アイアンセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アイアンセット のクチコミ掲示板

(20196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どうやって打てばいいの?

2003/11/28 16:05(1年以上前)


アイアンセット > ダンロップ > ニュー ゼクシオ アイアン (10本セット) [NS PRO 950GH HP S]

スレ主 ゴルフ一直線さん

以前からアイアンを変えたいと思っていたのですが、11月1日にゴ○フ5に行ったところ「本日から大幅プライスダウン40%オフ」の謳い文句につい惑わされて、ゼクシオツアーアイアン(ダイナライトS300)を衝動買いしてしまいました。
それまではミズノのMP37やBSのXブレードに気持ちがいっていたのですが、さすがにあのブレードの薄さに尻込みをしてしまい、最終的にはスリクソンのW302のDGにしようと考えていました。
ここ3ラウンドほど使用した状況では現在のクラブに比べて距離が若干落ちたような気がします。今までのアイアン(本間LB708 シャフトS2)は軟鉄鍛造のため上から打ち込んでいたのですが、このタイプはその打ち方だと安定しません。やはり払い打ちのような形がいいんでしょうか?ただ、ラフなんかから打つとテークバックの際にあの分厚いブレードが引っかかってしまい非常に打ち辛く感じます。皆さんのご意見を聞かせてください。ちなみにHCは13、HSは46〜48、平均スコアは82です。
*年齢は42なのですが、このアイコンがおっさんクサすぎるので30台になってます。

書込番号:2172536

ナイスクチコミ!0


返信する
死神博士さん

2003/11/29 09:18(1年以上前)

そうでしょうね、上を目指す人はゼクシオ、V301はダメですよ、打ち込むクラブじゃないですね、ラフなどでかいヘッドで抜けないし、ソールの厚さが気になるし、引っかかるし、重心距離長いから、芯に当たらないでシャフト寄りに当たってしまいます、でもゼクシオはプロでも使ってるから文句言いにくいんですよね、でも個人差があり向き不向きがあるから、片山が使ってるからと我々が使える保証はありませんし、プロは毎日コース回るから使えるのでしょう。
このままではゼクシオ症候群になりますよ、今すぐ買い換えましょう

書込番号:2175074

ナイスクチコミ!0


6番アイアンさん

2003/11/30 08:00(1年以上前)

HD一緒です。ゼクシオも使ったことがあります。ただ、ライの悪いところでは使いにくかったので、購入してません。抜けは良くないということを受け入れた上で、ボールの位置を変えるなどして対応する以外にないのではないでしょうか。でも「ツアー」ならヘッドも小振りで、重めでしょうから、40%OFFだとつい買ってしまうというのもわかる気がします。
私の場合、実は、打ち込むという打ち方は良くわからないのです。ワンピースで体を回転することで自然にダウンブローで打っていると理解していますが。

書込番号:2179008

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴルフ一直線さん

2003/12/01 10:52(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。たしかに軟鉄から比べると打感も飛距離も不満ですが、今の段階で合わないからといって、買い換えるのは何かクラブに負けたようで癪に触るので、しばらくは使いこなせるように頑張ってみようと思います。

書込番号:2183375

ナイスクチコミ!0


T−NOMUさん

2003/12/10 00:38(1年以上前)

私も、XXIO TOUR(中古ですが)買いました。
いままで、NEW XXIO使ってましたが、たまたまAWとSWを、
45W(通称シンゴウェッジ)に換えたら、NEW XXIOがたまらないほど大きく感じて、もとより「もっと小ぶり、グース弱め、チョット重め」のアイアンを探していたことより・・決めました。
びっくりしたのは、XXIOとTOURでは、ロフトが2−3度も違うって事。(5Iで25度と27度)
距離をひたすら求めるXXIOと、方向性操作性を求めるTOURと明らかに上を目指すクラブと思います。
確かに、距離は落ちますね・・と言うか、これがスタンダードロフトと思いますし、”一直線さん”のHSあればまったくの標準と思いますが。
まああの世界の”片山”も使ってるし、簡単で効果のでるクラブと信じてあとは我が腕を磨く次第とおもってます。
(ちなみに私HC13,HS45,47才)
・・・アイコンほんとにおっさん顔でピンと来ませんよねーー。

書込番号:2214737

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴルフ一直線さん

2003/12/11 10:08(1年以上前)

T−NOMUさん、ありがとうございます。そうですね、どんなクラブでも買ってすぐに使いこなせるものではないと思いますので、ひたすら練習に励みたいと思います。
ところでシンゴウェッジとツアーアイアンとのマッチングはいかがですか?わたしはAWとSWは当初タイトリストのボーケイかMT−28のそれぞれ52°・58°あたりを考えていたのですが、とりあえずクリーブランドのTA588の57°(DG S−200)を購入しました。グリーンとバンカー兼用です。しばらくはこれで様子を見ようと思っています。

書込番号:2218984

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴルフ一直線さん

2003/12/11 13:41(1年以上前)

すいません。TA588のシャフトスペックを間違えました。
ツアーアイアンと同じダイナライトSです。

書込番号:2219480

ナイスクチコミ!0


T−NOMUさん

2003/12/13 10:02(1年以上前)

”一直線さん”へ
 レギラーと45wは顔の大きさが全然違って違和感がありましたが、
 ツアーアイアンは顔が小さく、気にならなくなったことと、
 ロフトのつなぎも良くなった(スペック上で)のでバランスは良くなった
 (良くなるだろう?)と思いますよ。
 それとMT−28は私も使ったことありましたが、角張ったface溝で
 ボールが”ササクレ”下手すると2−3ケ/18ホールで交換を余儀なくさ れました。良いクラブでしたが結局手放しました。
 TA−588も良いクラブらしいですよね。・・・頑張ってください。

書込番号:2225790

ナイスクチコミ!0


6番アイアンさん

2003/12/13 11:06(1年以上前)

TーNOMさんにまったく同感。
TA588はオーソドックスでスピンもかかりやすいし、良いですよ。
定番中の定番でしょう。
MT28は本当にボールがすぐだめになりますよね。
ノーメッキなので硬めの素材とはいえ傷もつきやすいし。
距離感もつかみずらかったのですぐ手放しました。

書込番号:2225944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CB

2003/11/27 17:52(1年以上前)


アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE CB アイアン (6本セット) 2004 [NS PRO 950GH]

スレ主 アルフォンス98さん

こんにちは。今日、コンビニでアルバとゴルフダイジェストを立ち読みしてきました。その中の記事にX-BLADE CBのことが書かれていた。どう判断したらいいのかわかりません。HSが早い人と遅い人と書かれているのですが、どれくらいが早くて、どれくらいが遅いのかがわかりません。皆さんはどのような感じで判断されますか。ご教授をお願いいたします。ちなみに私は42〜45くらいです。スコア平均98くらいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:2169560

ナイスクチコミ!0


返信する
死神博士さん

2003/11/27 19:31(1年以上前)

う〜ん微妙です、42なら早くないし、45ならそこそこ早いし、微妙ですね。

書込番号:2169828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2003/11/28 01:24(1年以上前)

私がX-BLADEをHS46〜48で使っていますから
X-BLADE CBだと、HS42〜45でDG-RかNS950-Sくらいですかね?
まだ、出てないんで実際には何とも言い難いのですが・・・

書込番号:2171240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2003/11/28 01:27(1年以上前)

自分のスペックを書き忘れた(笑)
DG-S200を使ってます。X100でも、よかったと思ってますが

DG-S200を振ってみて重いならNS950-Sへ、硬いならDG-Rへ、重く硬いならNS950-Rへ

書込番号:2171249

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルフォンス98さん

2003/11/28 23:37(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。前にも一度書いたのですが、やっぱり出てみないとわからないですよね。ただ、シャフトに関してはNS950-Sにしようと思っています。今のクラブがNS950-Rだということと、先日V300 NS950−Sを試打してとてもよかったからです。ま、ヘッドが違うから何ともいえませんが。とりあえず今の自分のなかでV300かCBかの二つです。V300もいいですから、ホントに迷います。皆さんありがとうございます。

書込番号:2174016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用感は?

2003/11/25 00:59(1年以上前)


アイアンセット > ダンロップ > ニュー ゼクシオ アイアン (10本セット) [MP200 S]

スレ主 中年パパさん

約5年ぶりに本格的にゴルフを再開するにあたり、ゼクシオの購入を検討しています。ただ、シャフトを決めかねています。
一応カーボンのSを検討しているのですが、どなたかカーボンのSを使用されている方おられましたら使用感をお教えください。
やはりSだと、かなり硬いのでしょうか?
先日久しぶりにショップにいってヘッドスピードを計ってもらったら46〜47でした。
今まで使用していたアイアンは本間のLB606でシャフトはT800ボロンM50のRです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2160933

ナイスクチコミ!0


返信する
ロレゲッツ!さん

2003/11/25 02:29(1年以上前)

46〜7あったら、カーボンのSじゃ軟らかいでしょう、今時買うならスチールのSにしましょう、皆さんスチールに変えてますよ、トータル的にスチールのほうが良いから、ましてそれだけHSがあれば尚更、今よりスコア良くなりますよ、私的にはHSに恵まれてますので、ゼクシオは反対ですね。
技術向上には不向きです。

書込番号:2161195

ナイスクチコミ!0


スレ主 中年パパさん

2003/11/25 23:17(1年以上前)

ロレゲッツ!さん、早速のレスありがとうございます。
やっぱりスチールの方がいいんですか・・・。
以前、重いクラブを使って苦労したのと最近カーボンシャフトしか使っていなかったのでスチールが使えるかどうかが心配だったものですから。
再度検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:2164037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

RIFLE90とNSPRO850GH

2003/11/21 20:16(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > RAC アイアン OS (10本セット) [ライフル 90HT]

スレ主 もぐらのプーさん

こんにちは。RAC OSを購入を考えております。
現在の使用クラブは、親父のモメンタム?というカーボンRシャフトのアイアンです。自分としては、かなり軽く感じるためもう少し重めのものをと思い、軽量スチールシャフトを考えています。
そこでRAC OSには、RIFLE90HTとNSPRO850GHがありますが、この2つのシャフトの違いを教えて頂けないでしょうか?。重量が異なりますが、それがどのように影響するのでしょうか?。
自分は、ゴルフを始めてちょうど半年ほどになります。
7回ほどコースに行きましたが、アベレージは100ちょっとぐらいです。また、ヘッドスピードは、45ぐらいです。
あるゴルフショップでは、「NSPRO850GHの方が簡単です。」と言われました。
初心者の自分には、RIFLE90よりNSPRO850GHが良いのでしょうか?。
また、RIFLEでもNSPRO850GHでも自分のヘッドスピードならRで良いのでしょうか?。
長くなってしまいましたが、アドバイス頂けると有り難いです。

書込番号:2148992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2003/11/25 22:27(1年以上前)

まず、HS45ならS以上です。

RIFLE90HTとNSPRO850GHの差ですが、90や85というのは重さです。
単純に考えて、RIFLE90HTの方が5gほど重いです。

重量の違いを考えるのに、身近な例として金属バットと(おもちゃの)プラスチックバットです。
金属よりプラスチックの方が軽いですね。
では、素振りを思いっきりするのはどちらが楽でしょうか?
金属バットの方が楽だと思います。
プラスチックのような軽さでは、自分の力の方が大きいため力を持て余し疲れますし、練習にもなりません。
しかし、適度な重さを持つ金属では、キチンとしたフォームと力がつきます。充分な練習ができます。
ですから、適材的に自分に合ったものを使うのがいいんです。

モメンタムよりOSの方がグースがやや強いですね。
NS850を使うようでしたら、モメンタムと20gくらいの重量差しかありません。
モメンタムはバランスがC7ですから、かなり軽く感じるように作られていますが・・・

OSは楽に使えるいいクラブではありますが、始めはしっかりしたフォームを身に付け体に合うものがいいと思います。
RACシリーズでも、LTなどはどうでしょうか?
はじめは、前より重いと思いますが、思い切ったゴルフが出来るようになりますよ。

上記の言い方でわかりますか?
説明が下手な人間ですので、わからなかったら他の説明で頑張りますので

書込番号:2163767

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぐらのプーさん

2003/11/26 13:55(1年以上前)

アドバイス頂きまして有り難うございます。
説明が下手なんてとんでもないです。初心者の私でもよくわかりました。
野球は多少ですが経験がありますし、テニスを10年以上やっていますので道具の重さの利点も理解できます。
ことゴルフとなると全くのど素人ですので特別に考えてしまいましたが、パーシモン1wさんのご説明でなるほどと納得出来ました。
ですが、アドバイスを頂くちょっと前にracOSのNSPRO850GH(R)を買ってしまいました。(^^;
アドバイスを読ませていただきちょっと後悔していますが、せっかく買ったクラブですので大事に使いたいと思います。
ご返信くださり、本当にありがとうございました。

書込番号:2165742

ナイスクチコミ!0


ikazoさん

2003/12/03 05:29(1年以上前)

私もRAC OSの購入を考えております。
本掲示板を読ませていただき、なるほどと思っている次第でございます。
現在使用のアイアンは、LYNX Mondego(かなり重い感じです)で、人からのもらい物です。
ゴルフを始めて1年近くで、スコアはお恥ずかしながら125が最高で、HSは先般計測してもらったら47でした。
実は今までゴルフをなめて掛かっており、殆ど練習らしきものもせず
コンペ前に数回打ちっぱに行く位なものでしたが、なぜか最近目覚めて
上手くなりたいと思うようになってきました。まだフォームも安定しておらず、人からは手打ちマスターと言われております。
今まで何種類かアイアンを貰い試しましたが、昔の上級モデルっぽいものばかりで非常に持て余している状況で、上手くなるならば(その前にもっと楽しむ為には)ある程度自分に合ったクラブを選定し、それをマスターするのが近道かと思うようになってきました。
OSについては、レベル及び予算的にこれだと考えておりますが、シャフトについて(ライフル90とNS850)、いろんな本やHP、ショップ等で仕入れる情報を総合すると、ますますどっちが良いのか分からなくなって来ました。
パーシモン1wさんの例えは分かりやすいのですが、5gでそこまでの差が分るほどの腕ではないし、と言っても諸先輩方の意見は後でそのとおりでしたと言うのが多いものでとても困っております。はっきり言って、少々試打した程度で分らなかったのが実際です。
ショップの方からは、しなりを感じるのはライフルで、しっかり感はNSであり、お勧めは後者だというコメントを頂いてますが、重さがプラスティックバットと、金属バットの差が今後分るようならば、ライフルにしなければと考えます。大変恐縮ですが、アドバイスを頂けたら幸いです。因みに試打でLTも試しましたが、OSのほうがセンターに集まりやすい結果でしたので、強くOSを勧められその気になっております。
他にやっているスポーツとしては、サッカー暦25年で、内20年GKをやっておりますので、腕力(肩)は野球をやっている方にはかないませんが、そこそこある方だと思います。年齢は35です。これからのHAPPY GOLF LIFEのために、お知恵を拝借したく、よろしくお願い致します。


書込番号:2190074

ナイスクチコミ!0


ikazoさん
クチコミ投稿数:9件

2003/12/03 05:40(1年以上前)

書き忘れましたが、あるショップでは「今の腕前だとどこのシャフトでもフレックスはRがいいんじゃない?ダフってもフレックスに助けられるよ」と言われています。本当かいなと半信半疑です。あわせてご教授いただけませんか?よろしくお願い致します。(大変長くなって申し訳ございません。)

書込番号:2190081

ナイスクチコミ!0


ハイパーオーラ斬りさん

2003/12/04 21:13(1年以上前)

ikazoさん、こんにちは
ゴルフにはあまり腕力は重要ではないと思いますが、下半身の筋力は大変重要だと思います。
サッカーで鍛えられた足腰ならしっかりしたスイングが出来ると思いますよ。
私も最近まで覇気の無いゴルフ(なめていた訳ではないですが)をやっておりましたが、今思うともったいない時間を過ごしてしまって後悔してます。
ikazoさんの場合は体力的には充分だとお見受けしますので、先を考えるならライフルでもNSでもSシャフトが良いと思いますが。
ショップではRの方が助けてくれると言っているようですが、私はあまり賛成できません。
むしろフレックスより調子(先調子とか中調子とか)に気を配った方がミスを軽減(なくなりはしません)してくれると思います。
OSは確かに易しそうなクラブですが、練習は欠かせません。
これを機会に練習もがんばってください、私のように遠回りしないように(笑)。
1度プロにレッスンを受けてみてはいかがでしょうか?

書込番号:2195637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2003/12/04 22:53(1年以上前)

下半身の安定した人は、上達が早いと思いますよ。
上半身だけでは、左右上下にフラフラしやすいですし、手打ちだけになってしまいますからね。

ハイパーオーラ斬りさんと同意見で
フレックスとしては、Sシャフトの方がいいですよ。
店員さんが言うのは、軟らかい方が楽に使える。また、HSが有って手打ちだとシャフトがしなってヘッドが返ってこないと当たらないためでしょう。
ですので、腰を使えるようになったり、コツが掴めるようになると逆に使えなくなります。
Sシャフトを使うことにより、自分にあった硬さで真直ぐに飛ばせるようになるといった目標にもなります。

グースの入ったクラブの方が易しいのは、確かです。
個人的には、OSを使うならX-16などの方が後々のことを考えていいと思っています。

ハイパーオーラ斬りさんも言っていますが、調子の方が重要かもしれませんね。
先調子、中調子、元調子とありますが、これはクラブがどこでシナルか?というのを表してします。
先調子は、ヘッドの近くで
元調子は、手の近くで
中調子は、先と元の間ですね。

シャフトの違いは、重さだけでなく上記のような違いなども出てきます。

例えるなら、車でしょうか?
日本製で有名な、ト○タやニ○サン、この2社の同じような値段の上位機種の差は、何でしょうね?
乗り心地?オプション?燃費?などと色々と比べる点が出てきますが、最後は自分に合っていると感じた方が欲しくなるものではないでしょうか?
それを見つけるために、車のことを勉強したりカタログを見たり・・・
この時が、不安いっぱい楽しさいっぱいかも知れませんね(笑)

モノにばかり頼ってはいけませんが・・・自分もそうですが(笑)

練習するときは、誰かに教わっているんですか?我流で?
始めは、基礎をシッカリ教えてもらうことをお勧めします。

ハイパーオーラ斬りさん、遠周りしてみて何気に基本に帰ってくるんですよね。
そこから、自分なりのフォームが生まれたり・・・苦労しましたね、しみじみ

書込番号:2196064

ナイスクチコミ!0


ikazoさん
クチコミ投稿数:9件

2003/12/05 02:27(1年以上前)

ハイパーオーラ斬りさん、パーシモン1wさんこんばんは。早速のアドバイス、ありがとうございます。
今度の土曜日がうちの部署のコンペなもんで、今日も打ちっぱなしへ練習に行ってきました。(ここ最近週2〜3回、各400球位打ってます。)
最近の私の先生は、ゴルフ教本・ゴルフ雑誌です。初期のころにレッスンプロに数回教わりましたが、理論を全く理解しておらず、且つ何の為の練習という目的説明もなかったため、この人では上達するには遠回りになるのではと危惧し(結局その先生とは合わなかっただけでしょうが)、教わるのを止めました。1年近く闇雲にやってましたが、これまた効果が上がるわけもなく、勝手に貰った道具のせいにして、それならばいっちょ買ったろか、と考えたのが正直な経緯です。
実はHSを測ってくれたあるショップの店員さんが、「お客さん、まずグリップの握り方はこうすれば振りやすいんではないでしょうか、アドレスもこうして、フォローもこうしたらどうです?」と懇切丁寧に20分位無料レッスンをしてくれました。これなら道具を変えて、ちょっと練習すればもっと楽しめるようになるだろうと考え、たどり着いたのがrac osだったのです。気持ちに勢いもあり、調べだすとパーシモン1wが仰るとおり車を買うような感じで『不安いっぱい、楽しさいっぱい』状態でした。
しかし、今日、ちょっとした変化が現れました。手打ちというのがよく分っていたので(打つときも窮屈感で一杯)、腰の使い方(ちょっぴり体重移動)を課題にして練習に励んでおりましたら、なんか掴めて来た感が出てまいりました。数本に1回かそれ以上の割合で、振りぬきもラクに、かつ打感も気持ちよく飛ぶのです!(距離はそんなでもないですが)。フェースのどこに当たっているか分るシールを使い、アドレス位置を修正し、かつ雑誌等を見て自分なりの解釈したフォームを試行錯誤した結果ですが、LYNX Montegoも捨てたもんじゃないと・・・(^^;)。あと少しで何か掴めるような気がしてきました。
モノに頼ってばかりでなく、基本技術が必要というアドバイスに頷くばかりです。よく考えると、LYNX Montegoを使ってそれなりの結果を残した人も世界中には結構いるでしょうし、今回のコンペの結果と、終わったとのあと少しの練習でどうするか決めようかと考えます(歳末セールが終わる前までに)。今のクラブがある程度打てるようになれば、お勧めいただいているX-16のように、選ぶクラブの幅も広がるような気がしてなりません。
その時は当然アドバイスいただいたSシャフトで、調子は先調子(どうも今のクラブは先調子でいい具合です)で考えたいと思います。(勿論rac OSを対象外とした訳ではありません)
そしてクラブを買う前に、お二方のアドバイスどおり別の練習場のレッスンプロにフォームチェック(我流で固まらないように)してもらうようにします。
今回ご相談をして、返って来るだろうアドバイスの中身は製品論なんだろうと考えていましたが、より深いアドバイスをいただきとても満足しております。ちょうど定期的にコンペに強制参加させられ、何度も幹事の大役を仰せつかって辟易している状態が上手くなりたいという気持ちの原動力になっており、この勢いを止めることなく頑張って行きたいと考えます。
クラブ選びの時にはまたアドバイスをお願いするかもしれませんが、これに懲りずどうぞよろしくお願い致します。
今回の結論は、私が余りに初心者過ぎ、且つ勢いでのクラブ選びだったため購入に関しては保留、といたします。近日中には方向性を出します。ありがとうございました。




書込番号:2196892

ナイスクチコミ!0


ハイパーオーラ斬りさん

2003/12/06 00:56(1年以上前)

ikazoさん、どうもです
ははは、私らのレスの内容はもしかするとここの掲示板の主旨とは少し違うかもしれませんね(笑)。
しかしながら、私もここで他の皆さんから同様のアドバイスを頂いて今のクラブを買うことが出来ましたので、こういった内容も有益ではないかと思っております。
パーシモン1wさんも指摘していますが、ある程度スイングが固まってからの判断でないと折角クラブを買ってもすぐに合わなくなってしまう場合があるのです。品物が比較的高額なために、結構な損をしてしまうことにもなるのですね。
ikazoさんも丁度今何かをつかみかけているとのことですが、もしかするともう一押しくらい踏み込むと大きな変化(球筋、飛距離など)が現れるかもしれません。
現在HS47くらいあるのですよね?それでスイングまとまってくれば初心者向けや柔らかめ&軽めのクラブというのはどうでしょうかね?
今スライスで悩んで(いるかはわかりませんが)いても、たちまちフック、チーピン病になってしまうかもしれません。
これもひとつの「遠回り」なのです。
個人的な意見ですが、OSよりもLTのほうが後のためには良さそうに思えますが…
ゴルフクラブの場合は初級者向けだからといって安い値段ではないですから、上記のような考え方も参考にして頂ければと思います。

ゴルフ雑誌の記事、私も結構参考にしてますよ(笑)。
ただ教える人によって(プロでも)見解の相違があるので、どれが正しいのか迷いますね(笑)。
私は増田哲仁プロ、江連 忠プロ、田中秀道プロあたりの話を参考にしています。その中からいいとこ取りしてる感じですね(笑)。

書込番号:2199734

ナイスクチコミ!0


ikazoさん
クチコミ投稿数:9件

2003/12/08 00:32(1年以上前)

ハイパーオーラ斬りさん、ご返信ありがとうございます。
皆さん、私の私的掲示板のつもりではございませんが、その傾向が強くなっているのをお詫び申しあげます。

昨日結果が出ました。少々練習場で調子が出ても、事件(結果)は現場(コース)で起きているのが良く分りました。結果はベストスコアと言っていたスコアを3打オーバーでした(レベルがひくいっすね。)お陰でまた幹事っす。

問題は、ドライバーとアプローチ手前の所でした。ドライバーはアドレスに時間を掛け過ぎているのと、力が入りすぎのためだけで、練習で何とかなるかと考えます。しかし、一番は2打目、3打目以降、アプローチ前のアイアンでした。結構叩きました。実際自信がありません。

一緒に回った上司に、「こんなアイアン(LYNX Montegoのことです)でやっても、だめに決まっている(難しい)!。ゴルフが好きになる前に、このクラブは振れなくなるぞ!」っていう厳しいお言葉を頂戴しました。かつ、「今の振りならこのマッスルバック(タイプ?)を、キャビティーに変えただけで、10どころかそれ以上のスコア短縮が可能で、その結果ゴルフが楽しくなる→もっとやりたくなるが、コースにでるのは金がかかるので、練習する→上達が早くなる→趣味以上に仕事でも役立つ→出世する(する訳ないか?というオチ)」という話を、車で送る中、延々説教のように言われました。

それ以前にショックだったのは、昨日初めてラウンドした人が2人いたのですが、その2人共にも負け、且つ前は勝っていた後輩にも負け、ボロボロになって帰ってきました。彼らのいずれも、安くてもショップで店員さんに自分に合ったクラブを選んでもらって使ったということです。練習量も、私の半分以下でした。やはり道具に自分の技量を合わせる時代は終わってるんだなぁ、と痛感しました(違うご意見もあるのは承知ですが、自分の感想です。あと、センスは棚上げしてます)。

決心しました。自分に合ったものを購入し、次回コンペでリベンジします。ターゲットはOS,LT,X-16を中心に吟味します。
ライフルかNHかは、LTの掲示板を見るとm_ishikaさんがしっかりなライフル、しなやかなNHという表現をしています。近くのショップの店員のコメントとは逆なのですが、参考にして試打をして決めたいと考えます。(やっと掲示板の趣旨に合ってきました。)
OSかLT(または他)かは、将来性を考え試打の上決めたいと考えます。(LTでも、今のアイアンよりは易しい気がします。)

燃えている今が旬なので、購入した上練習し、可能なら年末までに1ラウンドしてきます。またご報告します。

ハイパーオーラ斬りさん、私も田中秀道プロの雑誌を読んで、今回アプローチに関してだけほめられました。今度はドライバーも体得します!
ありがとうございました。


書込番号:2207472

ナイスクチコミ!0


ikazoさん
クチコミ投稿数:9件

2003/12/25 06:50(1年以上前)

おはようございます。
先般はアドバイス等々誠にありがとうございました。
後日談です。

結局迷った挙句、OSを購入しました、しかもUS物・・・。
東京に出張に行った際ゴルフ雑誌を見ていて、(ここの別の掲示板にもありますが)JEEPでUS物が49,800だと広告が出ていました。
どうかな、と思って地元に帰る飛行機に時間の余裕があって覘いて
みると、ありましたありました、ちょっと隅の方に。
店員に聞いたらシャフトがUS物の8本組で、ちょっと長い(1/4インチ)の
と、ライ角が日本ものより各クラブ1度大きいとのことで、シャフト
自体はプリシジョン95gが装着されていました。
ちょっと長いのは、ミリに直すと6ミリ程なのと(ちょっと短く持てば
いい?)、私の腕ではライ角ってあんまりわかんないだろうなという
安易な気持ちで買っちゃいました。

帰ってからLYNXと比べてみると、シャフト長及びライ角は全く
同じで、よく考えたら昔のクラブには日本物ってなかったんだなぁと、
ちょっと感嘆してしまった私でした。

実際に打ってみると、球が簡単によく上がり、新しい技術ってすごい
なぁ、とこれまた感嘆してしまいました(3鉄、4鉄は練習が必要)。

さらにラウンドしてみると(初めて回ったコースで、私の中ではかなり
難しい部類に入る所)、ドライバーが当たったせいもあるのですが、
ベストスコアが一気に11縮みました!
本来もっと縮んでもいいはずですが、SWが今回LYNXだったので、感覚が合わなくなってしまったのかバンカーで叩き、このような結果
となりました。一緒に回った人間がもっと叩きまくってたのを考えると
結構満足の結果でした(低レベルですが)。一緒に回った上司(この人は
まとも)振れてない(手打ちだ)、当たってないと言われましたが、
まぁそれも考えると、練習すればもっと良くなりそうだという感触で
した。結局シャフトもアドバイス頂いたとおり、Sで正解でした。

このクラブは、生産中止という噂もありますが、あと何年もお付き合い
出来るものだと確信しています(短期間によっぽど上手くなれば別で
しょうが)。当初日本物OSを買うのに、9万円くらい覚悟してたので、
差額で中古のウェッジを買おうかと画策しています(新品でもいいか
も)。年が明けてしばらくしたらコンペですので、それまで練習して
幹事脱却の上、上位(ハンデをたくさん貰ってますので(笑))入賞を
目指します。さぁ、楽しみになって来ました。

結論として、OSのUS物も細かいことが分らない初心者にはいいぞ、とい
うことでした。勿論それ以上のスキルの方でも、そのスペックで合う人
や、細かいことを気にしない人なら大丈夫でしょう。どこかの掲示板に
あった、USものは引っ掛けやすくなるというのもぜんぜんありませんで
したし(まともに振れるようになったらそういう症状が出るんでしょう
が)。初級者はそこら辺のスペックはあまり気になりません。上手く
なったらこだわります(笑)。

本掲示板のタイトルと主旨がずれましたが、みなさん、ありがとうござ
いました。



書込番号:2269457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どんな感じ?

2003/11/21 12:57(1年以上前)


アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ V301 アイアン (10本セット) [TSI-50]

スレ主 はちはちはちはちさん

以前、軟鉄鍛造のプロモデルを使っていて、その後、チタンフェースのアイアンに変えました。でも、なんか打感が悪いような気がします・・・。このアイアンはどうですか?

書込番号:2147995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2003/11/21 18:01(1年以上前)

確実に好まないと思います。
まったく打感を感じませんね。
打感を大切にされるなら軟鉄鍛造ですよ。

書込番号:2148667

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2003/11/23 12:33(1年以上前)

酷いですね、私使ってるのに・・・(笑)。
しかしその通り、感触はよくないです、でも軟鉄鍛造と比べられたら可哀想かも、それを犠牲にして他の長所を伸ばしてるんですからね、この手のクラブは。
長所は・・・どこに当たっても飛ぶ、トップしても玉が上がる
短所は・・・ヘッドがでかく抜けない、上手な人は下手になる、かな簡単に言えば。

書込番号:2154508

ナイスクチコミ!0


ドライバーフリークさん

2003/11/24 00:56(1年以上前)

皆さんに助言をいただき、まさにV301を手放し、スチールのアイアンにした者として一言言わせていただければ、ある意味V301は非常に優しいクラブとは思います。ただし、死神博士さんがおっしゃるように、上手な人が下手になる、言い換えればそれ以上うまくなれなくなるクラブと思います。とにかく打感がなく軽いので手打ちになり、それでもそこそこ飛ぶので楽に楽にとなり、いつの間にか全くフォームが小さくなっていました。まあ、これはあくまで私の実力であって、うまい方ならそうでもないのでしょうが。試打するとその楽さには本当に誘惑はされます。

書込番号:2156863

ナイスクチコミ!0


6番アイアンさん

2003/11/24 14:08(1年以上前)

それって「ゼクシオ症候群」と言うやつですね。

書込番号:2158347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2003/11/24 23:24(1年以上前)

すいません、博士
改造だけは・・・(笑)

「ゼクシオ症候群」って、どんなんです?
春には「newゼクシオ症候群」?

書込番号:2160469

ナイスクチコミ!0


ドライバーフリークさん

2003/11/25 00:01(1年以上前)

ふっふっふ。確かにどんな人がゼクシオ症候群にかかりやすいのでしょうねええ。でも心中微妙なのは、私が購入したのは、3人とも御存知のように、ゼクシオのスチールなんですよねえ。まさか、またなっちゃうなんて・:;:」@;。・」;@。

書込番号:2160654

ナイスクチコミ!0


6番アイアンさん

2003/11/26 21:08(1年以上前)

ゼクシオ症候群とはゴルフダイジェストでクラブ設計家の竹林さんが書いてました。「軽いクラブは最初は扱いやすく飛距離も出るが、そのうちスウィングがルーズになってミスが出るようになり飛距離も元通りになるので、強振してスウィングを崩す悪循環」だそうです。

書込番号:2166833

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2003/11/27 19:36(1年以上前)

特に芯に当たらなくても飛ぶし、芯と芯じゃないところの感触が違わないのがよくないです。

書込番号:2169844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2003/11/28 01:20(1年以上前)

一見、上手くなった感じでただクラブにだまされているような・・・
ちょっと、悲しい。
それほど、クラブの性能が高いとはメーカーさんの努力の賜物ですね。
そう考えると、凄いことですね。

書込番号:2171211

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2003/11/29 09:28(1年以上前)

私は飛ばないのですが、ミートは上手なんです、だからシャフト寄りプロモデルの芯の位置に当たります、でもそこはゼクシオ、V301の芯の位置じゃないのです、重心距離が長いから芯より内側に当たるのです、初心者の時のようにフェースの真ん中で打てば芯なのですが、中々キャリアが邪魔して出来ません、片手シングルやプロほど上手じゃないし、下手でもない人には向かないクラブのように思います、中古でもいいので買い替えしたが田舎にはありません悲しいです。

書込番号:2175096

ナイスクチコミ!0


6番アイアンさん

2003/11/29 11:52(1年以上前)

そんなに追い詰めるつもりはないのですが。
でもV301はゼクシオに対抗するモデルとして作られているのでしょうから、性能は現時点ではトップクラスということですよね。
私もゼクシオはスチール、カーボン両方コースで使ったことがありますが、フェアウェイから打つ分には性能を実感できました。カーボンはまったく合わなかったですが、スチールは良かったです。ただ、ラフやフェアウェイバンカーでうまく行かなかったので、購入はしてません。V301は意外に抜けが良いと聞いたことがありますが。

書込番号:2175534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷っています

2003/11/21 01:43(1年以上前)


アイアンセット > ダンロップ > ニュー ゼクシオ アイアン (10本セット) [NS PRO 950GH HP S]

スレ主 ドライバーフリークさん

一時期、ドライバーの選択で迷いに迷い流浪の旅に出てやっと、TR-X DUO M-40に落ち着きいい感じで過ごしてきました。ところが、最近アイアンの書き込みを読むにスチールの良さを皆さんが主張するのをみて、むくむくと心が動いています。というのは、今はV301 カーボンSを使用してまずまず満足していましたが、その軽さに違和感を感じるようになり、ラフからの抜けの悪さや、左への引っかけを時々おこすのです。先日何気なくNIKEのSLING SHOT NSPRO Sを試打したら悪い癖であるオーバースイングにならずいい感じで、さて今のV301を下取りにして手に入るアイアンを模索したところ、金額的にかつ扱いやすさでSLING SHOTよりも、V301に似た感じではありますが安くなっているゼクシオをすすめられ、その気になっています。手打ちになっていたカーボンアイアンに終止符を打ちもう一度練習に励みたいと思っています。そこで皆さんにお伺いしたいのですが、これまでにも何人かの人が相談しているように、シャフトの選択についてです。Sでしっかり打ちたいと考えていますが、今まで楽に打っていたので、カーボンから急に代えて大丈夫かという不安があります。HSは約44でスコアは90代が多く、たまに80代が出る程度です。38歳で身長は183cmです。店の人はSを勧めますがRにするかSにするかとても迷っています。アドバイスお願いします。それほど差はないのでしょうか.........。

書込番号:2147072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2003/11/21 02:54(1年以上前)

お久しぶりです、ドライバーフリークさん

カーボンからスチールにすると方向性はよくなりますが、距離は若干落ちます。
V301は、カーボンが合うタイプですね。
こいつの欠点は、ヘッドがでか過ぎるので芝を喰ってしまうんですよ。
その点、XXIOだとかなり改善されます。
軽量のNS950シャフトですから、そう心配ないとはおもいますy
そうは言っても、カーボンに比べると重く硬くなるので最初は扱いにくいかと思いますが、手なずけると素直に感覚を伝えてくれますね。
スコアが伸びなくても気にしないでくださいね、慣れるまで(笑)

Sシャフトで大丈夫とは思いますが、ショップへ行って試してみてください。
XXIOだと、SとRの両タイプ置いてる可能性ありますから

書込番号:2147212

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドライバーフリークさん

2003/11/21 19:18(1年以上前)

早速のレスどうもです。持ち出しができるクラブがRの7番だけでしたが、練習場で試打してみました。最初はカーボンとの差にとまどいましたが、なれてくるといい高いボールが出るようになりました。たまたま別の試打会に来ていたショップの人が私のスイングをみていうには、この寒い季節でその振りならばSの方が良いといいましたが、実際に借りたショップではHSが45以上でないとRがいいと言います。さてさてどうしたものか。とりあえず明日には購入しようと思います(S>Rかなあ)。直前まで悩みそうですが。
 話はそれますが、そのときの試打会というのが新しく出たAKIRAのものでこのアイアンは優れものと思いました。でも少し高いのでやめときましたが...............。

書込番号:2148860

ナイスクチコミ!0


6番アイアンさん

2003/11/21 20:20(1年以上前)

Sでしょう。
NSプロ950はRは柔らかいと思います。
今、重さという観点で見ればSもRも同じく違和感はあるでしょう。
でも慣れるとRではフックボールが出てきますよ。

書込番号:2149006

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドライバーフリークさん

2003/11/22 18:51(1年以上前)

皆さんの助言で決心がつき、今日、Sを購入してきました。
V301の下取りプラスαで買えました。
強風の中、早速打ってきましたが、まさに方向性がよく、Sで正解でした。カーボンに比べ歯ごたえがあり、練習しがいのあるクラブです。
ありがとうございました。

書込番号:2152084

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2003/11/23 18:00(1年以上前)

正解!その通り

書込番号:2155313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)