アイアンセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アイアンセット のクチコミ掲示板

(20196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

アイアンセット

クチコミ投稿数:9件

※ちょっと前のクラブなので、どなかたがご覧でしたらご教示下さい。
44歳、178センチ95キロでかなり大柄です。
大柄の割には、ちまちましたゴルフしています。
aveは、90前半。年間ラウンドは30回程度。ただし、寒冷地在住のため、冬場はほとんど練習も含め振っていません。

さて、このたびTS-201のDGS200を手放し、ウィルソンTC-1を狙っています。
あまりラウンド機会がなくなってきたことと、ちょっと振るのにキツクなってきたからです。
シャフトで悩んでいます。
手元にNC-6の7I(NS850)があったので練習場で振ってみました。
TS-201の時と同じスイングとタイミングで振るのですが、打球が描く軌道がトップ位置から落際にフェードの球筋になるようになりました。TS-201の時は反対に軽いドローでした。
これはシャフトのせいですか?それともクラブの造りでしょうか?あまり気にしなくていいものでしょうか?
HDは、まるきり早くなく、この間ショップで計測してもらったら、5Iで38でした。
TS-201の7Iの距離は、140前後というところでしょうか?

気分的にアイアンはカーボンを持ちたくなく、やはりスチールがいいのです。
NS950があるようですが、850とは明らかに違うのですか?
NS950だと私にはRフレックスがいいのでしょうか?

書込番号:8154905

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/01 19:03(1年以上前)

私はウイルソンのクラブを使ったことが無いので一般論で。

HDではなくH/S(ヘッドスピード)でしょう。
5鉄で38ということはドライバーだと40〜42くらいでしょうか?
7鉄で40m/sくらい出ないとDynamicGOLD S200は重すぎると思います。今まで7Iで140yd安定して飛んでいたのか疑問に思います。
そのへんが正確にわからないとアドバイスも難しいでしょうね。

ドライバーのH/Sを今度計測してみてはいかがでしょう?

あくまでも個人が体感することなので、いちがいにNSが良いとか悪いとかは言えないのですが、一般的にはという傾向はあると思います。

試打したクラブでややフェードの球筋が出たということですが、基本的にミドルアイアンでストレートボールが打てる人はロングアイアンになるにしたがってややスライスになって当然です。
逆にショートアイアンになるほどフックが出ます。
これはアイアンの特性(細かく書くと長くなるので割愛します)ですからそれで当然なのです。

TS-201の6番でややフェードが出ませんか?TSの6番はロフト30.5度で長さ37.25インチです。ちなみに7番で34度、長さ36.5インチ重さ442gです。

Tab Tc-1、Nc6の7番(NS950)はロフト30度で長さ37インチ36.5インチですからかなりTSの6番に近いスペックになっています
Nc6の7番はロフトが6番(30)のわりに長さが36.5インチと少し短いですね。6番アイアンを短いシャフトで打ったらその分H/Sが落ちますから飛ばなくて当然です。

もしかして7番アイアンはみんな同じスペックだと思っていませんか?ぜんぜん違いますよ。
最近のアイアンは6番アイアンに7番の刻印を打っていわばインチキ7番の飛距離を上げています。ユーザーが7番アイアンで150ydを打つということにこだわる無意味な傾向があるからでしょうね。
私が最近使っているタイトリストの695MBは7番で36度ありますが、これはTSの8番(38)にかなり近いですよね。
7番34度のTSを使って140ydのシャンクさんが695MBの7番を打ったら140yd飛ばないです。ロフトが違うのだから当たり前です。

7番で29度のクラブもありますよ。何番ではなくロフトが何度かということで判断する必要がありますね。

だからTSの6番でややフェードが出るならTabの7番でフェードになるのは当然です。
Ncの場合急に軽いクラブを使ったから振り遅れただけでは?そういうことはありえます。

>気分的にアイアンはカーボンを持ちたくなく、やはりスチールがいいのです

ドライバーのH/Sが40前後なら私は絶対的にカーボンシャフトのアイアンを勧めますね。球の上がり方が違いますからスコアメイクになります。34度のカーボンシャフトアイアンならシャンクさんの飛距離は150ydになるかもしれませんね。

>NS950だと私にはRフレックスがいいのでしょうか?

良いかもしれないし悪いかもしれないです。打ちやすいかどうかは自分にしかわからないです。

書込番号:8155608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/08/01 20:23(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
ちょっと私の書き方に問題があったのかな?と反省しています。
まずは、HDではないですね。ご指摘のとおりヘッドスピード(H/S)です。間違えました、申し訳ないです。

ご教示いただきたいのは、2点です。

1.打ち方が同じで、球筋が変わる原因はなにが挙げられますか?
2.NS950とNS850では、何が明らかに違うのか?

という点です。
仮に1.の原因のひとつにシャフトが挙げられるとした場合、今回打ったNS850をNS950にすると改善できるのか無理なのか知りたかったのです。
いろいろ自分で打って試せば済むことなのですが、その様な環境ではないのであえて取り留めの無い質問しています。ですから、一般的には・・・と、いう観点で結構でございます。

そして、私はアイアンに距離は求めていないので、7Iで150だろうが、130だろうが別にどうでもいい話なのです。ただ、事実だけお伝えしているだけで、TS-201の7I距離は、140前後を安定的に打てています。

>TS-201の6番でややフェードが出ませんか?
出ません。むしろ軽いドローです。
ロングアイアン(TS-201の3I,4I)も打てますが、フェードはしません。
TS-201のスペックもTC-1のスペックも知っています。

>もしかして7番アイアンはみんな同じスペックだと思っていませんか?ぜんぜん違いますよ。
認識しています。


>Ncの場合急に軽いクラブを使ったから振り遅れただけでは?そういうことはありえます。
なるほど。こういうこともあるのですね。むしろそれであれば、練習して打ち込んでいけば解決しそうですね。

>球の上がり方が違いますからスコアメイクになります。
今でも十分あがっていますので、これ以上あがらなくてもいいくらいです。
きっと、TS-201自体が、球があがりやすく、抜けがよく出来ているのでしょうね。

>ドライバーのH/Sが40前後なら私は絶対的にカーボンシャフトのアイアンを勧めますね。
でも、やっぱ、おっしゃるとおりカーボンなんですかねぇ。
カーボン嫌いなんです。嫌いなクラブでゴルフするって、生理学上どうなんでしょう?
慣れれば解決するものですか。

書込番号:8155875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/02 18:27(1年以上前)

スチールシャフトは、通常、軽くなると、フレックスは柔らかくなるでしょう。

NS850は、かなり、しなります。
しっかり打ち込んでいくタイプの人には、ヘッドが戻ってこない、という感覚が出ることもあるでしょう。

だからアイアンでは安全だとも思えますが、どうも上から叩くイメージは湧きにくいですね。
小生はTABV(NS850S)を使っていたことがありますが、タイミングが悪いと、アイアンなのに、信じられない位左に(出だしから)ボールが出ることもありましたので、使っておりません。

普通のカーボンシャフトからスチールシャフトに移行したいという人にピッタリと感じます。

7番アイアンでターフをとっていける人には、ややしっかりしたNS950の方がしっくりくると思いますよ。

書込番号:8159425

ナイスクチコミ!1


Y.TOSHIさん
クチコミ投稿数:13件

2008/08/02 18:27(1年以上前)

あなたの体格からすれば、ダイナミックゴールドです。基準は体重です。55キロまでの方はカーボン、65キロまでの方は軽量スチール、65キロ以上の方はダイナミックが振りやすい基準です。昔は握力や、ヘッドスピードから、クラブシャフトを選んでいましたが、今は体重別です。しかし、貴方の場合、太りすぎもあるかもしれません。その場合、スイング中の体のキレが悪くなります。ダイナミックでは方向性が悪くなりますから、やはり、軽量スチールNS1050あたりが扱いやすく思いますが。950や、850では貴方には少し、軽すぎる様に思います。普段、スイングをバットにて一日10分でもスイングすることをお薦めします。下半身を使ったスイング、少し重みの感じれるクラブを振ることをお薦めします。

書込番号:8159427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/02 22:05(1年以上前)

へえ、体重だけでシャフトが決まるとすると、誰も悩むことはなくなりますね。

書込番号:8160215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/08/04 10:28(1年以上前)

マスターズ休暇さん。
>しっかり打ち込んでいくタイプの人には、ヘッドが戻ってこない、という感覚が出ることもあるでしょう。
なるほど、これが、STYLISTさんのおっしゃられるところの、「振り遅れ」ということなのでしょうね。

NS950を何とか手にして打ってみなければ、体感できないので、何とか考えます。

Y.TOSHIさん
>昔は握力や、ヘッドスピードから、クラブシャフトを選んでいましたが、今は体重別です。
これははじめて耳にしました。
ひとえに体重といっても、体格や生活習慣やいろんな要素があるのでしょうから、Y.TOSHIさんも単純に体重別と言い切ったわけではないと思いますが、こういう理論もあるのですね。

確かに太りすぎは否めませんが。。。


いずれにいたしましても、STYLISTさんのおっしゃる、
>良いかもしれないし悪いかもしれないです。打ちやすいかどうかは自分にしかわからないです。
これが結論と思います。
頑張っていろいろ打ってみます。

ただ、「振り遅れ」が、急にシャフトの違うクラブを使用したために発生した。だから球筋が変化した。ということに至りそうです。
練習あるのみです。
どうもいろいろご教示ありがとうございました。

書込番号:8166408

ナイスクチコミ!0


Y.TOSHIさん
クチコミ投稿数:13件

2008/08/04 12:20(1年以上前)

右利きの方が普通にクラブを振れば、当然右半身が反応しますから、振り遅れます。それを克服するには毎日少しでも、スイングする、クラブに慣れることです。これは、訓練しかありません。また、近代ゴルフに於いて、体重別にクラブの重さを選ぶことです。理由は、たとえば、70キロの方には平均して、大体、このくらいの筋力はあるでしょう。という考え方です。それでもクラブが振れなければ、スペックを落とすしかありません。

書込番号:8166729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

9月の新商品について

2008/07/30 12:43(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:165件

ゴルフ暦半年の初心者です。
バーナーを購入し、今週末届くのですが、新商品についてみなさんなにか情報をお持ちですか?打ちやすさ等、大きく変わるのでしょうか?

購入時にいくつか店とメールでやりとりをしましたが、新商品発売によりメーカーが現在のバーナーは値下げする聞きました。
ある店では、9月から現行品は49800円に値下げする予定で、9月までは出荷はしないと言われました。
価格は下がることは確実のようで、待とうかと思いましたが、今回は待ちきれず購入しました。新商品もとても気になります。



書込番号:8146201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/31 21:08(1年以上前)

バーナーシリーズは、バーナーフォージドアイアンととバーナープラスアイアンが発売されます。デザイナは、ツアーバーナーと同じようなデザインです。
楽天のアイアンのカタログ検索から、写真やスペックを見ることができますよ。

書込番号:8151878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

オーバースペックですか?

2008/07/29 14:35(1年以上前)


アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ ニュー X-BLADE GR アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

ゴルフを初めて約一年になります。平均スコアは100前半くらいです。なかなか100切れずにもっと練習しないとダメだなとおもって練習していたところ7Iのヘッドが打った瞬間に飛んでいきましてそろそろ新しいのを自分で買おうと思っているところです。いままで使っていたのはツアーステージ エアマッスル TS-211の NSシャフトのスチールでフレックスがSです。嫁の親父さんからゴルフをはじめたときもらいまして、今まで使っていましたがだいぶ古く傷も目立ってきましたので直さずに新しいのを買おうと思いました。それでこのGRを買おうと思っているのですが(見た目がよくて。。。)自分にはオーバースペックなんじゃないかと思いましてみなさんにお聞きしたいのですが、HS47くらいですがいかがですか?上司からはCBでなくGRの方がいいんじゃないかと言われましてそれはそうだと思うんですが、値段も高いですし、ほかにお勧めのがあったら教えて欲しいです。ここの人気もそんなにないみたいなので。よろしくお願いします。

書込番号:8142395

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/08/01 00:41(1年以上前)

まず、HSはシャフトを選ぶ時の基準なので、CBでもGRでもどちらを選択しても良いと思います。
HSが47ならば、DG・S200かNS950Sのシャフトであればどんなクラブでも問題ないでしょう。あとは、いろいろ試打してみてしっくりくるヘッドの物を選べばよいのではないでしょうか。参考までに今のアイアンで、引っかけぎみなら、FP値の大きなもの、スライスやペシャリが気になるならFP値が小さなクラブが良いと思います。

書込番号:8153097

ナイスクチコミ!0


splash528さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/02 12:05(1年以上前)

アドバイスできるほど詳しくないので経験談です。
私もおっちくとっちくさんと同じく100台をさまよっていますが、先月GRとCBで迷って最終的にGRを購入しました。
いくつかの店で試打させていただいたのですが、その他にはツアーバーナー、SRIXON ZR-700,WR等を薦められました。
迷いに迷ったのですが、最終的には試打したときの感覚、デザイン、CBは自分には難しすぎるような気がしてGRに決めました。今は非常に満足しています。

書込番号:8158306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

同じスレでごめんなさい

2008/07/25 01:51(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:23件 バーナー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]のオーナーバーナー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]の満足度5

焼き魚好きと申します
ゴルフ暦5年いつまで経っても平均スコア100行ったり来たり
年齢38歳 身長177センチ 体重67キロ
HS43(ドライバー計測時)
ドライバー飛距離250YD ナイキ10.5Sサスクワッチ青マナ最高! 
7番I飛距離160YD
ナイキプロコンボTiカーボンSを使っていまして
7Iが壊れてしまい元々カーボンの振れが気にもなっていてスチールに
戻そうと思っていまして悩んでいます
スポーツ○ーソリ○イーに行って色々試打ったら
V-iQアイアンNSとの相性が良く「やさしいなあ」と思いました
後日有賀○に行って又色々試打
r7CGBNSとバーナーNSはもっと相性が良く「さらにやさしいなあ」と思いました
自分は長いアイアンになればなるほどスライスする傾向があります
r7CGBNSとバーナーNSに絞ってどちらかにしますどちらが良いでしょうか
よきアドバイスお願いします!
あとこのアイアンの SW AW お持ちの方使ってみていかがですか?
重ねてお伺いしま〜す


書込番号:8124083

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/25 16:00(1年以上前)

だいたい初速×4、H/S×5がドライバーの飛距離です。
250yd飛ばすという事がどういうことかと言いますと、H/S45の人がナイスショット(ミート率1.4 90%)して初速63m/sでやっと250yd届くかどうかです。
普通アマチュアなら220yd飛びません。

H/S43で初速63m/s出すにはミート率1.465必要ですからもうツアープロ並の技術が必要ですし、それでも250yd平均は無理ですからアベレージ240yd前後でしょう。
H/S46のシングルプレイヤーがなんとか打てるかどうかが250ydです。
H/S43でもし平均250ydならば、260yd飛ぶ事もあるという事ですからタイガーウッズ並の技量です。

ですからそれだけの技術をお持ちなのかどうかでお勧めするアイアンはずいぶん違います。それで希望されるストロングロフトのアイアンを使えば飛び過ぎの危険性がありありですね。

プロコンボチタンの7は31度ですからこれで160ydもH/Sからしてかなり飛んでます。
バーナー、CGBアイアンの7は30度で1度立っていますが飛距離への影響はないでしょうからおそらく160yd以上は飛ぶでしょう。

CGBのFP値(グース)は2.1mm、バーナーは1.6mmですからバーナーの方が若干グースが強いです。どちらもハンディ20前後の方には良いクラブだと思います。バーナーがひっかかる感じがするならCGBの方が良いでしょうね。

すごい飛ばし屋さんのようですが、ドライバーだけ天才肌でアイアンは微妙なのか、ちょっとよくわからないです。
これだけ上手にミートされるならばアドレスとパットさえ気をつければ普通に70台前半でラウンドできるのは保障します。

書込番号:8125710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 バーナー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]のオーナーバーナー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]の満足度5

2008/07/25 23:03(1年以上前)

STYLISTさん
アドバイスありがとうございます!
そうですかぁー ○ーソリ○ィーで計測してもらったのですが・・・
スイングが大きいとは以前から言われたことはありますが
もう一度計ってみたいと思います
僕はSTYLISTさんの言われる様にグリーン周りアプローチ、バンカーが
大の嫌いです
改善すべきポイントはそこなんですが・・・なかなか
ちちなみに・・・
皆さんのアドバイスを待たず、バーナー今日購入してしまいました
スレ立てておいて本当にごめんなさい
早速先ほど練習を終えてきました
STYLISTさんの言われる様に
最初は引っかかりましたが、が!
いやいやなんて素晴らしいアイアンなんでしょう!
180球程打ってまいりました
この先はレビューでお話すべきですね

書込番号:8127305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 バーナー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]のオーナーバーナー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]の満足度5

2008/08/09 21:03(1年以上前)

有賀園で計測しました
やはりH/Sは44でした

書込番号:8188093

ナイスクチコミ!0


keishukeさん
クチコミ投稿数:66件

2008/09/09 01:02(1年以上前)

この製品のクチコミではないですが、気になったもので。

ドライバーの飛距離250yというのは、「平均飛距離」ではなくて「最大飛距離」
ですよね?
最大でなくとも、ご自身の中で「ナイスショット」の飛距離でしょうか。
一般的にアベレージゴルファーと言われる人でミート率1.4を超える人はいません。

レビューにも書かれているようですが、8Iを軽く振って160y、AWのフルショット
で110yということは、同じように打てばわずか3番手で60y(1番手で20y)も
違うことになりますね。
この調子でいくと、5Iだと軽く200y超えです。
いくらバーナーが易しいクラブだといっても、ありえません。
別の方がおっしゃっているように、ツアープロ並みかそれ以上です。

クラブの飛距離というのは、少なくとも私は「いつも同じぐらい打てる」距離のことだと
思っています(特にアイアンは)。
同じようなアベレージの方が飛びついて、結果、ガッカリすることにもなりかねないので
慎重な書き込みをお願いしたいです。

クラブの飛距離については以下を参考にされるとよろしいかと。
http://www.hm-golf.com/lesson/trouble_solve/iron_distance.htm

バーナーのロフトが立っていることを考えて1番手大きめに考えても、平均飛距離としては
飛びすぎですね。

書込番号:8321470

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ZR-800

2008/07/24 23:27(1年以上前)


アイアンセット > ダンロップ > スリクソン ZR-700 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:50件

ZR-800が発表になっていました、9月発売らしいです。
ZR-700を購入しようと思っていた矢先、発表されたので購入を悩んでいます。
ZR-700はこれから価格は下がるのでしょうか?
それとも。すでにもう下げ止まりでしょうか?
新型が発表または発売されたときの価格傾向と言うのは、
どういう感じでしょうか?
クラブ購入初心者なので、ご意見頂けるとありがたいです。

書込番号:8123390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/07/26 11:01(1年以上前)

初めまして。
自分はZR-700が発売されたのを機に(昨年9月頃)ZR-600を購入しましたが、
たしか¥71,000くらいでした。最終的にZR-600はそこから¥3,000くらい下がりました。

ZR-700の¥68,000は底値のような気がしますが・・・どうなんでしょうか?(^^;
下がっても¥1000〜3000程度だと思います。

書込番号:8129080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2008/07/29 21:41(1年以上前)

返答ありがとうございます☆
ZR-700発売時がそのようなら、そこまで下がることは無さそうですね、、、
情報大変参考になりました。
DGシャフトのものにしようかと思ってもいましたので、現在最安で65000円
5万円代になると買いやすいなと思っていたけど難しそうですね(-_-)
WRが妙に値下がりしているので少し期待しつつ、様子をしばらく見てみます。
ありがとうございます。

書込番号:8143827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

アイアンセット購入を検討してます。

2008/07/24 23:19(1年以上前)


アイアンセット

初めて書き込みさせて頂きます。
なにぶん素人なので、失礼等ありましたら、ご容赦をお願いします。
ゴルフ歴4年くらい。平均スコア100.ドライバーHS:45くらい。体力には自身有。週1、2回は2、300球/日くらい打ち込み。ラウンドは3ヶ月に1回程度。

ゴルフを始めて4年くらいが経ちますが、2年くらい前に本格的にゴルフを練習しようと一念発起、上手くなるなら難しいモデルをとMP−67アイアン(DGのS200)を購入し、毎週のように練習場で練習して参りました。しかし、いまだスコアは100前後。周りからも指摘を受けますが「難しすぎるモデルを買ってしまった」と後悔しております。

今、アイアンセットを購入しようと考えておりますが、同じ轍を踏まないように、よくよく検討してから、購入しようと考えております。

小生のアイアン(ショット)の傾向・問題点は、以下のとおりです。
・どちらかというとドロー気味。ミスの多くはプッシュアウト。
・5番くらいになると、高さが出ないため、キャリーはほとんど6番と変わらない。ただ、UT、FWは苦手なので、ロングアイアンを使いたい。
・ヒール(ネック)側に当たることが多く、気を抜くとシャンクが出る。
・(一応)ターフは取れる。DGでも振り切れる。
・一番多く練習した7番アイアンだけ、グースがきつくなっている。→軟鉄なので、曲がったのではないかと思います。
・海のすぐ近くに住んでるからかもしれませんが、スチールシャフトにところどころ錆が浮き始めた。

上記分析から、次のアイアンの条件としては、以下を考えてます。
・セミキャビティ位の、難しすぎないモデル
 →90切りを目指すゴルファーが使うようなモデル
・できればステンレスのヘッド
 →ネックが曲がらないように。
・重量級カーボンシャフト装着(85g〜100g位のイメージ)
 →ロングアイアンでも球があがりやすいはず。でもあまり軽すぎないように。また、錆びない。
・MP67のトップラインに慣れてしまったので、あまりボテッとしたアイアンはNG。

上記条件を満たすものとして、現在、案としては、以下を検討してます。
・Ping S57 →難しすぎるか?
・スリクソン WR →重量級カーボン装着が難しそう。
・ヤマハ インプレスXフォージド →フォージドなので、扱いが難しい?重量級カーボンを装着不可?
・ロイヤルコレクション RC☆フォージド →同上
・タイトリスト AP1 →トップラインがボテッとしている。重量級カーボンを装着不可?

一番、条件に合うのはピンS57かと思ってます。
ただ、プロモデルなので、MP67と同じく難しすぎるのではないかという懸念もあり、今度、上京の際、フィッティングしたいと考えております。

あつかましいお願いにはなりますが、皆様方に色々とアドバイス、ご指摘を頂きながら、ベストな選択をしていきたいと思ってます。
だらだらと長文になりましたが、ご指摘、ご指導のほど、宜しくお願い致します。


書込番号:8123334

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/25 00:48(1年以上前)

ミスの出方から見るとインサイド-アウトに振っているようです。
テークバック時にシャフトが地面と平行になる時点をハーフウエーバックと言いますが、真後ろから見てアドレスしたシャフトの角度(シャフトプレーン)そのままにハーフウエーバックまで上げることができればオンラインです。
次にダウンスイング時、真後ろから見てこのシャフトプレーンをなぞるようにヘッドが降りてくれば良いのですが、プレーンより下を通ってくるのをアンダー、上を通ってくるのをスティープと言います。
インアウトに振る方はアンダーで降りてきます。ハーフウエーダウン時にアンダーになる(俗にシャフトが寝ると言います)ということは、左脇が開いて手首が伸びている(キャストと言います)ということなので、そのままだとトウ側からダフりますから伸び上がりながらインパクトし、手前側からボールにコンタクトするのでそのままだと右に打ち出されます。
これを防ぐために手首を積極的に返す動作をするのでドロー回転がかかります。
手首の返しが間に合わないとプッシュスライスが出ます。

ドライバーを強めに振るとこうして振り遅れて助からないプッシュスライスが出るのが特徴的です。手首をタイミングよく返せないと左へのチーピンも出やすいです。

テークバックで捻転が足りなかったりスエーして手でひょいっと上げてしまうのでインに上げやすくなりますのでチェックしてみてください。

スイング改善はプロに任せて小ぶりのアイアンだと私が知る限りキャロウエイのXフォージド、インプレス、ZR-700あたりがお勧めです。pingのアイアンは触った事も無いのでわかりません。
ただボールがつかまらないでしょうから多少ぼってりしていてもグースの効いたアイアンのほうが安全です。

UT、FWが苦手なのはイン−アウトで振っているからダフリやすいのでしょう。気持ちアウト-インで振れば抜けやすいです。
6番と5番の飛距離が変わらない状況でロングアイアンを志向するのはどうかと思います。

ネックが曲がる云々は通常の使い方をしている限り考え難いです。
トランクに入れた時に何か重い物を乗せてしまったとか踏んでしまったとか不可抗力な自体が発生したのでしょう。心配する必要は無いと思います。

難しいアイアンかどうかはネックの長さを見ると良いです。
ネックが短いほどつかまると考えて良いでしょう。長いと重心が高いのでダウンブローに打たないと球が上がりません。

書込番号:8123872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/25 07:45(1年以上前)

要はMPでまだ7〜8回しかラウンドしていないということでしたら、結論を出す必要もなさそうに思います。
MPを買われた時点で、こういう状況は当然覚悟されていたと推察します。

とはいえ、アマチュアの場合、難しめの道具で伸び悩む人が割といるのも事実。

アイアンは「打てる」かどうかより、「打ちこなせる」か、「使いこなせる」かが重要です。
5、6番でさほど飛距離の差が出ていないのであれば、あくまで現時点では、合っていませんね。

重量級カーボンは、標準モデルとして採用しているアイアンはあまり聞きませんので、個別にオーダーすることになるでしょう。
見た目にもこだわるようですから、いっそ全てをオーダークラブとする考え方もあると思いますが、かなり高額になります。

その前に小生は以下を試して見ることをお奨めします。

PING i10 スチール(S)
キャロウェイ X20ツアー M10スチール(1フレックス)

なお、練習もいいですがラウンドを増やすとみるみる上達します。他に苦手クラブをお持ちでなければ、80台は結構簡単に出るはずです。

書込番号:8124459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/25 23:05(1年以上前)

STYLISTさんマスターズ休暇さんアドバイスありがとうございます。
STYLISTさんのおっしゃるとおり、飛球線後方から携帯電話の動画機能で撮影すると、インパクト付近で体が起き上がり、手元の位置がアドレスの時よりも明らかに上を通っています。
矯正しようと試行錯誤をしていたのですが、この間、逆転の発想で、ハンドアップ気味にアドレスしてみたら、出球が右に出る度合いが減ってきました。ただ、ご指摘のとおりまだまだバックスイングでインサイドに引いているようですので、修正していきたいと思います。
キャロウェイX20ツアー、検討外でした。近くにゴルフショップのない田舎なので、大変ですが、是非試打をしてみたいと思います。
また、ラウンドも少しずつですが、増やしていこうと思ってます。
実は、来週末、(おそらく猛暑の中ででしょうが)久しぶりにラウンドします!!

書込番号:8127320

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/26 00:04(1年以上前)

良いじゃないですか。100打っちゃう人には見えませんね。
私が気がついたのはテークバック時に少し前のめりになっていること、トップでフェースがかなり真上近くを向いているのでシャットに上げている(インアウトで打つ人の特徴です)こと。
アドレス時にもう少し腕を突っ張らないようにした方が良いくらいですね。

前のめりになると、そので捻転が阻害されるので浅くなりがちです。テークバック時に真横に低く長く手を動かすとか左肩を回すとか自分に合った捻転のコツをつかんでください。

簡単に各画像を重ねてみましたが、インパクト時に手が浮いていることがわかりますね?
グリーンの線がシャフトプレーンですが、インパクトで外に振られているのと一度前かがみになって若干のけぞる形でスイングしているためにこうなります。トウ側からコンタクトしているのがわかりますね?

トップは思ったほどインに引かれてはいないようですね。少しシャットに上がっている以外は良い感じです。左腕が胸に接近して三角形が崩れていませんか?もう少し後ろに手を引く感じで。
例えば両腕の間にバレーボールを挟んでテークバックできるかどうかで確かめられます。

全般的に体が前後に揺れているのがスイングが安定しない理由ではないかと思います。

もしかしたらアドレスでつま先体重になっているかもしれません。
母子球から足裏の中央にかけて加重する事と、腹筋に力を入れることである程度解決します。

ただあまりビデオとかで細かく気にするとろくなことになりません。本当はアドレスした手の高さに合わせて撮影しないとプレーンを正確に判断できません。
今回はあくまでも参考程度です。

書込番号:8127633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/26 02:15(1年以上前)

小生はスイングはあまり気にしないのですが、フラットに、インサイドにあげると楽ですが、安定しませんね。
クラブが寝ておりてくるとアイアンは打てません。

また背筋を伸ばして姿勢良く構えると、上半身の筋肉がスムーズに働くようで、もっと安定するように思いますよ。

というよりアマチュアが独自にアマチュア目線でスイングの分析をしていると良くありません。
パーオン率は普通、50%もいかないのですから、そんなに厳密に考えず、ある程度自信のあるアプローチの方法を1つだけ持って、どんどんコースに出ましょう。
いろんな状況、ライでの打ち方を覚えることです。
十分90は切れますよ。

書込番号:8128114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/27 21:17(1年以上前)

STYLISTさん、マスターズ休暇さん、再度アドバイスありがとうございます。来週の久しぶりのラウンドに向け、今週末も土日と練習に励みましたが、もう少しやはりラウンド増やし、スイングを修正していき、それから道具を買いなおそうと考え直すに至りました。
ただ、機会を見て、試打することで、しっくりくるアイアンを探して生きたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:8135414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)