このページのスレッド一覧(全2028スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 20 | 2009年10月22日 06:48 | |
| 0 | 2 | 2009年10月16日 14:22 | |
| 0 | 0 | 2009年10月15日 20:13 | |
| 0 | 2 | 2009年10月14日 23:51 | |
| 1 | 2 | 2009年10月14日 08:13 | |
| 3 | 2 | 2009年10月12日 23:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アイアンセット > ダンロップ > ゼクシオ フォージド アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
現在、PRGR DATA 601(シャフトM43)を使っています。
昨年10年ぶりにゴルフを再開したのをきっかけに中古クラブで購入して現在も利用中。
腕前は平均105〜110のスコアです。ヘッドスピードは40位です。
今回、打感の柔らかいアイアンを検討しています。
候補は、@キャロウェイのレガシー(M10DB) AブリヂストンのX-BRADE GR C-1 BXXIOフォージド アイアン です。
易しさ(価格も)でいくと、私のレベルではどれが良いか?
アドバイスいただけますでしょうか?何卒、宜しくお願い致します。
1点
湯の丸さん、はじめまして
まず、思ったのは軟鉄でないといけないんでしょうか?打感だけなら芯を喰ったときに柔らかく感じる
アイアンは結構あるように思いますし、軟鉄でも同様で芯を外せば変わらんです。
ご希望の中では、レガシーが良いようですが、M10はちとオーバースペックですし、GS95ならと
思います。
軟鉄に拘って選ばれるなら、三浦やミズノMP、スリクソンZR等のすくなくともセミキャビで調整巾も
しっかり有るモデルで検討が良いと思います。
書込番号:10330502
0点
すいません、もう1つ
難しいのは覚悟で選ぶなら、ゼクシオフォージトのカーボンSも良いですよ、これならHS40でも
撓りでもう少しいけるでしょうし、優しめで打感も良いです。ZR−800やGIEよりはるかに難しい
ですが、ものにすればシングルも近いのでは・・・と思います。
書込番号:10330541
0点
ドラウルマンさん
はじめまして。アドバイスありがとうございます。
軟鉄でないといけないわけではありません。
たまたま、レガシイを試打する機会がありまして、そのとき柔らかい打感が気に入ったということだけです。ご指摘の通り、軟鉄でも同様で芯を外せば変わらないですね。
キャロウェイのX20とかテーラーメイドなど安くネットで見かけます。この辺りでも易しいのであれば検討しようかなと考えたりしています。軟鉄ではないですが・・・。
書込番号:10332140
0点
湯の丸さん、はじめましてこんばんは
クラブの紹介、解説はここにおられる諸兄にまかせて(笑)ちょっと別の話をします。
打感というのは字の通り「(クラブでボールを)打った時の感じ」なわけで
ボールもまた重要なファクターだったりします。
極端な話、ボールがとても軽ければステンレスも軟鉄も、キャビティもマッスルバックも
そういった素材、構造、果ては打点すら打感に何の影響も与えないのです。
もしもお近くに池や川に向かって打てる(水に浮くような軽いボールを使ってる)練習場があれば行ってみてください。
私はトップはさすがに気づきましたが、トウと芯(の打点)の差はフェースの打痕を見なければ分かりませんでした。
書込番号:10332480
0点
湯の丸さん
はじめまして
レガシィもC-1にしても優しいとは言われていますが、プロ使用モデルの中では優しい方と言うだけであって、市販アイアンの中では難しく方になるのではないかと思います
「易しさ」との事でしたらもう少し優しいモデルの方が良いのではないでしょうか?
例えばキャロならX22、BSならViQ等でも良いと思います
スコアとHSしか無いので持球や多いミスが何か等、判らないので推測で書かせて頂きました
アイアンショットに全く不満が無くあくまで打感だけの問題という事でしたらお詫びいたします
書込番号:10332947
0点
派遣ギタリストさん
アドバイスありがとうございます。近くの公園で早速試してみます。
なにぶん素人同然なんで・・・。頑張って勉強します。
書込番号:10333058
0点
バーディーゲッターさん
アドバイスありがとうございます。アイアンは真っ直ぐ行かない事が多く素人初心者向けのモデルがいいと思います・・・。
持ち玉は? スライスしますね。野球打ちです。練習あるのみ!安くて易しいモデルがいいと感じました。
因みにキャロウェイのX20と22ではどう違うのでしょうか?またテイラーメイドはいかがですか?どなたかご教授頂けますか。すみません・・・。
書込番号:10333075
1点
湯の丸さん
合う合わないもありますから、ショップに行って悩んでいる症状を話して、出してくるクラブを打って、打ちやすいクラブを選択する方が良いと思います
自分はあまりアマチュアでは使わない2UTを使う変わり者ですし(笑)
ココはあくまでも情報収集の場、コミュニケーションの場程度に思った方が良いですよ
合う合わないなんて、個々のスイング等によっても違いますしね
中には自分の意見に合う人=上手・賢者、反論異論の人=下手・分かってない人と考えている方もいますから(笑)
百見は一経験にしかずですよ(笑)
ココで書き込みしている方全てが、上手い方とは限りませんから(笑)
もちろん上手い方もいるでしょうから、参考程度が一番です
自分を師と仰ぐ方もいますが、冷やかしなので(70台出した事もないですから)当てにならないと思います(汗)
書込番号:10334053
![]()
1点
湯の丸さん
湯の丸...
ひょっとして同郷(長野県)の方ですか!?
Taylormade社でもフォージド仕様の豊富なラインアップが揃っています。
[参考]←Taylormade社公式HP
http://japan.taylormadegolf.com/category.asp?catID=8
http://japan.taylormadegolf.com/vintage_detail.asp?catID=8
書込番号:10335453
0点
バーディーゲッターさん
アドバイスありがとうございます。ご指摘の通り、お店で相談します。そして試打をしてみたいと思います。
いろいろとありがとうございました。勉強になりました。
書込番号:10336085
0点
湯の丸さん、
ちなみに私はX-20ユーザーですが、打感という意味ではまったく希望にそいかねるアイアンです。
今時のドデカアイアンと比べると以外と芯も狭いですし決して初心者向けでは無いようです。
すいません、ゼクシオフォージトの板でしたので、アイアンはかなりの腕前かと思っておりました。
ベタのようですが、お奨めはザ・ゼクシオですNS950でもWFで長めなので確実に1番手違って打てます。
あとはオノフのNS850、これもHS40ならぴったりだと思います。ナノブィもフォージト以外は易しいですよ
ここのスレを気にしすぎると以外と普通に易しいアイアンより、中級者が実戦向けのアイアンを好まれる
ようです。09バーナーよりバーナープラスで普通は良いのかもしれません。
書込番号:10336639
0点
湯の丸さん
試打の際は同じ番手でもロフトの違いがあるということを理解しておくといいと思います。
DATA 601は確かバックフェースにロフトが刻印されてましたっけ?
それと、自分の気になるクラブのロフトの差を知っておくと評価の仕方も変わると思います。
あと、試打のとき自分のクラブを持って行くと違いがよく分かる、、、かもしれません。
ドラウルマンさん
>ここのスレを気にしすぎると以外と普通に易しいアイアンより
>中級者が実戦向けのアイアンを好まれるようです。
>09バーナーよりバーナープラスで普通は良いのかもしれません
征服欲や所有欲。1打でも少なく、少しでも安く。ゴルフもなんと欲にまみれたスポーツでしょうか。
もっとも、私も今のアイアンの機能、働きぶりに一片の不満もありませんが
MPシリーズのアイアンが欲しかったりします(笑)
書込番号:10337012
1点
派遣ギタリストさん
御無沙汰しています。
>もっとも、私も今のアイアンの機能、働きぶりに一片の不満もありませんが
MPシリーズのアイアンが欲しかったりします(笑)
⇒同感です!
FOURTEENやMPシリーズへの"憧憬"は常にあります。
理想(憧れ)と現実...と言ったところでしょうかね?
書込番号:10338322
0点
Nice Birdy !!さん
こちらこそ、ご無沙汰いたしております。
>理想(憧れ)と現実...と言ったところでしょうかね?
問題は理想が(値段的に)こちら側に近づいてきていることでしょうか。
MIZUNO PROの2〜9,P,Sのセットが20万とか30万する、そんな時代のことは知りませんが
その流れを汲むMPが7〜8万で買えるというのは、少しロマンに欠ける、と言いますか、なにか寂しさも感じます。
いい製品が安く買えることは我々にとっても、ゴルフの普及という観点からもいいことですが。
書込番号:10340460
0点
派遣ギタリストさん
Nice Birdy !!さん
MPは憧れで終わりそうです(笑)
でもフォージドの打感の良さは最近ようやく実感してきています
グースのキツくないフォージドを探してX-BLADE701に行き着きました
昔はフォージドの良さも分からずX5000を使っていましたが(笑)
書込番号:10340801
0点
みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございました。
まずは、お店に行って実際クラブを試打して、H/S等ももう一度確認してみます。
軟鉄に拘らず、易しいクラブから再検討いたします。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:10343496
0点
湯の丸さん
これを機会に先ずは色々なクラブに触れて、打って見ては如何でしょう?
私も以前最寄りのゴルフ5やGO1等で、何時間も居座って打ちまくっていたものでした。
そんな中でご自分なりの感覚や嗜好等分かって来るかと思います。
気の合うクラフトマンや、話の通じる店員もできますしね。
お気に入りのクラブに出会えると良いですね!
書込番号:10343623
0点
湯の丸さん
少々辛めなコメント過ぎたかなと反省しております(汗)
自分は難しいクラブが上達の近道とは思っていません
易しいクラブである程度ご自身が納得いく域まで、行かれてから次のステップ(軟鉄含む中級モデル)へ進む方がそれぞれの段階毎の楽しみ方がありますので
シングルでないと楽しめない訳ではありませんから!
そのためのハンディキャップですし(笑)
色んなレベルの人が一緒に楽しめるスポーツです
まずは「まずは楽しくプレー」から!
お互い、楽しくゴルフしましょう!
Nice Birdy !!さん
最近、変な書き込みが増えています
スルーして下さい
引用されたので一言
書込番号:10343657
0点
バーディーゲッターさん
>Nice Birdy !!さん
最近、変な書き込みが増えています
スルーして下さい
引用されたので一言
⇒良〜く分かっていますのでご心配無く!
LET IT BE!...自然淘汰です。
本サイト運営管理者ご担当各位の皆様にも御礼申し上げます。
「掲示板利用規則」がその本来の主旨に従い、逐次粛々と行使されていることが確認できましたので安心しました。
書込番号:10345906
1点
Nice Birdy !!さん
挙げ句には私の書き込みも消されそうですが(笑)
最近、中級以上のアイアンもストロング化してきていますね
アイアンにも飛距離を求める方が多いのでしょうか?
書込番号:10348410
0点
アイアンセット > プロギア > GN502 銀 フォージド アイアン 6本セット [スペックスチールII フレックス:M-46]
海外(欧州)在住の者です。
現在アイアンの買い替えを考えており、MIZUNO MP52と共に有力候補としてPRGR GN502銀フォージドを考えています。
小生現在は日本から持ち込んだMIZUNO JPX E500フォージドを使用中ですが、もうワンステップ上、でも難し過ぎないアイアンを探しているのですが、こちらではPRGRの製品は扱っていないようで試打するチャンスがありません。
(一方、MIZUNOはどの店にも置いてあるので、MP52も既に何度か打ってみて良い感触を確認済みです)
ネットで調べる限りGN502フォージドもスペック的に丁度良さそうですし、デザインもとても気に入ってます(現物を見たことがありませんが)
使用している方に教えて頂きたいのは以下のような項目です。
@打感と音
ここのレーダーチャートでも打感は他の項目に比べて低い評価の様ですが、どんな感じなのでしょうか?
フォージドなのにフェースは銅というのがちっと気になります。
打った時の音も軟鉄とはだいぶ違うのでしょうか?
Aグリップ
どこかのサイトで「標準のグリップがぐにゃぐにゃで気持悪い」と書いてありました。
現物を触ったことがないので、どんなグリップなのかわかりません。
言葉通りぐにゃぐにゃの訳はないと思うのですが、何らかの特徴があるのかな?と思ってます。
Bシャフト
小生ヘッドスピードは43-44程度なのでカタログスペック的にはM-43かな?と思いますが、PRGR特有のシャフトのようですので、NS.PRO 950GHなど一般的なシャフトと比較するとどんな特徴があるのでしょうか?
PRGRにする場合には一時帰国の時などに短期決戦で判断しなければならない為、なるべく事前に勉強しておきたいと思い投稿しました。
どうぞよろしくお願いします。
0点
スイッチさん、はじめまして。
私もアイアンの買い替えを数年前から検討しており
雑誌、カタログ等を読み漁り試打も繰返してました。
結果PRGRの「GN500銀FORGED」を購入しました。
正直MIZUNOのMP52・62も候補の一本でしたが。
私の決め手はまさに顔のよさと打感のよさでした。
それでは実際の使用者として私なりにご質問にお答えします。
@打感と音について
これこそ人によって感じ方が違うし、ボールの相性にもよりますが
わたしは打感はマイルドと思います。特に芯を食った感触は気持ちが
良いです。雑誌等では若干打感悪し、のデータもありますが私にとって
何ら問題なし。打った時の音はあまり意識した事はありませんが
違和感はまったくありません。以前ダンロップ社の「NEW BREED TOUR FORGED」
を使ってましたが同じくらいイイ音です。
Aグリップについて
グリップがぐにゃぐにゃで気持ち悪い?びっくりして改めて握ってみましたが
全然そんな事はありません。他社同様しっかりした感触です。ご心配なく。
Bシャフトについて
はっきり言って950GH、DGとの比較は明確に語れません。私のH/Sはスイッチさんと
ほぼ同じですが、重量的にとても合っていると感じます。
高い弾道でグリーンに上からズドンと落とせるし、方向性も安定しました。
私にとって「GN502 FORGED」への買い替えは大正解だったと思います。
顔のよさ、そして弾道のよさ、申し分ありません。
何よりゴルフ場また練習場でほとんど誰も使っていない「名器」を持っている、という
ステータスも楽しんでいます。
スイッチさん、少し自慢げな部分もありましたが参考になれば幸いです。
書込番号:10307517
![]()
0点
PRGR.comさん
非常に丁寧なご説明ありがとうございました。
イメージがつかめるような文書で大変参考になります。
私の場合は実際に手にすることが出来ない状況で、Webの情報が全ての為、書いてある
ことがいちいち気になってしまいます。
PRGR.comさんの回答を読んで、やはりGN502 フォージドは良いクラブだということが
わかりました。
私がまだゴルフを始めたばかりの若かりし頃、80台が当たり前、良い時は70台で回る
会社の先輩がPRGRを使っており、当時からちょっとした憧れのようなものを感じています。
実際に打ってみる機会を見つけて購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10318051
0点
以前アイアンで質問させていただいた40歳の打ちっぱなし好きおやじです。今マクレガーのNV-NXR カーボンSRを使用しています。が…何故か球が左向いて飛んでいきます。ドライバーのHSが39です。いままで通りに真っ直ぐ打っているつもりなのですが?初心者レベルですので易しいアイアンで気持ち良く真っ直ぐ飛んでくれればと思っています。本等見てみましたがグースネック?がキツイ?のでしょうか。現在7Iで120〜130です。
0点
アイアンセット > キャロウェイ > X-22 ツアー アイアン 6本セット [M10 DB フレックス:SR]
こちらのアイアンの購入を考えております。
今現在はDGS200の刺さったアイアンを使用してるのですが、試打したところ、M10はちょっと軟らかい感じがし、頼りないかんじです。
このアイアンが気に入っている為、買って、リシャフトも考えたのですが、予算が・・・(T-T)
で、ネットで調べたところ、USモデルはプロジェクトというシャフトがついてあるらしく、M10よりしっかりしているみたく、こちらで購入を考えています。
ただ、このシャフトを試打できる店が近くにないので、打った事のある方のご意見をたまわりたく、書き込みしました!
ご意見よろしくお願いいたしますm(__)m
当方、平均スコア90前後、近くの二木ゴルフ計測で、ドライバーのHSが53でした。
0点
こんばんわ。
M10シャフトはSR相当のようなので、HS53の方では頼りないでしょうね〜。
インパクトで「メギ〜〜」って感じしません?(笑)
プロジェクトXはしなり感がなく、DGやNSを使ってる方の中には合わない人もいるようなので、一度試してからの方が良いかとは思います。
中古屋さんで、プロジェクトXの刺さった別のアイアンを試打してみたり、試打できなければ振ってみるだけでもした方がよいかと。
しなりでタイミングとる人は「鉄の棒みたい」って言ってますね。
HS53なので6.0で良いかと思いますが、現在がDGS200とのことなので5.5が合うかもしれませんね。
書込番号:10309615
0点
ヤンデロンさん こんにちは。
X22ツアーですが、日本仕様にはNSとM10Bしかないようですが、USモデルにはDGモデル(DGS300)があります。
そちらは検討されていないのでしょうか?
で、本題のプロジェクト某ですが、このモデルにはプロジェクトXフライテッドというシャフトが刺さってます。
これはプロジェクトXを番手別にキックポイントをフローさせて(ロングアイアンになるほど先調子)球を上げやすくしたモデルです。
フライテッド5.5を使ったことがありますが、私の印象としてはDGS200よりしなり量は少なめです。重量はおそらく10g位軽くなるでしょう。
またDGのようにスピンで上がるというより、シャフトが持ち上げてぼーんと飛ぶ感じです。
もし同シャフトを選ばれるのであれば、HSから見積もるとフレックスは6.0(SX相当)か、6.5(X相当)が適当かと思いますが、今お使いなのがDGS200なら、硬くて棒のように感じるかも。スルーボアさんの仰るように5.5(S相当)の方が移行の違和感はないかもしれませんね。
いずれにしても事前に試打しておいた方がよいでしょう。
書込番号:10311282
0点
アイアンセット > ダンロップ > スリクソン GiE アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
はじめまして。
現在、ゴルフをはじめて1年。
最初の半年は、レッスンプロに習っていました。
身長175cm 体重結構重い方・・・。
使用しているクラブは、
ドライバー・・・友人からもらったツアーステージのTV-50α!? SR・ロフト11.75です。(書いてあるままに書き込みました・・・。
アイアン・・・スリクソンI-201 S
です。
まだ、コースに出たのは2.3回程度。ここ半年はコースには出ていませんが
練習場にてコツコツ練習しております。
来月より、コースに出る機会が増える為、また、練習していてもそこそこ狙い通り
飛ばせるようにもなって来たため、さらには、現在使用中のクラブのグリップ部分が
磨り減り、滑りやすくなってきた為、買い替えを考えています。
そこで、今考えているのが、こちらのスリクソンGiEです。
今度ショップでスイング診断などをしてもらい、合うか合わないかを見てもらおうと考えています。
また、アイアンも同シリーズで揃えようかとも思うのですが、別にドライバーを
揃える必要はないとも聞きます。
自身のクラブを選ぶ際、何考えて買い変えるのでしょうか?
ショップの方に従うのが良いのでしょうか?
皆様がおっしゃるように、クラブでそこまで変わるのでしょうか?
まだまだ、未熟者なので宜しくお願い致します。
0点
フィールド607さん、こんばんは。
まず始めに、同じ書き込みを複数掲載すると、他の方の迷惑となりますので、片方は削除されることを
お勧め致します。
さて、アイアンの買い替えに対する考え、およびGiEアイアンに対する所感は
[9985748]
に書き込みしておりますので、そちらのスレをご参照下さい。
上記の書き込みでも述べておりますが、現在ご使用されているアイアンで何かしら問題が発生してきましたら、
その問題を解決し易いスペックのクラブに買い換えるという順序をお勧め致します。
つまり、何を改善したいのかという目的をはっきりさせることが第一歩だと考えております。
I201に関しては記憶が曖昧でして、詳しいスペックは覚えておりません。
たしかストレートネックだったかと。
現時点で球が捕まらない、上がらない、という問題を抱えていらっしゃるなら、GiEに変更することで、
結果が良くなる可能性があると予想致します。
フレックスがSとのことですが、シャフトは何を挿していますか?
I201で打った場合、どういう球筋になっておりますでしょうか?
(出だしの方向は?途中からどちらに曲がりますか?球の高さは?など)
現時点でのミスヒットの傾向はどういう内容になっていますか?
ヘッドスピードは?
ネット上で記載内容のみを頼りに想像しならが答えることになりますので、できるだけ詳しく記載した方が、
多くの方から適切な意見を頂けると思いますよ^^
店員に関しましてはピンキリだと感じております。
我々と異なり、実際にスイングを見て、試打結果の計測データを見ながらアドバイスできるという点では、
信頼がおけると言えます。
一方で、『客に合った商品』ではなく『今売りたい商品』を勧める輩もおりますので、お気をつけを。
メーカー側のセールスプロモーション(セールスコンテスト)が開催されている時期は、
その指定クラブを販売すると店員にマージンが支払われるという場合もあります。
(裏でセールス対象になっている商品がどれなのかは、店頭には掲示されませんので、一般客は知るすべがありません)
試しに複数店舗で試打してみると良いでしょう。勧められるクラブが異なると予想致します。(苦笑
もちろん、自分の小銭稼ぎよりも、客のことを考えて接客する店員も存在すると信じております。
色々な店員と接してみて、頼りになる店員を見つけて下さい。
また、我々素人は日によってスイングや感覚も異なりますので、一度の試打ではなく、何日かに分けて、
何度も試打されると良いでしょう。
その中で候補が絞れたら、試打クラブをレンタルするなどして、練習場(できればコース)で、
本球を打ってみて最終決定されるのが安全です。
書込番号:10306903
1点
フィールド607さん
はじめまして
私も以下の数点について、牌さんと同一見解です。
>店員に関しましてはピンキリだと感じております。
>もちろん、自分の小銭稼ぎよりも、客のことを考えて接客する店員も存在すると信じております。
⇒自身ゴルフの現役プレイヤーで、せめて90を切る程度のスキルを持ち合わせている
少し話していると、言葉の重み、雰囲気、挙動、自分なりの見解等々から、不思議に分かってしまうものです。
そんな自然な会話の中から、出会えれば良いですね。
>また、我々素人は日によってスイングや感覚も異なりますので、一度の試打ではなく、何日かに分けて、何度も試打されると良いでしょう。
>その中で候補が絞れたら、試打クラブをレンタルするなどして、練習場(できればコース)で、本球を打ってみて最終決定されるのが安全です。
⇒同感です!
やはり一番良いのは、行き着け(最寄)のコースで実際に1Rして見ることでしょう。
上下左右の起伏や傾斜等がほとんど無い打ちっ放し練習場と、実際のコースとではまったく違いますからね。
後は道具選びに、そしてプレイに、ワクワクしながら、そして楽しく行きましょう!
良いクラブと出会えれば良いですね!
書込番号:10307308
0点
アイアンセット > フォーティーン > TC-550 フォージド アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:R]
今、AP2にプロジェクトXの5.0を使っているんですが重たく感じ、弾道が少し低めです。 ヘッドスピードは42ぐらいですので自分には少しハードスペックなのかなぁと感じているところです。色々試打してみたらこのアイアンが良さそうでした。悩んでいるのがシャフトです。NSのSにするかRにするか迷っています。ヘッドスピード42ぐらいでしたらRですかねぇ?全体の仕様クラブはドライバーがR9の純正SR、ユーティリティーが純正にSRがなかったのでSです。ウェッジはDGです。バランスとかの知識が乏しいので色々と教えてください。よろしくお願いします。
0点
kitabow5031さん こんにちは。
同じくAP2+プロジェクトX5.5を使っています。HSはDRで44位です。
私はNS950のRとSの違いはあまり感じられません。
言われてみればRの方がしなりを感じやすいかな?程度です。
HS42ならどちらを選んでもオーバー(アンダー)スペックということはないでしょう。
試打の感触が良い方を選べば良いのではないでしょうか。
ちなみに今お使いのプロジェクトXですが、
トゥルーテンパー社のHPによると、5.0の適応HSは42-45ですからHS的には問題ないようですね。
となると重量が厳しいのかと思いますが、私の5Iが実測で420g。ということはkitabow5031さんの5Iは417,8g位でしょう。
一方でDRのR9(SR)は319g、ウェッジはDGとのことですから470g位はあるはずです。
ご本人の感覚が一番ですが、個人的には各クラブの重量バランスは今の方が取れていると感じます。
TC-550のヘッドに拘らなければAP2をプロジェクトXハイローンチに変えるといううのも手ですね。球上がりますよ。
バランスは気にする人は気にしますが、私はそんなに極端に偏ってなければあまり気にしなくても良いと思います。
D6とかのクラブになると「(実重量よりも)重く感じるなあ」とは思いますが。
書込番号:10299776
1点
kitabow5031さん こんにちは。私の経験からいいますと、NS950のSとRですがやはりアイアンはライン出すクラブなので、Sがいいと思います。しかし今のシャフトが重くて変更したいだけならやめといたほうが、いいかもです。NSに変更してもなれてくればいずれはNSが重たく感じてきますよ。HSが42あって球が上がらないのは、スウィング中に身体がつっこんでいませんか?NSに変えたらびっくりするくらい球が上がるというようにはならないようなきがしますが・・・。
書込番号:10300918
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
