アイアンセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アイアンセット のクチコミ掲示板

(20196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

6本セット?!

2009/06/28 12:17(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:331件


 ここ5年ほどゴルフから遠ざかっていました。

復帰しようと思い、アイアンセットを新調しようといろいろNETを見ていたら、

アイアンセットは6本というのが主流のようです。 

 どーゆー事?

書込番号:9770190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/28 12:57(1年以上前)

難しいロングアイアン(3I、4I)を使わずにユーティリティーや7番、9番ウッドを使う人が多くなった。

ウェッジは買い替えずに、使い慣れた物を続けて使う人が多くなった。。。
あるいは、ボーケイやフォーティーン等のプロが多く使っているモデルを別途買い求める人が多い。。。

と言う事で・・・5I〜PWの6本セットが主流です。

書込番号:9770362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2009/06/28 22:50(1年以上前)


そーなんですか。 という事は、キャディーバックには、14本未満の人が多いのでしょうか?

というより、3I,4Iがユーティリティーに代ってるということなんでしょうかね。

書込番号:9773359

ナイスクチコミ!0


shun2611さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/29 12:33(1年以上前)

僕が思う一般的なセッティングは

ドライバー・FW3番・FW5番・FW7番・UT・5・6・7・8・9IR・PW・AW・SW・PT

↑これで14本セットです。FW7番を抜いてUT・UTのところに4IRという人も多いと思います。
これを有効に使いこなせるのかは?ですが14本揃えたいのがゴルファーですよね〜。

書込番号:9775604

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/29 16:53(1年以上前)

shun2611さん

ご無沙汰です!お元気ですか!その後、IRは?
調子いいですか?SFIでしたよね。

>14本揃えたいのがゴルファーですよね〜

当方は、あまり14本にこだわりがないです。
むしろ、使える(得意な)番手が数本あれば
充分かな〜っておもいますよ。

坂田塾では、6IRとSW、PTのみで90を切るまで、
それ以上の本数は持たせません。いかに、
効率よく少ない本数で。要するに頭をつかう
ゴルフですね。

そういうわけじゃありませんが。当方のセット
は12本。DR 7FW・20度 5〜P 50度 53度 
58度、PTです。本当は、15度をもう一本いれたい
のですが、地べたからボールが上がらないので
200y〜は、7FWだけです。例の初代iFFツア。

書込番号:9776379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/29 18:38(1年以上前)

>僕が思う一般的なセッティングは

〉ドライバー・FW3番・FW5番・FW7番・UT・5・6・7・8・9IR・PW・AW・SW・PT

片山晋呉プロや近藤共弘プロがこのセッティングですね♪
7番ウッドを削って、4I〜というセッティングのプロも多数います。

今をときめく石川遼プロが・・・
DR・FW3・2I〜PW・AW・SW・・・という80〜90年代前半のレトロなセッティングなのが意外♪
※昨日のミズノオープンではFW5を入れるセッティングのようでしたが。。。

女子プロになると・・・
DR・FW3・FW5・FW7・FW9・5・6・7・8・9I・PW・AW・SW・PT
というセッティングが多いですね。
FW7・FW9をUT3・UT4とするパターンが次点かな?

私も長らく13本のセッティングでした
DR・FW4・3・4・5・6・7・8・9I・PW・SW・LW・PT
※DRを2本・・・またはPTを2本差して14本にすることもあり。。。

最近18年ぶりというか・・・初めてクラブ(アイアンセット)を買い替えました(^^ゞ
DR・UT3(15°)・UT7(22°)5・6・7・8・9I・PW・AW・SW・PT・・・12本です(笑
DRが250Y・・・UT3が230Y・・・UT7が200Yなので・・・UT5(18°くらい)を入れるか?
FW5(18°くらい)を入れるか?思案中(18°を入れる必要があるか?も悩み中(笑))

書込番号:9776741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2009/06/30 01:14(1年以上前)


今は違うのかも知れませんが、

タイガーの場合、ウッドはドライバーだけじゃなかったですか?

書込番号:9779249

ナイスクチコミ!0


shun2611さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/30 17:48(1年以上前)

>液体ガラスさん
僕も凄く適当な記憶ですがタイガーはDRと3FWと5FWを入れていると記憶しています。
大型ヘッドドライバーが苦手?でよくスプーンでティーショットしています。

>istさん
ごぶさたしています♪後ほど再コメントします。(苦笑)

書込番号:9781784

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/30 21:09(1年以上前)

shun2611さん

>タイガーはDRと3FWと5FWを

15度と19度を入れていますね。↓
http://www.golfdigest.co.jp/magazine/tournament/players/setting/tse0000000266.html

>ごぶさたしています♪後ほど再コメントします

お待ちしてます。現在、[9509551]で盛り上がって
いますので、お待ちしてます。        

書込番号:9782749

ナイスクチコミ!0


shun2611さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/30 22:17(1年以上前)

istさん、タイガーのセッティングのフォロー有難う御座います。(笑)
最近公使ともに忙しく練習もラウンドも減少傾向です。
おまけにアプローチでシャンクが出て四苦八苦していました。
が、先週いつも行く練習場で常連のハンデ0の方に教えて貰い目からウロコでした。
アドバイスは簡単明瞭で「打ちたい方向に向いてアドレスしてごらん。」
これだけです。このアドレスだとテイクバックも地面と平行まで上げるのが限界。
しかも右脇は必然的に締まります。その後の助言で「フォローでクラブは立てる!」
真っ直ぐ引いて真っ直ぐ出す。右脇も左脇も締まる。本当に目からウロコでした。

って6本セットとこれでもかってくらい話しが飛んじゃってます。すみません。^^;
脱線ついでに今のクラブセッティングは

DR インプレス4.6V(9度)
FW インプレスV FW(17度・21度)
UT キャロFT(24度)
IR インプレスDスチール 5IR〜PW(24度〜43度)
PW ロイコレDB-01 (48度・52度・56度)
IR ブラックシリーズ#1

書込番号:9783215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キュウィーン?

2009/06/27 09:54(1年以上前)


アイアンセット > ヤマハ > インプレスX V フォージド アイアン (6本セット) 2009 [ダイナミックゴールド]

クチコミ投稿数:5件 インプレスX V フォージド アイアン (6本セット) 2009 [ダイナミックゴールド]の満足度5

どうもAいつも皆さんには色々教えてもらっています。
ありがとうございます!!

さて今日は、昨年の筋トレかフォーム改造のおかげで、いい感じになって来ました。

練習に行って打っていると、キュウィーン!キュウィーン?
って打球音がしますが、皆さんはしますか?まぁ芯をとらえているからと予想はしていますが、プロはなるんですか?
私にティーチして下さい(~_~;)
よろしくお願いします(^O^)/~

書込番号:9764372

ナイスクチコミ!0


返信する
ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/29 17:00(1年以上前)

きんたAさん

>打球音

インパクト瞬間のサウンドですよね。
キュウィーンとはしませんね。フォージドで
あれば、芯をとらえたときは、もっとこもった
音だとおもいます。

ジャストミートしたときの、フォージドは
なんとも表現しがたい、もっと気持ち良い
音がします。「キュウィーン」じゃなさそう。

書込番号:9776401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

日本のBurner Forgedと、USのTour Burner について

2009/06/24 16:17(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー フォージド アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

スレ主 MS007さん
クチコミ投稿数:1件

すみません、教えてください。

USのTaylormadeのサイトを見ると、Burner Forgedがありません。
代わりに、Tour Burnerというものがあります。
これは同一モデルと考えてよいのでしょうか。
また、違うのであれば、Burner Forgedと同じモデルが何なのかを教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9750894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アイアンの購入をかなり悩んでいます

2009/06/23 20:56(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > ツアー バーナー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:1件

去年からかなりゴルフにハマリ、現在のスコアは90〜100の間です。
現在使用しているアイアンは去年新品で購入した「バーナープラス NSPRO950 S 」になります。100をきるまではそれで良かったのですが、最近回りからワンランク上のクラブに買い換えた方がいいんじゃない?と言われるようになりゴルフショップへ行きました。

それで前々からアイアンで気になっていたのが、アイアンの打ち方が人と少し違いおかしいんじゃないか?と思うところがありまして気にはなっていました。

それで近くのゴルフショップ(ゴルフ5)へ行きまず現在自分が使用しているクラブの
バーナープラスの7Iを打ってくれと言われ打つと、良くこのアイアンで90台のいきますね、といわれました。

というのは、『ライ角がまったくあってない』らしく、その為前から気になっていたいきなりトップしたり、アプローチでいきなり右にいったりする理由を教えてくれました。スイングや進入角はまったく問題なく何回打っても全てスイングは安定しているとの写真判定も出ていました。

それで、現在使用しているバーナープラスのアイアンではステンレスのためにライ角の変更はできないから新しく軟鉄のアイアンを購入してライ角の変更をした方が良いと進められました。

バーナープラスの7Iはライ角が62°なんですが、ゴルフ5にあったライ角59°の7Iの無メーカーのアイアンを打つとすばらしくピッタリとした写真判定とすごい打感がありました。

それで、悩んでいるのは

@ 軟鉄のアイアンを購入して、ライ角の修正を行った方が良いか?

A スイングを矯正してライ角に合うスイングにした方が良いか?

をどうしたら良いか教えて下さい。

それと、
軟鉄のアイアンの購入ですが、今の私にはどんなアイアンが合うと思いますか?
アイアンの h/sは36〜38でした シャフトはNSPRO950 S のそのままで良いといわれました。ゴルフ5では私にはテーラーメードは合わないから、ミズノかタイトリストを進められたのですが、全てテーラーメイドで揃えてきた私としては納得がいかず悩んでいます。

詳しい人教えて下さいお願いします

ちなみに TC-550 フォージド アイアン [NS PRO 950GH] とかも視野には入れています

ライ角の重要性と私に合うアイアンの事教えて下さい
お願いします

どこに書き込みしたら良いか分からずに書き込みしました

書込番号:9746812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/24 12:15(1年以上前)

参考です。
私もライ角に悩んだ1人です。身長178cmで、ゴルフショップで売っているアイアンをもって構えると、かがみすぎるような感じでした。
もうお店はなくなりましたが、シントミゴルフで見てもらったら、ライ角をアップライトにしたモデルを進められ購入。普通に構えて無理がなく、スイングも少し変えて、よく当たるようになりました。
シントミゴルフが倒産したおりに、別のメーカーのクラブで打てるようにならないとダメだなと考えて、ライ角が少しでもアップライトのモデルを探したら、コブラが出てきました。
コブラは、5アイアンで62度、他のメーカー(日本仕様)より少しアップライトです。現在はコブラのアイアンを使えるようにフォームを改造しています。
★7アイアンでライ角59度は、ショップで売っているアイアンでは、無いと思います。
あなたの身長は、わかりませんが、アイアンのシャフトの長さは、モデルごとには、そうちがいはないとしたら、身長が低い人がアイアンを構えて持つと、ライ角が寝てくると思います。
もし身長が170cmぐらいだとしたら、構えがかなり前かがみになっていると思われます。
日本仕様で作られたアイアンは、一般的な日本人の体格を考慮したライ角設計なので、アイアンを使いこなすには、構え、フォームを見直したほうが近道だと思います。

書込番号:9750150

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/24 18:38(1年以上前)

@ 軟鉄のアイアンを購入して、ライ角の修正を行った方が良いか?
A スイングを矯正してライ角に合うスイングにした方が良いか?

>スイングや進入角はまったく問題なく何回打っても全てスイングは安定している

でしたらライ角を貴方に合わせるのが正解ではないでしょうか。

身長が150-160cmの方でしょうか?
ミズノではライ角を調整してくれます。
普通は1度の調整ですが
オーダーで作れば7番で59度のアイアンも作ってくれますよ。
シャフトの長さも注文できます。
特に高くはなりません。
値引きが悪いかもしれません。

ライ角が合っているかどうかは重要です。
無理なスイングでは上達はしれています。

書込番号:9751387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アイアンセット > ダンロップ > ゼクシオ フォージド アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

スレ主 shingo119さん
クチコミ投稿数:9件

私は今,ザ・ゼクシオアイアン(NS−PRO1050S)を使用しています。
7Iでキャリー160Yほど,PWでキャリー125Yほどです。
非常に高くあがって飛ぶので,もう少し弾道を低く抑えたいと思っています。
このたび発売されたゼクシオフォージドアイアンは飛距離性能もよく,非常に人気が高いと聞いていますので,買い替えを検討しています。

二つのモデルの違いを教えてください。


参考に,私が調べてこうではないか?と考えたことを記載させていただきます。

ダンロップに質問すると,
1:『ゼクシオ・フォージドアイアン』は『ザ・ゼクシオ』をベースにして、軟鉄鍛造ヘッドの利点を加味したアイアンです。
2:「やさしさ」については、『ザ・ゼクシオ』のほうがやや優ります。
3:「飛距離性能」は、ヘッドのロフト角体系は全く同じですので同等とお考えください。
4:グースネックの度合いはスイングタイプとのマッチングで功罪両面ございますので、初・中級者の方にとっては『ザ・ゼクシオ』のほうが、中・上級者の方にとっては『ゼクシオ・フォージドアイアン』のほうが、それぞれ方向性は良くなります。
5:最もわかりやすく違う点は「打感」です。多少のやさしさを犠牲にしても「打感」を優先されたい方には、『ゼクシオ・フォージドアイアン』をおすすめいたします。

とのことでした。


再度,「やさしさ」とは何か?の定義をダンロップに聞こうかと思っています。

カタログスペックを見てみると,ヘッド重量が5Iで5gほど違うようです。
ヘッドの大きさもフォージドの方がやや小さく,タングステンの重量から考えると重心距離や重心高さが異なるようです。

フェースの材質による飛距離性能の違いは必ずあるものと考えられますが,弾道の高さが変わること,弾道の強さが変わることを加味すると,飛距離は変わらないだろうと思われます。

ランは,ザ・ゼクシオが高弾道で少ないものに対して,ゼクシオフォージド’09では,スピンで止めるものと思われます。
1W
ネクスジェンND−801(6Z08フレックスS)
+シャフトスタビライザー50g
3W,5W,7W,11W
イオンスポーツHS−781(6X07フレックスS)
6I〜PW
ザ・ゼクシオ(NS−PRO1050GHフレックスS)
ウェッジ48°,53°,60°
クルーズMAX:49°,T−301:51°,T−301:58°
(NS−PRO950GHフレックスS)
+シャフトスタビライザー25g

ウッド系は,ストレートからドロー目。
アイアンはほぼストレートです。

書込番号:9742526

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/23 18:20(1年以上前)

ダンロップが考える『やさしさ』とは何でしょうね。
私も関心があります。

一般的には芯が広い
芯を外しても距離の落ちが少ない
ボールが上がり易い
ダフッてもボールをすくえる
などが考えられます。

打感については人の感じ方にもよりますが
フォージドゼクシオの打感は一般的なフォージドからすると少し異質です。
特にミズノや遠藤製作所のアイアンとは違います。
ステンレスのゼクシオと比べて言いたいのでしょうが
そう芯食えば変わらない気がします。

構えた時の見える大きさが違います。
重心距離が違うでしょう。(実数は知りません)
この小ささがいいと思います。
ラフからの抜けは違います。
女子プロの試合の設定程度なら違ってきます。

スピンは打ち方の違いが影響します。
同じ打ち方で2種を打ってもそう変わらないのではないでしょうか。
ゼクシオはオモリで調整して低重心にしている分上がってしまいますが
フォージドを低く抑えて打てればスピンは利かせられると思います。

今NS1050をお使いですが
新しいアイアンはNS950でよろしいのですか?
こちらが気になりました。


書込番号:9746027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shingo119さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/23 21:03(1年以上前)

one2one 様

早々の御回答ありがとうございます。
参考になりました。

ラフの抜けと弾道の変化を考えて,フォージドにしようかと思います。
それほど,難しくならないでしょうし,曲がり幅も少ないと考えられますので,逆に意図して多少曲げられる分,よいかと思いました。

打感に関しては,練習場では,ものすごく違和感がありましたら,ラウンドでは,ぜんぜんと言っていいほど,気になりませんでした。
以前は,PRGRのTR910フォージドを使用していたので,打感が相当違いましたが,うまく打てれば関係ないようです。
フォージドにすれば,打感も以前の感じに少し戻ってくると思っています。

スピンの違いについてが,一番参考意見とさせていただきました。
フェース素材によって,相当変わるものと思っていましたが,それは過信であったのだと改めて考えると,いろいろとまとまった答えが出てきました。

低く出てスピンがかからないのであれば,ランによって距離が安定しないことが考えられます。
しかしながら,前への推進力が上がるため,飛距離的には変わらないように思いました。

ランが出ると言っても,それほど変わらないでしょうから,そんなには問題にならないと思いました。逆に,ショートアイアンでは,打ち込みによるスピン量の増加のため,更なる距離感が得られるように思いました。


シャフトについては,1050の項目がなかったので,同じスチールの950で記載させていただきました。

1050は,高弾道になりやすいシャフトのようですので,重量的な問題がなければ,950でもよいと考えています。

ただ,NSーPROで,私が試したことのある中で,一番バランスがよいのは,950のSRだと思っています。
最近の私にはアンダースペックになってしまう感じがしますが,一番シャフト挙動が安定していて,よさそうに感じます。
(950のS,SR,R,WFのS,R,1050のS,R,850のSで比べています。)

試したことはありませんが,1150でもよいのかな?と思ったりもしています。
他のシャフトに関しては,KBSツアーや90が気になっています。
やはり,飛ぶ,安定するといわれると試してみたくなります。

今はありませんが,ライフル100も私の好みのシャフトのひとつです。

ちなみに,カーボンシャフトでは,ザ・ゼクシオでAD−75モデルを使用してみましたが,NS950WF(S)よりも安定しなくなりました。
やはり,バランスや重量は大切なようです。

もしも,one2one様がシャフト販売をなされているショップさんであれば,さまざまなことをものすごくわかっていらっしゃることと思います。
一度,シャフトを購入させていただいたこともあります。

情報が少ないですが,ザ・ゼクシオやゼクシオフォージドの弾道を中弾道に抑えて,飛距離が出る一番よさそうなお勧めのシャフトがありましたら,教えてください。

時々ですが,他の口コミやショップを拝見させていただいています。
今後,機会がありましたら,また,よろしくお願いします。

書込番号:9746864

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/06/23 23:48(1年以上前)

http://golf.dunlop.co.jp/xxio/pop/xxi_pp_ir_forged2009_3.html

ゼクシオフォージドは「軟鉄鍛造複合構造」であって、純粋な軟鉄鍛造ヘッドではないです。
前モデルも似たような感じでしたが、フェース部はクロムバナジウム鋼を使っていて、これを軟鉄のフレームに貼り付けた構造になっていますね。
クロムバナジウム鋼は工具等に使われる硬度の高い素材らしいので軟鉄の柔らかい打感は望むべくもないでしょう。

ただし、ロフトが立ち過ぎている事を除けば非常に良いクラブだと思います。

シンゴさんのスペックがわからないのでなんとも言えませんが、30度で160ydが楽ーにラインを出しての物で、同じ打ち方をしていきたいなら同ロフトのクラブに変えても違和感は無いはずです。
打感を求めるならZR-800にした方が良いでしょうね。

>材質による飛距離性能の違いは必ずあるものと考えられますが

私もあると思いますが、実際に人間が打ってみて体感できるほどの差はないと考えます。ですからアイアンの飛距離はロフトとクラブ長で判断して差し支えないでしょう。

>ゼクシオフォージド’09では,スピンで止めるものと思われます

低重心を謳い文句にするクラブはスピン性能は高くないです。
ゼクシオははっきり「高弾道低スピン」と表現されていますし、そんなに変わらないと私は思います。
低重心で高スピンだと球が上がるばかりで前に飛ばなくなりますからね。

現在のゼクシオが低スピン高弾道なところの何が不満でどう変えたいのかをはっきりしておかないと結果あまり変化のないことになりますのでご注意を。

>やはり,飛ぶ,安定するといわれると試してみたくなります。

飛ぶというのは物理的にヘッドスピードが上がらないと不可能で、これはシャフト挙動では絶対に上がりません。
シャフトを伸ばしてクラブ長を長くするか、重量を軽くするかでしかH/Sは変わらないです。(道具の話なので筋トレはこの際論外です。)
だからゼクシオのシャフトは番手ずらしをしてシャフトを伸ばし、若干柔らかく振りやすいようにして飛ぶようになっているのです。

>シャフトについては,1050の項目がなかったので,同じスチールの950で記載させていただきました

そういう事ではなく、逆に重いシャフトにする弊害はないのかということを上記の方は言っているのでしょうし、私も若干そう感じました。

シャフト挙動や重さは単に筋力とタイミングが合うかどうかの差でしかないです。先調子だと球が上がるとかありますが、高さが20ydも違うとか、ドスライスが出るようになるというわけではないです。
私はKBStourのXを使っていますがDynamicGoldはふにゃふにゃしている感じがして気持ち悪く、KBSの方が単に振りやすいから使っているだけです。

書込番号:9748214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/24 17:59(1年以上前)

はじめに
私はクラブ工房の者ではありません。誤解なきようお願いします。
私と同じ名前のショップが存在していますが特別な関係ではありません。


アイアン、ウエッジで低く打てることはスピンがかかり易い要素の一つです。
トップ球は論外です。
ころころ転がる距離はライに影響を受けますので予測できません。

がボールを抑えて打てるならスピンが利いた打球になります。
ラインが出て方向がいいです。
高く出てスピンが多いと吹き上がって風にも影響を受け易くボールはフラフラします。
上級者はアイアンのロフトをインパクトで立てて使います。
ダウンブローにボールを掴まえて距離を出してスピン量を出して止めています。
クラブ、特にアイアンはランを入れないキャリーでご自分の距離を覚えておかれる方がいいですよ。

クラブの重要な要素の一つに重さがあります。
1本のクラブだけなら慣れで打てますが
14本の中では重さの流れがラウンドには大きく影響を与えます。
体が自然と反応してしまうのです。
クラブの重さを変えることは慎重に取り組む必要があると思うのです。
2gの鉛でも違って来ます。

重さやしなりは人それぞれの好みがあります。
いろいろ試してご自分に合ったシャフトをお選び下さい。
ライフルは私も好きでした。
高価なことが人気がなくなった原因でしょうか。
内側に段差をつけてしなりを調整します
手が込んでいます。

DGの人気の要因に安いこともあると思いますよ。
外のステップでしなりを調整します。製作が簡単です。







書込番号:9751245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shingo119さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/25 21:23(1年以上前)

STYLIST 様

詳しいご説明ありがとうございます。

打感を少し求めたい。
高弾道を中弾道くらいにしたい。

という思いで,買い替えを検討しました。

ゼクシオフォージドを実際に打ってきましたが,ザ・ゼクシオとはまったく異なるものだということがわかりました。

ザ・ゼクシオに近い易しさがあるわけでもなく,かといって軟鉄の打感があるわけでもなく。

軟鉄を求めるのであれば,おっしゃっていただいたように,ZR−800など,他のアイアンを選んだ方がよいと感じました。


ザ・ゼクシオの1050シャフトのモデルを持っているのは,たまたま安く手に入ったのがこのモデルだったからなだけなのですが,以前から,950では頼りない感じを持っていましたので,1050で問題なく(と思っているだけかもしれませんが)使用しております。
(以前,I−505で1050のモデルを使用しておりました。)

見当違いの回答をしていたことを恥ずかしく思います。

また,ウェッジのシャフトが950ですが,シャフトスタビライザーによって25gアップさせていますので,重量フローでは,問題ないものと考えています。
もちろん,同様の感覚を持つために,リシャフトするということも視野に入れております。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:9756953

ナイスクチコミ!0


スレ主 shingo119さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/25 21:50(1年以上前)

one2one 様

ショップとの関連なきこと,失礼いたしました。

距離感はキャリーで考える旨,ありがとうございます。
私もそのように考えております。

今,私が悩み始めたのは,同じスイングで,クラブにより弾道が異なれば,
高弾道のキャリー=中弾道+高弾道時と比較して増加した前への推進力によるキャリー
というイメージを持ったからです。

キャリーが同じであれば,影響の少ない,低めの弾道がより正確になると考えたからです。
また,前への推進力があれば,スピンにより吹けあがることなく,止まると思いました。
ですので,
高弾道によるキャリー+ラン=中弾道のスピンがかかったキャリー+ラン
という図式が出来上がった次第です。


シャフトについては,私も実際に試してみたいと思っております。
なかなか余剰クラブがないため,同じヘッドで異なったシャフトの試し打ちができていないのが現状です。

ザ・ゼクシオに関しては,以下の3つのシャフトを試しております。
NS−PRO950GH−WF
NS−PRO1050GH
ツアーAD AD−75
やはり,1050の方が950と比べて高くあがるように感じます。

(異なるヘッドであっても)KBSを試すチャンスがあれば,試してみたいと思っています。


重量フローについてですが,
私も気にしております。
かなり,大切なものであるとの認識はしていますが,まだまだ甘かったようです。

フェアウェイウッドのシャフトは6X07ですが,
全体の流れを見ると少々軽いのか,ストレートに打ったつもりで,ドロー目になります。
アイアンについては,ヘッドの特性もあるでしょうが,ほぼストレートです。
7X07に変えてもよいのかもしれませんが,そこまでお金を掛けることは今のところ考えておりません。

ちなみに,
DWが6Z08なのは,6X07よりも低い弾道で打てると判断したからです。
それでも,高弾道なので,9.5°のモデルに変えた方がよいのかもしれませんが,
こちらについても,資金の問題で保留しております。
DWについて,7X07や7Z08を使用する予定はありません。(気持ちが負けてしまいますので。)

私にとって,一番苦手なのがDWで,キャリーが220Yから260Yと安定していません。
ミスの多くは,トップ目の感じで,ヘッドの下の方に当たってしまいます。
それほど曲がることはありませんが,距離感がつかめないのはつらいところがあります。
飛びすぎでOBしたり,思ったよりも飛ばなかったりと困っています。

安定している3Wを使った方が確実なのは十分わかっていますので,もう少し使いこなせるようになるまで,ホールによっては使用しないこととしています。

一時期は,DWまでスチールシャフトを使用していたこともありますので,それほど重たいことには苦になりませんが,もう少し重量について,慎重に考えていきたいと思います。
振り切れる範囲で重たいものを使おうと思っております。

ちなみに,現在の私の環境が,ラウンドは2ヶ月に1回くらい,練習も1ヶ月に1回くらいしか行けない状態ですので,クラブを変えて安定を図ろうと考え始めました。

逆に,あまり触ることができないからこそ,今のクラブをしっかりと把握することが大切だと考え直しています。

この掲示板に質問をさせていただき,貴重なご意見をいただけたことを本当に感謝しています。
ありがとうございます。

書込番号:9757119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買い替えを悩んでいます

2009/06/22 12:53(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー フォージド アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

現在スリクソンZR700を使用しています。もうすこし楽に飛ばせるフォージドアイアンを探しています。フォージドにこだわらなければキャリウェイX22も打ってみて良かったのですが方向性重視で飛距離が出ないような書き込みがあったので余計に悩んでいます。バーナーフォージドは試打した時に打感も抜けも良く自分では良いイメージでした。芯を外してもそれなりに飛んでくれそうですし、ただ方向性は確認できなかったので悩んでいます。ZR700は芯を外した時の飛距離落ちや打感はえげつないので・・・ちなみに以下が現状ですのでどなたか助言願います。これが良いよというお勧めがあればそれもご記入くだされば幸いです。

アイアン:ZR700シャフトNS1050
球筋:フックでロングアイアンになるずつ増す
検討アイアン:キャロウェイX22ツアー・バーナーフォージド

書込番号:9739614

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/06/22 14:23(1年以上前)

>X22も打ってみて良かったのですが方向性重視で飛距離が出ないような書き込みが

事実ではないですから気にしないことです。

>芯を外してもそれなりに飛んでくれそうですし、ただ方向性は確認できなかったので悩んでいます

クラブの違いでそんなに方向性は変わらないです。球が曲がりやすいか真っ直ぐ系かどうかの違いくらいですね。どんなクラブでも打出しは振った方向へ出ます。

ZR-700でミート率が悪いということは、まずヘッドが大きめの方が良いということです。また、これで苦戦するならば打感はあきらめてステンレス系のやさしい物にする決断も必要かと思います。
芯で打てればステンレス系のクラブでもそんなに打感は悪くないです。

そういう意味ではゼクシオやX-22、バーナーは良い選択だと思いますし、レガシーアイアンなんか試してみる価値があるのではないかと思います。並べてみてヘッドが一番大きい物がミート率に貢献するということですね。


ただNS1050ということは中古でない限り特注ですよね?フックが出やすいというのはクラブが重すぎてクラブが寝ている結果ということも可能性としてあると思います。
ZR700のNS950で試打してみて結果を判断してから他のクラブへの参考値にするのも悪くないと思います。

書込番号:9739922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/22 15:43(1年以上前)

貴重な助言ありがとうございました。
参考にして考えてみたいと思います。最終的には気に入った
クラブにしたいと思います。ヘッドは少し大きめとは思っていました。
今後も何かございましたら助言下さい。お願いします

書込番号:9740169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)