アイアンセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アイアンセット のクチコミ掲示板

(20196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

シャフト選び

2009/11/03 17:51(1年以上前)


アイアンセット > ダンロップ > ザ ゼクシオ アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH HT]

スレ主 tahjiさん
クチコミ投稿数:1件

ザゼクシオアイアン NS PRO 950GH HTの購入を考えています。
シャフトをSorRで迷っています。先日、試打会で両方打ちSの方がやや重たく感じましたがあたりはどちらもそこそこといったところで決めかねています。
長く使う物なので慎重に決めたいと思っていますが、
ご意見いただければ幸いです。

ドライバーH/S38〜41 現在はプロギアの910TR−X カーボンのSRを使用しています。飛距離は7Iで150y程度です。

情報少なく申し訳ないですが、よろしくお願いします。

書込番号:10415935

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/11/04 13:47(1年以上前)

ドライバーで38〜41m/sならばシャフト硬度はRで迷う必要はないでしょう。

SとRでカタログ値4gしか変わらないですから重く感じるというのはむしろ軽量スチールにすること自体に疑問を感じるべきだと思います。

クラブが重ければハードに感じるでしょうし、また硬ければ同様に感じるのが当然です。

重さと硬さを混同しないことですね。両方のバランスが取れた着地点を探すのがよろしいかと思います。

書込番号:10420571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/11/04 13:56(1年以上前)

TRXとゼクシオのヘッドはかなり違いますが、その辺は考えなくてもいいですね?
M40カーボンは、割と軽めのシャフトです。
NSプロ950に移行するときは少しだけ練習が必要になります。(すぐ慣れます。)
今、M40でピッタリならRです。M43ならSと考えていいと思います。

お若くてこれから練習量など増やしていこうとお考えなら、Sでも構いません。SとRとでは、少し背伸びをする程度の差しかないと思いますよ。

中には「見栄を張る」ために、Sにするという人もいますが、全く意味がないです。いいショットをするかどうかです。そうでない人のクラブは誰も気にしません。

ただ、ゼクシオのNSプロ950シャフトは普通より柔らかめという話です。
この掲示板には、アマなのに、何故か、プロ以上の力とスキルを持つ人がかなりいるようですが、この辺りは実際のユーザーさんにお話いただいたほうが、役に立つと思いますよ。

青黒ドンちゃんさんは最近までお使いだったような・・・。

書込番号:10420591

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

買い替え

2009/11/02 18:34(1年以上前)


アイアンセット > ミズノ > MP-67 アイアン (7本セット) [ダイナミックゴールド]

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
私も15年近くMS−1を譲り受け、苦楽をともにしてきました。
が、ゴルフ仲間からとにかくクラブを換えればもっと楽でスコアがよくなるといわれました。
打感、弾道など手放せない喜びはあるのですが、この際思い切って買い替えを検討しています。MP−67か68と思っていますが、同じような喜びは得れますでしょうか? 
また、67と68ではそうは変わりませんか? 
ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:10410208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/02 22:26(1年以上前)

けんキチ0675さん、はじめまして

>ゴルフ仲間からとにかくクラブを換えればもっと楽でスコアがよくなるといわれました
楽にはなると思います。芯が広かったりダフリにくかったり。
それでも、MP67、68ともに簡単ではないですよね。
ゴルフ仲間の方もおそらくゼクシオやバーナーみたいなクラブのことを言いたかったんだ
と思います。その仲間の方は何を使ってらっしゃるかご存知ですか?

>67と68ではそうは変わりませんか
68はまだ日本で正式に流通してないはずなのでなんとも言えませんが
ミズノの軟鉄アイアンは打ったときに「ああ、ミズノだ」と思わせる何かを持ってる気がします。
MPは一桁目の数字が大きいほど操作性がよい(打点、スイングに対してシビア)
弾道が低い(ちゃんと打ち込まないと球が上がらない)と聞きますが
MS-1にくらべれば楽だと思います。
この際MP-33とか、、、いえ、なんでもありません。

ミズノはクラブレンタルがありますし、ショップでもやってるところがあると思うので
とりあえず打ってから悩んでみてはいかがでしょう。

書込番号:10411723

ナイスクチコミ!1


Yongjingさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 MP-67 アイアン (7本セット) [ダイナミックゴールド]のオーナーMP-67 アイアン (7本セット) [ダイナミックゴールド]の満足度5

2009/11/02 23:17(1年以上前)

MP−67は中古ショップでも中々見つからなかったので、中古クラブの試打ができませんでした。前の方も書いていますが、ミズノゴルファーズランドのメンバーになると、クラブをレンタルできます。私はそれを利用してMP−67(DGS200)を10日間レンタル(料金は往復送料込みで5,300円)し、練習場で3回、コースで2回使用しました。

それまで2年半使っていたMP−30と同じシャフトながら、もっと振りやすく、ヘッドの抜けがよく、左への引っかけも少なかったです(ちなみにMP−30は#6で62度と、1度アップライトにしていました)。特に4IはMP−30と比べて格段に振りやすかったです。
ロフトがMP−30より1度寝ていますが、飛距離が落ちたという実感はありませんでした。

結局、試打会会場、練習場内直営ショップ、そしてミズノ大阪店で計3回試打・フィッティングをして、9月にミズノ大阪店で特注しました。
ほとんどノーマルですが、HSが速くないのでシャフトの番手をソフト側にずらし、右手で巻き込む癖があるので、右手グリップ部分のみ下巻きを増やして、右手が返りにくくしてもらいました。 1週間後に納品され、使い始めて1ヵ月半ですが、ショットは間違いなく良くなりました。打感はミズノのマッスルバックらしく気持ち良く、飛距離もMP−30から落ちていません。
これまで春−秋はMP−30、冬のみMP−27(NS950-S)と2種類のアイアンを使い分けていましたが、それも止めて、年中MP−67一本でプレーすることにしました。

私はMP−67購入前に11月のMP−68発売を知りましたが、そのバック・デザインが好きになれなかったので、発売を待つことなくMP−67を購入しましたが、全く後悔していません。

今からでしたら、ミズノのショップ等で、MP−67とMP−68を打ち比べてみることをお薦めします。

書込番号:10412124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/04 17:50(1年以上前)

派遣ギタリストさん、Yongjingさん、レスありがとうございます。
 
知人はPINGを持っていました。薦めていましたねえ。

MP−33ですか・・・。なかなかいいらしいですねえ。けど、少しは楽したいかなあと甘えもあります。

中古ショップ、ゴルフ○ップには67がありました。試打してみます。じゃあ68でなく33も探してみてあれば試打してみます。フィッティングというのも一考ですね。

みなさん、ありがとうございます。

書込番号:10421329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/04 20:19(1年以上前)

けんキチ0675さん

大きいショップなら68は店頭には並んでると思います。
試打用があるかは分かりません。私の近くの店ではまだ無かったです。
店員に言えば出てきそうな。

>知人はPINGを持っていました。薦めていましたねえ
今調べたらPINGのアイアンはいまだにステンレスなんですね。

そういえば父のKARSTENVが私のアイアンキャリアのスタートでした。
まだその辺に転がってますが、、、。

書込番号:10422096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

シャフト選び。

2009/10/30 19:07(1年以上前)


アイアンセット > グローブライド > オノフ アイアン 2008 (6本セット) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:23件

教えて下さい。
48歳 H/S38〜40
身長170センチ体重90`
ゴルフ歴3年ベストスコア90
オノフのDRとFWとUTとアイアンを考えています。
シャフトはSかRか

みんなは体格が好いからSをと言いますが。
確かに、力は有りますが、柔軟性に欠けるし
体のバネは無いし、持久力は無いし。

誰か教えて下さい。

書込番号:10392969

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2009/10/30 19:52(1年以上前)

絶対Rです。基本的にヘッドスピードで決めるもんです。
体格がいいのでしたら重いシャフトを。
体格がいい人はクラブが重くても軽くてもあまりヘッドスピードが変わらなかったりします。
であれば重いものを。

書込番号:10393182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/10/30 20:06(1年以上前)

早速ありがとうございます。

オノフDRですとカーボンのR
FWだとカーボンのR
UTもカーボンのR若しくはスチール(NS950)のR
アイアンはNS950R
ウエッジはNS950S

こんな感じでよろしいのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:10393266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/30 22:59(1年以上前)

ショップに行かれて、できれば練習場で試打されて決められると良いです。
オノフと決めているなら、ダイワ中心に扱うショップを探したら、元々定評のあるカーボンシャフトは
かなりの種類がありますので、注文で買っても自社シャフトですから、ほとんど値段は変わりません。

30%オフ位はセットならしてもらえるでしょうから、なければ試打用サンプルも取り寄せてくれます。

NS850という選択もありですね。

書込番号:10394450

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2009/10/31 00:19(1年以上前)

いろんな重さのものを試打したほうがいいと思います。
それでヘッドスピードとボール初速がどう変化するか。

このアイアンはRだと標準はNS850しかないんですね。それとヘッド重量も軽めかな。
UTも標準ではカーボンしかないみたい。
オノフは全般的に重量が軽めですね。
スピードはないけど力があってその体重でしたらとにかく重いのがいいような気がします。
DRとFWもプラスの方が重いからいいかも。
オノフのFWのヘッドはとてもいいと思います。重心が低い。

書込番号:10395125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/10/31 09:15(1年以上前)

ドラウルマさん・XJRさん、アドバイスありがとうございます。

GOLF・SHOPの店員さんも結構いい加減?な方がたくさんいまして
店員さんの意見は鵜呑みに出来ないな〜って思っていました。

やはり、このサイトで皆さんにアドバイス頂いて良かったと思います。
ありがとうございます。

もう一度SHOPで色々試してみたいと思います。
ですが、あの狭い試打室では何とも・・・

もし、もう少し情報が有ればお聞きしたいです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:10396382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/10/31 17:29(1年以上前)

先ほどGOLF・SHOPに行って来ました。

まずは、やはりシャフトはRで十分のようでした。
ですが、アイアンのライが標準ではまずいらしく
私は7Iで65度らしいです。
アップライトにしないと駄目?との事です。

最終的にはミズノのMPかタイトリストのAP-2を
進められました。  トホホ(^^;

書込番号:10398418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/31 18:34(1年以上前)

私も同様にアップライトなアイアンを薦められたことがあります(身長175cm)。それはさておき

ゴルフ暦3年で90で回れる御方がそこまで極端なライ角のアイアンが必要とは思えません。
試打のときに、前傾が浅くボールの近くに立っていた。
そのまま打つと手許が窮屈だから全身が伸び上がる様にして打った。
なんてことはありませんでしたか?

別のお店で試打するとまた別のことを言われるかもしれません。内容の正否は知りませんが。
アイアンの買い替えは慎重にいきましょう。

書込番号:10398696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件 オノフ アイアン 2008 (6本セット) [NS PRO 950GH]の満足度4

2009/10/31 18:52(1年以上前)

そうですね。店員さんの言っていることは疑問です。
弾道が見えるところで打ちたいですね。
大手のショップなら貸してくれるところは結構あったりしますので探してみましょう。

ところでONOFFもそろそろマークダウンするはずです。
急ぐことはないと思いますよ。

書込番号:10398792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/31 20:15(1年以上前)

ん〜んちと疑問ですね!

最近の傾向のようですが、ゴル○5ではミズノを薦める例が増えているように思います。

昨年までは、軟鉄では三浦のオーダーのみだったようなのですが・・・。

小さめの専門店(貴行の希望のダイワが一番ですが)を見つけて、そこのシングルさんもしくは

出入りのトップアマに聞いてみてはいかかがでしょうか?

ショップ任せは、特に最近危険に思います。

書込番号:10399225

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2009/10/31 21:17(1年以上前)

ですよね、私も身長170cmでそんな極端にライ角が合わないとも思えません。
スイングがアウトサイドインだったりでトゥ側が擦れたりするみたいですので
スイングの見直しが必要かもです。
どちらにしても軟鉄鍛造にしておけば確かに対応できますが。

書込番号:10399580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/10/31 23:32(1年以上前)

XJRさん・ドラウルマンさん・派遣ギタリストさん・マスターズ休暇さん。

またまた、アドバイスありがとうございます。
今日、練習場に行きましたが、クラブ以前に、スイングが悪く
アウトinに入ってきて、体の捻転も悪く、クラブフェースが
開いてインパクトを迎えて居るようです。

あまりにもスライスが大きくて・・・

今一度、スイングチェックをしてから、自分の弾道を今一度
確かめたいと思います。

調子が悪いとつい道具のせいにしたいものかなって思いました。
明日、また練習場に行き、色々な部分でのチェックしたいと
思います。

何故か、スコアをまとめる為にスイングが小さくなり
上手く行かず、だんだんせっかちなスイングになった様な
気がします。

GOLFは奥が深いですね〜
今夜は寝れそうにありません(^^;

これからも何卒宜しくお願い致します。

書込番号:10400510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/04 11:30(1年以上前)

今一度スイングを確かめて修正して
もう一度HSを測って頂きました。

HSは大して変わらず40でした。

みなさんのご意見中には重たい物をとありますが
やはり手打ちにならない様にとの事でしょうか?
シャフトのフレックスと重さとはどの様に理解したら
良いのでしょうか?

また、オノフ以外ですと、どうでしょうか?

調べたらオノフはPWからAWまでロフトが微妙な気がします。
いま、使ってるボーケイのWが52°58°
オノフのPWが44°AWが50°
微妙です(^^;

書込番号:10420156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/04 20:02(1年以上前)

初心者太郎100さん
>みなさんのご意見中には重たい物をとありますがやはり手打ちにならない様にとの事でしょうか?
重いものを薦める理由としては、HSに変換できない持て余してる力があるなら
重いクラブでそこも余さずに使ってしまう、というのが私の解釈です。
適度な重さがあれば力みが少ないスイングができるというのもあります。
極端な話「ビニールバットと金属バット、どっちが力まずスムーズに振れますか」ということです。

>シャフトのフレックスと重さとはどの様に理解したら良いのでしょうか?
別のクチコミでのSTILYSTさんという方の言葉を借りれば
「両方のバランスが取れた着地点を探す」ということです。
「フレックスはHSに、シャフト重量は体重や筋力を目安に」
という主旨のこともおっしゃってたはずです。

>いま、使ってるボーケイのWが52°58°
>オノフのPWが44°AWが50°
@AWを入れず別の48度を新たに入れる。
AオノフのAWのロフト角を48度にしてしまう(ロフト調整が可能ならば)。
これはストロングロフトアイアンの宿命ですね。

書込番号:10422004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/05 14:32(1年以上前)

派遣ギタリストさん

またまた、ありがとうございます。
とてもわかりやすい説明で納得しました。

オノフアイアンをDGのR300でオーダーで

オノフアイアンのロフトがやはりストロングアンなので
AWをとりあえず100yd打てたら、AWと52°58°で
その方向でSHOPに訪ねてみようと思います。
DG300がどんなシャフトか不安ですが・・・

オノフの赤アイアンその他モデルチェンジしたクラブが11月15日
に試打会が有るので行ってみます。

あせらずゆっくり決めたいと思います。

ところで、赤アイアンですが、打感がちょっと???
何だろう、金属バットみたいな音がしますね。
プラスアイアンは打感は良い感じ、やはり軟鉄なんですね〜
でも、プラスだとミート率が下がる様な気がしました。

シャフト選びの相談が何かクラブ選びの投稿になって
しまいましたねm(_)m

多少、クラブの調整出来き、レギュラーロフトのアイアンに
何故か興味を持ち始めた私です(^^;

書込番号:10425939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/10 10:47(1年以上前)

重たいクラブ=シャフトが重いクラブ
重たいクラブ=シャフトが軽くてヘッドが重いクラブ
重たいクラブ=シャフトもヘッドも重いクラブ
重たいクラブ=シャフトが重くヘッドの軽いクラブ

答えが見つかりません。どなたか教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:10452012

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2009/11/10 11:04(1年以上前)

ヘッドの重さはほとんどのクラブが公表してませんので判断は難しい。
どっちにしろヘッドの重さはそんなに大差ないです。

書込番号:10452058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/10 11:38(1年以上前)

XJSさん
さっそくありがとうございます。

ヘッドの重さがそんなにも変わらないのであれば
やはり、重たいシャフトを選ぶべきですね♪
ありがとうございました。

書込番号:10452165

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2009/11/10 13:37(1年以上前)

そうです。

でも標準的なので選ぶとスチールはNSPROかダイナミックゴールドしかない。
ダイナミックゴールドはオノフに設定ないし。Rでも硬めだし。
ヘッドスピードに対して硬いのはよくないと重いますよ、
球がつかまらないし上がりにくい。
大差ないとさっき書きましたがオノフは多分軽めですね。
とは言っても数グラム程度だと思います。
でもヘッドの数グラムの差とシャフトの数グラムの差はヘッドの方が効いてきます。
それの判断となるのがバランスってやつです。D1とかの表示。
同じ重さでバランスが多ければそれの方が重いと感じます。
特に速く振るほどによりそう感じる。

最初の方にも書きましたがヘッドスピードがあまり変化しないんであれば
重いクラブの方が衝撃力が強いので飛ぶしぶれにくい。
あとスイング軌道が安定するはず。
子供用の軽いクラブなどを振るとなかなか芯に当たらないですもん。

書込番号:10452582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/12 08:54(1年以上前)

XJSさんありがとうございました。

今までの返答を参考に進めて行きたいと思います。

書込番号:10462707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/17 18:22(1年以上前)

赤オノフのNS950Sを買ってしまいました。

球筋はロフトが立つにつれて、スライスになります。
アドレスからバックスイングに行く途中にヘッドが寝る癖が
つき、インパクトではヘッドが戻って来ないのか、下半身の
リードが早いのか・・・多分手打ちになって居るような・・・
グリップも少しストロングに変えて・・・
何だかもう全てがバラバラでゴルフが嫌いになりそうです(^^;
シャフトがどうの、こうの、そんなレベルじゃーなくなってきました。
誰か、ご伝授をお願いいたします。

書込番号:10491270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ライ角調整について

2009/10/30 14:15(1年以上前)


アイアンセット > ミズノ > MP-57 アイアン (7本セット) [ダイナミックゴールド]

クチコミ投稿数:13件

友人から、MP57を格安にて譲ってもらい、日々練習しているところです。

しかし、左への打ち出し、左へのひっかけが多発していたので、友人にライ角が合ってなさそうだから、調節してみては?
とアドバイスをうけ、ソールに擦り跡が着くシールを貼って確認したところ、ソールの真ん中よりネックよりに跡が付いていました。
このような場合、ライ角は増やしたほうがよろしいのですか?
減らしたほうがよろしいのでしょうか?

ご教示よろしくお願いいたします。

質問とは関係ないですが、浮気症なので、MP68も気になります!


書込番号:10392026

ナイスクチコミ!0


返信する
ponraitaさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/30 20:48(1年以上前)

ライ角大事です。私個人はそう痛感しています。
ヤンデロンさんと同じフック系の球筋に悩み、100切りがなかなか達成出来ない去年の今頃
アイアン探しの旅に色んなショップでアイアンを試打しました。

結果として、とあるショップで出会ったクラフトマンに5IからPIまでをオーダーメイドアイアンにて
ライ角やシャフト、ヘッド等を私の適正値に合わせて作製して頂いたところ、今年の2月に念願の100切り。
9月から10月にかけては、平均で80台後半から90台前半でコースを回れるようになりました。
球筋はきれいなストレート、今では全番手のアイアンを信頼してショットする事が出来ます。
時々友人のアイアンを試打するとやはりフック系のボールが出ますのでライ角は大事です。

初期投資は高くつきますが、既製品のアイアンであれこれ悩んで買い換えるよりは結果としては安くつきますし、上達速度も速まると私はこの1年で身をもって学びました。

浮気症なのであれば、次は是非オーダーメイドでヤンデロンさん好みの相棒に仕上げるのもよいのではないでしょうか。

書込番号:10393503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/30 21:57(1年以上前)

ヤンデロンさん こんばんは
大き目のゴルフショップならMIZUNOのライ角チェック用アイアンが置いてあると思います。
57.5度〜65.5度まで2度刻みであるので、もし近くにあればぜひ試してください。

以前はどんなアイアンを使ってらっしゃいましたか?
そのアイアンでは同様のミスは少なかったのでしょうか?
ご友人から譲ってもらったということですが、実はその方がライ角を立ててオーダーした可能性はありませんか?
ヤンデロンさんとご友人の身長差は如何ほどでしょうか?
クラブそのものの素性についてもクラフトマンに計測してもらうといいかもしれません。

書込番号:10393975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/07 13:54(1年以上前)

ponraitaさん、派遣ギタリストさん、書き込みありがとうございます。m(__)m

やっぱりライ角は重要なのですか!
この前のアイアンは義父から貰った古い御下がりのアイアンで、MPシリーズ以前のものでした。
名前は忘れましたが、義父の知り合いのプロが使っていたもので、シャフトがS400で、かなりのハードスペックでした。ライ角等も不明です。

友人はいじることなく、吊しの状態での購入と言っていました。
私は身長175cmとほぼ標準ぐらいなのですが、スーツを作る時に手が長いと言われたので、そこは標準ではないのかと思われます。

このアイアンは楽に打てていいのですが、シャフトがS200なので以前のアイアンより、かなり軽く感じ、スイングが手打ちになってきたようですし、球筋も安定しないので、手放して、MP68をオーダーして購入しようかと思ってます。

乱文すみませんm(__)m

書込番号:10436231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シャフトの相性

2009/10/29 01:42(1年以上前)


アイアンセット > ミズノ > MP-57 アイアン (7本セット) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:42件

どなたか教えて下さい。

現在MP60-S200を使用して3年になります。
体力的に、季節的にシャフトの重さがズッシリと感じてしまうこの頃で・・・
最近は股関節痛にも悩まされる次第で、
軽い練習でも体の負担が重く感じるこの頃
もう少し楽にとNSへの転向を考えております。

MP60-S200 5iで430グラム
MP57-NS950 400グラム・・・

この30グラムの差はイカほどのモノなのでしょう?
正直NSは今まで使用したことがないのですが
MP57との相性は如何なものなのでしょう?


『MPにNSとは邪道な!!』
と思われる方もいらっしゃるかも分かりませんが(笑)
ミズノ以外のIRにはあまり興味が湧かなくて、出来ればミズノを使い続けたい
のですが・・
と言いますか、他メーカーで色々探すのも面倒なもので。


HS45
H.C 12


どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたらご教示頂ければ幸いです。

書込番号:10385047

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/10/29 02:09(1年以上前)

相性も何もMP62も57も普通にNS950モデルが売っていますね。
NS950は世界に誇れる優秀なシャフトですから何も問題ないです。

何より体に負担をかけるようでは娯楽としてのプレーではなくなります。
クラブを軽くするのに1mmの迷いも必要ないですね。

>『MPにNSとは邪道な!!』

そんなくだらないことを言う輩は何もわからないへたくそかちょっとシングルだからって調子こいてるガキの戯言ですから関係ないです。

急に軽くなるとあたらなくなるかもしれませんが、慣れですよ。
何より怪我しないことが一番です。

書込番号:10385111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/10/29 09:28(1年以上前)

STYLISTさん、深夜にも関わらず返信ありがとうございます。
私は寝てしまいました。



>何より体に負担をかけるようでは娯楽としてのプレーではなくなります。
クラブを軽くするのに1mmの迷いも必要ないですね。



おっしゃる通り最近はスウィングが苦痛です・・
下半身の疲れがなかなか回復しません。
スイングリズムも何かおかしく、深みにはまっていってる様な・・(汗)


今のはは少し休ませて、一度MP57のNSに変えてみます
モチ中古になると思いますが。



また何かあれば教えて下さい。

書込番号:10385816

ナイスクチコミ!0


rm200xさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/29 14:02(1年以上前)

こむさささんこんにちは。

私はMP-57のダイナミックゴールドSLのR300を使っています。
重量的にはNS950と同程度のシャフトです。
調子は普通のDGと同じ、元調子なのでいままでDGS200をご使用でしたら
こちらの方が違和感なく移行できるかもしれません。
ただ、シャフト径が太いのでそれに違和感あるかもしれません。

なお、DGSLは別注になりますが、店頭価格と同じ価格で
(シャフトやグリップの差額などは負担)買うことができます。
ミズノのクラブが置いてある、普通のお店から注文できます。
試打できないのが難点ですが、ご検討ください。

書込番号:10386675

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2009/10/30 01:56(1年以上前)

そうですね、DGSLがいいと思います。でも標準であるのかな?
中古でそれを探すのは困難な気が・・・
NS950はスピン量が増えます。
またNS950もシャフトのバット径が太いです。
DGのグリップがM60だったらNS950はM62で同じ径になるはずです。
またM62のグリップは軽いです。
標準だとNS950はシャフト長さが0.25インチ長いですかね。少し加味する必要があります。
ミズノの軟鉄はヘッド重量が軽めなので確かにDG向きかも??

書込番号:10390347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

アイアンの買い替えについて

2009/10/28 04:51(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

初めて書き込みをします。

先週の日曜日のラウンド中、池の手前にドロップして打ち直したところ
ナイスショットでしたが、シャフト先端(9I)が折れヘッドが池ポチャをして紛失したため、
これを機にクラブの購入を考えています。

クラブは評価が高いのでバーナー2009と、
以前から気になっていたミズノMP62を検討しています。

今使用しているクラブでは、玉をクリーンにヒットするよりも、ダフリ気味で
ダウンスウィングでのクラブのリリースがはやいと思います。
現在NS950ですが、シャフトを重いDGにすることによって、このあたりは
余計に不利になるものでしょうか?

またスペックを確認したところ、MP62の方が1番手くらいロフト角が
寝ていることが分かりました。この1番手というのは非常に大きいと思うのですが、
クラブフェイスが立っていることによるディメリットとして
何が考えられるのでしょうか? 

ご教授よろしくお願いします。


私はゴルフを始めて4年、ベスト87、アベレージ95です。
練習は毎日のようにしてますが、なかなかベスト更新できません。
身長178cm、体重68kg、34歳、HS49です。
飛距離は下記クラブででDrで270y、7Iで165yくらいです。


<使用クラブ>
1W Taylormade R580(8.5,Fujikura SPD-757)
5W King cobla SZ(UST V2)
4U Taylormade burner rescue #4(NS950 S)
4I-SW Viq forged(NS950 S)

書込番号:10380061

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/10/28 12:12(1年以上前)

まずドライバーですが、これは違反クラブではないですか?
もしそうならば、アイアンよりもこれを何とかしなければゴルフというスポーツをやっていることにすらならないです。

クラブ重量(特にヘッド)を重くすると、より大きなエネルギーを与えることができますし、かえって振りやすくなったりもしますが、これは使用する人の筋力次第です。
筋力のない方が重いクラブを使えばよけいキャスティング(早くリリースしてしまうこと)がひどくなってダフリやすいし力みも生じます。
適正な重量のクラブを使うことは言うまでもなく大事なことですし、それによって打ちやすかったり打ち難かったりしますが、これは本人にしかわからないことです。

>この1番手というのは非常に大きいと思うのですが、

何も関係ないです。今まで7と刻印してあるクラブを使っていた場面でMPの6番を持てば良いだけの事です。クラブのロフトは同じですから飛距離も難易度も同じです。むしろミドル〜ショートアイアンのロフトピッチが4度刻みになるので良いでしょう。

>クラブフェイスが立っていることによるディメリットとして何が考えられるのでしょうか? 

ロフトが立つほど難しくなります。だからストロングロフトと言われるクラブを使うとたいていの人が5番アイアンを打てないです。
なぜなら刻印だけ5とあるだけで中身は4番アイアンだからあたりまえです。

ショートアイアンのピッチが5度刻みになっている事が多く、その分ウエッジ類を増やさないと100yd前後が打ち難いことになります。

そうなると、ウエッジを増やして5番を抜くことが合理的な選択になるので不経済です。しかも難しい5番=4番を打とうとして悩んでしまう人も多いようです。打てっこないのに「せめて5番くらいは」の心理が働いてしまうわけです。
結果無駄に5番=4番アイアンを振り回すことに固執し、大事な100yd前後のセッティングがおろそかになる事が多いようです。
これがストロングロフトアイアンのデメリットです。

書込番号:10381088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/29 01:44(1年以上前)

STYLISTさん

わかり易く丁寧なご説明ありがとうございました、勉強になります。
調べてみると現在使用しているVIQ forgedは9I以降5度きざみで
PとPSは6度あいていました。
短いクラブになると番手ごとの距離が開いてくるなと思っていたのですが、
そのせいもあったんですね。
P:125y PS:110y  SW:90yで100yはPSを短くもって
スリークォーターで打ってよく失敗していました。


上記のこともふまえ、4度きざみのMP62を試打してみます。

ドライバーもゴルフを始めた時にもらったもので、
余り気にしていませんでしたが、おっしゃるとおりですね。
シャフトは合ってそうなので、新しいものに差し替えを検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:10385054

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/10/29 02:27(1年以上前)

ストロングロフトのアイアンは何しろ7と刻印してある本質6番で150yd飛ばしたいなんてつまらないことを考える人が多いせいで産まれたような気がします。

結果としてショートアイアンにしわ寄せがきていますね。
むしろ大事なのはショートアイアンの方なのに。やさしいモデルが多いのにそこが残念です。
まあバーナーを使えばパープレーできて、MPだと100打っちゃうなんてことはあるはずがないですから通常ロフトの物の方が私は良いと思います。

P以降の飛距離に関してはこれは最大飛距離ですね。こんなに振っていたらピンは狙えません。せめて10ydは落としましょう。

それにしては6番=5番が飛んでいませんね。普通これだけのH/Sがあれば180yd、P以降と同じ力感なら190yd飛ぶはずです。ちゃんとあたっていないのでは?

ドライバーも最大飛距離を自分の飛距離とされているようですが、270yd平均で打てれば間違いなくアンダーでラウンドできます。
普通にレギュラーティーならセカンドはほとんどSW〜9鉄くらいで済むはずですからそれでアベレージ95も打つはずがないです。

このへんの力感を統一することが上達の早道というか必須項目です。SWと同じ力感でドライバーも6鉄も振れれば等しく飛距離階段ができます。

書込番号:10385152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/29 03:33(1年以上前)

STYLISTさん

ありがとうございます。

>むしろ大事なのはショートアイアンの方なのに。

これまで根本的に、このあたりが分かっていませんでした。
練習ではほぼ7Iしか練習してませんでした。7Iが打てれば
それ以下はみないな感じで。(7Iは一番最初に折れてしまいました)

まともにあたるクラブでの飛距離は
4U 200y(これはなぜか愛称がいいです)
7I 165y
8I 155y
9I 140y
P 125y
PS 110y
SW 90y
です。
自分ではP以下のクラブでは、少しスウィングスピードを落として
振っているつもりですが、きっと変わってないのだと思います。
もっとゆっくり振るべきなんですね、一度試してみます。


>SWと同じ力感でドライバーも6鉄も振れれば等しく飛距離階段ができます。

力感は、ドライバー=6鉄>SW と思っていましたが、
ドライバーも6鉄もSWと同じくらいの力感で振る方が安定するということでしょうか?

ドライバーは曲がります。
最大飛距離は290yで、平均はきっと200-220yくらいです。

以前はもう一本のKing Cobra SZ440 10.5度(純正シャフトS)も使用していましたが、
玉が吹けあがり、R580のものに変えてから20yくらい飛距離が伸びたように思います。
どちらも違反クラブだと思いますので、現行のドライバーに変えると
飛距離は落ちるのでしょうが。

長々と失礼しました。

書込番号:10385238

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/10/30 11:59(1年以上前)

>P以下のクラブでは、少しスウィングスピードを落として
振っているつもりですが
>力感は、ドライバー=6鉄>SW と思っていましたが

こういう打ち方が一番難しいです。
ドライバーもSWも同じリズム、力感で振るのが良いと思います。
ドライバーとSWを等速で振ると、シャフト長が長いほどH/Sは上がるので、結果としてドライバーとSWでH/Sが変わるという次第です。

等速でと申しましたが、これは力感と言った方が理解しやすいと思います。例えばドライバーで200ydキャリーと同じ振り幅で150ydキャリー打てますか?
打てないですね。スイング速度を変えるのが一番難しく、プロでも避ける打ち方です。
だから100叩きしちゃう人ほどドライバーでマン振りしちゃうのですが、これはマン振りしかできないと言っても良いでしょう。
よく8割スイング云々と言いますが、そんな2割なんて調整できる人は常に80台前半でラウンドできているでしょう。

SW等、ラインを出さなければいけないクラブでは、力感は変えずに振り幅で調整するのが普通です。
そうしないとゆるむので、ドライバーはマン振りで超ナイスショット、残り100yd前後でざっくりとか、引っかけてグリーン左のバンカー→出なくてダボ、トップしてグリーン飛び越し下りのアプローチでミスってまたまたグリーン超えちゃってトリプル。という現象が起こりやすくなります。(心当たりないですか?)


>7Iが打てればそれ以下はみないな感じで

ちなみにviqの7は6番ですから練習クラブとしては良いと思います。
ただし、アイアンの番手別の特性を理解しておくのも大切です。

アイアンは長い番手になるほど重心アングルが浅くなり、つかまらなくなるのでスライスが出やすいです。またショートアイアンになるほど重心アングルが大きくなるのでつかまりやすくなり、フックが出やすくなります。
6〜7くらいのミドルアイアンでストレートボールが打てるように練習したら、ショートアイアンはそれよりもややフック、ロングアイアンはスライスが出るのが必然です。

だからわずかですが、ロングアイアンはつかまえる動きをしてストレートに、ショートアイアンではつかまえにいかずにフックを避けるのは自然に行われるものでもありますし、また逆にこういう番手別の特性を活かした打ち方をするのも良いです。


各番手別の飛距離はP/SとSWが振り過ぎな部分を除いては普通まあそんなところでしょう。ただこれだとドライバーで270ydの力感とは明らかに異なるということを申し上げているわけです。

>最大飛距離は290yで、平均はきっと200-220yくらいです

そんなところでしょう。スコアから推測すると平均すれば恐らくもっと飛んでいないでしょう。

ドライバーで270ydのつもりで振っているにしてはアイアンが飛んでいないということ。これは力感が異なっているということの証明で、力感を変えて打つのは一番難しいということを承知しておいて欲しいものです。

>現行のドライバーに変えると飛距離は落ちるのでしょうが。

平均飛距離は上がるでしょうが、違反クラブはゴルフに使うクラブじゃないですから比較すること自体が論外です。

ルール内でプレーするのがスポーツの本質ですから、自分ルールでこれを逸脱するのはサッカーでボールを持ったままゴールに走り込むのと同じです。

一応最後にゴルフの常識としてドライバーの飛距離はスコアに無関係です。

書込番号:10391583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)