アイアンセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アイアンセット のクチコミ掲示板

(20196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 これから始めるアイアンセット

2008/10/18 12:42(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:4件

アイアンセットの購入を検討しています。
会社の同僚や先輩からの勧めで、40歳になって9月からゴルフを始めたばかりの初心者です。
何からどう始めていいか分からず、今までは会社の先輩からアイアンを借用して、とりあえず練習場でレッスンを5回ほど受けています。
まだ練習も7Iで延べ2000球ほどしか打ったことがなく、なかなか思うようにいきませんが、体を動かすことが昔から好きなこともあり、非常に楽しく練習しています。
そろそろ自分の道具をと考えて色々情報を集めているのですが、なかなかコレだ!というものが見つかりません。(情報がありすぎて混乱しています^^;

そこで質問なのですが、これから始めるにあたって最初はどのようなアイアンセットがお勧めでしょうか?
私の希望としては、
・(クセがなく、)これから基本を身に着けていくのに適していること
・少々高くても、いいものを長く使いたい

体格的には170cm、55Kgとやや痩せ型です。体力的には自慢できるものはありませんが標準的なところかと思います。

先輩諸氏のアドバイスを頂ければ幸いです。
ご教授のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:8517126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/10/18 19:09(1年以上前)

はじめまして。
私も今年の夏からゴルフを始めたの初心者です。
先日、アイアンセットを購入したのでその体験を少しお伝えしますね。

当方は34歳、身長168cm、体重55kgです。

買ったのは【ヤマハ インプレスX D ブラック アイアン】フレックスはRです。
よく言われるように初心者向けの【カーボンシャフト】【キャビティ】のものを選びました。

他にもゼクシオのほぼ同スペックのものを試打しましたが、打感・計測数値はほとんど変わりませんでした。
見た目でインプレスの方が気に入ったのでそちらを選択しました。

買う前は貰い物のスチールシャフトのアイアンを使用していましたが、
軽くて振りやすくなった分とても楽です。
心強い相棒なので、「自分のアイアンは真っ直ぐ飛ぶ」と自信を持って振れています。

こいつを買ったのは正解でした。
変な背伸びをせず、【今の自分が振れるものを買う】というスタンスが良かったと思います。

今は毎週末に自分のギアを担いで練習に行くことが楽しみになっています。
練習に連れて行ってくれるクラブに出会えるって、とても幸せですよ。

書込番号:8518423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/18 19:51(1年以上前)

 これからゴルフさん、はじめまして。
ゴルフ暦6年、万年90後半から100を彷徨うおっちゃんゴルファーです。

わたしの経験から言いますが、レッスンを受けられているところがブリジストンや
ダンロップのスクールでしたら、そのメーカーの物で初心者からアベレージ向けの
クラブで良いと思います。
 そういったメーカーでしたら、しっかりしてますし周りがみんな同じブランドで
自分1人違うというのは集中出来ないものです、またプロからも勧められるでしょうし
・・・併設のショップのあるところでも同様のことが言えますね。


さて、まったくそういった気をつかう必要がない場合ですが、いのんこさんのヤマハ
Dブラック(Dスチール)も良いアイアンですね、あと一度は聞いているでしょうゼクシオ
、ちょっと見栄も晴れます(笑)!、BSのツアーステージViQ、マックテックNV、後は
オノフですね。
この辺りのアイアンで、構えてみて、打ってみて良いと感じる物があれば間違いないと
思います。長く使うのであれば、カーボンSRかSだと後で、柔らかすぎるということが
なくて良いかと。 

書込番号:8518575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/18 21:36(1年以上前)

いのんこさん

早速のアドバイスありがとうございます。
体系的にも非常によく似ているようで参考になります。

>「自分のアイアンは真っ直ぐ飛ぶ」と自信を持って振れています。
いい道具に出会えたようで、うらやましいです。
【ヤマハ インプレスX D ブラック アイアン】検討させていただきます。
ショップに行っても一度試打にチャレンジしてみます。
(初心者なもので、試打させてもらう勇気がもてなくて・・・)


ドラウルマンさん

私が通っている練習場は特にメーカーは関係ないようです。
(ワークスゴルフの製品が多数置いていますが・・・)

やはり有名なメーカーのものを買うのが色々な意味で失敗しないようですね。
ご推薦いただいた製品を打ち比べてみようと思います。
まだ、フォームも何も固まっていませんので、気に入ったものを見つけて、
クラブと一緒に成長できたらいいなと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8519084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/10/19 02:06(1年以上前)

いわゆる「初心者向け」ではなく、「アベレージ向け」でいいと思いますよ。
スコアが90〜100ぐらいの方と同じものです。

1生涯1セットというわけにもいかないので、腕前があがったらまた考えましょう。

テーラーメイドやキャロウェイなどから選べばいいと思いますが、きれいに長めに使いたいならば、フォーティーン、ダイワ、ヤマハなどの日本製でしょうか。

例えば以下です。
 フォーティーン TC550
 ダイワ     ONOFF(赤)
 ヤマハ     インプレスX

 あと、コストパフォーマンスの高いスリクソンWRなどはクセがないですね。

 シャフトはNSプロのRシャフトで十分です。




書込番号:8520472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アイアンセット

スレ主 hanamiti さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。初めての書き込みです。
当方43才のゴルフ初心者です。最初に始めたのは25才くらいでしたがほとんどやってなく
最近仕事の付き合いでコースに出て、あまりにも下手で情けなく、今本気で取り組み早く100を切りたいと思っております。ちなみにたまにコースを回る時は今まで130位叩いております。
今、毎朝仕事前にちょっとだけ打ち(約30〜50球位)仕事に行くというパターンを8月中旬から続けており、以前はどうしようもなくスライスがだいぶ直ってきたという状況です。
しかし球筋がまったく安定せづ、何処に行くか解らないという状況です。
クラブは20代に購入した PING JING シャフトのにJXと書かれているだいぶ古いクラブで練習しております。
100を切るまでは今のクラブで頑張り100を切ったらクラブを購入しようと思っていたのですが、どうしても今使っているクラブが自分にあっている否か不安になり先日ショップでちょっと試打してみました。(テーラーメイド バナー? キャロウェイ X?)両方ともシャフトはスチールのS。するとすごくいい感じで振れたので、今のクラブのシャフトをメーカーに問い合わせてみたら S トルク1.7 重さ124グラム ですといわれだいぶ重いシャフトのクラブを使っているときずきました。
そして今、新しいクラブを購入したほうが良いのか否か非常に悩んでおります。

ちなみにドライバーのHSは40〜42位です。

上達するにはクラブを変えたほうが近道でしょうか?
それとも今のクラブでもう少し練習したほうが良いでしょうか?

もし変えた方が良いのであればお勧めのクラブがありましたら教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8513598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/10/17 19:45(1年以上前)

"Team_Taylormade☆彡"

hanamitiさん
はじめましてよろしくお願いします。


私も何を隠そう"満44歳の中年へっぽこ親父ゴルファー"です。

ご自身が仰るように"100斬り"を実現するまでは現在のクラブを使い込まれる方がよろしいかと思います。

130代...と言うことはトリプル以上のアベレージですよね!?

おそらく番手ごとの弾道や飛距離の差、誣いてはクラブの性能云々の以前に基本的なスウィング理論を身に付けられた方がよろしいかと思います。

Sw/Pw/8I/6Iと言った具合に4〜5本の番手をチョイスして、ティーアップして芯で捕らえる感覚を掴みながら打つことだけを只管繰り返す練習を試みられることをお勧めします。

自ずと"無茶振りの手打ち"が解消され"コンパクトなボディーターン"が身に付いてきます。

おそらくは現在はスライスや引っ掛けにチョロやトップ.e.t.c...言った具合にミスが混在している状態ではないでしょうか!?

上記の練習方法を3ヵ月ほど地道に続けられたら、見違えるほど効果が見られると思います。

一度試してみてください。



書込番号:8513925

ナイスクチコミ!0


keishukeさん
クチコミ投稿数:66件

2008/10/18 00:44(1年以上前)

>するとすごくいい感じで振れたので、今のクラブのシャフトをメーカーに問い合わせて
>みたら S トルク1.7 重さ124グラム ですといわれだいぶ重いシャフトのクラブを
>使っているときずきました。
>そして今、新しいクラブを購入したほうが良いのか否か非常に悩んでおります。

「いい感じで振れた」のは、今のアイアンに比べて、ということでしょうか。
それなら買い換えた方が良いかもしれませんね。
でも、アイアンを買い換えるだけではスコアは良くなりませんよ。

>ちなみにドライバーのHSは40〜42位です。

体格や運動歴が分かりませんので断言はできませんが、これから判断すると今のアイアンは
重すぎるぐらいでしょう。

>今、毎朝仕事前にちょっとだけ打ち(約30〜50球位)仕事に行くというパターンを
>8月中旬から続けており、以前はどうしようもなくスライスがだいぶ直ってきたという
>状況です。
>しかし球筋がまったく安定せづ、何処に行くか解らないという状況です。

ということは、毎月1,000球以上打ち続けて2か月経つわけですね。
それで今の状況であるなら、このままの練習スタイルを続けてもたぶん劇的な上達は
望めません。
早くスクールに入ってレッスンプロに教えてもらいましょう。
週1回1か月続けただけで、この2か月以上の成果が表れるはずです。
幸い、ほとんどやってなかったということですので、矯正するなら今のうちです。
そのうえでレッスンプロに相談に乗ってもらい、アイアンを買い換えましょう。

書込番号:8515551

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanamiti さん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/18 08:41(1年以上前)

Nice Birdy!!さん

早速のご教授ありがとうございます。
おっしゃる通り基本的な事が全くできていないのだと思います。
教えていただいた練習方法試してみます。

ありがとうございます。



keishukeさん

早速のご教授ありがとうございます。

確かに自己流に限界を感じておりました。
正直何が正しいのか全くわかって分かっておらずただ単に試行錯誤を
繰り返しているだけです。

やはりしっかりと教わった方が近道ですよね!
スクール検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:8516341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/10/18 18:42(1年以上前)

替えたほうがいいと思いますよ。
ZINGはどちらかというとハードヒッター向けです。

ちょうど平均的な男性向けのアイアンはいくらでもあります。

その中で、何となく打ってみたくなるようなものを選びましょう。

お薦めするとすれば、ZINGからならキャロウェイX20などは、構えてもさほど違和感なく、移行できそうです。性能的には名器ですから安心して使えますね。
そろそろニューモデルが出ますから、安く購入できるはずです。

書込番号:8518315

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanamiti さん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/18 19:56(1年以上前)

マスターズ休暇さん

ハードヒッタ。。ー向けなのですね。
確かに最近のクラブのシャフトの数字と見比べると
その様に私も感じておりました。

キャロウェイは一度ためしに打った時非常に距離が出て自分自身でもびっくりいたしました。

ドライバーもキャロウェイのが一番感じがよかったです。

今後練習を重ね、試打もしながらじっくり検討したいと思ってます。

またいろいろとアドバイスいただけると助かります、
ありがとうございました。

書込番号:8518598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/20 22:38(1年以上前)

私も買い替えに1票。せっかく本腰をいれて取り組もうとされている訳ですから、ここはモチベーションアップの為にもアイアン新調は良いと思います。もちろんあわせてスクールかよわれるた方が上達のより近道になると思います。
試打されて結果の良いもの&フィーリングの合うものをお選びになったら良いかと思います。

書込番号:8529026

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanamiti さん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/20 23:12(1年以上前)

ゴルフ中毒さん

アドバイスありがとうございます。

今日中古のキャロウェイのX−20ってのをショップで見て
アドレスしてみました。

今のクラブだと自然に構えるとソールの前の方が上がった形に
なってしまうのですが、X−20はそんなことなく
よさそうな感じを受けました。

これから色々と試打しながら検討したいと思っております。

ありがとうございました。

書込番号:8529282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ウェッジについて

2008/10/17 08:58(1年以上前)


アイアンセット > フォーティーン > TB-1000 フォージド アイアン (8本セット) [ダイナミックゴールド]

スレ主 MBW211さん
クチコミ投稿数:80件

中古ですが、購入しちゃいました。
今のはハーフキャビティで、これを購入して初のマッスルバックです。
使いこなせるように練習頑張ります!

本題に入りますが、今までは、随分昔のセット物を使用していましたので、
セットのウェッジを使用していました。
今回は、ピッチングまでですので、ウェッジについてアドバイスをお願いします。
自分としましては、ピッチングのロフトが46°なので、
・P/Sもしくは、AW相当:52°
・SW:56°
をチョイスすれば良いかなと考えています。
人それぞれで、セッティングは異なると思いますが、一般的に考えた場合でも構いませんので
アドバイスいただければ幸いです。
どうぞ、宜しくおねがいします。

書込番号:8512121

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/17 10:59(1年以上前)

H/Sと平均スコア、がわからないと微妙ですね。

あとは大事なのが力感です。「ドン」と打つ方なのか、「シュパッ」なのかでいつも打つ飛距離にも影響が出ることでしょうし。

最近のクラブはロフトが立っているのでTB-1000も同様にPのロフトが46度あります。目安としてはこれで何ヤード打つかですね。

ドンと打つ方だと130yd飛ぶ人もいれば、110ydくらいの人もいることでしょう。

P/Sとのロフト差が6度と開いてしまうのをどう対応するかでしょうね。多くのアヴェレージゴルファーはドライバーのH/Sが40m/s前後だということからPで110ydくらいでしょうか、そうなると、P/Sで同じように打つと90ydくらいになります。100yd打つ時にP/Sで強めに打つのは危険すぎるのでPを短く持つか、カットに打つかになってきます。

後はSWでアプローチする時にフェースを開く派か開かない派かでも微妙になってきますね。

56度くらいのSWはバウンス角が12度くらいあるのが普通ですが、フェースを開く場合、フェアウエイから打つ際にバウンスを邪魔に感じることがありますね。

かといってバンカー用に考えるとバウンスがあった方が絶対やさしい。

参考になるかどうかわかりませんが、私の場合、現在アイアンは4-Pで、Pが46度の時は50(12)、54(12)、58(10)のウエッジを入れます。これでロフト差は4度刻みになります。
58度はバウンスを削ってフェースを開きやすいようにアプローチに使い勝手が良いように加工してありますので、バンカーショット時には砂を薄く取らないとダフります。

あるいはPで48度のセットを使う時は、52度(10)、56度(12)、後は判断で58度(8)を入れます。

この場合、56度(12)はバンカー用とフェースを開かないショット用に割り切るわけです。

ウエッジを4本にしない時は3番アイアンを入れるか、UTを入れるわけですが、ウエッジを3本にする時は逆になります。

200yd前後でクラブのロフト差を出したいか、100yd以下を大事に考えるかでウエッジの本数も変わってきますので、ご自分のプレースタイルに合わせると良いかと思います。

書込番号:8512434

ナイスクチコミ!1


スレ主 MBW211さん
クチコミ投稿数:80件

2008/10/17 13:17(1年以上前)

STYLISTさん

早速のアドバイスありがとうございます。
H/Sと平均スコア、大事ですよね。失礼しました。
当方のH/Sは、46mm/s、平均スコアは、90ぐらいです。
それと、力感ですが、どちらかというと、「シュパッ」ですかね。
現在のクラブのPで、120yぐらいを目安に打ってます。
どちらかというと、UTはあんまし使いたくない派ですので、ウェッジ3本で行きたいと
思ってます。

書込番号:8512867

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/17 16:05(1年以上前)

MBW211さん

>ハーフキャビティで、これを購入して初のマッスルバック

おめでとうございます!
でも、MBは、相当に練習しないと、挫折しますよ。(自戒)
それくらいタフなIRです。

>ウェッジについて・・・ピッチングのロフトが46°
なので、・P/Sもしくは、AW相当:52°
・SW:56°

WGは、当然ながら貴殿が必要とする飛距離がメヤスで、
ロフトを選択します。あと、こんどのMBとそう顔に違い
がでないもの、シャフト重量や、キックポイントでしょうね。

そのほか、選択肢として様々な要素がありますので、一概
にこれがいいとはいえません。
ご自身で、たくさん、試打して決めていってください。

ご検討を祈ります。

書込番号:8513269

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/17 22:49(1年以上前)

ウエッジ3本だと、P(46)、PS(52)、SW(56)くらいが着地点でしょうね。

100ydをPSのフルショットかPのライン出しかになりますね。

書込番号:8514932

ナイスクチコミ!0


スレ主 MBW211さん
クチコミ投稿数:80件

2008/10/18 22:30(1年以上前)

ist8008さん
 アドバイスありがとうございます。
 しっかり練習して、こなせるよう頑張ります!

STYLISTさん
 ご親切にありがとうございます。
 アドバイスご参考にさせていただきます。

まずは、練習あるのみ。
本日夜、届きましたので、明日、早速練習に行ってきます。

書込番号:8519408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

クラブレングスが短い???

2008/10/16 18:17(1年以上前)


アイアンセット > ナイキ > CCi アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

今まで使っていた2代目のゼクシオアイアンを会社の後輩に譲り渡し新規にこのナイキCCiとダンロップWRそしてウィルソンTC−1の値段手ごろなこの3種に絞込み近所のゴルフ5に試打と現物確認がてら行きましたが同番手で比べたところ何故かナイキCCiだけ他のアイアンに比べ1番手(半インチ?)程度短くなっていました。

すべてNS PRO950GHのSスチールシャフトです。ナイキのカタログには#5 37.75 #7 36.75 となっております。WRもカタログ上では同じレングスです。試しにツアステGRとも比べましたがやはり短い???

WR.TC−1.GRはほとんど長さは変わらずですがCCiだけ明らかに短いのです。並べてみても歴然でした。ナイキは他のメーカーに比べ測定方法が違うのでしょうか?店の方に聞いてもはっきりした答えが貰えず結局、ウエッジとの兼ね合いも考えWRの購入となりました。このことが無ければCCIが一番自分にはポイントが高かっただけに残念です。




書込番号:8509218

ナイスクチコミ!0


返信する
ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/16 20:50(1年以上前)

ノリユリハッピーさん

>ナイキは他のメーカーに比べ測定方法が違うのでしょうか?

シャフト長の計測方法は、ヒールエンド法と60度法というのが
あります。ルール上では2004年より60度法で統一されました。
しかし、実際は、各メーカーによって計測基準がまちまちのようです。

と言うわけで、一番良いのは、試打されて一番フィーリングが良い
IRを選択するのが良さそうですよ。

貴殿も、CCIが一番ポイントが高かったのであれば、長さに
とらわれることなく、CCIをご選択されたほうが良かったですね。

書込番号:8509785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2008/10/16 23:47(1年以上前)

ist8008 さん 

こんばんは。
なるほど勉強になりました。いやー後悔先立たず・・・です。
おっしゃる通りポイントの高かったCCIを購入すれば良かったと、顔、グース、打感、バックフェースのデサイン等において総合的に一番良かったのでなおさらです。お店の方は最後のNSスチールの1セットだと言ってましたので余計にです。

これなら何の為にわざわざお店に出向き吟味したのか本末転倒もはなはだしい。
やはり意思を通すべきだったですがバックには既にピカピカのWRが入っています。以前がゼクシオと言うこともありスリクソンは手強いイメージが抜けませんが明日から気持ちを持ち直し会社帰りにしばらく詰めて練習したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8511002

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/17 13:20(1年以上前)

ノリユリハッピーさん 

>CCIを購入すれば良かったと・・

当方も以前、G5の合同試打会で打ったことがありましたが、
けっこう、気に入ったIRでしたよ。

いっそのこと、新しいうちに、買い替えしたらどうですか?
(勝手なこと言うな!といわれそうですが)

フィーリングのよい、IRのほうが、自信をもって、打てますよ。
練習にもハリが出ます。

書込番号:8512877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

新品バーナーとRAC LT

2008/10/15 21:40(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > RAC LT アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:263件

ゴルフ暦17年程(キャリアだけは長いですが、コースは年1〜2回程度)、スコア100〜110(たまに110オーバー)、身長185cm、体重76kg、HS=44(ドライバー計測時)です。
先日ラウンドした際に、ドライバーが全く駄目で前半ハーフ60と大叩きし、後半一緒にラウンドした友人のバーナードライバーを借りて打つと、後半ハーフ45と自己最高をマーク。
これまで、ゴルフは道具では無いという持論を覆される結果となり、道具を新調することに決めました(ものすごく単純)。
ドライバーは非常にしっくり来たバーナー(9.5℃、S)に決め、アイアンもバーナーにしようと思いましたが、こちらのクチコミで、RAC LTも気になっております。
RAC LTは数が出ている割には中古市場での流通量が少ないとのことで(それだけ、気に入って使い続けている人がいるということでは?)、見つけたら掘り出し物と聞いておりましたが、先日某中古ショップで見つけました。4I〜PWの7本で43,000円、シャフトはスチールのR。
つるやゴルフで、新品のバーナーアイアン(スチール、S)は50,000円(バーナードライバーと一緒で73,000円)。
テーラーメイドは値下がりが極端とはいえ、新品でコストパフォーマンスが非常にいいのですが、それでもRAC LTの方が良いでしょうか(但しRAC LTのシャフトはR・・・)?
非常に迷っており・・・アドバイスを下さい!!

書込番号:8505538

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/15 23:45(1年以上前)

どうしてもLTが欲しいならジーパーズでUS物が8本\39,800です。体格から見ても何の問題も無く使えるでしょう。楽天で探しても似たようなスペックの物は見つかるでしょう。
中古の43,000は高いですね。しかもシャフトが何だかわからない。そこまでして購入するクラブじゃないと考えます。

中古に4万出すなら私なら1ミリも迷わず新品のバーナーを買いますが、こればっかりは個人の好みの問題ですのでなんとも言えません。

ただし、クラブは個体差もある物ですから自分の目で見て振ってみて買わないとダメだと思います。
試し打ちもできないクラブを買うよりは、何度も試打してショップの店員さんの意見を聞いた方が良いと私は思います。

書込番号:8506479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2008/10/16 22:23(1年以上前)

STYLISTさん
ご返信ありがとうございます。
クチコミでのRAC LTの評価がすごく高いので、最近のモデルと比較してどうなのか?
と思った次第です。中古であまり出回っておらず、見つけたら買い!とまで書かれて
いたので、どれだけいいアイアンなのか!と興味が沸きました。
STYLISTさんとしては、そこまでのモノでは無い、ということですね。
確かに、そんなに差が無いのであれば、新品で安いバーナーがいいんですが・・・・。

私としても、ほとんど新品バーナーに気持ちが傾いていますが、それでもRAC LTの方が
勝っているという方の意見があれば、お聞きしたいです。


書込番号:8510361

ナイスクチコミ!0


macLTさん
クチコミ投稿数:8件 RAC LT アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]のオーナーRAC LT アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]の満足度5

2008/10/22 09:53(1年以上前)

中古で43000円は高いと思います。
新品同様であれば悩むところですが・・・、ヤフオクで見ていると比較的程度の良い6本セットで30000円ぐらいが相場ではないでしょうか。

バーナー(ノーマル?ツアー、フォージドではないと仮定する)とLTではロフトが違うと思いますので、ご自分のクラブセッティングを考えてみてはいかがでしょうか?

LTは#5で27度、PWで47度と今時のアベレージが使うアイアンとは1番手くらい差があります。
また、ノーマルバーナーではグースの入り方やトップの厚みも異なります。
顔つきは個人の好みの問題ですが、今後さらに上を目指しクラブを買い換える可能性があるのであれば上級者用のクラブに移行しやすい顔つきはLTの方かなと思っています。
ただ近頃出たバーナーフォージドなどは良さそうですね。

書込番号:8535383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2008/10/27 22:36(1年以上前)

STYLISTさん、macLTさん
アドバイスありがとうございました。

ショップにて試打を重ね、店員のアドバイスもあり、当初の予定とは異なって、
SRIXONのWR(新品)を購入しました。
私の体格、HS、試打した結果から、店員曰く、グースの強いIRでなく、
出来るだけストレートの方が良いとのことです。
確かに(?)、方向性はWRの方が良かったです。

DRをBURNER、IRはWRを5〜AWの7本、TOURSTAGE X-WEDGEの56°と、ついでに
バッグも新調しました(前のがボロボロだったので・・・)。
とりあえずはしばらくこれで練習を重ねます!!

書込番号:8561843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/31 11:36(1年以上前)

NOAちゃんさん

はじめまして。
私は身長164cm、体重63kg、H/S41〜42、HC22(プライベート)の
アベレージゴルファーです。

私も最近ZR-600 NS950 RからWR SV-3011J Rに買換えました。
私もクチコミなどでRAC LTは非常にきになっておりましたが…(^-^;

今のクラブセッティングは以下の通りです。

DR マックテック NV-NXR 10°クワドラアクション(R)
FW WR 5W 18.5°SV-3005Jカーボン(R)
FW WR 7W 20.5°SV-3005Jカーボン(R)
UT AD Hybrid 4U 22°SV-3015J(R)
UT AD Hybrid 5U 25°SV-3015J(R)
IR WR SV-3011J 5I〜PW
PING ツアー-WJ ウェッジ(シルバークローム)AWTシャフトR 50° 56°

優柔不断な性格なので
色々と紆余曲折、遠回りをしてやっとこのセッティングにたどり着きました(^-^;

まだ実際にコースでの使用はなく練習場だけの結果ですが
ZR-600では打ち切れなかった5IがWRではスイングを替えることなく
嘘のように簡単に打ちこなせることが出来ました!

元来のスライサーなのですが
WRではそれもなく方向性も良く素直なストレートな球筋が打てます。

ZR-600よりもセミグースで非常に構えやすいです。
球の掴まり感もあり安心感があります。

WRはスチールヘッドですが
軟鉄のZR-600と比べても芯で捕えたときはそれほど遜色もなく
打感も特に違和感もありませんでした。

NOAちゃんさんはシャフトは何を選ばれたのですか?

使用感はいかがですか?

同じWRに替えたものとして是非お聞きしたいです。
宜しくお願い致します(^-^)

書込番号:8576678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2008/11/01 21:35(1年以上前)

tokkun1623さん、こんばんわ。

WRいいですよ。。。
ただ、まだこれでラウンドしていないので、使用感というか、感想はラウンド後に
行いたいと思います(11/22にコースに出る予定)。
また、ここはRAC LTの板なので、WRの板で行いたいと思います。

先日、会社の大先輩と練習場に行ったところ、先輩のIRがこのRAC LTでした。。。
願ったり叶ったりでお借りして打ってみたところ、WRとRac LTのヘッドとシャフトの重量
バランスが違っていたので、最初すごく違和感がありましたが、打っていくと徐々に
慣れてきて、イイ感じに・・・(DAIGO風の感想)。
ただ、飛距離はどちらかというとWRの方が伸びるような・・・。
多分、上手い人が振ると、RAC LTは思ったところに行くんだろうナ・・という感じは
しました(ほんの10球程度しか打っていない感想ですが)。

ちなみに、私のWRのシャフトは、NS950GHのSです。

書込番号:8582916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/27 14:42(1年以上前)

NOAちゃんさん

ご無沙汰しております。

WRで11/22にコースは回られたのでしょうか?
ぜひ使用感などをお聞きしたいと思っております。

WRの板に書いて頂ければ
ぜひ拝見させて頂きたいと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:8698394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2008/11/29 14:16(1年以上前)

tokkun1623さん、こんにちは。

クチコミでなく、レビューの方に書かせて頂きました。
たいした事は書いてませんが・・・。

書込番号:8707564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/01 11:27(1年以上前)

NOAちゃんさん

レヴュー拝見しました。
私も全く同感です。

打感の評価が4でしたが、私も芯で捕らえたときの感覚は
以前所有していたフォージドとあまり差は感じなかったのですが
芯を外した時の感覚はやはりステンレスのそれだなと感じました。

しかし芯を外したときでも多少硬く感じますが
意外とスイートスポットは広めでミスに寛容だと感じました。

NOAちゃんさんはどうですか?

書込番号:8716953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信37

お気に入りに追加

標準

アイアンセット > ダンロップ > スリクソン WR アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

私はDRのH/S40〜43、HC22(プライベート)で
現在ZR600 NS PRO 950GH Rシャフトを所有しています。

37才、164cm、63kgと小柄な体型です。

所有する番手は5I〜9I、PW、AW、SWです。
練習場で表示板を目安に距離を計ってみたのですが
5I 160yd
6I 150yd
7I 140yd
8I 130yd
9I 120yd
PW 110yd
AW 90yd
SW 70yd

といった感じです。

芯で捕えたときの何とも言えない打感の良さ、
格好いいバックフェースと特に不満はないのですが
最近DRをマックテック NV-NXR 45.25インチ Rフレックスに替え
DRが少し軽くなったためにIRが少し重く感じて来ました。

クチコミをみたりすると
ZR 600よりも更に易しく打てるとあったりします。

そこでWRのカーボンシャフト フレックスRへの
買換えを検討しております。

私と同じ様な状況で買換えをなさった方や
そうでなくてもこのIRを使用なさっている方で
アドバイス等頂けましたらうれしいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:8503271

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/22 13:21(1年以上前)

tokkun1623さん 

>家と会社との往復のしがないサラリーマン
なので意識してゴルフに役立つ体力的なトレーニング

日常生活のなかでも、十分にできますよ。たとえば、
階段の昇り・・1段でも2段でもとばして昇りましょう。
股関節のストレッチに役立ちます。電車のつり革も
引く動作(脇を締める)に役立ちます・・・探せば、いくら
でもありますよ・・あえて、スポーツクラブなどに行かなくても。

>PING ツアー-WJ ウェッジ(シルバークローム)の50°
と56°を注文

そうなんですか!フィティングを受けましたか?

>703(ツアー-WJ ウェッジの標準)グリップを頼みました

フィティングした、結果、それにされたのですよね。

>ウェッジのグリップがPING 703(ツアー-WJ ウェッジの標準)
だと違和感を感じたり打ちにくかったりするのでしょうか?

人それぞれだとおもいます。ただ、一般的に言えることは、
どの番手もおなじフィーリングにしたほうがいいですね。
打ちやすさ、にくさ、はどうでしょうか?

>アイアン〜ウェッジの流れの中では
グリップは統一したほうが良いのでしょうか?

一般的には、そのほうがいいでしょうね。

>グリップ

こればかりは、なんとも言えません。クラブの特性と
一緒です。手の大きさや、指の長さ、皆さんいろいろ
ですから、グリップの好みもいろいろです。ただ、当方は、
一番しっくりくるのが、値段も安い、ツアーベルベット
ラバーです。プロも、好みで挿しているグリップがいろ
いろですが、ツアーベルベットが一番多いような気がします。

書込番号:8535993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/22 22:57(1年以上前)

こんばんわ。
アドバイスという程のものではありませんが、ZR600はキープ(とりあえずの2軍降格)をされた方がよろしいかと思います。
カーボンRで購入予定とのことですが、スチールシャフトとカーボンでかなりフィーリングが違いますが、なおRシャフトとのことなので、ある種の賭けのような変更と思われます。
ZR600はすぐ中古ショップに売却しても半年後に売却してもいくらも売却額は変わらないと思われます。
どうしても合わなければ、ZR600に戻す選択肢も残しておいてもいいと思います。
istさんも私も一致していたのはZR600をもう少し使ってみては?という部分です。しかしながら、tokknさんは使いこなせないと断念されたので、さらにスリクソン愛好家ということで、WRでの成功をされるよ良いですね。私も32で妻子がいる身です。子供(0、5歳)が出来てからというもの、なかなか時間を作るのは難しいと感じております。
istさんがおっしゃる様にトレーニングを日課とするのは大変だと思います。大変だからとクラブを変えたら状況が変わるなら良いですが、それはなかなか叶わないものと思います。
私は毎日のり弁食べて、1日300円浮かしたものとして、1ヶ月1万円のゴルフ資金を作っています。これでショートコースに行ってショートゲームを磨いてみたり、かとおもえば、貯めてクラブを買ったりしています。フツーのサラリーマンだから出来る楽しみだと思っています。お金がたくさんあってほしい道具、行きたいコースに行って、したいときに練習していたら、それでいまと変わらないスコアであればやる気なくなるし、我々の様な人間からすると時間と金の無駄遣いにしか見えませんよね。時間もお金も十分ではない。それを工夫して上達することがサラリーマンゴルフの真骨頂と思います。

書込番号:8538283

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/22 23:44(1年以上前)

ゴルフ中毒さん

>トレーニングを日課とする・・

ゴルフに役立つトレーニングは、毎日したほうが
いいですね。いつでも、できることを少しづつ・・

>大変だからとクラブを変えたら状況が変わるなら良いですが、
それはなかなか叶わない

クラブを変えただけで、激変するほど、ゴルフはやさしくない
ですよね。やさしいクラブへの変更は、余程、体力が落ちない
かぎり、やめた方がいいですね。

やはり、ゴルフが本当に好きであれば、今愛用のクラブより
さらに上のクラブへ・・と、努力は必要でしょうね。

>毎日のり弁食べて、1日300円浮かしたものとして、1ヶ月
1万円のゴルフ資金を作っています

すばらしい!意気込みですね。当方も、昼飯は極力抑えて、
その分は、より良いクラブへの投資です。
もちろん、そのクラブが使えるように、ほぼ毎日、スクワット、
腕立て、速歩、1kgのマスコットクラブの素振りは欠かさず
行ってます。土日は、メーカーの試打会へ積極的にいって、
タダでボールを打たせてもらってます。練習場なので、多くの
人の目前で、度胸もつきますよ。ラウンドのつもりで、
試打をすると、良い練習になります。

>時間もお金も十分ではない。それを工夫して上達すること
がサラリーマンゴルフの真骨頂と・・

まさに、そうですね。ラウンドも、平日がほとんどです。
なぜなら、料金も安いし、混んでいないからですね。

しかも、一人で。飛びこみで、他人様同士の中へ入れて
もらいます。ゴルフ好きな方は、そうしている方が多いです。
見知らぬ人同士で、意外と意気投合して、次回のラウンドの
約束をしたりすることもあります。平日に。

お金、時間がなくても、頭を使って練習し、ゴルフに必要な
基礎トレーニングは最低限維持したいですね。お互い、
ゴルフをいつまでも、愉しみたいですね。

書込番号:8538608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/23 07:35(1年以上前)

istさんおはようございます。
いつまでもゴルフを…
そうですね。まったくその通り。ゴルフは年齢を問わず楽しめるのが何よりいいところですね。
過激なスポーツであれば、私も体力維持がそろそろ限界が来て、引退を考える頃でしょうか(笑)。
楽しむゴルフに必要なトレーニングであれば、日々の生活からでも見つける事が出来ますからね。私は満員電車で微妙に腰を落として、吊革に掴まらず、下半身強化?してます。こうやって書くと周りの人に気づかれたらかなり変な人ですね(汗)
後、歩きながら「あの標識の高さは何番で越えられるかな?」「あの信号まで何歩だろう?」とか考えて歩いてます。これも気づかれたら、かなり恥ずかしいですね。
直に還暦を迎える父といつもスクラッチで争っています。またこの歳になって、ゴルフを通じていま人生で一番父と会話しているかも知れません。父が「いいなこれ」と言って、クラブを欲しがって、持っていっちゃうのは困りますけど(泣)
まぁ、親孝行と思ってガマンします。
そんなことしながらも、上達を実感出来るともっとガンバロー!!って気合い入ります。
試打会の緊張感。ワカリマス!!特に「どのクラブで?」って聞かれて、○○のランバックスのシャフトのヤツとか、言った時の店員さんの視線と、周りのお客さんの視線が突き刺さります。チョロなんかしようものなら、「なぁ〜にが、ランバックスだよ。」と心の声が聞こえてきそう(汗)。
うまく打てる内に止めとこうかな?とか考えたり(笑)
ゴルフは楽しいですね(喜)。

書込番号:8539608

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/23 12:05(1年以上前)

ゴルフ中毒さん 

おはようございます。

>満員電車で微妙に腰を落として、吊革に掴まらず、下半身強化?

当方も、よくやりますよ。バランス感覚と太ももの強化につながり
ますね。

>歩きながら「あの標識の高さは何番で越えられるかな?」
「あの信号まで何歩だろう?」とか考えて

まえに、TVコマーシャルでありましたね。残り、何ヤード・・・なんて。
当方は、緑道を歩きながら、先の目標までの目測をよくしています。
だいたい、フィーリングはつかめるようになってきました。

目測って重要ですね。

>還暦を迎える父といつもスクラッチで

え〜。お若いですね。当方と、そんなに違いませんね。

>ゴルフを通じていま人生で一番父と会話している

当方も、同じ環境に数年前まで。昨年80才でゴルフをやめました。
ひざの具合が悪く、本人は、まだやる気あるんですが、長い
距離を歩ける状態でないので・・。カートがあっても。

>試打会・・うまく打てる内に止めとこうかな?とか考えたり

いきなり、カスタムシャフトよりもオリジナルでまず打って
みてください。最近は、メーカーもオリジナルシャフトに力を
入れますし、ヘッドとの相性が一番良いのは、オリジナル状態
です。

書込番号:8540313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/23 12:32(1年以上前)

istさんこんにちは。
オリジナルシャフト。そうなんですよね。メーカーが意図した状態になっているものが、まさに純正のものですね。
以外に試打結果が一番よかったりするのが、オリジナルシャフトだったりすることがあります。
ただオリジナルシャフト(モデルによりますが)だと、総重量が軽い場合が多いですよね。オリジナルシャフトで総重量がある程度あるモデルはガチガチのアスリートモデルだったり。
そういう意味では、父が使ってるXドライブGRなんかは、オリジナルの状態にがかなり完成度が高いと思います。
つかまる(易しい)ヘッドにある程度重量のあるシャフトが私の一番好きな組み合わせです。
現在のエースsumo5000に青マナは満足してます。あまりつかまらないですけど、インパクト時のフェースの向きにそのまま真っ直ぐ飛んでいきます。ヘッドの返りが悪いだけなので、ヒールに鉛を貼ったらいい感じのオートマチックDRになりました。
これもオリジナルシャフトも捨てがたかったのですが、前エースのR5TPで移行しやすかったので同じ青マナにしました。istさんの様な経験豊富な方のクラブ選び及びゴルフへの取り組み方はいつもこのサイトで見てマネしてます(笑)。

書込番号:8540397

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/23 14:42(1年以上前)

tokkun1623さん

スレ主さんの話題から、すっかり遠ざかってしまって、
すみません。ゴルフ中毒さんとの談義から何か参考に
なることがあったら、ご質問ください。

ゴルフ中毒さん

>オリジナルシャフト(モデルによりますが)だと、総重量が軽い場合が
多いですよね

そうですね。最近は、また、シャフトが長くなってきましたので、
軽いシャフト、総重量も軽くなる傾向です。

>XドライブGRなんかは、オリジナルの状態にがかなり完成度が高い

そうですか!最近は、BSのクラブとは、とんとご無沙汰です。

>現在のエースsumo5000に青マナは満足・・ヒールに鉛を貼ったらいい
感じのオートマチックDRになりました

青マナは、中調子でも、手元に近いキックポイントなので、
ややつかまりは悪いですね。5000は、音のでかいDRですね。
慣性モーメントは、高いので、方向性は抜群でしょうね。

>istさんの様な経験豊富な方のクラブ選び及びゴルフへの取り
組み方はいつもこのサイト・・

いや〜恐縮です。あまり、参考にならないカキコばっかり
していますので、ほどほどにしてくださいね。
経験だけはあっても、スコアは、さっぱりです。ラウンド数が
少なくって、カンを取り戻すまでに、時間がかかりすぎますね。
ですので、いつも、スコアがいいのは、INだけです。

書込番号:8540761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/23 15:50(1年以上前)

まったくでした。tokkunさんごめんなさいm(__)m

istさんその通りで、一時期チーピン病にかかりまして、つかまらないクラブつかまらないクラブと求めていた所、このシャフトにたどり着きました。つかまらないクラブでつかまえに行くより、打ち出し方向をグリップや鉛で調節してスイングはそのままというのが現状では、大怪我が無くていい感じです。
以前試打会でハイパーERCに金ランバックスを装着したモデルを打ったら、かる〜いドローでナイスボールを連発しました。衝動的に購入してしまいそうでしたが、悪夢のチーピン病を思い出しまして、なんとか発作を押さえました。
コースで同伴者がドローで飛ばしていても、又は同伴者に「若いのに安全だなぁ〜。堅いなぁ〜」と言われても、グッと堪えて、男は黙ってフェード一本と心に決めています。
sumo5000のオリジナルも良かったのですが、フレックス-Sでも結構しなりを感じられたので、チーピン病を思い出してしまいまして、青マナにしました。
飛距離はオリジナルの方が若干出ていたのですが…

書込番号:8540942

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/10/24 00:24(1年以上前)

ZR-600は手放しまた。
それでWRのカーボンRを手にしました。

ヘッドが小振りで少々不安に思いましたが
構えやすく、非常に簡単に打てるアイアンでした。
いままで打ち切れなかった5Iが嘘のように簡単に打てます。
方向性も安定しており、飛距離も今までより各番手で5〜10yd飛ぶようになりました。
打った打感も芯で捕えたときは非常に気持ちがいいです。

PING ツアー-WJ ウェッジ(シルバークローム)の50°と56°も
非常に構えやすくて打ちやすく、私でもバックスピンが掛かりました。
オリジナルグリップは少し硬かったので
ツアーベルベットラバーのM62バックライン有りに挿し替えました。

みなさんのアドバイスのおかげです。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:8543505

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/24 10:48(1年以上前)

tokkun1623さん 

>いままで打ち切れなかった5Iが嘘のように簡単に
方向性も安定しており、飛距離も今までより各番手で
5〜10yd飛ぶようになりました

良かったですね。クラブ、チェンジ、成功ってところ
ですね。ラウンドでの様子も、また、おきかせください。

書込番号:8544669

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/10/26 03:08(1年以上前)

ist8008さん

是非アドバイスを頂きたいのですが
グリーン周りは何を使われていますか?

私はSW一辺倒だったのですが
状況に応じてクラブを代えた方が良いのでしょうか?

状況、シュチュエーション別に
使用クラブと打ち方を教えて下さい。

宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:8553617

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/26 07:32(1年以上前)

tokkun1623さん

昨日は、千葉・袖ヶ浦でおこなわれている、ブリジストンオープンの
ナマ観戦をしてきました。朝の早い時間からの観戦、疲れました。
でも、プロのナマショットは、見ごたえがありますね〜。
アプローチのすごさ、PTラインの読み、どれもプロならではです。

>グリーン周りは何を使われていますか?

グリーンまわりとは、花道あたりですか、それとも100y以内
ですか?

>SW一辺倒だったのですが
状況に応じてクラブを代えた方が良いのでしょうか?

SW一本で、対応する方、状況によって変える方といろいろです。
当方は、スウィング幅は変えないほうなので、距離に応じて
番手を変えます。

>状況、シュチュエーション別に
使用クラブと打ち方を

基本は、SW(58度)が使えるかどうかですね。なぜなら、スピンを
かけて止めたいからです。距離は、80y以内のショットでは、SWをまず、
考えます。

グリーンエッジ手前からのコロガシには9番を考えます。
とくに、昇り傾斜では。ただ、あまり距離のないコロガシで、
SWでロフトを立ててコロガスときもあります。

バンカ超えや、距離のあるバンカからは、AW(52度)も使います。

グリーンまわりと言っても、状況はいろいろありますからね。
貴殿がとくに困った状況を具体的に言ってもらえれば、当方なら
どうするか・・チョコッとアドバイスできるかもしれません。

書込番号:8553886

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/10/26 08:23(1年以上前)

ist8008さん

おはようございます。

悩んでいるのはグリーンのエッジ付近からです。
ピンまで15yd圏内といった方が良いでしょうか。

100〜70ydはAWで対応しています。

70〜30ydくらいはSWで対応しています。

30〜15ydはSWのハーフショットです。

問題はピンまで15yd圏内です。
グリーンエッジ手前からの時にいつも何を使うか迷います。
やはりPWくらいで転がしたほうが良いのでしょうか?

それともAWで転がすか
SWでフェースを開いて上げて止めるか。

アベレージなので基本形で結構ですのでアドバイス願います。
宜しくお願い致します。

書込番号:8553978

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/26 17:29(1年以上前)

tokkun1623さん

>悩んでいるのはグリーンのエッジ・・ピンまで15yd圏内

ピンまで、15y・・一番悩むところですね。当方もいっしょです。
ピンが奥の場合、手前の場合もありますよね。

まず、奥の場合でしたら、安全策としてコロガシですね。
番手は、8番か9番ですね。PやAでは、距離感がむずかしいです。
よく言われるのは、距離の半分くらいを目安ですが、
正確にその場所に落とすのは、かなり難易が高いですね。

ましてや、下り、上りもあったりするとなおさらです。

手前にピンがある場合は、やはり、SWで上げて止めるを
選択するとおもいます。

>SWでフェースを開いて上げて止めるか。
アベレージなので基本形で結構です

当方もいっしょですが、あまり、SWのフェースを開くと
意識はありません。バンカなら、バンスを使う意味が
ありますが、アプローチでは、まず、ダフリの危険性が
高いので、開きません。

方向を合わせて、左体重にしたら、クラブを上げて、下ろす
だけです。あとは、距離に応じた、振り幅でいつも
対処してます。
プロなら、いろいろな状況に応じた技術をもっているでしょうが、
われわれアマには、難しい打ち方はやめたほうが無難だと
おもいますよ。

書込番号:8555894

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/10/26 23:16(1年以上前)

tokkun1623さん

大変参考になりました。
ありがとうございます。
早速コースで実践してみたいと思います。

PING ツアー-WJ ウェッジ(シルバークローム)の50°と56°を購入したのですが
フォーティーン MT-28 J.SPECが気になっています。

クラブを構えた感覚がMT-28 J.SPECの方がしっくりくるのです。
実際に両者を打ち比べたわけではないのですが
ツアー-WJ ウェッジはバンスが多めで若干重め
MT-28 J.SPECバンスが少なめで若干軽めに感じました。

アベレージの私にはどちらが適切でしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:8557759

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/27 00:14(1年以上前)

tokkun1623さん 

>PING ツアー-WJ ウェッジ(シルバークローム)
の50°と56°を購入したのですがフォーティーン
MT-28 J.SPECが気になって

う〜ん・・・tokkun1623さんは、衝動買いが多いですか?
何度も、試打を繰り返してから、・・さらに、できれば
コースに貸出を受けられるものなら、実際に使って
みてから、購入しましょう。

幸か不幸か、日本では、有り余るほどのクラブが毎年
新製品として、世に出てきます。もちろん、買い替えも
必要ですが、購入して間もないものから次へ次へと
シフトすると、一体、自分にはどんなクラブが合って
いるのか、・・わからなくなってしまいますよ。

特に、DRがそうです。クラブは、値段も張るものだけに
よ〜く、吟味してから、購入するようにしたいですね。

>実際に両者を打ち比べたわけではないのですが

実際に、必ず打ち比べ、どんな特長があるのか検証が
必要です。大きな、試打会(ゴルフ5とか二木ゴルフ)では、
いろいろなクラブを打ち比べしてみることが、無料で
できます。

現在、ゴルフ5のHPでチェックできますので、見てください。

>ツアー-WJ ウェッジはバンスが多めで若干重め
MT-28 J.SPECバンスが少なめで若干軽めに感じました。

SWやAWは、重量、シャフト、バンス、ロフト・・いろいろな
要素があります。少しご自身でもクラブについて、勉強して
みてください。ゴルフの技術もさることながら、クラブによって
どのようにボールを弾き飛ばすのかその原理などについても、
勉強するとさらにゴルフの奥の深さがおわかりになるとおもい
ますよ。
いろいろな人から情報をきくことも大切ですが、ご自身で
調べてみるとさらに興味がわきます。

書込番号:8558102

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/10/27 11:12(1年以上前)

ist8008さん

優柔不断な性格でして…(^-^;

自分なりには色々と調べたつもりなのですが…

アベレージにはバンスが多い方が簡単とか
ウェッジは少し重いくらいでも良いとか
こちら以外のクチコミも参考にしたりとか
ロフトもWR純正ウェッジと同じものを選んだりとか
ピンのHPのウェブフィッティングをしたりとか

実際にピンのウェッジはどこの量販店でも店頭にほとんど並んでいなくて
試打会やフィッティングスタジオに足を運べば良かったのですが…

購入後、練習場で試打をしたのですが
構えやすく、簡単で、打ちやすく、ミスヒットがしにくいとあったのですが
あまりピンとこなかったもので、つい…

まだ実際にコースでは使用していないのですが…

書込番号:8559266

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/27 21:19(1年以上前)

tokkun1623さん 

>優柔不断な性格でして

そうですか・・ご決断はけっこう早いのでは?
とても、優柔・・なご性格にはみえませんが・・
違いますか???

>アベレージにはバンスが多い方が簡単とか
ウェッジは少し重いくらいでも良いとか

クラブは、WGだけが特に重くってもヘンですしね、
やっぱり、トータルバランスですね。

バンスが多いSWは、バンカからは出しやすくなります。
そのかわり、アプローチでは、歯が浮きやすくなるので、
ダフリがやや多くなります。当方は、コースによって、
バンカ専用のSWとアプローチ専用(バンス少なめ=10度)
と2本使うこともあります。

>試打会やフィッティングスタジオに足を運べば
良かったのですが…

絶対に、クチコミ等で購入しては失敗します。
靴やウェアと一緒で、実際にグリップしてボール
を打たないと、ご自身に合っているのかどうかは
未知数です。

書込番号:8561272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/27 22:42(1年以上前)

WRアイアンにしても、WGにしても、ご決断は早いと思います。これだ!と思って購入された訳ですから、自信をもって楽しくラウンドして下さい。ご検討祈ります。

書込番号:8561893

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2008/10/27 23:58(1年以上前)

ist8008さん、ゴルフ中毒さん

ご回答ありがとうございます。

まだコースでは一度も試していないので
その結果をふまえてから答えを出したいと思います。

11月の始めに60〜70人程度の社内コンペがありますので
その時までに何とか使い物になるようにしたいと思います。

自分の理想が高か過ぎただけかもしれないと思います。
ピンとこないと言うことは逆に悪いイメージではないと言うことで
違和感がないと言うことが出来ると思います。

ポジティブに考えるようにしてゴルフを楽しみたいと思います。
スコアが良いにこしたことはありませんが
1ラウンドの内の何球かでも自分の思ったとおりのナイスショットが出来れば
良し!次は頑張ろう!と言う気持ちになれると思うので。

失敗は成功のもとという風に言い聞かせて頑張りたいと思います。
意外とコースで使ったら良かったりして
なんて甘い考えでしょうかね?

書込番号:8562407

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)