
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 24 | 2010年2月3日 22:27 |
![]() ![]() |
13 | 18 | 2010年1月12日 21:43 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月31日 11:55 |
![]() |
1 | 1 | 2010年1月9日 08:49 |
![]() |
3 | 14 | 2010年1月16日 23:02 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月4日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > タイトリスト > AP2 アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
皆様にお伺いさせて頂きたく、書き込みさせて頂きます。
当方このアイアンを購入して約二ヶ月たちました。
凄くお気に入りのアイアンで長く使うつもりなのですが、最近シャフトが(重量)軽く感じ、ヘッドの重みを感じずらくなっています(^_^;)
以前はDGを使用しておりましたが、重く感じてきたので、あえてNSにしました。
やはりNSでは物足りなく感じており、リシャフトを検討しております。
候補としてDGHLを検討しておりますが、他にお勧めシャフトはございますでしょうか?
当方36才中肉中背やや筋肉質で力はあり、HS45位です。
皆様のご意見を聞かせ下さい。
0点

オッケーパーさん
>話しは戻りますが、NSをバランス調整して使用するのも方法の一つかなぁとも考えておりますが、バランス調整でそこまで変わるもんですかねぇ?
⇒私も過去に何度かNSでカウンターバランスによる調整をしたことがあります。
正直NS(950GH)のような軽量なシャフトをいじくると、ハチャメチャなことになりかねません。
もともとHSが43m/s(DR)以上ある方は、"中折れ"を感じるくらい柔らかいシャフトです。
変えても上限2g(1ポイント)程度に留めておいた方が良いと思います。
私もかつて大失敗した経験があります。
撓り戻の様相がまるっきり変わってしまい、切り返し→ダウン→インパクトのタイミングが掴めなくなりました。
フックの連発が気になりだし、結果スウィングが滅茶苦茶になってしまいました。
ここの御常連様方は、皆さんほろ苦い経験をお持ちだと思います。
後続の書き込みに期待します!
書込番号:10776838
1点

NiceBirdy様おはようございます。
そうですかバランス調整もそこまでしか無理なんですね(>_<)
やはりリシャフトを検討しなくてはいけませんね。
キャロのようにせめてもう一種類シャフトが選べればいいんですけどね(^_^;)
書込番号:10777207
0点

オッケーパーさん
上記の内容はあまり当てにならない"へっぽこ中年親父の戯言"です。
参考程度に留めておいてくださいね!
書込番号:10777320
0点

そんなことありません。
貴重な体験談はかなり役立つ情報です(^O^)
ありがとうございます。
書込番号:10780150
0点

オッケーパーさん
はじめまして
7本党のバーディーゲッターです(笑)
寒くなると身体が回らなくなり手打ち気味になって重さを感じ難くなる場合もあります
夏場以上にゆっくり肩を回してクラブを上げていくイメージをより強く持つとヘッドの重さを感じやすいかも知れません
下手っぴが口を挟み失礼しました
書込番号:10781719
1点

バーディーゲッター様書き込みありがとうございます。
これまた有名な師匠クラスの書き込みを頂き大変に恐縮です(^O^)
とりあえず鉛を貼ってみます。そしてゆっくりスイングをしたいと思います(^O^)昨日、練習に行こうと思い練習場に行ったんですが雪の為にクローズしてました(^_^;)
雪に馴れてない地域なので少しの雪でもパニックです(笑)
書込番号:10781782
0点

オッケーパーさん
鉛も良いかも知れませんね!
私は右手首が悪く(店のレジでお釣りを受け取る事が出来ないくらい手の平を上に向けれないんです)深いバックスイングがとれないので、浅めのコンパクトトップにしています
それでもゆっくり、重さを感じるようにフィニッシュまで持っていけるようイメージしています
後は楽しむ事重視です(笑)
考え込むと振れなくなるのでほどほどに(笑)
書込番号:10785136
1点

バーディーゲッター様
実は自分も数年前に右腕を大怪我し(>_<)手首が上手く曲がらないんです。
去年の春頃にようやくゴルフを復帰することが出来ました。
バーディーゲッターさんと同じ様にコンパクトなトップにしてます。
しかし、ゴルフを始めた頃から怪我するまでDGを使っておりましたのでついつい早く振ってしまうようですf^_^;
やはりスイングはゆっくりが基本ですね。
書込番号:10786263
0点

オッケーパーさん
自分は岡本綾子P(字あってましたっけ(汗))のようなスイングを目指しています
アイアンからドライバーまでアプローチのようなリズム感!
目の前で見て自分にはこれかなと思いました
実際にお話しした時に(プロアマ)手首の事を話しすると、「みんなそれぞれよ。自分に合ったゴルフをすれば良いの。楽しまなきゃ」と言われました
それからですかね「我が道」(笑)
書込番号:10786996
1点

バーディーゲッター様
そうですね!楽しんでやらないと意味無いですもんね。
もっと飛ばしたいとか、バックスピンをかけたいとか変な欲がイケないんでしょうね(>_<)
書込番号:10787074
0点

今、バランスウエートを買いにゴルフ5に行ったんですが、ウエートを買う前に各種シャフトの試打クラブがおいてあり試打させてもらいました。
お目当てのDGHLよりもKBSツアーとツアー90が凄く打ちやすく、直ぐにでもリシャフトしたくなりましたf^_^;
ここは我慢してウエートを買って帰りましたが、いいシャフトですね(^O^)
手袋もせずいきなり打ったので、はちゃめちゃな当たりもありましたがKBSツアー90だけはいい当たり連発でした。 また悩みそうです(笑)
書込番号:10788965
0点

オッケーパーさん
調子が良い時程、欲が出ますよね(笑)
スコア抜きで冒険しようって日があります(笑)
ドッグレッグのミドルをワンオン狙ったり
遊ぶ日、堅実にスコアアップの日などめり張りを付けるとスキルアップしますよね(笑)
書込番号:10789037
0点

バーディーゲッター様こんばんは。
自分がよく行くコースに右ドックレックと言うよりも右に鋭角に曲がっている170Yardほどのパー4があります。
右側に林があり、直接グリーンを狙うとペナ5のローカルルールのある面白いホールがあります(^O^)
調子がいい時は狙いたくなります(笑)ルールなんで狙いませんけど(^_^;)
調子の良し悪しは恐ろしいですね。
書込番号:10789477
0点

オッケーパーさん
昨年は交通事故に遭い鎖骨骨折したのですが、ボチボチ再開出来そうです
皆様に負けぬよう頑張らねば(笑)
書込番号:10789851
0点

バーディーゲッター様
災難でしたね(>_<)
自分も右腕は骨折でしたので骨折の辛さはわかります。
充分に気をつけて復帰して下さいね。
書込番号:10790050
0点

オッケーパーさん
一からやり直しと諦め、ボチボチやっていきます(笑)
BS701を購入直後に交通事故に遭ったので、新鮮な気持ちでスタート出来ますしね(笑)
書込番号:10796765
0点

バーディーゲッター様
焦らずゆっくりと頑張って下さい。
骨折ヵ所は最初、痛いと思いますが回りの筋肉や筋の問題と思いますのでよくストレッチして下さい。
書込番号:10801523
0点

色々試打した結果、本日DGHL S300へリシャフト依頼いたしました(^O^)
書き込み頂いたお二人の師匠、ありがとうございました。
書込番号:10844625
0点

オッケーパーさん
心遣いありがとうございます
ゆっくり、筋肉の調整からやっていきます
リシャフト、良い結果が得られる事を願っています
また結果も教えて下さいね!
書込番号:10844812
0点

本日リシャフトが出来上がりました(^O^)
早速、練習に行き調子にのって200球も打ってしまい腰がパンパンです(笑)
リシャフトの結果、やって良かったです(^w^)重さも程よく、高さも充分です。
何より一番感動したのは方向性が素晴らしく、リシャフトして大正解でした。
書込番号:10883373
0点



アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
初めまして。祭文師と申します。
ゴルフを始めてまだ半年ぐらいのぺーぺーで、今は友達のクラブを借りて練習をしている段階です。
コースデビューは137でした(笑)
本格的にゴルフをしたいのでマイクラブの購入をと思い、見た目がカッコイイという不純な動機でバーナー09を考えています。
本題の打感についてですが、今の借り物のクラブではシュパッと気持ち良く打てるのですが、GOLF5でバーナー09NSPROの7番を試打してみたところ、カツンとかコツンとか固い感じの打感がしてあまり気持ち良く打てませんでした。
フォージドの方はシュパッと気持ち良く打てたのですが、皆様方はどのように感じておられますか?
練習で気持ちの良い打感に変われるのであれば即買いしたいと考えています。
アバウトな説明、駄文になりましたが、御意見をお聞かせ下さい。
0点

祭文師さん はじめまして。
私は09バーナー買ったばっかりの新米ユーザーですが、打感は結構いいですよ。
私は最初トップ球ばっかり打ってて諦めかけました。
重さとストロングロフト、フェイスの大きさ が原因じゃないかと思ってます。
フェイスが小さいX22ツアーなんかは結構打てたので最初はそっちに行こうかと思ったりしました。
でもここの皆さんのアドバイスのお陰で09バーナーのRシャフトを試す事にして、非常にしっくり来たので購入しました。コース投入はまだですが打ちっぱなしでの練習ではかなり満足しています。
もしかしたら私と同じでトップしてしまってるのかもしれませんね。
だとしたら慣れてくると違う感触が得られるかもしれません。
もしくは小顔の方が合う方ならばこの前出たばかりのTPを試してみてはどうでしょうか?
基本ノーマルと同じデザインですがTPマークがついていて これまたかっこいいですよ。
書込番号:10759933
0点

軟鉄鍛造は打感が柔らかい、ってよく言うでしょう?打音が低い。
バーナーってステンレス材?
なのでそう感じたのは当然ですよ。
現在お借りしてるやつも軟鉄鍛造なのでは?
しかしこのバーナーアイアンって見た目いいですかね??
デザインの好みは人それぞれですがどっちにしろ安っぽい。
バックフェースに貼り物はいらん。機能美を追及すべし。
その辺には目をつむって優しさを求める人が選ぶクラブじゃないでしょうか。
私みたいに道具にうるさくて見栄っ張りなやつは絶対に拒絶するクラブです(笑)
どんなに性能よくてもイヤ。
書込番号:10759976
1点

こんにちは。。
顔の好みはさておいて・・・
こう云うグースネックのクラブを使いやすいとされる方は、払い打ち気味の方だと察します。
なので、強いインパクトから得られる打感より、心地よい打感を求められるのでは?と・・
個人的には私もこの顔は好みから外れますね〜〜(ファン&所有者の皆さん済みません)
長く使われるのでしたらじっくりとご検討された方がいいと思いますよ★☆・・・
書込番号:10761156
2点

皆さん、御意見ありがとうございます。
見た目の善し悪しは十人十色ですし、当方が良いと思っておりますので問題はありません。
重用なのは、クラブの素材?性質?上、打感は練習してもどうしようもないのかということです。
せっかくゴルフをするのであれば、違和感があるよりも気持ち良く打ちたいと思います。
当方初心者ですので、ご指摘を頂いた、「払い打ち」というものがどの様なものなのかも良く解っておりません…
お手数ですが、引き続き御教授願えますか??
書込番号:10761600
0点

半年のキャリアで早くも打感に拘れるのはすでにマニアの可能性ありです(笑)
その違いは素材によるものが大きいです。
そもそもこのバーナーのようなアイアンは芯が広いのが特徴。
なので芯を外して打感が悪く感じてるわけではないでしょうね。
打感に拘るため、軟鉄鍛造を選ぶ人は多い。
書込番号:10761716
0点

祭文師さん
キチンとあたればパシッという音になりますよ。
カツンとかコツンとかはしません。
またアイアンは上から打たないとよい弾道になりません。
よく言われるようにボールの先(左)にある仮想のボールを打つ感覚です。
ややグースが利いていると上から打つイメージが出やすいですね。
書込番号:10761795
0点

祭文師さん
私も試打をした事がありますが打感は硬目ですがカツンって感じではないですね
同じTMでracLT(初期モデル)を長年使っていましたが、これもステンレスですがなかなか良かったですし
確かに打感の良さを求めるなら、軟鉄鍛造に軍配は上がるでしょうが、ステンレスだから打感が良くないまではならないです
ただ実際、打たれて違和感を感じられているのでしたら、違うモデルを選択された方が善いかも知れませんね
見た目の好みと同じで感じ方も人それぞれですから、色々なモデルがあるのですから
グースも人によって好みがありますが、見た目は問題なしとの事なので触れません
私はグースが少なめの方が好みです
書込番号:10762236
1点

はじめまして。
購入後、2度ほど打ちっぱなしで使用しました。
見た目は、あまり気になりませんね。
お店試打した時は、僕もトップ気味に当たってました。
購入後は、全然問題なく打てています。
カーボンからの変更で、少しクラブに重みを感じます。
打感は、軽いですね。手ごたえが・・・・です。
が、ボールは高く上がるので満足です。
書込番号:10762344
1点

祭文師さん、横から要らぬことを述べて申し訳ありません(ペコリ)
払い打ちは言葉の通りでして、フェース面をインパクト(ボールが当たる瞬間を指します)時に返さず素直に打つ打ち方で、米プロのアニカが代表的です。逆にインパクトでターン(返し打つのでボールにスピンが強力にかかります)させて打つ方法もあります。この代表はタイガーですね。ただ、コース上では同じような状況ばかりではありませんので終始同じ打ち方にはなりません。
グースが利いてる、利いてないでは自ずと振り方も変わります・・
このクラブみたいにグースが利いてるとボールがシャフトの延長線上まっすぐ向こうにボールがあるので打ちやすい利点があります。これも人により利点になったりならなかったりします。先ほどのターンヘッドを利かして打とうと云う場合にはネックはストレートの方がよい訳です。
他の方が仰られてる様に、フェースが広いのは打ちやすい(失敗ショットしない)反面、芯にヒットしなければ気持ちいい打感や音が得られないのも確かです。
他の方のご感想から、クラブを振る感触がやや重く感じられ、打音が軽いタイプの様ですのである意味、案外難しいクラブかも知れませんね。
何はとおあれ、横から済みませんでした。。
そしてお気に入られたアイアンをどうぞ思う存分堪能して下さいね。では(ペコリ)
書込番号:10762605
1点

R9アイアンを購入するまでは08ツアーバーナー使ってました。
確かにちょっと芯を外した時なんかには打感が硬めでした。
しかし、ちゃんと芯を食えば軟鉄までとはいきませんが良い感じで打ててました。
今のR9も似たような感じです。
書込番号:10762813
1点

ミスヒットした時は打感が違うので分かるのですが、距離方向にあまり響かないですよね。
あ、ミスったかな?! おー まっすぐ行ってる。 エッジ位には落ちてる(擬似グリーンを狙った時) みたいな感じで、かなり助けてくれる感があります。
書込番号:10762862
0点

祭文師さん
御常連の皆さん
突然お邪魔します!
"活き球"と"死に玉"ってありますよね!?
抑え気味にしっかりとしたインパクトで捕まった球と、捕まらずにプッシュアウトや引っかけ気味の球等...
とかく前者と後者は、"打感"は勿論のこと、"シャフトの呻り(うなり)"で分かってしまいますよね。
"斬れている時"は大体Nice Birdy!!
おおっと失礼...Nice Shot!!ですね。
書込番号:10771821
1点

ナイスー!ですね〜(笑)
今日は仕事を早く終えて用事で帰宅しましたが面白いコメント読めてよかったですWwF
打感は音やインパクトの感触のみでなく、弾道への感触も含み大切と考えます。
オーディオで例えたなら、リスニング中の感動とともに効いた後の満足感とでもいいましょうか。。
また打感はクラブだけでなく、ボールによっても若干左右されます。
そしてその打感を五感で感じるといっても、実際に大きくは両手の指と耳で感じるものと思います。
スレ主様は、練習で打感が変化するか?のご質問ありましたが、
初めて持つクラブで練習場に行っても、ご自身が納得のいくショットが300球打ったとすればうち何割かはあると思います。その時の打感が練習を重ねてる暁に激変することはまずあり得ないはず・・
これは個人的な意見で恐縮ですが、
ゴルフを始められた当初で打感大きく在りき、は無理ないかなぁー?と。
そもそもクラブ(特にアイアン)は使うにつれすぐ痛みますから同じクラブをずっと使い続けることは不可能です。手入れを丹念にして補強しても限界ありますので・・
ですので、ご自身の扱いやすい(振り抜きやすく結果がある程度伴う)クラブの中でデザインや打感に好感のもてるものをチョイスすのがベターでは・・と存じます。
このテーラーが気に入れば、トコトン惚れて使い込むのも悪くありませんし。
そう思います。。。
自分も余り達者な方ではないのに聞いた風なこと並べて申し訳ありません。。
年末の30日、海南高原C.Cに旧友と回りましたが107も叩いてしまいました(苦笑)
寒く芝が最悪なのは仕方ないとしてもグリーンには木の葉だらけで時よりの強風と小雨の中〜
あ、ダメですね、、タラレバを溢しては・・・の腕です、はい。
しかしこう云う日の帰りはどっと疲れるんですよねぇ〜
クラブ買換えようかと考えたり!(笑)
最後に、、
ご自身が少しでも不満、或いはもひとつだと感じるクラブには手を出さないことです。
どうしてかと申しますと、本番でその気持ちは非常に大きなものとなり、まずよい結果に結びつかないからです。
どうぞご納得のゆくアイアン選びを。では〜★☆
書込番号:10773299
1点

祭文師さん
横から失礼します。
自分は自称アイアンマニア、ゴルフ暦7年のへっぽこゴルファー
たむッスと申します。
打感…
確かに大事です。アベレージで90台前半が出るようになり、
「そろそろ軟鉄かぁ」なんて変な勘違いを起こし、「軟鉄のアイア
ン以外は打たん!!」と拘った揚句は、アベレージで100が切れ
ず迷走する毎日。
(まぁ、単に自分がへっぽこなだけですが…)
結局は何が言いたいのかというと、他の常連さん達がおっしゃるよ
うに、芯で打てばステンレス製でも打感はそれほど硬くないと思います。
ゆえに、気に入った顔のアイアンを選ぶのが一番だと思います。
練習にも熱が入りますし、愛着がわくので大切にします。
ギアを選ぶ時って楽しいですよね。
自分はアイアンを選ぶときは同タイプのアイアンをいろいろ試打してみる
のですが、結局買うのは最初にいいと思ったものになっています。
ちなみに自分は、同テーラーメイドのR9に一目惚れし、現在使用して
おります。
以上他愛もない書き込み失礼しました。
書込番号:10773924
0点

皆様方たくさんの御意見誠に有り難く思います。
本日友達と打ちっ放しに行って来たところ、借り物クラブにもTitaniumと書いてありましたので、やはりクラブに対する慣れというか、打ち込む数が多くなれば、その中でバーナー09でも納得のいく打感は出るような気がして来ました。
まだ初心者なのにそこまでこだわらなくても良いという御意見も頂きましたが、ごもっともかと思います。
皆様方の御意見を参考にさせて頂き、購入を前向きに検討したいと思います。
書込番号:10774055
1点

頑張って下さい!
ゴルフの素晴らしさは我々ゴルファーしか分らない紳士のスポーツです。
楽しみましょう〜!!
書込番号:10774087
1点

祭文師さん
あまり頭でっかちにならず、先ずは楽しみましょう!
新しいアイテムを手に入れた時のあの興奮...
スタート前のコース上でのあの緊張感...
悪戦苦闘、四苦八苦しながらも夢中になってのめり込んでいる時間...
もがき苦しみながら黙々と練習場で打ち続ける時間...
どれもみんなゴルフの楽しみだと思います。
竜きちさん
>ゴルフの素晴らしさは我々ゴルファーしか分らない紳士のスポーツです。
⇒同感です!
ねぇ〜酔いドラ教祖様...(ウッシッシ)
書込番号:10774629
1点

Nice Birdy !!さんへ
気弱いムーミンみたいな奴なんです、いじめないで下さいよ(笑)
じゃあー何れ飯田G.Cで!なーんてね。。
今後とも宜しくお願いします(ペコリ)
では、皆様失礼いたします★☆〜
書込番号:10774785
1点



アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
テーラーメイド320アイアンを使用して、8年目に突入になります。最近、ソケットとヘッドの間に隙間ができてきたので、候補のアイアンを探しておこうと思っています。まず、自分の使っているアイアンのスペックがよく分からない状態ですので、カタログを見ても、比較ができません。
知っている情報としては、
シャフトはスチールR
AW・SWは300シリーズ
だけです。
アイアンなので、あまり今のフィーリングと変えたくないのが正直なところ。ただ、技術の進歩は感じたいです。
上記のクラブからの買い替えで、バーナーアイアンは、問題ないと思えるでしょうか。
ラウンドは月1回。AVE.93程度です。
0点

320は、セミグースで、オーソドックスなアイアンと記憶していますので、テーラーメイドならR9、キャロウェイならX22ツアーのほうが、違和感が少ないと思いますよ。
書込番号:10761720
0点

返答遅れました。
いろいろ、考えて、R9MAXを視野に検討を進めたいと思います。ただ、このご時世、家の許可が出るかどうか。今は、許可が出たときに、スパッと決められるよう、選んでおく感じです。
書込番号:10865124
0点

MAXは使ったことがありますが、hiyuryutaさんの実力からするとかなり物足りないのでは、と思います。
バックフェースのプラスチックようなものもチープです。
結果、コストパフォーマンスは低いように思います。
いずれにしても、そんなに急がないのでしたら、じっくり選びましょう。
テーラーメイドならモデルチェンジが早いので、少し待てばかなりお得になります。ツアーバーナーはすでに低価格ですね。
またキャロウェイX22ツアーなどは6本セット購入で1本タダのサービスが始まるでしょう。X20ツアーはすでにお得価格になっています。これもいい。
ご参考まで。
書込番号:10865578
0点



アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
はじめて投稿いたします。
柴犬タロ。と言います。
今までは知人から譲り受けたアイアンセットを使用して
お付合いゴルフ?を専門にしていましたが・・
この程、社内のゴルフコンペにお付合いで参加したのですが
ラッキーホールインワンをしてしまい・・本気で上達しよう
と気合が入りました。 ※不純な動機ですみません・・・。
書店に行き「谷将貴」の本を買い、前傾姿勢の維持、捻転、
重心移動、スイングプレーン、ハンドファースト等を意識
しながら日々練習をしていることろです。
このタイミングにて自分に合ったアイアンを購入し、効率的
に上達したいと思っております。
相談できる唯一の友人からは
・Taylormade Burner Iron 2009
・Callaway X-22 Iron
・Callaway X-20 Iron(値段を考えればx-22よりも)
あたりとのアドバイスをいただきました。
相談できる友人が上記1名しかいないので、皆様からの
豊富な経験から、以下についてアドバイスをいただければ
と思います。
@最適なクラブ(以下に自分のレベルを記載しました)
Aクラブを購入するときの注意点・ポイント
いただいたアドバイスから、ショップに行って試打しようと
思っております。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
○現在使用のクラブ(知人から譲り受けたもの)
Mizuno Presage Navigator NSPro950 Flex:S
○自分の体型/実力
32歳,168cm 58kg (やせ型)
平均スコア:100-110,H/S:測定したことがありません
運動神経は自信があり、小学校からサッカーをしています。
身体能力(走る・飛ぶ・力強さ等)よりは、ボディーバランスや器用さ
を得意とするタイプです。
皆様の質問と重複するかもしれませんが・・
どうぞ、よろしくお願いいたします。
0点

バーナーは、誰でも番手ごとの違いを出せることが特徴で、長い番手はヘッドが大きくグースも多目でボールを捉まえやすく、短い番手はヘッドが小さくコントロールが利くように、作ってあります。全体のバランスが良いので、ある程度上から打ち込めるようになると大変使い易いと思います。ソールの抜けが良く、距離も出ます。
X22は、今となってはヘッドが小さめですが、スポットは広いですね。以前のものと比べ構えやすくもなっています。
全体的に少し軽めですが、払っても(すくい打ちでも)ボールは上がるし、完成度はかなり高いと思います。飛距離は普通。
ただ、ヘッドがミラー仕上げで、キラキラしています。また傷も目立ちますね。この辺は気になる人もいるでしょう。
X20はショートアイアンで構えにくく感じなければ、十分使いやすいですね。それ以外、X22とそうは変わりません。構えると、ヘッドがX22よりは、大き目に感じるでしょう。
なお、X22とX20は、グースが大きめで、ヘッドがそう大きくはないので、ドローボールが出やすいですね。これもご自身の持ち球によっては危険な場合もあります。
全てプロでも使えるアイアンのようですから、性能は十分です。
好みで決めてもいいと思います。
ただし、試打するときは、実際の弾道が確認できるところが良いですね。
不思議ですが、コンピュータの計測結果だけで選んで、失敗した方は多いようです。
書込番号:10755173
1点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ V-iQ アイアン 6本セット [GS85 フレックス:R300]
XXIO 2008年カーボンシャフトRから買い替え候補として検討しています。
条件はスティールシャフトRで、
1.VIQ NS85
2.XXIOフォージド NS950 HT
3.オノフ NS850
4.インプレスxD NS850
5.Xブレード703にGS85をリシャフト
カーボンシャフトからスチールシャフトへ変更するにあたり、NS950が一般的なのでしょうが、私には重く感じられる為、GS85かNS850装着モデルに絞りました。
その中で、NEW VIQに装着のGS85のシャフトが軽めで先調子気味で適度にしなるので気に入りました。
NS850装着のオノフやインプレスxDも試しましたが、いまいちでした。
ただ、問題はGOLF○で試打してカメラ撮影してもらったところ、フェースがオープン気味にはいる為、サイドスピン量がとても多いのが気になっています。
フォームをハンドファーストにすればいいといわれましたが、出来るか心配。。
XXIO フォージドモデルはサイドスピンはあまりかからないのですが、NS950が
やはりすこし重く感じます。
x-ブレード703にGS85をさすことも検討しています。クラブのフェースデザインが気に入っていて長く付き合えそうなのですが、飛距離がワンクラブさがると言われるし、悩みはつきません。
早くクラブを購入して春のシーズンにそなえて練習したいのですが・・
みなさんのよきアドバイスをどうぞよろしくお願いします。
ちなみにドライバーはR9 MAX SR 10.5でH/S 40-41ですが、重量が320近く、ラウンド後半で右にでやすいので、300を切り、少し軽いR9 MAX TYPE E R、10.5に変更をほぼ決めました。
0点

カーボンからですとNS850ぐらいが移行しやすいので、いい選択だと思いますよ。
1と3は結構ボールがつかまるはずですから、好きなほうにして、あとはスイングの問題です。
正しく、練習すれば、大丈夫です。
書込番号:10733494
1点

どきどきプレイヤーさん
私もNS850はオススメです!
以前TM rac LTのNS850を使っていました(父に譲りました)が力まずリズムが取りやすいシャフトでした
ヘッドは極端に難しいモデルでなけれはわ好みで良いと思います
書込番号:10733682
0点

マスターズ休暇さん
バーディーゲッターさん
早速のアドバイスありがとうございます。
上手な方からのアドバイスは本当に参考になり心強いです。
VIQはいいクラブで相性は今のところ一番で、お奨めのオノフはヘッドが少し軽く感じる
ことを除けば2番手で猛迫しています。近所のビクトリアさんでも世田谷、杉並あたりの方で
オノフを指名買いされる方が多いと聞き、この年末に急に候補に入ってきました。
他での書き込みも参考で読んでいましたが、アイアンを買える事は重要なことなのですね。
ドライバーは1本ですが、アイアンは最低でも6本ですもね。
小生、100ヤード以内でPW(XXIO カーボン R)とAW(ブリヂストン XーWEDGE NS950 R)であまりに打感が違うので選択にいつも迷い、結果は成功は10%未満・・・ということで買い替えを決意したのが本当の理由です。。
書込番号:10733771
0点

どきどきプレイヤーさん
ウェッジがX-WEDGEなら703が流れ的には良いかもです
何はともあれ試打してみて下さい
703のNS850はカスタムだから試打クラブは無いですかね(汗)
書込番号:10733832
0点

バーディゲッターさん
ご返事ありがとうございます。
すいません、X-WEDGEは以前使っていたのですが、バンカーが苦手で先輩よりやさしいAW&SWを薦められ、V-WEDGE(でか刃)を現在使っています。。
703が気になっているので、バーディーゲッターさんのコメントを読んですっかりその気になりそうなところでした。
失礼しました。。
書込番号:10734081
0点

どきどきプレイヤーさん
好みも選択方法です
またアイアンに何を求めるかにも選択方法の一つです
オートマチックにより優しさを求めるなら、ViQやX22等も有りかと思います
私は小振りでストレートネックが好きなので701ですが、ミスはミスとして飛距離が落ちたり打感や打音が変わります
ミスショットを減らしより楽により気持ち良く回る事を優先されるなら、間違いなく「より易しい」クラブを選択する事をオススメします
書込番号:10734460
1点

追伸
私には良く教えて頂いている上級者さんが二人います
一人はマッスルバックを使っていますがもう一人は易し目のキャビティを使っています(アイアンは易しいのが一番と言っています)
私も易しいキャビティを使っていましたが、マッスルバックを打たせてもらった時に全く上手く打てませんでした
キャビティの師匠がマッスルバックを打つと簡単に打っちゃいました
以前にマッスルバックの師匠に「易しいアイアンだけでは上手くならない」と言われた事があり、その時にその言葉が過ぎりました
色んな意見があるでしょうが、私はそこでチョット難しいアイアンを使う事にきめて701を選びました
スイングの勉強をしようと考えたのです
答えは「やっぱり、易しいアイアンで十分」となるか「難しいアイアンで練習してよかった」となるかはわかりませんが、やってみようと思います
とりあえず易しいアイアンセットも置いてありますが(笑)
長文失礼しました
書込番号:10734561
1点

バーディゲッターさん
やさしいコメント有難うございます。
以下の気持ちがまさに今の自分と同じです。
>色んな意見があるでしょうが、私はそこでチョット難しいアイアンを使う事にきめて701を>選びました
>スイングの勉強をしようと考えたのです
>答えは「やっぱり、易しいアイアンで十分」となるか「難しいアイアンで練習してよかった」と>なるかはわかりませんが、やってみようと思います
>とりあえず易しいアイアンセットも置いてありますが(笑)
一応毎週、近所のゴルフ練習場でならっているので、スイングの練習をすれば703でも振れるようになるかとおもってしまって悩んでしまいます。。
VIQorオノフを買ってよいスコアを出せるようになってから自信をつけて、703等へ移るのが
小心者の自分にはあっているのかなぁ〜??
悩みはつきません・・。
書込番号:10736049
0点

どきどきプレイヤーさん
カーボンからの移行でNS850辺りなら振れるかどうかについては問題ないと思います
ミスへの寛容さに差が出るので、構えやすさなどとのバランスで決める事になるでしょう
アイアンがミスばかりでスコアが良くならずゴルフの楽しさが薄れる可能性がある程の難しいモデルは避けた方が良いでしょうね
その辺りのバランスも踏まえながら試打等をされると絞りやすいのではないでしょうか
書込番号:10736421
0点

気に入ったクラブを使うのが一番でしょう。
小生はBSのクラブは知らないのですが、703はそう難しいクラブでもないようですね。
しかも比較的軽い。
NSプロ950は、ゼクシオのカーボンシャフトから移行すると重く感じるかもしれませんが、普通の体力があれば、慣れれば、使いやすくなります。基本的には、我々一般人向けのシャフトですからね。ウェッジともうまくつながります。
体幹を使ったスイングが身につき、使いやすく感じたときには、HSも、もちろんドライバーの飛距離も伸びているはずです。
書込番号:10737863
0点

バーディーゲッターさん
マスターズ休暇さん
ナイスアドバイスありがとうございます。
昨日は新宿ビクトリアのブリジストンフロアーをうろついて、
3FのアイアンコーナーでオノフとX22を確認しました。
X22もやさしそうですが、NS950なので今回は
パスします。
バランスもがんがえてD1のVIQか703+GS85リシャフトのいづれかに
絞り、今週末3連休@新宿で結論づけたいと思います。
あとは、現存のXXIOカーボンをキープするか、下取りするかお財布と相談
します。
DRはGDOでポイントがたまっているので、少し重いR9 MAX 10.5
SRを下取りしてもらい、R9 MAX typeE 10.5 Rを購入します。。
書込番号:10741162
0点

どきどきプレイヤーさん
アイアンは飛ばすクラブではないので、構えやすさや打ちやすさがポイントですね
相性の良いクラブに出会える事を祈っています!
書込番号:10742531
0点

みなさんのコメントを参考にしながら、最終的には、XXIOを下取りして、703にGS85をさしました。
新宿ビクトリアで購入しましたが、ブリジストン専門フロアがあり技術者も常駐していて、3日で完成、昨日宅急便で到着しました。会社から帰ってきて、大事に箱をあけて、一本一本、ヘッドのビニールを大切にはがしました。。
費用も下取り20%UPもあり、差し引き4万円少々で購入できました。
そして本日、レッスンで感動の初打ちしました。
寒くて、なかなか飛距離は伸びませんでした、まっすぐ軽くドローしてます。
しばらくは浮気しません。。
アドバイスありがとうございました!!
書込番号:10793831
0点

どきどきプレイヤーさん
よきパートナーになる事を祈っています!
また良い報告を聞かせて下さい(笑)
書込番号:10794607
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE 703 アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

みっちゃん3918さん
こんばんは、どきどきプレイヤーです。
お店を何件も行きましたが、今は703が人気があるようですね。
ビクトリアのブリヂストンのクラブフィッテイングでスタッフから聞きましたが、
女子プロがC-1を多く使用しており、男子プロ&ユーザーからの要望もあり、
GRシリーズではなく701GとC-1の間でいいとこどりで作ったクラブと聞きました。
その為、フェースの大きさも701G とC-1の間、打ちやすさも701G とC-1の間で
決して難しくは無いとのこと。打感は701G よりははるかにいいです。
ただ、私にはその703にさされているNS950が重くて購入出来ずにいます・・残念な奴なのです。。。
書込番号:10733439
0点

みっちゃん3918さん
はじめまして
703とC-1とを比べるとやはり703は難しいですね
ただ、凄く難しい訳では無いので試打をされてから決められた方が良いと思います
できればご自身のアイアンも持ち込み比較された方が良いですね
良いクラブに出会える事を祈っています!
書込番号:10733587
0点

みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
自分のレベルを上げる意味でも703の方がいいと思ってるんですが
まだ、発売されて間もないので価格が・・・
みなさんのアドバイスを参考に少し考えます。
決まればまた報告に来ます。
ありがとうございました。
書込番号:10733787
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)