アイアンセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アイアンセット のクチコミ掲示板

(20196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OSに変えてから・・・

2009/07/05 01:35(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > RAC アイアン OS (10本セット) [ライフル 90HT]

スレ主 yama-pさん
クチコミ投稿数:95件 RAC アイアン OS (10本セット) [ライフル 90HT]の満足度5

球筋、弾道が安定してきました。やっぱり私にはこれくらいの重さのシャフトが合っているんでしょうね。(ライフル90のRです)

A・Sセットだったものを買いましたが最近SWの重さが軽く感じるのかアプローチの練習をしているとトップが多くなってきました。

やはりウェッジを(DGなどの重いシャフトで)別で入れたほうがいいんでしょうか?以前キャロ狂だった頃BB2006のアイアン(カーボン)にXツアーウェッジの52.58(たしかDGのセンシコア)を入れていて素人なりにアプローチは意外にまとまっていました。
(カーボンからDGの流れはおかしいやろ、の突っ込みはやめてください。当時は単なるミーハーだったんです・・・)

ちなみに購入するとなるとOSのPは45度です。何度を入れるべきでしょうか?
調べましたがテーラーのウェッジって50度少ないですね・・・。それでほかのメーカーも見ていたらクリーブランドの588ツアーアクションが奇数のロフトもあって組みやすいですね。(P=45、A=51、S=57なんてこともできそうです)

アイアンがテーラーなのでTM党党首の意見もぜひ伺いたいところです。

書込番号:9804826

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/07/05 14:13(1年以上前)

yama-pさん


ご無沙汰してます。

デビュー当時私はAWとSWもIRONの繋がりで考えていました。

当時はIRONがNS950GHSでWEDGEが同じNS950GHSあるいはDGS200と色々なセッティングで試してみました。

ある程度DRが安定してくるようになると、次は2打目のショートIRONの精度が気になるようになり、その次にスコアメークに直結するWEDGEの活用に必然的に注意を注ぐようになりました。

そんな経緯を経て、今現在は@IRONとAWEDGEを分けて考えています。

@IRON : r7 TP IRON REAX 85 S(3I〜PW)

AWEDGE : rac SATIN TP NS950GH WEDGE FLEX(52/58)


PWで45ということはセミストロングロフトですね。

AWで52...のセッティングにすると、さすがに7°の番手間の間隔が空き過ぎているように思えます

下記のURLより「XR FORGED」を候補として参照してみて下さい。

ロフト角が豊富でセッティング時の選択肢が比較的豊富です。


[参考]←TM公式HPより
http://japan.taylormadegolf.com/vintage_detail.asp?catID=10


PS
TM党党首様には私も一度お目にかかりたいところです!? 



書込番号:9807057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/05 17:16(1年以上前)

>最近SWの重さが軽く感じるのかアプローチの練習をしているとトップが多くなってきました。

コースでならともかく、練習でトップが多いというのは、何か基本的なことでズレが出ているかもしれませんので、一度レッスンプロなり、アプローチが上手な方なりにみてもらうことをお奨めします。すぐ直ります。

ウェッジの構成については、AWまではRACでいいのではないでしょうか。

それ以降は54度、58度でも、56度1本でもいいですが、TMであればZTPで十分。重くなりすぎるとダフり出すかもしれませんので、NSプロ950ぐらいで良さそうですね。

書込番号:9807770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yama-pさん
クチコミ投稿数:95件 RAC アイアン OS (10本セット) [ライフル 90HT]の満足度5

2009/07/05 20:54(1年以上前)

Nice Birdy!!さん

お久しぶりです。今日も蒸し暑い中汗だくになりながら練習してきました。

XRですか・・・これ未だに楽天とかでも売ってますね。
このウェッジはXRアイアンの流れじゃないとうまくつかえないんじゃないかと思い、候補にも入れていませんでした。検討してみます。

TM党党首にお会いしたいって・・・またまたご謙遜を(汗)

マスターズ休暇さん
はじめまして、貴重なご意見ありがとうございます。
ご指摘の通り、ゴルフを始めてすぐの頃にレッスンを受けたのですが、1年ほど全くクラブを振っていない時期があり、今年4月に再開してからは今まで住んだことのない土地に来たこともあり完全に独学なのでスイングがおかしくなっているのかもしれません。

機会を見つけてレッスンを受けたいと思います。

ちなみにP=45、A=50なのですが、Sは間5度にこだわらなくてもいいのでしょうか?

書込番号:9808938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/05 21:53(1年以上前)

アイアンの場合、だいたいロフトが1度違うごとに2〜3Yの飛距離差になるようですが、いずれにせよウェッジはコントロールショットになりますので気にすることはないと思います。ただ、7度以上離れると、結構難しくなりそうです。

小生はメインのアイアンがキャロウェイX22ツアーでPWが45度。次がフォーティーンの50度と56度にしています。
ただし、この場合、SWでのアプローチが増えますので、これが好きでないなら、45度、50度に54度と58度を加え、最近流行のウェッジ4本というセッティングもあります。
ご自分でやりやすいようにすればいいと思いますよ。

書込番号:9809379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yama-pさん
クチコミ投稿数:95件 RAC アイアン OS (10本セット) [ライフル 90HT]の満足度5

2009/07/05 22:14(1年以上前)

マスターズ休暇さん

4本っていうのはプロも何人かやってますね。ですが私はそんな細かく打ち分けられるレベルまで行っていません。

56度1本でいろいろ打ち分けられるようになれたらベストだな、と思います。

なのでとりあえずAはのこしたまま56度を入れる方向で検討したいと思います。

書込番号:9809539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

NS850 (S)or(R)について

2009/07/04 20:47(1年以上前)


アイアンセット > グローブライド > オノフ アイアン 2008 (6本セット) [NS PRO 850GH]

マスターズ休暇さん
ご無沙汰をしております、今更ですが、オノフ2008購入考えています、1年前変えたばかりなのですが、同じTMですが(カーボン)、なぜか飛距離のばらつきが酷すぎるんです。
前のはそう無かったんですが?7Iで165Y~150.
そこで、マスターズ休暇さん絶賛のオノフ!決めました。
ゴルフ5は850(R)しか無かったんですが、スチールとは思えないほどぶにょぶにょで気持ち悪くまともに当たりませんでした(><)
850(S)にしようと考えていますが、どうでしょうか?
950(S)は重く感じました、
7Iで850はHS38~40程でしたが950では38程でした。
アドバイス頂ければ幸です。宜しくお願いします。

書込番号:9803000

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/04 22:01(1年以上前)

プロゴルファー猿さん、こんばんは。

TMのアイアンは、何をお使いでしたか?RACでしたか?

まあ、われわれアマチュアの場合、練習不足により距離のバラつきは出ますが、ちょっと大きめですね。
軽いのでしょう。

NS850ですが、小生はウィルソンのTABでSを使用したことがありますけど、Sでも柔らかめ。よくしなります。
距離のバラつきが気になって、カーボンシャフトからスチールシャフトに移行する方には、違和感が少ないと思いますが、結局さほど変わらないのでは、とも感じます。

スチールシャフトの場合、軽くすれば柔らかめになるのを避けられないのでは、と思います。

NS950のほうが良いように思います。5番で400gが目安です。プロゴルファー猿さんであれば、硬さはSでもRでもさほど変わりません。オノフの場合、NSプロ950はSが標準装備されています。Rはオーダーしかありません。(NSプロ850はRが標準装備、Sはオーダー)
すぐ慣れるでしょうが、とりあえずは、何回も試打してみることをお奨めします。

オノフは、シャフトがやや長めなので、5番で400g弱でも打ちにくく感じることもあるかもしれません。でも7番以下なら易しく飛ばせます。
少し頑張ってみてもいいでしょう。

なお、最近使ってみたアイアンで、距離も出るし、ヘッドの抜けも良く、出来がいいのは、TMの09バーナーアイアンです。正直、驚くほどです。
このNSプロ950もいいですよ。
一度このRを試してみて下さい。

書込番号:9803444

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2009/07/04 22:25(1年以上前)

マスターズ休暇さん、ありがとうございます。
TMはrac使用してました。
バーナー2009ですね!
明日にでも早速打ちに行ってみようかと思います。
とりあえず、試打を重ねることですね。
実は今日友人のオノフプラス950(s)練習場で打たせてもらったんですが、重い、小さい、芯が小さい?5番を100球程ですが、凄く難しく感じました、腰痛再発?
明日はやや不安ですが、とりあえずショップへ行ってみます。
また、報告しますね。ちょっと先になるかもしれませんがーー。



書込番号:9803632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/05 18:09(1年以上前)

腰痛は厄介ですね。
NSプロ950ぐらいならさほど負担はないと思いますけれど。

なお、小生も疲労で腰痛が出たとき、コースでツアーバーナーのカーボンシャフトを使ったことがありますが、結構安定していて、悪くなかったですよ。

ただ、小生の場合、これだと、何となく、練習しようという気が起きなかったので、使用しておりません。これは好みの問題です。

オノフのカーボンシャフトはちょっと軽すぎるので、対象外でしょうか。
09バーナーのカーボンシャフトはやや重めのようなので、悪くはなさそうですね。

書込番号:9808044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/07/11 17:42(1年以上前)

マスターズ休暇さん。
打ってみましたあ。バーナー09(950R)、XXIO(950R)、オノフ(850S)を打ちました。全部ゴルフ仲間が持ってるのを借りました(><)
XXIO=思った以上にヘッドがでかくて違和感あり、タイミングも取りにくかったです。

バーナー=マスターズ休暇さんがお勧めの理由が解る気がします、ほんとに安定して飛びます。

オノフ=割とヘッドがでかいですが、XXIO程ではないです、こちらも飛距離のばらつきが無く打   ちやすかったです。飛距離はバーナー同等です。

バーナーかオノフか迷いますが、バーナーはあちらこちらで見かけます、自分は天邪鬼なのか、みんなと同じはいや!かな。オノフかなという感じです。

スチールですが、カーボンと5Y程しか変わらないように思います、今回は腰というより、なぜか手首、肘に衝撃があるなあと感じました。
カーボンでは吸収してくれてたんでしょうか?

気になったのはPWが120Y目安が、100~110しかいかないところです、打ち方が悪いのでしょうか?というより悪いんだと思いますがどうすればよいでしょうか。
アドバイス頂ければ幸いです。

追伸:カーボンでは打てなかった5I打てました(^^)

書込番号:9838693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/11 21:19(1年以上前)

カーボンは振動を吸収してくれるところがいい点です。

でも今回は結構一生懸命打ったからでしょう。
大き目のヘッドだと、慣れないうちは、ダフッてしまうこともあったのではないかと思います。
基本的には、大丈夫そうですね。

所有感はオノフのほうがあります。TMは半年もすると旧モデルになってしまうことがありますし・・・。ゼクシオはショートアイアンがデカ過ぎですね(好みの問題ですが)。

また、オノフとバーナーとを比べると、恐らくオノフのほうが、わずかですが、振りやすく感じたはず。これはラウンドで結構重要な要素になるでしょう。

ただし、オノフも今年中ぐらいには、新しいモデルが出ると思われますので、もう少し安くなる可能性はあります。

ただ、10〜11月の最もいい季節には使いこなせるようになっていた方がいいですし・・・迷うところですね。

なお、小生、オノフはまだ持っています。来週あたり使ってみようかな、と思っています。

書込番号:9839579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/11 21:26(1年以上前)

言い忘れました、PWですが、オノフであれば、慣れてくれば、110〜120Yは楽に行くと思います。バーナーはやや劣るかもしれません。

でも、短いアイアンは、一定の距離が打てれば十分だと思いますよ。

書込番号:9839628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/07/11 21:42(1年以上前)

やはりカーボンは振動を吸収してくれるんですね、全く知識が無いので恥ずかしいです。
マスターズ休暇さんの言われるとおりオノフの方が若干振りやすかったです。
マスターズ休暇さんのレベルになるとそこまでお解かりになるんですね。
やっぱり凄いです。
それと、TMはサイクルが早すぎ、次から次に新製品を提供してくれます、ありがたい半面マークダウンするのも半端じゃないし。
所有感って大切な要素ですね。
PWのアドバイスありがとうございます。m(。。)m
オノフを購入ことにします、一層練習に励み、マスターズ休暇さんにほんのちょっとでも近づけるよう頑張りますね。
本当にありがとうございました。
又何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:9839743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/12 10:45(1年以上前)

小生は、少しだけゴルフ歴が長い、ただのサラリーマンです。
ただ、実際にそれらのクラブでラウンドしているから、感覚的にある程度わかるだけです。

クラブの性質について、単に数値(スペック)の違いだけで断言することはできません。
当たり前の話ですが、構成要素はロフト角やグース度のようによく知られているもののほかにも、たくさんありますからね。

ともあれ、オノフ。
結構オーソドックスなので、長く付き合えると思いますよ。


書込番号:9842342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/07/15 18:52(1年以上前)

マスターズ休暇さん。
 大変お世話になりました、ありがとうございます。 
 10年位は使うつもりです。
 それから、グリップなんですが、このアイアンに付いてるグリップはどこの物なんでしょう か? 
 2年前からV55ラバー使用してますが、オノフのグリップもいいなあ、と思ってます。
 (ほんとはイオミック使ってみたいですが、高すぎです)

ist8008さん、one2oneさん、STYLISTさん、ブローカーさん、

ご常連の皆さんはどんなグリップを使っているんでしょうか?
皆さんのお勧め等も教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:9858884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/19 12:02(1年以上前)

小生は購入したまんまです。手を加えません。細すぎなければよしとしています。

昨日は久しぶりにラウンドでオノフを使ってみました。
大きめのヘッドなので、ラフでの抜けが気になっていたため、今まで夏に使ったことは、なかったように記憶しています。
結果、全く問題ないです。抜けは悪くないですね。ソール幅が広めだからでしょうか。

いずれにせよ残り150〜170Yぐらいまでは楽に打てるのが良い点です。
一方、ボールを大きく曲げにくいのが欠点といえば欠点ですね。





書込番号:9876275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/07/19 18:46(1年以上前)

 オノフ(マイオノフ)来ました、ゴルフ5で買いましたが、担当のお兄さんが凄く対応も良く好感が持てたので決定でした。 

 早速打ち込みしましたが、自分は汗かきの方ですぐ、手袋が濡れて少し滑りそうな感じだったので、かきこしました。 マスターズ休暇さんはそんなことないようですね。

 結果、本当に良いクラブだと思います、危惧していたPWも打ち込めば120位で安定です、飛距離も各番手毎の飛距離、安定してます(カーボンと変わらない)、もう少し打ち込んでデビューします。
 
 ただ、悲しいながら、6Iまでは満足で以前のようなばらつきがないですが、5Iかなり難しいです、5IとU22が距離変わらず(185~190)、U22の方が簡単です。

 以前、マスターズ休暇さんが言われてましたが、(5Iの練習もしないと、6Iも怪しくなるって)やはりそうなんでしょうか。あ〜、悩みます。

 デビューしたらご報告します。(それにしても今日は湿度高いのか超暑かったです)

 
 

 


書込番号:9877678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/20 14:36(1年以上前)

5I、大事です。

飛びますねえ。でもちょっと振りすぎなのでは?

ONOFFは易しいほうですから、大丈夫。ゆったり振っても十分ボールはあがるので、だいたいあの辺に飛べば満足、という風に楽に行きましょう。

書込番号:9881499

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2009/07/21 03:22(1年以上前)

 ありがとうございます、そういわれてみると少し振りすぎなのかもしれません。

 5Iは上がらないのではないかと思いそうなっていたかもしれません。

 今度練習するときは、もう少しゆったり振ってみます。
 

書込番号:9885047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

シャフトについて

2009/07/03 20:55(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:7件

いつも楽しく拝見してます。
10年選手、37歳です。

現在ツアステのV7000ライフル6.0を9年弱使ってます。
久々にアイアンセットを買い換えたいと思っているのですが
今支流のNSPRO950かDGS200のどちらがいいのか迷ってます。

ライフル6.0と違和感無いのはどちらでしょうか?

購入予定は、見た目とDR、FWを使用してる事もあって、YAMAHA Vスチールです。

HSは測ったことは有りません。
アベは85から100です。

宜しくお願い致します。


書込番号:9797778

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/04 10:58(1年以上前)

ライフル
懐かしいです。
スチールシャフトはライフルで馴染みました。

NSかDGか
論より証拠でしょう。
両方打ってみましょう。

私はアイアンは芝の上から打って判断するしかないと考えます。
メーカーレンタルされて実際に芝の上で打って芝の切れを確かめられたらどうでしょうか?

DRの重量はどうでしょうか?
ライフルに合わしているのでしたら
NSは少し軽そうですね。
HS44あればDGは打てます。
ショップで計測されてはどうでしょうか。
できれば2店舗で
違う場合があります。

書込番号:9800670

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/04 15:21(1年以上前)

フランキ−さん、こんにちは。

私もライフル(6.0)を10年以上使用し、その後1年程度DG(S200)を経て、
現在はライフルプロジェクトX(5.5)で落ち着いております。

長年使用したライフルから買い換えた際の経験(所感)を記載致します。
----------
NS950(ヘッド-プロギアData601):
 少し軽く感じました。
 球が暴れる傾向にあり、前後左右のブレが大きかった。
 重量と左右のブレは許せたのですが、飛び過ぎることがあるのはコースでが致命的なので
 止めました。

DGS200(ヘッド-スリクソンZR700):
 少し重く感じました。
 かなり柔らかく撓りを感じましたが、球筋は安定しておりました。
 厚めに当たって弾道が高くなり過ぎる傾向がありました。
 (ヘッドとの兼ね合いもあったかも)
 ラウンド後半で疲れてくると重量に負けてシャフトが寝てしまいシャンクが出る傾向が
 あり買い換えることにしました。

プロジェクトX(ヘッド-三浦CB2006)
 重量的には良い感じです。4鉄はもう少し軽くても良かったかも(NS1150など)
 硬めで撓りを感じ難いので6.0ではなく5.5の方がが感覚的に合いました。
 弾道の高さ、方向性、前後の距離感も、昔のライフル6.0で培った自分の感覚に合って
 おり、長く使用できると期待しております。
----------

上記はあくまで私の所感であり、貴殿および万人に当てはまる訳ではございませんので
ご注意下さい。

まずは、どの重量が合うのか実際に何度か打ってみて選定されることをお勧めいたします。
その後、シャフトの挙動(撓り感など)も踏まえて決定されてみては。

ライフル6.0からの変更ですと、下記などを試打してみてはと思います。
----------
DG
プロジェクトX
NSレッド
NS1150
NS1050
K'sツアー

※プロジェクトX、NSレッド、K'sあたりがお気に召すのではと予想します。
----------

ちなみに、現在もライフルは販売されてますが、
貴殿が使用されている昔のライフルとは別物となっております。
会社が変わってから、以前のような走り感がなくなってしまったと感じます。
昔のライフルはプレミアが付き始めている模様。

アイアンはそう簡単に買い換えるものではないと考えております。
距離が出る方が良い、真っ直ぐ行けば良い、という物ではありません。
弾道の高さ、飛距離、など自分のイメージと結果が合致しなければスコアメイクが困難。
何か明確な目的がなければ、買い換える必要はないと考えます。
今回の買い替えで、何を改善されたいのか不明ですが、
時間をかけて何度も試打し、ヘッドとシャフトをじっくり選定されて下さい。

貴殿に合ったクラブに出会えると良いですね^^

書込番号:9801595

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/04 15:24(1年以上前)

訂正です。

NS950を試打した際のヘッドはZR700です。
Data601はライフル6.0を挿して10年以上使用したクラブです。

書込番号:9801607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/07/04 18:02(1年以上前)

one2oneさん。
返信ありがとうございます。

DRはインプレスDtypeSのSです。
芝生の上で試打出来たらいいですね。
メーカーレンタルとHS調べてみます。


牌さん。
貴重な経験談ありがとうございます。
参考になりました。

特に目的や不満は無いのですが、最近のアイアンはカッコいいので。
それだけでした。

よく考えて決めたいと思います。



書込番号:9802232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 これから始めたいんですけど…

2009/07/02 16:12(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:5件

先月、会社のコンペを手伝い、すごく面白そうなのでやってみたいと思っています。
昔、親戚が置いていったセットがあるので上司に見せたところ笑われてしまいました(汗)
知識が一切ないのと、田舎な為ゴルフショップまで3時間は掛かるので、すごく困っています。諸先輩方ぜひアドバイスください。
34歳 男 ゴルフ歴なし

現在持っているものは
アイアン EONのES23 いつ発売のものかわからずシャフトにはフレックスRと記載
しばらくはこのアイアンで十分でしょうか?

書込番号:9791713

ナイスクチコミ!1


返信する
2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/02 21:48(1年以上前)

パインパイン様が御金持ちなら・・・
3時間かかろうとも、ゴルフ5とかの試打できるところに行ってクラフトマン?と相談して
買ってください。できることなら、練習場併設の御店ね! それとレッスンプロについて
練習してください。

少し御金持ちなら・・・
そういう御店で選んでもらったクラブは、そこで買わずに、同じものをネットで一番安い
やつを探して購入って方法もあります。

貧乏か、とりあえず安いやつを買っとこうぐらいでしたら・・・
上司とか仲間にフレックスとかトルクとかキックポイントとかカーボンかスチールか等々
のうんちくを聞いて(得意になって教えてくれると思います)、自分に合っていそうなものを
ネットで探して購入が良いと思います。

ネット購入の場合、とにかく安いヤツというのも良いですが、「AMC」が安くて品質が
良くて間違いないと思います。私も助けてもらいました。

書込番号:9793121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/02 22:04(1年以上前)

早速ありがとうございます。ゴルフ5が最寄のゴルフショップでした。今度暇を見て行ってみます。
ただ、まるっきりの素人の私にも試打させてもらえるのか不安です。

残念ながら環境がレッスンプロのいるような地域ではないので習えませんが、頑張ります。

書込番号:9793248

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/03 19:55(1年以上前)

あれ〜 師匠級の方々からのレスが付きませんね〜 あちきが余計な事したみたいですね〜
ごめんね。

まるっきりの素人といっても、親戚が置いていったセット、現在持っているアイアン 
EONのES23 がありますし、DRのことは言っていないので、素振りとかレンジとか
の経験は、かなりあるようなので、試打 大丈夫だと思いますよ。

でもね、レッスン受けた方が本当に近道ですよ。
じゃあないと、素晴らしい運動能力,神経を持っているか、相当集中してやらないと、
あちきみたいに何十年やっても上手くなりませんよ。性格が適当だとなおさらね〜

書込番号:9797469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/04 09:18(1年以上前)

何もわからないけれどゴルフを始めたいが、というお話だけですとアドバイスはしにくいですね。
ちょっと順番が逆です。
パインパインさんをよく知っているお友達や先輩に相談してから考えたらいかがでしょう。
社内コンペがあるのですから、詳しい方は多いと思いますよ。
また、相談されれば、クラブ、ボール、バッグ、スパイク、手袋などなどいろいろ教えてあげようとするのが、普通です。

まず周りの方に相談してみましょう。

ゴルフをやっていると、会社でも、それ以外でも、友人、知人がどんどん増えるようになるのも、ゴルフの魅力の一つですね。
基本的には3〜4名でコースを回るわけですから、それができないと、ゴルフコースにはなかなか出れない、という寂しいゴルファーになってしまいがちです。

ほんのちょっと勇気を出すことから、始めましょう。

ゴルフは本当に楽しいですよ。

なお、若い方、初心者の方は、テーラーメイドやキャロウェイならば、低価格で性能も良いものがあるし、ブランドイメージも良いと思いますので、このメーカー名は覚えておいてください。

書込番号:9800264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/04 09:30(1年以上前)

EON・・・ってことは、そんなに古いクラブでもなさそうですので・・・
ウッド系だけ新しくしてみては??
アイアンは、グリップだけ新しくしてみるとか??(特に擦り減っているとか?、滑りやすそうとか?無ければ替えなくても良いですけど)

私なんざ・・・PINのEYE2+ってクラブを18年使い続けましたので(笑
ドライバーとパターは何度か買い替えましたけど。。。

アイアンは、何使っても大差が無いと言えば大差が無いかも??

書込番号:9800312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/10 22:05(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

>DRのことは言っていないので、素振りとかレンジとか
の経験は、かなりあるようなので…
経験は、まったくありません打ちっぱなしに2度行った程度なので(汗)

>EON・・・ってことは、そんなに古いクラブでもなさそうですので・・・
そうなんですか?ここで検索しても出てこなかったものですから相当古いものだと思っていました。18年使われてるなんてすごいですね〜道具じゃないんですね

>社内コンペがあるのですから、詳しい方は多いと思いますよ
社内のコンペではなくて、会社主催のコンペで手伝いで呼ばれたものですから、知人で詳しい方がわからず、行く先々でゴルフされてますか?と聞く毎日です。

できれば教えていただきたいのですが、ドライバーはキャロウェイのERCUっていうのでした。これはいつごろのでしょうか?これも初心者なら十分ですか?
バッグに入っていたものは、これにパターをプラスした、アイアン5〜9・PWの6本の計8本です。他に揃えておくべき物を教えていただけますか?

書込番号:9834894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/11 11:26(1年以上前)

あと必要なのはサンドウェッジですね。

上の方も紹介されてるアメリカン倶楽部のトムワトソンウェッジのSW(サンドウエッジ)56°なんて、安くていいんじゃないかな〜

シューズとボールもお忘れなく(^^

ある程度前に飛ぶようになったら、理解のある先輩ととりあえずラウンドしてみてまずは楽しんでくださいね♪
遅れて疲れてきたらそのホールギブアップして次のホール行っちゃえばいいんですから。

ゴルフ楽しいですよ(^^d

書込番号:9837351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/11 17:24(1年以上前)

会社主催の「お仕事」でしたか。

このままだと、なかなか進まないので、スクールに入ることをお奨めします。
同じようにこれからゴルフを始める方々と一緒に基本から入っていくのは、実は、上達の近道だったりします。

クラブはそれから考えていけばいいと思いますよ。

なお、ERCUは2000年頃のクラブで、高反発クラブだと思います。今や高反発規制がありますので、ルール上は違反クラブになってしまいましたが、ドライバーを買うのは後々のお楽しみにしておきましょう。

書込番号:9838644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/11 22:27(1年以上前)

ERCUは、マスターズ休暇さん がおっしゃるように、2000年頃発売のクラブで。。。
元祖ぶっ飛び「高反発」ドライバーで、人気をはくしたクラブです。

SLEルールと言うのがあって、スプリング効果のある「高反発」素材を使用したフェースのクラブは、2008年1月から公式競技や倶楽部等の競技会では使用禁止になりました。
※プロは2003年から禁止されていて、アマチュアに限って4年間の猶予期間が設けられました。

・・・とは、言うものの。。。
アマチュアのプライベートなラウンドやコンペで目くじらを立てるような人は、まず居ないと思いますので、先ずは、そのクラブを使用されたら良いと思います。

後、必要なクラブは「サンドウェッジ」ですね。。。
こいつが無いと、バンカーから打てないです^_^;。。。

オーソドックスなクラブの揃え方は。。。

1w、3w、5w、7w、UT、5,6,7,8,9IR、PW、AW、SW、PT・・・14本(最近の流行り)
1w、3w、5w、7w、4,5,6,7,8,9IR、PW、AW、SW、PT・・・14本(プロに多い?)
1w、3w、5w、3,4,5,6,7,8,9IR、PW、AW、SW、PT・・・14本(5〜6年くらい前の主流)

とりあえず、最初は14本全部そろえる必要は無いです。
私がゴルフを始めた18年前は5番アイアンと7番アイアンとピッチング(PW)とサンドウェッジ(SW)とパター・・・この5本が(まっすぐ)打てるようになったらコースデビューさせてやる。。。って言われたもんです^_^;
※正確には5番アイアンで150yコンスタントに曲がらずに打てるようになったら。。。と、当時の先輩は言ってくれました(笑

私は、今でも14本全部クラブを揃えた事は無いです(^^ゞ
10年くらい・・・まともにドライバー打てなかったので、バフィー(4w)でティーショットしてました(苦笑
それでも・・・1年で90切りましたよ(^^ゞ・・・そこから17年全く進歩がありませんでしたが。。。orz

まあ・・・楽しいですから♪・・・とにもかくにも、早く始めましょう♪

書込番号:9840023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/12 00:46(1年以上前)

皆さん沢山返信いただき本当にありがとうございます。すごく勉強になります。

>このままだと、なかなか進まないので、スクールに入ることをお奨めします。
残念ながら、高速を使用して3時間かけてやっとゴルフショップがあるような、ど田舎なのでレッスンプロなどいるわけもなく…身近な上司はスコアが100を切ったことがないそうで教えられないと言われ…環境が整っている皆さんがうらやましいです。

>アメリカン倶楽部のトムワトソンウェッジのSW(サンドウエッジ)56°なんて
ありがとうございますネットで確認してみます。

>オーソドックスなクラブの揃え方は
ありがとうございます。参考になります。

皆さんのカキコミを拝見していると本当に楽しそうですし、やはり、やるからには真剣にしたいので、これからもぜひよろしくお願いします。

そこで、また相談なのですが、これから先やっていく上で、やはり自分の気に入ったアイアンやドライバーでラウンドしたくて、ふと、昔グレッグ・ノーマンってプロがいたなあと思い出し(どんなプレーをする方かはよく覚えてません…汗)ネットで検索したところ、マグレガーというメーカーのアイアンを使用しているそうです。
マグレガーのアイアンってどんな人向きなんでしょうか?一年くらいは購入せずに頑張ろうと思っているのですが、初心者には敷居が高いですかね?

書込番号:9840989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/12 09:28(1年以上前)

マグレガーですか?・・・私もマックテックNV3というERCUと同じ時代のぶっ飛び高反発ドライバーを3か月前まで使ってました。。。
バフィーでしかティーショットが打てなくて・・・ティーショットが200Yしか打てなかった私に、250Yを超えるティーショットを与えてくれたクラブです。

はじめて・・・道具の進化ってスゲーなあ〜〜って実感させられたと同時に、ショップのフィッティングで自分のスイングの癖やスイングスピードを知ったクラブでもありました。

何をかくそう・・・私も、ほとんど我流でゴルフを覚えた口で・・・ゴルフ雑誌が参考書代りでした。
モチロン・・・何度か行きつけの練習場で1時間いくらのレッスンを受けた事はありますが。。。

話は元に戻って、マグレガー。。。
以前は「ターニー」ブランドで上級者向けの舶来クラブ・・・って、イメージでしたが。。。
現在の「マックテック」ブランドになってからは、初心者フレンドリー・・・シニアやレディス等の非力な人が好むブランド。。。というイメージで。。。
ハイアマチュアには、敬遠されがちなイメージがあります。
どーしても「やさしさ」を追求するあまり、ヘッドの形が「異型」(極端に大きかったり、伝統的な形状をしていない)な為、フィーリングを大切にする上級者には敬遠されやすいクラブですし。。。
見た眼で・・・すぐに「初心者向けの優しいクラブ」と言うのがバレるので。。。見栄っ張りな人も敬遠しますね(笑

グレッグ.ノーマンは、「ホワイトシャーク」と呼ばれて、最盛期にはタイガー以上に「史上最強」と言われたパワフルなプレーヤーで。。。長年「コブラ」のクラブを使っていたと思います。。。多くのファンは「コブラ」の方がイメージが強いはずです。

シニアの年代になってからマグレガーになったので。。。マグレガーのイメージがパワフルなプロモデルにもなった。。。というより。。。グレッグもシニアになったか。。。というイメージの方が強いかな^_^;

実際は、外国のプロプレーヤーは「合理的」なので、より易しく簡単なクラブを躊躇なく使用する傾向が強いです。あまりクラブの形とか伝統とかにこだわらず、新しい機能を柔軟に取り入れる傾向が強いですので・・・キャビティや異型のデカヘッドを躊躇なく使ってます♪

日本人は、どーしてもフィーリングや伝統を重視する傾向が強く。。。保守的ですね。

書込番号:9842029

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/12 16:29(1年以上前)

>身近な上司はスコアが100を切ったことがないそうで教えられないと言われ…
よく判りませんね〜 パインパイン様の環境・・・ 会社のコンペがあるということは、
ゴルフ、盛んというまではないにしても、結構やってる人が多いようにも感じるのですが・・

は、ともかくとして、マグレガー 良いんじゃないですか〜 確か女子プロにいましたよ。
藤田幸希という・・・ 結構な飛ばしやさんじゃあないかな〜

初心者向けのキャビティーもあるようだし、型落ち品は安そうだし・・・
おっと、これもバインバイン様が御金持ちか、そこそこ貧乏かは不明なので、安さにつられる
かどうかは判りませんが・・・

今の日本、テーラーメイド、キャロウェイ、ブリジストン、ダンロップ辺りが主流なんで、
人と同じ物は嫌だ。 という御仁には楽しいかもね〜 マグレガー

ちなみに私は「クリーブランド」。周りに誰一人としてアイアンセット持っている人は
いません。ドライバーと、ウェッジは、ちらほらいるけどね〜

ある意味、「カ・イ・カ・ン〜」でっせ〜 

これで人より上手くなったら、
「チミ達、ゴルフは高いクラブ、皆が使っているクラブが良いとは限らんのだよ。安物でも
2流品でも、良いクラブはあるんだよ〜 見たまえ、このクラブ知らないだろ〜 見たこと
ないだろ〜 巷では2流扱いのメーカー品なんだよ。チミ〜」
なんて、言いたいね〜

どうです? パインパイン様も、これ、目指しませんか〜

書込番号:9843664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/13 22:06(1年以上前)

みなさんのカキコミ本当に参考になります。親切にありがとうございます。

>何をかくそう・・・私も、ほとんど我流でゴルフを覚えた口で・・・ゴルフ雑誌が参考書代りでした。
私もそうなりそうです。転勤して少し都会に出れればわかりませんが、私の地域は人口数千人の町なので、調べましたらレッスンプロのいる地域までやはり3時間ほど掛かりそうです。コンペの手伝いも3時間かけて行きました(汗)命令なので…

>見た眼で・・・すぐに「初心者向けの優しいクラブ」と言うのがバレるので。。。見栄っ張りな人も敬遠しますね(笑
そうなんですね、私には張るような見栄はないので、簡単になるならありがたいです(笑

>ゴルフ、盛んというまではないにしても、結構やってる人が多いようにも感じるのですが・・
私のような営業所のペーペー職員はコンペの手伝いで3時間(距離にすると170Km)の距離でも平気で呼ばれます…まぁ、おかげでゴルフに興味を持てましたので結果オーライですが。

>ある意味、「カ・イ・カ・ン〜」でっせ〜
それすごくわかります(笑)道具はまずそのままでSWのみ安価な物を購入しまずはしっかりと雑誌を見ながら練習しようと思います。

皆さん丁寧に教えていただきまして本当にありがとうございました。




書込番号:9850169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

真剣に悩んでいます

2009/07/02 00:05(1年以上前)


アイアンセット > ダンロップ > スリクソン GiE アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

スレ主 イプ夫さん
クチコミ投稿数:5件

アイアンの買換えでGiEかZR−800かで悩んでおります。
現在はテーラーメードのracを使用しております。
自分のレベルは、平均スコア90 HS45 です
試打した感じだと、GiEのほうがいい感じなのですが、行きつけのゴルフショップの店員さんは、ZR−800のほうが断然良いとのこと、そもそも軟鉄とステンレス系の違いがよくわかりません。物が違うからいろいろ違うのは分かるのですがどっちを選んで良いかまったく分からなくなっております。
先のことを考えると今のクラブからの買い替えて意味が有るかがわからなくなってきました。
GiEのほうが確実に飛距離が出るのはわかるのですが・・・・
あえて難しいクラブを買うのはと、いろいろ考えると買い替えない方が良いのかとか、迷い初めております。
どなたかご教授してください
書き込み初心者なので足りないことがあれば書き足しますので宜しくお願い致します。

書込番号:9789138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/02 07:54(1年以上前)

おはようございます。。。はじめまして。。。

最近5月にこのアイアン買いました。。。
私は年齢40代・・・ゴルフ歴18年、平均スコア95、HS45、身長173p、体重69Kです。
年数回ラウンドのお付き合いゴルファーでしたが、最近ラウンドする機会が増えまして・・・18年愛用したPIN EYE2+からGIEにしました。
直近のラウンドで17年ぶりに89/87と2ラウンド連続で80台が出ました♪

お若い方なら・・・技術の向上も含めてアスリートモデルを購入するのも良いと思いますが。。。
私くらいの年齢ならば、既にアスリートモデルを愛用していて「打感」や「操作感」と言う物に特別のこだわりがあるタイプで無い限り。。。
私のようなキャビティ愛用者が難しいマッスルバックのアイアンに変える意味はほとんどないと思います(^^ゞ

ただ・・・ZR800はそれほど難しいアイアンでは無いと思います。
ヘッドも大きいですし・・・グースも付いてます。
低重心で球も上がりやすいクラブなので。。。

おっしゃるとおり・・racとは・・・性格の似たアイアンなので^_^;
悩ましいですな。。。

GIEは、ストロングロフトでフェースにマレージングが使ってあるので、ビヨン!と言う感じで弾く感触があり・・・感触通り飛びます。。。しかも、簡単に球が上がります♪(私の感覚で言えば5IがPINの4番の飛距離で5番の高さで飛ぶ感じです)
PINと比べると1〜2番手飛びます。
初ラウンドは、距離感が合わず100の大たたきをしました^_^;
それなりに練習場でタマ数打って、距離を把握したつもりでしたが・・・
ショートアイアンの距離感が全く合わず・・・ただでさえ下手くそなアプローチが全くダメで、グリーンオーバーした上に行ったり来たりなんてことをやってしましました(笑

私の場合・・・PINの3番、4番の球が上がらなくなってきたので(Xシャフトだし)。。。
楽チンなストロングロフトのクラブを選択しました。。。

特にracで不満が無いなら買い替える必要は無いかも??

ご参考まで

書込番号:9790079

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/02 13:13(1年以上前)

軟鉄鍛造は要するに鉄を型押した物だと思えば良いです。
ステンレスの場合型に溶かした素材を流し込んでバリを取ること(鋳造)でできますから形をいろいろ変えることができるというわけです。ただしステンレスでも鍛造があります。

GIEのようにバックフェース側に空間ができている物をポケットキャビティと言い、空間の分だけ重心位置を後ろに下げることができます。重心をフェース面から遠ざけるほど位置関係がウッドに近くなっていき、スイートエリアが広くなります。
http://golfcluberabi.web.fc2.com/buturi/jyusinsindo.html
だからポケキャビの方がやさしいのです。

ミート率の高い人にはあまり関係ないです。

>GiEのほうが確実に飛距離が出るのはわかるのですが・・・

これよく勘違いしている方いますが、素材による誤差以外飛距離はほとんど同じだと考えて良いと思います。
同じ7番表示で比べると
ZR800 NS950 7番ロフト34°ライ62°長さ36.75インチ FP4.5mm
GIE NS950 7番ロフト30°ライ62.5°長さ36.75インチ FP2.6mm

ZR800 6番ロフト30°ライ61.5°長さ37.25インチ FP4mm

ロフトが4°違いますから1番手近く飛距離が異なっていて当然です。
GIE7番と近似値なのはZR800で6番です。単に飛距離性能を見るならこの組み合わせの同じようなミート率で計測しないとおかしいということですね。この場合ほぼ同じ飛距離になるのはまた当然です。
同ロフトで1番手も飛距離差が出る人(要するに同じ7番で2番手分飛距離が変わる)はZR800でまともにミートできていないということですから迷わずGIEにすべきでしょう。

HS45m/sの人だとロフト30°のクラブでは160〜170ydを打つ勘定でしょうか?これくらいを打つのにZRの6番を持つかGIEの7番を持つかの違いです。この場合ZRの方が0.5インチ長いのでスペック的にはほんの少し飛ぶはずですし、ロフト30°のクラブを使う時にGIEの方がほんの少しやさしいということですがはたして体感できるかどうか。

他に異なるのはライ角とグース(FP)ですが、GIEの方が少しアップライトでグースが入っています。ということはGIEの方がつかまる仕様だということで、これは体感できるはずです。
他にGIEのメリットはフェースが大きく重心位置が深い=芯が広い事があり、ミスショットをクラブが何とかしてくれる度が高いということがあります。

GIEにするデメリットはショートアイアンのロフトピッチが飛んでいるということと5番のロフトが立っているので実質ZRの4番を打つのと同じくらいの難しさになることと、グースがフッカーにはかまえ難いということです。逆にスライサーにはやさしく感じるでしょう。

GIEは7(30)、8(34)、9(39)、P(44)と、ミドルアイアンのロフトが立っているためにピッチが5°になっていて、Pで44°になります。この下のPSやSWがもし52、56ないし58だとすると、44度の次が52度になって8度も空いてしまい、これは2番手分に相当しますから、PとPSの2本で3本分縦の距離を合わせなければならなくなります。

こうなるとグリーンを狙う130yd以下でクラブ選びに困ることになるわけです。残り100ydに刻むよりも130〜140ydにした方が打ちやすくなりますね。これははっきりとしたデメリットです。
ロフトピッチで言えば48度のPをもう一本入れて5番を抜くとバランスが良くなりますが、ならば意味がないから最初からZR800にした方がかえって経済的に有利になるということです。

まとめると、GIEのストロングロフト自体意味はなく、むしろ難しくする要素があるはずです。だっていつも使っているクラブの番手を1番手上げたのと同じ事ですからね。
やさしくしているのはポケットキャビティ部と低重心による芯の広さと球の上がりやすさです。

ショップの店員はこういう事を考慮して、イプさんの平均スコアやH/Sから断然ZR800が良いと言っているのでしょう。

書込番号:9791123

ナイスクチコミ!2


スレ主 イプ夫さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/02 22:04(1年以上前)

#4001様STYLIST様
さっそくのお返事ありがとうございます。
私ごとにお付き合い頂きありがとうございます。

お二人の言う事は理解いたしました。
結果的に、買い替える根拠は、ただなんとなく最近のプレーに行き詰まりを少し感じながらも
もうひと伸びしたい感じで、アイアンでも買換えてみようと言う今のクラブ事態に不満は特に無い買換えなので#4001さん、STYLISTさんには申し訳ないと感じております。
ちなみに、友人のクラブでツアーバーナーも試打してみたんですが、racに似ているのもあって今のクラブの延長線という感じでした。
こちらの意思事態が、特に決まっていないので失礼な質問になりますが、ざっくばらんにお勧めクラブありますか?(メーカー、値段にかかわらず)
今までクラブ自体のこだわりなどはあまりなく、周りの先輩などがテーラーメードが打ちやすいとのアドバイスもあり、ドライバーもR9MAXを使用中です。
アドバイスをして頂くにあたり自分の話を少ししておきます。
身長173cm 体重 63kg 年齢 36歳
ゴルフ歴 12年 月平均ラウンド2回です

こんな所なのですがどうかアドバイス頂ければと思います。

書込番号:9793244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/04 10:08(1年以上前)

う〜〜ん。。。返信迷ったんですけど^_^;

私も18年同じクラブ使い続けた位ですから・・・せいぜい5番か7番アイアンで試打した印象でしか無いんですけど。。。

私も軟鉄(フォージド)とステンの違いって良く分かりません。
お店では、イプ夫さん同様、アスリート系のギアを良く勧められます。。。

あまり上半身と言うか?腕と言うか?手先を器用に使えるタイプでは無いので。。。
インテンショナルにフックやスライスをかけようとか・・・スピンをかけようとか・・・
出来るタイプじゃ無いので(^^ゞ
基本・・・オートマチックにひたすら真っ直ぐに飛んでくれりゃ良い・・・ッつうレベル。。。

必然的にミートがしやすく(つかまりやすく)、ミスにも寛容なキャビティのデカヘッドが私にはピッタリと言うか・・・試打しても印象が良いわけで。
アスリート系のアイアンを試打しても・・・ナイスショット(芯食った!!)が中々出ないわけで。。。
打感とか?操作感とか?・・・何ものだ?・・・ツウ感じで(笑

雑誌とかのインプレでは・・・GIEは打感が硬い。。。と書いてあるんですけど。。。
私には、「ビヨン!」って弾く感じがバネの弾力みたいに「柔らかく」感じる訳で。。。
なんとなくボールがフェースに乗る感覚が長く感じられたので、このクラブを選択しました。

比べたクラブは・・・NEWバーナー、赤オノフ、VRキャビティ
最後まで迷ったのはNEWバーナー。。。
・・・で、決め手は、先ほどの「ビヨン!」って打感。。。(笑

・・・で、このビヨン!!が中々曲者で・・・フルショットは良いんですけど。。。
距離感を合わせようと思うと。。。特にショートアイアンでは距離感が出ず。。。
デビュー戦は苦労しました。。。

イプ夫さん の年齢だったら・・・ZR800買うかも?
カッコ良いし(^^ゞ・・・それほど難しくは感じなかった。。。
テーラーのTPフォージドも打ちましたけど・・・ZR800の方が印象良かったかな?
ZR-30だと・・・ヘッドが小さくて・・・芯に当たるイメージが出来なかったけど。。。
後は、キャロのレガシーとか。。。X22あたりが良い印象でした。

マックテックあたりまでヘッドがでかくなると・・・さすがに私でも違和感を感じるかな?

参考になるか?わかりませんが^_^;

書込番号:9800477

ナイスクチコミ!0


スレ主 イプ夫さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/04 22:10(1年以上前)

#4001さん返信ありがとうございます。

最初にこんな質問をしたことをお詫びいたします。m(__)m

実は私も同じ感じです、アイアンは真っすぐ打てれば良いという感じで今までラウンドしてきました。ただ最近このままだとスコア事態、変化しないと思い初めてアイアンを変えてみようとの考えになりこの質問に至りました(道具だよりですいません)
確かに打てもしないアスリート系のアイアンを買っても確実にスコアアップにつながらないかも知れないなど全体の悪影響が怖く悩んでおりましたがこのまま悩んでも仕方がないので、とりあえず今のアイアンを残して新しいアイアンを買おうと思います。
レベルアップのために、ZR−800も考えてみます。今現在ショップの試打クラブ7IをGIEとZR−800レンタル中なのでもう少し打ち込んでみます。
うまくも成りたいのですが、楽しくゴルフもしたいのでもう少し考えてみます。

購入したらまたご報告いたします。

書込番号:9803507

ナイスクチコミ!0


スレ主 イプ夫さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/11 21:52(1年以上前)

ご報告させて頂きます。
本日、色々ありましたがZR−800(NSーPRO950)を購入いたしました。
GiEの板なので申し訳ありませんが
ご相談に乗っていただいた#4001様、STYLIST様
本当にありがとうございました。

これからの発展も考えての答えになりました。
ちなみに行きつけのゴルフショップで7本セット4〜PWで¥67000になりました
良い買い物ができたと思います。

書込番号:9839805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/11 22:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます\(^o^)/

ZR800で正解と思いますよ♪
まだまだ・・・楽をする年齢じゃ無いです(笑

私の印象では、結構楽にボールを上げられるクラブだと思いましたので。。。

それにしても・・・ZR800も安くなりましたね〜〜。。。

ガンガン、ゴルフを楽しみましょう♪

書込番号:9840115

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

アイアン買換えで悩んでいます・・・

2009/06/30 08:24(1年以上前)


アイアンセット

当方、ゴルフ暦は10年くらい。HS41〜42。アベレージ95程。170cm、43歳のオヤジです。


現在、NS950(S)のVIQフォージドを使用しておりますが、明らかなオーバースペックで飛ばないし難しいので買換えを考え、先日GOLF○でアイアンを試打してきました。
7IでのHSが35m台でカーボンシャフトを奨められました。
(37m台くらいのイメージで振っていたのでかなりショック・・・年かな・・・)

カーボンにしない理由も大して無いのですがもともと手振りなるのが嫌でカーボンからNSにしたのと多少スチールへのステイタス?(あこがれみたいな・・・)がありまして、ちょっと悩んでいます。最終的には気持ち良く振れる方、と言う事にはなるのでしょうか・・・?

アイアン候補はその時比較的感じの良かった・・・
X22カーボンSR
オノフNS850R OR カーボンS
ちょっと背伸び?して BS P-1 カーボンS

ぐらいを検討しています。
他にお奨めがありますでしょうか?
できればアイアンは長い付合いをしたいと思っています。

どなたかご教示と言うかオヤジの独り言にお付合い頂ければ幸いに存じます。

書込番号:9779924

ナイスクチコミ!1


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/06/30 12:45(1年以上前)

7番で35m/sならばシャフト硬度は普通(Regular)でしょう。
クラブ重量はH/Sと無関係ですからカープさんの筋力や体重などを考慮して振り回されない程度で選べば良いです。

市販品は単純にスチールシャフトは重く、カーボンは軽いという構図になっていますので、振りやすい重さを試打して見つければよいわけです。
この際もシャフト硬度と重さをごっちゃにしないで適切な物を選ばれると良いですね。

>手振りなるのが嫌でカーボンからNSにしたのと多少スチールへのステイタス?

スチールシャフトにすることで手振りにならないという法則は無いです。むしろ重い物を無理に振ろうとして腕力スイングになる事もあるでしょう。
スチールシャフトのクラブを使うことにスティタスを感じるというのはここの掲示板でも数件拝見したことがありますが、単にいつもラウンドする仲間でそういう変わった物の見方をする人が多いというだけの話でしょう。
なんかピカピカした物の方がよく見えるみたいなその程度の物かもしれません。あこがれるなら無理しないでスチールシャフトの物を選べば良いです。買い物ですからそういう部分の満足度も大切でしょう。
ただしフィッティングは無視する結果になるでしょうね。

ただカーボンの方が素材としては高級だしステップが無い分物理的にしなり具合は滑らかですね。それに同じ重さならカーボンシャフトの方がスチールの物よりぜんぜんハードだという事を知っておいて損はないですよ。高級品だというステータスもありだと思います。
私も以前BLACK-GとかAD-PROとかカーボンシャフトにリシャフトしたことがあります。気持ちよく振りたいからいろいろ試したわけで、結果今はスチールシャフトを使っていますが単に振った感じが気に入っただけに過ぎません。
ちなみに普段DYNAMIC GOLD S200を使っている人が突然AD-PROを使えばぜんぜん歯が立たないですよ。

シャフトを塗装するという手段もあるかもしれません。クラフトマンに相談してみてはいかがでしょう?


ご自身でオーバースペックだと感じられたようですが、それはどの部分か冷静な判断が必要ですね。
ヘッドなのか、重さなのか、硬さなのか。
飛ばないとおっしゃるが実は適正な飛距離かもしれませんよ。

ショップの店員は単にカーボンシャフトを勧めたのでしょうか?私はシャフト硬度に問題があると思います。
重さは振った人じゃないと適正かどうかわかりません。

お勧めは漠然とし過ぎているのでなんとも。

書込番号:9780759

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/30 20:03(1年以上前)

こちらも独り言のようなものですが・・・

>できればアイアンは長い付合いをしたいと思っています。
 ここが難しいですね〜 以前も長〜く付き合いたいと言って、ピンのフィッティング
 システムを利用された方がいました。20万くらいかかるけど、自分に迷いはない。
 と言っておられました。

適当に長くて良いなら、「普通のアベレージゴルファーにピッタリ」との謳い文句がある
キャビティー辺りを選べば間違いはないと思います。なんといっても安いしね〜

私もアイアンなら35くらいでしょうが、それでもNS950のSを使っています。
これを7年使っていますが替えようとは思いません。

ただ、どっかのレスで書きましたが、若い若い後輩に、とにかく安いアイアンセットを探して
くれと頼まれ、10本3万のカーボンシャフトのヤツを買い与え、自分が試打させて貰って、
その打ち易さに感激したことがあります。

要は、普通の人なら最近のアベレージゴルファー向けを選べば大差ないと思います。
最近のギアの進歩は凄まじく、私のように下手でも、ある程度満足な状態で前に飛んでくれる
ようになっていますからね〜

ということは、私も最新のクラブに替えると、もっと良いスコアになるということか・・・
替えようかな〜 でも金が・・・  ない!

書込番号:9782334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/01 00:14(1年以上前)

 ガンバレカープさん、はじめまして

ViQフォージトは意外と重心も高く、掴まりもそうでもない見た目よりも難しいアイアンという印象です。
私も40代で似たようなスペック(本体)なのですが、NS950Rで易しいヘッドのアイアンで良いのではない
でしょうか?そんなに飛ばす必要も無いですし、Rなら少しはHSも上がるのでは・・・私も30代で始めた頃は
NS95Sでしたが、腰痛持ちで膝を痛めてカーボンも検討しましたが、カーボンでも振ればおんなじで負担は
かかります。

NS95Rなら、バーナーや歴代より値落ちしているゼクシオがお奨めです。
キャロは今までのアイアンと違和感なければ良いのですが、私もX-20ですが、正直慣れるまで時間がかかり
ました。まあ、純正カーボンで重めは少ない(アスリート向け以外は)ので、慣れるしかないかもしれません。
欲しいと思ったのは先代GRのカーボン(Sしかないですが)は良かったですよ、今のP-1よりもトルクが細いようですが、
乗り換えでも違和感なく振れそうでした。

書込番号:9784127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/01 10:25(1年以上前)

皆様、早速のご返事誠にありがとうございます。

STYLIST さんへ
安易な知識詰めな私にとって大変勉強になります。
HSが遅い=「カーボン」が合うと言うのが頭にありました。
(一般的な傾向としてはそうでしょうけどね)
片山晋吾がカーボン使ってるのが少し理解できたような気がします。
まっ次元は違いますが・・・

>飛ばないとおっしゃるが実は適正な飛距離かもしれませんよ。
そうなのでしょうね・・・
私の中に7Iで150ぐらいは飛ばすべき!とか
上手な人はスチールを持つべき、みたいなものがあります・・・
だから、飛ばさなきゃ→力が入る→飛ばない→力が入る。
の繰り返しです・・・

何とか心を入れ替え、気持ち良く振れる重さを探します。

2bokkoshi さん
>私もアイアンなら35くらいでしょうが、それでもNS950のSを使っています。
>これを7年使っていますが替えようとは思いません。
ある意味私もそんなアイアンを探してるんだと思います・・・
よろしければスペックを教えて頂けますか?
>でも金が・・・  ない!
同じくです・・・だから悩むし・・・目移りする。
雑誌の最新キャビティーアイアンを見てると・・・
「なんだか、80台いけそうな気がする〜」(笑)ですね。


ドラウルマンさんへ

>キャロは今までのアイアンと違和感なければ良いのですが、私もX-20ですが、正直慣れるま>で時間がかかりました。
そうですね、あの独特なヘッド。
構えた時に多少違和感がありますが、でも慣れると病み付きになりそうだし・・・
ま〜見るからにヘッドの抜けは良さそうですよね。
先代GRのカーボンは眼中にありませんでした。今度、物色してみます。
色々、ご教示ありがとうございます。





書込番号:9785433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/01 12:22(1年以上前)

はじめまして。

年齢と身長が似ているので(笑
173センチ/69キロ
ドライバーのHSは45m位

18年…PIN EYE2+一筋で来ました(笑
シャフトはDG X100です(^^;
さすがに…ロングアイアンが上がらなくなりまして…

最近、ラウンドする機会が増えたのを機にスリクソンGIEに買い替えました。
シャフトはNS950Sです。

元がPINなので…ヘッドのデカさやグースの強さに違和感は無く…むしろ、デザイン処理が上手いので、ヘッドが小さく(薄く)、グースもストレートに見えて構えやすい位です。
何と言ってもストロングロフトなので、1番手以上飛びます。
しかも…楽に上がるし…

トーゼン…ラウンドが楽になりました…

ショートゲームが下手なので…イマイチ飛距離がスコアに結び付いていませんがorz

それでも…先月には17年ぶりに80台を出しましたので…投資した甲斐が有ったと思ってます♪

自分に合った優しいクラブが良いと思いますよ♪

書込番号:9785791

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/01 16:41(1年以上前)

>HSが遅い=「カーボン」が合うと言うのが頭にありました。
(一般的な傾向としてはそうでしょうけどね)

一般的な傾向としてそんな法則はないです。市販品そのままならカーボンシャフトのクラブは軽いという傾向はあります。
軽いクラブを作るのに都合がよいからカーボンシャフトが使われているだけです。

硬さと重さを混同されているようですが、カーボンシャフトとスチールシャフトで同フレックスならそれぞれ硬さは大差ないです。違うのは重さです。むしろカーボンの方が硬く感じるのは先に説明しました。

>私の中に7Iで150ぐらいは飛ばすべき!とか上手な人はスチールを持つべき、みたいなものがあります・

そういうご自身のローカルルールがあるならそれを充足させる物にするのが良いですね。
普通ドライバーで43m/sの人は31度のロフトがないと150yd飛ばないです。ストロングロフトのクラブにすればそうなりますが、31度150ydを基準にアイアンセットを考えることになりますね。刻印してある番手表示が大事ならそうするしかないです。

ゼクシオの別注でNS750 Rとかをショップで相談してみては?
別注対応がなければ中古のゼクシオに番手ずらしでNS750をいれれば間違いなく飛びます。クラブ長を変えればH/Sが上がるので道具で飛距離アップするには長さを変えるのが間違いないです。
キックポイントやシャフト硬度は物理的には飛距離と無関係ですが、長さはH/Sと直接関係あります。

上手な人はスチールシャフトを持つべきというルールは無いですが、上手な人は自分に合ったクラブを使っているのは考えるまでもなく間違いないでしょうね。

>飛ばさなきゃ→力が入る→飛ばない→力が入る

「乗せなきゃ」なら理解できます。打ちたい距離のクラブを持っていれば飛ばすこと=グリーンオーバーですから最悪の結果を招きます。
アイアンはむしろ飛び過ぎに注意するべきですが、これは道具ではなくマネジメントの問題ですね。
乗せたいから力が入ってミスるのはプロでもやることです。

書込番号:9786601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/02 09:58(1年以上前)

#4001さん 
はじめまして。

>年齢と身長が似ているので(笑
>173センチ/69キロ

私の体重は70〜71キロ。
体重とCO2排出量では私の方が勝ちましたね!
あれっ?負けてるのか?(笑)

>スリクソンGIEに買い替えました。
スリクソンもチェックしていますが、まだ試打はしていません。
当然、私もストロングロフトの物を中心に考えています。

>先月には17年ぶりに80台を出しましたので…投資した甲斐が有ったと思ってます♪
>自分に合った優しいクラブが良いと思いますよ♪
エクセレント!費用対効果、バッチリですね。
私ももう少し「優しさ」中心に簡単に考える事にします。


STYLISTさんへ

数々のご教示ありがとうございます。
一覧表までご添付頂き恐縮です。
根本的な考え方を変えるべきだと思い始めました・・・
そんなに意地になる歳でもないですしね。(笑)

>別注対応がなければ中古のゼクシオに番手ずらしでNS750をいれれば間違いなく飛びます。
こんな事も出来るんなんて知りませんでした。さすがにここまでする程ではありませんね。
もっと、簡単に考える事にします。

>「乗せなきゃ」なら理解できます。
鋭いご指摘!思わず苦笑いしてしまいました。
とにかく、自分自身のマネジメントの問題でもありますね。

10年前は道具なんて眼中に無かったのですが、歳ですかね。
変な道具への拘りや面白さ?も出てきて・・・
ま〜そんな楽しみ方もありと思いますが、ちょっと方向性が
違ってますね。
道具や自分の拘りだけではなく、自分にあったゴルフの精度
をあげる事を考えます。

なんか、悟りの境地ですな・・・
また、邪念が出てきましたらご相談させていただきます。

大変勉強になりました。
ありがとうございました。




















書込番号:9790436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)