
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2013年3月7日 21:15 |
![]() |
14 | 12 | 2013年3月7日 09:26 |
![]() |
10 | 6 | 2013年3月1日 20:19 |
![]() |
1 | 7 | 2013年2月27日 23:15 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2013年2月27日 00:58 |
![]() |
0 | 1 | 2013年2月20日 07:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > テーラーメイド > ロケットボールズ アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:R]
ロケットボールズアイアンやゼクシオアイアンの購入を検討しています。
今まではテーラーメイドのcgbという古いアイアン(カーボンシャフト)を使用していましたが買い替え検討中です。
体格は173cm, 65kg, 平均スコアは100前後の40才台男性です。
シャフトは使える範囲で重めが良いとも聞きましたが、年に10回もラウンドしないレベルだとカーボンが良いのでしょうか?
0点

どうもシャフトによって優しいとか難しいとかがあると思い込んでいる方が多いようです。
また、カーボンシャフトは初心者用と思い込んでいる方も多い傾向があるようですね。
単純に考えてください。
ヘッド速度が速ければ初心者でもシャフト硬度は硬めが振りやすいです。
体力や筋力がある方は重いクラブが振りやすいです。
同じ重量帯ではどうなのか?
振ってみなけりゃわからないです。
要するに自分の振りやすいものは振ってみて始めてわかるという事です。
書込番号:15849521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご説明ありがとうございました。
硬い/重い程上級者向けかと勘違いしている部分ありました。
ショップで振ってみて、弾道などみて、自分に会った物を選びたいと思います。
書込番号:15850913
0点

こんにちは♪
シャフトのの重さと、硬さについては、STYLISTさんのおっしゃるとおりです。
ただ・・・一般的には、軽いクラブの方が「振りやすい(振りやすく感じる=錯覚する)」のは間違いが無いです。
誰が振っても、軽い方が「楽」に振れます(笑
・・・で、「重い方が振りやすい」・・・って感覚は、ある程度スイングプレーンの出来たレベルで無いと「実感」出来ないかもしれません?(^^;;;
いわゆる「手打ち」・・・腕や手首の力でクラブを上げ下ろしする人は、軽いクラブほど振りやすく感じ・・・重いと振りにくくなります。
軽い方が、「力いっぱい振れる」「速く振れる」と言う人は、手打ちの可能性が高いです。
キチンと、背筋や腹筋・・・あるいは下半身の筋力を使ってスイングできるタイプは、軽いクラブを振ると、タイミングが合わずにギクシャクしたり、勢いあまってスイング軸が安定しないはずです。
意識して、力を抜いてリラックスするか、ゆっくりスイングしないと「軽いクラブ」は振りにくい。。。と感じるハズです。
まあ・・・一般的な体力の40台の男性なら。。。
DG S200程度の重たいスチールシャフトが振れない・・・って人は居ないはずです。
少なくとも・・・4〜5球打った程度で、コリャダメだ!・・・って思う人は居ないと思います(^^;;;
50〜100球程度打って・・・初めて・・・「あれ?・・・なんか変だぞ?・・・当たらなくなってきた」。。。ってのが「重たいクラブ」です(^^;;;
ご参考まで
書込番号:15860373
1点

わかりやすいご説明ありがとうございます。
野球とかスポーツやっているので、自分はそんなに非力ではないと思いますが、軽ければ振りやすいという単純な話ではないのがよく理解出来ました。
お話を参考にして、いろいろ検討したいと思います。
書込番号:15862111
0点



6年前に子供が産まれた際に止めてしまったゴルフを最近再開しました。
2週間前から週4回のペースで練習場に通ってます。
いやー、やっぱりゴルフって楽しいですね。
今週末は、6年ぶりのラウンドです。わくわくして寝られるか不安です(笑)
さて本題ですが、ゴルフ再開記念にアイアンセットを買おうと企んでおります。
現在、友人にもらった2001年発売のTOURSTAGE V7000(シャフトはTDI-60H(カーボン)のS)を使用してます。
http://www.bs-sports.co.jp/press/2001/v7000_ns/v7000_ns_2.html
一緒に練習している友人から、力があるならもう少し重いアイアンが良いのではとのアドバイスを受けました。
確かに、元野球部で35歳/身長172/体重78ですので、パワーにはそこそこ自身があります。
ヘッドスピードは測ったことがないのですが、結構早いのではないかと思ってます。
ただ、アスリート系には正直不安を覚えているので、ヘッドに関しては優しいものを希望しています。
XXIOフォージド(N.S.PRO 950GH D.S.T)なんかが良いかと思ってますが、いかがでしょうか?
シャフトが少し軽いですかね?
ちなみに再開前のスコアは100〜110程度でした。
アドバイスお待ちしております。
2点

香港駐在さん
はじめまして
35歳...貴殿のように意欲満々ならば、これからまだまだ伸びますね!
羨ましいです(苦笑)
さて、本題に入りましょう。
TaylormadeのROCKET BLLAZ TOUR(JP)など如何かなと思います。
シャフトはGD200S or KBS TOUR C-TAPER 95とチョイスができます。
後者など、NS950GHSで軽いと思われる貴殿の様な方には試す価値があるやも知れません。
推測される身体能力からして、やはりGD200Sが丁度良いかも知れませんね。
ただ、量販店等に出向いた上、前者と後者を試打して見てください。
♪急がば回れ♪
せっかくの6年振りの再開ですから、じっくりと納得のいく一品を選びましょうね!
OYG48の私は、ノーマルのROCKET BLLAZ KBS C-TAPER 90S(JP)を愛用していますが、軽量ながら結構しっかりとしています。
ちなみに、HSは42〜44m/s(Dr)/167cm/65kg/Av.90...のOYG48のへっぽこです。
何か参考になれば幸いです。
◆メーカー公式サイト
http://taylormade-products.jp/rbladez/
書込番号:15836818
2点

ところで香港って日本のゴルフショップありますか?
中国入っちゃうと偽物しか売ってないですもんね〜
書込番号:15836971
3点

価格が安いのがよくてヘッド形状にこだわらないならピンのG20が
簡単系でおすすめですよ。
ニューモデルが発売になったのでネットで6本セットで29800円とかで出てます
シャフト二木ゴルフなんかでフィッテイングしてもらえるのでご自身に合ったものを選べます。
私はAVE100のヘッタピーで練習もしないタイプですが、平均スコアが106から100
上がりました。(練習はほとんどしません)
DRも同シリーズがGDOで投げ売りです、上級者の方でも使用者が多いようですよ。
書込番号:15843667
2点

こばんは♪
もし、PINGが嫌いじゃ無ければ・・・あの「異形」なヘッドが気にならなければ。。。
私もG20をおススメします。
私はドライバーから、ロブウェッジまでフルセットで揃えました^_^;
※別メーカーで、もうワンセットあって、とっかえひっかえ使ってます。
私のスペックは・・・
もうすぐ、アラフィフ(つまり40後半)。。。173CM 69K HS45-46 HC11(元ラグビー部です(笑))
ヘッドが大きく、ソールが広い。。。グースも多い。。。
低重心で、ボールが上がり易く、スイートスポットが広い。。。
まあ・・・なにしろ、「やさしい」要素が満載なんですけど。。。
一方で、ストロングロフトでは無い(飛距離重視では無い)
シャフトのラインアップが豊富で、少し重量のあるシャフト(CFS)が選べる。
※DGとNS950の中間で、ナンチャッテアスリートに丁度良い♪
ライ角調整、グリップの調整(太さ)が可能。
プロパーで買えば、フィッティングして購入可能。
もう一つ美点を言えば・・・
打感が良い・・・この手の優しいクラブに珍しい「ソリッド感」の有る打感で。。。
今時の優しいクラブにありがちな「複合素材」特有の「弾き感」が無いので・・・
「縦」の距離感は出しやすいクラブだと思います♪
たしかにゼクシオは良く出来たクラブで。。。^_^;
このクラブ以上に、オールラウンダーと言うか??実際のコースでも打ちやすいクラブは無いと思いますけど。。。
「腕力」に自信があるなら・・・ゼクシオはチョット軽いと思います。
もう少し重量のあるクラブの方が振り易いのではないだろうか?
手で振り回せてしまうと、中々上達しないと言うか??・・・正しい「力」の使い方が分からないと思うので。。。^_^;
まあ・・・でも・・・100〜110位ならNS950GHの方が振り易いかな??^_^;
書込番号:15844591
2点

>Nice Birdy !!さん
はじめまして。
ROCKET BLLAZ TOUR(JP)ですか!かっこいいですね。
ただ、ミスショットが多い私にはヘッドが難しそうな気が。。。
Nice Birdy !!さんが使われてるROCKET BLLAZ KBS C-TAPER 90Sの方が良い気がしますが、軽いですかね?
書込番号:15850358
1点

>XJSさん
香港はゴルフコースが少ない割には、ゴルフショップが結構あるんですよ。
しかも、アジア人の体系的な共通項が多いためか、日本モデルがほぼな何でも揃います。
USモデルも普通に手に入るので、新品に関しては選択肢が結構多いですね。
いまでは、日本のインターネット通販で海外発送もしてくれるところもあるので、購入という意味では、全く無問題です。
書込番号:15850371
0点

>ホノヤスさん&#4001さん
Pingなんて全く考えていませんでした!
ヘッドは優しいのに、シャフトは重いものも選択可能とは、私が求めていたものかもしれません。
そして、フィッティングという甘い響き。
ついついそそられちゃいますね。
ただ、まだスイングが安定していないのに、現状に合わせられても良いものか、少し不安が残りますねぇ。
まずは、既製品のものを買うのが良いかもしれませんね。
ちなみに、フィッティングを希望した場合の値段は全て定価になってしまうものなのでしょうか?
書込番号:15850390
1点

ちなみに、本日、友人のRAZR X フォージドUSモデル[Project X Flighted フレックス:5.5]を打たしてもらいましたが、振った感じの重さはちょうど良い感じでした。
書込番号:15850403
0点

おはよーございます♪
G25が発売されたので、ディスコンになってなければ、まだプロパーで買えると思います。
価格は、GDO の投げ売り価格とは行かないかも知れないですが・・・
それなりに、割引された価格で買えるハズです。
書込番号:15855264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>#4001さん ホノヤスさん
G20に関して色々とお店を回りましたが、気に入った仕様のものがなく、またこちらですとG25と値段があまり変らないとのことでした。
そこで、思い切って、G25をフィッティングで購入しちゃいました!
5〜9、W、Uの7本で、ライ角は標準のブラック、シャフトはCFS Max(R)、グリップはホワイト(フルコード)です。
(てっきり自分に合うシャフトはSだと思ってましたが、Rを薦められました。HSは標準くらいだったとのこと。)
ちなみに値段は、グリップのオプション料金込みで、約59,000円。
一時間ほど掛けて、試打し、プロショップの店員と話しながら決めましたが、いやー、楽しかったです。
アメリカの工場に発注するとのことなので、1〜2ヶ月ほど時間が掛かってしまうようです。
かなり待ち遠しいです。
使用後の感想はまたご報告いたします。
色々とアドバイス、有難うございました!
書込番号:15857491
1点

購入おめでとうございます!G25は今までのGシリーズよりちょっとスッキリした
顔になりなかなかカッコイイですよね。
決断早いですねぇ、私はけっこう考えましたが結果的には大正解でした。
ちなみにDR,7w,4u,5u,5i-p,u,s,lすべてG20です。
パターのみオデッセイですが先日購入先の社長から「今度のスコッツデールパターTRは
いいよ〜溝に特徴があってミスヒット時も距離がバラツカないよ〜うふふ〜」
と言われ買ってしまいそうです(笑)
ちなみにサンドは何を選択されたんでしょうか?
書込番号:15857967
0点

ホノヤスさん
>決断早いですねぇ、私はけっこう考えましたが結果的には大正解でした。
今回の一番の基準は、ミスショットや上達の速度などをクラブのせいにできないものを購入するという点でした。(ネガティブ要素が一番少ないもの)
Gシリーズは簡単と評判で、かつフィッティングをしてもらえることを考えると、このクラブ以上に言い訳の余地が少ないクラブは結局見つからないだろうと思い、即決しました。
>ちなみにサンドは何を選択されたんでしょうか?
お恥ずかしながら、現在持っているアイアンセットにSWがないのを友人に指摘され、2週間前にタイトリストのSM4(56/14)を購入しました。(てっきり、PSがSWかと勘違いしてました。)
今回、G25購入の際に、せっかくだからSWも統一してしまおうと思ったのですが、店員からG25のSWはソールの幅が厚すぎるのでお奨めしないといわれ、結局SM4を使い続けることにしました。
客がもう一本買おうとしてるのに敢えて否定するとは、良い店員かもしれません…
ちなみに、現在DRは三代目ゼクシオ(ルール変更前の高反発モデル)で、買い換えなきゃいけないとは思ってるのですが、それは100を切ったらにしようと思ってます。
その際は色々とアドバイスをお願いいたします。
書込番号:15859789
0点



アイアンセット > ヤマハ > インプレスX V フォージド アイアン 2013 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
ツアーステージ X-BLADE 709CB アイアン が来月発売になりますが、
インプレスX V フォージド アイアンと非常に迷います。
どちらがお奨めでしょうか?
やはり、易しいのは、ツアーステージ X-BLADE 709CB アイアンでしょうか?
0点

今まで色々質問されてますがそろそろご自身で試打して決めないとダメですよ。
あなたに何が合うかなんてのはあなた自身が一番分かることだから。
あと以前から優しさをやたら気にしてるけどそういう人はこういうの選んじゃダメだって。
あなたは自己満足で済ませられないタイプでしょ?
それにおすすめって言われたってまだ出てないクラブと比較したコメントなんか予想でしかないしあなたに何が合うのか、何を求めてるかもさっぱりわからない。
別スレでモーダスの質問もされてますが試打してよほどいいって思わない限りわざわざ選択するシャフトじゃない。
標準でこれ付いてるのあまりないでしょ。
それにシャフトはどっちが優しいとかじゃなくて合うかどうかだから。
それにアマチュアは特にショートアイアンなんて重さの違い以外シャフトの違いで結果も大して変わらない。
書込番号:15823226
6点

「優しさを気にしてる人はこういうの選んじゃダメだ」と言うご意見良く分かります。
しかし、これから練習して上手くなっていくと仮定して、少し背伸びしたものが欲しくなります。
また、練習場では、気持ちよくなりたいので、打感にもこだわってしまいます。
易しさと打感は相反する特性であり、その両方を求めるのはかなり無理がありますよね。
どうしてもモノから入るタイプなのですみません。
試打をするのが恥ずかしいというのもあり、これが良いと思ったものに慣れればと思っています。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15827154
1点

悩みは深いようですね(笑)。でもXJSさんの言う通りですね。
どっちがおすすめって言われても答えられないし、むしろその質問で「○○の方がおすすめです!」なんて平気で答えちゃう意見とかあっても信じちゃダメです。デタラメですから。
とはいえ練習する意欲があれば背伸び全然アリですよー。
練習はしたくないけど、コースではそこそこのスコアで回りたい、という人にはおすすめしませんが。
個人的には多少スコアに響いたって練習だけでも楽しくて、芯喰って気持ちいいアイアンの方が絶対楽しいですって。
過去レスも踏まえると安いRAZR Xフォージドをおすすめしておきます。頑張って練習して下さい。
シャフトはNS950でOKです。
日本で売られているアイアンでNS950仕様が準備されていないクラブはないと言ってもいいくらいの標準シャフトですから。
ちょっと乱暴に言っちゃうとダイナミックゴールドもモーダスもM10も、みんなNS950では不満な人が選ぶシャフトだと思っていいです。
書込番号:15827474
2点

なるほどね、試打が恥ずかしいのか。
中古屋で購入したらどうですか?
当日返却すれば全額返金だとかそういうシステムの店あるでしょ?
自分もまとめて数本買って練習場行って打ってから全部当日返却とかよくやってましたよ。DRでしたが。
はっきり言って、軟鉄アイアンなんて旧モデルも新モデルも優しさや打感など変わんない。
さらに言っちゃえばマッスルかキャビティか、あとは大きさの違い程度でしか優しさなんてほとんど変わんない。
よって、とりあえずマッスルは避けてあとはデザインと構えた感じで選べばOKでしょう。
現時点で試打しても優しさなど判断できないってことでこれから精進しますというのなら
気に入ったものを買っておけば自己満足で済ませられる。
質問に対し、カタログスペックだけで真面目にコメントするとすれば...
ヤマハのVとBSの709CB、ヘッド重量はほとんど同じと思われるがシャフトチップに鉛調整をどれだけしてるかは判断できない。
ヘッド自体が重いほうが自分はいいと思うのでメーカーに問い合わせてきいてみるのもいいかもしれない。
過去のドライバーで言うとBSはヤマハより鉛調整量がかなり多い気がする。
あとNS950を選択するとすればBSのほうはウェイトフローの950という違いがある。
自分は短い番手になるほど軽く感じる傾向がある。
このシャフトのアイアンを打った記憶ないですがウェイトフローならそれが緩和される?かもしれない。
日本シャフトのWEBを見てみて。
あとNS950の場合はヤマハのほうが多分グリップが太くなりますね。
逆にDGのほうはBSのほうが太くなってそう。
書込番号:15831954
0点

アドバイスありがとうございます。
中古は、そんなことができるんですね。
でもやっぱり新品がいいです。
シャフトは、同じ価格でモーダスが選べますが、やはりモーダスよりも950の方が無難でしょうか?
書込番号:15834785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あなたはの情報が少なすぎて分かりません。
聞いても結局 打ってみないと って言うと思うけど。
それに私はモーダス打ったことないし。
重さで判断する程度しか言えない。
950では軽いの?
軽いなら打ってみるしかない。
書込番号:15834867
1点



アイアンセット > ヤマハ > インプレスX V フォージド アイアン 2013 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

こんばんは♪
コレは、体力やスイングタイプによりけりなんですけど・・・^_^;
950GHの方が、軽くて、自分でタメを作れないスインガータイプに合います。
いわゆるダウンブローに打てなくても、球を拾ってくれます。
逆に、腕っ節で打ち込むタイプには、タイミングの合い難いシャフトで・・・いや〜なシナリ感を感じてしまいます。
モーダス3もDG、KBSツアー、ライフル等・・・洋ものシャフトに比べれば、軽いクラブになります。
ただ・・・NSのクラブの中にあっては、DGに良く似た性格のシャフトだと思います。
少し鈍重(粘っこい感じ)で、950や1050の様にピンピンした印象は無いです。
特にSやRは、それほど硬くなく・・・むしろ950より柔らかく感じる位です。
ゆったり、ヘッドの重みを感じて振りたいタイプならモーダスの方が合うかもしれません。
XやTXとなると・・だいぶDGのS200に近い感じがします。
DGが重く感じるけど・・・DGのフィーリングが好きな人はX/TXのフレックスが合うと思います。
SやRなら・・・950GHに比べて極端に難しい・・・重い・・・ってのは無いと思います。
むしろ、ゆったりしたリズムで振れるなら、モーダスの方が合うと思われます。
ご参考まで
書込番号:15822069
1点

アドバイスありがとうございます。
お話を聞いてモーダスのSあたりがいいかなあと思いましたが1つ質問があります。
モーダスのSで速いスイングで打った場合は、いやなシナリが出るなど
問題点はありますでしょうか?
950のSは使ったことがあり、迷っています。
書込番号:15822643
0点

そういうしなりは人によってはいいしなりだったり嫌なしなりだったりするもの。
問題点とかじゃない。
書込番号:15823239
0点

おはよーございます♪
まあ・・・最初にも申し上げましたが・・・人によりけりなんですけど。。。
スイングスピードの速さではなくて・・・
スイングテンポ、リズムと言いますか??
切り返しで、「間」のとれるタイプならモーダス3
切り返しで、「間」のとれないタイプなら950GH
と言う感じです。
950GH使っていて、特に嫌な感じが無ければ、950GHで良いのではないでしょうか??
モーダス3のSなら、重量的にはDGと950GHの丁度中間くらいですので・・・
私の様にDGじゃ重たい・・・950GHじゃ軽い・・・って感じるタイプには、モーダス3はありがたい存在です^_^;
ちなみに、私のスペックはもうすぐアラフィフ・・・173CM 69K HS45-46 HC11・・・です。
3年くらい前まで950GHを装着したアイアンを使ってましたが、ドーにも合わず。。。
S200、S300、KBSツアーS・・・と使って見ましたが・・・KBSツアー以外は重くてダメorz
何故かKBSツアーだけは、重量がDGと変わらないけど・・・力まず振れます^_^;
昨年からPINGのクラブに入ってるCFSと言う110g台のシャフトを使っていて、コレが一番しっくりきます。
モーダス3もこのCFSと同じ重量帯なので・・・私個人的には好印象のシャフトです♪
ご参考まで
書込番号:15823575
0点

連投スイマセンm(__)m
ちなみに・・・モーダス3は標準装着では無いと思うので・・・値段が高くなりますよね??^_^;
なので・・・950GHが特段に合わないとか??
ドーしてもモーダス3じゃなきゃ嫌だ!!
・・・ってのが無ければ、標準で装着されてる950GHで良いんじゃ無いですかね?
書込番号:15823598
0点

自分もないと思ってましたが、さっきBSとヤマハのHP見てみたらモーダスが標準で用意されてるようです。
フレックスSだけですが。
驚きですね
書込番号:15826943
0点

そうなんですよ。
モーダスが標準装備なんで、大変気になってしまいます。
試打をせず、あまり聞きまくっているとお叱りを受けますので、
この件につきましてはここらあたりで質問を控えたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:15827101
0点



ゴルフ歴3年、年間ラウンド20回、平均スコア94です。
クラブについて、知識があまりありませんので、皆さんのご意見を伺いたいと思い書き込みさせていただきます。
現在のクラブは下記の通りです。
1W LEGACYblack
5W RBZ
4U RBZ
5IからAW LEGACY(初代)
LEGACYblackのアイアンに非常に興味があります。あの美しいデザインに惹かれています。
しかし、シビアなアイアンで私のレベルでは扱えないと言われたことがあり、購入には至っておりません。
LEGACYblackはどのような特徴があり、どのレベルのクラブなのでしょうか?
最近はアイアンでも飛距離を重視するクラブが多いいように思いますが、アイアンについては飛距離ももちろん出れば良いですが、正確性を求めます。
皆様のご意見頂ければ幸いです。
書込番号:15813502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘッドの大きさに違和感なければ初代レガシーと比べて優しさは大差ないんじゃないかな〜
打ったことはないので適当ですが。
フェースが軟鉄S20で打感は良さそう。
グースが少なめになってるとすれば若干つかまりは悪いかも。
書込番号:15815065
0点

こんばんは。
クラブのコンセプト的には、ちょっとアスリート向けのレガシィという位置づけです。
ノーマルのレガシーと異なる点は、
・フェース小さ目
・グース少な目
・ソール薄目
・ストロングロフトじゃない
といったところでしょうか。
比較をすれば初代レガシーよりも難しいクラブではありますが、そんなに大差ないと思いますよ。
Ave90ちょいの人なら扱えない、ってことはないと思います。
打感はレガシーと似た感じだったと思います。柔らかいといえば柔らかいですが、制振ゴム(VARメダリオン、だったかな?)の影響でちょっと独特な感じはありますね。
書込番号:15818140
0点

XJSさんありがとうございます。
グースが少ない分捕まりが良くないと言うことですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:15818351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Cevitoさんありがとうございます。
細かい情報助かります。
今のクラブよりやはり少し難しくなるんですね。
コンスタントに80台を目指して行きたいと考えているんですが、ワンステップレベルアップを図る上ではわるくなさそうでしょうか?
他にお勧めのアイアンなどあれば、ご教授頂けると幸いです。
書込番号:15818382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のクラブに不満点はありますか?
面白くない答えですけど、不満がなくてコンスタントに80台を出すには今のクラブで精進するのが一番近道だと思います。
あくまであまり大差ないとは思いますが、今のクラブで操作性に不満があるとか、つかまりが良すぎてフックのミスが増えたとかであればよい選択だと思います。
あとは今のクラブに飽きてモチベーションが湧かないとか、単にレガシーブラックが格好いいのでバッグに入れてうっとりしたい、なんて理由でも全然OKだと思いますよ。
私の買い換え理由は大体こっちです(笑)
同じようなコンセプトで他のクラブだとタイトリストAP2なんかはいいクラブだと思いますね。ライは整えた方がいいですが。
書込番号:15820179
1点

Cevitoさんありがとうございますm(__)m
7I以下でフックする事も確かにあるんです。
ただ、一番の理由はLEGACYblackに一目惚れなんです。
今のものを使い続けてみるか、少し考えてみます。
大変参考になりました。
書込番号:15823102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クリーブランド588altitudeアイアン
購入された方・購入検討中の方いらっしゃいますか
HB3から買い換え検討中ですが
踏ん切りが付かないのです
どなたか、後押ししてくれる人いませんか
書込番号:15755499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クリーブランド(ダンロップ)の
ホームページで4月19日発売予定と書かれてました
宅配レンタル出来たら、試打してみます
書込番号:15790579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
アイアンセット
(最近5年以内の発売・登録)

