アイアンセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アイアンセット のクチコミ掲示板

(20196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

単品ウェッジの選び方について

2009/02/06 00:40(1年以上前)


アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE 901 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH ウェイトフロー]

クチコミ投稿数:3件 ツアーステージ X-BLADE 901 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH ウェイトフロー]のオーナーツアーステージ X-BLADE 901 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH ウェイトフロー]の満足度5

友人が、このモデルの1つ前の型を持っていて、練習場で貸してもらったところ自分でも結構使えた(5番で飛距離170y〜175yくらいでした)ので、新製品の901を購入しました。使ってみた感じはレビューに書き込みましたのでそちらをご参考にしてください。
ところで、先日のラウンド中、バンカーショットの際にボールの下に隠れていた石を打ってしまい、SW(もらい物でメーカー不明。ロフト56度くらい)のエッジとフェース下部に結構大きな傷が出来てしまいました。そこで、この際にウェッジも買い換えようと思うのですが、シャフトはこれと同じNSにした方が良いのでしょうか?それともDGにしても大丈夫でしょうか?また、今考えているのがタイトリストの52度と58度にしようと思いますが、X−BLADEとのマッチングに問題ないでしょうか?それとも同じブリジストンにするべきでしょうか?近所のスポーツ店でタイトリストは9800円。ツアーステージは17000円だったので、自分としてはタイトリストにと思っているのですが、タイトリストはDGのS200のシャフトのものしか売ってませんでした。
当方、単品ウェッジを買うのは初めてなので、アドバイスいただければ幸いです。ヨロシクお願いします。

書込番号:9047507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/06 01:28(1年以上前)

こんばんは。
単品ウェッジ購入されるとの事ですが、
銘柄を合わせる方のが稀じゃないでしょうか?
銘柄を合わせるメリットは顔が似ているから違和感がないぐらいじゃないですかね。

ウェッジの出番は人にもよりけりでしょうが、
バンカーやアプローチなどカップを目指して打つ目的のクラブです。
それほど重要なクラブなので価格ではなく素振りなどできればお試しに
なられたほうが吉じゃないでしょうか。

私はアイアンセットを替えてもウェッジだけはtitleistのボーケィです。

シャフトの選択肢ですがアイアンのシャフトと同等か
好ましいのはアイアンよりやや重めのシャフトが吉と思います。
これは思いっきり振るクラブではなくあくまで距離などを調節する
クラブでもありますのでDGで問題ないと思いますよ。

書込番号:9047694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 ツアーステージ X-BLADE 901 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH ウェイトフロー]のオーナーツアーステージ X-BLADE 901 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH ウェイトフロー]の満足度5

2009/02/07 16:00(1年以上前)

ブローカーさん、有難うございます。
私の周囲のシングルの人は、皆アイアンとウェッジを同じメーカーで揃えているので、そうした方が良いのかと思い込んでいました。
これから、ウェッジ買いに行ってきます。
ブローカーさんのアドバイスを参考に、友人の持っているボーケイを少し打たせてもらって違和感が無ければ、ボーケイにしようと思います。
アドバイスありがとうございました^^


書込番号:9054785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ライ角調整の必要性

2009/02/05 10:56(1年以上前)


アイアンセット > キャロウェイ > X フォージド アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:50件

ゴルフ歴は約10年なのですが真剣に取り組みだして2年
まだまだ初心者★ゴルフ13★と申します。

このアイアンを所有して1年ちょっとになりますが
クラブの性能や大した知識も無いまま、見た目と打感で購入しました。
購入後にインターネットでライ角調整は重要で合わないまま使用していると
リズムが狂ったり色々なところに影響が出てくるような事もインターネットで
見てやはりライ角調整は必須なのか?と思い出しました。
皆様は購入後に調整をされていますでしょうか?

まだまだ腕も未熟で道具のせいにするつもりは無いのですが
皆様に意見を参考にさせて頂ければと思っております。

書込番号:9043981

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件

2009/02/05 15:46(1年以上前)

ゴルフ13さん
Xフォージドですか?私の身近にもDMG、ライフルを挿している方を数名いらっしゃいます。拝借して何度か試打もしました。打感は気持ちがいいですね。
6本セットであれば5〜Pということでよろしいでしょうか?
そうであればライ角の調整はショートアイアンのみがよろしいのではないでしょうか?
ただ、練習、実際にコースで引っ掛けが出やすいなど問題があるのであれば調整は必要だと思われますが、ロングアイアンが無ければ無用と思ってもよろしいのではないですか?
私の場合はライ角の調整は行なっていません、正直、ロングアイアンでプッシュしてもそれはスイングが悪い、タイミングのせいにしています。
こうして、道具のせいにするのではなく、自分のスイング(タイミング)が悪かっただけだと思って練習に励んだら如何ですか?
長くこのアイアンと付き合うのであれば改造もいいとは思いますが下取り時は改造品として扱われ、安価になりやすいなど経費の面でも損した気分を味わうのはいやですよね!

書込番号:9044879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2009/02/05 18:26(1年以上前)

ぱちすろちゃんさん

早速のご意見ありがとうございます。
5〜Pの6本組です。

あまり気にする程でも無いと言うことですね。

ありがとうございました。

書込番号:9045446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2009/02/06 00:02(1年以上前)

★ゴルフ13★さん
はじめまして。
私も同じようにライ角の事で悩んでます。

「ライ角は自分に合わせた方が良い」と昔から言われてますが、
一体何を基準に合わせるのかが全く分からないんです。
ライ角を確認するシールなど、色んな確認方法があるみたいですが
そもそも自分のスウィングに再現性があるのか疑問なんです。

私は平均90のゴルファーで、自分のスウィングに再現性があるとは思えません。
事実99%がミスショットです。
そんな状態で「何がライ角だよ」って思ってしまうんですσ(^_^;)
ライ角を調整する前にする事があるような・・・
例えばアドレスではちょうど良い角度なのに、インパクトではフラットになってしまった場合。
ライ角をアップライトにしていいのか?って感じます。
ただ単に手が浮いてるスウィングなんじゃないかと思うんです。

今の所、私はカタログ値通りのライ角にしています。
そのクラブでアドレスしたらほんの少しトゥ側が浮くように構えて、
インパクトでは一番抜けの良い角度で打つという事を目指してます。
クラブが「こういう角度で打ちなさい」って要求してくる事に素直に答えようと・・・

私の身長は170cmで、メーカーがクラブを作る時に基準にしそうな身長なので
当てはまるのでは?と考えての事です。
160cm、180cmの方などは若干カタログ値から変更を加えた方が良いように思います。

話がずれるかもしれませんが、今のクラブのライ角の
確認だけはしておいた方が良いと思いますよ。
ヘッドの出来にはばらつきがあるので、カタログ値通りになってるかは
知っておいた方が良いと思います。あとライ角のピッチが揃っているか・・・
それも「ソール基準」ではなく「スコアライン基準」でです。

私もX-FORGEDを07年の夏以降に使用していました。
当時、購入時にライ角を見てもらいましたが、
今までのアイアンと比較して、もっとも誤差の少ないアイアンでした。
さすがフラッグシップモデル!と感動してました。
しかしそれでも1度のズレがありましたから。

「ピッチが揃ってる」「カタログ値通り」という事が把握できてれば
今後ゴルフをしていく上で安心感が持てるような気もします。

ライ角を触るにしても、触らないにしても「ライ角の変更が出来る」って言うのは
アイアンの絶対条件のような気がします。

これだけ書いてても未だに自分の考えが正しいのかは自信が持てませんが・・・m(__)m

私も今、軟鉄アイアンでゴルフに励んでますσ(^_^;)
お互い気持良い打感と結果を求めて頑張りましょう^^

書込番号:9047253

ナイスクチコミ!1


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/02/06 00:29(1年以上前)

アイアンのライ角はシャフトプレーンにもろに影響します。
自分の使っているアイアンが適正ライ角かどうかを調べるにはソールの部分にインパクトチェックのシールを貼って打ってみるとわかります。
ゴルフショップでソール用の物が売っていますが、フェース用の物を切っても良いでしょう。

トウ側がこすれていればフラット過ぎ、ヒール側がすれていればアップライト過ぎということになります。一般に5番アイアンのライ角を標準にそれぞれの番手のライ角を調整します。
普通売っている物は5番で61度くらいですが、人間の体格は千差万別なので、それぞれに合うライ角というものがあります。
適正ライの決め手は身長や手の長さ、特に地面から指先までの距離ですね。

先に説明したように、トウ側がこすれているということは、ヘッドの先から地面に着地しているということですのでトウを支点にくるりとヘッドが開く方に動きやすく、スライスが出やすくなります。
ヒール側の場合は地面にヒールから接地することになるのでフェースがヒールを支点に閉じる方に返りやすく、フックの原因になります。
いずれも練習場マットだと滑って結果が出難いのですが、コースで地面から打つと如実に結果が出ます。
ラフから打つとフェースが返ってしまって引っ掛けやすいのと同じですね。
それにアップライトにかまえると、アイアンのフェースは左を向きます。前上がりのライから打つとフックしやすいのは常識ですね。フラット過ぎる、つまり前下がりで打つとスライスしやすいのはフェースが右を向くからです。
今までトンチンカンな方向へ打ち出していたことがあるならば、技術ではなく道具の責任だということもありえるということです。

一般的にはシールでチェックすると、トウ側から接地しているケースが多いでしょう。ならば即アップライトにライを調整すべきかと言えば、そうでもなく、単に手元が浮いたインパクトになっているだけの場合も多々あります。
そういうスイングにライ角を合わせても無意味なのは言うまでも無いです。

アドレス時はコイン2〜3枚程度トウ側を浮かせるのは常識ですからご存知かと思いますが、身長の高い人はヒール側が浮いてトウ側がべったり地面についてしまいます。トウダウン現象は地球でプレイしている以上必ず起きるので、こういう人は普通に打つとスライスが出ます。
逆に身長の低い方は普通に構えてもアップライトになってしまうので、ソールすると常にトウ側が大きく浮いてしまい、基本的に引っ掛けることが多くなってしまいます。トウが浮かないようにシャフトを短く持って調整すると、今度はH/Sが落ちるので飛距離が変わってきてしまいますし、短く持ったグリップエンドがメタボのお腹につかえてしまうという笑えない状況になります。

このように、ライ角は弾道に影響がありますが、市販品をいじらないで自然にハンドダウンにあるいはハンドアップにかまえることで、修正したスイングをして多くの方が使用しているのが現状です。要は、スイングを道具に合わせるか、道具をスイングに合わせるかの違いです。
中肉中背の方はそれでなんとか打てるのですが、高身長や低身長の人は調整しないとアドレスも満足にできない場合があります。

以前目にしたことがあるのですが、市販の状態で使うことが向上につながるなどと無責任な事を言う人もいます。まったく根拠の無い妄言です。身長が高い人が市販のクラブをそのまま使えばハンドダウンのかまえになり、猫背になっていくのは自然の事ですし、身長の低い人がアドレスでハンドアップに手を高い位置に持っていき、腕が五角形になってしまう(私の身近にもこういう人がいました)のもライ角のせいです。

専門のフィッターに診断してもらい、自分の適性ライを知り、現状はどういうインパクトライになっているのかを知るのは悪いことではないです。そのままで問題ないのならインパクトのライ角は適正だと知ることができます。

ただし、何本かだけライを調整するのはクラブによってスイングを変えることになりますからありえないです。5番を61度から63度にすれば、6番は61.5度を63.5度のようにSWまですべて同じ階段で調整するべきです。

ちなみに私は身長が183cmあるので3度アップライトにしています。ツアープロでライ角を調整していない人はいないんじゃないでしょうか。0.5度でも感じてしまうようです。
逆に弘法大師じゃないんだからアマだからこそ適正に調整したクラブを使うことが上達にもつながるであろうし、その日その日で変わってしまうスイングなら調整自体が無意味だとも言えます。

ちなみに X フォージドは以前所有していましたが、ライ角調整が1度しかできなくて手放しました。ZR-700も同様です。軟鉄だからといって調整できるとは限らないということです。「折れても皺が寄っても良い」と言えば無理やり曲げてくれる人がいるかもしれませんし、個体差で現在所有のクラブが曲がるかもしれません。

書込番号:9047440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/02/06 12:26(1年以上前)

ヘボゴルファー@おすぎさん、STYLISTさん

こんにちは。


>私は平均90のゴルファーで、自分のスウィングに再現性があるとは思えません。
 事実99%がミスショットです。
 そんな状態で「何がライ角だよ」って思ってしまうんですσ(^_^;)
 ライ角を調整する前にする事があるような・・・

そうなんですよ!私も今回の質問を「スイングの再現性も低いのに...
こんな事聞いて良いものか?」と以前から悶々としておりましたが
同じ事で思い悩んでいる方がいらして少し楽になりました。
STYLISTさんの仰る通り本来は自分適正ライ角にあわすことが重要なのでしょうが
先にも書きましたように安定性が...(-_-;)
まずはカタログ値通りにあわせて その後にシールを貼ってその結果再検討というのは
どうなのでしょうか?無駄な手順なのかな?
またメーカーのカタログ値はどのような体格をモデルとしているのでしょうか?
※当方のスペック174cm、やせ+メタ妨形です


>私も今、軟鉄アイアンでゴルフに励んでますσ(^_^;)
 お互い気持良い打感と結果を求めて頑張りましょう^^

当然ゴルフは結果ありきなのですが、やはり良い打感で放ったショットが
狙ったところに運べた時は最高ですよね!


因みにライ角調整したら改造品扱いで売るときに不利なのでしょうか?
カタログ値に調整しただけでも改造品扱い?

やや話が脱線気味ですが...
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:9048871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2009/02/06 23:41(1年以上前)

★ゴルフ13★さん、こんばんは。

>まずはカタログ値通りにあわせて その後にシールを貼ってその結果再検討というのは
 どうなのでしょうか?無駄な手順なのかな?
  
   私は無駄だとは思いませんよ。
   まずカタログ値通りに合わすということで、クラブが「ゼロ点調整」が出来た状態になります。
   例えるとデジタル体重計などを使うときは「ゼロ点調整」をしますよね?
   特に私はデブなのでプラスからは計りたくありません^^;(マイナスから計りたい位ですが・・・)

   基準値がシッカリと把握できた上で、自分の状態を確認し検討するのは良いと思います。
   
>またメーカーのカタログ値はどのような体格をモデルとしているのでしょうか?

   正直、私は今のメーカー基準は分かりません。
   3・4年前には「男性身長は170cmが基準」と聞いた事があります。
   今私は「日本人向けに作っている」「日本の芝向けに作っている」
   「日本の技術で作っている」という理由から三浦技研のアイアンを使っています。
   DRも同じ理由で遠藤製作所のEPONを使っています。
   シャフトも日本製で、組立も「街の小さなゴルフショップ」でやってもらいました。
   自己満足の世界ですが、妙な安心感が感じられてスウィングに集中できます^^;

>因みにライ角調整したら改造品扱いで売るときに不利なのでしょうか?

  カタログ値から外れているライ角の場合は改造品でしょうね。
  でも売るときにキチンと伝えればいい事だと思います。
  私はオークションを利用していましたが、「ライ角をカタログ値どおりにしている事」
  「何処のショップでライ角をいじったか」「どのような数値か」を明記して出品してました。
  少し強気の価格で出していましたが、順調に落札されていきましたよ。
  受け渡し後のトラブルもありません。
  買いたい方も状態が明確に表記されてる商品の方を
  買いたいと思われるのではないでしょうか?。
   ただあまりに極端な変更は買い控えになるかもしれないですね。
 
  中古ショップなどはそこまで見てるのでしょうか?
  査定の内容が分からないので何とも言えないですね。

>カタログ値に調整しただけでも改造品扱い?

  大丈夫だと思いますよ。
  メーカーの製造誤差を改善しているだけですから。
  私が買う立場ならそんなクラブを買いたいです。


書込番号:9051893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/02/07 12:30(1年以上前)

ヘボゴルファー@おすぎさん

こんにちは。
懇切丁寧なご意見ありがとう御座いますm(_ _)m

ヘボゴルファー@おすぎさんのお声も戴けた事ですし
早速ライ角調整してみます!

ご使用の愛鉄が三浦技研ですか!
実は私も興味がある鉄の一つでありまして
かなりそそられており浮気しそうです。

やはり打感は最高なのでしょうね〜
運命的な出会いがあればわたしも...。


若干趣旨から脱線してしまいましたが
ライ角調整して練習に励みます。
ありがとう御座いました又今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9053944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初代モデルからの買換えに関して

2009/02/03 06:48(1年以上前)


アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ ニュー ViQ フォージド アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:8件

現在、初代ViQフォージド(NS PRO950GH)からの2006年モデルへの買換え(中古)を検討
しております。
発売当初の雑誌等のレビューを見た際に、初代のモデルとは別物(難しい?)である
との記載を読んだ事があったのですが、初代モデルから買換えた方、もしくは
実際に打ち比べた方がいらっしゃいましたら、初代モデルとの違い等に関して
ご教示、アドバイスの程お願いいたします。
ちなみに小生のHSは40前後です。

書込番号:9033219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1046件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/03 23:46(1年以上前)

初代ViQフォージドは打ったことはありませんが
こちらのアイアンは試打したことがあります。

芯で捕らえるとフォージドらしい心地よい感触で飛距離も出ます。
しかし、ミスヒットにはそれなりにシビアなように感じました。

でも比較的易しめのアイアンに感じました。
どなたかのクチコミにもありましたが
難しすぎず、易しすぎずの中級者から上級者まで使えるアイアンだと思います。

こちらで「金谷多一郎のクラブ一刀両断」という動画が観れますので
参考になさってみてはいかがでしょうか?

http://www.golfdigest.co.jp/golftv/gear/itouryoudan/iron/070213_01.asp

書込番号:9037361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/07 10:38(1年以上前)

tokkun1623様
コメント頂きありがとうございました。

いろいろとクチコミを見ると、2006年モデルは
若干ロフトがストロングみたいですね。
試打できる中古ショップを探してみようかと
思います。


書込番号:9053529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買い替えについてご相談

2009/02/06 20:53(1年以上前)


アイアンセット > ダンロップ > オール ニュー ゼクシオ フォージド アイアン (6本セット) [MX-1000]

スレ主 mac-nanaさん
クチコミ投稿数:1件

ゴルフ歴20年、平均スコア93くらい、53歳65kg、HS45のサラリーマンゴルファーです、
ゼクシオのフォージドの購入を検討中です
現在ゼクシオVのツアーモデルを使用中です、ライフルシャフト、5Iで27度414gだったかと思います
周一350球ほどの練習と月一のコースを続けています、
私にはライフルは重くなってきたと感じています、練習場で手や関節が痛むことがあるからです、これからは打感の良いクラブで少し軽いものと考えています、また球筋は大きく曲がることはありませんが、良い当たりが左に20度ほどずれることがよくあり、パーオンを逃します、飛距離はドライバーで240ほど、方向が安定すれば80台が目の前なんです、
買い替えの件と一緒にどなたかご教授ください、よろしくおねがいします。

書込番号:9050733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用その後とセッティングについて

2009/02/02 18:06(1年以上前)


アイアンセット > キャロウェイ > X フォージド アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]

スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:496件 X フォージド アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]の満足度5

お世話になっております。

実はいろいろと忙しく、Xフォージドですが、やっとこさ昨日コースでの初うちとなりました^_^;

何と4か月ぶりのコースと台風並みの風とXフォージドデビュー(いいわけですが)で、あまりの興奮に全然地に足がつかず最初の4ホールで8叩きが3ホールという信じられない状況にスコアはもうどうでもよくなりました(笑)
コースは神奈川県芙蓉ccで結局106でした・・。いやー悲しい(T_T)
ちょっとこのアイアン使う資格無いですね(笑)

練習場だとかなりいい感じで打ててるんですがね・・・。やはりコースとの違いを実感しました。練習場ではとってもいいアイアンであることは間違いないです!!自信をもってコースでも使えれば間違いなく結果も付いてくるようになるとは思います。

さて、昨日思ったのですが、永遠のテーマかもしれませんが現在のクラブセッティングに疑問が出てきました。つまりは3Wから5Iのつながりをどうするのがベストなんだろうということです。

<参考データ>HS46〜48、HC21、練習は平均週1〜2回100球(回)程度で一番肝心なパットも含めた100Y以内のショートゲームの練習はほぼなし、ラウンドは年間20〜30程度、ゴルフ歴2年、持ち球は基本的にフック(ドロー)最近直すべくフォーム改善中で少しスライスも出ます。

クラブは下記のとおりです。専門家の皆様から見たら何だこれって思われるかもしれません。
1W イオン GIGA ランバックスX(5XのXフレックス) 10.5度(リアルも同じ位)308g
3W イオン GIGA ノーマルのS 15度 325g
2UT NIKE スクエアUSノーマルカーボン 17度 約375g
4UT NIKE スクエアUSノーマルカーボン 23度 約385g
5I〜PW キャロウェイXforged-JP 26度〜46度 約430g
AWとSW クリーブランドTA-588 51・56度 450g程度
LW Xフォージド 60度 450g程度
といった感じです。

5I以降は概ね気に入ってます。
ドライバーや3Wも大変素晴らしいクラブで割と気に入ってます。イオンスポーツってスーパーの作ったクラブだと本気で思ってましたが、グランプリ受賞とのことで試してみたらかなり本気のクラブで、かなりいろいろなドライバーをしだしましたがしっかりしたシャフトともあいまってとても叩けもするいいクラブで使ってます。

最近ツアーエッジ(これもなんだよってメーカーですが、最近かなり人気が出てきてるらしいですね。)の新型FWが大変評判とのことで、試したくてうずうずしてます(笑)

用は3Wから2UT4UTのセッティングが問題なのですが、この3本を変えると10万とかなるので、まずは気に入ってる3Wは除き、また、今のところ、簡単すぎて約200Yをミドルアイアンよりうまく打てている4UTも残そうと思ってます。ですからその間の1本を将来も含めどうするべきかを考え中です。5W(18〜20度の)を入れるのか?19度くらいのUTをいれるのか?といった感じです。しかし、飛距離には困っておらず、200Y超という世界ですからとにかく正確性(直進性の高い簡単なクラブが希望です。)を求めます。

最近の個人的注目株はタイトリストの909UT(NSシャフト19度)やロイコレクローザー(19度、大変人気ですが、見た目はなんかイマイチな気がしてます。)、GIGAの5W(18度のS)、ツアーエッジ5Wといった辺りです。NIKEスリングショットHL(19度、何といっても安い!評判も良い)

ブランドに強いこだわりはありません。簡単で(というか自分に合ってるかどうかなのですが・・)、できるだけ安くて、できるだけ格好いいものがいいです(当たり前ですみません)。

簡単すぎてありがたいですが、今使ってるNIKEスクエアUTのNSシャフトの20度?NIKEは少し軽く感じますが、これはまさにFWとUTの中間的性質のあるクラブですし、US仕様のしっかり感と重量感で結構気に入ってはいます。ただ何となく格好悪いです^_^;
フェースもフック感が強いのでライン入りの太めのグリップに変え、強引にストレートに見えるようにしてます。少し違和感はありますが、球はまっすぐ行きます。)。
格好もつけたいのでできるだけ脱NIKEを考えてます(笑)

もちろんしだしまくるのがベストなのはわかりますが、UTなど色々しだ比較する機会がなかなかありません。
長文失礼しますが、良いアドバイスがございましたらお願いします。

書込番号:9029994

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/04 11:29(1年以上前)

クラブセッティグに大きな問題があるようには思えません。
修正点はいくらでもありますが
クラブの好みまで入れたらご自分の嗜好で判断するしかないです。

HC21
目標は80台をコンスタントの出すこと
調子が良ければ80前半を狙うことだと思います。

今お使いのクラブは1本1本は悪いクラブではないので
気に入ったクラブを徹底して練習なさって自分のものにすることではないでしょうか。

14本の中から10本でもいいです。7本でもいいです。
自信をもって振れるクラブを増やしましょう。

アイアンは芝の上でないと判断出来ません。
1回の失敗でめげる必要はありません。
普段練習出来ない状況ですので最初から上手く打てるハズもないです。
ラウンド回数をこなして自分のモノにしましょう。
そうすれば使う資格が十分出来ますよ。

100球を週に1〜2回では少ないです。
しかも100y以内がないとは

100yを徹底しましょう。
話はそれからです。
120y140y(115y130yでもいいです)
下からしっかりした階段を作って行きましょう。
50yのモノサシも1本作っておきましょう。
応用がききます。

200y以上は80をコンスタントに出るまで置いといてもいいと思います。
バックティから打っている訳ではないですよね。
お気に入りの4U1本でいいと思います。

厳しい事を書いてしまいました。
気を悪くされたらすみません。

書込番号:9039065

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:496件 X フォージド アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]の満足度5

2009/02/05 00:01(1年以上前)

one2one様

ご丁寧な返信ありがとうございました。
厳しくないです!正しいことですからありがたいですm(__)m

セッティングは特に問題はないとの回答を得てかなり気持ちが楽になりました。
ずっと3W以降のセッティングを悩んでいたので。

ただ、おっしゃる通り、200Y以上について云々言う前に100Yいないがうまくなればあっとい間にスコアが伸びるのはわかっているのですが、ついつい道具が好きなこともあって目が行ってしまいます。

練習もなかなか時間が取れないもので深夜に週一・二回100球程度しか打てません。
そうするとついもったいなくて、各番手5〜10球程度普通に打っていくだけです(^^ゞ雑誌をみると100球練習でも30球はアプローチと書いてありますしやはりここでしょうか・・。

パターなんか集中的に練習できれば普通に5〜10打位縮まりそうです(30パットはなかなかないですかね(-"-))。40パットとかしてしまいますから・・・

基本的にバックティではやってません。コンペティではよくやりますので中間的な距離でしょうか。飛距離はまずまずでるほうです。でもアイアンの精度が課題ですね。

最近金欠なので、問題と言えるものまではないと思いますので、なるべくクラブをいじらずにもう少し腕をあげてからまた考えたいと思います。でも、私くらいの方って打てなくもないのでタイトとかにあこがれが出てしまうのだと思います(笑)

しかし、最近ツアーエッジが密かに日本でも人気が出始め、有名プレーヤーが使っていることもあり、興味津津です。いずれもかなり評判はいいようなのですが、五角形のモデルと現行最新モデルとの違いを知っている方がおられたら詳しく教えていただけませんでしょうか??
めったにいらっしゃらないと思いますが、特に試打比較された方は、飛距離や打感や上がり方、方向性やさしさ等教えてくださいませm(__)m

書込番号:9042575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アイアンセット > ダンロップ > ザ ゼクシオ アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH HT]

スレ主 hero1119さん
クチコミ投稿数:4件

久しぶりにゴルフを再開した48歳です、現在初期のゼクシオアイアンNS950Rを使用していますが体力の衰えか最近7Iで140y位しか飛びません(以前はダンベルを使った筋トレをしていましたが1年半前より休止中)カーボンのアイアンにしようかとゴルフ5さんに相談、バーナープラスアイアンNS950、カーボン、r7CGBMAXアイアンNS950、カーボン(全てフレックスR)の4本を試打させて頂いたところ、バーナーのカーボンが一番距離は出たのですがやはりばらつき、店員さんのお勧めはバーナーのNS950しかもSとのこと、その前にHSを計ってもらい(DRの)42しかなく(以前は43〜44ありました)何度も42しかなくそれでもSですか?と聞きましたが、ばらつきがなく一番合っているとのこと(Sは試打していないがデータよりとのこと)、DR2本(ニューバーナー9.5度S、ミズノJPXE60010度S)も試打させて頂きSの10度前後が合っているとのこと、店員さんはとても親切で信頼出来る人でした、がSでいいのでしょうか?
また本日ニューゼクシオアイアンNS950フレックスR所有の友人と練習場で偶然合い、打たせてもらったところ感触もよく距離も出ていました、バーナープラスNS950S、NS950R、ゼクシオNS950S、NS950Rの4つの内で悩んでいます、値段的にはバーナー55,840円、ゼクシオ65,820(当サイトの最安値、6本)勿論安いのに越したことはないのですが問題なく思っています、また構えた感じも打感も2つ共違和感はありません、距離はやっぱりゼクシオですか?アドバイス頂きたく宜しくお願い致します、ちなみにスコアは95前後、DRはr7460 10.5度フレックスS TOUR 65g(最近知人より譲りうけたもの、オーバースッペックだと思っています、その前はミズノ300SUCOR10度380ccフレックスSR)DR飛距離220y〜230yです。

書込番号:8927503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/14 16:30(1年以上前)

hero1119さん
はじめましてm(__)m

そのふたつなら俺はゼクシオを薦めます!!

実際に現在使用中で大変素晴らしいクラブだと思います。

バーナープラスは一度試打しましたが、非常に楽に球が上がりますね。
弾道を高くしたいならバーナープラスも良いと思います。

両方ともに易しいクラブですが、体力的な衰えで飛距離性能を優先するならゼクシオでしょうか?

シャフトに関しては振れるならスチールでも良いかと思いますが、体力的衰えをこの先も気になされるならカーボンでしょうか?

ただこの辺りは実際に振られてのフィーリングも含めて再度検討されても良いかと。

あまり良い返答ではありませんが、良いクラブが見つかると良いですね♪
(^ー^)

書込番号:8934145

ナイスクチコミ!0


スレ主 hero1119さん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/14 22:57(1年以上前)

青黒ドンちゃんさんアドバイス誠にありがとうございましたm(_ _)m
弾道は高い方なので中弾道を好みます、アドバイスによりゼクシオのNS950にしてみようと思います、ただSにしようかRにしようか迷っています、本当にHS42でSで良いのでしょうか?今までアイアンは全てRでした、この際FWも買い替えようかと思っています、FW2本ともRです(3Wビックバーサースチールヘッド、5Wアダムス タイトライズです)購入は3W、7Wの予定です、先日のショップの店員さんのお勧めはやはりSでした、アイアン、FW共Sでいいのでしょうか?その辺のところ詳しくアドバイス頂ければ幸いです。
ちなみに筋トレ再開しました(^O^)/

書込番号:8936078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/14 23:53(1年以上前)

heroさん
こんばんはm(__)m


ザゼクシオの選択は良いと思います♪
仲間が増えて嬉しいです!

シャフトに関しては重くて硬くなれば球は上がりにくくなります。
(その反面方向性が安定する。)
以前のバーナープラスでの試打ではNS950のSを薦められたとあり、自身がオーバースペックを懸念されてますが、バーナープラスはかなり球が上がりやすいヘッドなのでNS950のSシャフトでも問題無かった可能性があります。

ザゼクシオもバーナープラス程ではありませんが、弾道が高めです。
その辺を割り引いてどーなるか?ですね。


Sシャフトでも扱えないことは無いと思いますが、自身がオーバースペックと思われるならRシャフトがベターな選択かもしれませんね。

やはり試打されて比べてみる事が大事ですよね。



FWに関しては重量や硬さはドライバーより少し重めで少し硬めが良いみたいです。
しかしこれも要は試打です。

自身のフィーリングも有りますし、難しいクラブですからね。
それこそオーバースペックなら球が上がらない事にもなりかねませんからね。

気持ち良く打てて自分に合ってるもの持たれても良いと思います。
それがRシャフトならそれで良いかと。

ちなみにFWを二本設定にするなら4番7番の組み合わせもご検討されても良いかと思います。

書込番号:8936556

ナイスクチコミ!0


スレ主 hero1119さん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/15 23:10(1年以上前)

再々のアドバイスありがとうございますm(_ _)m
ゼクシオを試打させてもらってきます、FWはウエッジに次いで得意なクラブです、
DRがSなのでDRより硬いほうが良いとのことなのでSなのですかね?
中を取ってSRもありですね
とにかくアイアンもFWも一度試打させてもらってきます
色々とありがとうございます、購入しましたらご報告させていただきます。

書込番号:8940717

ナイスクチコミ!0


スレ主 hero1119さん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/27 22:08(1年以上前)

本日ゼクシオNS950Sを購入しました!!
今度の土曜日に練習場へ行ってきます!
たのしみですY(^^)

書込番号:8999972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/03 20:08(1年以上前)

heroさん
こんばんはm(__)m

返信が遅くなりました。
すいませんm(__)m

ザゼクシオアイアンセットを購入されたのですね!?
良かったですね♪

きっと良き相棒になってくれますよ!!

頑張って下さいね♪

書込番号:9035833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)