このページのスレッド一覧(全2028スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年10月22日 13:34 | |
| 0 | 7 | 2008年10月20日 23:12 | |
| 0 | 1 | 2008年10月19日 23:09 | |
| 0 | 4 | 2008年10月19日 02:06 | |
| 1 | 5 | 2008年10月18日 22:30 | |
| 1 | 3 | 2008年10月17日 13:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アイアンセット > ダンロップ > スリクソン ZR-700 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
キャロウェイのXフォージドのM-10と
ZR-700の1050GHで迷っておりますが、
ZR-700の1050はどうでしょうか?
この2点の選定理由は、外見好みと軟鉄に興味はあるため、長く使用したい(上達しても)
現在はカーボン(S)のracLTUを使用しておりますが、
最近、左に引っ掛けは非常に多くなってしまい、他人からスチールシャフトに変えてみたらどうか?とのアドバイスもあり購入検討中です。
キャリア1年、H/S44〜45程度 身長175cm 体重60 腕は長い方
0点
【営業】さん
>キャロウェイのXフォージドのM-10と
ZR-700の1050GHで迷っておりますが、
ZR-700の1050はどうでしょうか?・・長く使用したい
(上達しても)
HSからは、まず、1050の選択でしょうね。でも、
さらに良いのは、ダイナミックゴールド(DG)のS200
あたりでしょうね。
IRで、大切な方向性に関しては、まず、DGの右にでる
シャフトはないでしょう。(・・と、おもってます)当方も、
愛用してます。(DRのHS43前後で)
書込番号:8528215
0点
ist8008様
アドバイスありがとうございます。
DGですか
方向性が良いという評判も耳しておりますので興味があります。
現在は ZR-700 ZR-800
あとフォーティーンの 550フォージドで迷っております。
DGはオーバースペックになってしまうかなあ とも考え本当に
迷ってしまっております。
試打コーナーでは試打しましたが、イマイチピンときません。
後々を考えるとDGでも良さそうでしょうか?
書込番号:8533378
0点
営業】さん
>DGはオーバースペックになってしまうかな
たしかに、重量がありますからね〜
でも、DGにも、軽いものから重いものまで、
たくさんありますよ。
ただ、一般的なスペックがS200ですね。
これでも、NS950よりも30gくらい重いです。
手先にたよったスウィングでは、絶対に打てませんね。
試打を繰り返してみてください。方向性に関しては、
バツグンのシャフトですよ。
書込番号:8536020
0点
はじめまして。初めての書き込みです。
当方43才のゴルフ初心者です。最初に始めたのは25才くらいでしたがほとんどやってなく
最近仕事の付き合いでコースに出て、あまりにも下手で情けなく、今本気で取り組み早く100を切りたいと思っております。ちなみにたまにコースを回る時は今まで130位叩いております。
今、毎朝仕事前にちょっとだけ打ち(約30〜50球位)仕事に行くというパターンを8月中旬から続けており、以前はどうしようもなくスライスがだいぶ直ってきたという状況です。
しかし球筋がまったく安定せづ、何処に行くか解らないという状況です。
クラブは20代に購入した PING JING シャフトのにJXと書かれているだいぶ古いクラブで練習しております。
100を切るまでは今のクラブで頑張り100を切ったらクラブを購入しようと思っていたのですが、どうしても今使っているクラブが自分にあっている否か不安になり先日ショップでちょっと試打してみました。(テーラーメイド バナー? キャロウェイ X?)両方ともシャフトはスチールのS。するとすごくいい感じで振れたので、今のクラブのシャフトをメーカーに問い合わせてみたら S トルク1.7 重さ124グラム ですといわれだいぶ重いシャフトのクラブを使っているときずきました。
そして今、新しいクラブを購入したほうが良いのか否か非常に悩んでおります。
ちなみにドライバーのHSは40〜42位です。
上達するにはクラブを変えたほうが近道でしょうか?
それとも今のクラブでもう少し練習したほうが良いでしょうか?
もし変えた方が良いのであればお勧めのクラブがありましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点
hanamitiさん
はじめましてよろしくお願いします。
私も何を隠そう"満44歳の中年へっぽこ親父ゴルファー"です。
ご自身が仰るように"100斬り"を実現するまでは現在のクラブを使い込まれる方がよろしいかと思います。
130代...と言うことはトリプル以上のアベレージですよね!?
おそらく番手ごとの弾道や飛距離の差、誣いてはクラブの性能云々の以前に基本的なスウィング理論を身に付けられた方がよろしいかと思います。
Sw/Pw/8I/6Iと言った具合に4〜5本の番手をチョイスして、ティーアップして芯で捕らえる感覚を掴みながら打つことだけを只管繰り返す練習を試みられることをお勧めします。
自ずと"無茶振りの手打ち"が解消され"コンパクトなボディーターン"が身に付いてきます。
おそらくは現在はスライスや引っ掛けにチョロやトップ.e.t.c...言った具合にミスが混在している状態ではないでしょうか!?
上記の練習方法を3ヵ月ほど地道に続けられたら、見違えるほど効果が見られると思います。
一度試してみてください。
書込番号:8513925
0点
>するとすごくいい感じで振れたので、今のクラブのシャフトをメーカーに問い合わせて
>みたら S トルク1.7 重さ124グラム ですといわれだいぶ重いシャフトのクラブを
>使っているときずきました。
>そして今、新しいクラブを購入したほうが良いのか否か非常に悩んでおります。
「いい感じで振れた」のは、今のアイアンに比べて、ということでしょうか。
それなら買い換えた方が良いかもしれませんね。
でも、アイアンを買い換えるだけではスコアは良くなりませんよ。
>ちなみにドライバーのHSは40〜42位です。
体格や運動歴が分かりませんので断言はできませんが、これから判断すると今のアイアンは
重すぎるぐらいでしょう。
>今、毎朝仕事前にちょっとだけ打ち(約30〜50球位)仕事に行くというパターンを
>8月中旬から続けており、以前はどうしようもなくスライスがだいぶ直ってきたという
>状況です。
>しかし球筋がまったく安定せづ、何処に行くか解らないという状況です。
ということは、毎月1,000球以上打ち続けて2か月経つわけですね。
それで今の状況であるなら、このままの練習スタイルを続けてもたぶん劇的な上達は
望めません。
早くスクールに入ってレッスンプロに教えてもらいましょう。
週1回1か月続けただけで、この2か月以上の成果が表れるはずです。
幸い、ほとんどやってなかったということですので、矯正するなら今のうちです。
そのうえでレッスンプロに相談に乗ってもらい、アイアンを買い換えましょう。
書込番号:8515551
0点
Nice Birdy!!さん
早速のご教授ありがとうございます。
おっしゃる通り基本的な事が全くできていないのだと思います。
教えていただいた練習方法試してみます。
ありがとうございます。
keishukeさん
早速のご教授ありがとうございます。
確かに自己流に限界を感じておりました。
正直何が正しいのか全くわかって分かっておらずただ単に試行錯誤を
繰り返しているだけです。
やはりしっかりと教わった方が近道ですよね!
スクール検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8516341
0点
替えたほうがいいと思いますよ。
ZINGはどちらかというとハードヒッター向けです。
ちょうど平均的な男性向けのアイアンはいくらでもあります。
その中で、何となく打ってみたくなるようなものを選びましょう。
お薦めするとすれば、ZINGからならキャロウェイX20などは、構えてもさほど違和感なく、移行できそうです。性能的には名器ですから安心して使えますね。
そろそろニューモデルが出ますから、安く購入できるはずです。
書込番号:8518315
0点
マスターズ休暇さん
ハードヒッタ。。ー向けなのですね。
確かに最近のクラブのシャフトの数字と見比べると
その様に私も感じておりました。
キャロウェイは一度ためしに打った時非常に距離が出て自分自身でもびっくりいたしました。
ドライバーもキャロウェイのが一番感じがよかったです。
今後練習を重ね、試打もしながらじっくり検討したいと思ってます。
またいろいろとアドバイスいただけると助かります、
ありがとうございました。
書込番号:8518598
0点
私も買い替えに1票。せっかく本腰をいれて取り組もうとされている訳ですから、ここはモチベーションアップの為にもアイアン新調は良いと思います。もちろんあわせてスクールかよわれるた方が上達のより近道になると思います。
試打されて結果の良いもの&フィーリングの合うものをお選びになったら良いかと思います。
書込番号:8529026
0点
ゴルフ中毒さん
アドバイスありがとうございます。
今日中古のキャロウェイのX−20ってのをショップで見て
アドレスしてみました。
今のクラブだと自然に構えるとソールの前の方が上がった形に
なってしまうのですが、X−20はそんなことなく
よさそうな感じを受けました。
これから色々と試打しながら検討したいと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:8529282
0点
アイアンセット > フォーティーン > TC-550 フォージド アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
現在、フォーティーンのTC-550フォージドアイアンの購入を検討しています。
顔も評判もいいので是非・・・とは思っていますが、近所のスポーツ店で確認してみると、一部の方から指摘があるように、若干グリップが太いです。
これは何故でしょうか。
軽量スチールのシャフト自身が太いのか、それともグリップが58とかを使用しているんでしょうか。そうであればグリップ交換で細くすることも可能だと思います。
フォーティーンの純正についているグリップの太さについてご存じでしたらお願いします。
0点
理由は分かりませんが、シャフトとは関係ないと思います。
NSPRO950でもメーカーによってグリップの形状は違いますからね。
個人的には手が大きくないので小さい方が良いのですが、ウエッジもフォーティーンのJ.SPECなので気にしないようにしています。
書込番号:8524659
0点
アイアンセットの購入を検討しています。
会社の同僚や先輩からの勧めで、40歳になって9月からゴルフを始めたばかりの初心者です。
何からどう始めていいか分からず、今までは会社の先輩からアイアンを借用して、とりあえず練習場でレッスンを5回ほど受けています。
まだ練習も7Iで延べ2000球ほどしか打ったことがなく、なかなか思うようにいきませんが、体を動かすことが昔から好きなこともあり、非常に楽しく練習しています。
そろそろ自分の道具をと考えて色々情報を集めているのですが、なかなかコレだ!というものが見つかりません。(情報がありすぎて混乱しています^^;
そこで質問なのですが、これから始めるにあたって最初はどのようなアイアンセットがお勧めでしょうか?
私の希望としては、
・(クセがなく、)これから基本を身に着けていくのに適していること
・少々高くても、いいものを長く使いたい
体格的には170cm、55Kgとやや痩せ型です。体力的には自慢できるものはありませんが標準的なところかと思います。
先輩諸氏のアドバイスを頂ければ幸いです。
ご教授のほどよろしくお願いいたします。
0点
はじめまして。
私も今年の夏からゴルフを始めたの初心者です。
先日、アイアンセットを購入したのでその体験を少しお伝えしますね。
当方は34歳、身長168cm、体重55kgです。
買ったのは【ヤマハ インプレスX D ブラック アイアン】フレックスはRです。
よく言われるように初心者向けの【カーボンシャフト】【キャビティ】のものを選びました。
他にもゼクシオのほぼ同スペックのものを試打しましたが、打感・計測数値はほとんど変わりませんでした。
見た目でインプレスの方が気に入ったのでそちらを選択しました。
買う前は貰い物のスチールシャフトのアイアンを使用していましたが、
軽くて振りやすくなった分とても楽です。
心強い相棒なので、「自分のアイアンは真っ直ぐ飛ぶ」と自信を持って振れています。
こいつを買ったのは正解でした。
変な背伸びをせず、【今の自分が振れるものを買う】というスタンスが良かったと思います。
今は毎週末に自分のギアを担いで練習に行くことが楽しみになっています。
練習に連れて行ってくれるクラブに出会えるって、とても幸せですよ。
書込番号:8518423
0点
これからゴルフさん、はじめまして。
ゴルフ暦6年、万年90後半から100を彷徨うおっちゃんゴルファーです。
わたしの経験から言いますが、レッスンを受けられているところがブリジストンや
ダンロップのスクールでしたら、そのメーカーの物で初心者からアベレージ向けの
クラブで良いと思います。
そういったメーカーでしたら、しっかりしてますし周りがみんな同じブランドで
自分1人違うというのは集中出来ないものです、またプロからも勧められるでしょうし
・・・併設のショップのあるところでも同様のことが言えますね。
さて、まったくそういった気をつかう必要がない場合ですが、いのんこさんのヤマハ
Dブラック(Dスチール)も良いアイアンですね、あと一度は聞いているでしょうゼクシオ
、ちょっと見栄も晴れます(笑)!、BSのツアーステージViQ、マックテックNV、後は
オノフですね。
この辺りのアイアンで、構えてみて、打ってみて良いと感じる物があれば間違いないと
思います。長く使うのであれば、カーボンSRかSだと後で、柔らかすぎるということが
なくて良いかと。
書込番号:8518575
0点
いのんこさん
早速のアドバイスありがとうございます。
体系的にも非常によく似ているようで参考になります。
>「自分のアイアンは真っ直ぐ飛ぶ」と自信を持って振れています。
いい道具に出会えたようで、うらやましいです。
【ヤマハ インプレスX D ブラック アイアン】検討させていただきます。
ショップに行っても一度試打にチャレンジしてみます。
(初心者なもので、試打させてもらう勇気がもてなくて・・・)
ドラウルマンさん
私が通っている練習場は特にメーカーは関係ないようです。
(ワークスゴルフの製品が多数置いていますが・・・)
やはり有名なメーカーのものを買うのが色々な意味で失敗しないようですね。
ご推薦いただいた製品を打ち比べてみようと思います。
まだ、フォームも何も固まっていませんので、気に入ったものを見つけて、
クラブと一緒に成長できたらいいなと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8519084
0点
いわゆる「初心者向け」ではなく、「アベレージ向け」でいいと思いますよ。
スコアが90〜100ぐらいの方と同じものです。
1生涯1セットというわけにもいかないので、腕前があがったらまた考えましょう。
テーラーメイドやキャロウェイなどから選べばいいと思いますが、きれいに長めに使いたいならば、フォーティーン、ダイワ、ヤマハなどの日本製でしょうか。
例えば以下です。
フォーティーン TC550
ダイワ ONOFF(赤)
ヤマハ インプレスX
あと、コストパフォーマンスの高いスリクソンWRなどはクセがないですね。
シャフトはNSプロのRシャフトで十分です。
書込番号:8520472
0点
アイアンセット > フォーティーン > TB-1000 フォージド アイアン (8本セット) [ダイナミックゴールド]
中古ですが、購入しちゃいました。
今のはハーフキャビティで、これを購入して初のマッスルバックです。
使いこなせるように練習頑張ります!
本題に入りますが、今までは、随分昔のセット物を使用していましたので、
セットのウェッジを使用していました。
今回は、ピッチングまでですので、ウェッジについてアドバイスをお願いします。
自分としましては、ピッチングのロフトが46°なので、
・P/Sもしくは、AW相当:52°
・SW:56°
をチョイスすれば良いかなと考えています。
人それぞれで、セッティングは異なると思いますが、一般的に考えた場合でも構いませんので
アドバイスいただければ幸いです。
どうぞ、宜しくおねがいします。
0点
H/Sと平均スコア、がわからないと微妙ですね。
あとは大事なのが力感です。「ドン」と打つ方なのか、「シュパッ」なのかでいつも打つ飛距離にも影響が出ることでしょうし。
最近のクラブはロフトが立っているのでTB-1000も同様にPのロフトが46度あります。目安としてはこれで何ヤード打つかですね。
ドンと打つ方だと130yd飛ぶ人もいれば、110ydくらいの人もいることでしょう。
P/Sとのロフト差が6度と開いてしまうのをどう対応するかでしょうね。多くのアヴェレージゴルファーはドライバーのH/Sが40m/s前後だということからPで110ydくらいでしょうか、そうなると、P/Sで同じように打つと90ydくらいになります。100yd打つ時にP/Sで強めに打つのは危険すぎるのでPを短く持つか、カットに打つかになってきます。
後はSWでアプローチする時にフェースを開く派か開かない派かでも微妙になってきますね。
56度くらいのSWはバウンス角が12度くらいあるのが普通ですが、フェースを開く場合、フェアウエイから打つ際にバウンスを邪魔に感じることがありますね。
かといってバンカー用に考えるとバウンスがあった方が絶対やさしい。
参考になるかどうかわかりませんが、私の場合、現在アイアンは4-Pで、Pが46度の時は50(12)、54(12)、58(10)のウエッジを入れます。これでロフト差は4度刻みになります。
58度はバウンスを削ってフェースを開きやすいようにアプローチに使い勝手が良いように加工してありますので、バンカーショット時には砂を薄く取らないとダフります。
あるいはPで48度のセットを使う時は、52度(10)、56度(12)、後は判断で58度(8)を入れます。
この場合、56度(12)はバンカー用とフェースを開かないショット用に割り切るわけです。
ウエッジを4本にしない時は3番アイアンを入れるか、UTを入れるわけですが、ウエッジを3本にする時は逆になります。
200yd前後でクラブのロフト差を出したいか、100yd以下を大事に考えるかでウエッジの本数も変わってきますので、ご自分のプレースタイルに合わせると良いかと思います。
書込番号:8512434
1点
STYLISTさん
早速のアドバイスありがとうございます。
H/Sと平均スコア、大事ですよね。失礼しました。
当方のH/Sは、46mm/s、平均スコアは、90ぐらいです。
それと、力感ですが、どちらかというと、「シュパッ」ですかね。
現在のクラブのPで、120yぐらいを目安に打ってます。
どちらかというと、UTはあんまし使いたくない派ですので、ウェッジ3本で行きたいと
思ってます。
書込番号:8512867
0点
MBW211さん
>ハーフキャビティで、これを購入して初のマッスルバック
おめでとうございます!
でも、MBは、相当に練習しないと、挫折しますよ。(自戒)
それくらいタフなIRです。
>ウェッジについて・・・ピッチングのロフトが46°
なので、・P/Sもしくは、AW相当:52°
・SW:56°
WGは、当然ながら貴殿が必要とする飛距離がメヤスで、
ロフトを選択します。あと、こんどのMBとそう顔に違い
がでないもの、シャフト重量や、キックポイントでしょうね。
そのほか、選択肢として様々な要素がありますので、一概
にこれがいいとはいえません。
ご自身で、たくさん、試打して決めていってください。
ご検討を祈ります。
書込番号:8513269
0点
ウエッジ3本だと、P(46)、PS(52)、SW(56)くらいが着地点でしょうね。
100ydをPSのフルショットかPのライン出しかになりますね。
書込番号:8514932
0点
ist8008さん
アドバイスありがとうございます。
しっかり練習して、こなせるよう頑張ります!
STYLISTさん
ご親切にありがとうございます。
アドバイスご参考にさせていただきます。
まずは、練習あるのみ。
本日夜、届きましたので、明日、早速練習に行ってきます。
書込番号:8519408
0点
アイアンセット > ナイキ > CCi アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
今まで使っていた2代目のゼクシオアイアンを会社の後輩に譲り渡し新規にこのナイキCCiとダンロップWRそしてウィルソンTC−1の値段手ごろなこの3種に絞込み近所のゴルフ5に試打と現物確認がてら行きましたが同番手で比べたところ何故かナイキCCiだけ他のアイアンに比べ1番手(半インチ?)程度短くなっていました。
すべてNS PRO950GHのSスチールシャフトです。ナイキのカタログには#5 37.75 #7 36.75 となっております。WRもカタログ上では同じレングスです。試しにツアステGRとも比べましたがやはり短い???
WR.TC−1.GRはほとんど長さは変わらずですがCCiだけ明らかに短いのです。並べてみても歴然でした。ナイキは他のメーカーに比べ測定方法が違うのでしょうか?店の方に聞いてもはっきりした答えが貰えず結局、ウエッジとの兼ね合いも考えWRの購入となりました。このことが無ければCCIが一番自分にはポイントが高かっただけに残念です。
0点
ノリユリハッピーさん
>ナイキは他のメーカーに比べ測定方法が違うのでしょうか?
シャフト長の計測方法は、ヒールエンド法と60度法というのが
あります。ルール上では2004年より60度法で統一されました。
しかし、実際は、各メーカーによって計測基準がまちまちのようです。
と言うわけで、一番良いのは、試打されて一番フィーリングが良い
IRを選択するのが良さそうですよ。
貴殿も、CCIが一番ポイントが高かったのであれば、長さに
とらわれることなく、CCIをご選択されたほうが良かったですね。
書込番号:8509785
1点
ist8008 さん
こんばんは。
なるほど勉強になりました。いやー後悔先立たず・・・です。
おっしゃる通りポイントの高かったCCIを購入すれば良かったと、顔、グース、打感、バックフェースのデサイン等において総合的に一番良かったのでなおさらです。お店の方は最後のNSスチールの1セットだと言ってましたので余計にです。
これなら何の為にわざわざお店に出向き吟味したのか本末転倒もはなはだしい。
やはり意思を通すべきだったですがバックには既にピカピカのWRが入っています。以前がゼクシオと言うこともありスリクソンは手強いイメージが抜けませんが明日から気持ちを持ち直し会社帰りにしばらく詰めて練習したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8511002
0点
ノリユリハッピーさん
>CCIを購入すれば良かったと・・
当方も以前、G5の合同試打会で打ったことがありましたが、
けっこう、気に入ったIRでしたよ。
いっそのこと、新しいうちに、買い替えしたらどうですか?
(勝手なこと言うな!といわれそうですが)
フィーリングのよい、IRのほうが、自信をもって、打てますよ。
練習にもハリが出ます。
書込番号:8512877
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)

