アイアンセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アイアンセット のクチコミ掲示板

(20196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 US仕様とJP仕様の違い?

2009/09/18 12:34(1年以上前)


アイアンセット > ナイキ > スリングショット 4D アイアン (6本セット) [スピードステップ スーパーライト]

クチコミ投稿数:45件

現在アイアン購入を考えているのですが、ネット等で検索すると圧倒的にUS仕様の方が安いのですが、US、JPの違いというのはどんなところが違うのでしょうか?

他のクチコミでは、世界共通モデルは、同じ!というのもありましたが、このスリングショットはどうなのでしょうか?

購入リストとしてはSUMOとスリングショット4D、HLで悩んでいて、あるショップでHLが9本#3〜#5がUTでカーボン#6〜PW、SWがスチールで39800円!とAWが抜けているところが気になる以外は、かなり魅力的なのですが・・・US、JPの違いが気になります。

ちなみにSUMOは#7でいうとJPが37インチでUSが37,25インチとありました。USは販売ショップデータだったので間違えている可能性はありますが・・・

書込番号:10172414

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/19 23:05(1年以上前)

ご指名ありがとうございます♪(笑^_^;

え〜〜と。。。
私は、このアイアンもSUMOも打った事が無いんですよ(^^ゞ
なので・・・なんともコメントのしようが無いんですけど。。。

スリングショットは、アメリカでは人気があるそうで。。。
今月号のCHOICE誌でも、初代が銘クラブ(新しいアイアンなので次点でしたけど)として高い評価を受けていましたね♪

US仕様は、同じシャフトの硬さでも少し硬めだったり・・・若干重かったり。。。
ライ角が少しアップライトだったり・・・グリップが太かったり。。。
という感じかな???
背が高くて、パワーが有るタイプなら、あんまり気にならないかも??

値段が安いから・・・検討しない手は無いですね♪

スイマセン^_^;・・・あんまりお役に立てなくて。。。

書込番号:10180278

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2009/09/26 12:00(1年以上前)

#4001さんいつもありがとうございます。

散々悩んだ結果、スリングショットHL9本セット(3,4,5ut6〜PW、SW)カーボンSフレックス39800円(USモデル)を購入することにいたしました。

本当はこのセットの6以降はスチールと言う面白い内容もあったのですが売り切れてしまい、
最初からスチールシャフトで探していたので他の商品、組み合わせも検討したのですが、6本セットが多く、UTを購入したり、ウェッジを購入したりとオプション的に総合するとアイアンセットを3〜5万以内で探してもトータル6〜8万はしてしまうので、このセットを購入することになりました。

まあショップに確認したところ、#4001さんの言うように、スチールほどではないにしろ
それに近い位硬いと思います、またインチ、ヘッド等はJPモデルと一緒です。とのことなので、頻繁にコースまわれるわけでもないしドライバーのようにフルスイングするわけでもないので、カーボンだけど決定いたしました。
正直、PWの次がSWで10度差が有るのが気がかりですが・・・今までを振り返ると3,4,6,9,Aって使ったこと無いかも?なんてゴルフしかしていないのでこのセットにいたしました。
来週には届くと思うのでまた使用後の感想など報告したいと思いますが、#4001さんに色々参考になるアドバイスをいただいているうちに、結構のめりこんできて、今では毎日、玄関先でマットを敷いてドライバーの素振りや、散々道具で悩んできたので、自分も変わらねば!と禁煙して体力作りに励んでいます。
ありがとうございました。

書込番号:10215418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/10/28 11:18(1年以上前)

>>モデストさん

はじめましてこんにちは。
実は私も同じ商品で購入を検討しておりました。
是非参考にさせていただきたいと思います。

またモデスト様が購入されたスリングショットHL9本セット(3,4,5ut6〜PW、SW)カーボンSフレックス39800円(USモデル)
はどちらのショップでしょうか?
私もこちらが欲しいです・・・・・

書込番号:10380894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/11/09 17:11(1年以上前)

あじあんていすとさん返事遅れてすいませんでした。

最近メールをチェックしていなかったので気が付きませんでした。

まだ間に合いますかね?

購入ショップは・・・アルファーゴルフさんです

直接HP行ってもいいのですが、もしよろしければ、楽天ゴルフで探してみてください。
スリングショットHLでいいのであれば、絞込みでスリングショットHLで色々なショップが出てきます、6本、8本セットなどでは39800円を下回る商品もありました。
私の場合、2〜3ヶ月に1回くらいのペースだったのでSWまでついてくる9本でいいかな?と言う感じで購入いたしました。
頻繁に行くのであれば、PWとSWの間に1本ほしいとこだと思うので、PWまでの7本8本セットあたりを購入してウェッジで52、58あたりを購入した方がいいかもしれませんね!

スリングショットHLを使用しての感想

私的には、最高にいい買い物をしたと思っております。
@デザインが良い・・・何時までも飽きない感じがする
A3,4,5がUTになったことで、簡単に使えるようになった・・・フェアウェイなら3,4、ラフなら5、とセカンドショットでかなり大活躍しています。

USモデルについて
特に問題ないです、JP仕様よりは若干硬い!とのことなのですが、私の場合は、スチールSを勧められていたくらいで、それに練習、ラウンド共に頻繁にいけるわけでないのでUSカーボンSくらいがちょうどいい感じです。

後はシャフトの長さが若干長い気がいたします。
9、PW、SWは気にならないのですが、6,7,8がちょっと今までとは間隔が狂った感じがします、以前使用していた7が8と言った感じです。

私の場合かえってその方が5までUTになってしまったので6,7と幅が広がった感じですかね・・・ただ6はちょっと慣れませんね・・・でもUT5があるので全く気になりませんけど。

逆に9,PW,SWは凄く打ちやすく、練習場でも本番でも楽しくて最高です。

最後に、この感想は、以前使用していたアイアンが10年くらい前のS-YARDのカーボンR、頂き物なので、自分にあったフレックスで最近のモデルなんだから当たり前!と言われてしまうかもしれませんが・・・
UTはまだゴルフ5等店頭にあるので実際手にとってみてください。

書込番号:10447828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ヘッドの裏側について

2009/11/08 02:08(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー プラス アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:3件

先日、知り合い友人の知り合いからこちらのアイアンセット新品を購入したのですが、初打ち早々にヘッドの裏側(打つ面の裏側)がカパッと外れてしまいました。
外れた面を見てみると両面テープみたいなものでくっついているだけの状態なのですが、本来こんなものなのでしょうか?
また、外れた面の部分だけを購入することは可能なのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございませんが、回答よろしくお願いします。

書込番号:10440152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/11/08 11:25(1年以上前)

それは不具合のある商品です。

「新品」を「購入」したということであれば、商取引ですから、不具合があれば、すぐに無償で交換してもらえるはずです。

お知り合いであったとしても、売買されているのであれば、同じことです。

書込番号:10441397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/08 11:42(1年以上前)

マスターズ休暇さん、返信ありがとうございます。

購入元に言ってみます。
ちなみにバーナープラスはもともとこういう作りなんですかね?

書込番号:10441475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/11/08 12:05(1年以上前)

それはないと思いますよ。
両面テープで張ってあるだけのものなんて・・・。

ただ海外モノは、製品にばらつきがある、というのは、おそらく、事実でしょう。

書込番号:10441554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/11/08 15:23(1年以上前)

イノオタさん

とんだ災難に遭いましたね!?


>先日、知り合い友人の知り合いからこちらのアイアンセット新品を購入したのですが、初打ち早々にヘッドの裏側(打つ面の裏側)がカパッと外れてしまいました。

⇒以下の点が気掛かりです!

@新品とありますが、ご友人のお知り合いの方は正規代理店から購入されたのでしょうか?

A貼付された保証書はありますか?


実は2年ほど前になりますが、私も一度ひどい目に遭ったことがあります。

ヤフオクで"新品r7 IRON ヘッド"を落札したんですが、実は中国でコピーされた"バッタ物"でした。

信頼できるショップでシャフトを挿して、まあまあ調子良くしばらく使っていました。

ところがプレイを終えてクラブの手入れをしていたある日のこと、ある番手のバックフェイス部分の"r7のロゴ"が欠落してしまっているではないですか!?

その時の衝撃と言ったら表現のしようもありません!


>外れた面を見てみると両面テープみたいなものでくっついているだけの状態なのですが、本来こんなものなのでしょうか?

⇒後日某情報筋から真実を聞いて思わず『さもありなん...』でした。

上記にも触れましたが、中国ではいろいろなルートから本物や擬似物(コピー品)やまったくの偽物の数多の"金型"が出回っているらしいです。

残念ながら、上記の私の実例は間違い無くこれに該当しているようです。

おそらくは、貴殿のケースも同様ではないかと思います。


現時点では、誰が被害者で誰が加害者かは分かる術もありません。

とりあえず上記の@Aを確認した上、マスターズ休暇さんも仰る通り"交換請求"を申請されたらよろしいかと思います。

書込番号:10442380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/08 15:32(1年以上前)

Nice Birdy さん

返信ありがとうございます。

とても参考になるアドバイスありがとうございます。
残念ながら保証書などは無くどうにもならない状態です。
今、購入元の方に相談しています。

書込番号:10442412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/11/08 15:52(1年以上前)

イノオタさん


"新品"を謳っておいて"保証書無し..."ですか?

やはり残念ながら、"正規品"でない可能性が極めて高いですね。

今となっては仕方ありませんが、今回の事例を教訓に活かしましょう!

書込番号:10442499

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2009/11/08 23:08(1年以上前)

私はそういうバックフェースに貼りものしてるのは嫌いなので使ったことないですが
粘着で付いてるもんじゃないんですか?テープで付け直せばいいんじゃないですかね。
溶接してるとも思えないし、機構的に嵌まってるとも思えないし・・

書込番号:10445143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ライ角調整について

2009/10/30 14:15(1年以上前)


アイアンセット > ミズノ > MP-57 アイアン (7本セット) [ダイナミックゴールド]

クチコミ投稿数:13件

友人から、MP57を格安にて譲ってもらい、日々練習しているところです。

しかし、左への打ち出し、左へのひっかけが多発していたので、友人にライ角が合ってなさそうだから、調節してみては?
とアドバイスをうけ、ソールに擦り跡が着くシールを貼って確認したところ、ソールの真ん中よりネックよりに跡が付いていました。
このような場合、ライ角は増やしたほうがよろしいのですか?
減らしたほうがよろしいのでしょうか?

ご教示よろしくお願いいたします。

質問とは関係ないですが、浮気症なので、MP68も気になります!


書込番号:10392026

ナイスクチコミ!0


返信する
ponraitaさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/30 20:48(1年以上前)

ライ角大事です。私個人はそう痛感しています。
ヤンデロンさんと同じフック系の球筋に悩み、100切りがなかなか達成出来ない去年の今頃
アイアン探しの旅に色んなショップでアイアンを試打しました。

結果として、とあるショップで出会ったクラフトマンに5IからPIまでをオーダーメイドアイアンにて
ライ角やシャフト、ヘッド等を私の適正値に合わせて作製して頂いたところ、今年の2月に念願の100切り。
9月から10月にかけては、平均で80台後半から90台前半でコースを回れるようになりました。
球筋はきれいなストレート、今では全番手のアイアンを信頼してショットする事が出来ます。
時々友人のアイアンを試打するとやはりフック系のボールが出ますのでライ角は大事です。

初期投資は高くつきますが、既製品のアイアンであれこれ悩んで買い換えるよりは結果としては安くつきますし、上達速度も速まると私はこの1年で身をもって学びました。

浮気症なのであれば、次は是非オーダーメイドでヤンデロンさん好みの相棒に仕上げるのもよいのではないでしょうか。

書込番号:10393503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/30 21:57(1年以上前)

ヤンデロンさん こんばんは
大き目のゴルフショップならMIZUNOのライ角チェック用アイアンが置いてあると思います。
57.5度〜65.5度まで2度刻みであるので、もし近くにあればぜひ試してください。

以前はどんなアイアンを使ってらっしゃいましたか?
そのアイアンでは同様のミスは少なかったのでしょうか?
ご友人から譲ってもらったということですが、実はその方がライ角を立ててオーダーした可能性はありませんか?
ヤンデロンさんとご友人の身長差は如何ほどでしょうか?
クラブそのものの素性についてもクラフトマンに計測してもらうといいかもしれません。

書込番号:10393975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/07 13:54(1年以上前)

ponraitaさん、派遣ギタリストさん、書き込みありがとうございます。m(__)m

やっぱりライ角は重要なのですか!
この前のアイアンは義父から貰った古い御下がりのアイアンで、MPシリーズ以前のものでした。
名前は忘れましたが、義父の知り合いのプロが使っていたもので、シャフトがS400で、かなりのハードスペックでした。ライ角等も不明です。

友人はいじることなく、吊しの状態での購入と言っていました。
私は身長175cmとほぼ標準ぐらいなのですが、スーツを作る時に手が長いと言われたので、そこは標準ではないのかと思われます。

このアイアンは楽に打てていいのですが、シャフトがS200なので以前のアイアンより、かなり軽く感じ、スイングが手打ちになってきたようですし、球筋も安定しないので、手放して、MP68をオーダーして購入しようかと思ってます。

乱文すみませんm(__)m

書込番号:10436231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

買い替え

2009/11/02 18:34(1年以上前)


アイアンセット > ミズノ > MP-67 アイアン (7本セット) [ダイナミックゴールド]

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
私も15年近くMS−1を譲り受け、苦楽をともにしてきました。
が、ゴルフ仲間からとにかくクラブを換えればもっと楽でスコアがよくなるといわれました。
打感、弾道など手放せない喜びはあるのですが、この際思い切って買い替えを検討しています。MP−67か68と思っていますが、同じような喜びは得れますでしょうか? 
また、67と68ではそうは変わりませんか? 
ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:10410208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/02 22:26(1年以上前)

けんキチ0675さん、はじめまして

>ゴルフ仲間からとにかくクラブを換えればもっと楽でスコアがよくなるといわれました
楽にはなると思います。芯が広かったりダフリにくかったり。
それでも、MP67、68ともに簡単ではないですよね。
ゴルフ仲間の方もおそらくゼクシオやバーナーみたいなクラブのことを言いたかったんだ
と思います。その仲間の方は何を使ってらっしゃるかご存知ですか?

>67と68ではそうは変わりませんか
68はまだ日本で正式に流通してないはずなのでなんとも言えませんが
ミズノの軟鉄アイアンは打ったときに「ああ、ミズノだ」と思わせる何かを持ってる気がします。
MPは一桁目の数字が大きいほど操作性がよい(打点、スイングに対してシビア)
弾道が低い(ちゃんと打ち込まないと球が上がらない)と聞きますが
MS-1にくらべれば楽だと思います。
この際MP-33とか、、、いえ、なんでもありません。

ミズノはクラブレンタルがありますし、ショップでもやってるところがあると思うので
とりあえず打ってから悩んでみてはいかがでしょう。

書込番号:10411723

ナイスクチコミ!1


Yongjingさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 MP-67 アイアン (7本セット) [ダイナミックゴールド]のオーナーMP-67 アイアン (7本セット) [ダイナミックゴールド]の満足度5

2009/11/02 23:17(1年以上前)

MP−67は中古ショップでも中々見つからなかったので、中古クラブの試打ができませんでした。前の方も書いていますが、ミズノゴルファーズランドのメンバーになると、クラブをレンタルできます。私はそれを利用してMP−67(DGS200)を10日間レンタル(料金は往復送料込みで5,300円)し、練習場で3回、コースで2回使用しました。

それまで2年半使っていたMP−30と同じシャフトながら、もっと振りやすく、ヘッドの抜けがよく、左への引っかけも少なかったです(ちなみにMP−30は#6で62度と、1度アップライトにしていました)。特に4IはMP−30と比べて格段に振りやすかったです。
ロフトがMP−30より1度寝ていますが、飛距離が落ちたという実感はありませんでした。

結局、試打会会場、練習場内直営ショップ、そしてミズノ大阪店で計3回試打・フィッティングをして、9月にミズノ大阪店で特注しました。
ほとんどノーマルですが、HSが速くないのでシャフトの番手をソフト側にずらし、右手で巻き込む癖があるので、右手グリップ部分のみ下巻きを増やして、右手が返りにくくしてもらいました。 1週間後に納品され、使い始めて1ヵ月半ですが、ショットは間違いなく良くなりました。打感はミズノのマッスルバックらしく気持ち良く、飛距離もMP−30から落ちていません。
これまで春−秋はMP−30、冬のみMP−27(NS950-S)と2種類のアイアンを使い分けていましたが、それも止めて、年中MP−67一本でプレーすることにしました。

私はMP−67購入前に11月のMP−68発売を知りましたが、そのバック・デザインが好きになれなかったので、発売を待つことなくMP−67を購入しましたが、全く後悔していません。

今からでしたら、ミズノのショップ等で、MP−67とMP−68を打ち比べてみることをお薦めします。

書込番号:10412124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/04 17:50(1年以上前)

派遣ギタリストさん、Yongjingさん、レスありがとうございます。
 
知人はPINGを持っていました。薦めていましたねえ。

MP−33ですか・・・。なかなかいいらしいですねえ。けど、少しは楽したいかなあと甘えもあります。

中古ショップ、ゴルフ○ップには67がありました。試打してみます。じゃあ68でなく33も探してみてあれば試打してみます。フィッティングというのも一考ですね。

みなさん、ありがとうございます。

書込番号:10421329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/04 20:19(1年以上前)

けんキチ0675さん

大きいショップなら68は店頭には並んでると思います。
試打用があるかは分かりません。私の近くの店ではまだ無かったです。
店員に言えば出てきそうな。

>知人はPINGを持っていました。薦めていましたねえ
今調べたらPINGのアイアンはいまだにステンレスなんですね。

そういえば父のKARSTENVが私のアイアンキャリアのスタートでした。
まだその辺に転がってますが、、、。

書込番号:10422096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

シャフト選び

2009/11/03 17:51(1年以上前)


アイアンセット > ダンロップ > ザ ゼクシオ アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH HT]

スレ主 tahjiさん
クチコミ投稿数:1件

ザゼクシオアイアン NS PRO 950GH HTの購入を考えています。
シャフトをSorRで迷っています。先日、試打会で両方打ちSの方がやや重たく感じましたがあたりはどちらもそこそこといったところで決めかねています。
長く使う物なので慎重に決めたいと思っていますが、
ご意見いただければ幸いです。

ドライバーH/S38〜41 現在はプロギアの910TR−X カーボンのSRを使用しています。飛距離は7Iで150y程度です。

情報少なく申し訳ないですが、よろしくお願いします。

書込番号:10415935

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/11/04 13:47(1年以上前)

ドライバーで38〜41m/sならばシャフト硬度はRで迷う必要はないでしょう。

SとRでカタログ値4gしか変わらないですから重く感じるというのはむしろ軽量スチールにすること自体に疑問を感じるべきだと思います。

クラブが重ければハードに感じるでしょうし、また硬ければ同様に感じるのが当然です。

重さと硬さを混同しないことですね。両方のバランスが取れた着地点を探すのがよろしいかと思います。

書込番号:10420571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/11/04 13:56(1年以上前)

TRXとゼクシオのヘッドはかなり違いますが、その辺は考えなくてもいいですね?
M40カーボンは、割と軽めのシャフトです。
NSプロ950に移行するときは少しだけ練習が必要になります。(すぐ慣れます。)
今、M40でピッタリならRです。M43ならSと考えていいと思います。

お若くてこれから練習量など増やしていこうとお考えなら、Sでも構いません。SとRとでは、少し背伸びをする程度の差しかないと思いますよ。

中には「見栄を張る」ために、Sにするという人もいますが、全く意味がないです。いいショットをするかどうかです。そうでない人のクラブは誰も気にしません。

ただ、ゼクシオのNSプロ950シャフトは普通より柔らかめという話です。
この掲示板には、アマなのに、何故か、プロ以上の力とスキルを持つ人がかなりいるようですが、この辺りは実際のユーザーさんにお話いただいたほうが、役に立つと思いますよ。

青黒ドンちゃんさんは最近までお使いだったような・・・。

書込番号:10420591

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い換えで激しく悩んでおります

2009/10/25 08:41(1年以上前)


アイアンセット > ダンロップ > ゼクシオ フォージド アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

年齢40歳,身長175センチ,H/S46のおじさんです。
1年ほど前にゴルフを始める際,MP-500のザ・ゼクシオを購入しましたが,最近レッスンプロに「シャフトが軽すぎるかもしれませんね」といわれました。(アイアンだけは)まっすぐ飛ばせるようになったので,ドローやフェードの練習をしましょうともいわれています。
そこで質問なんですが,スチールシャフトのアイアンへ買い換える場合,どのクラブがおすすめでしょうか。今のところシャフトをNS950にする前提で@ゼクシオフォージドアイアン,Aザ・ゼクシオ,BスリクソンZR-800を考えています。
ザ・ゼクシオのシャフト違いが無難かあぁと思うんですが,ドローだのフェードだのを打つことも考えた場合に向いているのかどうか全くわかりません。皆様のお知恵を拝借させてください。

書込番号:10364072

ナイスクチコミ!0


返信する
J..さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/25 22:23(1年以上前)

はじめまして。
私は、ぱおぱお2001さんが迷われている@ゼクシオフォージドについて、6〜7ヶ月ほど試打を繰り返して先日やっと購入しました。
アイアンの買い換えは距離感やフィーリングなどスコアメイクの鍵ですから、どうしても慎重にならざるをえませんでした。
Aザ・ゼクシオは、もともと買い換えの対象候補にはありませんでしたが、一応、@ゼクシオフォージドとの比較のために試打したことがあります。
BスリクソンZR-800については、残念ながら握ったことも触れたこともありません。
私からは、@ゼクシオフォージドとAザ・ゼクシオについてコメントさせて頂きます。

ぱおぱお2001さんは、レッスンプロに「シャフトが軽すぎるかも…」と言われたのは何故でしょうね?
今使われているザ・ゼクシオが真っ直ぐ飛んでいるのならそれがフィットしていると思うのですが不思議です。
ドローやフェードの打ち分けは、カーボンシャフトであってもボールの位置や打ち方で何とでもなります。

先ず、スチールシャフトにされたいとのこと…
軽めのスチールシャフトにするか、重めのスチールシャフトにするかは筋力や体重で判断されてください。
重さとヘッドスピートとは直接関係がありません。
むしろヘッドスピードが関係するのはシャフトの硬さです。
重過ぎると無駄な力みを生みますし、硬過ぎるとクラブヘッドの利きを感じなくなるので、注意してください。

次に、@ゼクシオフォージドとAザ・ゼクシオどちらを選ぶかですが、正直なところ、(A)構えた時の顔つき、(B)打感、(C)飛距離の好みで判断されるしかないと思います。

(A)構えた時の顔つきは、@ゼクシオフォージドの方がグースネックの度合いが少なくて、トップブレードも薄めです。
それでいてトップブレードのトゥ側の丸みが捕まり易さを演出していて、ポケットキャビティながら、実際に構えてみるとどこかシャープさを感じます。

ミスヒットに対する寛容さやクラブヘッドの挙動の穏やかさ、オフセットヒットした時の球のブレはどちらも少ないことに差は感じませんでした。

ただ、@ゼクシオフォージドは、打ち方が払って打つようなタイプの人、つまりヘッドの入射角が穏やかな人には向かない(?)、何故か芯に当たり難いように感じましたので、体験されてみてください(あくまで個人的な感想です)。

(B)打感については、Aザ・ゼクシオがチタンフェイスのため硬いと表現するならば、@ゼクシオフォージドの方が柔らかく感じます。
どちらも若干ボール離れが早い感じで、ボールの回転数が抑えられているように感じました。
でも、コントロールし難いとは感じませんし、ボールの捕まりも自然なので、打ち手のスイングに忠実にボールが飛び出していくように思います。
真っ直ぐピン筋にボールを飛ばすことができた時は、自分の実力でラインを出したのだと実感できるような、そんな心地よいフィーリングです。

(C)飛距離については、Aザ・ゼクシオの方がキャリーが大きいように感じました。
各番手で概ね3〜5ヤードほど違います。
@ゼクシオフォージドについては、スチールシャフトの硬度(SとR)によっても想像以上の(?)かなりの(?)差が生じます。
飛距離と簡単(楽)さを求めるなら、断然、硬度Rをお奨めします。
また、@ゼクシオフォージドは、ロングアイアン(3I〜5I)で飛距離の差を出し難くいので、それなりのヘッドスピードが必要と感じました。

書込番号:10367921

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件

2009/10/26 00:30(1年以上前)

J..さんありがとうございました。こんなに親切に教えていただけるなんて感激です。
当たり前かもしれませんが(^^;),真っ直ぐ飛ぶようになったといっても常にうまくいくわけではなく,力んでしまうと右に左に派手に曲がります。普通の練習ではいいのですが,「力んで打つ練習」ではかなり精度が落ちているのが現状です。
私はどちらかというと体重も腕力のある方で,私のようなタイプには一般的には重いシャフトの方が向いているとのことでした。フレックスは現在Sで,引き続きSを使用するよう勧められています。
ちなみに買い換え自体はプロから勧められたわけではなくて,私から私の持っている道具はどうなんですかねぇと聞いたところスレに記載したご意見をいただいた次第です。

プロからいわれたのは,
@ シャフトが軽すぎるかもしれない,ただし,もしも買い換えるならば,買い換えようとするクラブをきちんと試打するか,今のクラブを売るまえにスチールシャフトのクラブを買って,もしも重いスチールシャフトが自分に合わないと思ったら今までのクラブを使えるようにしておく。
A シャフトの重さやフレックスは,アイアンだけでなく14本のクラブ全体での流れを考える。
B スコアメークを目的とするのはもちろん,ストレートに打つ方法をきちんと理解するためにもドローやフェードを打つ方法を練習すべき
C コースでは,力んで打ってしまう場面がどうしてもあるので,力みながら打つ練習をすることも大切
といった具合です。

今まで試打などせず,ネット通販で「初心者向け」というふれこみのクラブを買ってきました。バッグ内は,ゼクシオの8本セット以外に,ドライバー:MP-400のゼクシオ,FW:カーボンシャフトのハイブリッドEZ,ウェッジ:ダイナミックゴールドS200のものが1本(-_-;)。ウェッジに関しては流れも何もあったものではありません。

ザ・ゼクシオは初心者向けという勝手な思い込みがあり,真っすぐ飛ばすにはいいとしてもコントロール性がないのかもと,これまた勝手に思っていました。ことさらにコントロール性がないわけではないようなので安心です。

ZR-800やゼクシオフォージドはカッコイイなぁと思うんですが,ザ・ゼクシオの顔つきが嫌いなわけでもないし(というかこれしか使ったことがないので嫌いになりようがない・・・),高く上がりすぎるものの飛距離は文句のつけようがありません(風は怖いですが・・・・)。
打感はなんだかハンマーでボールを打っているような感じで好きかといわれれば「うーむ」ですが,わずかでもザ・ゼクシオが簡単であれば,ゼクシオフォージドは次の目標にとっておきたいと思います。

ただ,ゼクシオフォージドのカッコよさは捨てがたいので,一晩寝たらまた迷い出すかもしれません・・・・・・。

書込番号:10368935

ナイスクチコミ!0


J..さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/26 23:02(1年以上前)

親切で丁寧なプロに教わっているとのこと…上達の近道と思います。
私は、性格上、人に教わるのが苦手なので、これまで我流でやってきました。
随分遠回りしたかもしれない…と思っています。

さて、生意気にもプロからのコメントに若干補足等させて頂きます。

@については、プロの言うとおり実行すると、それなりの資金が必要ですね…
スチールシャフトの試打は、各メーカーの試打会への参加や練習場に併設するショップでのクラブ貸出しや中古ショップでのレンタル等でできますので、ご検討ください。

A「14本のクラブ全体での流れ」は、もちろん重さも大切ですが、私はバランス(D1とかD2とか)を重要視します。
例えば、同じ重量のクラブでもバランスが異なると全く別物のクラブに感じてしまいます。
これもどちらかで経験されるといいと思います。

Bについては、ドローやフェードを打つ打ち方(理屈、理論)を体得することでストレートボールを打つための打ち方が判ってきます。
正直なところ、普通のアマではドローやフェードをコースで打って「スコアメイクを目的とする」ことはやや難しいと思います。
いざコースに出てしまえば、頼るのは自分の持ち球と思います。
ドローやフェードを打つことを覚えたところで、その曲がり幅が5ヤードなのか15ヤードなのか、先ず予測できないのではないでしょうか?
だとしたらやっぱりコースでは使えませんよね…
例えば、右に池などのハザードがある時、絶対に右には行かないように打つようにする、といったように役立てることが何よりと思います。
これまで我流でやってきた者が生意気にすみません。

Cについては、「力みながら打つ」というやや変わった練習方法をプロは教えてくれるのですね。
少々驚きました。
ところで、力む箇所はどこだと教えてくれるのでしょうか?
大変興味があります。
私だとしたら、腹筋か背筋か下半身…といった箇所です。
力む箇所が誤ってはミスを連発するだけですよね?
また解ったら教えてください。

話は変わりますが、「ザ・ゼクシオは初心者向け」というのは随分と勝手な思い込みですね!
確かに、初心者向けでもありますが、上級者向けでもあると思いますので万人に向けのアイアンと思います。
事実、女子プロでは古閑美保さんや横峯さくらさんなどが使用しています!

ぱおぱお2001さんが書かれていた「コントロール性がない」は、勝手に「操作性がない」と読み替えさせて頂ければ納得します。
ザ・ゼクシオは、どちらかというと曲げたくても曲げ難い、インテンショナルなボールを打ち難アイアンと思います。
なので、「操作性」という意味では劣りますが、「直進性」の実現という点ではNo.1ではないでしょうか!

また、オフセットヒットしても飛距離のロスが少ないですから、ミスショットをミスと分かるアイアンを求めるデリケートな人には向かないと思います。
オールラウンドに、拘りを捨ててゴルフを思いっきり楽しむエンジョイ派に最適のように思います。

ゼクシオフォージドもザ・ゼクシオと同様に難しい部類のアイアンではないと思います。
ゼクシオフォージドのカッコよさに惚れたなら「次の目標に…」と言わず、買い換えることもお奨めします。
クラブを長く愛着を持って使用するために、好き嫌いはとても重要な要素であることは間違いありませんから…

書込番号:10373405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/26 23:58(1年以上前)

ばおばお2001さん、はじめまして、

今現在のアイアンの精度や球筋がわからないので、なんとも言えませんが、この3つの中で私の印象では
ザ・ゼクシオはストレート、ゼクシオフォージトはフェード系、ZR−800ならどちらかと言えばドロー
系が打ち易いと思います。
ゼクシオフォージトのようにややグースだけど、重心距離がそんなに短くないアイアンは掴まえて
コントロールするより、真っ直ぐ出してフェードを打つ方が易しいです。

ZR-800はセミキャビですが、ZR-30と比べればフェースもそこそこ広いですし、イメージできればドローは
打ち易いアイアンだと思います。ただ、練習量はそこそこ必要なので2回/週は最低練習が必要かと・・・。
打感は絶対ZR-800が良いです。
もう少し簡単をもとめるなら、GIEのNS950辺りがベストかもしれません80台までなら問題ないと思います。

書込番号:10373857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2009/10/27 23:03(1年以上前)

Jさん,ドラウルマンさんありがとうございます。
クラブ選びがこれほど悩ましく,そして楽しいことだということを初めて知りました。また,お二人の貴重なご意見はもちろん,クラブ選びの楽しさを倍増してくださっていることに感謝しております。ちょっと今まで考えがなさ過ぎました。トホホ。

J..さんがそれほど慎重にお選びになったクラブですのでゼクシオフォージドがよいクラブであることは想像に難くありません。またまた激しい悩みが復活してきました。自分としてはやっとアイアンで満足な球を打てるようになったばかりで,ザ・ゼクシオよりちょっとでも難しいクラブに対しては漠然とした不安を抱いてしまうというか,怖いというのが正直なところでした。

さて,J..さんご指摘の@資金がかさむという点は,おっしゃるとおりです。買い換えたら鼻血もでない状態になると思います。ですので,買い換えの後には状況が整い次第売れるものを売る予定です。っていいますか,売らないと肝心のコースへ行くお金を捻出できません・・・(茨城の片田舎だとじっくり試打をするチャンスには恵まれないんですよねぇ・・・)。
Aは今度是非体験したいと思います。
次にBは,「次回はフェードやドローの練習をしてみましょう」とプロからいわれたときに,あまりにもわたしが ( ̄ロ ̄lll)ソンナモンムリッス という顔をしたので,説明の課程でフェードやドローを身につけるのは普通はスコアメークに寄与するものではあるが,という前提をつけたのかなと思います。少なくとも現状では目的のプライオリティはストレートに打つことをガッチリ身につける方が上です。

そしてCの「力んで打つ練習」ですね。これは先週の土曜日に初めてやったんですが,プロの説明は,「力んでもナイスショットをする」という練習ではなく,「力んで打ってしまった場合の結果(ミス)を限定する」という練習でした。できる限りミスの内容が左右のブレではなく,前後(飛距離)のブレになるようにしたいとおっしゃっていました。私の中での「最悪の形を作る」というもののようです。具体的な指導を受けるのはまだまだこれからですね。

ドラウルマンさんがおっしゃるようにGIEという選択肢もあるのですね。ZR−800は,まぁ憧れ的存在なので実際問題は購入対象に入り難いです。ZR−30に至っては雲の上の存在です。最低週2回の練習が必須だとすればちょっと厳しいというのが現実ですね・・・。。

書込番号:10378790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/27 23:53(1年以上前)

ぱおぱお2001さん、

真っ直ぐ打つならゼクシオで良いと思います。
また、我々アベレージの欲しいファクターである飛距離という思いにも答えてくれます。
GIEは易しさについては、シャフト違いによる飛距離以外はほぼゼクシオと同等です。
打感はどちらもムムっですが・・・。

ゼクシオフォージトは易しいクラブではないです、どちらかと言えばシニアのシングルさん
のようなミート率が
高く、飛距離が欲しい方向けのクラブ、私見ですが、同じNS950ならZR-800を選びます。
7I位までの操作性、方向性を考えると、こちらが易しいかと・・・。
ゼクシオフォージトを選ぶなら、掴まり難い分の保険も踏まえてカーボンSシャフトをチョイスします。
これは、なかなか良く出来たシャフトで、やや軽いですが、かなりしっかりしたシャフトで振り切れると
思います。

HS46ですとあまり関係ないかもしれませんが、カーボンからスチールと考える際にしっかりめのカーボンも
打ってみると違いがわかって良いかもしれません。
ダンロップオンリーでなければ、オノフプラスのカーボンSも打ってみて下さい。
あの片山Pが惚れるくらい良いですよ、私のようなヘボでも3Iが欲しくなります。

書込番号:10379214

ナイスクチコミ!1


J..さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/30 01:16(1年以上前)

ばおばお2001さん

「解決済」とのこと、よかったですね。
「解決済」だと返信は禁止でしょうか?
サイトのルールをよく理解していなくてすみません。
もし違反でしたら、管理人さん削除してください。

ばおばお2001さん、ゼクシオフォージドのカッコ良さにとても惚れ込んでますよね〜
私は既に購入してしまった者ですから、やや説得力がないかもしれませんが、ホントいいアイアンですよ!
デザインはオーソドックスですし、構えた感じはヘッドが大きいのに何故かシャープさを感じます!
ドラウルマンさんのように「易しいクラブではない」と思われる人もいるでしょうし、私のように超優しいと思う者もいますが、そこは感覚の違いということで…
私はこれまでずっとブリヂストンのキャビティアイアンを使ってきましたから、ゼクシオフォージドの良さを感じ取れるのかもしれません…

ばおばお2001さんが書かれていた「J..さんがそれほど慎重にお選びになったクラブですので…」については、こちらからの説明不足で誤解があるかと思いますので若干コメントさせてください。
私が購入までに6〜7ヶ月もかかった理由は次のとおりです。
情けない理由で申し訳なく思います。

@ブリヂストンのアイアンを抜いて、ゼクシオフォージドを自分のキャディバックに入れることにかなりの抵抗感がありまして、その払拭、妥協、拘りを捨てることに対し相当の時間を要しました。
ある程度ギアに詳しい方の多くは「ゼクシオフォージド=シニアのシングルさん向き」というようなイメージ・先入観を持たれます。
それはもっともであって、実は私もその一人でした。
普段、「アイアンに飛距離は関係ない、方向性だ」とか言っていた自分が、簡単でよく飛ぶアイアンに切り換えることは許せないものがありました。
この薄っぺらいどうでもいいプライドみたいなのが邪魔をしていて、なかなか購入に踏み切ることができなかったというわけです。

Aその他には、ストロングロフトのアイアンへ移行することによる距離感の狂い、乱れ、不安。

Bフェアウェイウッド⇔アイアン、アイアン⇔ウェッジの飛距離の溝の穴埋め、解消をどうするか。

Cミスやオフセットヒット時の許容度、寛容度はどれだけ大きいか。

Dスチールシャフトのフレックス(SorR)の差はどのくらいあるのか。

といったところです。
AからDまでの悩みや問題は比較的早くに解決しましたが、最後まで@のハードルを越えるのが苦労でした。

その点、ばおばお2001さんは初めからゼクシオユーザーであり、ストロングロフトに慣れていますから、その気にさえなれば切り換え(移行)はとても簡単ですね〜
勝手な思い込みですが、ばおばお2001さんがゼクシオフォージドを手に入れられるのは時間の問題のように思えます????
もしいつかゼクシオフォージドを手に入れられたら、またこちらのサイトへのクチコミをお待ちしています!

書込番号:10390219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2009/10/30 23:08(1年以上前)

またまたドラウルマンさん,J..さんありがとうございます。
返信していただけるととても嬉しいです。

悪友はズルいロフト角だのなんだのといいますが,少しは一般的なロフトの4Iを打つ練習になるかもしれません(ならないのかな・・)。その悪友も含め,皆様一様に真っ直ぐ飛ばすならザ・ゼクシオでよいとおっしゃってますし,自分としても@それがセーフティな選択であると考えたこと,A未だビギナーに毛が生えたくらいでクラブに対する適応スキルが低いこと,Bモデルチェンジ前で価格が安いこと,などの理由で今回はザ・ゼクシオにしておこうかと思います。

ドラウルマンさんのおっしゃるようにダンロップにこだわらなければさらに多くの選択肢があるのでしょうね。一時はブリジストンのViQなども考えましたが,お悩み地獄から抜け出せなくなりそうなので,メーカーはドライバーやFWと合わせることにしました。正直を申しますとBの要素もかなり後押しをしていますが・・・(;-ω-`A)

D0→D2となりますのでAが大問題ですけど,駄目ならMP-500の方を継続して使うことにします。

一方で,もしも私にゼクシオフォージドを問題なく使える技術があれば,100パーセントゼクシオフォージドを選びます。もしも,練習し続けることを条件に時が技術を与えてくれるなら,J..さんのおっしゃる,私がゼクシオフォージドを購入することは時間の問題,というのはぴったしカンカン,大正解です。

J..さんやドラウルマンさんの書き込みを拝読すると,やはりゴルフは奥が深いものだと痛感しますね。例えばこれまで私は”打感”という点は気分の問題に過ぎないのかなと思っていましたが,気持ちも重要な要素なんですよね。いろいろな意味でこれから喜びも苦しみも味わい勉強していくんだろうと思います。

というわけで,とりあえず気持ちは固まりました(あっという間に中古ショップ行きかもしれませんが・・・)。このスレを立てさせていただいて素晴らしくよかったのは,(一方的にご指導いただいたのですが)お二人と今回のようなコミュニケーションをとることができたことです。今後も機会がありましたらよろしくご指導くださいませ。




書込番号:10394526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/01 21:13(1年以上前)

 ぱおぱお2001さん、

貴殿の選択で正解だと思います。ザ・ゼクシオは決して初心者向けでも小技が出来ないアイアンでも
ないと思います。女子プロとラウンドした事がありますが(正式には1つ前で)、ゼクシオでもきれいに
インテンショナルを打っていました。

ザ・ゼクシオ>ゼクシオフォージト>ZR-800では無いですよ、使う方の持ち球、ゲームメイキングで違ってくる

だけです。フッカーの私ならZR-800は他のクラブ(ウッド系含め)同様に打ってもそんなに問題ないんです

ただ、ロフトの問題で飛距離が出無い、パーオンなんて狙ってない人間にはセカンドでグリーン周りが

絶対なので、使えない。

じゃあフォージトとなるかと言えば、重心距離が長めなので他のセッティングと同じに振ると掴まらない

これを、そのままスライス系で打っていくのもありですが、そうすると飛距離が出ない。

で、掴まりやすいカーボンシャフトが良いとなっちゃいます。

後、ViQですが、おっしゃるとおり良いクラブですよ、軽くても同じような打ち方が出来れば

ほぼ最強のクラブです。DR、FWは曲がり難くアイアンもストレートに打ち易い(ViQフォージト以外)

ただ、実際コースに出ると力んで一発アウトが結構でそうです。

結局、メンタル面の問題をどれだけ解消できるか?では、ないでしょうか、頑張ってください。

書込番号:10405721

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)