
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年3月21日 22:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月13日 19:15 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月12日 07:59 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月14日 05:09 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月12日 23:05 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月10日 06:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ V300 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH ウェイトフロー]


初めて書き込みます。
V300 NS-Pro(R)を使いは初めて2ヶ月程度・・・。なかなかモノになりません。練習では良いんだけど。ところで、ドライバーってV300と組み合わせるのにどんなんが良いのでしょう?ミズノ・インテージを使っているけど、アイアンを変えてから、スライスが酷くなったのです。ひょっとして重心距離がドライバーの方が長いのかな?V300の5番って確か36ミリ位ですよね?(違ったらゴメンなさい) 今度でたViQにしても、V36にしても、他社のデカヘッドも結構長いですよね。今出ている割とアベレージ向けドライバーだと、みんなV300(#5)よりも重心距離長いですよね。V300を使っている皆さんってどんなドライバー使っておられますか?
0点


2004/03/14 21:46(1年以上前)
V300 NS-PRO(R)を購入して3ヶ月です。
ドライバーは1年前からRV-10 360を使用しています。
ドライバーの球筋はフックもスライスも真っ直ぐも出ますが、アイアンをカーボンからスチールに変えたら、ドライバーの距離が20Y程伸びたようです。
逆に質問です。FWかUTは何を使用していますか?
書込番号:2585637
0点



2004/03/18 16:19(1年以上前)
FW(スプーン)は、BSのビーム(シャフトS)を使っています。3W、1W、アイアンの順に買い換えまして、結果的に統一性が無くなっていると思います。1Wは今日イチが出るとバカっ飛びしてくれますが、通常は、ドッスラが持ち球です。3Wは問題ないですが、たまに引っ掛けます。
書込番号:2599422
0点


2004/03/19 18:49(1年以上前)
私も最近V300を買いました。今まではビーム(カーボン・チタンフェース)を使っていたので打感は最高です。でも、ドライバー(インプレスD)はV300購入と同時にフジクラ693HKにリシャフトしました。310グラムくらいになったので、アイアンとのバランスは良くなりました。
でも、先々はDG200にリシャフトしようと思っていますが。
BSのドライバーは使った事が無いものでコメントできません。スイマセン。
書込番号:2603405
0点



2004/03/20 10:52(1年以上前)
やっぱり皆さん最近では重めのドライバーを使われているのですね。私はどうもドライバーが軽く感じ、オモリをシャフト手元とヘッドに合計12グラム貼りました。もとが292グラムなので合計304グラム。V300の#5Iが401グラム(NS-PRO-Rシャフト)なのでそれでも100g以上開いています。やっぱり、重さの違いはもう少し埋めた方がいいのでしょうか?
書込番号:2605964
0点


2004/03/20 12:48(1年以上前)
292gだと私のドライバー(インプレスD)のリシャフト前と同じですね。私も最初は鉛を貼ったりしていましたが、もともとキックポイント合っていなかったためにリシャフトしました。リシャフト後は320g台になり、アイアンとのバランスもよくなり、以前のようにドライバーがいいのにアイアンが調子悪いとか、その逆にアンアンがいいのにドライバーがダメということがなくなったように思います。
私はクラブに関して詳しくないし、今まではこだわりも無かったので、あまり参考にしないほうがいいと思いますが、アベレージ向けのドライバーは重量が軽く300g以下が多いように思います。相談者の方が、シングルを目指し、HS45以上で体力にも自信があるようなら、なおさらクラブバランスとシャフトには気を使った方がよいと思います。
同じくラブでも、シャフトで全然変わりますからね。
ちなみに私は、HSが46(コースではマン振りしませんけど)で、7Iのキャリーで155Y〜160Y程度です。ハンデは8です。
参考になればいいのですが。
書込番号:2606316
0点



2004/03/20 18:45(1年以上前)
ありがとうございました。HSはゴルフを始めた当初40程度で、5年かかって43〜44程度まで来ました。体力的には、腕自慢では無いですが、日々ストレッチで体の可動域を広げる様心がけています。会員権は無いので、明確な「シングル」には成れないと思いますが、それくらいの実力に近づきたく、すこしでも上達したいのでV300に換えました。リシャフトは、今はそれでもコスト的に厳しいので(アイアンを購入してヘソクリが消えました)、少しずつ貯めて早いうちに行おうと思います。
書込番号:2607400
0点


2004/03/20 19:03(1年以上前)
ドライバーに問題があって、V300は問題ないんですかねぇ?
打ち方にもよりますが、V300はグースかきいているので、ハンドファーストが過ぎると捕まりすぎますが。。
もし、アイアンもこすり気味でドライバーがスライスするのであれば、リシャフトよりもスイング自体を改良する必要もあるかもしれませんね。
HS44くらいならV300は使えると思いますし、今までのアイアンがカーボンでないのならなおさら問題ないと思います。
V300はバランスもD0ですし406gのわりには軽く感じます。
ですので、ドライバーが292gでもそんなにバランスが悪いとは思えないのですが・・・
アイアンの球筋とドライバーの球筋が逆ならシャフトに問題ありかもしれません。
書込番号:2607460
0点

そらたまさん。あなたの指摘、的確です。感服しました。
勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:2608835
0点



2004/03/21 09:46(1年以上前)
アイアンは、どっちかというとストレート、やや左に曲がる傾向です。ひどいとヒッカケるときも有ります。もっとも、スイングが良くないというか繰り返しの安定に欠けるきらいがあるのはご指摘通りです。このあたりは今後益々の研鑽が必要でしょうね。
ただ、ドライバーがアイアンに比べやや軽いとやはりバランスを欠くのでしょうかリシャフトは考えて見ます。アドバイスありがとうございました。
書込番号:2609965
0点


2004/03/21 16:28(1年以上前)
引っ掛けや、チーピンにはいろいろ原因があるのでスイングを見てみないとなんとも言えませんが、おそらく切り返しで下半身のリードがうまく出来ていないのではないでしょうか。下半身がうまく回転できないと腕がインサイドに抜けずらく、インサイドアウト軌道になり引っ掛けになります。軽いクラブを使うとボディーターンが出来ずになおさら手打ちになりやすく、インサイドアウトになる傾向があります。シャフトの長いドライバーなどはその現象がもっと激しくなり、フェースを無理やり返せば引っかかり、返らなければプッシュアウト、もしくはスライスになるでしょう。
壁にお尻をつけてアドレスし、テイクバックでは右側のお尻が壁につくようにし、ダウンからは左のお尻が壁につくように素振りをしてみてください。お尻が壁から浮くようではインサイドアウトになりますので、引っ掛け・スライスの両方がでます。
それからリシャフトは、重量のほかにキックポイントにも注意が必要です。
シャフト次第では、クラブを買うのと同じくらいお金がかかりますからね。
フジクラで試打すればたくさんの種類があるのできっと、自分のあったシャフトを見つけられるはずです。ただし、予約制で混んでいる時は1ヶ月待ちになるときもあるそうですが。。
いろいろ生意気なことを言ってしまいましたが、私と同じV300のユーザーなので熱が入ってしまいました、すみません・・・
書込番号:2611080
0点



2004/03/21 22:24(1年以上前)
なるほど〜、そんな判定があるのですね。壁にお尻をつける練習は、聞いた事あるのですが、判定基準がイマイチ判らなくて。ちょっと、気をつけてやってみます。フジクラはネットでは知っていますが、当方関東地区在住ではないので、フジクラの直営ショップに行けなくて・・・。近所の、ゴルフ用品量販店で検討をして見ます。もっとも、ヘソクリを貯めること、腕を上げることの双方がそろってからだけど。。。後者の方を急ぎたいですね。
書込番号:2612456
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ V300 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH ウェイトフロー]

2004/03/13 18:21(1年以上前)
飛距離と打感でしょうね
書込番号:2580552
0点


2004/03/13 19:15(1年以上前)
チタンのヘッドというより、本体はステンレスなどで、フェースは軽いチタンにすることでスイートエリアが飛躍的に大きくなるようだし、薄くすることで高反発にしてるようです。またフェース部分の浮いた重量を使っていろいろ工夫して重心を低くしたりしています。軟鉄は強度の問題もあるので、そんなにフェースを薄くできないし、スポットは狭くなリます。打感は私はアイアンに関してはそんなにこだわらない方ですが、チタンは良くありません。そんなところかなあ。
書込番号:2580729
0点





アイアンセット > プロギア > 910 TR-X アイアン (10本セット) [スチール M-43]


先月、目標だった100を切ったので、アイアンを買い換えようと思っています。
前々から、910は目を付けていたのですが、カーボンかスチールか、迷っています。
ちなみに、今は昔のプロギアのアイアン(カーボンS)を使っています。HSは先日測ってもらったら、35くらいでした。
僕の中では、今後はスチールを使っていきたいとは思っています。
できれば長く使っていきたいと考えているのですが、よいアドバイスをいただければと思います。
0点


2004/03/11 19:23(1年以上前)
HS35てアイアンのHSですか?
書込番号:2573074
0点


2004/03/11 20:37(1年以上前)
スチールならRですね。
私はスピードアイアン900TRのスチールのRを最近買いました、シャフトがNSなのが今一です。
書込番号:2573326
0点


2004/03/12 00:02(1年以上前)
ホント、何のHSですか?ドライバーだったら、910にM37のスチールはないと思いますが。
書込番号:2574346
0点


2004/03/12 23:03(1年以上前)
便乗質問します、900TR、910TRとか中空アイアンは何番アイアンまで中空ですか?まさか全番手中空?
書込番号:2577705
0点


2004/03/13 08:52(1年以上前)
NEW900TRは中空ではなく、低重心化とタングステンによる重心距離コントロール。ひとつ前の900TRは中空で番手ごとに中空率を変えているようです。910TRXはすべて中空、だと思います。
書込番号:2578964
0点


2004/03/13 23:13(1年以上前)
ありがとうございます、
書込番号:2581638
0点


2004/03/14 02:24(1年以上前)
話は少々ずれますが、PRGRのオリジナルスチールシャフトも実は日本シャフトとの共同制作かなと思ってますがどんなものでしょう。極薄のスチールシャフトを作れるところは限られているとおもいますので。
書込番号:2582431
0点


2004/03/14 05:09(1年以上前)
軽くするには強度を上げて、薄く、太くするしかないでしょうから、
軽いシャフトのほうがしならない様に感じます、気のせいかな?
書込番号:2582625
0点





現在アンアンのシャフトはDGのS200を使用しています。
最近思った飛距離が出なくなってきたのでNS1050にリシャフト
しようと考えています。
NS1050は試打したことがなくSにするかRにするか迷っています。
S200よりは少しは柔らかくなってもいいかなと考えています。
名案御願いします。HSは43mぐらいです。
0点


2004/03/12 23:05(1年以上前)
S200で飛距離が落ちたのなら、Rでしょうね。43だとSRでしょうけど、硬いより楽できますからね
書込番号:2577713
0点





初めて書きこみいたします。
クラブ選びというかシャフトについての質問です。
昔NSproの赤のR1は、今では何にしたらよいのでしょうか。
もう譲ったのですが昔使っていたウイルソンのデュアルキャビティーについていました。今使っているクラブでも特に問題はないのですがそのクラブの振りぬきがよかったもので、どなたかお教えください。
0点


2004/03/09 18:03(1年以上前)
似てる質問なので便乗お許しください
NSPROのRシャフトはDGで言うとR300?R400?それとも他に相当するのでしょうか?
書込番号:2565205
0点

NSProREDは、私にはDGライトに近いかなと思います。
NS1050より少し重め。
RED(R)よりNS950(S)の方が硬いとは感じましたが、NS950の方が扱い易かった。
書込番号:2567538
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)