このページのスレッド一覧(全2028スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2009年1月14日 01:52 | |
| 2 | 5 | 2009年1月12日 20:42 | |
| 0 | 0 | 2009年1月11日 21:19 | |
| 0 | 2 | 2009年1月11日 01:08 | |
| 0 | 1 | 2009年1月10日 20:49 | |
| 1 | 3 | 2009年1月10日 10:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キャロウェイの新製品が続々と発表されていますね。
Xフォージドアイアンを購入しようか迷っていますが、この後継モデルももうすぐ発表でしょうか?
あせって買ってしまって、すぐに旧モデルとなってしまっては悲しいので・・・。
どなたかご存知の方、いらっしゃれば教えてください。
0点
kkaakkaakkuuさん、はじめましてこんばんは。
キャロウェイのHPに今年の3月に発売予定と書いてありました。
この2ヶ月間がもうすぐなのか、まだ先なのかは微妙な感じがしますが・・・。
書込番号:8891132
1点
栃木のゴルファーさん、ありがとうございます!
日本のHPには見当たりませんでしたが、アメリカのHPに出てました!
買う気マンマンのまま3月まで待つのはつらいです・・・
Xプロトタイプアイアンを間違って買ってしまいそうで、自分が恐いです・・・。
書込番号:8895070
1点
こんにちは、新型のX-Forged、たのしみですね。
ところで、X-Forgedのロフトとバウンスを見てみると
現行(07)のX-Forgedのスペックは#5で
JP Model ロフト26度 バウンス2度
US Model ロフト27度 バウンス3度
Tour Authentic Model ロフト27度 バウンス4度
だったと思います。
長さ、ライ角は新旧(JP/US)ともに38インチ、61度のようです。
09 X-Forgedは
US Model ロフト27度 バウンス5度
JP ModelのバウンスはHPに載っていませんが、
たぶんロフト26度 バウンス4度だと思います。
前モデルより、ハイバウンス化しているようです。
US Modelの#9で9度(ロフト43度)、PWの10度(ロフト47度)は結構ありますね。
ハンドファーストで打ち込むタイプに人に合うような気がします。
書込番号:8932452
1点
アイアンセット > グローブライド > オノフ アイアン 2008 (6本セット) [SMOOTH KICK MP-508I]
2002赤オノフを使っています(カーボンS)。昔はJOEキャビティ(スチール)、プロギアデータ601(ライフルシャフト)を使っていたのですが、しばらくのブランクの後オノフ2002を中古で購入。ゴルフが劇的に楽になりました。その後、新しいアイアンを、と思って簡単だと言われていたVIQ 2008を買ったのですが左へ行くことが多くすぐに売ってしまいました。インプレスやコンダクターPro、オノフプラス2009を試してみましたがどれも今のオノフのようにはいきません。コンダクターやオノフプラスは短い番手はすごくいいのですが5,6が非常に手ごわいのです。2008赤オノフは今よりロフトが立っている分、飛距離も伸びるのでしょうがミスに対する許容性もあるのではと考えています。買うのなら、メーカーにオーダーでパールホワイトのシャフトにしようかなと思っています。2002と2008、劇的に変わるのでしょうか。
2点
2002赤オノフというと最初のモデルですね。
残念ながら小生はそれは使用したことはないのですが、2004、2006、2008の赤オノフは使用しました。(NSプロ950S)
結論として大きな変化は感じられません。ただ少しずつ使いやすくなっていると思います。
少しずつミスヒットに強くなり、弾道が高くなり、抜けが良くなり、といったところです。
ヘッドサイズもゼクシオやDスチールなどのように巨大さは感じられません。
ギリギリなのです。
まあ、初代から同じコンセプトだからこそ、ゴルフダイジェストで、賞を受けたのでしょう。
24度の5番アイアンは打ちやすいとは言えないかも知れませんが、今度も同じくカーボンシャフトでお考えなら手強くはありません。
飛距離は伸びると思いますが、程度問題です。もともと飛ぶ方は、さほどには感じないかもしれません。
いずれにしても一度試打してみたらいかがでしょう。
書込番号:8863471
0点
マスターズ休暇さん、回答ありがとうございます。やっぱり試打するにかぎりますね。メーカーにクラブを依頼します。今使っている2002モデルは何となくフェースも擦り切れてきた感があるので、よければ2008を候補に挙げたいと思います。ショップでもよく売れているそうですし、ゴルフダイジェストで賞も獲っているのですね。自分としてはDAIWAのカーボンは最高だというイメージがありますし、軽量スチール全盛の時代にあえてカーボンを選ぼうと思います。
書込番号:8869294
0点
あけましておめでとうございます。
アマチュアの場合、ゴルフ漬けの毎日を過ごすことは難しいですから、ご自分に合うものを使うのが一番です。
突然80を切るようになったとか、よほどのことがない限り、誰も他人のクラブなど気にしていませんからね。
小生もカーボンシャフトでいきたいのですが、スイングが安定していないからでしょう、ある程度の重さがある軽量スチールのほうが簡単に感じるので使っているに過ぎません。
カスタムで重めのカーボンを入れるのは費用がかかりますし、危険も大きいですから。
ONOFFは、2006の方が見た目もオーソドックスで弾道も程よく感じますが、2008の方が抜けがよいようです。とはいえ、さほど大きな差はないので、拘りがなければ、低価格になっている2006のカーボン、という手も十分ありますね。(在庫があれば)
書込番号:8879544
0点
3連休にオノフ2008試打しました。初日はホームコースで使用。あきらかに2004モデルより進化していることを実感。飛距離はやや伸びていますがミスに対する許容性がありました。2日目は練習場で打ち比べました。球が上がりやすく飛距離もでていました。3日目に再びホームコースで使いましたが、ショートホールで楽に打てミドルのパーオン率もアップ。これは絶対、買いですよ。もっとも同じオノフのフレックスSだから使いやすかったのかもしれません。早速、オーダーでホワイトパールシャフトを注文しました。約1か月かかるとのことですが、気長に待つことにします。
書込番号:8925522
0点
お決めになりましたか。
ピッタリで良かったですね。
書込番号:8925869
0点
アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
現在、テーラーメイドR360XD・スチール・Sを使用していますが、周りから買い替えたら?と言う声があり、私自身も新しい物に興味があり検討しています。
候補としては、バーナーアイアン(2007)とr7 CGB Maxを考えていますが、試打した感じでは、甲乙つけがたく、買い替えた方が良いのかも含めて悩んでおります。
皆様にご教授いただければと思いますので、宜しくお願いいたします。
ちなみに私はHS48〜50(1W)で、ゴルフは始めて1年半程度、スコア平均110前後です。
お忙しいとは思いますが、宜しくお願いいたします。
0点
たけ1979さん
はじめましてどうぞよろしく
一概に断言はできませんが、HSからしてバーナーアイアン(2007)の方がより適しているように思えます。
理想を言うならば、NS950GHよりもDG200S以上が良いかも知れません。
とかく打ち込んで振り慣れて来ると"シャフトの中折れ"が気になるようになります。
"へっぽこ"な私のHSは約44m/s(Dr)ですが、NS950GHですと時に"中折れ"を感じることがあります(実は打ち方に問題があるのでしょうけど...残念!)
的外れですみません...
書込番号:8908881
0点
Nice Birdy !!さん
大変、参考になりました。
シャフトに関しては気にしていまいたが、やはりDGの方が良さそうですね。
そのあたりも考えて考えたいと思います。
書込番号:8916615
0点
アイアンセット > ナイキ > サスクワッチ SUMO アイアン (8本セット) [スピードステップ SL] USモデル
ゴルフ暦5年目のアマゴルファーです。
SUMOアイアンセットの購入を検討中ですが易しそうで顔は気に入っているのですが
シャフトがスピードステップSL・・・無名ぽくて気になっています。
シャフトに詳しい方アドバイスお願いします。
0点
遥かなるオーガスタさん
>シャフトがスピードステップSL・・・無名ぽくて
気になっています
たぶん、ダイナミックゴールドのスーパーライトを
サスクワッチ用にアレンジしたシャフトではないでしょか?
↓
http://www.truetemper.co.jp/products/steel/04-dgsl.html
書込番号:8914944
0点
アイアンセット > ダンロップ > スリクソン WR アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
皆様のクチコミの内容を参考にしてWRに非常に興味が出てきたのですが、ここにきてGIEが新規発売されるようです。どなたかGIEについての情報などもっている方がいましたら、WRとの違いなど教えていただきたいのですがよろしくお願いします。
0点
5020さん、こんにちは
新製品のGiEですが年明け早々に行ったゴルフ5に先行試打クラブ(7Iのカーボンとスチール)が置いてあったので試打させていただきました。
当方、現在IRは昨年の秋に価格の下がったWR(NSプロS)を購入し使用しております。店頭でGiEを手にして構えた最初の感想はグースの効き具合いでしょうか?これはかなり気になりました。良く言えば捕まりそうな感じ、悪く言えば左のイメージ・・・あとはロフトですがよりストロングになっておりました。
何れにせよ、より簡単により飛距離を稼げるように変身したのかな???と
実際、鳥かごでの試打ですので実際の球筋や飛距離まではわかりませんが打った感触はステンなのでWRとほぼ同じに思えました。辛口に言えば発売当初コンセプトの曖昧さ?からあまり売れなかったWRの二の舞いになるのでは無いかと???良からぬ心配をしてしまいました。WRが売れたのも発売してからかなり月日が経過しマークダウンした頃からだと思います。
私自身、正直に申しますとスリクソンブランドと言えば元来、プロやトップアマの使用ギアと思い込んでおりますのでここまでなるとゼクシオやより易しいハイブリットのカテゴリーに任しておいた方が良いのでは?と思いました。偉そうなことを言いながら実際、自身もやさしく打てるスリクソンと言うことでブランドイメージに憧れてWRを購入してしまいましたが・・・
スリクソンブランドが好きとか言う憧れで使用するならそれはそれで良いとは思いますが本筋のZR系のイメージを求めるならブランドは同じスリクソンでもWRやGiEは別物と理解しておいた後々、後悔はしないと思います。
GiEもそろそろ店頭に並びかける時期ですのでご自身で手にとって見極めていただくのが一番かと思います。最後に私自身の独断的結論から申し上げますと常に新製品でなければ駄目とか懐に余裕があればGiE。コストパフォーマンスを考えるとWRになります。WRの新品在庫もここに来て少ないように思われます。両製品の差は実売価格ほど無いかも?が私の結論です。
書込番号:8907775
1点
早速のご連絡ありがとうござます。やはりと言うか自分もメーカーのホームページから見ても何が売り?かよくわからないようでしたので・・・。多少なりとも打ちやすさ等を踏まえスリクソンよりゼクシオを今度は視野にに入れ検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:8910891
0点
私も、WRユーザーです。
ノリユリハッピーさんが言われるように、SRIXONというブランドからすると、
WRもGiEも、ある意味、ブランドを逸脱するような性質のものだと思います。
ただ、単純に道具として考えると、(ゼクシオもいいですが)WRはアベレージ
ゴルファーには、良い選択枝だと思います(一番はコストパフォーマンス)。
もうあまり出回っていないようですが、あれば一度試打されたら如何でしょうか?
書込番号:8912435
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
