
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年3月15日 15:36 |
![]() |
6 | 4 | 2010年3月13日 00:57 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年3月14日 20:08 |
![]() |
12 | 5 | 2010年3月14日 18:07 |
![]() |
3 | 6 | 2010年3月12日 01:04 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年2月25日 01:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > テーラーメイド > r5 XL プラス アイアン (6本セット) [T-Step 90]

こんにちわ。
私もあまりうまくはないので偉そうなことはいえませんが、r5XLプラスアイアンは簡単なクラブだと思いますが扱いやすいかどうかは人それぞれだと思います。
スライスでお悩みとのことですが今お使いのクラブもボールはつかまりやすいと思います。
アイアンは方向性重視でしょうからとにかくいろいろなスペックで試打をして決めるのが無難です。他人がどう言おうが構えやすい、振りやすいが一番。少しでも気持ち悪ければやめた方がいいです。
ちなみにレッスンプロはシャフトもふまえてどんなクラブ、オススメしているのでしょうか?r5XLプラスアイアンを勧めているのでしょうか?
書込番号:11079255
0点

こんにちは、はじめまして。
このアイアンについては、比較的難しいアイアンではありません。
価格も非常に安くなっており、お手頃ですね。
ただし、このクラブを使ったからと言って、スライスが直ると思えません。
レッスンプロがクラブを買い換えましょう!何て、ずいぶん怠慢ですよ(笑)
スライスを直したいからと言って、グースのきついクラブを買っても本当の意味
違うような気がします。
気分を一新するつもりであれば、OKでしょうし、もう少し基本のスイングを
身に付けてから購入するのもOKだと思います。
スライスがひどくとありますので、クラブより、グリップとスイングを改善されては
いかがでしょうか。的を得てなくてごめんなさい。
書込番号:11089100
1点

いろいろありがとうございました。
昨日友達のアイアン借りて打ったら真っすぐいきました。
やっぱりアイアン買え替えることにします。安いんで
書込番号:11089223
0点



アイアンセット > ミズノ > MP-52 アイアン (7本セット) [ダイナミックゴールド]
新しいアイアンが手元にきました.
旧アイアンはMB10のシャフトだったので,プロジェクトX6.0はやや重く,硬いのでなれるまでには時間がかかりそうです.
練習あるのみと言ったところでしょうか?
バランスはD1で組んでもらいましたが,いろいろ話を聞くとプロジェクトXはバランス重めの方がいいと言う話を聞くのですがどうなんでしょうか??
今は,試行錯誤して打っています.必ず物にしたいです.
また,参考までに聞きたいのですが,プロジェクトXを使用している方は,DR,FWのシャフトは何をお使いでしょうか??
お教えください.
ゴルフも楽しいですが.クラブ選びも楽しいですよね(笑)
0点

ニューアイアンおめでとうございます。
組み上がったばかりのシャフトはちょっと硬いという話も聞きます。
慣らしが終わればちょっとやわらかくなるかもしれません。
書込番号:11074068
2点

こんにちは。
僕もちょうどコブラ PRO CB をプロジェクトX 6.0で注文したばっかでしたので、気になっちゃいました。
いや、ビジェガスやポールターが優勝してるので気になっちゃって、臨時収入もあったので勢いでつい・・・
プロジェクトXはあまり(というかほとんど)しなりを感じないので、バランス重くしないとヘッドの位置がわかりづらいらしいです。
僕はあまりヘッドの位置は気にしないので関係ないですが、しなりを感じたい人はそうらしいですよ。
以前プレシジョンのプロジェクトX使っていたので今回注文してみました。
プレシジョン時代との違いも楽しみです。
硬い感じしますが、インパクトでは結構粘る感じなので、そんなに硬さは感じないと思いますよ。
ウッド用シャフト、プロジェクトX グラファイト出ましたよ!
http://www.alba.co.jp/news/tour/topics/all/10691
実は狙ってます♪
書込番号:11074483
1点

rm200xさん
ありがとうございます
>組み上がったばかりのシャフトはちょっと硬いという話も聞きます。
その話はしりませんでした.
少し安心しました(笑)
スルーボアさん
コブラ PRO CB をプロジェクトX 6.0早く手元にくるといいですね.
>ウッド用シャフト、プロジェクトX グラファイト出ましたよ!
最近ゴルフ雑誌によく広告が出ているのをみます.
値段が気になるところです...いくらぐらい何でしょうかね??
書込番号:11074737
0点

こんばんは。
最近までタイトリストAP2×プロジェクトX5.5を使ってました。
その前はDGS200だったのですが、プロジェクトXに変えたら、
スルーボアさんの仰るように軽量かつしなり量が少なく感じでヘッドの位置は感じにくくなりましたね。ちなみにそれでもバランスはD2-D3でした。
でも最初に違和感は感じるかもしれませんが、すぐに慣れると思います。
DR/FWのシャフトはその時に使っていたクラブの純正シャフトで、特に違和感はありませんでした。
DRはTour AD EV6 S(バーナーTP 09)、B08-05 S(X Drive GR Black)、RE*AX SUPERFAST TP65(バーナーTP 07)、FWはRE*AX SUPERFAST TP65 (バーナーTP FW)、DGSL S300(X-Drive 701 FW)です。
先中調子、中調子、元調子と節操なく使いましたが、OKでした。
ただ4UTのDGS200(タイトリスト909H)が5Iよりも重くなってしまい、これは違和感ありました。
なんで今はシャフト特性は気にせず基本的に重量フローだけ気をつけてます。
MP-52、いいアイアンですよね。
私もカスタムでYマーク入りをゲットしようかと思ったのですが、
吊るし売りのスペックで間に合ってしまうので、安くしてくれた量販店で普通に買いました。
X-BLADE901と併用していますが、どちらもお気に入りです。
書込番号:11076722
3点



アイアンセット > クリーブランド > HB3 アイアン 8本セット [アクションウルトラライト カーボン フレックス:S]
在庫してある店教えて下さい
今日、現品見たくて近所の
ビクトリア、ゴルフ5、つるやゴルフ、二木ゴルフに行ったんだけど
人気無いから?
気合い入れていないみたいで
置いていないんです!
0点

解決しました?
クリーブランドゴルフのホームページに
試打レンタル
3泊4日で2100円
で試す事にしました
書込番号:11085409
1点



アイアンセット > タイトリスト > MB アイアン 6本セット [ダイナミックゴールド フレックス:S200]
皆様,アドバイスをお聞きしたくて書き込みをします。
私は,現在40歳,165cm,64kg,ハンディ15,HS47です。
タイトリストファンで
1W 909D3(アッタス6S)
3,5W 909F3(アッタス6S)
3I〜PW 670(DGS200)
ウエッジ ボーケイスピンミルド(52,58)
パター スタジオ・セレクトニューポート2
を使っています。
と言ってもこのセッティングにしたのは,去年の末です。
練習場ではある程度打てるのですが,特にアイアンはトップのミスがコースでは多いです。
スイングはかなりインサイドから打つ癖があり,基本的にドロー系です。もちろんふけることもあります。プライベートではこのセッティングで問題ないのですが,今年から競技に出ようと思っています。そこで,アイアンをAP2か710MBにしようと思っています。もちろんMBに変えてもたいした変化はないのですが,シャフトをKBSツアーにしようと思っています。マッスルバックのきれいな顔と打感は最高なのですが,プロでもキャビティーが当たり前の時代,やっぱりAP2にすべきか,やはりMBにすべきか迷っています。どなたかアドバイスをしてくださればありがたいです。よろしくお願いします。
1点

ウッドのシャフトがアッタスでアイアンがKBSTOURだと力感がどうなのか?と思います。
KBSにするなら硬度はXの方が良いような気がしますね。Sだと先がぶるんぶるんしちゃうかもしれません。
どうしてKBSが良いのかを明確に判断しないと、カウンターバランスのシャフトなのでヘッドが軽く感じたり振り難くなりますよ。
アマチュアなんだからヘッドは別に好きな物を使えば良いのでは?
MBとAP2で滅茶苦茶違うということはないですし、別にAP2にすれば5打スコアが縮まるというわけでもないですね。
まあそれでも私の知る範囲ではAP2を使っているシングルさんが多いことは確かです。
競技だからと特別な事をしようとすると普段のスコアも維持できなくなります。普通にやるのが良いと思います。
それからアイアンが苦手とのことなのに難しい58度のウエッジと3鉄から入れるのはどうなのかというのが感想です。
プロが使わないというのはMB云々よりも3鉄の方ですね。こちらを考慮した方がスコアメイクには近道のような気がします。
トップのミスが出ていて結果ドロー系の球筋になるのはインアウト軌道で振っているとばかりは言えないです。
トップやチョロが出るとしたらヘッドが極端にインサイドから外に動いていてボールの右側を通り抜けてしまうからでしょう。
ところが基本アウトインの軌道なのにトップでシャフトがクロスしてダウンでシャフトが寝てアンダー軌道で下りてくる結果ヘッドが下から入ってきてフック系の球筋になるということもあります。
ドライバーで真っ直ぐ〜左打出しで大きく左に曲がっていく球筋が出るならシャフトクロスを疑っても良いでしょう。
同様に右プッシュが多く出るとしてもインからあおっているとは限らないです。シャフトクロスするとそういう球筋も出ます。
ドライバーでダフったりしてしまう事があるならばこういう可能性もあるということです。
このへんはビデオ診断なり受けてみると良いでしょうね。
書込番号:11036586
4点

おおぉ〜〜、670!
男前セッテイングですね!かっこいいです。
僕もMBを使いこなせるようになりたいです。
練習場では問題ないんですが、ラウンドに使うと妙に緊張しちゃってダメですね・・・先入観がありすぎるんでしょうか?
KBSを検討中ということは、もすこし高弾道にしたいのでしょうか?
少し軽量になりますが、DG-HLもなかなか良いですよ。
僕はエースIRを695CBから710CBに替えたとこです。今田プロの追っかけみたいですが(^^;
710CB、695や690に比べて球が上がりやすいように感じましたし、AP2とあまり変わらないほどの打点の許容性があるように感じましたね。
薄目に入っても意外と上がるな〜という印象です。
DG-HLをさしたんですが、上がりすぎるのでDGに戻しました(あー勿体無い・・・)
PGAのプロもAP2から710MBに替えてるので、その辺気になりますね。
AP2の代名詞のアダムスコットも710MBになったので、不調の原因はAP2だったのか?と妙に勘ぐってみたり...
AP2は非常に良いアイアンですが、使ってる人が多いですね〜
ここはひとつ男前に710MBでいっちゃってください!と言いたいとこですが、まず試打したり、レンタルしてみるといいと思います。
書込番号:11041525
3点

こんばんは・・・
メーカーが違いますが・・・ココ2ヶ月くらい。。。
スリクソンGIEからツアーエッジのCNCフォージドアイアンと言うセミキャビティを使ってますが・・・
やはり・・・練習場ではソコソコ打てても、ラウンドすると5打は違いますね(苦笑
やはり、縦のブレが大きく、グリーンに届かない事が多いです。。。
パーオン率が如実に悪くなりました^_^;。。。
まあ・・・も少し修行して見ます。。。
・・・で、話変わって。。。
AP2ですが。。。
私も、スルーボアさん と同じ印象で。。。
710CBの方が球が上がりやすく、優しく感じました。。。
ドー言うわけか、710CBの方がダウンブロー気味に打ちやすく。。。しっかり芯を食うのですが。。。
AP2の方は、ハーフトップ気味の出球が多かったです。
シャフトは、NS950S と DG200S両方とも同じ印象です(個人的にはDG200Sがしっくり)
総じて710CBの方がスパーン!と、抜けが良く気持ちよかったです♪
さんざん試打して・・・710CBではなく・・・持ってるドライバーと同じメーカーのツアーエッジ買っちゃったんですけど(^^ゞ(単なる天の邪鬼です)
ちなみに私は、アラフォー後期型 173センチ 69K HS45〜46 Ave87 です。
1W ツアーエッジ エキゾチックスXCG-V 9度 イリマ70S(45.25)
UT アメクラ 15度/19度/22度(3/5/7W相当)
5I〜PW ツアーエッジCNCフォージド
ウェッジ ボーケイSM 52/58 度
PT TMスパイダーバレロ
今日も44/46の90で撃沈してきましたorz。。。アイアンがダフリ、トップのオンパレード。。。
また・・・アベレージが悪くなる(T_T)
書込番号:11043816
1点

7日に行きつけのゴルフショップに行き,X−FORGEDを購入しました。USモデルですが,打ったことのないプロジェクトXの6.0が入っていたのと価格がかなり安かったのでシャフト代と思って購入してみました。シャフトですが,ワッグルした感じは軟らかい気がしましたが,打ってみると結構しっかりしていました。DGS200より走る感じがします。いいシャフトです。しかし,X−FORGEDは打感といい,打ちやすさといい,いい感じです。やはり,名器と言われるアイアンだと思いました。エースクラブにはしませんが,とっておこうとは思っています。KBSツアーにしたいと思ったのは,ゴルフショップでの計測でキャリーが出ていたからです。軽い分かわかりませんが,HSが1程上がっていました。ただそれだけの理由です。本当は今回のような掘り出し物があれば実際に打ってみたい気もします。しかし,今回の買い物でMBかAP2かの選択にシャフトの選択が加わってきました。わたしが,3鉄をいれているのは,3鉄が好きだからです。ゴルフ歴は長いので昔からそうです。もちろん7番ウッドやユーティリティーをつかったこともあります。しかし、私は好きじゃありません。高低や左右の打分けは3鉄の方が簡単です。しかし一番の理由は跳びすぎないからです。また,ショットの善し悪しを判断する基準になるクラブです。練習では2番アイアンをよく練習します。また58°のウエッジも好きだからです。最初はセットもののサンドを使っていましたが,初めて単品のウエッジを買うとき,クリーブランドかボーケイしかショップにはありませんでした。かっこよさでボーケイの60°を購入しました。長く使いました。そのボーケイでよせを覚えました。そのときはボーケイを3本入れていました。このボーケイとの出会いでタイトリストファンになりました。それからウエッジを2本にするときやはりプロがよくやっている52°と58°が一番バランスがよいと思い,今も不都合は感じていません。私はインサイドからふる典型です。悪いミスは左へのミスですが,プッシュスライスでもOBがときどきでます。でも今の段階では右へのミスは仕方ないと思っています。自分の軌道はターフの跡をみれば簡単にわかります。また,ショップの写真診断やショップのインストラクターからもインサイドから入り過ぎと言われています。だから練習では,アウトサイドから入れるイメージをもって練習します。
書込番号:11061198
2点

690CBから710MB(3−P)に換えていきなりラウンドデビューでした。690CBの前はDCI TOUR BLADEでMBに回帰しましたが、シャフトは同じDG200ですが,当たり前ですが、MBはCBのように球があがらないですね。MBの5Iの高さがCBの3Iと同じでした。メタボ気味の体をまず絞ってから、体を昔の体に戻さないといけないし、H/Sも昔くらいに戻さないとだめですね690CBと同じ弾道や高さにしようと思ったら、現在のH/S45くらいではだめです。しかし目標ができて健康にもいいです(笑)、挑戦しがいがあります。
書込番号:11084866
1点



初めて投稿いたします。よろしくお願いいたします。
今年の1月に始めたばかりの初心者です。
ゴルフを始めるに当たり、知人より三浦技研のCB-1005というアイアンセット(3I〜AW)を譲り受けました。
友人A(HC4)からは、このクラブは上級者用で初心者が打てるようになるには相当時間が掛かるよ。最初はやさしいアイアンを使った方がゴルフの楽しさが分かるし、上達も早い。
と言われました。
友人B(HC18)からは、このクラブで打てるようになれば、怖いものなし!せっかく良いクラブ貰ったんだから、これでがんばれ!
と言われました。
先日の初ラウンドでは、前進4打に助けられ、119で回る事ができましたが、アイアンでナイスショットはほとんどありませんでした。谷超えのショートホールを打ち直ししていたら、すごいスコアになっていたと思います。(なぜか上記友人Aから譲り受けた9Wは良く当たってました)
実際、やさしいクラブと難しいクラブの区別もあまり分からず、どうしたものか・・・と困惑しております。
もし、皆様に私と同じ立場のご友人がいたら、どちらのアドバイスをしますか?
よろしければお聞かせ下さい。
0点

難しいアイアンとやさしいアイアンの差はどこかを考えれば良いんです。
アイアンなんて見た目からしてどれもさほど代わり映えしませんよね?
俗にやさしいと言われる物はヘッドが大きいです。
その実アイアンのヘッドはボールの大きさより少し大きいくらいでも十分なんですが、毎回同じ場所で打てるようになるには技量が必要なのは言うまでもないです。
ですから芯を大きくする為にもヘッドが大きい方が物理的に有利なのはおわかりだと思います。
ヘッドが大きければ、その分重量がかさみますから軽い素材で作ることと、後ろに張り出して重心の位置を低く後ろに持ってくることで球が上がりやすく、芯を大きくする効果があります。
また、加工しやすい素材を使うことで周辺の出っ張りなんかを工夫してヘッドがなるべく真っ直ぐ動きやすいようにもなっています。
単にヘッドの大きさだけでも小さいものだとあたる気がしない人ならば、大きい物を使うことでなんとかゴルフになればそれで楽しめるというものです。
難しいと言われるクラブを初心者の時から使うメリットとしては、私には何も思いつきません。
例えば練習場では”打てないけれども”3鉄を一生懸命打って練習するという人も中にはいます。
やさしいクラブを使うと上達が止まるとかわけのわからないことをのたまう方も。
それがモチベーションになるならばそれは個人的な方針ですから他人が口を挟むことではないですね。
ただし、上達への早道ではなくなる事の方が多いでしょう。
難しいクラブで打っていてもあたらないのでどうしても小手先であてようとするのは論理です。
同様に練習場でいきなりドライバーをマン振りしていれば上達の道はますます遠ざかるでしょうね。
やさしいと言われるクラブを使うメリットは先に書いたとおりです。
娯楽ですから楽しくなくてはいけません。楽しく遊ぶにはそこそこゲームにならないと楽しくないでしょう。
ですからご自分でやさしいと思えるクラブを使うことの方がお勧めですね。
ただ、CB1005がどうしようもないほど難しい物かと言えばそんなことはなく、これがゼクシオならばぜんぜん真っ直ぐに打てて、最初から80台でラウンドできるわけなどなく、そんなに極端に変わるものではないです。
それよりも、クラブ重量やシャフト硬度などが自分の体力に合っているかどうかの方がよほど大事なのではないかと私は思います。
ただまだ始めたばかりで何を使ってもよくわからないでしょうからショップに行って1本2千円くらいでやさしめのクラブを店員に紹介してもらいましょう。
しばらくはそれで練習してある程度あたるようになってから判断しても遅くないと思います。
まあでもできればやさしめのクラブで練習した方が上達も早いと思いますよ。
書込番号:11012505
1点

確かにシャフトがマッチしてるかが重要ですよね。
ネックがストレートなのが一番つらいところかも?
ちょっとした手の向きの違いで方向が変わるタイプ。
最低でも3Iと4IをUTかFWに変えてみては?この2本は永遠に使用しない可能性も・・
書込番号:11015165
1点

STYLISTさん
XJSさん
返信ありがとうございます。
なるほど、納得しました。アドバイスありがとうございます。やさしいクラブを購入して練習に励もうと思います。
今日会社の帰りに某ゴルフショップでアイアンを隅から隅まで眺めて来ました。
ちょうどテーラーメイドのアイアンコーナーに差し掛かった所で店員さんに試打を勧められました。
始めたばかりだし周りの人の目も気になり、まともにあたらないと恥ずかしいので、最初断ったのですが、店員さんが熱心に勧めてくれるので、「じゃあ、一番簡単なやつで」とお願いしたところ、目の前にあったR9 MAXのカーボンシャフト(R)の7番で試打することになりました。
3球打ち終え、感触も良く、自分にしてはかなり良い当たりでした。
他のお客さんに呼ばれたりで忙しく、詳しい解説はなかったのですが、「7番アイアンの男性の平均ヘッドスピードは36くらいなのですが、練習して体の使い方を覚えてくれば、上がってきます」とのことでした。
以下、プリントアウトしてくれたデータです。(左→右に3回分)
ヘッドSP:32.9 33.8 33.7
ボールSP:41.7 41.1 39.2
打出角:21.9 22.5 21.6
バックスピン:4090 4470 3480
サイドスピン:-50 +160 -280
ブレ角:-4 -5 -3
トータル:138 134 128
これを見てもヘッドスピードが平均より低い値ということ以外、良く分かりません。
どなたか解説していただけないでしょうか?
このアイアンは現状の私(40代、170cm、67kg、20年ほどスポーツらしいスポーツはやっていません)に合っているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:11019191
0点

クラブを選ぶ際に考慮するポイントは自分のH/S、筋力、体型です。
H/Sと筋力の関係は必ずしも一致しません。重い物を力強く低速で運べるブルトーザーと高速で走れるがブルと引っ張り合いをすれば勝負にならないF1カーとの関係みたいなもんです。
筋力があれば重いクラブ、速く振れるならシャフトを硬くということで、それらの着地点を探すのがクラブ選びということになります。
参考データについてですが、これだとイメージがつかめないかと思います。
7鉄にしてはややボールが低いですが問題はないです。
弾道はすべて左打ちだしの左曲りで、基本的に(恐らく)アウトイン軌道で引っかけています。
ドライバーだとちょっと左右に球が散るでしょうが、最初はみんなそうですから気にしないことです。
で、体格がわからないのでそこはアバウトになってしまいますが、私の友人に目の前で勧めるなら試打されたような軽めのカーボンシャフトRで、ヘッドは大きく、グースの入ったつかまりの良い物を勧めると思います。
R9MAXはそこそこやさしい部類に入るクラブだと思いますので試打には適切な物だと思います。
やさしい物を簡単に判別するにはヘッドの大きいものでソール部を見て厚く長いものを試してみてください。
店員に相談してみることです。
初心者からだと試打コーナーで打っている人が上手に見えてプレッシャーがあるかもしれませんが、みんな下手くそですから大丈夫です。
新しいテレビを買う時みたいにずうずうしくいきましょう。
最初はアイアンセットだけを購入してプレーしてみるのも良いですが、ゴルフクラブはけっこう値の張る物なので3万前後で打っているドライバーからパターまでのセット物も候補の中に入れてみると良いでしょう。
そうすれば最初からウッドもそろうし初期投資としてはあまり懐に打撃を与えずに済みます。
http://www.gdoshop.com/gdoshop/ex/product/do/ldp/10/pfi/27A3681/car/gr_dtop_G0_news1
このキャロウエイセットなんかほぼパーフェクトですね。
やや高額ですが、アイアンセットを買う価格でウエッジまですべてそろいます。これで欲を言えば7番、9番ウッドを入れたいですね。
私も最初は5万円のセット物から始めました。
まあ80台前半くらいでラウンドできるようになるまでは単品物のウエッジなんかに手を出さないことです。
書込番号:11021341
0点

STYLISTさん
ちょっとバタバタしておりまして、返信が遅くなり、申し訳けありません。
先日、親戚一同が集まる機会がありまして、その席でゴルフを始めたことを言うと、「初心者用クラブ、セットであるからあげるよ」という方がいました。
酒の席での話しなので当てにはしてなかったのですが、なんと今日、宅急便で届きました。
テーラーメイドのR5 XL PLUSのドライバー、5W、アイアン5〜S(8本)の計10本でした。(なぜかテーラーメイドに縁がある)
安価だからか、ここの売れ筋で上位にいますね。その人曰く、「これで打てなきゃ、何使っても打てねーよ、がはははっ」だそうです。見た目、今のクラブよりはやさしそうに見えました。
息子が公立の受験に失敗し私立行き決定で、おとうさんのお小遣い減額決定(泣)
そんな中、タダで手に入れることができたので、しばらくは、これで練習してみようと思います。
色々とご教示いただき、ありがとうございました。
書込番号:11071868
0点

それは良いご縁がありましたね。
親戚の方のおっしゃるとおり、それで打てなけりゃ何を使ってもダメです。
ただし、シャフトの重さ、硬度が合っていないとちょっと苦労するかもしれません。
完全なセットを入手できたので、80を切るくらいになるまではそれ以上クラブは必要ないです。あえて入れるなら7Wでしょう。
ちょっと上手くなると単品物のウエッジを買いたくなったりするものですが、そんなの使うと下手になるだけです。
これでまずは安定して100切れるようになることですね。
書込番号:11072033
1点



アイアンセット > キャロウェイ > X-22 ツアー アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
X-22ツアーを購入します。
そこでAW、SW相当のウエッジを購入しようと思います。
グース具合の近いクラブをご存知でしたら教えてください。
また、X-22ツアーのご試用の方のウエッジを教えてください。
以前はX-16+テーラーメイド racウエッジを使用したこともあったのですが、
つながりが悪く止めてしまい。現在はX-16アイアンのAW、SWを使用しています。
とりあえずはX-16 AW、SWを使用するしかないかと思っています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)