このページのスレッド一覧(全2028スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2008年12月1日 11:27 | |
| 8 | 8 | 2008年11月30日 19:48 | |
| 4 | 5 | 2008年11月30日 02:32 | |
| 3 | 5 | 2008年11月27日 08:29 | |
| 0 | 0 | 2008年11月22日 17:22 | |
| 0 | 5 | 2008年11月20日 16:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アイアンセット > テーラーメイド > RAC LT アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
ゴルフ暦17年程(キャリアだけは長いですが、コースは年1〜2回程度)、スコア100〜110(たまに110オーバー)、身長185cm、体重76kg、HS=44(ドライバー計測時)です。
先日ラウンドした際に、ドライバーが全く駄目で前半ハーフ60と大叩きし、後半一緒にラウンドした友人のバーナードライバーを借りて打つと、後半ハーフ45と自己最高をマーク。
これまで、ゴルフは道具では無いという持論を覆される結果となり、道具を新調することに決めました(ものすごく単純)。
ドライバーは非常にしっくり来たバーナー(9.5℃、S)に決め、アイアンもバーナーにしようと思いましたが、こちらのクチコミで、RAC LTも気になっております。
RAC LTは数が出ている割には中古市場での流通量が少ないとのことで(それだけ、気に入って使い続けている人がいるということでは?)、見つけたら掘り出し物と聞いておりましたが、先日某中古ショップで見つけました。4I〜PWの7本で43,000円、シャフトはスチールのR。
つるやゴルフで、新品のバーナーアイアン(スチール、S)は50,000円(バーナードライバーと一緒で73,000円)。
テーラーメイドは値下がりが極端とはいえ、新品でコストパフォーマンスが非常にいいのですが、それでもRAC LTの方が良いでしょうか(但しRAC LTのシャフトはR・・・)?
非常に迷っており・・・アドバイスを下さい!!
0点
どうしてもLTが欲しいならジーパーズでUS物が8本\39,800です。体格から見ても何の問題も無く使えるでしょう。楽天で探しても似たようなスペックの物は見つかるでしょう。
中古の43,000は高いですね。しかもシャフトが何だかわからない。そこまでして購入するクラブじゃないと考えます。
中古に4万出すなら私なら1ミリも迷わず新品のバーナーを買いますが、こればっかりは個人の好みの問題ですのでなんとも言えません。
ただし、クラブは個体差もある物ですから自分の目で見て振ってみて買わないとダメだと思います。
試し打ちもできないクラブを買うよりは、何度も試打してショップの店員さんの意見を聞いた方が良いと私は思います。
書込番号:8506479
0点
STYLISTさん
ご返信ありがとうございます。
クチコミでのRAC LTの評価がすごく高いので、最近のモデルと比較してどうなのか?
と思った次第です。中古であまり出回っておらず、見つけたら買い!とまで書かれて
いたので、どれだけいいアイアンなのか!と興味が沸きました。
STYLISTさんとしては、そこまでのモノでは無い、ということですね。
確かに、そんなに差が無いのであれば、新品で安いバーナーがいいんですが・・・・。
私としても、ほとんど新品バーナーに気持ちが傾いていますが、それでもRAC LTの方が
勝っているという方の意見があれば、お聞きしたいです。
書込番号:8510361
0点
中古で43000円は高いと思います。
新品同様であれば悩むところですが・・・、ヤフオクで見ていると比較的程度の良い6本セットで30000円ぐらいが相場ではないでしょうか。
バーナー(ノーマル?ツアー、フォージドではないと仮定する)とLTではロフトが違うと思いますので、ご自分のクラブセッティングを考えてみてはいかがでしょうか?
LTは#5で27度、PWで47度と今時のアベレージが使うアイアンとは1番手くらい差があります。
また、ノーマルバーナーではグースの入り方やトップの厚みも異なります。
顔つきは個人の好みの問題ですが、今後さらに上を目指しクラブを買い換える可能性があるのであれば上級者用のクラブに移行しやすい顔つきはLTの方かなと思っています。
ただ近頃出たバーナーフォージドなどは良さそうですね。
書込番号:8535383
0点
STYLISTさん、macLTさん
アドバイスありがとうございました。
ショップにて試打を重ね、店員のアドバイスもあり、当初の予定とは異なって、
SRIXONのWR(新品)を購入しました。
私の体格、HS、試打した結果から、店員曰く、グースの強いIRでなく、
出来るだけストレートの方が良いとのことです。
確かに(?)、方向性はWRの方が良かったです。
DRをBURNER、IRはWRを5〜AWの7本、TOURSTAGE X-WEDGEの56°と、ついでに
バッグも新調しました(前のがボロボロだったので・・・)。
とりあえずはしばらくこれで練習を重ねます!!
書込番号:8561843
0点
NOAちゃんさん
はじめまして。
私は身長164cm、体重63kg、H/S41〜42、HC22(プライベート)の
アベレージゴルファーです。
私も最近ZR-600 NS950 RからWR SV-3011J Rに買換えました。
私もクチコミなどでRAC LTは非常にきになっておりましたが…(^-^;
今のクラブセッティングは以下の通りです。
DR マックテック NV-NXR 10°クワドラアクション(R)
FW WR 5W 18.5°SV-3005Jカーボン(R)
FW WR 7W 20.5°SV-3005Jカーボン(R)
UT AD Hybrid 4U 22°SV-3015J(R)
UT AD Hybrid 5U 25°SV-3015J(R)
IR WR SV-3011J 5I〜PW
PING ツアー-WJ ウェッジ(シルバークローム)AWTシャフトR 50° 56°
優柔不断な性格なので
色々と紆余曲折、遠回りをしてやっとこのセッティングにたどり着きました(^-^;
まだ実際にコースでの使用はなく練習場だけの結果ですが
ZR-600では打ち切れなかった5IがWRではスイングを替えることなく
嘘のように簡単に打ちこなせることが出来ました!
元来のスライサーなのですが
WRではそれもなく方向性も良く素直なストレートな球筋が打てます。
ZR-600よりもセミグースで非常に構えやすいです。
球の掴まり感もあり安心感があります。
WRはスチールヘッドですが
軟鉄のZR-600と比べても芯で捕えたときはそれほど遜色もなく
打感も特に違和感もありませんでした。
NOAちゃんさんはシャフトは何を選ばれたのですか?
使用感はいかがですか?
同じWRに替えたものとして是非お聞きしたいです。
宜しくお願い致します(^-^)
書込番号:8576678
0点
tokkun1623さん、こんばんわ。
WRいいですよ。。。
ただ、まだこれでラウンドしていないので、使用感というか、感想はラウンド後に
行いたいと思います(11/22にコースに出る予定)。
また、ここはRAC LTの板なので、WRの板で行いたいと思います。
先日、会社の大先輩と練習場に行ったところ、先輩のIRがこのRAC LTでした。。。
願ったり叶ったりでお借りして打ってみたところ、WRとRac LTのヘッドとシャフトの重量
バランスが違っていたので、最初すごく違和感がありましたが、打っていくと徐々に
慣れてきて、イイ感じに・・・(DAIGO風の感想)。
ただ、飛距離はどちらかというとWRの方が伸びるような・・・。
多分、上手い人が振ると、RAC LTは思ったところに行くんだろうナ・・という感じは
しました(ほんの10球程度しか打っていない感想ですが)。
ちなみに、私のWRのシャフトは、NS950GHのSです。
書込番号:8582916
0点
NOAちゃんさん
ご無沙汰しております。
WRで11/22にコースは回られたのでしょうか?
ぜひ使用感などをお聞きしたいと思っております。
WRの板に書いて頂ければ
ぜひ拝見させて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:8698394
0点
tokkun1623さん、こんにちは。
クチコミでなく、レビューの方に書かせて頂きました。
たいした事は書いてませんが・・・。
書込番号:8707564
0点
NOAちゃんさん
レヴュー拝見しました。
私も全く同感です。
打感の評価が4でしたが、私も芯で捕らえたときの感覚は
以前所有していたフォージドとあまり差は感じなかったのですが
芯を外した時の感覚はやはりステンレスのそれだなと感じました。
しかし芯を外したときでも多少硬く感じますが
意外とスイートスポットは広めでミスに寛容だと感じました。
NOAちゃんさんはどうですか?
書込番号:8716953
0点
アイアンセット > キャロウェイ > X-20 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
はじめまして いつもこの掲示板を参考にさせてもらっています。
34歳でゴルフ歴10年、平均スコア92くらい、HSは43m/s程です。
現在私はX20(NS950)を1年半程使用していて気持ちよく振れていて満足しています。しかしX22のUSAモデルが発売されて少し気になっています。
現在の私のX20との違いとしてはシャフト、ロフト、グースなどかと思うのですが。特にシャフトがまったく想像がつかなくて皆様のご意見を伺いたく思っています。重さが104-115gとありますので、これは#5で現在よりも12g程重い様です。
できれば球をもう少し高く、かつ左への引っ掛けを減らしたいと思っています。
4点
>現在私はX20(NS950)を1年半程使用していて気持ちよく振れていて満足しています。
だったら変えなくていいと思います。
US仕様はロフトが寝るので距離が出ないですよ。
勿論距離重視ではありませんが今より落ちると戦略的に難しくなります。
アイアンは試してから買う方がいいです。
お金持ちなら、合わなかったと簡単に買い換えれますが。
試打会などで体験する機会を待ちましょう。
書込番号:8700833
1点
one2oneさん、お返事ありがとうございます。
おっしゃる通りクラブを替えなくても・・・くらいではあります。
ただ、弾道をもう少し高くしたいと思っているのと、グースが強くないアイアンを探しています。使っているうちに欲がでてきたようです。自分の体力やスコアからは背伸びかもしれませんが、スリクソンのWRや、ミズノのMX25などマイナーなアイアンにひかれています。いずれもロフトが最近にしては寝ているものばかりです。弾道は高くなっても飛距離も落ちるんですね(当たり前ですね)。結局番手を上げて打てば一緒ですものね。
その上恐縮ですが、重心が低いなど球が上がるクラブをご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?
書込番号:8701058
0点
通常ロフトでは7番で36度くらいですからWRは33度、MXは34度なので特にロフトが寝ているというような事は無いですね。
どうしてそうしたいのかわかりませんが、球を上げたいならカーボンシャフトの方が絶対的に良いですね。
X22USは7番で33度、X20JPは31度なので1番手までは変わらないです。ただドライバーで43m/sだと7番で38m/s前後でしょうから体格が良い方なら問題ないですが、重さ的にどうなんだろうかと思います。
ただX20以上に低重心のクラブとなると存在しないと言って良いと思います。あえて挙げるならeggアイアンやハイボアくらいでしょうか。
ショートウッドを使う方が現実的でしょうね。
グースがある方が重心深度に影響があるので低重心高弾道には有利です。
グースが無い物は重心位置が高いダウンブローに打つ物になるので余計球は上がり難くなります。
あとはバックスピンを多くする事です。
やさしいモデルのアイアンは低スピンで高い棒球を打つ事で止まりやすい打球を実現しています。バックスピンを増やすならストレートネックのモデルで打ち込むことです。
X20でもいつもよりほんの少しフェースを開き思い切り打ち込んでフェードを打てば球は高く上がります。お試しください。
まとめますが、カーボンシャフトにする事、フェードで打つ事、バックスピン量を上げる事で球は今よりも上がります。
書込番号:8702788
0点
STYLISTさん お返事ありがとうございました。
私は#5は使いこなすことはできておらず、フェアウェイから打つアイアンは#7より短いものばかりです。それならば今よりロフトが寝ているものがいいなあと考えました。UTはマグレガーの26°を使っています。#9で120Yd、PWで110Ydを打っています。またAWは52°で更に距離の違いに困っています。
身長173cmで中肉です。スポーツはいっぱいやっていましたが、社会人になってからはゴルフを月3回程度のみで重いクラブには不安を感じます。高さが出ないのはスチールシャフトが原因かもしれませんね。今度カーボンを試打してみようと思います。
私の目指すゴルフはドライバー、アイアンはできる限り簡単に、コントロールや曲げるうち方をしないで済むように(できていませんが)したいと思っています。80台で回れるようになれば技術を要する打ち方もやってみたいとは思いますが。現在はまっすぐを打ちたいです。
球を上げたいというのはアマチュアの方には多い悩みかもしれません。私の場合は他の上級者より球が低いと感じているからですが、これはHSの違いが原因かもしれません。
いろんな事を試して球が上がるようにトライしてみます。ご返信ありがとうございました。
書込番号:8703624
0点
少し前に打ったのですがBSのGRというアイアンは良くあがりましたよ。
芯も広くて、やさしくてまっすぐに良く上がります。
http://www.bs-golf.com/catalogue/search/club/TOURSTAGE/new_xblade_gr.html
それとシャフトはNS950でもRがいいです。
HS43でも十分打てる範囲です。
このアイアンでNS950のRでも十分80近くまで使えます。
曲げたくなった時に不満が出るかもしれませんが
まっすぐ狙いたいならちょうどいいです。
ソール幅も広く低重心でボールを拾ってくれます。
カーボンも試されたらいいですね。
私は肘を痛めていてカーボンを試しましたが
軽くても硬く感じてしまい採用に至っていません。
どんどん試すことです。
書込番号:8704797
1点
X20はロフトが立ち過ぎているので5番が難しくて使えないのは普通の事です。
そういう事ならば私は迷わずプロギアのeggアイアンをお勧めします。
正にtentenさんのような方のためにあるようなクラブです。
是非お試しください。
ちなみになぜ球の高さにこだわるのかよくわかりませんが、普通はいかに高さを抑えるかを考慮するものです。
アマチュアの場合、シングルプレーヤーでもハンドファーストで打てないものです。
男性は力任せに打つのでほとんどの人がキャスティングしてしまい、タメのないスイングになってしまうのです。
結果インパクトロフトが寝てしまい、球が上がるばかりで前に飛ばないのです。
私もキャストしてしまうのを如何に我慢できるかを腐心しています。
書込番号:8705499
0点
フォーティーンのTC550やスリクソンWRのほうが、高いボールが出やすいようですよ。
とはいえ、ボールの半径は21oですから、ほとんどのアイアンは低重心となります。21mmより重心が高いクラブは、最近は知りません。
小生はX20も使っていますが、特に5〜6番が無駄に高いボールにならないという点が気に入っている理由の一つです。
高さを出したいなら軽くて柔らかいカーボンシャフトを使うのが一番です。
書込番号:8713222
2点
one2oneさん、STYLISTさん、マスターズ休暇さんご丁寧な返信をいただきありがとうございます。皆様のアドバイスはいつも他のページでも参考にしております。
さて今日近くのショップでbridgestoneのGR、キャロウェイのLegacyを試打して参りました。自分のX20も参考の為に打たせてもらいました。すべて3球ずつ打たせていただきました。X20の7番ではHS37m/sで150Ydくらいです。高さは一般的な7番より少し低いとのことです(詳細があったのですが忘れてしまいました)GRの7番は1球目はチョロって136Yd。これは無しって事にして再度打ち始め。トップ気味で、飛距離は出て(160Yd)いるが、グリーンで止まらないと言われました。しかしロフトの関係か、高さは7番にしては出ているとのことです。5番と飛距離はあまり変わりませんでした。自分では練習場の感覚どおりにクリーンヒットしているつもりだっただけにショックです。目いっぱい打ち込んで少しダフったと思うくらいで170Ydでした。レガシー(NS950がなくM10)は新登場ですすめられましたがHS39で150Ydでした。X20と変わらない感じです。新品で高いのでX20で十分です。
HSの真偽はともかく、GRが意外に簡単だったことに驚きました。しかし5番アイアンはスイングを良くしないとどんなアイアンでも打てないようです。
WR・・残念です。ちら見しましたが試しませんでした。近いうちに他のショップに行って打ってみます。
素敵なアイアンをいっぱい紹介いただきありがとうございます。eggアイアンも試打する予定です。
書込番号:8713947
0点
アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ V-iQ アイアン (6本セット) [NS PRO 900GH]
こんにちわ。初めて書き込みます。このクラブを使用して約半年です。現在は80台で回れる事もあります。特に違和感があるわけではないのですが、他のクラブを試し打ち・比較して買ったわけでは無いので、このクラブが自分に合っているのか不安に思うことがあります。このクラブはレベル的には初心者向け?という話も聞きますが、実際レベルが上がって来た時には、クラブの変更も視野に入れたほうがレベルアップに繋がるのでしょうか?どなたかよろしくお願い致します。
0点
自分に合っていないクラブだったら80台でラウンドできません。問題ないです。
やさしいクラブを使って下手になるなんてこともありえません。片山普吾がやさしいクラブを使うのはその方が楽だからで、すなわち上手に少ない打数でプレーできるということです。より少ない打数でラウンドするという事は上手になるという事とイコールです。
クラブを変える事とレベルアップはまったく関係ないですね。
難しいクラブを使うと上手になるなんて聞いた事がないです。逆にやさしいクラブを使うと上手にならないなんていうのもありえないです。
そういう事を言う人が身近にいるということでしょうが、そんな嘘に惑わされないでください。
もっと振っていきたいのでシャフトを硬くするとか飛び過ぎるのでロフトの寝たクラブを使うとか、目的があるならば良いですが、漠然とした不安感で買い物をするのはナンセンスです。
タイガーウッズがなぜUTを使わないか(米国ではハイブリッドと言いますね)と聞かれた時、「球が上がりすぎるから」と言っていました。
要は個々人に打ちやすいクラブを使えば良いだけです。
タイガーにはレスキューを使うよりもロングアイアンの方が思った所に打ちやすいというだけの話です。で、そういう人は世界中でもレアケースでしょうから考慮するに値しないです。
書込番号:8698000
2点
バラック0907さん
はじめまして優那パパと申します
>クラブの変更も視野に入れたほうがレベルアップに繋がるのでしょうか?
私からはSTYLISTさんとはちょっと違った観点で書き込みさせていただきます。
私も以前はお助け度の高い(SSの広い・重心が低い)IRを使っていました。
現在はアスリートモデルのIRを所有しております。
購入当初は「なぜ?なぜ?」と考えさせられました。
ゴルフに対する意識改革もしましたし、練習も沢山しました。
スイングの再現性の重要度を学ぶことになりました。
レベルアップするにはやはり練習しかありません。
新しいIRを打ちに行くという名目でゴルフ場に足を運ぶ時は楽しいものです。
もし購入意欲があるならチャレンジしてみては…
書込番号:8699067
1点
恐らく今のクラブはご自分に合っていると思われます。
わざわざ遠回りする必要はありません。
ゴルフだけやっているわけでもないでしょうから、時間がもったいないと思いますよ。
ただ、インテンショナルなボールでピンを狙っていくゴルフがしたいなら別です。
80前後でラウンドするようになってから考えましょう。
書込番号:8699167
1点
皆さんの貴重なご意見をに感謝致します。現在はゴルフが本当に楽しく、練習も本番も新しい発見ばかりです。自信を持って今のクラブを振って行きたいと思います。
書込番号:8700133
0点
私も同じ事を考えた時期がありました。スキルと道具は別…と云う見方や道具で腕を上げる…と云う見方も然り、確かにどちらも正論だと私は考えます。レッスン・プロである私の父が良く云っていた興味深い話に「コースが道具を要求する・しない」と云う話がありまして、海外の選手が強いのは難易度の高いコースを廻らなくてはならないからで、その為にスキルを上げ様と道具が必要になる…のに対し、国内ではそこまで難易度の高いコースがないので、海外選手程の道具を必要としない…と聞きました。つまり、道具はプレーヤーの身の上に関係なく、プレイスタイルや目的(目標)に合わせて必要となるものだ。と云う話でした。私自身、父が試合で使っていたクラブ(重心が高くSSが狭い堅いシャフト)でゴルフを始め、どうにも扱いきれなくなりアベレージ向けの易しい物を揃えました。今思えば、それは当時の私レベルがソレを要求したんだ…と思います。やはり、アベレージが打てる様になれば父の道具も打てる様になりましたし、今は時折父のクラブで打って確かめながら、出玉と睨めっこしており、とても充実しております。
書込番号:8710709
0点
アイアンセット > キャロウェイ > X-20 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
現在、冬場用のアイアンを検討中です。
今のアイアンはZR600のNS950Rで、冬場がもう少し楽にゴルフがしたいと考えています。
HSは5Iで36〜38位で振ります。
質問ですが、X20というかキャロのアイアンはバランス重めなのでいつものアイアンのつもり
でふると厚めに入ってしまうか鋭角にヘッドが落ちる感じがあるのですが、他のアイアンから
換えて持たれた方はどうなんでしょうか?、私はインパクト以降もしっかり頭を残すように振る
とインパクトが安定します。
厚くて短いヘッドでグースもこの手のアイアンでは強めに感じるのですが、インからあおるような
打ち方でネックヒットしたりしないものでしょうか?試打では不思議と打点はセンター付近だった
のですが、もともとかなりネックにちかいところで打つ癖があるので心配です。
最後に同じロフトの他のスチールアイアンと比べて玉の上がり具合、弾道、飛距離とどうなの
でしょうか、以前のシリーズは飛距離というより方向安定が良かったように思うのですが。
これはかなり掴まるので、重めのヘッドで叩くようなイメージなのですが、皆さん、教示下さい。
0点
スルーボアがシャンク抑制に効果があるかどうかはわかりませんが、やさしいアイアンであるという意味ではゼクシオ以上だと思います。
>かえって重めカーボンの方が打ち込めるというか、地面を撓ったまま滑ってくれるような感じが自分には良いかもしれません。
同じ重さだったらSTEALシャフトよりもカーボンシャフトの方がハードに感じて普通です。
普段DynamicGoldを使っている人が110g台のカーボンシャフトを使うとまともに振れないですよ。
私はX20を使った事がありますが、X18もそうなんですが、打ち込んではいけないです。まあもちろんターフを取らないというわけではないんですが、あまり上からスイープに打つと球が上がりすぎて距離が出なくなります。
バランスが重めというのはちょっとわからないですが、D2ですので普通だと思います。ZR600のNS950_RはD2なので同じですね。
ヘッドバランスが重いから軌道がスイープになるというのは聞いた事がないです。トウダウンの幅が増えて先からダフりやすくなるというならある程度論理にかなっていますが、D4だとしても気にする事はないですね。
例えばXウエッジのDG58度なんかD4ですが言われなければ気がつかないでしょう。要は同じヘッドにいろんなシャフトを挿すのでバランスは当然異なるのですが、それがある程度の範囲に収まるように作っているという事に過ぎないわけです。だからヘッドバランスがあるからスイングがおかしくなるというようなことはドライバーからSWまで無いです。もちろん好みの範疇というのはあります。
やさしいアイアンの特徴としては重心位置が低く長め、深いということがあります。
これはフェースの開閉をし難いけれど真っ直ぐ振りやすいということです。ドライバーと同じです。
もしも今までよりも厚く(つかまる)感じがするならFPの違いですね。
ZR600のようなストレートネックに比べればグースの深く入っているX18やX20の方がつかまるし打ちやすいのは普通の事です。
ドラウルマンさんはフッカーなのかスライサーなのかです。フッカーがグース入りクラブを使うとつかまりすぎて左が怖くなります。逆にスライサーにとっては打ちやすいクラブになります。ドライバーのフックフェースと同じ理屈ですね。
まあそう簡単に相性や球筋が決まるわけでもないのですが、例えばストレートネックのクラブを使うとつかまらないのですが、操作をしやすいのでその実フックもスライスも出やすいクラブになります。
オートマチックにストレートボールを打ちやすいクラブを求めるならば合いません。
私はフッカーなのでストレートネックのアイアンを使っていますしオープンフェースのドライバーを好みます。
インからあおれば何を使ってもろくなことになりません。
書込番号:8689308
2点
冬にも相当コースに出られるのですね。
X20はさほど飛ぶというわけでもないですが、飛ばないということもありません。
そういうことより、クラブの全体的なバランスが大変良いと感じます。
ただゼクシオなどに比べるとフェース面は小さいので、相応のミート率は必要です。
逆に、ある程度の腕前をお持ちの方は、NSプロであれば、ZR600でもさほど変わらないように思えます。
いずれにせよアイアンはアウトサイドインぐらいの感覚で振ると丁度いいと思いますよ。小生の場合はX20でもヒール寄りにボールをセットします。この方が拾うイメージが出るからです。
書込番号:8690403
1点
御教示ありがとうございます。
なんせ、安いですね今は、つるやさんなんかでは一声54000円、今日決めてくれるなら底まで
頑張りますですから・・・。
STYLISTさん、何故ですかわかりませんが、私のZR600は軽めのせいかD1ですね、最近はアイアン
はD1もしくはカーボンではD0〜C9位かと思っていました。
重めでもしっかりしたカーボンはだめですね、ランバ9Eなんかはまったく棒でした。
重めでも撓りのでるトルク3°以上は必要みたいです。
冬用と考えれば、この位掴まるアイアンが良いかと思いましたが、結構ローテーション開閉するので
ひどい引っ掛けは出ないようです。
FWのフックフェースの強い物、重心距離の短い物はダメですね左、左に曲げてしまいます。
もう一つ候補とすれば、ゼクシオフォージトなんですが、あまり特徴がないというか、
さほど上がりませんし、飛ぶでもない、打感ももう一つかと・・WRなどに比べるとしっかり
したアスリートシニア向けでしょうか?
マスターズ休暇さん
一瞬ですが、アイアンマンに戻っていたのですが、練習量が減ったのがやはり大きいのでしょう。
自信のなさからか、悪い方悪い方へ向かってしまいます。
妙に自信のあるFWは逆に大きい物はダメです(^.^;
ZスチールUなんか気持ち良いですね、しっかり打ち込んでいけます。
小顔丸顔が好きなんですね女性と一緒ですかねぇ・・・(^w^) V
このX20もそこなのかもと思います。
書込番号:8692081
0点
バランスでD1とD2は言われないとわからないレベルです。気にしないことですよ。少しヘッドを感じ難いかなあと思ったら鉛を貼るなりして対応する程度です。今私の使っているアイアンはD4ですよ。
>重めでもしっかりしたカーボンはだめですね、ランバ9Eなんかはまったく棒でした。重めでも撓りのでるトルク3°以上は必要みたいです。
そうでしょう。同じ重さのカーボンシャフトはハードに感じるんです。カーボンは下手が使うものと勘違いしている人が多いですが、軽くできるから軽めのクラブに使われているだけです。
しなりとトルクは無関係です。トルクが大きいとヘッドの向きを感じ難く、細いとヘッド向きを感じやすいので大きい方が振りやすいというわけです。もちろん物理的には飛距離とも無関係です。
私はアイアンのシャフトにKBS TOURのXを使っていますがトルクは知りません。絞ってある方がハードに感じるようです。
今使っているドライバーのシャフトはEV7のSですが、トルクは細いですね。調べてみたら2.9でした。振動数はSでも269なので、ali'isleiならXです。
ゼクシオフォージドは以前使った事があります。打感は良くないですが、バランスの取れた最高のクラブだと思います。飛び過ぎるのとライ角調整が不可能なので手放しました。やさしさではX20ですね。
書込番号:8693285
0点
)ゼクシオフォージドは以前使った事があります
そうですか、貴殿の力量ならもっとマッスルに近い物が好みかと思っていました。
ゼクシオにはDGというよりNSがベストかと感じてましたので。
TMのXRフォージト辺りも良いのですが、見なくなりましたね、あまり作らずにモデル
を変えるからでしょうか、TMのようにオーソドックスに感じるヘッドだとグースが気になります。
書込番号:8697470
0点
アイアンセット > ウイルソン > ウィルソンスタッフ Tab Tc-1 アイアン (8本セット) [NS PRO 950GH]
こんにちは。近くのショップにてTab Tc-1のサンドウェッジの新品がかなり安い値段で販売されていました。購入したいのですが、いまいち買ってよいものなのか悩んでしまいます。
そこで先輩方の意見をお聞きできればと思っています。私は、月1〜2のお楽しみゴルファーです。アイアンはゼクシオの4代目(NS950-R)を使っております。DRのHSは42です。
6本セットで購入したので別でナイキの50度をアプローチとバンカーでもつかっています。
やはりサンドウェッジはあると重宝するのか?というのを特にお聞きできればとおもいます。特に不便は感じていませんが価格が安いので心が揺れております。
0点
アイアンセット > ダンロップ > ザ ゼクシオ アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH HT]
はじめまして、初心者ゴルファーです。
最近、アイアンを換えようと考えビク〇〇アゴルフに試し打ちしてきました。
バーナー、キャロウェイx20などうったのですが、7Iで150yくらいでした。
ところがザ ゼクシオで打つと175〜200yを表示します。アイアンのHSは43くらいでした。
買うべきでしょうか?
0点
7Iだと150yで十分だと思いますよ。
余り距離を欲張ると左右のブレや、距離が出たり出なかったり・・・。
距離と方向性が安定しているクラブを買うべきだと思います。
私はテーラーメイドの「r7 TP」にDGのX200の7Iで150〜160yです。
フルスイングでも170yですよ。
DRのHSは50〜55です。
7Iで200y近くは必要ないと思います。ショートゲームができないと思いますよ。
書込番号:8640793
0点
ありがとうございます。
飛べばよいと言う訳では無いということですね、ありがとうございます。
このクラブも非常によいと思いますが、再度検討したいと思います。
書込番号:8640959
0点
教えてくださいさんさん
>ビク〇〇アゴルフに試し打ち
伏せ字にする意味がよく分かりませんが・・・
会社の宣伝になるからですか?
>バーナー、キャロウェイx20などうったのですが、
7Iで150yくらいでした。ところがザ ゼクシオで打つと
175〜200yを表示
IRは、正確な方向性と再現性の高い、何度打ってもだいたい
おなじ飛距離がでないと意味がない番手です。
ゼクシオとキャロ等では、シャフトのしなり具合が違うのでしょうね。
一般的には、カーボンのほうがよく飛びます。
ただ、飛んでも大きく曲げてしまっては、ゴルフは良いスコア
であがれませんね。
書込番号:8644783
0点
はじめましてm(__)m
ザ・ゼクシオを使ってます。
より飛距離が欲しくて買い替えました。
バーナーやX20で150ヤードでゼクシオで175〜200ヤード…
アイアンでHSが43…
バーナー等もよく飛ぶアイアンみたいですが、試打のゼクシオが200ヤードは飛びすぎですね。(^^;)
しかしアイアンのHSが速いのでバーナーやX20がヘッドスピードの割に飛んでないのか、ゼクシオが飛びすぎてるのか…?
バーナーも同じくらいのロフトですし50ヤードも変わるかは…?
どちらにしろ何かがおかしいような…?
もう一度計測されてみてはいかがでしょうか?
ちなみにゼクシオはデカヘッドで安心感あり、芯も広く、よく飛びますよ!!
プロの試打では速いヘッドスピードでもフケ上がらずに強い弾道で飛ぶらしい!?
完成度は高いみたいです♪
書込番号:8662191
0点
7鉄でHS43であれば計算上ありえますね。
シャフトが柔らかいか、打点が不安定で適性スピン量がでていないかもしれません。
試打は5球程度で一定するものを選べば良いですよ。特にアイアンでは買い換えが難しいので、初心者は中古クラブがおすすめです。
100切か、練習場で5000球達成や、7鉄球筋一定し左右10Yなど目標達成のご褒美にすると気合いが入りますよ。
私は社内コンペの成績とグロス目標達成で決めています。もらいもの中古→もらいもの中古→新品→新品で目標達成に10年かかりましたが。
書込番号:8666715
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
