせてみるのも
いいかもしれませんね。
書込番号:12024559
0点

こんばんはSTYLISTさん
ご提案ありがとうございます。
ニブリックをショットに使う発想は
ありませんでした。
確かにニブリックはバンカーや寄せ
、ショットでもダフリの心配が無い
分私のような100叩きには強い味
方になるであろう事は容易に推測出
来ますね。
今度、ショップに行って見てみます。
書込番号:12024599
0点

こんばんは
>これってロフトがいじれるんですね
はい 私の場合 身長が高いものですから
選択肢としてライ角調整できるものという基準があります(汗)
色々調査したところ X20(復刻・新溝)は
スル−ボアではないこともあり いじりやすいとのことです
>ちなみにどこでしてもらいましたか?
当方 関西ですので クラブマイスターさん(お店は大阪空港の前です)
に 連絡し 一本500円で
ライ角チェック&ライ角調整をしてもらいました
(ついでだったので SWのロフトも一緒に)
>顔付きに影響が無く
買って 一度練習場で打って 打球痕をのこして
クラブマイスターさんで見てもらったので
顔つきが変わったかどうかまでわかりません(汗)
また ライ角が結構バラついてたので
それも修正できて良かったと思っています
STYLISTさん
>ロフトを立てるとグースが入り、バウンスは減る
フェアウェイから打つとき X2シリーズ?は
厚ぼったく感じるんですよね
普通のアイアン(4−9)だとそんなには気にならないのですが
でもSWでバウンスが減ってるせい?もあって
打ちやすく感じてます
写真UPできたらしますね
書込番号:12030463
0点

こんにちはNN8さん
回答ありがとうございます。
改造料(?)は一本500円なんですね。
もっとするものかと思ってました。
いつかショップで聞いてみます。
書込番号:12033593
0点

キャロウェイは
たしかゴルフ5さんでも
曲げてもらえるはずです
(料金も 500−1000円ぐらいだったような)
流れの良いクラブになるといいですね
書込番号:12035996
1点

こんにちはNN8さん
ゴルフ5でもやって貰えたらいいですね。
んで、先日練習してみたら今のクラブより
少し重いのかダフリ連発でした。
体の調子が悪かったので暫く練習を休んで
いたせいかもしれませんが。
それと打感は今のアイアンよりはっきり硬
かったです。
ヘッドのボテッとした感じはUTを連想さ
せて少し楽に感じました。
このアイアンを買った最大の理由のつかま
りの良さは充分良かったです。(少しつか
まり過ぎかも?)
ラウンドも近い事ですし、暫く今のアイア
ンを使う事になりそうですが、練習の時間
が充分に取れそうな時に再度打ってみます。
その結果X20を使う際にはゴルフ5に持
ち込んでみます。ありがとうございました。
書込番号:12038286
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE 701G アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH ウェイトフロー]
上記のアイアン二つにやっと絞れてきました。
両モデル打ち比べた事ある方いませんか?
ここ最近、ゴルフがマイブームで多い時はほぼ毎日、少ない時でも週3回の練習場通いが習慣に成りつつあります。
スコアーも何とか80代が、ぽちぽち出るようになってきましたので
もう少し難しいアイアイがうちたく成ってきました。ヨロシクアドバイスお願いします。
現在はviQフォージドアイアンを使っています。
0点



アイアンセット > タイトリスト > CB アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
今までViQフォージドアイアン(NS950のS)を使っていました。
最近ようやく80台がぽん、ぽんと出るようになってきたので
少し難しめのクラブに挑戦しようかと思ってアイアン購入を考えています
憧れのタイトリストとブリジストン顔が見慣れてるX-BLADE 703どちらが
アベレージ85〜95の私に会いますでしょうか?
体型はジムなどに行っているのでガッチリしていて170cm64kgパワーはありますが思いっきり振るタイプではないのでドライバーでもHSは44程度だと思います
1点

breeze*usiさん、はじめまして
ご存知の通りアイアンは狙っていくクラブですので顔に違和感があるより単純に顔が好きであれば703でもいいと思います。
ちなみにタイトリストは0,25インチクラブが長くアップライト設計です。
この差は結構でかいと思います。じっくり計測してから購入してくださいね。
ジムでトレーニングとかしているのであればDGでも十分いけると思いますよ。
最初は苦労するかもしれませんが、難しい(ちょっと表現が違う気がするが...)クラブは自分を成長させてくれますよ。
書込番号:11995707
0点

Titleist.K.Kさん レスありがと
タイトリストCBもX-BLADE 703も違和感無く打てました
ただゴルフ●での計測によると、今までのViQより1クラブ飛んでないようです。
まーどっちのクラブにしても今のよりは難しくなることは
代わりはないし・・・(^_^;)
気に入ったのを買うのが良いのかも知れませんね
フォーティーンのTC-770フォージドも良さそうです(^_^;)
あーますます悩む(笑)
書込番号:11996002
0点

結局・・・
悩んでた二点のアイアンではなく中古でミズノのMP-57購入しました
ロフトが寝てるので7I〜4Iは一番手ずつづれますが
頑張ってアベレージで80台が出るように頑張ります
有難うございました
書込番号:12177618
0点



アイアンセット > ダンロップ > スリクソン Z-TX アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
はじめまして。
先日このアイアンを購入しましたが、うまく打てず悩んでいます。
今回、加齢(今年で46になります。)による筋力低下を感じ、重量を軽くしました。
それまではSRI ZR-30 DG-Xです。(まだ所有しております。)
症状は打点がトゥよりに集中して引っ掛け連発です。シャンク覚悟でヒールよりで打とうとしてもダメなんです。
試しにZR-30で打ってみたら普通に打てましたが、最近ラウンドで重く感じるんです。
リシャフトも考えましたが、原因が分からないのでどう変えれば良いか分かりません。
何か良いアドバイスありませんでしょうか?
身長170cm 体重70kg 46才 HSは最近計ってませんが以前は50〜52くらいでしたので、今は48くらいだと思います。
平均スコアは浮き沈みが激しく70台もでますし、たまに100も叩きます。
宜しくお願いします。
0点

何を問いたいのか書いてないですね。
まあ内容からそうなる原因とどれを使えばよいのかだと想像しますが、簡単に言うと強く振り過ぎでしょう。
打点がトウ側、引っ掛け、それだけで軌道がアウトインで手元が浮いている証拠になります。
腕力で強く振るほど軌道は自然にアウトインになりやすいです。
軌道がインアウトになればヒール寄りにあたるようになるでしょう。
ただし、アウトイン軌道で振っていた人がインからクラブを下ろすとシャンクしやすいので負けないでください。
そもそも腕力で振っていたのを急に軽いクラブにすることでビュンビュン振れ過ぎているんでしょうね。
H/Sがどうこうは忘れることです。H/Sと飛距離はあまり関係ないです。関係あるのはボール初速です。
対策としてはインサイドからクラブを下ろす練習をすること。背中側からヘッドが回りこんできて胸が右を向いたままインパクトする感覚です。
その際腕力はゼロの感覚にすること。
2番手飛ばないでしょうが我慢すること。
インサイドアウトに振れるようになってくると球がつかまるので飛距離は戻ります。
ただしそれまでに万のオーダーで打たないと修正は難しいでしょうし、今更スイングを作り直すのはたいへんなことです。
ただ体力的に腕力で振れない年齢になってきたということで、スイング改造の良い機会かもしれません。
レッスンに通うのが一番の近道でしょうね。
書込番号:11984677
2点

stylistさん。
アドバイス有り難うございます。
やっぱり振り過ぎですか…
始めは結構まともに当たっておりまして…いままでより楽だし、球は上がるし、オリャー!ってな具合に打ってると、こうなっちゃいました。
明日(今日)再度、グリッププレッシャー、インサイドアウトのアドバイスを参考に練習してみます。
有り難うございました。
書込番号:11984786
1点

>オリャー!ってな具合に打ってると
アイアンでそんな打ち方してたらおかしくならない方が不思議ですよ。
>グリッププレッシャー、インサイドアウトのアドバイスを参考に練習してみます。
そんな簡単に直らないでしょう。
右脇に何か物を挟んでハーフショットから始めるのが良いかもしれませんが、今までオリャーで振っていたなら1からやり直さないと無理ですよ。
だからどこぞのレッスンを受けるのが最短だというわけです。
それには2〜3番手距離を落として正しいスイングを身に着けないとならないのでたいへんな事です。
書込番号:11986210
1点

もうスレ主さんの問題は解決したでしょうか?
ちょうど私も同年齢でHSも腕前も同程度なので参考になるかと。
DG−X100は硬さ的には丁度良いのですが、私もやや重く感じます。S200だと軽く振れますが、柔らかくてブレが大きくなります。NS950など問題外です。まともに打てません!SでもHS43程度で丁度良いと思います。NS1050はもう少しまともですが、NS950と比べればといった程度でこれも使えません。
S200を数か月使ったことがありますが、練習場では何とかなるもののコースでは使い物になりませんでした。DG−X100・S200&NS950、この中ではX100しか使えません。
そこで!丁度良いのはプロジェクトXフライテッド6.0です。
プロが使う普通のプロジェクトXはしなり感がほとんど無く使う人を選びますが、フライテッドは少しはしなり感があります。少し打ち方を変えないといけないかもしれませんがそれは他のシャフトでも同じ事です。丁度良い硬さと重さです。
あとの候補としてはDGスーパーライトぐらいしかありませんが、まだプロジェクトXフライテッドの方がなじみやすいかと思います。ぜひお試しください。
私が使っている感じでは、セミオートマチックなシャフトでシャフトなりに振ると非常に安定感が高くゴルフが簡単になります。実際、X100の操作性は捨てがたく感じますが、プロジェクトXフライテッドの方が思った以上に良い球が出てスコアは安定します。
※プロジェクトXフライテッドは、ディッセンディングウエイトとかで長い番手になるほど重量を重くしていますがこれはシャフト硬度を考えてのことだと思います。最初は不思議に思いましたが、ヘッド重量がロングアイアンの方が軽いのでクラブ重量はちゃんと長い番手の方が軽くなるようにフローします。体感的にショートもロングもほぼ同じ感じで振れます。
書込番号:12247047
1点

こだわり父さん。
はじめまして。アドバイス有り難うございます。
あれから近所のショップで色々なシャフトを試打しました。
その時店員さんにZR-30(DG-X100)とZTX(NS950-S)ではスイング軌道が違うと指摘されました。
やはり一挙に30g軽量したのでstylistさんがおっしゃる通り振りまわしていたみたいです。
プロジェクトX6.0、NS1150S、KBStourS、DGHLX-100など色々試してみましたが、どれもイマイチピンとこなくて、結局DG-X100にリシャフトしました。ヘッドがZR-30よりも優しいのでミート率は上がっているみたいです。
本日もラウンドしてきましたがチーピン、引っ掛けは影を潜めアイアンは復活しました。
今年の夏は異常に暑かったので、バテてたのでしょう。最近は重く感じ無くなりました。
後は来年の夏場に向けて、体力アップに励みたいと思います。
お二方には適切なアドバイスをいただき、お礼申し上げます。
書込番号:12247555
0点



アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
半年くらい前に、先輩の薦めでバーナー(Flex:R)を購入しました。
週1回の練習できるか否か、月1回のラウンドできるか否かの状況
なのに、こんな生意気な質問ですみません・・。
若干、クラブ不信?になっています。
打ち方について2点ほど教えてください。
@スタンス・グリップ等について
今まではオフセット無しのアイアンを使っていたせいか、今回の
バーナーを今までのグリップ(ストロング)で握ると、ハンドファースト
が強いアドレスになってしまいます。特に番手が大きいと・・。
弱々しい引っかけが頻繁に発生してしまいます。
ボールを右足寄りに置いたり、グリップをスクウェアにしたりと
試行錯誤しておりますが、うまく振り切れない感じがしています。
どのようにしたら良いかアドバイスをお願いします。
A打ち方について
今までは、コックを意識して、インパクト前でコックを解く縦振りの
イメージでスイングしていたのですが、上手くコックが解けずに
当たり損ないの引っかけになってしまいます。
コックを意識せずにハーフスイングのような形で、体を回転させる意識
をもって横振り(払打ち?)イメージでスイングすると、芯に当たる
感覚があります。 つかまる感じがあります。
バーナーは、縦振りよりも横振りのイメージでスイングした方が適して
いるのでしょうか?
購入時は上手く打てた気がしたのに・・。
答えは「練習&慣れ」かもしれませんが・・ご教授願います。
0点

>バーナーを今までのグリップ(ストロング)で握ると、ハンドファーストが強いアドレスになってしまいます。特に番手が大きいと・・。
そういう法則は無いです。単に見え方の問題で目の錯覚でしょう。
要するにグリップが超ストロングなのでは?
>インパクト前でコックを解く縦振りのイメージでスイングしていたのですが、上手くコックが解けずに当たり損ないの引っかけになってしまいます。
特にアイアンはインパクトまでリストコックを解かないで打つものです。
積極的にキャスト(コックを解く動作)する打ち方は無いです。目指すべきものとまったく逆の動作をしていますね。
>体を回転させる意識をもって横振り(払打ち?)イメージでスイングすると
体を回転させる意識で振ると振り遅れます。
>バーナーは、縦振りよりも横振りのイメージでスイングした方が適して
いるのでしょうか
シャフトプレーンってご存知ですか?バーナーは縦振りで他は横振りという根拠は無いです。
シャフトプレーンはクラブのライ角に依存します。
どんなクラブを使っていても大きくシャフトプレーンから外れなければ打てないクラブはありえないです。
レッスンでグリップ、アドレスから指導してもらうのが良いでしょう。
書込番号:11984661
0点



アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
皆様!ご無沙汰しております!「道具はプロ級」でございます。
つい数週間前は30度以上の残暑で「ラウンドは辛いなぁ」と思っていたのですが、台風通過後?から涼しいと通り越して、肌寒い日々が続いている今日この頃。体調は大丈夫でしょうか?
さて、掲題にも書いているように、このクチコミを参考に購入した「バーナー アイアン 2009(フレックス:S)」を卒業しようと考えております。
理由は、月1回のラウンドでありますが、バーナーのお陰で100切り達成!その後も、100切りはコンスタントで達成し、90切り、そして80台を目標として次のステップのために、道具を変えようかなと思案しているところです。(100切りのご褒美もありますが。。。)
このまま、バーナーを利用しても良いのですが、本当に上手くなりたいのなら、中空、もしくはマッスルバックを選択したほうが良いとアドバイスされました。
もし、よろしければ、皆様のお勧めアイアンをご教授いただけないでしょうか(テーラーメイド以外でも構いません)。
もしくは、皆様のアイアンを変えるキッカケでも教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
2点

道具はプロ級さん
100切り達成おめでとうございます!
>その後も、100切りはコンスタントで達成し、90切り、そして80台を目標として次のステップのために、道具を変えようかなと思案しているところです。(100切りのご褒美もありますが。。。)
⇒向上心が旺盛で素晴らしいですね。
先ずは、90の壁コンスタントにを切るにはやはりアイアンとウェッジとパターでしょうね。
100切りを達成した時点で、ティーショットのOB次元の問題はある程度凌駕されているはずだと思います。
物は考えようですが、使いなれたアイアンを入れ替えてチャレンジするか?そのまま使い込むかは難しい判断だと思います。
ただ、「BURNER IRON 2009」はグースが効いていますので、捕まり出すと左への引っ掛けが気になるかなと思います。
もしそのような傾向に悩みがあるとしたら、「R9 IRON」など如何でしょう(しっかりTMです!)
また上を目指してチャレンジするなら、「BURNER TP 2010」も良いと思います。
両者とも、格安価格で流通しています。
参考にならず悪しからず...(苦笑)
書込番号:11980517
2点

>中空、もしくはマッスルバックを選択したほうが良いと
プロト工房、Z-01をお勧めいたします。
私も、もう少し上手になったらこれにしようと決めています。
書込番号:11980886
1点

道具はプロ級さん
100切りおめでとうございます。
私も今月初めて100切り達成いたしました。
道具はプロ級さんにアドバイスできる様な立場ではございませんが、また参考にもならないかもしれませんが、少しでも共感できる所があればと・・・
私は2、3ヶ月に1回ラウンド出来るか?程度ですが、9月は2回ラウンドできました。
平均スコアは110〜120とうんちく語るレベルではないのですが、9月の2回が102と97でした。
道具のおかげなのか、アイアンを買い替え2回ほど練習して102、調子付いてアイアンに合わせ
ドライバー、FW、UTも買いなおしてぶっつけ本番で97でした。
今回はアイアンなので、他はさておき・・・
スリングショット(ナイキ)USカーボン〜VRフォージドスプリットキャビティー(ナイキ)DGに買い換えました。
これが100切りの原因か解りませんが、ひとつ解ったことは、練習が楽しくなりました。
自己満足みたいなものももちろんありますが、何が良くて、何が悪いか!見たいなのがなんとなく解るようになってきたように思えるようになったからです。
まだ1度だけ100切った分際で生意気かもしれませんが、助けてくれるアイアンでは無く、育ててくれるアイアン見たいのがいいような気がいたします。
それがそうなのかは解りませんが、手元の2010ゴルフカタログを見る限りでは、TMで言えば
私もR9IRONSが良いのでは?と思います。
すいません使ったこと無いので、理由は不純で単にこれならすべてのミスを道具のせいではなく自分のせいに出来そうだから・・・です。
書込番号:11984999
2点

おめでとうございます。
クラブを買い換えるときは、今使用のクラブを次のクラブに慣れるまで置いておくほうが良いですy
車と同じですが、いろいろと乗り比べ、乗り慣れしてくると、車が変わっても普通に運転出来るものです。
ですが、初心者の人が普段使ったことがある車以外に乗ると、とても違和感を強く感じたり、運転が不安定になりやすいものです。
ゴルフでも同じように、はじめての頃は、クラブが変わると違和感があっても癖をどう活かせば良いかわからない、それに慣れるまでは以前のクラブのほうが安心して使えますから。
書込番号:11985033
1点

おめでとうございます。
自分はまだ100も切れません。
ハーフで44とかあるのに…
自分は親のお下がりでミズノのTN93を使ってます。(自分と年があんまり変わらない)
ミズノのスクールに通っていたときにその頃の新作の試打をやりましたが打ちやすいこと打ちやすいこと…
変えれるなら、今すぐにでも変えたいです。
駄レス、すみません。
書込番号:11988375
0点

Nice Birdy !!さん
こんばんは。
早速、仕事帰りに有楽町にあるビック○○○のゴルフフロアに行きました。
目移りしてしまい僕にとっては癒しの楽園ですね♪
今日はスーツだったので、週末にでも出かけていろんなアイアンを試打したいと思います。
書込番号:11988377
3点

ryuuouさん
クチコミありがとうございます。
>プロト工房、Z-01
ですか。。。ネットで検索して初めて知りました。
早く僕もこんな道具を扱えるように練習しなくちゃ。
書込番号:11988400
2点

モデストさん
こんにちは。
確かにモデストさんのおっしゃる通り道具が変われば練習が楽しいですね♪
僕は初め譲ってもらったタイトリストのアイアンでした。
当時、タイトリストは上級者が支持する道具など全然知らなかったため(今は違うとおもいますが)、自分の運動神経のなさに正直凹んでしまいました。。。
しかし、このクチコミを拝見して、バーナー2009を手に入れた瞬間から「ゴルフは楽しい」と心底思いました。
書込番号:11988518
0点

パーシモン1wさん
こんばんは。
ご指摘ありがとうございます。
新しい道具に慣れるまで手元に置いたようが安心するかも知れないですね。
(僕は下取りしてもらってそのお金で新しい道具を購入しようと考えていました。。。)
皆さん、どうしているのかなぁ?
書込番号:11988568
0点

kanekyoさん
こんばんは。
クチコミありがとうございます。
ミズノTN93ですか。ネットで見ましたが中島常幸プロが使用していた道具みたいですね。
最近、ミズノの道具も気になって来ています。
(扱えるかどうかは別ですが。。。)
書込番号:11988640
0点

試打されるなら、練習場でやっているショップ主催の試打会がいいですよ。
ショップの鳥かごの中でも試打してもデータで見れても“納得”の球筋かどうかは分かりません。
いつも練習しているような環境で打ってみる事がなにより“これいいんじゃないか?”のインスピレーションを高めてくれます(爆)
そこで、パーシモン1Wさんがおしっしゃるように現在のセットをおいておけば、「え〜こんな難しいモデル大丈夫かな〜?」というクラブも購入候補にいれられると思います。
だってダメならバーナーに帰れますし、いつかは使ってやる!という目標クラブにもなります。
ただそういうモチベーションが高い時こそクラブでモチベーションが保てる、上がるのならば買いですね。
いまならGR、ZーTXあたりいかがでしょうな?
書込番号:11989036
0点

道具はプロ級さん
私も下取りには極力出しません
失敗した!ってやつは下取り出しますが(笑)
ゴルフ中毒さんやパーシモン1Wさんのおっしゃるように戻れる状態が良いと思います
私はBS X-BLADE 701を使っていて、バーナーを買いました
ストロングなので飛びますし、ミスにも強いのですが
適当に打ってもクラブが助けてくれるので、私の場合ですがショットが雑になったように思い、701に戻しました
フィッティングや試打を繰り返して決めた701だったので、やはりそちらの方が私には合っているのでしょう
口コミの評価も参考にしつつ、試打やフィッティングで決めた方が良いでね
書込番号:11989834
2点

私は下取り派です。
理由は2つで
1つ目は、自分に甘く、まず道具のせいにしてしまいがちで、その後で自分も何か悪いのかな?
と、道具のせいにしつつも、こっちのクラブはこういう打ち方、こっちのクラブはこういう打ち方と道具に合わせてしまう、自分がいて、全く定まらない・・・
2つ目は金銭的理由で、今回購入したのがナイキVRフォージドスプリットキャビティー6本69800円プラス2本(3i,4iかウェッジ2本)の30%off
それにナイキ、スリングショットHL(USモデル、3,4,5UT、SW9本セット)が購入前日での話では7000円位とのことでしたが、当日10000〜13000円(ちょっと忘れました・・・)
更に、下取りキャンペーンとのことで、3000円引き!しかもこの3000円は他のクラブにも活きる!とのことだったので5Wと3UTも購入いたしました。
ちなみにショップはゼビオスポーツ(ヴィクトリア)ですが。
店舗、タイミングによっては下取り侮れないです・・・
書込番号:11990252
0点

遅れ馳せながら、ここで乱入しますよ...(苦笑)
貧乏サラリーマンの私は、事前に周到な調査・シュミレーションをよくよく重ねた上で"下取り"に出します。
もう7年来お付き合いしているゴルパですが、特別役員待遇!?で超高価買取をしてもらっています。
勿論クラブを大切にしていますので、そのほとんどが"Aランク以上"の査定ですがね。
お店としても、"極上Aランク"が仕入れられるので歓迎してくれているようです。
最後に...
"エンドレス買い替えスパイラル"にようこそ!!
書込番号:12000756
0点

ゴルフ中毒さん
こんばんは!
確かにバーナーを保険で置いておいて、購入する手もありますね。
だけど、自分は新しい道具好きなのでちょっと難しいかも(苦笑)
NEW GR結構気になります。
書込番号:12008398
0点

バーディーゲッターさん
バーディーゲッターさんも手元に置いとく派ですか。
最近のバーナーの悩みはつかまり過ぎるのと高弾道すぎる(上がり過ぎる?)ところです。
(おそらく自分の力量のなさからくるとは思いますが。。。)
書込番号:12008420
1点

モデストさん
確かにショップのバーゲンが重なったら急かされますね。
(自分も○ィクトリアゴルフからの高額下取りフェアとメルマガの決算企画で揺れています)
書込番号:12008438
1点

Nice Birdy !!さん
さすがNice Birdy !!さんですね♪羨ましいかぎりです!
>"エンドレス買い替えスパイラル"にようこそ!!
週刊ゴルフ雑誌が元凶のもととハッキリしているので、購入するのは控えようかな。。。涙
買い換えスパイラルは平社員にとっては辛いです。。。
書込番号:12008462
0点

道具はプロ級さん
パーゴルフ350円...
ゴルフダイジェスト350円...
私も"出張の友"についつい買ってしまいます。
その昔は、ALBA等の550円隔週関誌も欠かさず読んでいました。
今思えば、かなり入れ込んで投資したものです(苦笑)
これぞ"ゴルフ迷宮スパイラル"ですかね!?(自虐)
書込番号:12008960
0点

初めまして
私もバーナー2009を使用しています。
ヤマハのインプレスからの買い替えですが
今まではカーボンシャフトでしたが、距離がばらつくので
スチールのバーナーに変えました。
ヤマハでも70台は出ましたがバーナーの方がスコアも安定しているようです。
80台のスコアで有れば今のクラブで十分だと思いますが、新規いってんの為に
変えるのであれば、良いのでは?
でもあまり難しいクラブは、スコアも後退しますよ。
ヘッドスピードでシャフトの硬さとかを選択した方が良いよ。
マッスルタイプとか難しいけど、ドロー、フェードがある程度打てる技術があれば
楽しいかもしれません。
ちなみに私はフック、スライスは自由に打てますがバーナー2009位が丁度良いです。
数年使用して飽きてきたら似たようなクラブまた買うつもりです。
書込番号:12509091
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)