
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年6月15日 00:31 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月27日 09:53 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月10日 18:00 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年6月9日 21:02 |
![]() |
2 | 7 | 2009年6月24日 22:11 |
![]() |
1 | 10 | 2009年6月7日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ V-iQ アイアン (6本セット) [NS PRO 900GH]
ツアーステージV-iQアイアンの購入を検討していますが、ゴルフ用具にイマイチ無頓着なために知識がありません。
なのでスチールシャフトとカーボンシャフトの違いはWebなどで調べると
スチール:重いが安定してコントロールできる
カーボン:軽くて距離が出るがコントロールしにくい
みたいなことが一般論として書いてあります。
もちろん試打して合っている方を選べばいいのでしょうが、近くに大きな店がないため、皆さんの意見を参考にNetで買おうと思っています。
私は3ヶ月に1度程度で、スコアは大体110ぐらいです。
結構力はあるほうで(ヘッドスピードとかわかりません)距離はまあまあ出るほうです。
練習もあまりできないので、ともかく「やさしい」アイアンが欲しいです。
あまりにも素人っぽい質問で恐縮ですが、お勧めしていただけるとうれしいです。
また「S]か「R」もどうすればいいでしょう?
よろしくお願いします。
0点

>スチール:重いが安定してコントロールできる
>カーボン:軽くて距離が出るがコントロールしにくい
その人の体格に合った重さのクラブを使えばよいのです。筋力のない人が重いクラブを使えばかえって不安定でコントロールできないですね。ちなみにH/Sとクラブ重量は無関係です。
>皆さんの意見を参考にNetで買おうと思っています。
素人意見ではなく少しくらい遠くてもちゃんと器械計測してアドバイスしてくれるショップなりでフィッティングして合うと思われるクラブを選んでもらわないと無駄金使うことになります。
>距離はまあまあ出るほうです
アイアン選びにおいて飛距離は無関係です。どれだけ正確に思った場所に打てるかどうかです。
>「S]か「R」もどうすればいいでしょう?
メーカーやそのシャフトによってかなり違いますので自分で振ってみないとわかるはずがないです。
書込番号:9700857
0点



アイアンセット > ダンロップ > ザ ゼクシオ アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH HT]
アイアンセット購入を検討しておりますが、どのクラブにしようか迷っています。
現在ウィルソンTAB-Vカーボン(R)を使っておりますが、スライスが出やすいように思います。平均スコア110。初めてセット購入を予定してます。
今の選択肢はザ・ゼクシオNSPRO950(S)/スリクソンGieNSPRO950(S)/ツアーステージX-BLADEGR P-1NSPRO950(S)の3つです。
お勧めのクラブがありましたら教えて頂けますか?
まずは100切りが当面の目標です。
よろしくお願いします。
0点

私も平均110くらいを彷徨い続けて苦しんでいましたが
クラブを変えれば成長するかもと思いまして購入で散々悩んだ結果、「買わない」と言う結論に。
先輩方の教えですが、クラブでスライスを矯正しているようではうまくならないと言うことでした。
私もこれから練習に行こうかと思っております。
お互いがんばりましょう!
書込番号:9693123
0点

はじめまして。
とりあえず、伺いたいのですが、カーボンのRを使っておられるのですね?
それが、何故候補の中にスチールのRが入らないのでしょう?
ヘッドスピードが、かなりあるのでしょうか?
まず、100切りが目標なのでしたら、万人向けのゼクシオが良いのでは?
実際、僕もゼクシオを使ってますが良いアイアンですよ。
後、クラブで球筋を修正するのもありでしょ?
スライスするから、手首を返してストレートを打つと、今度はそれが酷くなりチーピンに悩まされます。
自分が一番気持ちいいスイングをしてスライスなら、スライスが出にくいクラブを買うのも方法ですし、左を向いてスライスを打てば、狙ったところにいきますよね。
練習場では、いい玉を打つのではなく、人に何を言われようと、自分の練習をするべきです。
良いクラブに出会えて、100が切れるように頑張って下さいね。
長々と、つまらない話をすみませんでした。
書込番号:9760605
0点

初心者のころは、どのアイアンが自分にあっているのか、なかなかわかりません。アマチュアの場合、結構ゴルフ歴が長くても、調子の波が大きいので、当たり前ですね。
で、ショップで計測しても、買う側だけでなく、売る側にもいろいろとあります。
売る側の考え方、店員さんの能力差等々もあるようなので、はっきりとはわからない。
コンピュータ診断により、「すすめられて予定と違うものを買ったけれど、現実の世界で打ってみると全く合わない」、という話もよく聞きます。
大雑把に言うと、評判の良いもの、ロングセラーのものを選ぶという考え方もあると思います。
そういうものであれば、クラブのせいにはできないですからね。
また、自分のお金で買うことで、練習にも身が入るというもの。
これで早く練習をしたい、と思えるクラブだと上達も早くなります。
また、できれば90前後で回れるようになっても、違和感がさほどないもののほうがいいかもしれません。
ザ ゼクシオに加えるなら、小生は以下をおすすめします。
キャロウェイ X22またはX22ツアー
テーラーメイド 09バーナーまたはツアーバーナー
ヤマハ Dスチール
ダイワ オノフ(赤)
書込番号:9764368
0点



アイアンセット > テーラーメイド > RAC アイアン OS (10本セット) [ライフル 90HT]
このOSのラインナップに9本のセットって当時あったんですか?
中古のショップで検索かけたら9本のセットがでてきたんですが、前のオーナーが3番をどっかにやっちゃっただけでしょうか(^^;)
0点



アイアンセット > キャロウェイ > X フォージド アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]
現在X-20TOURを使ってますが 今回X フォージド アイアン を新たに購入しました。
題名でも書きましたが、構えると少しフックフェイスになってしまいます。
キャロウェイのアイアンはすべてこのような使用になっているのですか?
いつも違和感があって、左を気にしながらいつも打ってます
以前コブラのPRO MBを構えた感じでは、そのような事なかったのですが・・・
くだらない質問ですが、宜しくおねがいします
0点

おりゃあさん
>少しフックフェイス
いわゆる、グースが多めってことですね。
キャロのIRは、グース度が強いものが多く
どうも好きになれずに愛用したことはあり
ませんので、ご参考まで。
一番違和感のないセットアップは、これまでより
もハンドファーストの度合いを強めれば、左を
それほど気にする必要がなくなるとおもいます。
どうしても、これまで愛用されていた、IRと
(コブラのPRO MB・ストレートフェース?)
同じセットアップだとフェースが左を向いて
しまうでしょうね。
とくにMBからキャビティへ変更されるとその
違和感はかなり大きいとおもいますよ。
MBとキャビティの打ち方の違いもありますが・・
もっと詳しいことは、お近くの練習場のプロに
レッスンをお受けになることをおススメします。
書込番号:9673424
0点



アイアンセットの購入を考えております。
現在はカーボンシャフト使っておりますが、飛距離がバラつくのでスチールシャフトの
購入を考えております。
しかし、飛距離を落としたくないので、スチールでも飛距離のでるクラブを探しています。
参考飛距離として現在のクラブは7Iで150Yを目安としています。
どなたか無知な私にスチールでも飛ぶクラブを教えてください。
1点

ただこれだけの情報で合うアイアンを選んで下さいと言っても難しいと思います。せめて今お使いのアイアンを書かれた方がアドバイスを受けやすいと思いますよ。いいかどうかは別にしてアイアンで飛距離を求めるのでしたらストロングロフトのアイアンが良いです。
書込番号:9671025
0点

書き方が悪かったかもしれませんが、自分にあったクラブを選んでくれといったつもりはありません。
一般的にスチールシャフトでも、飛距離の出るアイアンがあれば教えていただきたいという質問です。
書込番号:9671153
0点

ん〜日本語は難しいですね(笑)一般論で言うなら7Iの参考飛距離もいらないと思います。ただ、ロフトの寝たクラブで150ヤード打てているなら軽量スチールでもストロングロフト(7Iで31度とか)でも150ヤード以上打てるんじゃないでしょうか?又、スチールにして本当に方向性が上がるなら平均飛距離も上がりますよね。でも、7Iで150ヤード以上飛ぶからいいとは限らないと思います。
書込番号:9671618
0点

わたしもシャフトよりもヘッドの方が効くと思います。
距離を求めるなら、チタンフェースなんかを選ぶ手もありますね。
シャフトで距離を選ぶと、結局それだけ弾きが良くなる=ブレが大きくなるので、
意味がないような気がします。
強いて言うなら、軽量スチール、ってことぐらいでしょうか。
他の方からの、もっとよきアドバイスをお待ちください。
書込番号:9672034
0点

カーボンは飛ぶ、スチールは飛ばないということはありません。
私はちょうど50歳のときにカーボンのRからスチール(NSPRO950)のSに変えましたが、飛距離は伸びました。
カーボン時のヘッドは軟鉄のハーフキャビティで、スチールのヘッドはマレージングフェースのフルキャビティです。
ヘッドはやさしく、シャフトは難しくしたということになるのですが、何故飛距離が伸びたかといえば、それはヘッドのロフトです。
カーボンの時は、飛ぶはずだと思っていくら一生懸命振っても疲れるだけで距離は出ませんでした。ならば、固いスチールでゆっくり振る代わり、ロフトの立ったヘッドで距離の落ち込みをカバーしようと考えたのですが、なんのことはない、前より間違いなく飛ぶのですから、他の方も云っておられる通り、やはり飛距離のポイントはロフトにあるのです。
ということで、結論として、今のスチールシャフトは凄くよく出来てますから距離を心配される必要はないと思います。むしろ、ヘッドの形状とかロフト、構えた時の印象などを重視して選ばれたほうがいいでしょう。
距離のバラつきをスチールで解消しようと考えておられるなら、それは間違いです。距離のバラつきの根本原因は打点が一定しないことです。それはスチールでも同じ事ですから、過度に期待しない方がいいと思います。
書込番号:9674547
1点

お返事遅くなって申し訳ありませんでした。
皆さん貴重な意見をありがとうございました、とりあえず試打をして
自分にあったものを時間をかけて探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9675152
0点

遅くなりましたが参考までに…
エポンのアイアンでAF701飛びますよ。
スチールでも期待出来ると思います。
書込番号:9752614
0点



アイアンセット > キャロウェイ > X-22 ツアー アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
直近の過去10回ラウンドの平均スコアは96で、ここ7回は90台で回れるようになってき
たので、2006ゼクシオNS950のSよりX22ツアーNS950のSを検討していま
す。こんな私でもツアーと名が付くアイアンを使いこなせるでしょうか??
172p 75kg HS43 44歳 ゴルフ歴 3年です。
クラブセッティングは、DR 5W 7W 22度UTは、すべてr7DRAW US仕様の
Sです。
0点

やさしさという意味ではゼクシオもX-22ツアーもあまり変わりないと思います。キャロウエイはFP値を表示しないのでグースの入り具合が具体的にわからないのですが、ゼクシオよりはグースが少ないですね。
ゼクシオでつかまりすぎているならば考慮する価値があるでしょうが、慣れの問題の範疇でしょうね。
スペック的にはX-22の方がロフトが2度立っているので同じ番手で5ヤードくらい飛距離が落ちますが、1〜2度分やさしくなるのでチャラと言ったところでしょうか。
最初はどうかわかりませんが、慣れれば問題ないレベルだと思います。
ただせっかく上達して100をキレるようになってきたところでアイアンを変えるというのはけっこう大冒険だということを覚悟された方がよろしいかと思います。
ドライバーなんてどうせ曲がるんですから何を使っても大差ないわけですが、アイアンがブレ始めるとゴルフになりませんね。アイアンを変えたせいで100叩きするようでは意味がないわけです。
アイアンセットを変える理由が100打たなくなったからという希薄な理由でしたら私の友人だったら止めておくように勧めます。ゼクシオは初心者からプロまで使える良いクラブです。
体格的にはNS950が良いかと思います。H/Sがマン振りなら硬度はRにして楽に振った方がスコアメイクになりますね。
まだ余裕があるならSで良いでしょうが、これはご本人にしかわからないことです。
いずれにしても試打してみることが大前提です。
難しく感じるなら止めておいた方が良いし、感触が悪くなければ変えてみるのも気分転換になりますね。
書込番号:9640607
0点

訂正
ゼクシオよりはグースが少ないですね。→グースが少ないでしょうね。
スペック的にはX-22の方がロフトが2度立っているので→ロフトが1〜2度寝ている
書込番号:9640888
0点

上達を実感してくると、もっと上のレベルを目指してクラブも変えたくなる気持ちはよくわかります。
しかし、私もSTYLISTさんと同じで、アイアンを変えるのはくれぐれも慎重にされたほうがいいと思います。ドライバーは1本だけですが、アイアンは少なくとも6本ありますからね。今のクラブで上達してこられたのならなおさらです。
とはいえ、やはりステップアップにはクラブを変えることもひとつの方法です。
ツアーと銘打っているクラブはやはりそれなりに難しいところがあるのですが、90台で回れる実力なら恐れることはないでしょう。
ただ、私の経験だと、難しいクラブに変えたときは、特にアイアンは週2回の打ちっ放し練習で、慣れるまで3か月はかかると思います。クラブの特性によっては打ち方を変えたりする必要(だから上達するのですが)もあります。
したがって、3か月位は合う合わない判断をせず、使いこなすことに集中すべきです。
なお、せっかく難しいアイアンに移行するのなら、シャフトはSにされたほうがよろしいかと思います。
ちなみに私は50代のオヤジで、クラブを変えた時に思い切ってカーボンのRからNSPRO950のSにしましたが、初めから全く苦になりませんでした。
書込番号:9641412
0点

STYLISTさん ムサシコスギさん
ご指南ありがとうございます。結論からすれば、一応使えるということですね!
正直申し上げますと、別に買い換える必要はないと思ってはいますが、一緒にいつも回る連中から
@ゼクシオに対する初心者、シニアモデル的な目で見られること。
Aかっこいいクラブを持ちたいという見栄。(この理由は大きい!)
B純粋に上達の過程に中で、ちょいアスリート的なクラブを使って見たい。(でもフォージドは無理?)
Cウェッジは、ボーケイを使っているのですが、ゼクシオショートアイアンのヘッドのでかさとグースに違和感を感しるようになってきたこと。
という理由です。
まだまだ40代なので振れるときに振れるクラブを使うという考えもありかな?って考えてます。
(経済的にも余裕があります。)(ゼクシオは、50代後半からでも・・・っていわれたことがあります。)
書込番号:9641617
1点

X22ツアー使っています。
ゼクシオからの移行ですと、最初は、ヘッドがかなり小さく、また、かなりストレートネックに見えるかもしれませんが、そこそこのミート率があれば、問題ありません。
十分使えますよ。
ただ、ゼクシオに比べれば距離は出ないと思います。
でも弾道が強いので、慣れれば距離も出てきます。
一方、ヘッドの抜けは格段に良くなるはずです。
いいクラブだと思いますよ。
書込番号:9641638
0点

そんな難しいアイアンではないということです。
使えるという意味をどの程度と捉えるかは個人差のあることなので。
他の方も言っていますがアイアンを変えるということは大事件だということを承知しておいてくださいね。
まずは試打してみることですよ。何の違和感もなく打ちやすいと感じるならば良いと思います。
多少なりともプレッシャーを感じるのなら止めておいた方が良いですね。
やはり使い慣れたものでないと。私もI-701というアイアンをだいぶ使っていますが、先日冬用にZR-800を買い、明らかにこちらの方がやさしいので乗り換えようとしましたが、やっぱり元のクラブに戻ってしまいました。
で、かっこいいとはバックフェースのことを言っているのだと思いますが、アイアンはかまえた際のイメージが全てですね。良いイメージが出ないクラブは何十万のものでもダメです。
選ぶ際にはぜひいろいろなクラブをかまえてみてください。
私はゼクシオかっこいいと思いますがね。最初に買ったのがこのアイアンです。使わなくなったのは飛び過ぎる事と私はフッカーなのでグースが気になるからです。
ウエッジもゼクシオは秀逸なウエッジだと思います。唯一の弱点はヘッドが大きいためにラフからの抜けが悪いことですが、普通に我々が行く場所で困るほどラフが延びているコースは無いと思います。
今でもショップでゼクシオやX-20のウエッジをみつけると手にとってかまえちゃいますね。特にX-20のSWは最高に良いです。グースが入っていなければ買っちゃうかもしれませんが、そうなると見え方が異なるので矛盾しちゃいますね。
フェースが大きい=ミート率の高さですね。
ゼクシオはシニアが使うなんて常識のない事を言うご友人がいたのが不幸でもあるかもしれませんね。
「あなた横峯さくらよりも早く振れて飛ぶんですか?古閑美保よりもキレるショットを打てるんですか?二人はばーさんですか?」と言ってやればいいんです。
ただ大きいヘッドに違和感を持たれたということならば買い換える理由としては十分です。
ミルドさんはスライサーでしょうか?フッカーでしょうか?スライサーならば買い換えて良いことはあまりないと思いますね。
少し難しいクラブを使うと少しうまくなるという法則はまったくないですし、逆に調子を崩す原因になりますからご注意を。
やさしいアイアンを使って上達が妨げられるなどということは1ミリもありません。ゼクシオだって芯を食えば打感は良いです。10球中何球芯を食いますか?ヘッドが小さくなるほどその確立は落ちますよ。
あとはご自分の買い物を楽しむという部分も考慮して、経済的に余裕があれば売らずに残しておいて調子を見ながら使われると良いかと思います。
聞かれてもいないことを書いちゃいましたね。失敬。
書込番号:9643643
0点

近くのつる○ゴルフで試打クラブ(7鉄)を貸し出してくれたので、X20ツアー、X22ツアー両
方を打ってみました。確かにゼクシオに比べれば、ミスには、シビアですが、使いこなせないこと
はなさそうだったのとX20ツアーをアディダスヘッドカバーを付けて45,000円にしてくれた
ので、買っちゃいました。猛練習してものにします。(ちなみにゼクシオは、おいておきます。)
書込番号:9655581
0点

購入されましたか。
X20ツアーとX22ツアーは、見た目は結構違いますが、性能はあまり変わらないと思います。
まあ、最初は、ゼクシオに比べれば、どのアイアンも難しく感じるかもしれませんが、使いこなすのにさほどの時間は要しないでしょう。
使いこなせるようになったときは普通に80台が出るようになります。
書込番号:9662794
0点

購入後、早速ラウンドしてきました。好スコア43-47が出ました。(私の腕では・・・)
皆さんがおっしゃる程、問題はなく、むしろ今までのパーオン率よりアップしました。(2
4%→38%)非常に振り抜きやすく、強い球で飛距離もあまり変わりません。(ゼクシオが
飛んでいなかったのかも)バッグの中でもXの文字がカッコイイです。
お値段、性能とも非常にいい買い物をしたと思っています。
中級者が、更なる上達を目指すクラブとしては、ぴったりのモデルではないでしょうか?
性能的にあまり変わらないもなら、X20ツアーは、現在ディスカウント中なので非常にお買
い得ですね。(バックフェイスは、X20ツアーのほうが好きです。)
書込番号:9663659
0点

ある程度のミート率があって、ダウンブローに打てる方には簡単に感じるアイアンです。
平均80台突入も時間の問題ですね。
書込番号:9665210
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)