アイアンセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アイアンセット のクチコミ掲示板

(20196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

先輩ゴルファーの方々へご質問です

2008/10/25 00:20(1年以上前)


アイアンセット > ダンロップ > スリクソン WR アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

ゴルフを始めて2ヶ月の初心者です。
まずは友人のお古を頂き始めておりますが、ゴルフにすっかり夢中です。
現在、始めてから2ヶ月間、毎週土日はMUSTで練習。平日も時間の許す限り打ちっぱ
なしに明け暮れております。
そこで、これからさらに本腰を入れて取り組むきっかけとして、まずアイアンの購入を検
討したく、書き込みさせて頂きました。
先輩ゴルファーの方々、初心者の私によきアドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
【アドバイス頂きたい内容】
@現在、素人なりに値段や皆様の書き込みを見て、スリクソンWRを購入と考えておりま
 すが、先日お古を頂いた友人からバックがアディダスなのにスリクソン?と言われまし
 た。やはりテーラーメイドを合わせなければ、一般的にゴルフをされる方からみれば、
 おかしいのでしょうか?
A上記の質問の延長ですが、クラブはアイアン、ドライバー、パター等、同一メーカーで
 統一するのが基本なのでしょうか?
B最後に、アイアンのヘッド材質で軟鉄は打感がいいとよく書き込みで見かけますが、素
 人の私でも体感出来る程の違いなのでしょうか?
 スリクソンWRはスペックを見たところ違うようなので、出来れば長く付き合いたいク
 ラブとして購入する対象としていかがなものなのでしょうか?

いろいろ人にも聞き、書き込みもまめに閲覧しているのですが、上記の件についていまひ
とつ私にて判断がついておりません。
ご質問ばかりで申し訳ないのですが、皆様よろしくお願い致します。

書込番号:8547990

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/25 02:16(1年以上前)

いろいろ同一メーカーでそろえることが普通かどうかということならばそういう人を私は見たことが無いです。

もしかしたら今までに遭遇していても気がつかないでしょうね。それくらいどうでも良いことです。

電化製品と一緒でソニーが好きで何でもソニーを買う人がいるのと同じです。
私自身クラブからバックまですべて同一メーカーでそろえている人がいればむしろなんだか気持ち悪く感じますが、個人の勝手ですからね。

私は今まで数えたことも無いですが、あらためてメーカー数を数えてみたら、5社の製品が混在しています。

軟鉄とそうでないクラブの打感は2ヶ月ではわからないかもしれません。

長く使えるという意味で素材が軟鉄かどうかは関係ないです。

自分が打ちやすいクラブが一番だと思います。

書込番号:8548468

ナイスクチコミ!0


shu6554さん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:36件 スリクソン WR アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]の満足度5

2008/10/25 03:00(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんが・・・。

1、ボールはキャディバックで打つわけではないので、自分に合うアイアンがWRならバックがどこのメーカーでも関係ないと思いますよ。ドライバー・アイアン・パターなど一通り購入した後、余裕があればスリクソンのバックにすればよいのでは?
というか、そこまで周りの人は気にしてません。どちらかというと、自己満足の世界です。

私もつい最近までドライバー・アイアンはスリクソン(ダンロップ)バックはブリジストンでした。(どうしても気になるデザインだったので)
バックのメーカーとクラブのメーカーをいちいち気にしていたら、アイアンを買い替えたりドライバーを買い替えた時にバックも買い替えないといけないし、バックに買い替えのクラブを合わせていたのでは選択範囲がせま〜くなってしまいます。

2、ドライバー・アイアン・パターのメーカーを揃えている人は意外と少ないと思います。
私の場合はたまたま良いな!と思ったドライバーがダンロップでアイアンもたまたまダンロップでしたけど、パターはピンを使ったり今はオデッセイ(キャロウェイ)を使っています。
プロゴルファーでも用品契約をダンロップでしていてもウェッジとパターは違うメーカーのを使っていいことになっているので、バラバラのメーカーを使っている人が多いですよ。
ただ、フェアウェイウッドはそれぞれの番手(3番5番7番など)を別のメーカーにしたり、同一メーカーでも型式が違うもの(ゼクシオとスリクソンの混合とか)にするのはだめですよ。

3、軟鉄か! そうでないか!で決めるより今欲しいもの(自分にあったものを選ぶのが一番ではないでしょうか。
長く使うといってもクラブの進化は激しいので、数年後に違うクラブが欲しくなった時に軟鉄のフィーリングがわかるようになっていれば、その時に軟鉄も選択肢にいれて考えれば良いのではないでしょうか。
軟鉄は中級者以上をターゲットにしたクラブに多く使用されています。
ゴルフを始めたばかりということですので、軟鉄にこだわりすぎて難しいクラブを選択するよりも今、やさしく打てるクラブを選択した方がよいと思います。

下手なアドバイスで申し訳ないっす!

書込番号:8548535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/10/25 07:15(1年以上前)

@、A・・・意味がさほどありません。
B・・・一生同じアイアン、ということにはならないと思いますので、気に入っているなら、スリクソンWRでいいでしょう。
80台前半で回れるようになったら、また考えればいいと思いますよ。

書込番号:8548790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 スリクソン WR アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]のオーナースリクソン WR アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]の満足度5

2008/10/25 19:04(1年以上前)

STYLISTさん
shu6554さん
マスターズ休暇さん
早速のアドバイスありがとうございます。
どうでもいいような事だったのですね。
ご丁寧なご回答に感謝しております。
私ごとでしたがすごくすっきりしました。

実は本日、ラウンドしてきました。
結果118。。。微妙ですが、ところどころ練習通りのショットが出来たので
私なりに満足でした。
更にスリクソン試打もしてきました。
実際ボールが飛んで行かないのでピンときませんでしたが、PCのモニターで
160ヤードくらい飛んでいるとの事。今のクラブであれば140がMAXだ
ったのでぴっくりしましたが。。。

皆様のご返信を見た後であれば、その場で購入していたと思います(笑)
どうも在庫が少ないとの事でしたので、明日早速購入してきます!
ただSWの在庫がないとの事で違うものをチョイスする必要ありとの事。。。

STYLISTさん
shu6554さん
マスターズ休暇さん
乗りかかった船と言う事で、SWの知識(おすすめクラブ)についてもアドバイス
頂ければ幸いです。
本当にお願いばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

書込番号:8551217

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/25 23:01(1年以上前)

WRのウエッジが見つかればそれでも良いでしょう。

http://kakaku.com/item/61202530338/

私が初心者にお勧めするのはゼクシオのSWですね。

http://kakaku.com/item/61202527061/

たいへんすぐれものです。

値段的にさほどかわらないのでザ・ゼクシオのSWも良い選択だと思います。

http://kakaku.com/item/61202532670/

これとAWを50か53にすれば問題ないですね。

最初からいわゆる単品のSWを買うのは私は良くないと思います。

書込番号:8552522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 スリクソン WR アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]のオーナースリクソン WR アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]の満足度5

2008/10/26 11:17(1年以上前)

STYLISTさんありがとうございます。
WRのウエッジとゼクシオのSWは、5I〜PWのシリーズが出ているから、
単品のSWと違うという理解でいいのですか?
「最初からいわゆる単品のSWを買うのは私は良くないと思います。」
とのアドバイスは、良いも悪いも合ってる合ってないもよく分からないうちは
手を出さないほうがいいとの理解でいいのでしょうか?
素人的には、なんとなくウエッジは奥が深そうな気がしてまして。。。
ロフトやバウンス角などいろいろな選択が必要なようでよく分からないの正直
なところです。
とりあえず、WRアイアンを買って、しばらくは友人からのお古に入っていた
SWで練習しようかな〜って思ってきました。
いかがなものでしょうか?

書込番号:8554587

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/26 12:48(1年以上前)

ゴルフはじめましたさん、こんにちは。

変わった先輩の言葉で悩んで災難でしたねw
私が所属していたゴルフ部でも同一メーカーで統一している者はいませんでしたよ。
メーカーに就職した人たちは、さすがにそのメーカーで揃えなおしてますがw

WRの選択は良いと思います。
初心者には簡単な部類で、見た目も変な癖がないので、当分使えると思います。

IRがWRなら、ウェッジは AW50°(〜52)、SW56°(〜58)で、構えて見てしっくりくるのを
選べば良いと思います。
しっくりくるかどうか、印象は重要だと思います。

あと、ローバンスのタイプは避けた方が無難です。
日本のアマチュアは欧米にくらべ、ローバンスを購入する人が多いですが、使いこなせる人は
稀です。

現在使用しているお古のウェッジは何度ですか?
購入するWRとシャフトのバランスは合ってますか?
構えてみて違和感はありませんか?
上記3点で問題なければ、しばらくは現在のウェッジでも良いと思います。

書込番号:8554925

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/26 14:53(1年以上前)

ゼクシオやWR、X20のウエッジ類は、確かに単品として扱っていますが、俗に”セット物のウエッジ”という言われ方をします。

一般に単品のウエッジとはウエッジ専門のクラブとか、アイアンセットからのシリーズではなく、単独で開発販売されているクラブのことです。

代表的なのはスピンミルドとかMT28シリーズとかXウエッジシリーズとかの事です。

セット物の特徴は、ヘッドが大きく、グースが入っていることで、ミスショットのリスクを軽減しています。アイアンセットと同じシリーズを買うと、見た目のつながりが良く、違和感を生じ難いので扱いやすいというわけです。

ところが最近の流行としてセット物ウエッジは人気が無いです。

せめてウエッジくらいは有名プロの使っている物と同じ物をという心理が働くのと、ウエッジだとそうそう飛距離ロスがないことからいわゆる単品ウエッジを購入する人が多いので、セット物ウエッジは扱い自体が少ないのが現状です。

ロフト、バウンスですが、100yd以下をどう組み立てたいかでずいぶん変わってしまいます。
セットのアイアンは1番手毎に約4度のロフト差と0.5〜0.25インチのシャフト長差があり、これで約10ydの飛距離差が出るように設計されています。

例えばWRNS950の7鉄のロフトは33度-62.5インチで、8番は37度-63インチです。

7番で160ydだそうですが、同じ力感で打てば8番で150ydになるわけです。
(ちなみにはじめましたさんのH/Sがわからないので何とも言えませんが、このクラブの7で160ydは振り過ぎの可能性があります。)

同じ飛距離差でいけば、9(41)で140yd、P(45)で130ydですから、49度〜50度のウエッジで110yd、53〜54度で100yd、58度で90ydになります。

これだとツアープロの飛距離になります。本当にこの飛距離が打てるのかどうかを再確認する必要はありますね。

普通のドライバーで40m/s前後のアベレージゴルファーだと、58度で70ydくらいが多いでしょうから52度で100ydはかなり強めに打つことになります。

初心者のうちは、なるべくフルスイングで飛距離差を計算しないと難しいのでウエッジを多めにするのも良いでしょうが、14本という制限を考えるに一般的にはP、52(10)、56(12)くらいの3本でセットする人が多いです。()はバウンスの角度です。

ただし、これだと例えばSW一本でいろんな距離を打つ必要性が出ていくるのでグリーン周りで苦戦するのは必定です。ウエッジの距離感に自信があれば、3本体制で良いでしょうし、200ydクラスのクラブを抜いてでもグリーン周りを重視したセッティングにするならウエッジ4本体制でしょうね。
ゼクシオのウエッジが47、50、53、56と4種類あるのはこのためです。

アベレージゴルファーは5Wと4番UTの飛距離差や方向性を出せるはずが無い前提ですからその分フルショットのウエッジを増やすのは現実的だとも言えますね。でも実際お金のかかることですから懐具合や奥方との折衝問題、”みんながそうしているから”でウエッジを3本にする方は多いと思います。

私は4〜9にP、50、54、58のウエッジ4本で多くセッティングします。

風が強いことが予想される200ydのショートホールで3鉄を使いたい時は、P、52、58にします。



バウンスというのはウエッジのソール部にある出っ張りの事で、バンカーショット時にここが弾んでくれる事でエクスプロージョンショットを可能にします。最初は単純に12度くらいあるウエッジを使えば自然にバウンスが効くので、セット物ウエッジを使う限りはあまり気にしないでも良いでしょう。

バウンスが少なくなるほどフェアウエイからフェースを開いて使いやすくなりますが、バンカーでバウンスが効かなくなるのでダフリやすくなります。
やがて自分のプレースタイルで変えていくものですね。

私のお勧めは前にも書いたようにゼクシオ等セット物ウエッジの52、56度くらいです。
買っておいた方が良いと思います。

書込番号:8555371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/10/26 17:23(1年以上前)

初めのうちはバンカーは恐怖でしょう。
まずは、バンカーから普通に打って脱出できるSWを選んだ方がいいですね。
バウンスで言うと12度以上。

SWとPWの中間のロフトのウェッジも必要です。
PWが45度であれば50〜51度。WRのウェッジのほうが違和感が少ないでしょう。

この場合、SWは55度〜56度ぐらい。小生はPINGを使っていますが、テーラーメイドでもキャロウェイでもいい。定評あるものが無難ですよ。




書込番号:8555864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 スリクソン WR アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]のオーナースリクソン WR アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]の満足度5

2008/10/26 19:25(1年以上前)

牌さん
STYLISTさん
マスターズ休暇さん
アドバイスありがとうございます。
まず私事ですがWR購入しました。
とりあえず6本セットを44,100円で購入。
その際、5万円超えれば10%引きますとの言葉に乗ってしまい(笑)
その場で何本か打ってオデッセイホワイト・ホットXG #7も購入。
結果総額52,000円弱でした。
ベテランゴルファーの方からすれば安価な部類のクラブだと思いますが、
初めてのMYクラブとして大事に使いたいと思います。

さて皆様にいろいろアドバイス頂いておりますSWの件ですが。。。
正直ゆっくり読ませて下さい。いろいろアドバイスがあって非常に混乱
してます。この際、じっくりSWは検討しようと思います。と言うか頭
の中がじっくり勉強するしかない状態です。(笑)

ちなみに個別にアドバイス頂いておりますが、
牌さんからの
「現在使用しているお古のウェッジは何度ですか?」
→すいません。何度かも分からないのです。頂いたお古のクラブはセット
 物のようです。
「購入するWRとシャフトのバランスは合ってますか?」
「構えてみて違和感はありませんか?」
→お古もスチール製のシャフトなので、私的にはあまり違和感がないよう
 な感じです。
と言う事でしばらくこのままでもいいのかな〜って感じです。

STYLISTさんからのアドバイスですが、じっくり読みます。
詳しく書いて頂きありがとうございます。勉強します。

マスターズ休暇さんからの
「初めのうちはバンカーは恐怖でしょう。」
→本当に嫌です。昨日も入った時点でメンタル面がやられました。
「まずは、バンカーから普通に打って脱出できるSWを選んだ方がいいですね。
バウンスで言うと12度以上。」
→SWってお店にバンカーはないから、バウンス等のスペックで買うしかない
 のですかね。非常に不安なところです。。。
「SWとPWの中間のロフトのウェッジも必要です。
PWが45度であれば50〜51度。WRのウェッジのほうが違和感が少ないでしょう。」
→もっと練習をして必要性が感じられるようになりたいです。
 正直必要性がピンときません(笑)

皆様いろいろありがとうございました。
日々練習します。
また分からない事あればご相談させて下さい。
私もいつの日か皆様のように、よきアドバイスを出来るゴルファーを目指します。

書込番号:8556416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 スリクソン WR アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]のオーナースリクソン WR アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]の満足度5

2008/10/26 19:39(1年以上前)

STYLISTさん
何度もすいません。
再度読み直して、気になったところご質問させて下さい。

「7番で160ydだそうですが、同じ力感で打てば8番で150ydになるわけです。
(ちなみにはじめましたさんのH/Sがわからないので何とも言えませんが、このクラブの7で160ydは振り過ぎの可能性があります。)」

とのところですが、お店のPC表示はたしかH/S38ぐらいだったと思います。
今のお古と同じように振っているのですが、いままでせいぜい140ydだった飛距離が16
0ydになったので私自信もびっくりなのです。あくまでPC表示ですが。。。
と言うことはWRが軽く(私の感覚では軽いです)振り過ぎているのでしょうか?
また振り過ぎはあまりよくないのでしょうか?飛べば飛ぶだけ良いと思ってました。。。
振り過ぎてる感覚はないのですが、知らないうちに何かこれで調子狂わすのは残念なので、
気になっております。。。

書込番号:8556475

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/26 20:16(1年以上前)

H/S38というのは7Iを試打した際の数値ですか?DRの際の数値ですか?

7Iなら、
始めて2ヶ月で、H/S38も距離160yも驚異です。ミート率も素晴らしいことになります。
かなり真面目に練習なさっているんですね!
でも実はミスショットが多い、というのなら振りすぎかもしれませんねw

もしドライバーなら、
振りすぎです。というか160y飛ぶことはあり得ないと思います・・・。

私は振り込んで身体で覚えてきたタイプ(かなり遠回りしてます・・)なので、
技術的なアドバイスはStylistさんにお任せします!(汗

書込番号:8556652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 スリクソン WR アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]のオーナースリクソン WR アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]の満足度5

2008/10/26 21:45(1年以上前)

牌さん

何度もご返信ありがとうございます。
H/S38というのは7Iを試打した際の数値です。
早いのか遅いのかすらよく分かりません。
標準スピードが分からないので。。。
平日の練習はだいたいワンコインで50球を、
9I:10球→7I:10級→5I:10球→その時の調子で好きなクラブで残り
20球です。
最近は残り20球をドライバーの練習にあててますが、そんなに違うの?ってく
らいアイアンのように当たりません。同じように振っているのですが。。。
でもそのなに簡単に当たればみんな上手くなるやんって開き直って練習してます(笑)

ミスショットの件は、ご指摘の通りです。。。
比較的7Iまでは、私もそこそこかもって気持ちになる日もありますが、5Iは
結構ミスショットします。
私の場合ですが、ミスショットしだすとどんどん悪くなる(ムキになって更に悪く
なる)感じがあるので、1クラブは10球+その時の調子いいクラブとしています。
今回、試打した際のPC画面では、140ydから160ydとバラつきはありました。
左右は、なんかここまでOKみたいな色の枠には入っていたようですが、それでも
右に偏り気味かなって感じでした。
なんか試打の雰囲気(人に見られている)に慣れてないので変な汗をかくくらい緊張
して、結構適当にバンバン打ってたからと自分を慰めてます(笑)

やっぱりあまり振らないことが安定につながるとの事ですかね?
私の場合、まだスイングに強弱をつけれないので、そう言われてもいますぐ直すの
は難しい感じがしますが、頑張ってみます。

ちなみに、練習方法どうですか?
やっぱり打ち込む量が少ないかな。。。
あんまり数を増やすとなんかスイングがバラツク傾向がありまして。。。
どっちにしても練習不足ですね。(笑)
頑張ります。

書込番号:8557125

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/27 00:13(1年以上前)

7鉄のH/Sで38m/s出ているということは、ドライバーは43m/dくらいでしょうか。

クラブの適正な重さは個人の筋力に依存するのでNS950が重いか軽いかはなんとも言えないですが、お話を聞くに、昔のクラブは同じ7番でも通常ロフトで36度くらいある重めのクラブだと考えられます。

WRは33度と、ややストロングロフトであることと、シャフトが軽くなれば速く振れるので、一番手以上飛ぶのは当然のことです。

ただし、ショップの器械計測は多くがよいしょモードなので、実際よりも飛ぶ表示になること、床がマットなのでダフっても滑ってナイスショットになってしまうことから実際は10yd以上減で考えた方が良いでしょう。

まあ38m/sならナイスショットで150yd飛べば良い方でしょう。

>また振り過ぎはあまりよくないのでしょうか?飛べば飛ぶだけ良いと思ってました。。。

ここを勘違いしている方は非常に多いですが、ゴルフは自分が狙った所にどれくらい打てるかを競うゲームです。
そこに飛距離は1%も関係ないです。

”力感”ってイメージできるでしょうか?

簡単に言えば力加減ですが、力感とリズムはSWの50ydとドライバーのフルスイングでまったく同じです。

プロが50yd〜ドライバーまで別に撮影して並べて見せるとまったく同じタイミングでインパクトしている事に驚かされます。

はじめましたさんが、7鉄でそこそこ思った距離と方向性が両立できる飛距離が適正な飛距離と力感です。

要は7番で160ydを狙って思いっきり振るのと、少し力加減を落として140ydを打つのとどちらが正確に目標に運べるかです。

これは練習と実戦で確認しながら上達してください。まあゴルフ暦2ヶ月で毎回160yd打てればタイガー以上の天才ですからありえないでしょう。毎回7番で140〜150ydを目安にして練習するのをお勧めします。

書込番号:8558095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 スリクソン WR アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]のオーナースリクソン WR アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]の満足度5

2008/10/27 22:38(1年以上前)

STYLISTさん
何度もありがとうございます。
やはりスコアーをよくする=安定させるなんですね。
飛距離を意識することなく、繰り返し精度向上を心がけます。

明日、練習場で打ってみますね。
ただやはりどの程度飛ぶのか気になります。。。駄目ですね(笑)

書込番号:8561861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/11/07 00:20(1年以上前)

昨日、このアイアンを購入しました。
初心者にもおすすめです。
ちなみに7鉄5球試打でほぼHS40の170Yでストレートでそろいましたので即決しました。
現在はコブラノーマングラインドライフル6.0を使用中。
白ティの一般ゴルファであればアイアンは8割ショットで方向性、打点が一定していればどのクラブでも良いと思います。
10年ぶりの復帰ですがなんとか迷惑かけずラウンド出来そうです。
バックはルコックを使用、周りはきにせずメーカーは自由に選べば良いです。

書込番号:8606188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/20 10:48(1年以上前)

はじめましてm(__)m

ウェッジは購入されましたか!?
俺はアイアンをゼクシオに買い替えたのでゼクシオのセット物のウェッジも同時に買い替えました♪

今までは単品ウェッジを使ってましたが、よりやさしいセット物ウェッジに替えました。

ゼクシオウェッジならデカヘッドで芯も広くキャビティアイアンなので安心感がありやさしいですよ♪




書込番号:8665779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/11/20 15:56(1年以上前)

青黒どんちゃんさんへ
はじめまして

ちょうど悩んでいるところです。今はコブラのセットのPWとSW#56を使用中です。スリクソンWRのPWが#45なので単品ウェッジ2本、幅広ローバンスものを検討中です。

#50と#56
#52と#58

タイトかピンで考えているのですが、セットもので揃えるのも良さげですね。

さすがに中古で20年愛用スポルディング皮グリップを今年捨てる決心をしました。

書込番号:8666589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/20 16:14(1年以上前)

クラブ選びで悩むのもゴルフの醍醐味の1つなので楽しみながら悩んで下さいね♪


気に入ったクラブの方が当然練習にも身が入りますからね。


良いクラブと巡り会えるとよいですね(^ー^)

書込番号:8666646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

対応のひどさ

2008/11/17 21:21(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > ツアー バーナー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

スレ主 michisukeさん
クチコミ投稿数:3件

買って2度目の練習で、アイアンのヘッドが練習中に吹っ飛んで、
危なく人に怪我を負わすところだったのですが、
メーカーに苦情を言ったら、新しいものを送るから、
その商品を送り返してくれという返事でした、
普通取替えに来るのが礼儀のような気がしますが、
こういう商品に対して苦情を話せるような行政機関は無いものでしょうか?
危うく人を殺すところだったのに、危機感も無く、あまりに誠意の無い対応に
テーラーメードという会社に納得が行きません。

書込番号:8654766

ナイスクチコミ!1


返信する
keishukeさん
クチコミ投稿数:66件

2008/11/17 22:29(1年以上前)

お気の毒です。
運が悪かったとしか言いようがないですね。

工業製品ですから、一定の確率で不良品が出るのは避けられません。
どんな一流メーカーが製造(と言いつつ実際に作っているのは海外の下請けですが)した
ものでも然りです。

買ってすぐの商品でも、現実にケガをしたとかいう訳でもないならば、わざわざメーカーの
人間が引き取りに来て謝るといったことは、まずありません。
これは大企業ほどマニュアル化されたクレーム処理を行っているからです。

礼儀と言えばそうかもしれませんが、メーカーにとっては「その程度のこと」であり、かつ
「想定内の出来事」です。

苦情の申立をするなら、経済産業省の範疇です。
自治体の消費者センターでも受け付けてくれます。

ただ、重ねて言いますが、実害(ケガとか)がなく、保証期間内に着払いで新品と取り換えて
くれるなら、メーカーとしての責任は果たしていることになりますので、そういった機関で
一応話は聞いてくれますが、「これこれこういった申し出があったので、誠心誠意対応を
するように。」とメーカーに伝えて終わりです。
「謝りに来い!」と訴えても、ただの輩だと思われるのがオチでしょうね。

書込番号:8655180

ナイスクチコミ!1


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/18 09:25(1年以上前)

残念ですがkeishukeさんのおっしゃるとおりです。
怪我をさせた。
本当に死者が出たなら飛んで来るかもしれませんが
誰も怪我もなく物損もなければ謝罪の言葉と商品交換で一件落着となります。

腹の立つお気持ちは分ります
今の世の中の基準はそこまでです。

ただメーカーも苦情の情報を蓄積して検討、発表する義務はありますね。
苦情を受けただけで何もしなければ
三菱のトラックのタイヤが外れて通行人が死んだ事件のように
重大事件まで発展する危険性もあります。
消費者センターに報告をしておくのも良い方法だと思います。




書込番号:8656809

ナイスクチコミ!1


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/18 17:24(1年以上前)

不良品の対応については基本マニュアル化されていますね。
そしてエンドユーザーに対しては小売側が表に立って、メーカーは出てこないのが普通です。販売責任の方が優先度が高いということなんでしょう。

非常に不幸な場合には人にケガをさせたり最悪殺してしまったりもありえる事なのですが、前例がないとなかなかメーカー側が誠意のある対応をするまでお金をかけることはないでしょうね。
「このクラブは250yd飛ぶはずなのに飛ばない」などとくだらないクレームが多過ぎるのが原因です。


所詮ユーザーより大メーカーの方が強いということと、狂ったクレーマーのおかげで本当の問題が隠れてしまうのです。

私はシャフトが折れたことがありますが、販売会社へのクレームに留めておきました。

送れって言ったってゴルフクラブみたいに長い物は包装するだけで大変です。

夜中だろうが何だろうが、メーカーと販売会社側が来て謝罪および事情説明、不良品の交換なり返金なりをするのが当然だと私も思います。
少なくとも販売した会社が交換なり返金をしに来るのが当然ですね。

書込番号:8658092

ナイスクチコミ!1


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2008/11/18 21:22(1年以上前)

メーカーの人的被害が考慮されるクレーム対応としては、最悪ですね。

> 買って2度目の練習で、アイアンのヘッドが練習中に吹っ飛んで、
> 危なく人に怪我を負わすところだった

とメジャーな掲示板に書かれた後に、万が一同じ様な状況で事故が起こった場合、メーカーは事前にその危険性を認識していて適切な対応をとらなかったと判断されてバッシングを受ける危険性があります。

私がメーカーの営業担当者ならば、すぐに代替品を持ってユーザー宅に謝罪にいきます。

電話やメール等で間接的に苦情を言うユーザーでも、対面で対応を行うと案外納得してくれるものです。

書込番号:8659066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/18 23:53(1年以上前)

残念ながら、外資系で日本のメーカー並みに対応する所は文化の
違いもあり少ないのかも知れませんね。
同じアメリカでもパソコンのDELLなんかアフター完璧ですが...。

以前、ダイワ精工さんのカスタマーサービスとやり取りしましたが、
その姿勢には感動しました。みならって欲しいです。

でも考えてみたら、いまどき交換に来てくれるのって百貨店くらい
かなぁ...。百貨店で購入していたら、百貨店担当者とメーカー担当者
が交換に来たでしょうね。









書込番号:8660252

ナイスクチコミ!1


スレ主 michisukeさん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/19 03:23(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございました。
結局買って2度目ということもあり、あまりに怖いので返品させていただきました。
この商品は、今部活で練習している子供のために、誕生日のプレゼントで買ったものでした。
メーカーでは、送ってとのことでしたが、小売店のかたにも相談したところ、すぐに交換するなり返品するなりしますとのことだったので、返品という形をとりました。接着剤がうまくいっていないのが原因だろうといっていましたが、詳しくはわからないそうです。店員の方も、驚いていました。使用した子供は、あまりにびっくりしてしまい、今週の部活はお休みしました。年末には合宿もあるので、早くかわなければならないのですが。でも今度はどんなクラブがいいのでしょうか。
ちなみに高校1年生で、スコアは90ぐらいなのですが。

書込番号:8660929

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/20 14:38(1年以上前)

○ダンロップ
  SRIXON WR
http://kakaku.com/item/61202530320
  XXIOフォージド  

○ブリジストン、
  VIQフォージド。 GR

○ダイワ
  オノフプラス

○キャロウェイ
  X20

やさし過ぎない
長く使えるアイアンがいいですね。

書込番号:8666401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アイアンセット > ダンロップ > ザ ゼクシオ アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH HT]

クチコミ投稿数:6件

ザ・ゼクシオを、特注でPRO1050にしたのですが、やはり私には少し重いようで、左右にぶれるため、先代のXXIOで使っていたPRO950にリシャフトを考えています。
これまでリシャフトはやったことがないので、色々ネットで調べているのですが、調べるうちに、XXIOのPRO950と、日本シャフトさんがHPで示されている重量やトルクが異なることに気付きました。
これはXXIO用のシャフトはXXIO用の特別なもので、日本シャフトさんがリシャフト用に扱っているPRO950とは別物ということを意味するのでしょうか?

基本的な質問で大変恐縮ですが、教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8421960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/19 13:35(1年以上前)

ゼクシオ純正NS950はゼクシオアイアン専用に作られ、本家NS950より若干軽く柔らかいみたいですよ。
しかし数値的には本当に極僅か。

細かく別ければ別物ですが基本的に日本シャフトのNS950と思っていただいても良いぐらいかと。

書込番号:8662119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 X1OOとS200どちらが最適でしょか?

2008/11/08 22:14(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > TP フォージド アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]

スレ主 switch onさん
クチコミ投稿数:9件

今度TP フォージド アイアンへの買い替えを検討しています。ヘッドスピードが44くらいあればS200を使いこなせると書かれている人がおおいですがドライバーのヘッドスピードが50以上ならどちらが最適でしょうか?
どなたか教えてください。
身長192 体重95 平均スコア95です

書込番号:8614513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/09 00:38(1年以上前)

swich onさん こんばんは。

身長、体重、ヘッドスピードからするとX100以上ですね。

X100でもしなりを感じられるヘッドスピードです。

握力もすごいでしょうからシャフトを握り潰さないようにして下さい。

書込番号:8615280

ナイスクチコミ!1


スレ主 switch onさん
クチコミ投稿数:9件

2008/11/10 18:53(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。s200だと不具合がありますか?
方向性はX100がいいけどタイミングがとりづらいと聞いたのですが?

書込番号:8622733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/10 19:49(1年以上前)

S200とX100は同じ元調子で違いは重量です。
違いは4gですが、その分肉厚があり硬くなっています。

ヘッドスピードがある方でしたらS200はしなり過ぎて
逆にタイミングが取りにくいと思います。

私は185cm72kg、ヘッドスピード48でS400
を使用しています。



書込番号:8622976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/11 04:06(1年以上前)

その体格とHSからですと、X100と言われると思いますy

今、お使いのクラブはなんでしょうか?

S200でも、可能ではありますが、柔らかいと感じるかも知れません。
逆に、X100だと慣れるまでは硬いと感じるでしょう。

柔らかいがために、テンポが遅れたり、シャフトが暴れたりします。
また、使用していくと、ヘタリが早くなるかもしれません。

X100はなかなか試打では置いていませんが、ショップで試打クラブにないか探してみてはどうでしょうか?

書込番号:8624995

ナイスクチコミ!0


スレ主 switch onさん
クチコミ投稿数:9件

2008/11/11 14:13(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
今使用しているのは、テーラーメイドRAC CGB シャフトSです。
狙いよりも右にでることが多いです。

ドライバーは 赤DINA Xシャフトです

書込番号:8626274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/15 18:23(1年以上前)

20年ほど前になりますが、初めてクラブセットを買いに
父に連れられていったショップで
まず、握力を測ってから(ちなみに55Kgだったと思いますが)
「その握力なら、キミの場合はSで大丈夫だよ。」と言われた記憶があります。

あれはいったい何のためだったのか・・・今となっては謎です。

割り込んだ上に、関係ない話でスミマセン

書込番号:8644320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/15 20:20(1年以上前)

>あれはいったい何のためだったのか・・・今となっては謎です。
単なる筋力測定ですy
HSがある人の多くが、腕力の強い人が多いですからね。
スイングは、腰の回転と腕の振りで出来ますので、よほどアンバランスに筋力をつけるようなことが無い限りは・・・

そのため、指標の一つとして、握力の測定を行ったものと思います。
成人男性であれば、握力50kgくらいが平均ですから、55kgであれば極端に高いわけでは無いですからね。
年齢等も考えれば、(S)でよろしいのでは・・・ということに

書込番号:8644955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 アイアンの購入で迷っています!!

2008/11/14 22:55(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > ツアー バーナー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:2件

最近ゴルフを始めたばかりなんですが、アイアンの購入で迷っています!!

自分なりにネットで調べてみてツアー バーナーとr7 DRAWとr7 DRAW USモデルで迷っています。

実際に使ったことなどがあればどれが初心者向きか教えてもらえるとうれしいです。

書込番号:8640886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/11/15 07:31(1年以上前)

PINK LIBERTAさん
はじめましてこんにちわ


セオリーから行けばr7 Drawでしょうね。

最寄りのショップで実際試打されることをお勧めします。

予め同サイトで参考までに情報を入手した上で、行かれるのも良いかと思います。

晩秋のゴルフも風情があって良いですね!

書込番号:8642114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/15 09:32(1年以上前)

返信ありがとうございます!!

実際に試打しにいきたいとおもいます。

後、お聞きしたいんですが日本モデルとUSモデルは具体的に何が違うんですかね?

書込番号:8642446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/11/15 18:16(1年以上前)

PINK LIBERTAさん


大きくはシャフトのスペックが違います。

トルク/長さ/重量が違うケースが極当たり前です。

それに従ってキックポイント/バランスも変わってくるのは必然です。

見るからに体格が違いますものね!

書込番号:8644283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アイアンセット > テーラーメイド > ツアープリファード アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]

クチコミ投稿数:3件

みなさん、はじめまして。
当方、HS→48 ドライバー270〜280(芯をくって300)平均スコア80〜85です。
ツアプリUSのDGX100をネットで購入しました。(ライ角、重量、長さも変わらないので)
発売当時に惚れてしまい購入を考えましたが、価格もさることながら、現在まで使ったアイアンを使いこなせるようになったら買おう!と思ってました。
RAC TP MBのDGS300を使っていましたが、何とか使いこなせるようになったので(自己満足かも知れませんが)、ここぞとばかりにネットで調べたところ8本セットで77の金額で即効買いでした。
早速、練習してきたのですが、打感も悪くないし、ミスヒット時の飛距離に僅差しか見られないのにはビックリです。
RAC TP MBでは少しのミスヒットが10〜15Yくらいの差が見られたのに。
RAC TP MBに比べたら格段に優しいクラブです。
ところで皆さんに聞きたいのですが、日本モデルとUSモデルは何か違いがあるのでしょうか?
ツアプリに関してはテーラーメイドのHPを見る限り(US、JAPAN両方見ましたが)ライ角、重量、長さに違いがありませんでした。

書込番号:8643778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)