アイアンセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アイアンセット のクチコミ掲示板

(20196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USA キャロウエイ

2009/04/03 20:35(1年以上前)


アイアンセット > キャロウェイ > ビッグバーサ アイアン 2008 (6本セット) [BB SERIES]

スレ主 k-t-r-hさん
クチコミ投稿数:1件

USA仕様のビッグバーサをヤフオクで購入したのですが、4番と5番がユーティリティータイプではない普通のタイプのものでした。これって偽物なのでしょうか?

書込番号:9344167

ナイスクチコミ!0


返信する
smakotoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/14 23:07(1年以上前)

アメリカからの返信です。
購入されたものそのものが偽物かどうかはわかりかねますが、通常の4・5Iとハイブリッドタイプの4・5Iの両方のセットがこちらのゴルフショップでは並んでいます。価格差が$200くらいありますが。

書込番号:9395309

ナイスクチコミ!0


Yuu369さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 01:59(1年以上前)

日本版は5〜4のIbridしかありませんが、U.S版は3まであり、U.S Callawayから直接購入すると3,4,5をIbridかIronかを選ぶことかできるので偽物ではないですよ。
このアイアンはライ角が異常に高いので一度フラットにしてもらい、グリップをX-forgedのグッリプにし、直接U.Sから購入しました。3のみIbridで4からLWまで全てアイアンです。ibridの形がキライなので3のみ玉の浮きやすいIbridにしました。
シャフトは日本callawayでは選択できない、DG SL S300です。
4からLWまでをDG S300にし、3アイブリッドのみをDG SL S300にしようと思っていましたが、スイングバランスが1〜2ポイント3アイブリッドより高くなってしまうので、全てDGのSL S300にしました。
結局コースでは3アイブリッドではなく、5wを使いますが、3アイブリッドで約230ヤード飛びます。
飛距離は5wと似たものですが、5w(ヤマハiffツアーモデル17度)の方がバックスピンが大きいので吹け上がる弾道ですが、グリーンにのった際、ウェッジのようにピタッと止まってくれます。3アイブリッドは低スピンで飛距離はでますが、ランがでてしまいます。

書込番号:9804933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

シャフトについて

2009/07/03 20:55(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:7件

いつも楽しく拝見してます。
10年選手、37歳です。

現在ツアステのV7000ライフル6.0を9年弱使ってます。
久々にアイアンセットを買い換えたいと思っているのですが
今支流のNSPRO950かDGS200のどちらがいいのか迷ってます。

ライフル6.0と違和感無いのはどちらでしょうか?

購入予定は、見た目とDR、FWを使用してる事もあって、YAMAHA Vスチールです。

HSは測ったことは有りません。
アベは85から100です。

宜しくお願い致します。


書込番号:9797778

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/04 10:58(1年以上前)

ライフル
懐かしいです。
スチールシャフトはライフルで馴染みました。

NSかDGか
論より証拠でしょう。
両方打ってみましょう。

私はアイアンは芝の上から打って判断するしかないと考えます。
メーカーレンタルされて実際に芝の上で打って芝の切れを確かめられたらどうでしょうか?

DRの重量はどうでしょうか?
ライフルに合わしているのでしたら
NSは少し軽そうですね。
HS44あればDGは打てます。
ショップで計測されてはどうでしょうか。
できれば2店舗で
違う場合があります。

書込番号:9800670

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/04 15:21(1年以上前)

フランキ−さん、こんにちは。

私もライフル(6.0)を10年以上使用し、その後1年程度DG(S200)を経て、
現在はライフルプロジェクトX(5.5)で落ち着いております。

長年使用したライフルから買い換えた際の経験(所感)を記載致します。
----------
NS950(ヘッド-プロギアData601):
 少し軽く感じました。
 球が暴れる傾向にあり、前後左右のブレが大きかった。
 重量と左右のブレは許せたのですが、飛び過ぎることがあるのはコースでが致命的なので
 止めました。

DGS200(ヘッド-スリクソンZR700):
 少し重く感じました。
 かなり柔らかく撓りを感じましたが、球筋は安定しておりました。
 厚めに当たって弾道が高くなり過ぎる傾向がありました。
 (ヘッドとの兼ね合いもあったかも)
 ラウンド後半で疲れてくると重量に負けてシャフトが寝てしまいシャンクが出る傾向が
 あり買い換えることにしました。

プロジェクトX(ヘッド-三浦CB2006)
 重量的には良い感じです。4鉄はもう少し軽くても良かったかも(NS1150など)
 硬めで撓りを感じ難いので6.0ではなく5.5の方がが感覚的に合いました。
 弾道の高さ、方向性、前後の距離感も、昔のライフル6.0で培った自分の感覚に合って
 おり、長く使用できると期待しております。
----------

上記はあくまで私の所感であり、貴殿および万人に当てはまる訳ではございませんので
ご注意下さい。

まずは、どの重量が合うのか実際に何度か打ってみて選定されることをお勧めいたします。
その後、シャフトの挙動(撓り感など)も踏まえて決定されてみては。

ライフル6.0からの変更ですと、下記などを試打してみてはと思います。
----------
DG
プロジェクトX
NSレッド
NS1150
NS1050
K'sツアー

※プロジェクトX、NSレッド、K'sあたりがお気に召すのではと予想します。
----------

ちなみに、現在もライフルは販売されてますが、
貴殿が使用されている昔のライフルとは別物となっております。
会社が変わってから、以前のような走り感がなくなってしまったと感じます。
昔のライフルはプレミアが付き始めている模様。

アイアンはそう簡単に買い換えるものではないと考えております。
距離が出る方が良い、真っ直ぐ行けば良い、という物ではありません。
弾道の高さ、飛距離、など自分のイメージと結果が合致しなければスコアメイクが困難。
何か明確な目的がなければ、買い換える必要はないと考えます。
今回の買い替えで、何を改善されたいのか不明ですが、
時間をかけて何度も試打し、ヘッドとシャフトをじっくり選定されて下さい。

貴殿に合ったクラブに出会えると良いですね^^

書込番号:9801595

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/04 15:24(1年以上前)

訂正です。

NS950を試打した際のヘッドはZR700です。
Data601はライフル6.0を挿して10年以上使用したクラブです。

書込番号:9801607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/07/04 18:02(1年以上前)

one2oneさん。
返信ありがとうございます。

DRはインプレスDtypeSのSです。
芝生の上で試打出来たらいいですね。
メーカーレンタルとHS調べてみます。


牌さん。
貴重な経験談ありがとうございます。
参考になりました。

特に目的や不満は無いのですが、最近のアイアンはカッコいいので。
それだけでした。

よく考えて決めたいと思います。



書込番号:9802232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

アイアン買換えで悩んでいます・・・

2009/06/30 08:24(1年以上前)


アイアンセット

当方、ゴルフ暦は10年くらい。HS41〜42。アベレージ95程。170cm、43歳のオヤジです。


現在、NS950(S)のVIQフォージドを使用しておりますが、明らかなオーバースペックで飛ばないし難しいので買換えを考え、先日GOLF○でアイアンを試打してきました。
7IでのHSが35m台でカーボンシャフトを奨められました。
(37m台くらいのイメージで振っていたのでかなりショック・・・年かな・・・)

カーボンにしない理由も大して無いのですがもともと手振りなるのが嫌でカーボンからNSにしたのと多少スチールへのステイタス?(あこがれみたいな・・・)がありまして、ちょっと悩んでいます。最終的には気持ち良く振れる方、と言う事にはなるのでしょうか・・・?

アイアン候補はその時比較的感じの良かった・・・
X22カーボンSR
オノフNS850R OR カーボンS
ちょっと背伸び?して BS P-1 カーボンS

ぐらいを検討しています。
他にお奨めがありますでしょうか?
できればアイアンは長い付合いをしたいと思っています。

どなたかご教示と言うかオヤジの独り言にお付合い頂ければ幸いに存じます。

書込番号:9779924

ナイスクチコミ!1


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/06/30 12:45(1年以上前)

7番で35m/sならばシャフト硬度は普通(Regular)でしょう。
クラブ重量はH/Sと無関係ですからカープさんの筋力や体重などを考慮して振り回されない程度で選べば良いです。

市販品は単純にスチールシャフトは重く、カーボンは軽いという構図になっていますので、振りやすい重さを試打して見つければよいわけです。
この際もシャフト硬度と重さをごっちゃにしないで適切な物を選ばれると良いですね。

>手振りなるのが嫌でカーボンからNSにしたのと多少スチールへのステイタス?

スチールシャフトにすることで手振りにならないという法則は無いです。むしろ重い物を無理に振ろうとして腕力スイングになる事もあるでしょう。
スチールシャフトのクラブを使うことにスティタスを感じるというのはここの掲示板でも数件拝見したことがありますが、単にいつもラウンドする仲間でそういう変わった物の見方をする人が多いというだけの話でしょう。
なんかピカピカした物の方がよく見えるみたいなその程度の物かもしれません。あこがれるなら無理しないでスチールシャフトの物を選べば良いです。買い物ですからそういう部分の満足度も大切でしょう。
ただしフィッティングは無視する結果になるでしょうね。

ただカーボンの方が素材としては高級だしステップが無い分物理的にしなり具合は滑らかですね。それに同じ重さならカーボンシャフトの方がスチールの物よりぜんぜんハードだという事を知っておいて損はないですよ。高級品だというステータスもありだと思います。
私も以前BLACK-GとかAD-PROとかカーボンシャフトにリシャフトしたことがあります。気持ちよく振りたいからいろいろ試したわけで、結果今はスチールシャフトを使っていますが単に振った感じが気に入っただけに過ぎません。
ちなみに普段DYNAMIC GOLD S200を使っている人が突然AD-PROを使えばぜんぜん歯が立たないですよ。

シャフトを塗装するという手段もあるかもしれません。クラフトマンに相談してみてはいかがでしょう?


ご自身でオーバースペックだと感じられたようですが、それはどの部分か冷静な判断が必要ですね。
ヘッドなのか、重さなのか、硬さなのか。
飛ばないとおっしゃるが実は適正な飛距離かもしれませんよ。

ショップの店員は単にカーボンシャフトを勧めたのでしょうか?私はシャフト硬度に問題があると思います。
重さは振った人じゃないと適正かどうかわかりません。

お勧めは漠然とし過ぎているのでなんとも。

書込番号:9780759

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/30 20:03(1年以上前)

こちらも独り言のようなものですが・・・

>できればアイアンは長い付合いをしたいと思っています。
 ここが難しいですね〜 以前も長〜く付き合いたいと言って、ピンのフィッティング
 システムを利用された方がいました。20万くらいかかるけど、自分に迷いはない。
 と言っておられました。

適当に長くて良いなら、「普通のアベレージゴルファーにピッタリ」との謳い文句がある
キャビティー辺りを選べば間違いはないと思います。なんといっても安いしね〜

私もアイアンなら35くらいでしょうが、それでもNS950のSを使っています。
これを7年使っていますが替えようとは思いません。

ただ、どっかのレスで書きましたが、若い若い後輩に、とにかく安いアイアンセットを探して
くれと頼まれ、10本3万のカーボンシャフトのヤツを買い与え、自分が試打させて貰って、
その打ち易さに感激したことがあります。

要は、普通の人なら最近のアベレージゴルファー向けを選べば大差ないと思います。
最近のギアの進歩は凄まじく、私のように下手でも、ある程度満足な状態で前に飛んでくれる
ようになっていますからね〜

ということは、私も最新のクラブに替えると、もっと良いスコアになるということか・・・
替えようかな〜 でも金が・・・  ない!

書込番号:9782334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/01 00:14(1年以上前)

 ガンバレカープさん、はじめまして

ViQフォージトは意外と重心も高く、掴まりもそうでもない見た目よりも難しいアイアンという印象です。
私も40代で似たようなスペック(本体)なのですが、NS950Rで易しいヘッドのアイアンで良いのではない
でしょうか?そんなに飛ばす必要も無いですし、Rなら少しはHSも上がるのでは・・・私も30代で始めた頃は
NS95Sでしたが、腰痛持ちで膝を痛めてカーボンも検討しましたが、カーボンでも振ればおんなじで負担は
かかります。

NS95Rなら、バーナーや歴代より値落ちしているゼクシオがお奨めです。
キャロは今までのアイアンと違和感なければ良いのですが、私もX-20ですが、正直慣れるまで時間がかかり
ました。まあ、純正カーボンで重めは少ない(アスリート向け以外は)ので、慣れるしかないかもしれません。
欲しいと思ったのは先代GRのカーボン(Sしかないですが)は良かったですよ、今のP-1よりもトルクが細いようですが、
乗り換えでも違和感なく振れそうでした。

書込番号:9784127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/01 10:25(1年以上前)

皆様、早速のご返事誠にありがとうございます。

STYLIST さんへ
安易な知識詰めな私にとって大変勉強になります。
HSが遅い=「カーボン」が合うと言うのが頭にありました。
(一般的な傾向としてはそうでしょうけどね)
片山晋吾がカーボン使ってるのが少し理解できたような気がします。
まっ次元は違いますが・・・

>飛ばないとおっしゃるが実は適正な飛距離かもしれませんよ。
そうなのでしょうね・・・
私の中に7Iで150ぐらいは飛ばすべき!とか
上手な人はスチールを持つべき、みたいなものがあります・・・
だから、飛ばさなきゃ→力が入る→飛ばない→力が入る。
の繰り返しです・・・

何とか心を入れ替え、気持ち良く振れる重さを探します。

2bokkoshi さん
>私もアイアンなら35くらいでしょうが、それでもNS950のSを使っています。
>これを7年使っていますが替えようとは思いません。
ある意味私もそんなアイアンを探してるんだと思います・・・
よろしければスペックを教えて頂けますか?
>でも金が・・・  ない!
同じくです・・・だから悩むし・・・目移りする。
雑誌の最新キャビティーアイアンを見てると・・・
「なんだか、80台いけそうな気がする〜」(笑)ですね。


ドラウルマンさんへ

>キャロは今までのアイアンと違和感なければ良いのですが、私もX-20ですが、正直慣れるま>で時間がかかりました。
そうですね、あの独特なヘッド。
構えた時に多少違和感がありますが、でも慣れると病み付きになりそうだし・・・
ま〜見るからにヘッドの抜けは良さそうですよね。
先代GRのカーボンは眼中にありませんでした。今度、物色してみます。
色々、ご教示ありがとうございます。





書込番号:9785433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/01 12:22(1年以上前)

はじめまして。

年齢と身長が似ているので(笑
173センチ/69キロ
ドライバーのHSは45m位

18年…PIN EYE2+一筋で来ました(笑
シャフトはDG X100です(^^;
さすがに…ロングアイアンが上がらなくなりまして…

最近、ラウンドする機会が増えたのを機にスリクソンGIEに買い替えました。
シャフトはNS950Sです。

元がPINなので…ヘッドのデカさやグースの強さに違和感は無く…むしろ、デザイン処理が上手いので、ヘッドが小さく(薄く)、グースもストレートに見えて構えやすい位です。
何と言ってもストロングロフトなので、1番手以上飛びます。
しかも…楽に上がるし…

トーゼン…ラウンドが楽になりました…

ショートゲームが下手なので…イマイチ飛距離がスコアに結び付いていませんがorz

それでも…先月には17年ぶりに80台を出しましたので…投資した甲斐が有ったと思ってます♪

自分に合った優しいクラブが良いと思いますよ♪

書込番号:9785791

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/01 16:41(1年以上前)

>HSが遅い=「カーボン」が合うと言うのが頭にありました。
(一般的な傾向としてはそうでしょうけどね)

一般的な傾向としてそんな法則はないです。市販品そのままならカーボンシャフトのクラブは軽いという傾向はあります。
軽いクラブを作るのに都合がよいからカーボンシャフトが使われているだけです。

硬さと重さを混同されているようですが、カーボンシャフトとスチールシャフトで同フレックスならそれぞれ硬さは大差ないです。違うのは重さです。むしろカーボンの方が硬く感じるのは先に説明しました。

>私の中に7Iで150ぐらいは飛ばすべき!とか上手な人はスチールを持つべき、みたいなものがあります・

そういうご自身のローカルルールがあるならそれを充足させる物にするのが良いですね。
普通ドライバーで43m/sの人は31度のロフトがないと150yd飛ばないです。ストロングロフトのクラブにすればそうなりますが、31度150ydを基準にアイアンセットを考えることになりますね。刻印してある番手表示が大事ならそうするしかないです。

ゼクシオの別注でNS750 Rとかをショップで相談してみては?
別注対応がなければ中古のゼクシオに番手ずらしでNS750をいれれば間違いなく飛びます。クラブ長を変えればH/Sが上がるので道具で飛距離アップするには長さを変えるのが間違いないです。
キックポイントやシャフト硬度は物理的には飛距離と無関係ですが、長さはH/Sと直接関係あります。

上手な人はスチールシャフトを持つべきというルールは無いですが、上手な人は自分に合ったクラブを使っているのは考えるまでもなく間違いないでしょうね。

>飛ばさなきゃ→力が入る→飛ばない→力が入る

「乗せなきゃ」なら理解できます。打ちたい距離のクラブを持っていれば飛ばすこと=グリーンオーバーですから最悪の結果を招きます。
アイアンはむしろ飛び過ぎに注意するべきですが、これは道具ではなくマネジメントの問題ですね。
乗せたいから力が入ってミスるのはプロでもやることです。

書込番号:9786601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/02 09:58(1年以上前)

#4001さん 
はじめまして。

>年齢と身長が似ているので(笑
>173センチ/69キロ

私の体重は70〜71キロ。
体重とCO2排出量では私の方が勝ちましたね!
あれっ?負けてるのか?(笑)

>スリクソンGIEに買い替えました。
スリクソンもチェックしていますが、まだ試打はしていません。
当然、私もストロングロフトの物を中心に考えています。

>先月には17年ぶりに80台を出しましたので…投資した甲斐が有ったと思ってます♪
>自分に合った優しいクラブが良いと思いますよ♪
エクセレント!費用対効果、バッチリですね。
私ももう少し「優しさ」中心に簡単に考える事にします。


STYLISTさんへ

数々のご教示ありがとうございます。
一覧表までご添付頂き恐縮です。
根本的な考え方を変えるべきだと思い始めました・・・
そんなに意地になる歳でもないですしね。(笑)

>別注対応がなければ中古のゼクシオに番手ずらしでNS750をいれれば間違いなく飛びます。
こんな事も出来るんなんて知りませんでした。さすがにここまでする程ではありませんね。
もっと、簡単に考える事にします。

>「乗せなきゃ」なら理解できます。
鋭いご指摘!思わず苦笑いしてしまいました。
とにかく、自分自身のマネジメントの問題でもありますね。

10年前は道具なんて眼中に無かったのですが、歳ですかね。
変な道具への拘りや面白さ?も出てきて・・・
ま〜そんな楽しみ方もありと思いますが、ちょっと方向性が
違ってますね。
道具や自分の拘りだけではなく、自分にあったゴルフの精度
をあげる事を考えます。

なんか、悟りの境地ですな・・・
また、邪念が出てきましたらご相談させていただきます。

大変勉強になりました。
ありがとうございました。




















書込番号:9790436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

6本セット?!

2009/06/28 12:17(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:331件


 ここ5年ほどゴルフから遠ざかっていました。

復帰しようと思い、アイアンセットを新調しようといろいろNETを見ていたら、

アイアンセットは6本というのが主流のようです。 

 どーゆー事?

書込番号:9770190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/28 12:57(1年以上前)

難しいロングアイアン(3I、4I)を使わずにユーティリティーや7番、9番ウッドを使う人が多くなった。

ウェッジは買い替えずに、使い慣れた物を続けて使う人が多くなった。。。
あるいは、ボーケイやフォーティーン等のプロが多く使っているモデルを別途買い求める人が多い。。。

と言う事で・・・5I〜PWの6本セットが主流です。

書込番号:9770362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2009/06/28 22:50(1年以上前)


そーなんですか。 という事は、キャディーバックには、14本未満の人が多いのでしょうか?

というより、3I,4Iがユーティリティーに代ってるということなんでしょうかね。

書込番号:9773359

ナイスクチコミ!0


shun2611さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/29 12:33(1年以上前)

僕が思う一般的なセッティングは

ドライバー・FW3番・FW5番・FW7番・UT・5・6・7・8・9IR・PW・AW・SW・PT

↑これで14本セットです。FW7番を抜いてUT・UTのところに4IRという人も多いと思います。
これを有効に使いこなせるのかは?ですが14本揃えたいのがゴルファーですよね〜。

書込番号:9775604

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/29 16:53(1年以上前)

shun2611さん

ご無沙汰です!お元気ですか!その後、IRは?
調子いいですか?SFIでしたよね。

>14本揃えたいのがゴルファーですよね〜

当方は、あまり14本にこだわりがないです。
むしろ、使える(得意な)番手が数本あれば
充分かな〜っておもいますよ。

坂田塾では、6IRとSW、PTのみで90を切るまで、
それ以上の本数は持たせません。いかに、
効率よく少ない本数で。要するに頭をつかう
ゴルフですね。

そういうわけじゃありませんが。当方のセット
は12本。DR 7FW・20度 5〜P 50度 53度 
58度、PTです。本当は、15度をもう一本いれたい
のですが、地べたからボールが上がらないので
200y〜は、7FWだけです。例の初代iFFツア。

書込番号:9776379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/29 18:38(1年以上前)

>僕が思う一般的なセッティングは

〉ドライバー・FW3番・FW5番・FW7番・UT・5・6・7・8・9IR・PW・AW・SW・PT

片山晋呉プロや近藤共弘プロがこのセッティングですね♪
7番ウッドを削って、4I〜というセッティングのプロも多数います。

今をときめく石川遼プロが・・・
DR・FW3・2I〜PW・AW・SW・・・という80〜90年代前半のレトロなセッティングなのが意外♪
※昨日のミズノオープンではFW5を入れるセッティングのようでしたが。。。

女子プロになると・・・
DR・FW3・FW5・FW7・FW9・5・6・7・8・9I・PW・AW・SW・PT
というセッティングが多いですね。
FW7・FW9をUT3・UT4とするパターンが次点かな?

私も長らく13本のセッティングでした
DR・FW4・3・4・5・6・7・8・9I・PW・SW・LW・PT
※DRを2本・・・またはPTを2本差して14本にすることもあり。。。

最近18年ぶりというか・・・初めてクラブ(アイアンセット)を買い替えました(^^ゞ
DR・UT3(15°)・UT7(22°)5・6・7・8・9I・PW・AW・SW・PT・・・12本です(笑
DRが250Y・・・UT3が230Y・・・UT7が200Yなので・・・UT5(18°くらい)を入れるか?
FW5(18°くらい)を入れるか?思案中(18°を入れる必要があるか?も悩み中(笑))

書込番号:9776741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2009/06/30 01:14(1年以上前)


今は違うのかも知れませんが、

タイガーの場合、ウッドはドライバーだけじゃなかったですか?

書込番号:9779249

ナイスクチコミ!0


shun2611さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/30 17:48(1年以上前)

>液体ガラスさん
僕も凄く適当な記憶ですがタイガーはDRと3FWと5FWを入れていると記憶しています。
大型ヘッドドライバーが苦手?でよくスプーンでティーショットしています。

>istさん
ごぶさたしています♪後ほど再コメントします。(苦笑)

書込番号:9781784

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/30 21:09(1年以上前)

shun2611さん

>タイガーはDRと3FWと5FWを

15度と19度を入れていますね。↓
http://www.golfdigest.co.jp/magazine/tournament/players/setting/tse0000000266.html

>ごぶさたしています♪後ほど再コメントします

お待ちしてます。現在、[9509551]で盛り上がって
いますので、お待ちしてます。        

書込番号:9782749

ナイスクチコミ!0


shun2611さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/30 22:17(1年以上前)

istさん、タイガーのセッティングのフォロー有難う御座います。(笑)
最近公使ともに忙しく練習もラウンドも減少傾向です。
おまけにアプローチでシャンクが出て四苦八苦していました。
が、先週いつも行く練習場で常連のハンデ0の方に教えて貰い目からウロコでした。
アドバイスは簡単明瞭で「打ちたい方向に向いてアドレスしてごらん。」
これだけです。このアドレスだとテイクバックも地面と平行まで上げるのが限界。
しかも右脇は必然的に締まります。その後の助言で「フォローでクラブは立てる!」
真っ直ぐ引いて真っ直ぐ出す。右脇も左脇も締まる。本当に目からウロコでした。

って6本セットとこれでもかってくらい話しが飛んじゃってます。すみません。^^;
脱線ついでに今のクラブセッティングは

DR インプレス4.6V(9度)
FW インプレスV FW(17度・21度)
UT キャロFT(24度)
IR インプレスDスチール 5IR〜PW(24度〜43度)
PW ロイコレDB-01 (48度・52度・56度)
IR ブラックシリーズ#1

書込番号:9783215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

感想を聞かせてください

2009/06/14 16:15(1年以上前)


アイアンセット > ダンロップ > ザ ゼクシオ アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH HT]

クチコミ投稿数:11件

ザゼクシオアイアンの購入を真剣に検討しています

現在のアイアンはテーラーメイドのracLTU(NSシャフトR)で、5年近くになります
週1回の練習と年10〜12回のラウンドですが、スコアの方は4年前から殆ど上達が見られずといった状況です。。。(GDOハンデ22、35才、身長178です)

もともと飛距離は出ないのですが、最近はますます飛距離が落ちており、コースでの飛距離計算は7T=130〜135ヤードといった状況です。
ゴルフ5の計測では7TでHS35〜37、店員さんからは、ハンドファーストに打てれば今のクラブでももっと飛ぶはずとの評でしたが、
やっぱり飛距離が欲しいので「飛距離=ゼクシオ」との発想から、今の気持ちとしては購入決定の直前にあります(NSシャフトのRを)

今使っていらっしゃる方に感想・ご意見を聞かせていただきたいのですが・・・
宜しくお願いします

@ピッチングとサンドウェッジとの間はどうしてますか?
 また、ウエッジのつながりはどうですか?
ピッチングと52度の間は、ゼクシオのA(47度)の購入検討しています
現在racウエッジ(56度と52度)を使っていますが、グースネックのピッチングとストレートネックのウエッジとのつながりが心配です・・・気になるものでしょうか?

Aスコアはまとまりますか?
私は「スコアがまとまる」とか言えるレベルではないですが、ゴルフ5の店員さんからは
「飛距離はでるかもしれないけど、グリーンに止まらなくなるので、たぶん今よりもスコアは落ちるんじゃないか?」と言われ、心配しています

実際使っていらっしゃる方の感想を聞かせてください
よろしくお願いします

書込番号:9698058

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/06/15 12:26(1年以上前)

飛距離はミート率とH/Sで決まるのはわかりますね?

ロフトが立っているほど飛ぶのは当然で、シャフトが長いほどH/Sが上がるのでアイアンの場合ロフトに段階があること、それぞれの番手に応じたシャフト長が設定されているということも言われてみれば気がつきますね?

飛距離に関してですが、racの7番は(35度、36.75インチ)で35〜37m/s 130〜135ydはむしろ飛んでいる方です。今までどれだけ無駄に振り回していたというのかといった感想を抱きます。

で、ゼクシオにした場合どれだけ飛ぶのかですが、35度、36.75インチに対応するのはゼクシオでは8番(34度、36.5インチ)に近いです。あたりまえですね。ロフトとシャフト長がほぼ同じなら飛距離は等しくなります。
別にゼクシオにしたから飛ぶわけじゃないです。何か特別弾く素材を使っているならともかく7番に8番の刻印を打ってあるだけの話ですね。物理的にゼクシオにしたからといって飛ぶ要素は少ないです。フェース面が大きいこと(ミート率が上がる)、低重心低スピンの球を打ちやすいこと(球が強くなる)から若干の飛距離アップはあるでしょうが、せいぜい5ydくらいの差でしょう。

こういう事ですので掲示板でアイアンを変えたら飛距離が10yd以上伸びたとか書いてあるのは嘘ですから真に受けないでください。ただしまともにミートできていない場合はミート率の向上が飛距離に大きく貢献します。

ゼクシオに変えた場合のデメリットですが、ミドルアイアンのロフトを立てて(racの7=ゼクシオ8、racの4=ゼクシオの5)ある都合上ショートアイアン〜ウエッジの設定に無理が生じているのは歴然としています。
おっしゃるようにPのロフトが立っているのでAWが2本必要です。50度と54度が必要になりますね。だからそういうロフトのウエッジを用意しているのです。
racの4鉄が普通に打てていますか?ならば問題ないですが、ゼクシオの5番は4鉄に相当しますから普通打てないです。
5鉄を抜いてAWを2本入れれば今使っているracのセッティングとあまり変わらなくなりますね。むしろ8番以降のロフトピッチが開きすぎているので微妙かもしれません。

というわけで、ゼクシオにしたところで大幅な飛距離アップはありえないです。ただし、やさしいクラブだということは間違いないです。


それよりも
>もともと飛距離は出ない >ハンドファーストにあたらない

ことからクラブが重すぎる可能性が高いという印象を受けました。なぜスチールシャフトのクラブを選んだのかわかりませんが、上記の印象からすると軽いカーボンシャフトのモデルにした方が安定すると思います。適正なクラブ重量は筋力や体格に依存します。

同じゼクシオの7番同士でもカーボンモデルの方が軽いですからその分H/Sが上がり、重さに負けないのでハンドファーストにあたるでしょうから1番手余計に飛んでも不思議はないです。
そういう事を総合的に見ればゼクシオに変えるメリットはあると思います。NS950モデルを買うならたいして変わらないので止めておいた方が良いと思います。
何よりアイアンに飛距離を求めるという論理の理由がわかりませんが、どうしてそうしなければならないのかの理由をきちんと持たないと意味がないですね。

ウエッジですが、ハンディ20以上の人が俗に言う単品ウエッジなんか使ってもかえってスコアを落とすだけです。SWまですべてゼクシオでそろえるのが賢明です。

書込番号:9702319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/15 16:37(1年以上前)

早速のレスありがとうございます

>アイアンに飛距離を求めるという論理の理由がわかりません

距離が伸びるのはロフト立つからだってことは百も承知で。月1エンジョイゴルファーとしての、ごくごく自然な感情としてアイアンにも飛距離を求めているんです。はい。
300yぶっ飛ばす人には理解できない感情かもしれませんが、そうじゃない、飛距離不足に悩む人には共感してもらえる感情ではないでしょうか? また、私の場合は、もともと球は上がりやすい(上がりすぎる)方なので、ストロング大歓迎でして。

パーオンは殆どできず(グリーンに届かず)に、寄せワン拾って84・・・直近のラウンドです。スコア自体はベストタイだったのですが、やっぱりこれだと嬉しさ半減なんですね。番手を上げて打てって言われるかもしれないですが・・・アマチュアにとってののゴルフの楽しさって、スコアのほかにも、飛ばす楽しさっていいうのもあるんじゃないですかね〜


>ハンディ20以上の人が俗に言う単品ウエッジなんか使ってもかえってスコアを落とすだけです。SWまですべてゼクシオでそろえるのが賢明です。

ハイハンデの身で偉そうな事は言えませんが、racウエッジは4年使って非常に使いやすいと感じているので、今のところは換えるつもりはありません。
ですので、実際ゼクシオを使っている人が、どういったウェッジを使って、どういったロフトのセッティングにしているのかを聞きたいと思った次第です。
実際に使っている方からのご意見が聞けたらうれしいのですが・・・

いろいろとご意見いただきましたが、やっぱり初志貫徹でゼクシオのNSを買おうかとの気持ちが益々強くなっています。


ちなみに・・・
>35〜37m/s 130〜135ydはむしろ飛んでいる方です。今までどれだけ無駄に振り回していたというのかといった感想を抱きます

ゴル5の店員さんはHS38で160yは飛ぶはずとの話でした。また、H37であれば私でも今のクラブで150y飛ばせるはずとも言ってました・・・何が本当なのでしょうか?? よく分かりません。。。
まあ、実際の今の飛距離が真実なのでしょうけど、相関関係って諸説あるのですか?







書込番号:9703069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/16 00:54(1年以上前)

ゼクシオ(カーボンですが・・・)を使っているのでお答えします。
私のH/S41ちなみにです。
H/Sはドライバーのスピードを通常は記載します、
7IHS35〜37だと同じぐらいでしょうか?
そのせいで飛距離の記載にばらつきがあると思いますよ・・・

>@ピッチングとサンドウェッジとの間はどうしてますか?
フォーティーンJ-Spec50°58°です。
通常はPW+52°+58°orPW+50°+56°orウエッジ4本
PWの飛距離を見て47°の購入すかを考えてはどうでしょうか。

ラックウエッジは難しいウエッジで、出っ歯気味だとおもうのですが、
アイアン購入後、違和感がなければそのままでもいいかと思います、
(わたしなら買い換えますが)
お勧め簡単グース気味ウエッジ
激スピン・フォーティーンJ-Spec(T.U)
    ・クリーブランドCG12(14)
普通スピン・プロギアMTIウエッジTYPE−D

>Aスコアはまとまりますか?
正直わかりませんが、
スピンに関してはしっかりしたスイングできればしっかりかかります、
女子トップアマチュアなども使っているの問題ないと思います、
また、球が高く上がるなら高さでとめればいいですし、
フェースローテンションを抑えて(フェード気味)で落とせば大丈夫ですよ、

ゼクシオのいいところは距離が出て、曲がらない、簡単アイアンですが、
力の強弱によって、飛距離差が出ないような気がします。

悪い点は後半年すればニューモデルが出るのでそれまで待ってみては、
スチールだと飛距離がそれほどでないかも?
カーボンだとシャフトが軽すぎる・・・
スチールだとインプレスX D STEELのほうがNS850シャフトで軽量でよかったような、

一般的に万人に使いやアイアンのようですので、
はずれが少ないお勧めのアイアンです。
練習するアイアンとしても簡単なゼクシオのほうがracよりいいと思います。

書込番号:9705958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/06/16 18:56(1年以上前)

guchiguchiさん はじめまして。返信ありがとうございます

>スピンに関してはしっかりしたスイングできればしっかりかかります
>簡単アイアンですが、力の強弱によって、飛距離差が出ないような気がします
>練習するアイアンとしても簡単なゼクシオのほうがracよりいいと思います

大変参考になります。
背中を押していただきまして、予定通り購入することになりそうです!
今は掛かり気味なので、やっぱり半年は待てそうもありません・・・
しっかりしたスイングっていうのが、私の場合は問題ではありますが、
練習あるのみということで、練習重ねて距離感をつかみたいと思います

ウェッジに関しては、
PWの下は52°と58°でカバーされているんですね?しかもフォーティーンですか!
以前から憧れるクラブで、私に腕があれば本当はアイアンセットもフォーティーンにしたかったところです
racウェッジについて「わたしなら買い換える」との言葉にグラっときますが、
アドバイスの通り、実際使ってみて違和感があれば、買い替えも考えようと思っています
グースがきいた(出っ歯じゃない)ウェッジの方がいいのかな〜とも考えていたので、
具体名を挙げていただき参考になります
ただ、予算的にはクリーブランドかな〜っというところです。。。

書込番号:9708907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 09:49(1年以上前)

スレ主さん。はじめまして、通りすがりの者ですが、書き込みさせていただきます。
僕は、オールニューゼクシオのスチールのRを使っています。実際にracのアイアンも使ってましたが、比べ物にならないぐらい、ゼクシオは優しいですよ。
ミスをカバーもしてくれますしね。
スレ主のおっしゃる通り、ゴルフの醍醐味は飛距離にもあります。racで7番のところを、ゼクシオで8番で打てるなら、気持ち的にも凄く違いますよね。

グリーンに止まらないって言うのは、ショップの店員さんの言葉みたいですが、止まらないわけないですよね〜?メーカーがそんなクラブ作るわけないですし、前の書き込みにありましたが、女子プロも使ってるので、普通にスイングすれば、アマチュアレベルで止まらないって思うことは、全くないですよ。
実際、僕もそんなこと感じたことすら無いですし

ウェッジに関しては、今持ってるウェッジがしっくりくるなら、それが一番合ってるってことでは?
僕は、フォーティーンV3の52・とJスペックUの58・を使用してます。
あまり、ピッチングからの違和感はないです。
後、ピッチングからアプローチまでの間は、実際にアイアンを購入し、ラウンドで使ってみてから、間のウェッジを入れるか検討するのがベストと思います。


僕は、半年後に出るであろう、新ゼクシオに買い換える予定です。

書込番号:9712526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/06/17 18:43(1年以上前)

ボギーがパーさん 返信ありがとうございます(私にとってもボギーはパーです)

「比べ物にならないぐらい」ですか〜
双方使っている方からの言葉は迫力があり、力強いですね!

ということで、予定どおり、スチールのRをポチッと。
また、折角ならということで、カスタムカラーにしてみました。
色々とアドバイス頂きありがとうございます!
(半年後のニューモデルを見て後悔しないといいのですが・・・)

あとはウェッジです・・・
フォーティーン使用者が多いんですね〜
しかも、サンドは58°なんですね(私は56°なんですが)
悩みは尽きませんが、悩むのも楽しみの一つなので、
これからじっくり考えたいと思います

書込番号:9714430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 19:01(1年以上前)

間違いなく、ゼクシオの方が優しいですし、同じ番手でも飛距離は出ますよ。
僕は、三代目のゼクシオからracLTに買い替えて、それからオールニューゼクシオですから、ゼクシオが素晴らしいクラブであることは、間違いないと思ってますよ。
ゴルフは、出来るだけ優しいクラブを選ぶのが、絶対に良い事だと思います。
難しいプロモデルのクラブを入れてる人をたくさん見掛けますが、大半がなんちゃっての人が多いですよね。
そういう人達に限って、なんだゼクシオみたいなおじさんクラブかぁ〜みたいな言い方をしますね。
プロモデルのクラブを使って、100打ったりOB連発する方が、よほどカッコ悪いですよね。


良いですね〜カラーカスタムですか。
ゼクシオは、使用者が多いので、カラーカスタムで個性を出すのは良いですよね。


ウェッジなんですが、僕も56・のサンドを使用してたのですが、バンカーでクラブを開いて打つよりも、58・で開かずに打つ方が簡単ような気がしてます。
それに、サンドをアプローチで使用することが無いですからね。


ゼクシオなので、ニューモデルが期待外れになる事はないでしょう。
期待外れなら、ザゼクシオが安くなってるはずなので、それを購入するかなぁ?

書込番号:9714506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/18 12:55(1年以上前)

返信ありがとうございます

実は私も以前はゼクシオに抵抗がある時期もあったのですが・・・
でも、やっぱり判断基準はゴルフが楽しいかどうか、だと思います
クラブが届くのが待ち遠しいです

バンカーは得意ではないので58°の方がいいのかな〜とも思いますが、
アプローチは56°とPWを使うことが多いので、58°だとグリーン周りが
難しくなるんでしょうね

悩みどころです

書込番号:9718606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/18 14:01(1年以上前)

こんにちは。
確かに、僕もタイトリストのアイアンを使ったことがありました。
誰でも一度は憧れますよね。
でも、おっしゃる通り楽しくゴルフするには、優しいであろうクラブでするのが一番だと思います。
早く届くといいですね。


アプローチでサンドを使用するんでしたら、58・は難しいかもしれませんね。
僕は、52・とPWを使うので58・にしてます。
もしかすると、50・54・のウェッジを購入するかも?ですね。
次のラウンドは日曜日です天気が心配ですが…

書込番号:9718825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/26 10:13(1年以上前)

返信遅くてすみません
届きました、そして早速打ち込みましたが・・・まだまだ練習が必要なようです

これまでより飛ぶんじゃないかという気持ちから、無意識に飛ばそうとして
突っ込んでいるのでしょうか??
どうもスライスがでます(今まではどちらかといえばドローだったのですが)
時々シャンクまで出る始末で・・・
ヘッドが大きくなると振り遅れやすいのでしょうか?

いずれにせよ練習あるのみですが。

明日ラウンドして試してみます
ウェッジに違和感がでるかどうかも、そこで分かると思います

いろいろとアドバイスいただきありがとうございました

書込番号:9759404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/26 10:30(1年以上前)

アイアン届いたんですね。スライスが出るのは、おそらく力みが原因だと思いますよ。
僕は、あるプロのレッスンを受けていたのですが、(高松志門プロ、奥田清己プロの師匠です)とにかく、クラブヘッドを動かすことに集中することです。
ゼクシオは飛ぶアイアンです。飛ばすアイアンじゃないんですよね。
LTを使っていたんですから、軽く振るだけで飛びますよ。
きっと、ゼクシオに替えて良かったと思えるはずです。
明日のラウンドは、力まずを頭に入れて頑張って下さい。

書込番号:9759448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/30 19:58(1年以上前)

本番で使ってみました。

クラブが変わっても、ベースには腕がないといけないと思うところではありますが、
このアイアンは、やはりミスに強いなと感じます
会心のあたりは、何度思い返しても2回しかなかった訳ですが、そこそこ飛んで
くれるので、結果としては自己ベストに1打及ばずといった内容でした
このアイアンをもう少し思い通りに使えるようになれば、夢のハーフ30台も見える
のではないか、と少し勘違いさえしています。。。

また、ウェッジについても特に違和感なく、このまま使っていこうと考えています
色々とアドバイスを頂きありがとうございました!

書込番号:9782306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キュウィーン?

2009/06/27 09:54(1年以上前)


アイアンセット > ヤマハ > インプレスX V フォージド アイアン (6本セット) 2009 [ダイナミックゴールド]

クチコミ投稿数:5件 インプレスX V フォージド アイアン (6本セット) 2009 [ダイナミックゴールド]の満足度5

どうもAいつも皆さんには色々教えてもらっています。
ありがとうございます!!

さて今日は、昨年の筋トレかフォーム改造のおかげで、いい感じになって来ました。

練習に行って打っていると、キュウィーン!キュウィーン?
って打球音がしますが、皆さんはしますか?まぁ芯をとらえているからと予想はしていますが、プロはなるんですか?
私にティーチして下さい(~_~;)
よろしくお願いします(^O^)/~

書込番号:9764372

ナイスクチコミ!0


返信する
ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/29 17:00(1年以上前)

きんたAさん

>打球音

インパクト瞬間のサウンドですよね。
キュウィーンとはしませんね。フォージドで
あれば、芯をとらえたときは、もっとこもった
音だとおもいます。

ジャストミートしたときの、フォージドは
なんとも表現しがたい、もっと気持ち良い
音がします。「キュウィーン」じゃなさそう。

書込番号:9776401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)