
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月2日 19:39 |
![]() |
0 | 16 | 2004年3月13日 19:21 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月2日 20:10 |
![]() |
1 | 1 | 2004年2月29日 16:49 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月1日 18:20 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月22日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ゴルフ歴は長いのですが特に練習もせずスコアーも100前後です.最近になってまじめに取り組もうとアイアンを購入予定です.ゼクシオがいいかなと(その名前や雑誌をみて)思っていたのですが,知り合いからルーツをすすめられました.初めて聞くメーカーですがゼクシオよりも飛び,安定性もよいとのこと・・・.どなたか知っていたら教えてください.ちなみに私のHSは48mほどでスチールが良いとのことですが,現在カーボンのRを使用しています(おさがりのいただきもの〕.試打を両方別々の日にしたのですがその違いがわかりませんでした.
0点


2004/03/01 18:27(1年以上前)
HS4・4・48ほどですか〜48もですよ羨ましい、そのHSなら飛ぶクラブは必要ありませんよ、ゼクシオ使うと技術向上しませんよ、ルーツ雑誌でしか見たこと無いので何とも言えません(ごめんなさい)カーボンのRをそのHSで使ってることが大間違いですね。
書込番号:2534135
0点

いいクラブをご存知ですね。
メーカーはゴーセンから出てるもので確か数年前に何かの賞を取ったクラブでしたね(ルーツDSアイアン)。
ロングアイアンの販売は確かなく5Iか4I〜のセット売りやったと思います。このルーツの最新モデルは存じませんが以前のクラブを良く知っているためお勧めはできます。まず良く飛びますたぶんゼクシオより飛ぶし打感もそこそこいい。少ない欠点はメジャーではないこととバックフェースに錆のにじみがルーツの代名詞(汚く見える)で影響はないけど私は気になった。最新のモデルであれば改善されていると思いますが長い間製造されているほとんどがにじみが出ているのでいかがなものかと思います。
ある程度H/Sが有るようなので飛ぶクラブよりコントロール性に優れたクラブを探されたほうがいいかも知れませんね。最近入院してH/Sも落ちてへこんでいる私にはうらやましいです。
書込番号:2538300
0点



アイアンセット > マグレガー > マックテック NV2-iX アイアン (6本セット) [NS 950GH]


ラウンドに3回しか出たことの無い初心者です。
ドライバーはMACTEC NV380 11度 Rで
アイアンは15年ほど前のミズノTECHNIX BORA カーボンRを
使用しています。
練習し始めたころはドライバーも250Yほど飛んでいたのですが、
最近、230Yぐらいに飛距離が落ち、どスライスするようになりました。
また、7Iで150Yの距離に左右10Yぐらいで狙っていけたのが、トップ
スライスするようになりました。
G5でHSを測定したところ47-48m/sと言われ、春ごろには50を越える
だろうといわれました。
体格的には身長162cm, 体重64KGと恵まれていないのですが、
雑誌等の記述から、腕は脱力して体幹で振り切るように心がけています。
打ちやすさと見た目の安心感でMACTECH NV2-ix or NV3のSを中古で購入
使用と考えていますが、アイアンはどんなものが良いのでしょうか?
正直、練習時間も軍資金もあまり無いもので、簡単で曲がらなく、
飛距離が10Y UPするものが理想です。
自分のironでは5Iは打てませんが、最近のアイアンは190Yぐらい飛んで
全然曲がらないんですね。
シャフトはNS950を考えているのですが、ヘッドはどのようなものが
いいのでしょうか?
候補はNV2-ix、X-14、X-16、RAC OSあたりです。
ご教授よろしくお願いします。
0点


2004/02/29 20:24(1年以上前)
そのHSではRでは無理です、そもそも合ってませんね、アイアンのと言っても種類が有りすぎますので、あなたの候補からだとRACがいいかと思いますね、でもそのHSだとどんなクラブも使えると思います。
書込番号:2530595
0点


2004/02/29 20:32(1年以上前)
G5では何を奨められました?HSが50もあるとプロ以上ですから市販品の中で一番あっているのを見つけるのは非常に難しくなります。スリクソンやツアーステージXシリーズぐらいかなあ。
書込番号:2530622
0点



2004/02/29 21:16(1年以上前)
死神博士さん、6番アイアンさんありがとうございます。
G5ではドライバーがMACTECを打ちやすいと感じてるならば、
NV2-ixでもNV3でもよいからSを選んで、それにあわせた重量の
スチールシャフト(5I合わせでドライバー重量+80〜100g)で、
同じ調子のアイアンにしたらよいといわれました。
でも調子(D0とかD1とかありますが)とかがよくわかりません。
ヘッド種類に関しては+10Yを求めるならTi素材でシャフトを
重めにしたらコントロールして距離を伸ばせるのではといわれました。
で、何でもうちやすいと感じれば1,2日で使いこなせるでしょうと
お勧めはありませんでした。
友人の1995ビッグバーサも打ちやすく感じたのですが、
意外になんでもよいのでしょうか?
書込番号:2530811
0点


2004/03/01 09:40(1年以上前)
腕も上がってきているなら、この際長く使えるものを選んだらどうでしょう。
マックテックのドライバープラス80〜100gが良いとなると、アイアンは380g〜400g。カーボンか軽量スチールのNS950ぐらいになっちゃうんですね。ところがNS950は、お使いになればわかりますが、そのHSだと非常に頼りなく感じると思います。(もちろん振り方にもよるので断言はできません)柔らかいですしね。
アイアンのシャフトは100gは欲しいところです。
アイアンを主体に考えるとライフル100装着のRAC LTなんか良いような気がします。ただしその場合は80〜100gの理論(?)は無視することになりますけど。ドライバーは別物、と考えるんでしょうね。
書込番号:2532743
0点



2004/03/01 12:44(1年以上前)
ご親切なアドバイスありがとうございます。
いろいろ検討してみます。
ところで、近所のG5にT社の200アイアン6本セット
シャフト:スチールTX90-Sというものがあったのですが、
これは私が使いこなせるようなものなのでしょうか?
当然RACシリーズより古いと思いますので、使いこなしの難易度は
高いと想像できますが、スチールシャフトはNS950しか使ったことが
ないもので、シャフトによっても打感等がちがうのかなぁと思っています。
ちなみに現状、MACTEC UT、AW、SW、LWは全てNS950です。
書込番号:2533173
0点


2004/03/01 18:00(1年以上前)
TX90はDGの軽量版です。200アイアンですね。リョウpapaさんのHSでそのシャフトだと使いこなせるかどうかより、簡単過ぎると思いますが。
書込番号:2534044
0点


2004/03/01 18:35(1年以上前)
同感!無理して簡単なクラブを選ぶ必要はないHSだと思いますね、先々のこと長い眼で見たら難しい?クラブでもいいかもです。
元々飛ぶからさらに飛ばす必要も無いし。
書込番号:2534162
0点



2004/03/01 21:31(1年以上前)
なるほど、貴重なご意見ありがとうございます。
使用中の17°UTとアイアンの飛距離に間隔があきすぎているので、
できれば5Iで180〜190Y飛んでくれると攻めやすいと思い、
飛距離UPを望んでました。
(下手なため今使用中のアイアンでは5I、6Iが7Iと変わりません)
でも、お二方のご意見を参考にして、長く使えるアイアンを
探そうとおもいます。感謝しています。
ところで、5IのHSが45m/sあるのだから、叩きにいける1Wだったら
HS 50m/s超えてくるはずといわれたのですが、普通そうなんですか?
どちらも力まずに7,8割の力で振り切るようにしているのですが…。
1WもUTもアイアンも同じような振り方をしているので、
アイアンは全て俗に言う掃い打ちになっていると思います。
書込番号:2534853
0点


2004/03/01 21:52(1年以上前)
長くて軽いドライバーなら当然そうなります。ただ、このサイトで結構話題になるのですが、HSは測るところによって相当違うらしいのです。7〜8違って悩んでいた人もいました。そんなに違うと場合によってはRで十分の人が間違ってXシャフトを買っちゃいます。5Iで45だと当たれば少なくとも200Y以上は飛ぶはずですが。
フィルミケルソンあたりが5Iで200Yですけど。買う買わないは別にしてメーカーの直営店で(ミズノやPRGRなど)で診断してみてからでも遅くないかもしれませんね。
書込番号:2534971
0点


2004/03/02 06:21(1年以上前)
断言できませんが、5.6.7Iが殆ど距離が変わらないというのはHSとシャフトが合ってない(柔らかすぎ)からだと思うのですが、ぜひ6番アイアンさんが言われるように他でも計ってもらいましょう。
書込番号:2536567
0点



2004/03/02 23:02(1年以上前)
6番アイアンさん、死神博士さん。
アドバイスありがとうございます。
早速、今週末に違うショップでH/Sを測り直してみます。
書込番号:2539162
0点


2004/03/03 22:43(1年以上前)
ええ、念のためにね。それと4番アイアン入れたらどうです?190〜200Y狙えると思いますよ。
書込番号:2542921
0点



2004/03/09 00:09(1年以上前)
早速少し離れたスポーツショップVで計測してもらいました。
ドライバーもMactecNV2ix 10度 Sを購入したので、それを持参して
いきました。
かごの中ですが、やはりHSはコンスタントに47〜48で、
目一杯たたきにいくと51でした。
でも、安定性をもとめると練習不足なので47〜48程度が
よさそうです。
NV2ix NS950 Sの5Iでは200Y、PWで140Yぐらい飛んでしまいます。
つい購入しそうになりましたが、手持ちのウェッジ52(100Y)、
56(60-90Y)、60度(<50Y)で距離が合わなくなりそうなので
やめときました。
UTまで含めて距離が打ち分けられるセットを探してみます。
書込番号:2562927
0点


2004/03/11 23:46(1年以上前)
私とほとんど同じHSのようです。ズバリ、マックテックはもう少し年がいってからでもいいかもしれませんよ。飛距離が欲しくなってきたときまで我慢しましょう。NS950も頼りなく感じてくるはず。これはゴルフに関しての先輩としての意見です。
書込番号:2574262
0点


2004/03/13 08:55(1年以上前)
同感です。
しかし、そのHSならどんなクラブも使えますよ、羨ましい。
書込番号:2578971
0点


2004/03/13 19:21(1年以上前)
ホントですね。今からそんなじゃ、末恐ろしいぐらいです。
書込番号:2580744
0点





親戚譲りの古いアイアンを使っています。
ところがダフリやトップがひどくスコアは120くらいで止まったままで、気分転換?に簡単な初心者向けアイアンセットを買おうと考えています。
当初、Callawayのビックバーサにしようと思っていたのですが、試打の時ややヘッドの横幅が短く感じられ、より幅広(に感じられた)のテーラメイドのrac HTとどちらにしようか迷うようになりました。
お店の人によるとヘッドの幅はあまり関係ないとのことなのですが、どうなんでしょうか。アドバイスお願いします。
あとこの二つに限らずお勧めがあればお願いします。
HSは40で、シャフトはスチールのRを考えています。
0点

はずめますて。
幅ですか、うんー、メーカーがこぞって開発しているので何らかの意図はありますが特に深く考える事はないと思います。
ビッグバーサも確かにミスヒットに強いですがアグレッシブさにかけています(完成度が高いだけに。アグレッシブとは別ベクトル)RACに関しても別の言い方ができるでしょうが所持期間がとても少なく断言はできません。どちらも間違いはないと思いますよ。思いっきり第一印象でいいんではないでしょうか。キャロは全シリーズの一貫性を重視しているので同一メーカーからの乗り換えなら特に戸惑うことはないでしょう。
それもさることながらもし手放すときはキャロは査定が高いのでそのときにも感謝するはずですよ。
後はシャフトのことですが個人的にはDGが一番いいかも知れませんね。
これからどんどんうまくなると思いますので、ややしっかり目で練習するのもいいでしょう。ライフルや軽量Sなどもありますが基本中の基本がDGですから。R400ぐらいがいいのでは?ラインナップがあればですが・・
書込番号:2529775
0点


2004/02/29 18:28(1年以上前)
結構叩いてますね。今の段階で別にアイアンを替えたからといってスコアには直結しません。何を言いたいかというともう少しいろいろ見て、愛せるものを選びましょう。そして練習に行きたくなるようになれば、それが一番です。クラブを替えてスコアがよくなるのは、練習するようになるから、というのが大きな要素だと思います。
などと偉そうなことを言いましたが、いかにも・・・というのはどうでしょう。もちろん性能的にはどちらのアイアンもも良いと思いますよ。
私は周りの方にはミズノのT−ZOIDを薦めることが多いです。オーソドックスでコストパフォーマンスにすぐれているからです。
書込番号:2530140
0点


2004/02/29 20:32(1年以上前)
私はソールの広いクラブはダメです、フックが出てしまいますからね、ソールの幅が広いのはダフッた時にソールが滑ってダフリにくいと言われてますが私は疑問に思ってます、滑らせて打つタイプの人だけに当てはまりますね。打ち込む人には余計に抵抗になりますから
書込番号:2530618
0点

死神博士さんの意見に大賛成です。
が私の腕がねどうしようにも・・・
書込番号:2532133
0点



2004/03/01 20:26(1年以上前)
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
そうですね、まずは練習ですね。
その上でまた考えます。
今後もこの掲示板参考にさせてもらいますので
宜しくお願いします
書込番号:2534573
0点


2004/03/01 22:18(1年以上前)
いやそういう意味ではなく、ゴルフは道具を自分で何が良いかを考え、納得し、金を出して買うことから始まると思うので、愛着の持てるクラブを買った方が良いですよと言ったつもりでしたが、言葉足らずで申し訳ない。
書込番号:2535112
0点



2004/03/02 20:10(1年以上前)
6番アイアンさん、アドバイスありがとうございます。
納得いくものさがして、練習します!
書込番号:2538412
0点



アイアンセット > ダンロップ > ハイブリッド CF1 アイアン (8本セット) [HB200]


先日この商品を買って練習2・3回目の時突然9番アイアンだけ打球音がおかしくなりました。
他の番手はいつもどおりなんですが・・・。
症状としては、打球音が9番アイアンのみ例えるならキン・キンと金属同士があたったような打球音になります。
ためしにシャフトの部分を持ってフェイスに垂直に上からボールを落として当てても同じような音がします。
他の番手はコツ・コツと言う感じの通常の音なんですが・・・。
これって故障?なんですか?
ダンロップに連絡して保証にて交換等してもらったほうがいいのでしょうか?
(ここのショップにて購入したのですが、通販だとどこに連絡したら良いのでしょうか?)
同じような症状の方居ましたら書き込みお願いします。
誰かご教授ください
1点

そんな事は珍しいほうですが無くはないですね。
その問題のアイアンをグリップ側を下(硬い床)にしてネック部分を緩くもって30センチぐらい上から垂直落下させてください。その落下直後に離した手で再びネック部分を軽く握って共鳴の(手に伝わる振動)を近い番手と比べてください。あまりにも違うなら交換どころに騒ぎではなく通販の信頼性にかける行為となり返品措置もしくは全番手交換でもおかしくはありません。(新品ならばね)
たばフェースの溶接ひびやバランサーのがたつきなどの原因がありますので一度、真摯な態度で購入店に掛け合ってみるのが一番ではないでしょうか?
チタンフェースならキンキン音はしますけどね。
書込番号:2529822
0点



アイアンセット > プロギア > 910 TR-X アイアン (10本セット) [スチール M-43]


910か900どちらにしょうかに迷っています。それにシャフトはスチールで何があっているのか教えて下さい。私はHS44ぐらいドライバーで平均230M(TRXのM43使用)#7で150M(カーボンのSシャフト)ぐらいです。ハンデ16です。上半身の力が強くD0では軽く感じます。
0点


2004/02/29 00:39(1年以上前)
ゴルフ暦が長い方だと910も900も機能的にはさほど違いを感じられないかもしれません。ただシャフトは今までカーボンならスチールのM40がよいと思いますが、微妙です。重い方が逆に振りやすいということもありますので。一度ショップで試されたらいかがでしょう。私、910のスチールM43を使っていますが、弾道は高め。ロングアイアンは非常に打ちやすいです。
書込番号:2527402
0点


2004/02/29 07:32(1年以上前)
体調により、R(40)でもSでも良い微妙な所ですね、HS44はドライバーの数値でしょうか?それならRでもいいようにもいます、年齢も高目なら今後の事もありますからRかな〜・・・。
PRGRのシャフト店によってはM43はSRと言うところありますけどSRというよりS近いと思いますけど、どうでしょう?
910か900かはめちゃくちゃ差が有るわけではないので、好みですね、簡単なのは910ですが私なら小さいヘッドソールが薄いヘッドが好きなので900です
書込番号:2528073
0点


2004/02/29 10:08(1年以上前)
900と910(のスチールは)M43だと重さも一緒のようです。5Iで409g。シャフトの重さは100g。軽量ですからダイナミックゴールドほどハードには感じませんが、もしたとえればS200という感じでしょうか。
書込番号:2528399
0点



2004/02/29 11:14(1年以上前)
ご返事有難うございます。900か910はヘッドの好みで選びます。今ホンマのLB606キャビテ−なので900が違和感ないかもしれませんね。シャフトはスチールでS200かNS950またはNS850の中から選びたいと思いますがだめでしょうか
私はゆったり振るタイプですが、合うでしょうか
書込番号:2528673
0点

シャフトマッチングには十二分に時間をかけてください。いくらヘッドが良くてもあんな棒きれひとつで性格が変わりますので(逆にも言えること)。
ダイナミックゴールドはやはり重く粘る感覚で世界のプロに愛用されています。
NS.PRO950については軽量スチールの王様でしなる感じ(なんやそれ!)
やはり国産のシャフトなので愛着はあります。
それからDGとNSはよく同じ土俵で比べられますがそもそも作るプロセスから違うのでどうかとは思いますがただひとつ言える事はどちらもスチールの代表格であるということ。
私個人の考えですが総合的に見て使えるならDGのが後々良い結果が付いてくるのではないでしょうか?H/Sアップや筋力アップはたまた運動量に関しても重いという事を如何に発揮させねばもったいない。
書込番号:2528950
0点


2004/02/29 20:41(1年以上前)
そうですね〜私もNSPROとDG使いましたが、結果的にDGの方がいいですね、でも色々選らんで買えるものばかり無いですからね、新品をオーダーすれば別でしょうけど
書込番号:2530653
0点


2004/03/01 18:20(1年以上前)
NS950とDGなら私もDGかな。NSはポーンとタマがあがりやすいけど、DGは強弾道の感じですよね。900と910はDGの選択肢もあったと思いますが。
書込番号:2534109
0点



アイアンセット > ナイキ > Pro Combo チタニウムフェース アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]


現在Pro Comboを買うかスリングショットにするか悩んでいます。
簡単なのはスリングショットだと思いますがそろそろクラブをランクアップしても
いいんじゃないか?という感じのゴルフ歴(たまにで)5年です。
H/Sは47mの20代ですからスチールでと思いますがRにするかSにするか。
今現在クリーブランドのバスツアーカーボンSです。
先を考えたらSなのでしょうがSにする弊害もあると思います。
しなやかに振れるのはRでしょうしH/Sを考えたらSでしょう・・・
う〜ん
Sを使っている方、メリットとデメリットを教えてください。
そしてRを使っている方もメリットとデメリットを教えてください。
よろしくご教授ください。お願いします。
0点


2004/05/18 00:11(1年以上前)
最近、ProComboフォージド買いました。
時々たのしくやりたいなら、簡単に飛ぶスリングショット。
自分の欠点を体感しながら、もうちょっと練習して
いろいろスイングを研究したいならProCombo。
それ以前に、ProComboはあんまりグースついてませんが、
その辺は気にならないんですか?私はグースが嫌なので、
ProComboのチタンも選択からはずれました。
ランクアップとか、あんまり考えないほうがいいんじゃないすかね。
だいたい、ランクなんてそーんなに大差無いっすよ。そういう神話を信じて
コロコロクラブを変えるのは日本人の悪いとこ。
クラブをちょこちょこ変えるよりスイング直したほうが早いんだから^^
Driverをマン振りしてHSが47なら、Rが妥当じゃないすかね。
アイアンを常にマン振りしようってなら話は別だろうけど。
私は思いっきり振って47くらいですが、アイアンは飛距離じゃないので
Rをゆっくりふってます。Comboは微妙な方向性が分かりやすくて正直な
クラブだと思いますよ。
書込番号:2820751
0点


2005/01/22 00:52(1年以上前)
私も実はスリングショットかプロコンボかかなり迷ってます。ナイキが好きなので、このどちらかを購入しようと思っております。
野球をやっていましたのでヘッドスピードは50くらいで、ドライバーは280から300ヤードくらい飛びます。飛べばいいってもんじゃないですけど
平均スコアーは、92くらいのへたっぴですが、ゴルフは好きでよく練習してます。
私にとっては高い買い物なので、慎重に購入したいのですが、皆さんのアドバイスをいただけたら幸いです。
書込番号:3815330
0点

その腕前なら、スリングショットはもう必要ないと思いますよ。
どちらかを選ぶならプロコンボでしょう。
書込番号:3816060
0点


2005/01/22 22:25(1年以上前)
えんじぇるれいばーさんへ
同じようなアイアンで悩んでいるのではなく、ナイキの中での選択ということだと、難しい話ですね。
結局、見た目で選んでもいいんじゃないですか。ただしスリングショットはタマが上がらなくて飛ばない人向けという話ですね。(小生の周りで使用している人は全くいないので実際にどうかはわかりません。)
いずれにしてもNSプロ950ならSでもせいぜいHS45位までの人が使いやすい代物ですので、HS47だと肝心な所で大怪我をするかもしれませんよ。(当然腕次第ですが)
書込番号:3819477
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)