このページのスレッド一覧(全2028スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年3月21日 20:28 | |
| 0 | 0 | 2009年3月18日 10:06 | |
| 0 | 3 | 2009年3月16日 19:57 | |
| 1 | 2 | 2009年3月9日 20:00 | |
| 3 | 8 | 2009年3月6日 23:37 | |
| 0 | 2 | 2009年3月2日 23:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アイアンセット > キャロウェイ > X フォージド アイアン (6本セット) [M-10 DB]
かねてからXフォージドアイアンを狙っており先ごろ値下げが行われましたので、いよいよ試打してきました。
知識、経験に裏付けられた皆様のお知恵で、どうか悩める子羊にアドバイスをお願いします。
シャフトはメンフィス10、7番でヘッドスピード36.5/飛距離:161y〜165y!?/ミート率:1.29
G○1で試打してきましたが、このアイアンはこんなに飛ぶのですか???
新製品のXフォージドも試打してきましたが、ほぼ同一の数値・・・。しかしながら高さはNEWモデルのほうが出ていたようです。
NS950のシャフトで試そうとしましたが、試打用のクラブがなく断念しました。
また、X22、シャフトはNS950だとヘッドスピードは37.5/飛距離:165y/しかしながら左にばかり飛ぶようです。
私は年間ラウンド6〜8回の接待オンリーゴルファーです。でもゴルフがすきなのですが、プライベートではなかなかいくことができていません。
直近三回のアベレージは95。昨年のBESTは90(ハーフのBESTは42)。使用クラブはキャロウェイ ホークアイ(オリジナルスチールUS物)です。
賢明な皆様にとっては『おばかな質問』かもしれませんが、暇なときにでも回答していただければありがたく思います。
@こんな私にぴったりのクラブ、お勧めのクラブがあれば教えてください。
AG○1の計測機械って信用できるのでしょうか?2箇所程度見ましたが同一の機械を使っているようでしたが・・・(G○LF5も同じでした・・)
B上記の結果をみて、店員さんが『7番でこれだったらドライバーだと45くらいは・・・』なんていわれて新製品R9(フジクラSシャフト)を試すと42くらいでした。(飛距離は210くらい・・・トホホ)
私にあうドライバーのスペックとはどれくらいなものでしょうか?
0点
アイアンセット > ヨネックス > ナノブイ ネクステージ アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:R]
この間、ショップにてネクステージを試打した所、もの凄く柔らかい打感に感動してしまい、それ以来物欲にかられ購入を検討中なのですが。
私はスコア平均95くらいで、現在PRGRの中空アイアンTR-X910を使用していますが、キャビティアイアンが欲しくて、PRGRのGN502とどちらにしようか迷っています。
ネクステージは少しフェースが大きい様に感じたのですが。
このアイアンはレベル的には初心者が使う様なモデルなのでしょうか?
0点
アイアンセット > キャロウェイ > X-22 ツアー アイアン 6本セット [M10 DB フレックス:SR]
X-22 ツアー アイアン M10DBの購入を考えています。
フォージドアイアンは、小生にはまだ難しそうなので、
X-22ツアーのを考えています。
そこで、ウェッジは何を選択しようか迷っています。
Pのロフトが45度なので、50度、54度、58度の購入で考えています。
そこで、シャフトとバランスの問題があります。
ツアーのPのバランスはD3
ウェッジのM10DBは、D2です。
やはりウェッジはダイナミックゴールドで選択し、バランスを合わす方がいいでしょうか?
ダイナミックでも、7Iまでは振れていましたので、問題なく振り切れると思うのですが。
みなさんはどのようなセッティングをされているのでしょうか?
親切な方、ご教授をお願いします。
ちなみに、HSは48です。(ドライバー)
0点
参考になるかどうかは分りませんが、私はタイトリストのヴォーケイウェッジ ツアーバン・デザインの52°58°(いずれもダイナミックゴールド)を先に購入し、その数ヶ月後にX-22 ツアー(M10 DB)を購入し現在使用しています。ウェッジのスイングウエイトは52°がD3、58°がD5ですが、アイアンを購入する際にはあまりスイングウエイトのことは考えずに実際試打した感触や一応購入店での試打結果を基に購入を決定した次第です。シャフトはM10にするかNS PROにするかはHSにもよりますが打った感じと曲がりの少なさを大切にして私はM10に決定しました。いずれにせよこのアイアンは大変打ち易く慣れるにつれ距離も十分でますで、私は購入して良かったと思っています。(まだラウンドはしておりませんので実際の結果はわかりませんが・・・)。私も購入前はいろいろと考えましたが買ってしまったらとにかく練習してクラブに慣れるようにしています。でも買う前が一番楽しいのかもしれませんね。
書込番号:9251071
0点
クラブ重量が重過ぎるとダフリやすく、軽いとトップしやすいのは解説の必要も無いですね?
ご自分で振りやすいと思う重さが適切です。
振りやすいか振り難いかを決めるのは筋力で、H/Sは無関係です。アイアンセットがM-10で振りやすいならばウエッジをM-10にする正当な理由があります。
アプローチやバンカーなどで、少々重めの方が打ちやすいと思うならばウエッジだけ重いシャフトを使うのはありです。
クラブバランス事態何の意味もないですし、アイアンセットとウエッジでバランスをそろえる必要性は0%です。ましてやD2とD3なんて黙って誰かに打たせたらプロでもまずわからないですよ。
それくらいどうでもいいことです。
書込番号:9253330
0点
回答ありがとうございます。
バランスなんてそんなものなんですか。
気にしすぎですよね。
ましてや、やっと100切ができた素人ですもんね。
まずは、試打をしてからクラブを決めたいと思います。
お二人ともありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:9255941
0点
アイアンセット > キャロウェイ > X フォージド アイアン (6本セット) [M-10 DB]
アイアンを買い替えようと考えています。
そこで、2009年モデルとこのモデルはデザイン以外何か違いがあるのでしょうか?
デザインはこのアイアンの方が良いと思っております。
また、M-10DBのシャフトで、ウェッジをそろえる場合は、S300がいいのでしょうか?
それとも、M-10DBで統一するほうがいいのでしょうか?
ウェッジのロフトもどのようにしようか悩んでいます。
ちなみに、ヘッドスピードは48m/S(ドライバー)です。
どなたか、親切な方よろしくお願いいたします。
0点
Xフォージドの差はわかりません。SWについて講釈を。
ポピュラーなSWのロフトは56、58度くらいです。バンカーで使いやすいのはバウンスが12度くらいの俗に言うハイバウンスモデルです。
最近のアイアンはPのロフトが46度以上のモデルが増えていて、44度なんてのもあるわけですが、こうなると、SWとの間を埋めるギャップウエッジが複数必要になってくるわけです。
ポピュラーなところでは52度くらいを入れてP.Sとして使うケースが多いのですが、これは普通7番で36度、Pのロフトが48度であったことから習慣的に4度刻みでそうなっているに過ぎないでしょう。
単純に4度刻みでフルショットの飛距離差およそ10ydを見込めばXフォージド46度のPに対して50度がフルショットでの適正ロフトになります。
P.Sを50度にした場合、ギャップウエッジは50、54の2本を入れて56もしくは58度のSWへのつながりをよくするのがベターでしょう。
こうした場合、1W、3W、5W、UT、5〜Pで10本。50、54、58(56)とパターで14本と、基本フルショットの番手を持った方が距離感の出るアマチュアには使いやすくバランスの良いセッティングになるでしょう。
ただし、ロングアイアンを入れたりショートウッドを入れたりしたいならば、ギャップウエッジをP.Sのみにしなければならない場合もありますのでそこは個人のお好みでしょう。
私の場合はPが同じく46度なので1W、3W、5W、3〜Pで11本になってしまう都合上、P-50-56度のウエッジ3本組みか、3or5Wを抜いてP-50-54-58の4本組みのどちらかを選びます。ただ、50ydくらいの距離感が58度の方が出るので100yd以下はすべて距離感で打つP-52-58のセットでも使います。
>、S300がいいのでしょうか?それとも、M-10DBで統一するほうがいいのでしょうか?
別に法則はないです。ご自分で振りやすいと思うシャフトを選べば良いわけですが、例えば100ydを狙う時Pを短く持って打つならP.Sはフルショットしないと割り切って重めのシャフトにするのもありでしょうし、P.Sをフルショットで打つつもりならPと同じシャフトで良いでしょう。
SWはフルショットしないでしょうし、バンカー等重量があった方が有利な場面があるので少し重めがベターでしょう。これも80ydくらいをSWのフルショットで打つ場合が多いのか、P.Sでライン出しをするのかで異なります。
SWやP.Sはフルショットすると引っ掛けるのでするものではないですが、アマチュアは基本フルスイングが一番距離感を出しやすいのも事実なので、そういう使い方もありです。ならばアイアンセットと同じシャフトの方が振りやすく感じるでしょうね。
ただM-10にしたらバンカーでホームラン製造器になるとかS300にしたらザックリばかりとかは無いでしょうからあまり気にすることもないと思います。
書込番号:9216265
1点
STYLIST様
とても参考になりました。ありがとうございます。
小生は、まだまだゴルフはうまくありません。
とくに、200y以上は飛ばすだけのために、コントロールなどはまだまだです。
短い距離を確実にのせていきたいと考えていますので、ウェッジ3本は考えていました。
ただ、シャフトをどうしようか迷っていましたので、すごく勉強になりました。
試打を行い決めていきたいと思います。
ただ、SWは58度のDG300を購入しようと考えます。
書込番号:9219005
0点
アイアンセット > テーラーメイド > ツアー バーナー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
値段も手頃になってきましたので購入を考えています。
試打した処、7番でスピン量がNS950GH(R)2600回転程度、REAX SF60・S 4500回転程度で、キャリーはREAX、ラン含めるとスチールが飛んで165y前後です。高く上げてラン少ないカーボンにしようか?大勢の方が使用しているスチールが良いか迷っています。
現在はr7チタンのカーボンで、5番で23°の超?ストロングロフトです。
他社の更に軽量のNS850のアイアンを1ヶ月程で手放した事もあります。
心は REAX SF60・Sなのですが、最近は周囲も出会う方も スチールなのでシニア気分から離れたいとも思うのですが・・・・・ 決断できないのです。
0点
>NS950GH(R)2600回転程度、REAX SF60・S 4500回
1秒迷う余地もなくカーボンシャフトですね。
書込番号:9183535
0点
年齢・体力等わかりませんが文面から判断するとカーボンシャフトが良いです。
恐らく年齢もゴルフ暦も僕よりも上で腕前もそこそこかと思いますので今更ですが
ゴルフは人と飛距離や道具を競うものではありません。
皆がスチールを使っているからなんてどうでも良いじゃないですか〜。^^
書込番号:9184711
0点
STYLIST さん shun2611 さん
早速のレスありがとうございました。
クラブで見栄とか距離で勝負では無いですね。あがってナンボと楽しくですね。
本日、カーボンSを購入しようと他のショプへ行き試打しましたら、NS950Sシャフトを薦められてしまいました。
7番でHS35、スピン3500程度?150y程度、少しドローで高さも問題ない様です。
キャロX20の方が更に安定していましたが、テーラファンなので昨日の結果もあり更に迷宮で購入やめてきました。
昨日の試打も NSはSでした。すいません。
書込番号:9187644
0点
迷う理由もスチールシャフトを使うことが見栄になるのもわからないです。
スチールシャフトのアイアンを使うことが精神安定性に効果があるようですので、そうするのも良いのではないかと思います。ゴルフはメンタル90%ですからね。
書込番号:9190718
0点
STILISTさんて日本人ですよね?スチールシャフトを使う事が見栄になる事の意がわかりませんでしょうか?
実際は偉くも凄くもありませんがシャフトは重い・固い、ロフトは一桁だと上手そうに見えたりするのが一般的日本人の発想です。
ですのでドライバーで言えばカスタムシャフトのSフレックスでロフト9.5度が売れ筋のスペックだと思います。
ヤフーオークション等見てもカスタムシャフトの場合殆どが60g台のSでこれがオーバースペック症候群って奴ですね。
これを見栄と言わず何と表現したら適当とお思いでしょうか??
書込番号:9191420
0点
基本、他人のゴルフクラブを目にする場合、同時にショットも見ることになると思います。その人がどんなスペックを使用していたかより、どんなショットをし、いくつのスコアで上がったかの方が、印象に残りますよね。
私はshunさんの仰ることの意味は分かるつもりですが、カーボンシャフトを購入したとして、もしそれをからかう人がいたとしたら、スコアで勝てば良いんです。どうせそんな程度の知識しか無くて腕だけはスゴい人なんてあまりいませんよ。
見栄が原因でオーバースペックのクラブを購入しても、その見栄が通用するのは無知な店員だけです。まぁ無知な店員は、そのスペック自体の意味すら分からないので無意味ですが。試打すればどの程度のゴルファーかすぐ化けの皮剥がれますし、ましてコースでオーバースペックの人を見ると、イタさが増します。
本人は見栄を張っているつもりでクラブを購入しても、周りにはその見栄が通用していない場合がほとんどじゃないでしょうか。
スコアより見た目が大事な人もいるでしょう。
ただ、少なくとも私は、スチールシャフトのアイアンを使用している人の方が上手そう、とは感じません。逆にカーボンの方が高いからうらやましいし、見かけると、とりあえず「おっ!?」と思いますね。
書込番号:9191903
2点
そうですね。keishukeさんの言われるようにクラブスペックによってどうのっていうのは関係ありませんね。
自分の力量・体力・目指すもの等により合ったものを使うのが一番良い選択だと考えています。
ただ今はメーカーもモデルもフレックスも選択肢が有り過ぎて自分に合うのが何かわからない人が多くいます。
こんな偉そうな事を書いている自分も本当に自分に合ったクラブを使っているのか半信半疑です。(笑)
だからこういった場で複数の人の書込みを読んだり質問するのは非常に良いのではと思います。
書込番号:9194881
0点
カーボンシャフトは錆びる心配がなく手入れが楽なので、という理由だけで購入する人もいますよ。
無精者の私にはカーボンが長く使えると思い購入しました。
書込番号:9203635
1点
アイアンセット > テーラーメイド > ツアー バーナー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
みなさんこんにちは。
素人でお恥ずかしいのですが、こちらのアイアンに関して始めたばかりの初心者が5〜6年程度長く使いたいと思うのですが、個々には細かく条件が違うとは思いますが一般的に中級者になるまで長く使っていけるものでしょうか?
せっかくはじめるのである程度の物をある程度長く使いたいと思うのですが・・。
是非ともご教授お願い致します。
そもそも初心者が使えるのかも不安ではありますが・・・。
宜しくお願い致します。
0点
jazztronixxさん...
飛距離重視のセミストロングロフトでありながらも、シャープさを兼ね備えたアスリート系の両面を兼ね備えていますね。
実際に手にとって見ると、スッキリとしたトップブレードで構え易かったです。
このIRONは十分に使い切れるアイテムだと思います。
[Taylormade HP URL]←参考までにどうぞ
http://japan.taylormadegolf.com/product_detail.asp?pID=304§ion=overview
書込番号:9182324
0点
ご返信ありがとうございます。
HPも参考にさせて頂きました!
ご教授頂きました点やみなさんの書き込みを見て、イメージではありますが、単なる易しさや飛距離性能だけでなく、バランスの良いアイアンなのかなと感じています。
20年前のアイアンで練習しただけなので不安は残りますが、かなり前向きに検討したいなぁと思います。
また初心者がこのアイアンで気にすべき点等ありましたらご教授お願い致します。
書込番号:9182701
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
