
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年11月5日 15:06 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月6日 17:36 |
![]() |
0 | 16 | 2003年11月8日 07:13 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月5日 22:34 |
![]() |
0 | 8 | 2003年11月6日 00:24 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月4日 03:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ V301 アイアン (10本セット) [TSI-50]


カーボンのSシャフトを使用しています。いい感じなのですがSW(ロフト56度、403g)の相性があまりよくありません(へたくそでシャンク、ダフリとも出ます)。あまり開かないで(開けない)打つタイプで、フルショットでちょうど100Y飛びます。店でいろいろみてみましたがスチールシャフトは重く感じPSまでのクラブとの差を感じてしまいます。少しは重い方がいいのでしょうか。TOURSTAGE TW-01のカーボンなどはどうでしょうか。同じメーカーなので大差ないのでしょうか。どなたかいいアイデアがあったら教えてください。ウェッジの欄ではないのですが.....。
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ V301 アイアン (10本セット) [NS PRO 950GH]


現在V301カーボン(S)を使用しています。HSは43m/s程度だと思います。早打ちの癖が抜けずクラブが軽いので頭でわかっていてもついつい手打ちになりがちで方向性が安定しません(フック多く、たまにプッシュがでる)。先の月例競技でも44−36と出入りが激しくメチャメチャでした。飛距離を落とさずにズシっとくるあのスチールの感触で打ちたい。死ぬまでにシングルになりたいと切望(現在HD11)しています。わがままですが夢を叶えてくれるクラブどこかにありませんか?
0点

ズシッとくる球を打つには、上級モデルになりますね。
V301が軟らかすぎるんですよね。
NB-32EXあたりか、少し易しいならV300など
書込番号:2099252
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ V301 アイアン (10本セット) [NS PRO 950GH]


ゴルフ初めて3週間。先日コースに初めて出て118でした。ゴルフにはまってしまいました。^^今は、父親のお古のミズノロータスカーボン(R)を使っていますが、本格的にやろうと思いクラブの購入を検討中です。
お店で試打してきましたが、店員にV301スチールのSを勧められました。
HSは41〜42の28歳です。他にダンロップのCF1(カーボン)のSを試打しましたが、すごく楽にまっすぐの玉を打てる感じでした。V301はそこまで楽に打てる感じではなかったけど、年齢も若いからV301の軽量スチールのSがちょうどいいと言われました。何を購入すればいいのでしょうか?ご教授お願いします。それと、ドライバーのV36のSはすごく打ちやすかったです
0点


2003/11/04 01:26(1年以上前)
ウイルソンのディープレッドタブキャビティーのスチールのSシャフトはお薦めです。
私は好みによりRシャフトにしましたが。
書込番号:2091190
0点


2003/11/04 21:01(1年以上前)
NSプロの軽量スチールが装着してあるほうがいいと思いますよ。
少々重量のあるほうが体の使い方を覚えやすいものです。
NSプロはSでも硬さはそんなに感じないと思いますし。
私の周りに、初心者のころからカーボンシャフトを使い慣れていて、まったくボディーターンができない人もいます。手打ちですから飛距離もスコアも伸びません。いったん身につくとなかなか直りません。
これからですから、正しいスイングを覚え、ますますゴルフにはまっていってください。
書込番号:2093261
0点



2003/11/04 21:21(1年以上前)
みなさん早速の回答有難うございます。V301は価格がもう少し安ければと思います。実は、店員に、V301(軽量スチール)の他に勧められた1本がありました。ダンロップのハイブリット・デジタルオートフォーカスというCF1の前のモデルだそうです。この軽量スチールシャフトのSが、ラスト1セット残っててすごく安く(V301の半額以下)売り出されていました。まったくの初心者ですので安いオートフォーカスにしようかV301にしようか悩みます。デジタルオートフォーカスの性能はどうでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:2093344
0点


2003/11/04 21:47(1年以上前)
それはNSプロ950ではなかったような気がします。
もしかするとNSプロの105(g)でしょう。
知人で使っている人がいます。
十分だと思いますよ。距離も出ます。
実はV301やゼクシオは、ヘッドが大きすぎるので、ラフやフェアウェイバンカーで果たして使えるのかどうか。少なくとも他に比べ、抜けは良くないでしょう。
でもゼクシオなんかは価格が下がっているので、ここで探してみてもいいかもしれません。
10万円しないでしょうから。
書込番号:2093459
0点



2003/11/04 22:19(1年以上前)
シャフトの重さ95gと105gの違いは解りましたが、それによって何が変わってくるのでしょうか?基本的な質問ですみません。他のアイアンを見ても最近は950の軽量スチールシャフトが多いですが。
書込番号:2093603
0点


2003/11/05 20:37(1年以上前)
「105g」はダンロップと日本シャフトの共同開発製品だと思いますよ。よりしっかり感を追求したものでしょう。若い人向きです。
NSPRO950は頼りなく感じる人もいるようですので。
ただ、NSPRO950もSシャフトなら問題ないでしょう。
つまりそんなに変わりはない、ということです。
でも周りを見て何となく不安でしたら、私はミズノのT−ZOID MX15をお奨めします。NSPRO950のSシャフト。
上代が1本1万円ですからコストパフォーマンスが相当高い。見た目もシンプルで飽きないし。
ぜひどこかで見られたら?
書込番号:2096450
0点


2003/11/06 06:35(1年以上前)
T-ZOIDはいいクラブですよ。あと余り軽量シャフトで無くとも自分で振りきれるはんいで。色々なシャフトを試してみたらどうですか?
書込番号:2098027
0点


2003/11/06 14:30(1年以上前)
そうですね、DGもいいですよ、若いのですからね。今はシャフトは重いほうが手打ちしなくて良いですよ。
私はV301ですが、10本セット買わないので高く感じませんでしたね、初心者には使いやすいクラブですが、上を目指す人、競技志向には向きませんけどね。
書込番号:2098904
0点


2003/11/06 18:44(1年以上前)
スコア100前後のものです(36歳)。8年前からのアイアン(MAXFLI EASE)を買い換えようと思っております。V301、CF1あたりのイメージで●クトリアに行き、試打をさせて頂きました。結果、T-ZOID MX23 スチール Rを進められたのですが、このクラブにつきましてアドバイス・ご意見を頂けないでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:2099417
0点


2003/11/06 19:51(1年以上前)
MX23のシャフトわ950だと思いますが。105も有るんですか?それともカーボンですか?
書込番号:2099551
0点


2003/11/06 19:57(1年以上前)
すいません。スチールでしたね。DGもあるんですか?
書込番号:2099563
0点



2003/11/06 21:01(1年以上前)
V301、ハイブリットオートフォーカス、T−ZOID迷います。
ドライバーは、ヨネックスサイバースター3000、V36、ハイブリットCF−1、R580ってとこで迷います。
道具選びって難しい。
書込番号:2099763
0点


2003/11/07 11:12(1年以上前)
SUPER RATさん、レスポンスありがとうございます。ごめんなさい。DGの意味がわかりません・・・・。(はずかしい・・・)
書込番号:2101638
0点


2003/11/07 14:44(1年以上前)
DG→スチールシャフトの「ダイナミックゴールド」のことですね。
結構重いシャフトで、HS速い人やプロ、上級者の方に好まれてますね。
(最近は軽量のもラインナップされているようですが、クラブに標準装着してあるのは無いと思います。)
けど、体力的に恵まれている人なら初級者でも使えると思います。
(ただし、DG標準装着のクラブはヘッドも難しいのがほとんどですね。練習必須でしょう)
初、中級者でも上昇志向が強い人に向いていると思います。
書込番号:2102020
0点


2003/11/07 15:35(1年以上前)
ハイパーオーラ斬りさん、ありがとうございました。
書込番号:2102107
0点


2003/11/08 07:13(1年以上前)
色々なクラブを試すほうがいいですよ。シャフトも違いますから?
書込番号:2104199
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ V300 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH ウェイトフロー]



今使っている、アイアンとドライバーの名前と硬さわかりますか?
出来る範囲でいいので
書込番号:2091243
0点



2003/11/04 22:16(1年以上前)
10年位前のだから、Rのダンロップ製位しかわかりません。
情報不足ですみません
書込番号:2093593
0点



2003/11/04 22:18(1年以上前)
ドライバーは、Beamです(これはSです)
書込番号:2093595
0点

HSから、Sシャフトを使っていもいいと思いますよ。
LTやV300はお勧めできます。
どちらも軽量のスチールシャフトを装備してますね。
どちらも、球は上がり易いタイプです。
PRGRの910TR-X、DUNLOPのXXIOなども一度ご覧ください。
書込番号:2096934
0点





今まで何回か試打という事はした事があるのですが、
今回初めてコンピュータ診断と言うものもしてもらいました。
シャフトにつける機械で適当に測った記憶では
自分のヘッドスピードは43m/sだと思っていたら、
マン振りじゃない(80%の力)のに48m/sもありました。
・・・で今回は
『NIKEスリングショット(NSPRO950GH-フレックスS)』を試打したのですが、
見た目は何だか『ボテ〜』っとした感じで、
ソールもすごく広いし『変な感じ』とは思ったのですが、
同じNIKEでも総重量が一緒でも、
プロコンボと比較してヘッドが重く感じられて、
ヘッドの重みを感じながらスイングすると綺麗に打ち込めて好印象でした!
『半予約(入荷日などの諸条件次第で確定予定)』してきました。
試打は6Iでした。
診断ではキャリーのみ(ラン計算無)で153ヤードの表示でしたので、
ボールとの相性やランも考えれば160ヤードって所でしょうか?
ココで質問です!
ヘッドスピード48m/s(アイアンヘッドスピード40m/sとの話でした)で
6Iで160ヤードって普通な距離でしょうか?
0点


2003/11/03 23:48(1年以上前)
アイアンは飛ばなくてもいいでないかい?
ドライバーは飛びますよ。48もあるのですから。
書込番号:2090758
0点


2003/11/04 01:38(1年以上前)
測定機によって測定値は変わります、いろんな場所で試してみてください。
HS48で6Iならば練習場で170Yは超えるはずですが、状況にもよりますし、無理に飛ばすのはアイアンの性格上おかしいですしね。
書込番号:2091226
0点

そうですね、170ヤードは飛んでもいいと思いますが
そこまで気にすることは無いですy。
ドライバーと違ってアイアンは距離と方向性が正確であればいいんですから
たぶん、使い慣れてないクラブのため芯を少し外しているのでしょう。
慣れれば距離も出てきますよ。
HSは、ドライバーで測るのでアイアンはあまり参考にならないと思います。
どれか基準を決めておかないと数値がばらばらになりますので、その基準となるのがドライバーですね。
書込番号:2091406
0点



2003/11/04 17:35(1年以上前)
みなさんご返答ありがとうございます。
そうですね。考えてみれば、
アイアンは飛距離より、方向性ですもんね。
肝心な事を忘れていました。
正式に予約しようかなー(悩)
個人的に相性はよかったけど、あのバックフェイスが見えるのは・・・(^^;)
書込番号:2092682
0点


2003/11/05 21:22(1年以上前)
他のを試してからでも遅くはないかも…
結構な買い物だし、見た目も大切だと思いますね。(同じようなフィーリングで打てるものもあるのでは?)
飛距離についてはいろいろ考え方があるので(ウッドの掲示板2042703
をご覧ください。参考になります)、難しいですね。
私の場合(大体ドライバーHS47〜49)、6Iだったら普段は165y前後「見ている」です。クラブの性能「引き出せれば」170y少々、平均して「打てている」のは150〜165yくらい(ヘタですからバラつきます。あきらかなミスならそれ以下もちろん有り)というところでしょうか。
自信をもって打てるのが160yであるなら、他人と違っていても良いと思います。
フルショットを基準でも8分ショット基準でもゴルフは上がってなんぼですから(笑)。
もっともそのクラブだって使い慣れればもう少し飛ぶかもしれません(逆もありますが)。問題は方向性では?
書込番号:2096598
0点


2003/11/05 21:37(1年以上前)
ベビースターラーメンさん、失礼!
方向性のことはすでにおわかりでしたね(よく読んでませんでした)。
ちなみに私の例は8分ショットです。
ヘボ(私)はフルショットすると碌なことないので(笑)。
でもドライバーは結構全開です(だからダメなのか〜:笑)
書込番号:2096667
0点



2003/11/05 23:20(1年以上前)
ハイパーオーラ斬りさん、ご返答ありがとうございます。
いや他にもアイアンは試したんですよ。
V300、V301、racと・・・
相性がよかったのが『スリング』と『V300』だったんです。
でも価格で選ぶとスリングショット・・・みたいな感じで。
コンピュータ表示もコンスタントに
『15xヤード(キャリーのみ)』だったし、
また『新製品だし、目立つかな?』みたいな見栄もあったり(笑)
ちなみに個人的評価ですが、
スリングの打感は、硬い/柔らかいで言えば
柔らかいという表現ですが、厳密に言えば「ボヤけた感じ」でした。
また形状がストレートネックに近く、非常に構えやすかったです。
バックフェイスが見えるのは慣れるしかないのかも・・・
書込番号:2097190
0点


2003/11/06 00:24(1年以上前)
そうですか。他も試してみてのことでしたらあまり問題なさそうですね。
コンスタントに同じような飛距離が打てそうなら扱いやすそうですね。
「ぼやけた感じ」というのはスポットが広いと言う事かもしれないですね。ミスに寛容なタイプなのでしょうか?
V-300も合っているという事はスイングは「はらい打ち」のタイプなんですか?ソールが広いと「打ち込む」には向かないみたいですが…
飛距離&方向性にまとまりがあるなら「買い」でしょうね。
今だったら目立つでしょうね、私も案外そういう所があるのでわかります(笑)。
まあ多かれ少なかれ皆見栄を張りたいところはありますよね。
お買いになったら実戦でのレポートも御願いします(笑)
書込番号:2097486
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ V300 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH ウェイトフロー]


練習場に行き初めて2週間の28歳男です。身長169cm。先日初めてコース回ってきました。結果は118でした。初めてにしては大満足です。今は父親のクラブを使っていますが、ゴルフの面白さに取り付かれ、本格的に初めようと思いクラブ購入を検討中です。
初心者ですので、V300よりもV301の方がいいのでしょうか。ちなみに今使っているクラブはミズノのノータスのカーボンシャフトのRです。HSは測ったことがないので解りません^^おすすめのクラブがあれば教えてください。
打ち方が我流なので悪い癖がつく前に、レッスンを受けようと思います。みなさんご教授おねがいします。
0点

できれば、HSを測っていただくとアドバイスしやすのですが
過去、Xシャフト並のHSでRシャフト使っていた方もいましたので
V300やV301は試打したことありますか?
書込番号:2091409
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)