
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年1月16日 21:04 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月30日 16:53 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月19日 13:35 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月27日 20:44 |
![]() |
4 | 8 | 2008年9月27日 07:32 |
![]() ![]() |
21 | 92 | 2008年10月25日 04:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ V-iQ アイアン (6本セット) [NS PRO 900GH]
始めて半年ぐらいのまだまだ初心者なのですが、その初心者の私にもこのアイアンは扱いやすいですか?
ちなみに今使ってるのは10年前ぐらいのゼクシオで、カーボンRです(ものすごい柔らかいやつです・・・)
0点

もうしばらく、ゼグシオでラウンドして〜番手通りの距離が出るようになったら、買替え時じゃないでしょうか?
最初のうちはカーボンシャフトからスチールシャフトに代わると、
ダフりが多くなると思いますが、慣れれば大丈夫だと思います。
書込番号:8944254
0点



アイアンセット > キャロウェイ > X フォージド アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]
はじめまして 皆様のご意見を聞かせて下さい。ライ角が合っていないと方向性が定まらないという話がありますが、これって本当でしょうか?Xフォージドのカタログを見るとはライ角は調整できません。キャロウエイが一番格好がよいのでこの点だけクリアできれば購入したいと考えています。ちなみにシャフトはダイナミックゴールドを希望しているので対抗はスリクソンのZシリーズです。カスタムでX20(ライ角調整可能)+ダイナミックゴールドという組み合わせは面倒なので考えていません。
0点

ロジャー・クリーブランド設計、軟鉄鍛造アイアン(キャロウェイのHPより)
なので調整は出来ます。安心してお買い上げ下さい。
書込番号:8435494
0点



アイアンセット > ダンロップ > ザ ゼクシオ アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH HT]
ザ・ゼクシオを、特注でPRO1050にしたのですが、やはり私には少し重いようで、左右にぶれるため、先代のXXIOで使っていたPRO950にリシャフトを考えています。
これまでリシャフトはやったことがないので、色々ネットで調べているのですが、調べるうちに、XXIOのPRO950と、日本シャフトさんがHPで示されている重量やトルクが異なることに気付きました。
これはXXIO用のシャフトはXXIO用の特別なもので、日本シャフトさんがリシャフト用に扱っているPRO950とは別物ということを意味するのでしょうか?
基本的な質問で大変恐縮ですが、教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

ゼクシオ純正NS950はゼクシオアイアン専用に作られ、本家NS950より若干軽く柔らかいみたいですよ。
しかし数値的には本当に極僅か。
細かく別ければ別物ですが基本的に日本シャフトのNS950と思っていただいても良いぐらいかと。
書込番号:8662119
0点



アドバイス頂いて、試打等を行った結果結局スリクソンZR−700DGS200
(5〜P)を購入しました。構えた感じが一番しっくりきたのが
一番の決め手です。
ZR−800も試打しましたが、打感がしっくりこなかったです。
またここで質問ですが、3番4番アイアンを入れてないためユーティリティーの
タイトリストH585 21°DGS300を検討しています。ちなみに3W 5Wは
持っています。アイアンよりもクラブの重量が重くなりますが問題は無いのでしょうか?
是非アドバイス頂ければうれしいです。
0点

ジェロモンさん
>アイアンよりもクラブの重量が重くなりますが
問題は無いのでしょうか?
長い目でみたら、だんだんと違和感がでてくるでしょうね。
通常は、徐々に重くなっていくのが、DR〜SWまでのライン
ナップですから。
書込番号:8411657
0点

アドバイスありがとうございます。やはりそうですか・・
もしもユーティリティー タイトリストH585 21°DGS200であれば
問題はないでしょうか?
ちなみに現在の使用グラブはこんな感じです。
ドライバー : ブリジストンXドライブ435 プロトタイプタイプXシャフト
3番5番ウッド :TMのVスチール ツアーSシャフト
アイアン :スリクソンZR−700DGS200(5〜P)
52、58°ウェッジ :キャロウェイXウェッジのUS仕様のDGXー100
ご指導お願いいたします。
書込番号:8413107
0点

どうなんでしょう・・・個人的にはあまり良い選択ではない気がします。
でもヘッドスピードも早いし良いのかなぁ〜。
5Wのヘッドが多分220g前後として5IRが260g前後くらいだと思います。
5Wはカーボンシャフトで5IRはスチールシャフト(S200)。
この中間に入れて重量フローを整えるにはUTをウッドとアイアンのどちらに寄せるか。
もし僕が同じようにハードヒッターだったらNS PROにすると思います。
それでも満足しないようならS200もありかと。
書込番号:8413905
0点

shun2611さん
ご無沙汰してます。ラウンドしてますか?
その後の調子は、どうですか?
なんとなく、絶好調のような、気がしますが・・・
>ジェロモンさん
>もしもユーティリティー タイトリストH585 21°
DGS200であれば問題はないでしょうか?
どうでしょうか?S300もS200もほとんど重量差
はないですからね〜たしか、1〜2g程度です。
要は、UTにどんな目的を持たせるかですね。
方向性なのか、飛距離なのか。はたまた、・・・
>現在の使用グラブはこんな感じです。
ドライバー : ブリジストンXドライブ435 プロトタイプタイプXシャフト
3番5番ウッド :TMのVスチール ツアーSシャフト
アイアン :スリクソンZR−700DGS200(5〜P)
52、58°ウェッジ :キャロウェイXウェッジのUS仕様のDGXー100
ご指導お願いいたします
指導できるほどの、能力も知識もないですよ。
ただ、非常にハードヒッターのラインナップということは
よくわかります。
そのような中で、なぜUTが必要なのか、ちょっとわかりません。
十分に2番IRや3〜4番IRが打てるような気がしますが。
書込番号:8414426
0点

返信ありがとうございます。自分のイメージでは3番4番アイアンよりも
ユーティリティーの方が簡単なイメージがありまして・・・できる限り
簡単にゴルフをやりたいというのも正直な気持ちです。
自分なりにも色々調べてみたいと思います。またお時間ある時に
アドバイス頂ければうれしいです。
書込番号:8421381
0点



らじゃくんと申します。的外れな質問ですみません。ここ1ヶ月間、腕立て、腹筋、スクワット等の筋トレを寝る前に続けています。あまり練習に行ける状況でないため、せめて基礎体力をつけてやろうと始めたものですが、少しはゴルフの足しになるのでしょうか? アホな質問で申し訳ありませんがどなたか教えて戴けると幸いです。宜しくお願いします。
0点

今、やられている筋トレが、ゴルフに直接的に、効くことがなくても、間接的には良い影響はあります。
やってマイナスっていうことはないですよ。
スクワットは、脚力を鍛えるのに万能なトレーニングです。
フォームを少し変えることによって、脚の筋肉のいろんな所に刺激を入れることができます。
正しいフォームをしっかり守った上で、おこなってくださいね。
間違ったフォームでやると、逆に故障してしまいます。
腹筋は、体の根幹部分で、ここはゴルフでは鍛えられない所です。腹筋が弱いと、背筋に負担が全部きて、腰にとってもよくないです。
タイガーウッズも丸山茂樹も体つきは、見るからに筋肉質で、ゴルフだけで、鍛えての体型ではないです。
ゴルファーは、ゴルフ以外でも、なんらかの補強トレーニングは、やっています。
書込番号:8408928
3点

らじゃくんさん
>あまり練習に行ける状況でないため、せめて基礎体力をつけてやろうと
始めたものですが、少しはゴルフの足しになるのでしょうか?
けっして、アホな質問ではないとおもいます。
筋トレは、毎日おこなっても毒にはなりません。ゴルフのために
プラスになります。が、やっぱり正しいフォームでおこなわないと、
筋を痛める結果となりやすいです。
それよりもゴルフにとって一番の基礎体力は、毎日歩くことです。
ただ、ダラダラと歩くのではなく、胸を張った、やや大股で。
あと、階段の昇りですね。オフィスへ行くにも、地下鉄の階段でも
エレベータ等を使わずに、1段飛ばし、2段飛ばしの階段昇りが
足腰を鍛えるにはもってこいです。
夜の筋トレももちろんいいですが、日々の歩行等に注意をはらう
だけでも十分にゴルフのための基礎トレーニングになります。
書込番号:8411635
0点

ist8008さん
返信有難うございます。少し自信を持って筋トレ継続出来そうです。1年半前から12階の部屋までの上りはエレベーターを使わず階段で上がるようにしています。ただ、普通に一段ずつ上がるだけだったのですが、最近は爪先立ちで階段を上がるようにしています。一段飛ばしとかはやってません。帰宅時間が遅いので安マンションの階段だと音も気になってしまいます。
ist8008さんの言われた通り、フォームには気をつけて行っていきます。(あと、なるべく歩きます!)
有難うございました。
書込番号:8412193
0点

らじゃくんさん
>一段飛ばしとかはやってません。
帰宅時間が遅いので安マンションの階段だと
音も気になってしまいます
一段あかし(遠いむかし、小学校のころはそう言ってました)
って言ったほうがいいですね。
昇るときは、ゆっくりと気合を入れて、昇りますので、
ほとんど音はでないとおもいますが・・
に、降りるときは、どうしてもパタ、パタと
音が出るので、気を使います。
それにしても、12階までの階段ですか!
それは、すごいですよ。
毎日、これだけでも、十分な筋トレになって
いるとおもいますよ。
たぶん、12階までいったときは、太腿がパンパンに
なっていることでしょう。
さらに、デン部がキュと上がる(垂れさがらない)効果
も大いに期待できますよ。
女性には、うってつけのトレーニングだとおもいますね
・・(余計なお世話)
書込番号:8412381
0点

ist8008さん
外階段は意外な程音が響きます。(ってうちだけ!?)夜は特に廊下を歩く音もずっと階下の階段を上る音も響いてしまいます。
12階までの階段は最初は少しきつかったのですが、それを続けているせいか、スクワットも思った程はきつくないです。あと、ご指摘の通り臀部の筋肉は確実について来てます。男の私には余り関係ないですが。
書込番号:8412665
0点

らじゃくんさん
>外階段は意外な程音が響きます
内階段ではないのですね!それでは、かなり響きますね。
>12階までの階段は最初は少しきつかったのですが、
それを続けているせいか、スクワットも思った程は
きつくないです
12階までの昇りだけでも、十分なスクワット効果は
ありますよ。筋トレをする必要がないくらい。
>ご指摘の通り臀部の筋肉は確実について来てます。
男の私には余り関係ないですが
いやいや・・大いに関係ありますよ。だって、男も
お尻が垂れ下がっている人よりも、キュと上を
むいている方のほうが、カッコウいいです。
銭湯へいっても、たれ尻はカッコウわるいですからね〜
銭湯なんか、いきませんか?銭湯というよりも、
スーパー銭湯っていいますよね。最近は。
書込番号:8415121
0点

ist8008さん
スーパー銭湯には行きませんが、これからも美尻目指して(?)頑張ります(笑)。
書込番号:8418343
1点



初めまして。
わずか2ヶ月足らずのド素人ですが、勉強のためこの掲示板を毎日見ています。今現在友人から譲り受けたブリヂストンツアードリーム?という年代物のIR(DGのS200?)を使っています。
ただライ角がイマイチ合わず、かなり膝を曲げてのアドレスになり、正直かなりしんどいです。
そこでお尋ねですが自分のような高身長の方はどんなクラブ選びをすればいいのでしょうか?
私は
上記身長、体重78の30歳で体も割と鍛えている(体脂肪12%)ですが、ある店でHSを測ったところDRで43という結果でした…(汗)。
HSは上がると聞いたことがありますが、シャフト選びはDGではやはり重いのでしょうか?(自分では初めてのクラブなのでこんなものかと思いながら振っていますが、試打したNS950GHと比べると重さより固さに違いを感じました…素人意見ですので悪しからず)
拙い文章内容ですが、ゴルファー人生のスタートを正しくきれるためにも皆々様の助言をお願いします。
3点

scafullkingさん
そうですかぁ、それは大変ですね〜。
自分もつい最近PINGの存在をこの掲示板の諸先輩から教えて頂いたばかりなので、はっきり言って詳しいことはあまりわかりません。ただ自分が受けたフィッターの話だと公認フィッター在籍の店舗ならフィッティングの仕方は変わらないそうです。
違うのは店舗によってフィッティングできるクラブに限りがあることです。
自分がフィッティングを受けた店は県内唯一のフィッター在籍の店で、さらにIRしかフィッティングを受けることができませんでした。
それでも何ヵ月に一回関東の店舗からフィッターが来てくれてその機会にならDR等も用意してありフィッティング可能ということでした。
良かったのはその店自体、かなり大型の打ちっぱなし練習場内にあるので、フィッティングの際には試打をしながらしっかり弾道を見ることができた点です。
頂いたカタログによると『nFLIGHT』というシュミレーションソフトが備わっている店舗もあるらしいですよ。
↓の所で全国の公認フィッター在籍店舗が紹介されてるので参考までに…大した役に立てず面目ないですm(__)m
http://www.pinggolf.co.jp
書込番号:8481816
0点

ist8008さん
自分のレス反応が遅いばかりに、お手を煩わせてすみません。
FWですが、実は今月に関東地方から我が地元に試打会を開催しにくるそうなので、フィッティングだけでも試してこようかと考えています。ただ前にも書いたようにDRはからっきし駄目なので、FWもまともなフィッティングができるものなのかと思いまして…(汗)
書込番号:8481861
1点

暴れん坊やさん
>お手を煩わせてすみません
いいんですよ〜・・仕事ではありませんしね。
時間があれば、いくらでもおこたえしますよ。
(可能なかぎり)
>DRはからっきし駄目なので、FWもまともなフィッティング
ができるものなのかと思いまして…(汗)
DRがうまく打てなくても、FWは、シャフトが短いので
うまく打てるようになりますよ。当方も、最初はDRが
うまく打てなくて、FWを一所懸命に練習しました。
FWやIRがきちんと打てるようになれば、DRなんて簡単
です。どうしても、長い番手は、身体が先行してしまうと
うまく打てません。短い番手でコンパクトなスウィング
を覚えると、ちゃんと打てるようになってきます。
ご安心ください。
書込番号:8482019
0点

ist8008さん
貴殿に言われると、本当にそんな風に思えてきます!
以前のアドバイスを受けて、インサイドインのスイング確立に向けて、8Iでのハーフスイングの練習をしてきました。
カメラで撮影してフォームチェックもしてみました。ただ自分のフォームだけを見ても具体的な欠点が分からないので、家に帰って谷将貴のDVDと見比べたりしてみました。(笑)
少しずつですが、着実に成長していきたいと思います。
あぁ早く新IRをこの手にしたいです!!
書込番号:8482214
0点

>ist8008さん
遂にPINGのIR(G10)を手に入れました!!
フィッティングの凄さを改めて感じました。
まだ慣らし程度ですが、打感も良く、飛距離も以前のクラブより明らかに伸びています。
これから更なる練習を励み、このIRとともに成長していきたいと思います。
あとこれまで悩んでいたDRのスライスがかなり改善されました。
原因は左脇でした。
ダウンスイングからインパクト、フォローにかけて窮屈なくらいに脇を絞る意識でスイングすると、これが驚いたことに真っ直ぐ飛んでいきます。
この左脇の意識を忘れると途端にスライス発生…という訳です(汗)
ただ今まで出ることのなかったフックやチーピンがでるようになりました。
それで今度はトップで右脇をしめ、右肘を脇腹に当てるような感覚でダウンスイングに入ると、これまた今までになかった弾道が〜。という訳で未だスイングは確立されてないものの、ステップアップの兆しが見えてきました)^o^(
これもIR購入の影響か、(そんなはずないとは分かっていますが)と勝手に思い込んでいます。
今本当にゴルフが楽しいです。
書込番号:8514829
0点

暴れん坊やさん
>遂にPINGのIR(G10)を手に入れました!!
まずは、おめでとうございます!嬉しくって、毎日
でもボールを打ちたいくらいでしょうね。寝ても覚めても
PING・・PING・・PINGってな感じですか???
>このIRとともに成長していきたいと思います
やっぱり、ゴルフは、IRの出来不出来だとおもいますよ。
IRが上手く打てない間は、ゴルフが面白くないです。
ラウンドで一番、多用するのもIRですからね。
スコアメイクには、IRが欠かせません。WGも含めて。
タイガーのような天才は、FWを駆使して、アプローチ
もできますが・・・。
>DRのスライスがかなり改善されました。
原因は左脇
ですね。ひとつ、とても良い練習道具がありますので、
ご紹介します。
レッスンプロで有名な内藤雄二プロが考案した、ベルト
です。
ゴルフダイジェストHPでも安く購入できますが、両二の腕
にベルトをはめて、スウィングするものです。
1500円くらいですから。すぐに購入してみてください。
青い色の幅が10cmくらいの商品です。
>この左脇の意識を忘れると途端にスライス発生…という訳
いまは、かなり意識しないと脇の締めはできませんが、その
うちに、自然にどの程度締めれば、スライスが出にくくなるか
わかるようになってきますから、ご安心ください。
>今度はトップで右脇をしめ、右肘を脇腹に当てるような感覚
でダウンスイングに入ると、これまた今までになかった弾道が〜
右わきの意識は、トップでも肘が地面を向くくらいの締めです。
一番参考になるのが、いまもっとも旬な、石川遼くんプロの
右ひじです。
彼の、スウィングを後ろから撮影した動画とか連続写真が
あったら、見てください。
絶対に、右わきはあいていません。ひじは地面を向いています。
あのタイガーもいっしょ。
この右ひじの締めを覚えると、トップ位置がコンパクトになり
けっして、オーバースウィングになりません。
コンパクトなスウィングから、フォロースウィングを強調して
ください。
正確無比なショットと、スピンの効いた弾道で、目も覚めるような
飛距離がでます。
何度打っても同じ球筋と、飛距離が得られますよ。
>未だスイングは確立されてないものの、ステップアップの
兆しが見えてきました これもIR購入の影響か・・
現在の段階で、ここまで、スウィングのイメージができていれば
あとは、身体にしっかりとメモリすることです。
IRの購入効果が如実にあらわれていますよ!
すごいです!ガンバってください。また、いろいろと聞かせてください。
書込番号:8516137
0点

暴れん坊やさん
>ゴルフダイジェストHPでも安く購入できますが、
両二の腕にベルトをはめて、スウィングするものです。
↓がその商品です。
http://www.gdoshop.com/gdoshop/ex/product/do/ldp/10/pfi/C000081/mfg/0
書込番号:8516154
0点

暴れん坊やさん
購入おめでとうございます。
練習楽しくってしょうがないでしょう!
>あとこれまで悩んでいたDRのスライスがかなり改善されました。
原因は左脇でした。
ダウンスイングからインパクト、フォローにかけて窮屈なくらいに脇を絞る意識でスイングすると、これが驚いたことに真っ直ぐ飛んでいきます。
この左脇の意識を忘れると途端にスライス発生…という訳です(汗)
ただ今まで出ることのなかったフックやチーピンがでるようになりました。
脇をしぼる感覚はスライスが出てる間は必要です。しかし過度に意識しすぎるとヘッドの入射角が急になりフックやチーピンがでるようになります。フェースローテーションが穏やかなほうがインパクトゾーンが長くなり球筋も安定します。窮屈なスイングでなく、あくまでもスイングの中で肘が絞られるぐらいがベストです。練習する中で少しずつわかってくることなので頑張ってください。
ist8008さんにならって私もおススメを。
http://www.gdoshop.com/gdoshop/ex/product/do/ldp/10/pfi/5330321/mfg/0
オーダーされたクラブはどのくらい調整されたのでしょう?参考までに教えていただけませんか?ライ角やインチ調整など。
書込番号:8517175
0点

↑訂正します。
>窮屈なスイングでなく、あくまでもスイングの中で肘が絞られるぐらいがベストです。
誤:肘が絞られる⇒正:脇が絞られる
書込番号:8517210
0点

↓の道具もよさそうですね。使ったことはないのですが、
GDでは、売り切れということは、かなり人気があったんですね〜
二木ゴルフでは、まだ、売っていましたよ。オークション
でも、買えるはずです。
矢野東プロがトーナメント会場の練習場でつかっている
ところを見たことがあります。プロでも、やはり、脇の
締めには、注意がいくんですね。
http://www.gdoshop.com/gdoshop/ex/product/do/ldp/10/pfi/5345711/mfg/0
書込番号:8517422
0点

ist8008さん
私の場合インドアレッスン場で↑を何度かつけて練習したことあります。
腕の動く範囲が狭いので肩と腰をしっかりまわしていかないとスイングできません。
手打ちの方やオーバースイングの方にはオススメでしょう。
トーナメント会場の練習場ってほんといろんな練習器具そろってますよね。
バランスディスクや柔らかいホースのような物、グリーン上でのティーペグに糸を巻きつけた物、アドレスのセットアップ道具etc
遊び心をもって練習するのが上達の早道なんでしょうね。
書込番号:8517700
0点

>ist8008さん
レス遅くなりましたm(__)m今日は休日出勤でして…。
ヘッドカバーを挟んでスイングとかもやってみましたが、こんな安価でスイングが大きく改善できるならぜひ試してみたいと思います。
スライスがなくなり真っ直ぐ飛ぶようになったら、今度は『もっと飛ばしたい』なんて思いが出てきそうです(笑)。
欲は尽きないものですね。( ̄▽ ̄;)
書込番号:8518373
0点

daikororinさん
>手打ちの方やオーバースイングの方にはオススメ
ボールの方は、自分自身で支えなくていけないので、
より難しいような気がします。ベルトの方は、ゴムの
強さがけっこうあるので、勝手にサポートしてくれる
ので、初心者さんには、ベルトのほうがいいでしょうね。
最初は、とっても違和感がありますが、慣れると、両脇
の締めの感覚がだんだんわかってきますね。
>トーナメント会場の練習場ってほんといろんな練習器具
そろってますよね・・遊び心をもって練習するのが上達の
早道なんでしょうね
一番、工夫をしているプロは、何と言っても、片山Pです。
彼は、いろいろな練習道具をもってきて、やってますね。
一番、参考になるのが予選前の練習ラウンドを見ることでしょうね。
(平日に休みがとれたら、ぜひ、おススメします)
暴れん坊やさん
>ヘッドカバーを挟んでスイングとかもやってみましたが、
こんな安価でスイングが大きく改善できるならぜひ試してみたい
もっと、安い方法は、長めのバスタオルを前からでなく、
背中のほうから両脇の下に挟んで、スウィングすることです。
この方法も、ヘッドカバーと同様に、脇締めの感覚を覚える
のに良いですよ。しかも、ヘッドカバーとちがって、両脇に
同時に挟めるので、左と右の脇を締めるフィリングをつかむ
のに、良いです。
>スライスがなくなり真っ直ぐ飛ぶようになったら、今度は
『もっと飛ばしたい』なんて思いが出てきそうです(笑)。
欲は尽きないものですね
両立は、なかなか難しいですよ。ラウンドが多くなるにつれて、
ゴルフは、距離よりも方向性が重要だと、分かるようになって
きます。プロは、距離と方向が良くないと、金を稼げません、
アマの場合は、お金と関係ないですが、スコアを良くするには
とにかく方向性です。
書込番号:8519020
0点

>daikororinさん
本当に申し訳ありません。今日は一日大忙しで、沢山のレスから貴殿の大変ためになるアドバイスを見落としておりましたm(__)m
購入したG10は、フィッティングの適合表でいくとイエローになります。
ライ角は1.5UPでシャフトは1/2インチ伸ばしました。
今ではアドレスも無理に膝を曲げることがなくなり、構えやすさが格段に良くなりました。
シャフトも前のDGS200より気持ちよく振りぬけます。今考えるとかなり力んでいたと実感しています…。
>ist8008さん
バスタオルですか、完全無料ですね(笑)
ただ練習場では妙な注目を浴びそうですが…
今改めて思ったのが、PINGに出会えた喜びも大きいのですが、こうしてお二方のような紳士に出会えゴルフ人生を好スタートできたのが何より大きな喜びです。今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:8520184
0点

暴れん坊やさん
>バスタオルですか、完全無料ですね(笑)
ただ練習場では妙な注目を浴びそうですが…
練習場だと、チョッと恥ずかしいので、やはり
ご自宅でやってみてください。
あと、自室内だと、クラブを振るのは危なし、いろいろな
モノに傷をつける可能性が大で、やめてくださいね。
ひろ〜い、庭ならいいですが。お近くの公園なら、素振り
OKのところ、あるはずです。
自室では、短いクラブ(50〜70cmくらい)で、重さが
0.5KGくらいあるマスコットクラブを、お近くのゴルフショップで
つくってもらってください。中古ショップで売っている500円
くらいのSWでもPWでもいいですから、それをカットして
短くしてもらい、シャフトの中に砂をいれてもらえば、500g
くらいの重さになるはずです。
それなら、自室内でもふれるはずです。でも、貴殿は、長身なんで
それでも天井に当たってしまいますか?
>お二方のような紳士に出会えゴルフ人生を好スタート
できたのが何より大きな喜び
そうですか。そう言っていただけると、嬉しいです。当方も、
このような手段(カカク)があったら、いまや、プロになって
いたかもしれません。・・・それでもチョッと、ムリかな!
プロゴルファーになるには、やはり、ゴルフのできる環境
だとおもいます。石川遼Pクンのように、両親が熱心で、
いつでもゴルフをできる環境にないと、とてもムリです。
それとやっぱり、最後は、お金ですね。
書込番号:8521100
0点

>ist8008さん
さすがに練習場でバスタオルはないですよね(^_-)
やはり野球のように重量のあるマスコットクラブは効果的なんですね。
今自宅ではWGやショートIRを使い極力グリップを短く持ってハーフスイング程度で練習しています。
ただ家具に当たらないか、かなり気を遣っての練習ですが…。
以前は『ゴルフは金持ちの道楽だ』なんて思いもあって、敬遠していました。
実際にPINGの購入は自分にとってかなりの出費でしたが…(汗)
でもゴルフを初めて、それまでの生活に比べ今はかなり充実した毎日を送れていると思うと妥当な出費だと思います。
どんなスポーツでもやはり幼少からの英才教育がプロになる条件の一つですが、それ以上に本人の並々ならぬ努力があってこそですよね。
自分の後輩や親戚にはプロ野球選手やJリーガーもいました(残念ながら今は引退してしまいましたが)が、そのスポーツに対する姿勢は凄まじいものがありました。
そういう意味で石川遼くんはやはりあの年齢にして今の置かれた立場を考えると色んな意味で凄いなぁと感心してしまいます。
書込番号:8521226
0点

暴れん坊やさん
クラブスペック教えて頂きありがとうございます。
>本当に申し訳ありません。今日は一日大忙しで、沢山のレスから貴殿の大変ためになるアドバイスを見落としておりましたm(__)m
お役にたてたならなによりです。
>こうしてお二方のような紳士に出会えゴルフ人生を好スタートできたのが何より大きな喜びです。今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
もったいない言葉です。ありがとうございます。
同じゴルフを嗜むものどうしこちらこそよろしくです。
書込番号:8521955
0点

暴れん坊やさん
>さすがに練習場でバスタオルはないですよね
でも、たまに、見ますよ・・さまにならないと、恰好悪い
ですが・・・
>重量のあるマスコットクラブは効果的
そうですよ。超ヘビ〜なクラブは、手で振れませんからね。
重いクラブ(2KGくらい)で、素振りをしたあとに、
通常のDRを振ると、軽いこと軽い!HSが、2〜3は上がりますよ。
石川クンPもあの、バットでよく素振りをしています。
軸が保てないと、絶対に振れません。
>家具に当たらないか、かなり気を遣っての練習ですが…
絶対に、やめたほうがいいですよ。自室内では、危険です。
スウィングも壊しますが、それよりも大切なモノを壊す
心配があります。
>それまでの生活に比べ今はかなり充実した毎日を送れている
と思うと妥当な出費だと
何かに打ち込めるって、良いことだとおもいますね。
多少の出費は覚悟しても、ご自身が楽しめる、仲間が作れる
・・生涯スポーツは、ほんとうに、楽しいです。
>石川遼くんはやはりあの年齢にして今の置かれた立場を
考えると色んな意味で凄いなぁと感心してしまいます
いや〜日本プロ・・すごい!です。単独2位ですからね〜。
今週は、千葉・袖ヶ浦でBSオープンがあります。
ナマの石川クンを見てきます。
毎年、千葉で開催される、男子トーナメントは観戦して
います。ことしから、サントリーオープンが中止になって
しまったので、BSのみになり、がっかりです。
10月25日・土曜日に朝一(7:00入場)で行ってきます。長い
一日になりそうです。
書込番号:8525692
0点

ist8008さん
オススメされた例のベルト(スムーススイングというらしいです…)ですが、オークションで購入し早速試してみました。
かなり矯正されてる感じがし、これなら脇の緩み改善されそうです。
ただ、どういう訳かダフリが多発するようになってしまいました(汗)
対策としてティーアップでしばらく練習してみたんですが、なかなかなおりません。そのせいか手首が若干痛みます。
あとDRなんかもやたらとテンプラか出ます。
特に球を上げようという意識はしていないのですが…
最近上達の兆しが見えてきたと思ったら、後退してしまいました。
近いうちにまたレッスンを受けてチェックしてもらおうと思います。
書込番号:8547769
0点

暴れん坊やさん
BSオープンに、これから出かけてきます。
ナマの石川くんの観戦です。今日は、ジャンボと
同組なので、たのしみ・・
>オススメされた例のベルト・・早速試してみました
オッと、ずいぶんとお早いこと。気合が入ってますね。
>ダフリが多発するようになってしまいました
貴殿の場合は、チョッとベルトがタイトすぎて、脇が
締まりすぎていませんか?
すこし、ベルトをはめたあとに、外側に引っ張ってみて
ください。あまりにも、締まりすぎていても、窮屈な
スウィングになり、ダフリますよ。
>そのせいか手首が若干痛みます
手首が痛くなるほど、ダフッたのでは、逆効果です。
はめて、素振りをしたあとに、ベルトをはずしてボール
を打つのもOKです。
要するに、あのベルトの意味は、脇を締める感覚を覚える
こと。ですね。
>DRなんかもやたらとテンプラ
テンプラがでるということは、ボールを打つ意識が
強く、極端に右肩が落ちているのでしょうね。
スウィングは、アドレスから、フォローまで、常に
レベルスウィングを心がけましょう。
ボールは、けっして、逃げませんから。打ちにいかない
ことです。ボールは、ティの上にただ、静止しています。
書込番号:8548606
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)