アイアンセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アイアンセット のクチコミ掲示板

(20196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ご教授ください。球筋と原因

2011/10/10 08:13(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:2件

アイアンの球筋が、左打ち出しで左曲がりです。

番手が大きくなるほど顕著です。

pだと左5ヤード打ち出しのドローで済むのですが、7鉄だと曲がりがひどく、うつのが嫌になります。

グリップやアドレスをきっちりしたつもりでも変わりません。

色々試したところ、フェースを開くと、ややカットぎみになりますが、ほほ直進します。

何が悪いのでしょうか?

身長172 体重72

ツアーバーナー
NS950GH Sシャフト

皆さんの書き込みを拝見し、練習しましたが行き詰まりました。

ご教授ください。

書込番号:13605589

ナイスクチコミ!0


返信する
brassieさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/10 12:35(1年以上前)

へっぽこゴルファーのアドバイスですが、

グリップの時、右手の親指をシャフトに被せ過ぎ(左横)たり、右親指に力を入れ過ぎたりすると、ボールにインパクトの瞬間、クラブフェースが左向きになる場合が多いので、クラブシャフトの番手が上がるほど、結果として、極端なフックとなることが多いです。

右親指の位置を少し右にして、更に、力加減を試してみて下さい。

書込番号:13606497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/10/10 17:06(1年以上前)

私は超へっぽこゴルファーです^^;

アルバに掲載されてたのですが、バーナーは自然とドローが出やすくフッカー注意と見たことがあります。

因みに私も同じ事で悩んでまして、レッスンプロに聞いたところ、自分の場合は@ハンドファーストを抑えてスクエアに構える。A正しいフェースローテーションを身に付ける。の指導を受けました。現在、私もマスター出来るよう特訓中です。

個々に違うと思うので30分でもレッスンプロに習うことをお勧めしますよ。

書込番号:13607535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2011/10/10 17:33(1年以上前)

はじめまして

私もたろりろさんのご意見に賛成です。

確かにグリップの是正等、ご自身なりの応急処置はできるかと思います。

しかしあれこれ入手した情報を自分なりに取り入れて、見様見真似で試して見るものの、根本的な解決にはなかなか辿り着かないのが我々アマチュアの現実だと思います。

確かにクラブの特性(フック/オープン/スクウェアetc)に依る要因もあるかと思いますが、書き込まれた内容から推測するところ、もっと根本的な原因に依るものかも知れませんね。

一例をあげれば、シャフトがオーバースペックで力み過ぎていたり、逆にアンダースペックでシャフトの撓り戻りのタイミングが合わず捕まり過ぎていたり、いろいろなケースが想定できます。

かく言うへっぽこ中年オヤジの自身も、フックフェースが大の苦手です。

へな猪口のくせに、アドレス時に自然にスクエアに構えられないと、左への引っ掛けが気になりだすんです。

以前ある片手シングルさんと同伴した際、『貴方はグリップを直さないと上達しないよ』と一喝されたことがあります。

グリップの基本、アドレスの基本、スイングの基本、やはり基本って重要ですね!

この際、どなたかに見てもらうのも良いかも知れませんよ!?

書込番号:13607663

ナイスクチコミ!0


brassieさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/10 20:30(1年以上前)

再びへっぽこゴルファーから

d.hatena.ne.jp/golfdaisuki/20080504

私は、golfdaisukiさんの「ゴルフクラブ試打日記」のファンで、いつも楽しみに、またクラブを購入する際、参考にしています。

上記アドレスに、「テーラーメイドツアーバーナーアイアン」を試打した感想が書かれています。

2008.05.04付けの感想です。

これで直接フック原因の解決にはなりませんが、参考までに。

レッスンプロ若しくはシングルさんで、教えてくれる人が居ると良いですね。

書込番号:13608448

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/10/10 22:51(1年以上前)

打ち出しが左の場合はドローとは呼びません。

引っかけです。引っ掛けはスライサーが打つもので、これをフックと勘違いしていると逆効果で泥沼になります。

フッカーが極端なチーピンを打つと似たような球筋になりますが、これはスイングタイプによるので断定はできないですね。

で、フェースを開くとほぼ直進ということは、カット軌道で振っている可能性の方が高いと思います。

自分がフッカーでチーピンを打っているのかスライサ−で単に引っ掛けているだけなのかはわざとアウトインに振ってみると良いでしょう。

この際はグリップをフック気味に。

生粋のフッカーだとアウトインの軌道でスライスを打とうとしてもなかなか打てるもんじゃないので普通にストレート系の球になります。



スライサーなら左打ち出しの右戻りで普通のスライスが出ますからこれでコントロールできるように練習するのが上達への早道です。

逆にスクエアグリップにして横振り(インサイドアウト)を意識して振ってみてチーピンが出るならばシャフトが寝ていてプッシュスライスと交互に出るでしょう。


でもまあ、グリップやアドレスをきっちりやったつもりでもできていない可能性が一番高いです。

引っ掛けにしろチーピンにしろ、右向きアドレスが主たる原因の事が多いですし、右向きアドレスじゃないサンデーゴルファーのほうが珍しいです。

自分でターゲットの左を向いている事をしっかり確認して打ってみましょう。

左打ち出しの左曲がりは軽減されるはずです。

で、原則としてアウトイン軌道、ボールに近い、クラブが立っている、右向きアドレス。

これらはスライスの要素です。

インアウト軌道、ボールに遠い、クラブが寝ている

これらはフックの要素です。

そのうえ右手を下から握るような極端なフックグリップで打てば振り遅れも入るのでもはや何がなんだか。ってなります。

また、フェースを開き気味と自分では思っていてもこれがスクエアの可能性も大いにあるでしょう。

いずれにしてもクラブのせいで極端な球筋が出るということは無いです。

いろいろ試してみてください。

書込番号:13609406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/11 10:38(1年以上前)

はじめまして

くれぐれもご承知頂きたいのですが、修正に重点を置くのではなく原因追求の為の知識習得が最重要課題です。対策には原因が明確にならないと、手の施しようがありません。
打つ度、日ごとに体調をはじめ不変ではありませんので・・・年齢も!(笑)

まずは簡単な事から・・・

ボールの方向と球筋は、スイングプレーン方向3(インサイドアウト・スクエア・アウトサイドイン)×インパクトフェース方向3(フック・スクエア・オープン)=9通りになります。

また、7鉄くらいまでは、ボール位置はスタンス中央で、ライ角(アドレス時、トゥ側にコイン2枚分)にも問題なく、テイクバックからフィニッシュまで一般的なものとします。

では、方向の原因追求から始めましょう!
スイングプレーンがアウトサイドインになるには・・・
打ち込み意識が強すぎる場合、アップライトに上げ過ぎていませんか?
⇒ティトゥティを習得し、プレーンを修正してみましょう。

ボールを見る意識や頭を動かさない意識が強すぎるあまり、背骨を中心ではなく軸が狂いテイクバック時に既に左足に体重が乗ってしまっていませんか?特にボールが左にあればあるほど、現象は顕著かもしれません。
⇒体重移動を意識し、ゆったりスイングで素振りなどで確認しましょう(目を閉じると良く分かります)。

スイング始動は、手→肩→腰→足の順で、テイクバックからは逆になります。
アドレス=インパクトですので、体重移動や軸の狂いで様々なミスの原因になります。

これらの原因追求から修正にて、プレーンが問題なくターゲット方向に飛ぶようでしたら、後は、インパクト時のフェース向きの問題の原因追及になります。

道具チェック!
極まれにあるのですが、人間の仕草には狂いや癖があり、グリップが変な方向に入っていたりします。バックラインタイプではありがちです。

通常、クラブを握ってからソールしますが、逆にしてみて下さい。まず、クラブのグリップ辺りを軽く支えて立て最もバランスの良い立ち具合になっているところでバックラインに左手第2間接からあわせ、その後両手で握り、クラブヘッドを持ち上げた後自然に下ろしアドレスし、リーディングエッジがターゲットラインになっていれば、大きな問題はありません。この時、ハンドファーストは関係ありません(ロフトになります)。

では何故フックするか?ですが、ボールが左足寄りにあればあるほど、フェースが返ってから当りやすくなります。極端に位置を変更すれば、分かりやすいかも知れませんが、右足方向へ移動した方が良さ気に思えます。

Pなどは、ロフトが寝ている分、縦回転比率が多く曲がりが少ないのはご周知かと思いますが、縦と横に回転比率は番手に伴い変化します。
シャフトの長さに伴い、ヘッド(フェース)の戻り具合は当然ながら遅くなりますので、ボール位置も徐々に左足方向へ移動した方が自然と思えます。

ふぅ〜(汗)

いつも通り、のらりくらりと書いてしまいましたが、貴方の症状はそんなに重症ではないと思えますので、頭の中は単純にする事が良いでしょうね。
左一辺倒なら、大丈夫です。右も左もなら、原因追及に時間を要しますが・・・

何を隠そう、私は、右一辺倒を武器に頑張っています!(号泣)

最後に、インテンショナルフック・スライスの練習も勉強になります。
「わざと曲げる」という意識が身に付けば、『わざと真っ直ぐ!』という意識も身につきます。

書込番号:13610853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2011/10/11 18:01(1年以上前)

ぷっしゅ〜あうとさん


相変わらず分かりやすい解説お見事です。

まるで自身のことをすべてお見通しのようですね!?

書込番号:13612066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/11 19:47(1年以上前)

Nice Birdy!!さん

早速のチェック、有難うございます。

苦節20有余年のなせる技ですかね…(また号泣)

書込番号:13612511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/10/12 15:27(1年以上前)

名だたる皆様から、アドバイスを頂戴し、大変感謝感激しております。

また、仕事の都合で、皆様へのお礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。

改めて、皆様にお礼申し上げます。


いつも、書き込みを参考にしていますスタイリストさんからもアドバイス頂き、ありがとうございました。
書き込み拝見後に、練習に行けてないので、ご指摘を検証できていないのですが、グリップの口径は影響しますか?
手が、大きくないので、握り易いツアーベルベット62へ交換しました。
今では細いと感じます
この影響ってありますか?
また、グリップのバックラインには手のどの部分 関節がくるのでしょうか?

今は指の第二関節くるように握っています。

アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:13616111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2011/10/12 16:33(1年以上前)

>書き込み拝見後に、練習に行けてないので、ご指摘を検証できていないのですが、グリップの口径は影響しますか?

バックラインの有る無し、太い細い、コード入り無し...等々いろいろありますが、これはかなり影響が大きいと思います。

細いと手元で操作がし易くなり、太いと手首を使い難くなるようです。

私は「21」と女性並みに手が小さいのですが、柔らかいツアーベルベットのバックライン無を愛用しています。

最近では、クラブのバランス調整の為のアイテムとして組み込まれているような感じがします。

最近のTaylormade社などを見ると、上記の傾向が顕著に窺えます。

R9以降ヘッドとシャフトが交換できるFCTスリープ構造になりましたが、どうしてもネックからヘッド部分のウェイトが重くなる分、バランスが出てしまうようになりました。

以前は通常50g〜52gグラム平均のグリップが主流でしたが、R9は53gにして調整を図っているようでした。

その後、FCTスリープの軽量化が進み、だいぶ改善されて来たようです。

何より一番近く、直接に触れる部分であるがため、その想定外にもたらす影響は大きいようですよ。


>また、グリップのバックラインには手のどの部分 関節がくるのでしょうか?

通常右利きの人でしたら、左手の中指・薬指・小指の3本の第二関節に来るようになり、一方の右手は人差し指のやはり第二関節でしょうね。

書込番号:13616285

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/10/12 18:38(1年以上前)

>グリップの口径は影響しますか?
手が、大きくないので、握り易いツアーベルベット62へ交換しました。

関係無いです。

俗にシャフトの特性とかフックフェースとかそういうのも無関係です。

こういうのは振りやすいとか振り難いとかその程度の事であって、ド引っかけが出るのはスイングの特性ですね。

私は58口径のグリップに下巻きを螺旋で3重にしていますが、これは引っかけ防止ではなく振りやすくするためです。


>グリップのバックラインには手のどの部分 関節がくるのでしょうか?

私はバックライン無しを裏挿しにしているので意識しないですが、こんなのも細かいところを気にし過ぎでしょう。

最初にチーピンなのか引っかけなのかの判断が大事です。

左打ち出しなら普通引っかけで軌道はアウトインですが、自己診断が合っているかどうかも冷静な判断が必要です。

フェースローテーションを大きくしてつかまえていくスイングをしている人が右手を下から持つようなフックグリップをしていればそりゃ引っかけます。

逆にローテーションを抑え気味の人がウィークグリップならその逆ですね。

こういう基本的な部分を確認する事から始めないとドつぼにはまります。

書込番号:13616688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2011/10/12 20:24(1年以上前)

皆様の解りやすい説明に感激しますね。

STYLISTさん、Nice Birdyさんの書き込みを、いつも楽しみに拝見してました。
大変、参考になり感謝いたします。

※スレ主でもないのにすいません^^;

書込番号:13617182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アイアンのライ角について

2011/10/03 14:30(1年以上前)


アイアンセット

みなさん初めまして。
アイアンのライ角について、詳しい方におしえていただきたく、書き込みをさせてもらってます。

当方DRのHSは46前後、7鉄で39くらいです。
身長:178cm体重:70kg HDCP:15です。

使用クラブはツアステ705M/DGS200です。

最近、IRの引っ掛かりが気になるのと、ヒール側でHITしているのが気になり(シャンクもたまに出ます)ゴルフ5に行って、クラフトマンに見てもらったら
「ライ角が合っていない」と言われました。
クラブのライ角は61.5?に対し、私は58前後という結果が出ました。

クラフト曰く、ライ角は絶対に調整するべきだ!!と・・・。
調整することにより、芯でヒットして距離も方向も”必ず”安定しますから、絶対に調整してください!!とかなり一生懸命に説明してくれました。

偶然、BSの試打会を開催しており顔見知りのフィッターにも相談したところ
「テイクバックが開いて上がっている」との指摘を受けました。
直後に練習場で、注意された点に気を付けて打ってみたらだいぶ良くなった気がします。

しかし、ライ角のことが気になって仕方ありません。
そのあたり、お詳しい方に教えていただけるとありがたく思います。

それから、クラフトマンはライ角の大きな調整はMPならば可能とのことで
しきりにMPを勧めてきます。
MPみたいなIRが私に使えるかどうかの不安と、705Mに替えて?スコアアップしてきたので
MPに替える不安もかなりあります。

ツアステばかなので、AWとSW以外は全部ツアステです。
本当に替えたほうがよいのであれば、MPもありかなと、少し思い始めました。

どなたかよきアドバイスをよろしくお願いします。

長々と失礼しました。。

書込番号:13578238

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/10/03 21:05(1年以上前)

身長に対してライがフラットになっている、フェースを開きながらテークバックしている事から言えるのは、かなりハンドダウンにかまえているという事です。

ハンドダウンにかまえているという事は、左手親指が付け根近くまでグリップに付くようなロングサムであるということでしょう。

なので、左に飛ぶ理由はハンドダウンにかまえてフラットな軌道でスイングしているからで、クラブがBSだろうがMPだろうが同じです。

あるいは腕が長くて身長のわりにフラットな軌道でスイングしている可能性もあります。

現象として通常のライではアップライト過ぎるという結果は事実であり、フラットライにする事でつかまりは抑えられるのもまた予測できる事であり、クラフトの言う事は嘘ではないです。

普通ライの調整可能な幅は2度くらいであり、それ以上は曲がりますがクラフトは嫌がります。
ネックに傷やしわがよるのでクレームになるのが嫌なんです。

61.5を58度というのは買ったクラブを曲げるにはこの2度の範囲ギリギリの線ですが、番手によっては4度近く曲げることになるでしょうからちょっと厳しいと思います。

なぜなら各番手のライはカタログスペックどおりになっていないからです。

なので7番は許容範囲で曲がっても8番は無理とかいうことになります。

なので最初からライ角を調整する前提で販売されているミズノのアイアンをクラフトが勧めているというわけです。

で、私がお勧めするのはまずショートサムのグリップを試してみるということです。

両手とも親指と人差し指の付け根を合わせた状態でグリップしてみてください。

親指の第一関節と人差し指の付け根がほぼ一致するくらいです。

これでグリップすると、かなり指でグリップする感じになりますがロングサムでグリップするのは自然に避けられます。

もうひとつハンドダウンになる理由はボール位置が遠いということです。

ボールを体に近く、ハンドアップにかまえることで左へのミスは軽減されます。

身長からすると、前傾が深く、膝を曲げすぎているという可能性もありますね。

法則として、ボールが遠いとハンドダウンでフラット軌道。弾道はドロー系。

ボールが近くなるとハンドアップでアップライトな起動。弾道はフェード系。

というのは頭に入れて置いてください。

アイアンをミズノにするかどうかでスコアには関係ないですからそこは問題点ではないです。

また、ミズノのアイアンは難しいとかタイトリストは難しいとかの思い込みは危険です。
ミズノでもタイトでもやさしいアイアンは売るほどあります。

軌道を今のままフラットでドロー系でいくか、アップライトにしてストレート系にしていくかが問題です。

一度背中をなるべく張ってショートサムのグリップで打ってみてはいかがです?

たぶんものすごく振り難いはずですが、何百球か打っているうちに左へのミスが出難いと感じるかもしれません。

逆に今までのスイングの方が上達への近道と感じるならライ角調整して新しいクラブを買うのが良いでしょう。

選ぶのはご自身です。

書込番号:13579466

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2011/10/04 21:49(1年以上前)

STYLISTさん

はじめまして。。早速ありがとうございます。
非常に参考になるご意見、ありがとうございます。

>ショートサムグリップ、ロングサムグリップ
恥ずかしながらこんなグリップの名前があることすら知りませんでした。
早速試したいと思います。

実際に今グリップしてみましたが、やはり少し違和感はありますね。
でもグリップを変えてみて引っかからなくなればいいなと思います。

>アイアンをミズノにするかどうかでスコアには関係ないですからそこは問題点ではないです。
やっぱりそうですよね。自分自身の問題ですよね^^;
少し安心したというか、なんというか・・・。

今週末にコンペがあるので、その前に一度試してみたいと思います。

ありがとうございました。


書込番号:13583480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アイアンなんですが

2011/09/23 21:38(1年以上前)


アイアンセット

スレ主 shakkuriさん
クチコミ投稿数:4件

こんばんは

アイアンの購入についてご意見を伺いたくて。

現在キャロウェイXフォ−ジド(2009)DGS300を使っていますが、

実はタイトリストのアイアンに以前から憧れていまして一度使ってみたいと思っています。

この秋に712シリ−ズが出ると聞き購入を検討しています。

自分的には712MBがカッコ良く使ってみたいと思いますが、CBの方が実用的なのか

シャフトはS200が良いのかX100が良いのか勝手に妄想しています。

MBを使ってみたいのですが今の時代の流れに逆らっているのか、ドロ−やフェ−ドを打ち分ける

事も出来ないのに使う意味があるのか・・・

ただカッコイイので使ってみたいだけなんですが他の方の意見を伺いたくて。

ゴルフ5の違う二店で710MB、CBを二度試打しました。

一つの店では店員に、「ちゃんと両方打ててます」もう一つ店ではイマイチみたいな事を言われま

した。

ただ両方ともアップライトにインパクトしていると言われました。

皆さんのご意見、アドバイス、よろしくお願いします。

当方、46歳、182p、90s、HS48、9(ドライバ−)7Iで37、8(ゴルフ5で測りました)
ベストスコア89、アベレ−ジ98〜100、高校まで硬式野球、最近まで草野球をしてました。

書込番号:13538958

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/09/24 09:10(1年以上前)

自分の好きなクラブを使うのが良いと思います。

アマチュアにはロフト30度以上のアイアンは難しいです。

なので、マッスルバックかどうかは置いといて、通常ロフトのアイアンセットを使うのは良いセッティングだと思います。

「ちゃんと打てている」のならば平均100のわけが無く、そのへんは割り切ってクラブを楽しむという方向でも打ちやすいロフトのセットを使うという意味でも問題ないでしょう。

ドライバーのH/Sに対して7番のそれが低いので、ドライバーだけ思い切り振っているのでしょう。

アップライトにあたっているというのは身長からしても手元が浮いているのであろうということからも論理的です。

書込番号:13540664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/09/24 09:52(1年以上前)

おはよーございます。

>ただカッコイイので使ってみたいだけなんですが他の方の意見を伺いたくて。
購入動機としては、十分だと思います♪
ただ・・・スコアアップが目的なら。。。
相当練習しないと(モチロンコースでのラウンド数も増やさないと)・・・スコアアップ出来るクラブでは無いですね^_^;。。。

DG200とDG300は、ほとんど違いが分からないと思います。
単純にDG300の方が3gほど重たいだけだと思いますので・・・一般的なアマチュアなら、その違いを分かる人は、ほとんどいないと思われます^_^;

DG200/300とX100は、チョット鋭い人なら違いを実感出来ると思います(笑
X100の方が硬く(しなりが無い)感じるはずです。
この辺は、実際に試打して、どちらが自分のスイングに合うか??判断するしかないです。
体格、体力、HSから判断すれば・・・DG200/300、X100・・・どれでも重量的には問題なく振れるはずです。。。
あとは、しなり(キックポイント等)による違いをどう感じるか?フィーリング的な問題だと思います。

>ただ両方ともアップライトにインパクトしていると言われました。
まあ・・・背丈からして、一般的な市販品だとそーなるでしょうね^_^;?
外国のプロゴルファーみたいに、膝を曲げて、ハンドダウンに構えて・・・
と言う方法もあるかもしれませんが(つまり、道具に合わせたスイングに改造する)・・・
一般的には・・・道具を体型に合わせた方が、振り易いでしょうね♪
ライ角をアップライトにする・・・
シャフトを長くする・・・等

書込番号:13540787

ナイスクチコミ!0


スレ主 shakkuriさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/24 21:26(1年以上前)

STYLYSTさん、#4001さんご意見ありがとうございます。

まだ発売までには時間があるので、お二人の意見を参考に現在のクラブで

もっと精進して練習しようと思います。

712MBが発売になった時もう一度冷静に考えようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13543114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/09/24 21:58(1年以上前)

こんばんは♪
たしかに憧れるんですよね〜♪
トップアマの競技会なんかだと・・・4Bのうち3BがタイトMB/CBなんてケースもあるそうです。
私のホームコースの競技会でも3BがMBとCBってケースが有りました(旧モデル混合)。
※しかもドラまで910 D3/D2でお揃い^_^;。。。

これで「スパーン!」って打たれると・・・さすがシングル♪
って感じですかね^_^;

Xフォージドも・・・それほどヤワなクラブじゃないですよね?^_^;

書込番号:13543276

ナイスクチコミ!0


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2011/09/25 01:34(1年以上前)

shakkuriさん、こんばんは。

スコア至上でなければ、格好いい好きなアイアンを使えば良いと思いますよ。
MB買って、それでモチベーション上がるなら、それもまた良しじゃないでしょうか。

Titlistもショップによっては番手別に購入できると耳にした記憶があります。
(情報源忘れました。デマだったらごめんなさい。)
ロング〜ミドルはCB、ショートはMBのコンボアイアンなんてのも良いですね。

まだ712の情報は分かりませんが、710の感想で言うと、
CBでもX Forged2009よりシビアかなあ、という印象です。
X ForgedはAP2とCBの中間位でしょうか。

シャフトは今S300で不満がなければ、S200で良いと思います。

書込番号:13544253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shakkuriさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/25 05:02(1年以上前)

Cevitoさん、有難うございます。

参考にさせていただきます。

もっと腕を磨かなければならないことだけは確実ですね。

書込番号:13544499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

アイアンセット > プロギア > GN502 ツアー フォージド アイアン 6本セット [スペックスチールII フレックス:M-43]

スレ主 callowayさん
クチコミ投稿数:83件 GN502 ツアー フォージド アイアン 6本セット [スペックスチールII フレックス:M-43]のオーナーGN502 ツアー フォージド アイアン 6本セット [スペックスチールII フレックス:M-43]の満足度4

顔に一目惚れし、衝動買いしました。

ところが、AW、SWがラインナップに無いのです。

これに似合うAW、SWをご教示願います。

もし、STYLISTさま

同じモデルをレビューされてたので

ご意見頂ければ嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:13504513

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/09/16 23:09(1年以上前)

GN502は今でも3番を使っています。

で、市販のウエッジの中でアマにお勧めのグースウエッジは残念ながら無いです。

ゼクシオフォージドのAW、SWはFP値で4、5mm。

iDウエッジで50/6度で5mm、56/10度で5mm。

グースの入り具合ではどれももうひとつ。


あとはフォーティーン J.SPECくらいでしょうか。

今私が非常に気になっていて買いたいのはこれです。

http://www.analyze2005.com/1050.html

でまあ手に入りやすいという意味で現状ではボンバウエッジが最強でしょうね。

スコアメイクしたければ出っ歯のウエッジなんか選んじゃ駄目です。

書込番号:13508628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 callowayさん
クチコミ投稿数:83件 GN502 ツアー フォージド アイアン 6本セット [スペックスチールII フレックス:M-43]のオーナーGN502 ツアー フォージド アイアン 6本セット [スペックスチールII フレックス:M-43]の満足度4

2011/09/17 00:47(1年以上前)

STYLISTさま
返信ありがとうございます。
そして、ご無沙汰しております。

前々回はツアーステージX-BLADE GRに合わせるウエッジを検討した際
STYLISTさまのお薦めコメントに共感を得て、ツアステの102HBにしてチップインも経験出来ました。ありがとうございます。

そして前回のオノフの時は、初中級者はセットものがベスト!の意見に共感し、
「揃い」の安心感を感じながら、ハーフ42を2回出す事が出来ました。ありがとうございます。

今回はJ-SPECを検討してみようと思います。
ボンバウエッジがランクインする前からSTYLISTさまは太鼓判を押されており、
易しさはビンビン伝わるのですが、
今ひとつ「見てくれ」的に踏ん切りがつきませぬ、、、
ここが自分の弱い所。

STYLISTさまのコメントが「神の声」に聞こえる私としては
今回も参考にさせて頂きます。
まずはご教示頂いた品を見て来ますので
また、よろしくお願いします。


書込番号:13509009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/17 10:24(1年以上前)

callowayさん
横スレすみません。

師匠、ご無沙汰してます。

私も師匠に色々とご教示頂き、
楽しくゴルフをしている「ゆるい」アベレージです。

MSウェッジは私には到底手の出せないものですが、
ボンバウェッジは48度、52度、58度と揃えています。

私も最初は正直「見かけがあまり…」と思いましたが、
師匠のアドバイスを頂き今は手にしております。

結論から言いますと、
私レベルには「最強」の一言です。

きちんと打てた時には、
ボンバウェッジでもバックスピンがかかります。

と言うか、他のウェッジではちゃんと打てていなかったのか
バックスピンがかかった記憶がありません。

callowayさんのハンディキャップと
どれくらいの練習量かがわかりませんが
ボンバウェッジで私のゴルフが変わったことは間違いありません。
(決してリンクスの回し者ではありません…)

少しでも参考になればと思い、
また、この場をお借りして
師匠にご挨拶させて頂きたく書き込みしましたm(__)m

書込番号:13510015

ナイスクチコミ!1


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/09/17 14:31(1年以上前)

友人が所有している昔のグースウエッジをたまに打たせてもらうんですが、実に安心感があり打ちやすいです。

包み込むような包容感というか、アプローチに安心感は絶対的に有利ですね。

今流行りの出っ歯系ウエッジはタイガーが持ち込んだのがきっかけのようですが、ぶっちゃけ片手シングルの人以外は100害あって一利なしです。

ヘッドだけならXXIOのウエッジが良いと思いますが、これをリシャフトしてなんて高価な物になります。

http://www.mizuno.jp/catalog/product/43SB84990/1290020050/

これなんか良さそうなんですが、私は打った事が無いので無責任にお勧めできない。

>MSウェッジは私には到底手の出せないものですが

このへん理解できませんが、MSウエッジはボンバウエッジに負けず劣らずやさしいウエッジだと思っています。

グース入りのかまえやすさを考慮すれば最高でしょう。

まあこれも使ってみないと無責任にお勧めできないですけどね。

書込番号:13510840

ナイスクチコミ!1


スレ主 callowayさん
クチコミ投稿数:83件 GN502 ツアー フォージド アイアン 6本セット [スペックスチールII フレックス:M-43]のオーナーGN502 ツアー フォージド アイアン 6本セット [スペックスチールII フレックス:M-43]の満足度4

2011/09/17 20:18(1年以上前)

tokkun1623さん
STYLISTさん
返信ありがとうございます。

本日一目惚れした502の初打ちと
ウエッジ試打して来ました。

502は顔が良かったです。シャフトがオノフのNS850から今回NS950S相当になったので
ちょっと重く感じ、疲れました。
捻転をしっかりする事と、オノフより打ち込むイメージで振れば当たります。
新品なのにプロギアの純正赤グリップは滑りやすいと感じました。
ゴム会社なのに残念。

本題のウエッジは、まず出っ歯とグースの違いを感じ取る事が出来ず、
お店の人に聞くと、フルショット時に感じるかも知れないとの事。
残念ながらフルショットは禁止でした。

そこで邪道な質問です。
J-SPEC 13,000円
V5 9,000円
CG-F1 5,000円
だとしたら
違いの分からない男なら
SWの用途をバンカーとアプローチに限定して
安い5,000円ので充分かな?と、思いました。

ただ、シャフトはNSより、重いDGが良いと思いました。
加減するには重い方が安定感を感じました。

もしくは、当面は父から譲り受けた35年前のグランドモナークスーパーのSW
(物品税証のシール付)を、使っていようかな?とも。

バンカーとアプローチが苦手で下手なHDCP24です。
よろしくお願いします。

書込番号:13512113

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/09/18 00:11(1年以上前)

出っ歯とグースの差はアドレス時のかまえやすさで如実に違いがわかるはずです。

かまえやすさで何も感じないとして、スコアを悪くするのが出っ歯、貢献するのがグースだと理解してよいです。

単純に出っ歯のウエッジは先にリーディングエッジが地面に刺さりやすいのは見た目どおりで、これはフェースを開いた時に逆にかまえやすくなるものです。

ところがハンディ24ならばフェースを開く必要はまったく無く、またミスを呼ぶ行為ですね。

そういう意味で2重3重に出っ歯のウエッジというものはアベレージゴルファーには存在価値の無いものです。

バンカーやアプローチが苦手なら、まず第一にハイバウンスの物を選ばなければならないです。

また、SWを持って80とか70ydは狙う距離であって、グリーンをはずしてはならない場面です。

ここで出っ歯のローバウンスなんか持てばミスが約束されていますがグースのハイバウンスなら少々のミスでもボールは前に飛びます。

>SWの用途をバンカーとアプローチに限定して

上達しなくて良いならば。

上達したければSWでフルスイング、ハーフスイング、腰〜腰でそれぞれ決まった距離を打つのは必須項目ですね。

SWはパターと同じレベルでスコアメイクの道具です。

逆にドライバーやアイアンはスコアに関係ないですからどうでも良いです。

書込番号:13513389

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 callowayさん
クチコミ投稿数:83件 GN502 ツアー フォージド アイアン 6本セット [スペックスチールII フレックス:M-43]のオーナーGN502 ツアー フォージド アイアン 6本セット [スペックスチールII フレックス:M-43]の満足度4

2011/09/18 07:25(1年以上前)

STYLISTさん

いつもいつも解り易く丁寧なアドバイスありがとうございます。

おっしゃる通り、構えた時の包まれてる感は感じます。(オノフとGN502でも同様)

その先の結果が自分の力量による所が大で

出っ歯でも当たればグースでもトップしました。(持病のヘッドアップが最大の要因かと)

SWとパターがスコアメイクのカギ

の深い言葉を購入のカギにしたいと思います。


あと、シャフトについてご教示願います。

SWのみシャフトをダイナミックゴールドにしようと思ってます。
アプローチの時
シャフトの重さが手加減をさせづらい感じがしました。

クラブセットの流れでSWのみDGにする事についての
メリット・デメリットを一言頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。


書込番号:13514096

ナイスクチコミ!0


スレ主 callowayさん
クチコミ投稿数:83件 GN502 ツアー フォージド アイアン 6本セット [スペックスチールII フレックス:M-43]のオーナーGN502 ツアー フォージド アイアン 6本セット [スペックスチールII フレックス:M-43]の満足度4

2011/09/18 10:32(1年以上前)

STYLISTさん

スコアメイクについてもご教示願います。

私の球筋はドライバーからアイアンまで左に巻く傾向にあり
特にショートでは必ずと言っていい程左奥に行きます。

そうすると
アイアンのフレックスを硬く重く(NS850⇒NS950S)すれば治るかも?と買い替えます。

買い替えると
体が疲れます。(腰と左背中と左手は翌日パンパンになる)

疲れると
辛いのでアイアンを買い替えたくなります。

の繰り返しです。

セカンドがグリーンオンすれば良いスコアが出ます。
オンしないとアプローチやバンカーで
チョロ、ザックリ、トップのオンパレードです。

スコアメイクを考えた時、

きれいな弾道よりも、つかまらない自分には硬くて重いシャフトで

生意気に言えば、左を消す事でスコアメイク出来るのでは?と、

思い、今回に至りました。

この発想いかがでしょうか?
ご教示よろしくお願いします。

書込番号:13514649

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/09/18 11:47(1年以上前)

>オンしないとアプローチやバンカーで
チョロ、ザックリ、トップのオンパレードです。


という事は、スコアを良くしたければっていうかあたりまえのことですが、SWを得意クラブにすることですね。

NS950Sが疲れるならご自分の体力に合っていない可能性を疑ってください。

私は現在ダイナミックゴールドのS400を使用していてドライバーが70g、3Wと5Wが80g台のシャフトを入れて重めにしております。

でも500球打っても左手がパンパンになることは今まで一度も無いです。
500球のうち7割は7鉄のライン出しで、2割がSW、後はFWで、ドライバーは5球くらいです。

背中は張りますけどね。

練習でどういう力感で打っているかですが、すべてMAXで振っていませんか?

それじゃあ30球でグロッキーです。

7鉄のライン出しと書きましたが、スイングの形をチェックするフルスイングがその多くを占めます。

力感は極力やさしく、形を作る事を目的とするわけです。

良い感じだったらところどころFWや3鉄で同じように打てるかどうかをチェックし、駄目だったらまた7鉄に戻ります。

今はこういう内容ですが、90を毎回切れるようにするために私が行ったのはSWの特訓です。

上記したように、フル、ハーフ、腰〜腰を毎週毎回500球は打ちました。フルスイングは普通に振り切ってドライバーと同じに打ちます。

それ以外は振り幅を決めて、決めたふり幅でビッと振ります。フォローで緩まないことが肝心ですね。

こうしているうちにSWのインパクトが安定し、苦手な50ydくらいの距離感を養うというわけです。

callowayさんもそういう経験あるでしょう?ドライバーが馬鹿っ飛びしてグリーンまで残り60ydでそこからザックリだのトップだ引っ掛けてバン入りだの。

こういうことが無くなるだけで90は毎回切れます。

左に引っ張るのはスイングタイプによるでしょうが、原則右向きアドレスをしていることが原因の場合が多いです。

callowayさんがドローヒッターだとして気が付かずに右向きアドレスをして打てば即チーピンです。

練習場で試してみてください。ドライバーで良いですから、ターゲットに対して左向きにアドレスしているかなあってくらいで打ってみる。

次に何気なくいつもどおりにアドレスして打ってみる。

どっちが左に巻く度合いが大きいかです。

>つかまらない自分には硬くて重いシャフトで

つかまらないのを解消するには逆に軽く高トルクのシャフトにするべきでしょう。
重く硬いシャフトにすればよけいつかまらなくなります。

書込番号:13514917

ナイスクチコミ!2


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/09/18 11:59(1年以上前)

SWだけ重くする件についてですが、別に悪くは無いと思います。

ただし、それで300球打てるならばという条件付ですね。

打てないならば重過ぎるか振り過ぎです。

ドローヒッターが左に飛ぶ条件として

振り過ぎ

右向きアドレス

極端なフックグリップ

シャフトが寝ている

こんな感じでしょう。

こういう事が原因としてあるならば、クラブを変えてミスが軽減されたとしてもそれは一時的なものです。

よくある話ですが、買い換えたら「まっすぐ」「飛距離が上がった」と自慢するご友人もいるでしょう?

彼の1ヵ月後は”いつもどおり”に戻っていませんか?

書込番号:13514965

ナイスクチコミ!1


スレ主 callowayさん
クチコミ投稿数:83件 GN502 ツアー フォージド アイアン 6本セット [スペックスチールII フレックス:M-43]のオーナーGN502 ツアー フォージド アイアン 6本セット [スペックスチールII フレックス:M-43]の満足度4

2011/09/18 12:37(1年以上前)

STYLISTさん

早速のご教示ありがとうございます。

タメになります。まるで見られてるかのように

全てフルショットです。

今後の練習方法に参考にさせて頂きます。


自分の中のモヤモヤが少し晴れそうな気がしてきました。

でも、ただただ驚くのはSTYLISTさんの練習量です。


今回は、アイアンセットにつながるAW、SWを紹介頂きましたが

途中の脱線話にも丁寧にご教示頂き、いつも感謝してます。

このクチコミを見つけて頂いた事の幸運にも

ゴルフの神に感謝します。


時々、買い替えに悩む病気が発症します。

その節は、またどうかよろしくお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:13515084

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/09/18 15:18(1年以上前)

練習の大半はハーフショットで良いです。

でもその実ハーフショットのつもりでフルスイングの振り幅になっているのはプロのコーチも言っていますが顕然たる事実です。

自分でフルスイングと思っているのがオーバースイングで腰から腰が実はハーフショット。

そのつもりで打ってみることですね。

それぞれ10球打ってみて自分の思った場所に近い所に着弾する確立を計測して見ましょう。

チーピンの原因は先に書いたとおり右向きアドレスでしょうが、自分で左向きに感じるアドレスをした際に右半身が左よりも前に出ないことが大事です。

後は強めのハンドファーストにソールしてそのままグリップするとフェースはかぶりやすく、右半身も前に出ます。

そこも注意してください。

SWのフルスイングで引っかからないようになればもう90は切れます。

ちなみに私が毎回SWで500球打っていたのは週に3日ですから毎週SWだけで1,500球です。

これで50ydを毎回”フルスイングの振り幅で”打つ練習です。

これを2週くらいでもう90は打たなくなりました。

50や100球ちょいとやった程度では何もやらないのと同じです。

なのでぶっちゃけSW以外のクラブは練習の必要ないですね。

だってドライバーで思う場所になんか打てっこないですし、150ydでピンなんか狙えっこないですね。

プロのパーオン率が60前後ということは、そこそこ思った場所に打てる確率が6割ということです。

アマチュアのサンデーゴルファーは3割くらい打てれば上等でしょう。

だからスコアには関係ないんです。関係あるのは100yd以内のグリーン周りでどう球をさばくかなんです。

書込番号:13515626

ナイスクチコミ!2


スレ主 callowayさん
クチコミ投稿数:83件 GN502 ツアー フォージド アイアン 6本セット [スペックスチールII フレックス:M-43]のオーナーGN502 ツアー フォージド アイアン 6本セット [スペックスチールII フレックス:M-43]の満足度4

2011/09/18 17:15(1年以上前)

STYLISTさん

ご教示ありがとうございます。

改めてSWの大事さを教えてもらいました。

正直、ラウンドでSWを使うのはバンカーだけで、

アプローチはAW、PW、9I、8Iを使ってます。

(SWだと、ピンまでの中間くらいに落ちて足が無く寄らない経験から)

かと言って、その他のクラブでも寄りません。

寄せワンが出来たらなあ、、、と、いつも憧れてます。

これを機にSWを練習します。

ありがとうございました。

書込番号:13516005

ナイスクチコミ!0


スレ主 callowayさん
クチコミ投稿数:83件 GN502 ツアー フォージド アイアン 6本セット [スペックスチールII フレックス:M-43]のオーナーGN502 ツアー フォージド アイアン 6本セット [スペックスチールII フレックス:M-43]の満足度4

2011/09/19 15:16(1年以上前)

STYLISTさん

ベストアンサーに選ばせて頂きました。
ありがとうございます。

どのクチコミも含蓄のあるベストです。

また、どこかでよろしくお願いします。

書込番号:13520269

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/09/20 00:03(1年以上前)

SWをバンカー専用として考えるならば、自然ロフトは54度とかまあ寝てても56度になります。

時々58度をバンカー用とする方を見かけますが、ハンディ20とか15くらいの方の選択としてはBADチョイスです。

砂を多く取りすぎたりダフリ過ぎたりで出ない理由は前に飛ばす力が不足しているからで、58度のバウンス10度以下なんてわざわざミスるために使っているようなものです。

なのでハンディ15以下前後の方のGOODチョイスとしてはロフト56度のバウンス14度くらいかロフト54度のバウンス12度くらいが良いです。

>寄せワンが出来たらなあ、、、と、いつも憧れてます

寄せ2で良いんじゃないですか?毎回寄せて1パットなんてプロじゃあるまいし。寄せ2を毎回できなくて寄せ3まで出ちゃうのがサンデーゴルファーですし、それで普通ですよ。

経験値が上がれば寄せ3が減っていくもんです。

>アプローチはAW、PW、9I、8Iを使ってます。

ランが使える場面で無理に上げる必要性は無いですよ。

9番の転がしが得意ならそれで良いんです。

SWの練習はすべてのショットの練習に通じるからやるわけで、無理にアプローチでSWを握るべきと言っていません。

ただバウンスがあるSWはダフリ難いので楽に寄せるという意味ではSWの寄せはやがて必要になるでしょう。

書込番号:13522875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

迷います・・・

2010/08/08 11:24(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > R9 フォージド アイアン 6本セット [NS PRO 950GH HT フレックス:S]

クチコミ投稿数:3件

racLT 2005(NS950)からの買い替えで迷っています。
候補はバーナーフォージドかR9フォージドです。
ゴルフ歴3年目で上昇志向はありますが、オーバースペックは避けたいところです。
両方とも試打しましたが、同じような感じで決めかねています。

書込番号:11734458

ナイスクチコミ!1


返信する
tunpamaさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:33件

2011/08/31 12:26(1年以上前)

フォージドと言ってもこのタイプは、さほど難しくないですよ。

お持ちのクラブとさほど変わらないと思いますが

構えた時の顔が、気にいった方を薦めます。

書込番号:13440606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アイアンセット

2011/08/26 18:59(1年以上前)


アイアンセット

スレ主 Q-STEERさん
クチコミ投稿数:37件

アイアンセット いろいろ試打した結果
シャフトは、NS1050GHに決まりました。

このシャフトが、ささっているフォージドのアイアンセット
どんなメーカーのモデルがありますか?

教えてください。

書込番号:13421475

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2011/08/26 19:37(1年以上前)

例えば楽天で NS 1050 で検索すればいろいろ出てきますが。

書込番号:13421595

ナイスクチコミ!0


スレ主 Q-STEERさん
クチコミ投稿数:37件

2011/08/27 07:22(1年以上前)

XJSさん ありがとうございます。

見てみます。

書込番号:13423587

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2011/08/28 01:15(1年以上前)

ある程度絞って、また質問されたらいいと思います。

書込番号:13427360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング