アイアンセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アイアンセット のクチコミ掲示板

(20196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 AP2について

2009/02/21 16:48(1年以上前)


アイアンセット > タイトリスト > AP2 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:6件

当方、ゴルフ歴15年で平均スコア95〜85位、40歳台半ばの男性です。ヘッドスピードがドライバーで42前後、現在はキャロウェイX16proを使っています。約2年ぶりにゴルフを再開するにあたり、アイアンを物色中です。打感にこだわり、当該アイアンを検討中ですが、飛距離が落ちるのが気になっています。今は7Iで135yですがどなたかご意見お願いします。

書込番号:9131390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/21 18:40(1年以上前)

再開おめでとうございます!

ですが、X16proをお使いで、なおかつ打感にこだわるならこのアイアンは×ではないかと。
もう少しソリッド感のあるキャビティの方が良さそうな気がしますが・・・。

書込番号:9131930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/21 20:33(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。例えばどんなアイアンがおすすめですか?

書込番号:9132470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/21 21:11(1年以上前)

打感にこだわるなら、Xフォージドアイアン NSプロ 950GHがよろしいかと。
同じキャロウェイでも顔がかなり違いますが。

フォージドアイアンでビシッと行っていただきたい所です。
いかがですか?

書込番号:9132669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/21 21:54(1年以上前)

なるほど、Xフォージドですか、早速試打してみます。しつこい様ですが、もう一つ教えて下さい。AP2もXフォージド同様軟鉄ですが、同じ素材でも打感ってそんなに違うものですか。構造とか製法起因によるものでしょうか?

書込番号:9132940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/21 22:02(1年以上前)

なるほど、Xフォージドですか、その場合今より飛距離は落ちると考えておけば良いでしょうか。もう一つ教えて下さい。AP2もXフォージド同様軟鉄ですが、同じ素材でも打感ってそんなに違うものですか。構造とか製法起因によるものでしょうか?

書込番号:9132994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/21 22:12(1年以上前)

メーカーページを見て頂ければよくわかると思います。
AP2は軟鉄のコンポジットです。しかもポケットキャビティ。
正統派のXフォージドの方が打感はもちろんいいです。

飛距離はそんなに変わらないと思います。
あの感触はたまりませんよ!

書込番号:9133074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/02/21 22:28(1年以上前)

なるほど、納得しました。早速明日、打ちっぱなしで試打してみます。丁寧な解答ありがとうございました。

書込番号:9133194

ナイスクチコミ!0


D.comさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/22 11:04(1年以上前)

こんにちは
AP2 NSPRO950を所有しておりますが、打感は芯を外すと確かに硬いですが、芯を食えばかなり柔らかいですよ。但しその為にはある程度のヘッドスピードが必要だと思います。
PGAツアーでもAP2の使用率が高く、先日もAP2使用プロがツアー優勝していましたので、プロが認めるという事はヘッドスピードがあればこのアイアンの良さがわかると思います。
よくAP2は打感が硬いとおっしゃられる方がいますが、恐らく芯に当たっていないかヘッドスピードが足りないかだと思います。
私のヘッドスピードは最近計ったことがないのですが、多分42〜44くらいだと想像しています。これくらいのヘッドスピードでも芯に当たればかなら柔らかいですよ。
今は打ちこなしたるという意欲で練習に励んでいます。タイトリストは他のメーカーには無い所有感があり、また見た目もかっこよくそれだけでも嬉しくなりますよ。
X−forgedoも打ったことがありますが、これも柔らかいです。難しさは私は同じくらいと思いますが、実際使っている人に聞けばAP2の方が難しいと言います。
飛距離的にはほぼ同じです。
後は見た目だけですかね。見た目はX−forgedの方がすっきりしていますが、私はライ角がAP2の方が2度立っているのでAP2にしました。
どちらを選んでもX18プロを打ちこなせていれば練習すれば充分打てると思います。
ステップアップにはすばらしいアイアンです。

書込番号:9135752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/02/23 12:48(1年以上前)

D.comさん
返答ありがとうございます。タイトリストは常に気になるブランドなのですが、今まで自分が使えるギアがなかったのが実情です。AP2が登場した事で、選択肢の一つになりました。昨日、都内某大手小売店でAP2が75千円、Xforgedが64千円で販売されていました。ちなみに両モデルとも5I〜Pまでの6本セットの価格です。いづれにしても、試打してから決めたいと思います。

書込番号:9142076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アイアンセット > キャロウェイ > X-22 ツアー アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

スレ主 シムーさん
クチコミ投稿数:1件

皆様、はじまして。

私、
・27歳ゴルフ暦12年
・HS47ぐらい
・平均スコア90前後
なのですが、
このアイアンをダイナミックゴールド(以下DG)か、
ダイナミックゴールドスーパーライト(以下DGSL)に交換して使いたいと思います。

どう思いますか?
基本のラインナップではDGがついたものがありませんが、
軽めのシャフトを付けて使うモデルなのでしょうか?
どなたかDGをつけて使った方いませんか?

当方、簡単に距離を伸ばせて、かつアスリートなモデルを
探しており、このモデルに行き着きました。
Xフォージドのような難しいヘッドは好みません。
力強い球筋を打ちたいとは思っています。

皆様、アドバイスいただければと思います。

書込番号:9101070

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/02/16 03:04(1年以上前)

US使用物でDynamicGoldが使われている物がありますよ。

https://www.jypers.com/products/detail.php?product_id=2064&category_id=25

ロフトが2度寝ているので振り切れれば5ヤードくらいの飛距離ロスで済みます。
どうしてDGにしたいのかがわかりませんが、軽く感じるならリシャフトよりも買い替えの方が簡単ですね。ツアーモデルはスルーボアじゃないようなのでリシャフトも可能でしょう。フェースがSUS630ステンレス素材なのでライ角、ロフト共に調整はできないでしょう。

体格が良くてDGが普通に振り切れる筋力をお持ちなら5ヤード減ですみますが、そうでないなら10ヤード減、7番くらいまではなんとかなるでしょうが、5番以上は球が上がらないということにもなりかねないのでご注意を。
SLにするくらいならM10DBモデルにした方が良いですよ。

飛距離が欲しいなら圧倒的にNS950やカーボンモデルですね。

書込番号:9102980

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/18 21:34(1年以上前)

シムーさん

こんにちは!

現在のヘッドがお気に入りであれば、HSからすればDGへの
リシャフトも選択肢の一つですね。

ただ、ヘッドが気に入っていても、弾道がどのような状況なの
かが、不明ですので、ハッキリしたことは言えませんね。

ご存じだとはおもいますが、単にDGといっても、種類が
イッパイあります。
伝統のDGシャフト、できれば、多くの種類を試打してみたい
ところですね。

いわゆるアスリート仕様IRとしては、現状、ほとんどが
S200が挿してあります。

他のメーカーのS200が挿してあるモデルを打ってみて、
それからリシャフトへ挑戦してみてはいかがですか?

当方も、その昔、やさしいキャビティヘッドにS200を挿した
ことがあります。ミート率が向上するとともに、弾道は
ひじょうに安定しましたよ。


書込番号:9116749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバイスお願い致します

2009/01/25 17:18(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:9件

ゴルフをはじめてみようかなと思います
家に古いアイアンがあります
CR-30(ミズノ)
TC95(マクレガー)
VELOCITIZED(マグレガー)
最初なので家にあるものを使ってみるか悩んでいます
こんな古い物は使い物になりませんか
買ったほうがいいですか
アドバイスお願い致します

書込番号:8988440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/01/25 18:53(1年以上前)

ぷーさん1さん


記載された機種についての認識がなく申し訳ありません...

ただ、この際新たに購入されるのも良いかと思います。

新しい気持ちで腰を据えて取り組まれては如何でしょうか!?



書込番号:8988894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/01/25 20:04(1年以上前)

アドバイスありがとうございます

書込番号:8989257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/01 17:45(1年以上前)

今から始めるならどのようなものがいいですか
アドバイスお願い致します

書込番号:9025194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/02/01 19:42(1年以上前)

ぷーさん


う〜む...

一言で難しいですね!?

ご常連の皆様お助けを...

書込番号:9025752

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/15 21:40(1年以上前)

ぷーさん1さん

>買ったほうがいいですか

10年以上も前の古い道具は、やめたほうがいいです。
はじめてなら、なるべく最新の道具を買って、練習した
ほうがいいですね。

おススメですか・・いっぱいありすぎて、選択肢がしぼれません。

まず、予算ですね。

とりあえず、2〜3万以内なら。中古のアイアンを購入しては
いかがですか?当方からのおススメなら、躊躇なく
ウィルソンのTABVです。カーボンシャフトでも軽量スチール(
オリジナルはNS-850です)でも結構です。ちょうど、2〜3万円
で購入できるはずです。

初心者から中級者まで、愛用できるアイアンです。

書込番号:9101146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらにしようか考えています。

2009/02/09 22:06(1年以上前)


アイアンセット > ダンロップ > ザ ゼクシオ アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH HT]

クチコミ投稿数:3件

現在、上司からもらったクラブ(マルマン メタバイオ V-SONIC NS950 フレックスR)の8番が折れた為、クラブ

購入を考えております。

ゴルフを始めて2年弱経ちますが、スライスが出てしまうのと、7番で140Y位しか飛ばないので、

@つかまり A簡単 B飛距離

の3つを重点的に検討した結果、下記のクラブにたどり着きました。

“ザ・ゼクシオ NS950 フレックスSかR”  “キャロウェイX-20 NS950 フレックスSかR”

を考えています。

ドライバーのヘッドスピードは45km・アイアンが39kmです。

どちらの方がスライサーに向いているでしょうか? Sでも使いこなせるでしょうか?

また、上記2つのクラブ以外にこのクラブはつかまりがイイ。という物があったら

教えて下さい。

(身長175cm 体重72kgです。)

書込番号:9067527

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/02/10 13:29(1年以上前)

http://kakaku.com/spec/61203023816/

メタバイオはこれですよね?違ったら教えて欲しいのですが、このアイアンだったら7番のロフトは30度あり、普通6番のロフトですからH/S39m/s(ヘッド速度の単位はkmではなくm/sです。秒速何メートルかって事です。)で140ydはありえないです。
物理を無視した飛び情報はよく目にしますがこれは逆で飛ばなさ過ぎです。

7鉄39m/sということは、ロフト30度なら最低160ydくらいは飛ぶはずです。
原因ですが、スライスが出るとのことですが、右に打ち出して更に右に曲がっていきませんか?

だとしたらアンダースペック症候群でしょうね。シャフトが軽く柔らかすぎるんです。インパクトまでにヘッドが戻りきらずにフェースが開いた状態であたっているということですね。

本当はもっと振れる感があるのにおかしいなという感じではないかと思います。


もし私の推測通りならば、スイング軌道は間違いなくイン-アウトでダウン時にいわゆるシャフトが寝て入っている状態だと思います。
こういうスイングの人は、実はフッカーの要素が多分に含まれているのでグースネックで重心距離の遠いいわゆるやさしいアイアンは向かないのではないかと思います。
乱暴な言い方をすれば、こういうクラブは決してつかまるというわけではなく、インパクトゾーンでヘッドが長く同じ向きを向くようになっているわけです。だからフェースが開いているとそのまま開きっぱなしになってしまうのです。

もっと重心の近いストレートネックの物だとフェースが閉じやすくつかまってきます。また、グースよりもライ角がアップライトになっていた方がつかまり度は上がります。身長からしてもしかすると少しアップライトなライ角が合うかもしれませんね。
シャフト硬度はSが良いでしょう。硬い方が振り遅れを防止できます。
技術的にはもっと右手を使うことですね。

お試しいただきたいのは具体的にはキャロウエイXフォージド、テーラーメード ツアープリファード、SRI ZR-800、BS X-BLADE GR P-1 あたりですね。つかまり重視ならば、これらの同じ番手を指の上でバランスを取り、フェースのトウがより横を向く物が重心角の影響でつかまるということです。
フェースのトウが下を向く物はつかまらないクラブです。

体格がよいのでダイナミックゴールドでもH/Sがさほど落ちないならば選択肢としてありだと思います。筋力に自信がなければNS950で問題ないです。
最初はぜんぜん振り難いかもしれませんが慣れれば大丈夫。

アイアンでのスライスの出方が左打出しで右に曲がるならば上記アドバイスはあまり的確ではないので再考してください。

書込番号:9070300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/10 21:46(1年以上前)

早速の返信&的確なアドバイスありがとうございます。

STYLISTさんの分析が、当たりすぎてて正直怖いくらいで、おっしゃるとおりボールが右に出て

右に行くスライス、それと高さだけは7番とは思えないほど高くあがります。

さて、本日仕事中にゴルフショップに行き、キャロウェイX-20・NS950のフレックスSを試打しまして、あくま

で鳥かごの中ですのでちゃんとした弾道は分からなかったのですが、非常に打ちやすかった感

がありました。なにより、店長から6本セット+AW付きで\56,000を提示され、STYLISTさんの返信

を見るまでほぼ決めかけていたのですが、非常に迷っております。

このままこのアイアンを選んで今度はスライスではなくフックになるのかなぁ?

アイアン選びって難しいですねぇ。一晩考えてみます。

書込番号:9072289

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/02/10 22:21(1年以上前)

なるほどわかりました。

そこそこ振れているのに球が上がりすぎて飛距離ロスしているんですね。
これは先に説明したあおり打ち現象にプラスキャスティングしています。

8950751以降で説明していますのでキャスティングの矯正方はそちらをご覧いただきたいのですが、要するにダウン時に手首が伸びてしまい、本来ハンドファーストにあてなければいけなものをヘッドファーストにあたっているということです。

こうなると、ロフトが開いて寝てしまうので力のないスライスが異様に高く上がり、練習場でSWを打つと天井に当ってしまうこともままあります。

イン−アウト軌道でキャストをしていると、アイアンは基本ダフリやすいです。左下がりが極端に苦手なはずです。

明日ショップに行かれる前に練習場で少し打ってみることをお勧めします。
イン−アウトでキャストしているのですからダウン〜フォローで必ず左肩が上がって右肩が下がっています。ドライバーで打った後に後ろにふらふら戻ってしまう事がありませんか?

フォローでは必ず左脇が開いていて、左肘が引けているはずです。

即効性のある矯正方は、右足のかかとを上げて左足加重で左下に打ち込むことです。ボール位置はセンターよりやや右にボール一個〜二個右足寄りに置いてください。足のラインはややオープンにして左足加重にします。右足かかとを上げるかボールかごを踏む、ボールを右足かかとで踏んでも良いです。
Pとか9番でよいですからこれで50ydくらい打つつもりで、足のラインに沿ってややアウト−インの軌道で打ってみてください。
いつもインサイドに引き込むようにテークバックしているはずですからかなりテークバックが引き難いはずです。アウト−インのイメージでテークバックすればやや振りやすいでしょう。

振り幅は腰から腰、大きくても肩から肩の振り幅でボールを地面にめり込ませてください。大根切りではなく、実際のボールの一個分先にある仮想のボールを滑らかに地面にめり込ませるイメージです。仮想ボールを見ながら打ってちゃんと当ります。

10球も打っているとつかまってボールが低く左にフックしていくはずです。
うまくつかまらない時は左肩が開いていますので、胸は右を向いたまま右手で押し込むように打ってみてください。
それでもつかまらないなら下半身を止めて、上半身だけで打ってみてください。必ずフックが出ます。これでフックが出ないならグリップが間違っています。

トップまでは左腕、トップからフォローまで右腕が常に上に位置するようなイメージで打つと滑らからフェースローテーションが行われてボールがつかまってきます。

こつーんと軽く打つのですよ。バーンと打ってはいけません。これでフックが出始めてきたら、手首をぐにゃぐにゃに柔らかくしたまま右腕が上のイメージで8番あたりのハーフショットをしてみてください。アウト−イン軌道で右手主体で打つことです。いつもよりも低く強い球になってきているはずです。

左肩が開いた状態でこういう打ち方をすると、強く振れば左打ち出しの右曲がりスライスが出始めてきます。左肩越しに打つイメージを持つことで球がつかまりストレート〜弱フェードになってきます。

現在のシャフトは柔らかいので強く振るとヘッドが返ってきませんから7割スイングで練習することです。
右手で打つといっても力を入れてはダメですよ。手首はダルダルに柔らかくして右手のひらを地面に向けるつもりでダウンスイングをすれば、結果として右手人差し指の付け根で押すように打てるはずです。

X20あたりだと、インパクトのゾーンでヘッドが極端に返ることはないです。ですからこれでドフックが出ることは少ないでしょうから、選択したとしても大きな問題はないと思います。

幸いに練習場ですごくイメージが変わった場合、もう少し練習日をおいてから改めてチョイスしてみてはいかがでしょう?
さほど変わらずショップで良いイメージがわいいたならX20を買うのも悪くないです。

書込番号:9072555

ナイスクチコミ!3


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/02/10 22:26(1年以上前)

もう一つ、イメージは大切です。

アイアンで打つ際に、写真のイメージで打ってみてください。
フォローは体の左側に振っていくことです。

必ずつかまります。私の予想ではフックが出るはずです。

ショートアイアンならチーピン気味の球が出ておかしくないです。その際はフルスイングしないでスリークオーターなりハーフショットで打ってみてください。

これでインパクト後もボール位置を見続けることができれば100%フック系の球が出ます。

書込番号:9072589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/02/10 23:36(1年以上前)

STYLISTさん 重ね重ねの解りやすい説明ありがとうございます。

とりあえず結論を急がず、明日朝一でご教授頂いた練習方法試してみて、

再度色々なクラブを試打し決めたいと思います。

書込番号:9073147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 日本モデルとUSモデルのシャフト

2009/01/30 13:17(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー プラス アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

アイアン初購入の為、さまざまな所での情報収集を心掛けていますが、
バーナープラスの『日本モデル』と『USモデル』のシャフトの特性?がわかりません。

重い、軽い、硬い、柔らかい、その他知ってる方が居ましたらよろしくお願いします。

書込番号:9012780

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/31 09:06(1年以上前)

最初はミンナ初心者さん

日本仕様はNS950ですね。

US仕様はバーナーオリジナル85と書いてありますね。
重さをみるととても軽量です。
85g程度のスチールのようです。
打ったことはありませんがUS仕様の方が軽くて柔らかいでしょう。
試打出来る機会がほとんどありません。

NS950はSとRの設定があるので
このクラブを選ぶ人にはどちらかでカバー出来ます。
貴殿の体格、HSが分りませんが
HS40程度ならR
HS43以上ならSではないでしょうか
こちらは試打の機会はあると思います。

書込番号:9017053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/02/02 11:52(1年以上前)

one2oneさん ありがとうございます。

自分は、28歳で身長178cmの筋肉質ですね。
もともとスポーツは幅広くやっていましたので・・・
ゴルフ暦はヨチヨチ歩きも出来ない程の初心者です。

HSは未計測なので一度計測してもらおうかと思います。


一応USのSを検討してます。


書込番号:9028828

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/02 23:18(1年以上前)

最初はミンナ初心者さん

>一応USのSを検討してます。

立派な体格をされているので重量感のあるクラブがいいですよ。
最初は弱気で軽いのを選ぶ方が多いですが
少し打てるようになるとすぐに満足出来なくなります。
そうして買い替えていった友人を何人も見ています。
NS950でさえ軽量シャフトです。

ヨチヨチ歩きかもしれませんが
クマはすぐにでかくなります。(笑)

書込番号:9032105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/02/03 16:13(1年以上前)

one2oneさん 何度もありがとうございます。

現在使っているアイアンは貰い物の15年以上前のものみたいで・・・

買い替えの参考としての比較としても重さぐらいしかなく困っていたところです。

使用しているクラブは ダンロップのMAXFLI FX-31 のRです。

バーナープラスより重いクラブのほうが良いですかね?

もしよろしければオススメのアイアンなどもお願いします。

書込番号:9034874

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/03 19:08(1年以上前)

クラブを揃える時には
アイアンを決めて
次にDR
アイアンとDRを繋ぐFW,UTなどを重さ、ロフト、長さなどから
距離の階段を均等に作っていきます。

アイアンを選ぶ際には
体重、HS、どこまでゴルフにのめり込むのかによって
重さと難易度を考えます。

軽い=やさしい
というわけではありません。
有り余るパワーがあればそれを押さえつける重さと硬さが必要です。

年に数回のラウンドでしたら
芯の広いクラブでしたら打ち易いです。ミスをカバーしてくれます。

これから熱心に入れ込むのでしたら
長く使えるようにミスがミスとして結果がはっきりでるクラブが上達にはいいです。

今の状態でクラブを選ぶのではなく
これからどうするのかによってクラブを選ぶべきだと私は思います。
お金がいっぱいあっていくらでも買い替えが出来る方なら
今がいいクラブを買って次のステップに移った時に買い換えればいいのですが
庶民にはそんな余裕がありません

少し先をみてクラブを選ぶのがいいと思います。

無難なラインというものもあります。
それをおっしゃっているのだと思いますが
最初はミンナ初心者さんの体重とHSが分ると判断しやすいです。

それとアイアンを長く使うのであれば
買ってハズレは許されません。
試打を体験されて下さい。
出来ればレンタルして実際に芝の上から打たれることをオススメします。

そこまで出来ない方も多いですが
クラブに合わしたゴルフをするのではなく
自分に合ったクラブでゴルフをしたいですね。

体重とHS。今の力量。をお知らせ下さい。

書込番号:9035539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/02/04 14:03(1年以上前)

one2oneさん 何度もありがとうございます。

体重 72s
HS 未計測です。 週末にでも計測してみようと思います。
力量は・・・120位ですかね

スポーツ経験は少年野球に始まり

中学校で剣道、バスケ
高校でラグビー

それとスノーボードを年20回を7年ほど


今後のゴルフの目標としては

漠然としてますが、『今より上手く』ですかね

年に2〜3回くらいのラウンドを月1くらいで行きたいと思ってます。


今回は、そのモチベーションを上げる一つの要素として購入という選択でもあります。
やはり譲り受けた物より、自らが情報を集め購入した物の方がテンションが上がりますからね。

書込番号:9039594

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/10 16:03(1年以上前)

ご返事遅くなりました。

自分のクラブを購入すればテンション上がりますね。
練習にも熱が入ります。
上手くなればいっそうゴルフが好きになります。

72kgの体重はまずまず立派な体格です。
一般的なHSは十分出ているでしょう。

DRはどれ位とぶのでしょうか?
240〜50yは飛びます?
もっとですか?

240yも飛べばNS950-Sは軽くクリアーです。
それ以上でしたらもっと重いクラブも検討しないといけませんね。

最近出たキャロウェイX22
ヤマハ、インプレスDスチール
BS、XブレードGR
TM、の表記のアイアンもいいですよ。
ミズノ、JPXもいいですよ。

書込番号:9070771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

打感は素晴らしいが

2009/02/04 18:08(1年以上前)


アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE 901 アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]

クチコミ投稿数:78件 ツアーステージ X-BLADE 901 アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]のオーナーツアーステージ X-BLADE 901 アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]の満足度4

ドライバーHS46平均です。
3〜PWの8本セットですが、腕が悪いとおもうのですが、
6番から上の飛距離がでません、オーバースペックなのでしょうか?
アドバイスいただけると助かります。平均スコアは95程度です。
7番は140y程度飛びます。
打感は非常によく気に入っております。

書込番号:9040417

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/02/04 22:50(1年以上前)

長い番手で飛距離差がでないというのは7番(35度)で140ydしか飛んでいないことからも典型的なH/S不足ですね。

シャフトがDynamicGoldのようですが、今までも同じシャフトのクラブを使っていたのですか?
ドライバーが本当に46m/sだとしてこのアイアンでは振れてないということになりますから、もしももっと軽いシャフトを使っていたのを今回初めてDynamicGoldがささっているアイアンセットに変えた結果ならば、クラブが重すぎるということでしょう。


ただ平均スコアが95くらいだということは、単にミートできていないということも考えられますね。だとしたらしばらく使っていれば慣れてくるでしょう。

営業さんは細身の方なのではないでしょうか?
H/Sとクラブ重量は直接的には無関係です。自分の体格や筋力に応じた重さというものがあります。

例えば女子プロゴルフの三塚優子なんて男性並みのH/Sがあると思いますが、使用クラブはNS950ですね。
体重や筋力ではそのへんのオヤジに負けるでしょう。だから軽量スチールを使っているわけです。

重いクラブに負けて振り切れていない可能性が一番だと私は思います。
重すぎるクラブを使うと遠心力に負けてクラブに振り回されることになります。そうなると、いわゆるキャスティングの症状が出てインパクトロフトが寝ます。こうなると芯で打っても球は上がるばかりで前に飛ばなくなり、ダフリやすくもなります。
あるいは重過ぎるとそもそもH/Sが出なくて球が全然あがらなくなるということもあります。

書込番号:9042065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 ツアーステージ X-BLADE 901 アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]のオーナーツアーステージ X-BLADE 901 アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]の満足度4

2009/02/04 23:17(1年以上前)

STYLISTさん
丁寧なアドバイスありがとうございます。
確かにおっしゃるとおりです。
左右のブレが少ないのと、7番の試打、と見た目のかっこよさで決めました。
体重は60kgで身長170です。
NSの方がよさそうでしょうか?

書込番号:9042282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 ツアーステージ X-BLADE 901 アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]のオーナーツアーステージ X-BLADE 901 アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]の満足度4

2009/02/04 23:29(1年以上前)

すみません
7番でベストショットでキャリーで150yぐらいでした。
確かに、以前はカーボンシャフトでした。

書込番号:9042359

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/02/04 23:31(1年以上前)

予想通りに細身の方ですね。
クラブの重さは筋力や体格、体重などを考慮しないとダメですね。H/Sは無関係です。
170cm60kgの方なら私ならDynamicGoldなど勧めません。軽量スチールかカーボンシャフトのクラブを勧めます。

ただ、せっかく購入したのだから結論を早急に出すこともないのでは?
今まで使っていたクラブは何でしょう?そのクラブでの飛距離と比べてどうなのか。また、901は重心が高いのでダウンブローに打たないと球が上がらないです。

症状としてはどうなんでしょう?上がりすぎて飛距離が出ないのか、そもそも球が上がらないのか。芯で打てていて適切な高さが出ているのに飛距離が出ないのか、ラウンドではどういうミスが多いのか。
加えて購入するにあたって器械測定は当然されたのでしょうからその結果はどうだったのか、どうしてこのクラブを購入したのか等聞きたいですね。

書込番号:9042381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 ツアーステージ X-BLADE 901 アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]のオーナーツアーステージ X-BLADE 901 アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]の満足度4

2009/02/05 00:02(1年以上前)

芯であたるとそこそこは行くと思いますが、やはりまだ慣れていないのとミートも悪いです。
7番までは満足はしています。難しいですが、しっかり身体でふる練習にもなっています。
症状ですが、5番より上が玉が上がりません。まれにミートしたときに飛んでいます。

書込番号:9042593

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/02/05 03:58(1年以上前)

7番ベストショット150ydだと普通に打って140yd、ライン出しで130ydですからちょっと苦しいですね。

確立8割以上そこそこ芯で打てて力感8割スイングの状態をアイアンの飛距離としましょう。MAXで振った距離は勝負になっちゃいます。アイアンで勝負していてはスコアになりませんから意味ないです。

どうやら芯で打ててないようですね。クラブが重過ぎて挙動が不安定になっている可能性はあります。以前のクラブではミートできていたのですか?


901DG5番は27度 37.5インチ 重さ431gですが、NS950モデルは5番で37.75インチ 405gです。シャフト長で0.75インチ長くて30g近く軽いわけですからH/Sがぜんぜん違ってきます。カーボンモデルはもっとシャフト長を取れるのでよりH/Sが上がるということです。
ロングアイアンになるほどバックスピン量が減る都合上H/Sが無いと球が上がらないので難しくなるわけですが、それを補うのがシャフトを長くすることと軽くすることです。
901のDGモデル5番でそれなりの飛距離を出すには7番で40m/sを超えてくるようじゃないと難しいでしょうね。

ドライバーのマン振りが46m/sなら、そこそこラインを出そうとするアイアンだとドライバーの力感で43m/sくらいに対応するH/Sになっている可能性もありますね。ドライバーで43m/sなら7番では38m/sを下回るかもしれません。ドライバーもアイアンもフルショットは力感を同じにしないとダメですよ。

試して欲しいのは、ほんの少しフェースを開いてアウト−インの軌道で打ってみることです。少しだけカット軌道で打つことにより、スライス回転がかかりますからバックスピン量が増え、ロフトが少し付くことで球が上がりやすくなります。

最初の投稿だと6番から打てないということでしたが実は5番からなのですね?
6番から使えないのでは苦しすぎますが、6番で150yd打てるなら5番カットで155〜160yd出ればなんとか使えるのではないでしょうか?
あるいは5番から先は抜いてUTなりショートウッドにすることです。女子プロでは珍しくないです。


もう一度伺いますが

今まで使っていたクラブは何でしょう?そのクラブでの飛距離と比べてどうなのでしょう?
芯で打てていて適切な高さが出ているのに飛距離が出ないのか、ラウンドではどういうミスが多いのか?
加えて購入するにあたって器械測定は当然されたのでしょうからその結果はどうだったのか、どうしてこのクラブを購入したのか等聞きたいですね。

901は重心が高いのでダウンブローに打たないと球が上がらないです。今まで払い打ちでもそこそこ飛んでくれたアイアンを使っていたならダウンブローに慣れていくまで辛抱が必要ですね。
こういうクラブで球を上げたかったら打ち込むんです。上に上げようとすればするほど球は上がりません。


安易にNSモデルに変えてもあまり結果が変わらないかもしれませんので慎重に。

書込番号:9043275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 ツアーステージ X-BLADE 901 アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]のオーナーツアーステージ X-BLADE 901 アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]の満足度4

2009/02/08 15:46(1年以上前)

遅くなりました。
以前のクラブは RACLT2カーボン(S)
飛距離ですが、5y程度飛ばなくなりました。
購入理由はデザインがかっこよく打感が良いのも気に入りました。後、試打では方向性が良い、距離感のばらつきが少ないなどの理由です。ラウンドでのミスはダフリが出ます。
練習場では上手くダウンブローで打てると、しっかり良い弾道で距離も出ました。がミート率もあまりよくないので難しくは感じております。ボール一個分前を打つ気持ちで打って練習しております。
力は強いほうだと思いますが、軽量スチールの方が正解でしょうか?
マッスルでNSは有りでしょうか?
それか701への買い替え?
アイアンは打感がよいのが好きです。

書込番号:9060238

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/02/09 15:59(1年以上前)

カーボンシャフトとスチールではカーボンの方が5〜10yd飛びます。
5ydはシャフトの違いの範疇ですね。

ダウンブローで打っていてダフリが出るのは、普通打ち込む意識が強すぎるとアウト-イン軌道の大根切りになりやすく、地面に刺さりやすいからですが、それだと球は上がるはずです。

クラブの重さでダフリが出やすくなっているのかそもそもダッファーなのか文面からではわからないですね。


ミート率が悪いのに打感がよい?

これもちょっとよくわからない状況ですねえ。

器械測定での球の高さや飛距離差を提示いただけないようなので、はっきりと申し上げられないですが、普通球が上がらないで飛距離が落ちるのはH/S不足です。軽いクラブを使うことで解決できる可能性はあると思います。

いずれにしてもミートできてなければどんなクラブを使っても飛ばないです。
901が駄目だったからと701にしてもあまり変わらないと思います。難しさという意味では大差ないです。

ですから701も901NSも現状のデータからではお勧めできないですね。以前のクラブでミート率を上げる練習をしてから再チャレンジしたらいかがでしょう。

打感の良いやさしいクラブとしては、テーラーメードのツアープリファード、ダンロップZR-800、YAMAHAインプレスXVあたりがよろしいかと思います。一番球が上がりやすいのはツアープリファードですね。打感はZR-800、ロフトが少々立っているので飛距離不足に悩まれているならインプレスでしょう。

書込番号:9065623

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)