このページのスレッド一覧(全2028スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2009年12月7日 10:14 | |
| 1 | 2 | 2009年11月30日 07:28 | |
| 0 | 24 | 2009年11月27日 23:04 | |
| 0 | 1 | 2009年11月26日 23:58 | |
| 0 | 3 | 2009年11月23日 14:06 | |
| 2 | 6 | 2009年11月22日 08:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アイアンセット > プロギア > egg アイアン II 5本セット [カーボン フレックス:M-43]
私はアイアンがへたくそです。 それで昨年、ハイボアを購入しました。 海外に住んでますのでUS仕様でスチールのRシャフトを買いました(3-PW)。 それまでは、X-18のNS950(S)を使っていました。
ハイボアはそれなりに助けてくれまして、早、来月で一年を迎えることになりました。この一年を節目に通常のアイアンに戻すことを計画しましたが、なかなかなじめません。
ハイボアは私には重く(シャフトが117g)現在スリークォーターでショットしています。曲がりはなく、シュアーなゴルフが出来る一方、パコンと打ってるだけなので、大きな距離が望めません。(スイングの拙さもあるでしょうが)
普通のアイアンも駄目となると、やはり、話題のEGG2に目が向いてしまいます。 ハイボアと比べても値段も抜き出ています。 その分、成果も大きいのではないかと勝手に期待してしまいますが、やはり、価格差の分だけの性能の違いというのはあるのでしょうか? いいのなら、帰国の際に買おうかなと思っていますが。
シャフトも今まで頑なにスチールを使用してきましたが、やはり、体力の衰え(52歳です)と最近のカーボンはしっかりしているので、それほどばらつかないのでは?というところで、カーボンを選択しています。
以上ご教示いただけましたら幸甚です。 宜しくお願いします。
0点
共に深重心でありながら低重心でフェースの反発も良いものにして、
高弾道でミスヒットに強く、距離も稼げるタイプですね。
現状のアイアンが重過ぎるってことでの買い替えはありですが、
性能の違いを求めての買い替えはどうかな?と思います。
打ったことはないですので参考までに。
書込番号:10539145
0点
私も腰痛による飛距離ダウンからUT形状のハイボールパワーアイアンを使っています。
カーボンシャフトによる軽量化400g−380gと半インチ短いで相殺のようですが、芯が広いことでミート率が
上がるのか、P〜7I位までは飛距離が伸びます、スピンも溝がほとんどない全部タラコなのでかからず
転がることからランも入れると7I以下では10〜15Y、以上でも5〜10Yは飛ぶことになりますが、
グリーンが硬いと止まらないので、パーオン率は上がりません。
アイアン本来の役目との兼ね合いなら、ハイブリットで下の番手はアイアン、上がUT形状がベストなのかと
思います。
書込番号:10539520
0点
XJSさん、ありがとうございます。
やはり、性能は似たり寄ったりなんでしょうか?
昔からPRGRはちょっと高めの値段ですし。
廉価物も他メーカーであるようですが、格別の違いはないんでしょうね。
現在のハイボアのシャフトをカーボンへの差し替えとクラブ自体の買い替えの
ハザマで悩んでしまいます。
今のクラブできっちりと振れるのが一番とは分かっているのですが。
ドラウルマンさん、ありがとうございます。
仰るように、芯が広い為ミート率が上がり、その分ミスヒットが減ったのは助かりました。
私の場合、ミート重視でいくと、7分くらいのスイングとなります。
縦の距離のばらつきはないのですが、その7分では絶対距離が不足します。
距離の稼ぎとグリーンオンの攻略と視点を変えて考えて見ます。
書込番号:10539709
0点
はじめまして。 ハイボアアイアンのカーボンSを使っている者です。
とても安価ですので、シャフトの差し替えより買い替えをお勧めいたします。
書込番号:10541551
![]()
0点
熱タイさん、
仰るように、グリーンを狙う(私は〜130Yまで)はハーフショット程度で力感は変えずにですね。
これだと飛距離△10%、で近くに行けば良い(〜160Y)だと肩幅スリークォーターというのかな、で△10Y
をフルショットからの落ちで振ってます。
ちなみに、こういうアイアンでのアプローチは弾むしスピンが効かないので難しいですね。
AWは普通の単品でグリーン周りは使っています。
ryuuouさん、
確かに安いですね、使わなくなったDRと引き換えくらいで、開封品でしたが未使用を買いました。
シャフトもしっかりしていますし、なかなかです(笑)!
書込番号:10544451
0点
ryuuouさん、ありがとうございます。
私自身、現在のハイボアで飛距離以外は大きな不満はありません。
ミート率もいいですし、本当にレスキューなクラブです。
今までの皆様のお話をお聴きしても、殊更EGG2にしても大きな差が出るとは
思えないことに気がつきました。
ということは、ハイボアのカーボンに行き着くことになりますか。。。。
ドラウルマンさん、
ご連絡有難うございます。 大体は同じようなゴルフスタイルですね。
ハイボアはPWまでですので、AW、SW、他メーカーの単品を使用しています。
最近、ピッチエンドランからランニングに凝りだしたのですが、8Iでどうしても
イメージより球が強く出すぎてしまうのが、課題ですが、逆に言えば、
よく、反発するいいクラブかなとも思います(笑
書込番号:10544823
0点
アイアンセット > テーラーメイド > TP フォージド アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]
教えてください。6本セットを購入しましたが、3.4番は在庫にないと言われました。
ユーティリティーを勧められましたが、4番は欲しいと思います。
2007モデルに3.4番は2009モデルをあわせるというのはどうでしょうか?
素人の質問で大変申し訳ないのですが、どなたか教えてください。
0点
2007年モデルと2009年モデルでは少し流れが違いますので振った時に違和感が残るかもしれません。
2007年モデルの単品(3番、4番)がヤフオクで時々出品されていますので検索してみてはいかがでしょうか?
書込番号:10554581
1点
あきんど21さんご返答ありがとうございました。
やはりモデルが違うと当然違いますよね。
ヤフオクで探してみます。
書込番号:10555720
0点
アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
現在2006XXIO 8本セットNSPRO950 Sシャフトを利用中で今回バーナー09モデルに買い替えを検討中です。シャフトは同じNS950 Sを選択予定ですが、AW,SWについてはもう一歩スコアの向上を目指し、タイトリストのボーケイスピンミルド(AW 50-08,SW 56-11)が選択に入ってます。このコーナーのコメントを見ますと純正の09バーナーのAもGood!とのことですが、AW,SWは皆さんどのような選択をされてますか?AW,SWは重いほうが手振りにならないということで、敢えてえてダイナミックゴールド(DG)にしたほうがいいとのコメントもWeb上ではコメントされてますが、もしAW,SWを他メーカーを選択された場合、シャフトの選択はアイアンがNS,AW-SWがNSではなく、DGという選択がベターでしょうか。シャフト、ロフト、バンス角度の選択も含め、アドバイスを頂ければと思います。
年齢40台半ば
身長177
体重78Kg
HS(Driver)42〜43
平均スコア95
ラウンド1回/月
DR バーナー2009 9.5SRシャフト
0点
09バーナーは、ショートアイアン以下はそれほど飛距離は出ませんので、AWはバーナーの50度で十分でしょう。番手ごとの飛距離がつながるはずです。
AWはコントロールショットだけでなく、フルショット(マン振りではありません)で100Y前後を打つという役目もありますから、NSプロ950でいいと思いますよ。
SWにも同様の役割を求めるなら、NSプロ950(56度)です。
小生の場合はバーナーのNSプロを使用するときは、AWはバーナーですが、SWは以前から使っているフォーティーンのMT28V4 56度NSプロを使用します。
ただしSWに、アプローチ用とバンカー用を準備するというのもアリです。
その場合、50度の次は、54度、58度となりますね。重さはAWより重ければいいと思います。NSプロでもDGでもOK。
要は、SWをアプローチにもバンカーにも使う人は50度、56度。
SWを1本はバンカー用にし、アプローチはもう1本のSWとAWとでオートマティックに行いたい人は50度・54度・58度がいいでしょう(または48度・52度・56度もあります。)。
アイアンは、同じシャフトで、0.5インチ短くなるとき、ロフトが1度増えれば、一般アマチュアは大体2〜3Y距離が出なくなります。4度違えば大体8〜12Yとなります。ハードヒッターは1度につき大体3〜4Y違ってきます。参考まで。
なお、小生はバーナーのカーボンシャフトを使う場合は45度のPWの次は48度・52度・56度のフォーティーンを使います。理由はカーボンシャフトだとPWの飛距離が少し出るので、50度のNSプロだと、飛距離差が20Y出てしまうからです。
書込番号:10512218
![]()
0点
マスターズ休暇さんに質問です。
7Wと5Iの間に5UTは必要ですか?
それとも4UTの方がよいですか?
アドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:10512543
0点
takepioさん、
私もNSで良いと思います。以前は貴殿同様の考えでAW以下はTA588DGを使用しておりましたが、30〜50Yのような
アプローチは良いのですが、ショットは緊張する場面でダフリ、トップを出してしまう事が多々ありました。
同じ、NSであればショットでも違和感無く問題ないように感じます。
私も貴殿と似たようなHSですが、3年程前からNS950Rに変えています、ゼクシオは専用設計のNS950なので、
WFだったかどうか覚えていませんが、ミドルなどは通常品より中間部を柔めに造っており掴まりやすく
なっています。バーナーを買う際にR、S共に試打されてはと思います。
私はアイアンセット5〜PがNS950RでAWがNS950S、SWはバンカー専用もしくはどうしても短い距離で上げる必要が
あるときでけなのでDG(56度)です。
書込番号:10512930
0点
マスターズ休暇さんに再度しつもんです。
キャディバックに入れているときに
バックフェイスのインバーテッドコーンの部分に
キズが付いたり凹んだりしませんか?
どのように対処されていますか?
特に気にはされていませんか?
宜しくお願い致します。
書込番号:10513194
0点
tokkun1623さん
バーナーの場合、ミドルアイアンの飛距離は出るほうです。
5Iもそれほど難しくないので、一般的なHSのアマチュアなら、飛距離的には5U(25度ぐらいでしょうか)は不要です。
7W(21度)を使いこなしていれば、4U(22度ぐらい)も不要なくらいですが、弾道の高低の使い分けやティーショットでの使い勝手を考えると両方持っていてもいいかなと思います。
5Iでロフト27度ぐらいであれば、4Uは易しいロングアイアンとして持っておきたいですね。
そもそも7Iぐらいなら、誰でも大体打てるはず。
小生は、5Iまでは、大体思ったところに打てるようにすべきと思いますので、5Uは考えません。
書込番号:10513290
0点
ん。tokkun1623さん、同じような時間に返信してましたね。失礼しました。
買換えを考えているんですか。
小生は、昔、何かの賞品でもらったアイアンヘッドカバー(番手別)を使っていますので、つきません。
そんなに高いものでもなかったと思います。
書込番号:10513302
0点
はじめまして!!
m(__)m
俺もマスターズさん同様にバーナー09アイアンのAWを愛用しています!!
非常に重宝してます♪
現在はバーナーAW50度→Xフォージドウェッジ54度→Xフォージドウェッジ58度でセットしてます。
しかし50度と58度だけで十分です!!
54度はシャフトが合ってない?
バンカー以外出番無しです。
スレ主さんが50度と56度でセットされるなら、俺なら50度をバーナーAWのNSで、56度をボーケイにされても良いかと。
書込番号:10513541
0点
みなさん、回答、アドバイスありがとうございました。
AWはバーナーのAWをにしようと思います。SWはもう少し検討し56か58にしようと思います。
ここで新たな質問ですが、SWのバンス角度についてです。
ボーケイの場合はバンス角08-11-14とあるのですが、グリーン周りのロブショット・バンカー脱出等を限定した場合のSWのバンス角は14度を選定したほうがいいでしょうか。或いは70Yくらいのアプローチも考慮するんであれば11度、08度も選択に入ると思いますが、いかがでしょうか。
フォーティーン、キャロウエイ、クリーンプランド等を使用されている方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:10514976
0点
10度〜12度であれば、いろいろな場面で使えると思います。
バンカーに重点を置くなら14度。
小生はフォーティーンMT28V4(12度)ですが、よりオートマティックにアプローチしたいならJスペックもお奨めです。バウンス角は10度ですが、ソール幅が広いので、バンカーでも秀逸です。
また、バーナーのAWはNSプロでも重めに感じますので、他メーカーのSWならDGでもOKです。
グリーン周りのロブショットなど不要です。常にピンをデッドに狙うゴルフをしているとなかなか90を切れませんからね。だから、当面、バウンス角を10度未満にする必要はないと思いますよ。
書込番号:10515136
0点
俺もマスターズさんと同じ様な意見です。
個人的意見として、8度、11度、14度ならな11度を選びます。
これはプレースタイルや好みが影響?
個人的にはハイバウンスはアプローチの時に気になります。
かと言って少なすぎても嫌です。
なので今のXフォージドウェッジの10度は絶妙ですね!!
当然ながらバンカーが苦手ならハイバウンスが無難?
ロフトは仮にバーナーAWで100ydを打つ、またはそれ以下を打つ、更にアプローチでSWを多用するなら56度でも58度でも良いと個人的には思います。
ロフト差が8度になりますが、100yd以下の飛距離をフルショットで打ち分けてもあまり意味の無いと思われます。
80ydや90ydを残す様に狙われる方も居ないと思いますし。
そこでロフトに纏わりバウンスの設定が問題になりますかね?
56度を選ばれた場合、比較的ハイバウンスなモデルが多く、58度の場合はミドルバウンスくらいの設定が多い感じがします。
その辺のバランスを見きわめて好みの一本を選ばれれば良い気がします。
書込番号:10515335
0点
マスターズ休暇さん
このアイアンのカーボンシャフトでH/S41〜42くらいだと
9I、PW、AW飛距離はどのくらいが適正値ですか?
またSW(56°)ではどのくらいの飛距離が適正値ですか?
自分のアイアンと比較したいので
アドバイスお願い致します。
書込番号:10516621
0点
Takepioさん
はじめまして
私は現在3I〜SWの10本セット物(r7 RE*AX TP 85H S)を使っています。
今年でゴルフ暦7年になった遅咲きへっぽこ中年親父ですが、つい1年前までは正直"セット物"のウェッジに抵抗感と言うか、"別物"へのこだわりのようなものが我知らず付きまとっていたような気がします。
確かにIRONを買い換える時を考えると、"別物"が良いですよね。
へっぽこながら自分なりに紆余曲折いろいろ錯綜を繰り返してきましたが、今のところ「ウェッジもIRONと同じイメージで...」で落ち着いています。
同IRONは、非常に高評価を得ているようですね!
ご常連のあるご重鎮は、NSとカーボンの2セットをお持ちのようで大絶賛されていらっしゃいます。
私も実際最寄のGolf5で手にしてみましたが、非常にすっきりとしたフォルムで魅了されました。
書込番号:10516832
0点
Takepioさん
青黒ドンちゃんさん
小生も48度・52度・56度を使うときは、実際問題としては、52度の出番はあまりありません。52度は、ほぼフルショット限定になりますね。
48度、56度のロフト差8度でも大丈夫ではあります。
一方、今のSWは56度でしょうから、距離感が体にしみついているものです。
58度は小生の場合、距離感が難しい。SWを1本にするなら56度が無難かもしれません。
tokkun1623さん
スレ主さんのお話からはずれていますので、何でしたら小生がスレを立てているほうにお越しください。同じバーナーアイアン2009の中です。
書込番号:10516839
0点
マスターズさん
青黒さん
ご回答ありがとうござます。
バンスは比較的融通の利く12度前後を選定することにします。
参考になりました。
書込番号:10517007
0点
あれ!
Nice Birdy!!さん、ここにも!
さすがです。
書込番号:10517014
0点
マスターズ休暇さん
>やはり見つかりましたか?
どこまでも着いて行きますよ!
書込番号:10517034
0点
Takepioさん
個人的意見ではバウンスはそれくらいが良いと思います!!!!
マスターズさん
いつもありがとうございます!!
m(__)m
俺も54度を100yd狙いとバンカーでも使えるようにとハイバウンスのXフォージドを選びました。
予想はしてましたがシャフトを悩んだ末にDGにしたのが失敗。
100ydはきついです。
そーなると出番はバーナーAW50とXフォージドウェッジ58だけで十分ですね。
幸いバンカーも特に苦手意識も無いですし、58度で行けますからね。
書込番号:10517335
0点
当方は元々アイアンは球が止まるタイプだったのですが、バーナー09アイアンに換えてから球が止まらなくなりました(特に6番とPW)。そこで、PWからの番手間隔としては近くなってしまうのですが、AWはTour Stage 03の48度を入れて角溝を使ってスピンを効かす打ち方を主眼にして不足する性能をカバーしています。花道手前から多少のランを使って乗せる場合やピンがグリーン奥目の場合はバーナ09アイアンのPW。砲台グリーンなど打ち上げ等でピンを直接狙う場合は48度を選択しています。但し、Tour Stageの03は溝でボールダメージが出やすいのでボール選定にも配慮ください。
書込番号:10524005
0点
マスターズ休暇さん
>7W(21度)を使いこなしていれば、4U(22度ぐらい)も不要なくらいですが、
>弾道の高低の使い分けやティーショットでの使い勝手を考えると
>両方持っていてもいいかなと思います。
現在3U(19°)を抜いて7W(21°)を練習中です。
球も上がりやすく飛距離は190y弱といったところでしょうか。
4U(22°)は180yといったところなのですが不要でしょうか?
ちなみに5Iは26°で160y強といったところです。
DR(230yくらい)と7Wの間に5Wは入れた方が良いですよね?
それとも4Wの方が良いのでしょうか?
PWが45°でSWが56°なのですが
4Uを抜いて48°52°くらいのウェッジを入れた方が良いのでしょうか?
ウェッジ4本は使い分けられないという
他の方の意見もあるようですがいかがでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:10529344
0点
tokkunさん
マスターズさんではありませんが、失礼します。
m(__)m
100ydを何度のクラブで打たれますか?
それでウェッジが何本必要になるか?1つの基準にはなると思います。
そこでウェッジの本数で空きができれば、その分をUTに廻らせれれば良いのではないでしょうかね?
書込番号:10529506
0点
皆様、おはようございます。
突然ですが、横入りご免!
私は100yをPWのハーフショット(9時⇔3時)を意識して、何よりリラックスして運ぶイメージで打つようにしています。
書込番号:10534559
0点
私もNice Birdy !!さんの意見に賛成です
PSでも届きますが、PWでの方が安定します
今度からはアイアンは7,9,SW(54)でいこうかと…
100y辺りがちょっと難しくなるかな(汗)
書込番号:10534638
0点
バーディーゲッターさん
毎度です!
>今度からはアイアンは7,9,SW(54)でいこうかと…
100y辺りがちょっと難しくなるかな(汗)
⇒新たなる7本塾の開講ですね(笑)
確かに9Iで100yは微妙なところでしょうね!?
書込番号:10542785
0点
Nice Birdy !!さん
自分のような特殊な事をしているより、堅実な道を歩いていらっしゃる貴殿の方が為になりますよ!
ところで、別スレを作ったのですが書き込み無く(汗)
レスキューTPを入れた為に5UT(r7DRAWレスキュー)が大きく違和感になりつつ…
小さいヘッドのUTを考えています
何とぞよきアドバイスを!
書込番号:10542988
0点
会社の先輩からBSのV301を譲っていただきました。そこで気になったのですが、ヘッドの溝が全てターコイズ色になってました。このクラブの溝は、初めから色が付いているのですか?もし汚れているのでしたら、クリーニングの方法は、あるのですか?ご存知の方がみえましたら何卒お知恵を拝借したく思います。宜しくお願いします。
0点
ゆいりくさんはじめまして。
以前V301を使っていましたが、溝に色はついていませんでした。ターコイズ色と言うのがどんな色なのか分かりませんが...
クリーニングのことはわかりません。どなたか知識のある方の回答を待ってください。
書込番号:10538551
![]()
0点
アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
はじめまして。
現在r7DrawアイアンGS75を5〜Pまで使ってます。
AWとSWは300シリーズNSPROを使い、SWをもう一本ボーケイを入れてます。
現在のアイアンではひっかけが多くなり、しかしロングアイアンではフェードになります。
HSはドライバーで43ぐらいで
平均スコアは95程度です。
どちらかといえばドライバーもアイアンもフェード系です。
現在アイアンの買い替えを検討しており
r9MAXかバーナー2009を考えています。
実際に使った方がいましたら教えてください。
0点
saku12さんと全く同じで、r9MAXかバーナー2009を考えています現在アイアンの買い替えを検討しています。
現在、一昔前のマルマン、ベリティU(カーボン)を使用しています。(古っつ!)
買い替えは、ほぼバーナー2009に決めていたのですが、スチール950とカーボンのどちらが良いかわからなかったのですが、ショップで店員が試打してくださいと機会にめぐりあえました。
やはり、カーボンを使っていたのでカーボンがいいと話をしていたら、もうすぐ発売されるr9MAXの試打グラブがあるので、これ一度打ってみてくださいとカーボンを持ってきてくれました。バーナーもr9MAXも7番でしたが、一番すっとアドレスに入れたのはr9MAXでした。
店員さんもr9MAXがいいみたいですね!音も良かったしと言ってくれました。
まあ、いきなりバーナー2009で数回試打したあとだったので、慣れもあったのかも分かりません。
シャフトはr9からr9MAXになって、60から55になっているのでヘッドの重さをr9MAXが感じられるようです。
私も、これで悩みのタネが増えました。
バーナー2009もすてがたいし、r9MAXもイメージ良かったし!
また、r9MAXのシャフトの色も目立って、気に入っていますし。
価格もあまり差がないようですし。
年末年始の売り出しで、安くなればその時点でどちらかを選びそうなそんな毎日です。
書込番号:10515990
0点
はじめましてm(__)m
バーナー09アイアンを使ってます。
非常に良いアイアンだと思います♪
しかしR9MAXアイアンも良さそうですね。
7番での試打はしました。
どちらも良いと思いますので、迷いますよね。
バーナー09アイアンはやはり売りである番手ごとの設計がすごく良いですね。
なかでもショートアイアンやPW、AWが気に入ってます。
一方R9MAXアイアンも番手ごとの設計に近いかんじですよね?
さらにこちらは5Iが25度でPWが46度のセミストロングロフト設定ですよね?
このロフト設定は個人的にはかなり良いと思います!!!!
ロフトピッチも4度刻みだったかな?
このロフト設定ならPW以下を大体の場合AWとSWの2本で行けると思われます。
バーナー09アイアンなどは場合によってはPW以下を3本にした方が良い場合もあります。
ウェッジの設定に悩む可能性あり!?
しかし双方共に素晴らしいアイアンです!!!!!!
デザインや好みで決められて良いと思いますよ♪
ただバーナーは番手ごとの設計なので形が番手セクションごとに違います。
やや違和感を感じられる方も居られるかもしれません。
レンタル等で全番手を試打出来れば良いですが、難しい場合はせめてよく見比べて選びたいですね。
悩むのもゴルフの醍醐味なのでよくよく悩んで良い相棒を見付けてくださいね☆
(^-^)b
書込番号:10517219
0点
お二人様、
ありがとうございます。
一度試打してみます。
性能的にはどちらもあまり変わらなさそうですね。
見た目はr9MAXのほうがシャープな印象ですよね。
比較的アイアンは打ち込むタイプなので
r9MAXのほうが合うんですかね。
どちらもメーカーは抜けがよいと書いてはいましたが。。。
書込番号:10520056
0点
アイアンセット > テーラーメイド > XR フォージド アイアン (6本セット) [RE*AX 65 XR]
鳥かごの中で 試打してみました。
なかなか打てない5Iが楽に打てているような気がしたのですが、実際にはどうなのか良くわかりません。
皆様のなかで 実際に外で打たれた方 また このアイアンをご存知の方是非とも ご意見をお聞かせ願えればと思います。
どうぞ 宜しくお願い致します。
0点
takakenさん、
このクラブですが、自分も興味があり、何度か試打しました。
発売当初は、この手のクラブらしいと言いますか、ViQフォージトやゼクシオフォージト同様に
グースが少なく、フェイスは大きめなのでスライサーには掴まり悪いクラブという印象でした。
その後、冬用のアイアン候補としてカーボンシャフトを試打しまして、貴殿同様にシャフトが撓りで
掴まえてくれるのか、5Iは打ち易い印象で、ショートアイアンは掴まり過ぎないので、さすが諸見里P
の元アイアンという感じですか!
ただ、現行のバーナーフォージトのバサラアイアンシャフトが別次元に良いので、これを試打されて
検討されるのが良いかと・・。
書込番号:10493107
1点
ドラウルマンさん
貴重なお返事有難うございました。
ドラウルマンさんも 冬用に良いと思われたんですね!!!
私は今年53歳になります、やはり今のクラブ(三浦)で5Iをきっちり打てる確率は30%もありません。 鳥かごの中ですが このクラブを使えば感触的には70%位に上がるような気がします。
>ただ、現行のバーナーフォージトのバサラアイアンシャフトが別次元に良いので、これを試打されて
検討されるのが良いかと・・。
6本SETで定価が14万円以上となると なかなか手が出せないですね===(泣)
2008年度モデルと今年度モデルとあると思うのですが、かなり性能が違うのでしょうか!?
シャフトもBASARAだと思うのですが いかがでしょうか。。。
ドラウルマンさんもの仰る バサラアイアンシャフトが別次元に良いとのことで 近々試打してきますね〜〜〜。
早く試打ってみたいな!
(ヤフーオークションでXRフォージドの単品5Iが安く出ていますので とりあえず購入しようと思っています。)
書込番号:10494778
1点
takaken777さん、ドラウルマンさん こんにちは
横から飛び込み失礼します(^^)
先日ゴルフ5の中古で、バサラシャフトのアイアンを目にしました。
「うおぉぉぉぉ〜」と一人興奮してしまいました。興奮のあまり、値段は忘れましたが、10万近辺だったと思います。
普通の中古ショップだったら試打させてくれるでしょうが、ゴルフ5は中古クラブの試打は非常に嫌な顔をするので、つついてみただけですが、構えてみただけですごい球が打てそうな妄想をかきたてるクラブですね。
とても手が出るクラブではないので、妄想だけで我慢しました。(^^;)
書込番号:10500596
0点
takakenさん、
08モデルも同じシャフトですよ、ただ、試打したことがないので何とも言えませんが、基本同じなので、安ければ良い
のではないでしょうか!!
アイアン用カーボンシャフトですと、私はAD-85、バサラとダイワのオノフプラスのシャフトが好きです。
ランバックスは合わないですね、もし機会があればオノフプラスのカーボンシャフト打ってみて下さい。
軟鉄ヘッドとのバランスも最高なので、X-20NS950Rで6番までしか、コースで打てない私が、3Iまで
しっかり打てました(驚)!
書込番号:10502538
0点
ドラウルマンさん
これは これは・・・ やばいです。。。
オノフプラス2007ですが 中古で格安があったので つい〜〜
明日 打ってみます。
多分 明日の夕方には 私のキャディーバックの中に入っているでしょう。。。
新品は 手が出ませんが。
(昔 オノフプラス2007を打った記憶がありましたので。)
書込番号:10505083
0点
takakenさん、
私はカーボンは09しか打ったことがないのですが、NS85の07も結構易しく、打感はグー!
な印象があります。
また、スペックで見る限り非常に近いスペックですので、5鉄でも1/4インチ短いとか良いのではないでしょうか?
是非、試打もしくは実戦レポート御願いします。
PS;ついでにウェアもダンスウィズドラゴンで、決めちゃって下さい!!
書込番号:10513071
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
