アイアンセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アイアンセット のクチコミ掲示板

(20196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

スレ主 ponponnさん
クチコミ投稿数:19件

こんにちは。
かなり初心者です。
バーナーアイアンセットを購入しました。
あとはドライバーとパターしか持ってないので、ロングアイアンに替わるレスキューを購入検討中です。
そこで、レスキューの3#か4#どちらがいいのか迷ってるのですが、(飛距離は平均並として)購入した5#アイアンと、(これも飛距離は平均並として)レスキュー4#とではあまり飛距離的には差はないのでしょうか?
であるとするならレスキュー3#にしたほうがいいのでしょうか?
私の技術やヘッドスピード等がわからない中での解答は困難かと思いますが、一般論としてアドバイスいただければ幸いです。
こんな質問ですみません。

書込番号:8468903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/10/08 09:44(1年以上前)

こんにちは

同じく初心者です。
私もアイアンセットとドライバーの間に何も無く、
中古で購入したバーナーレスキューの前モデル3番を使用していますが
なかなか球が上がりません(ほとんどセンター前ヒット状態)。

レスキュー新モデルでどの程度変わったかは分かりませんが、
周りからは「ゴルフ始めたばかりだから、ロフト角考えて4番の方が無難かも」と
言われております。

長さも若干4番の方が短いと思いますので、飛距離は考えず、使いやすさからは4番でしょうか。あるいは3番を購入して、距離に合わせ短く持つという手もあると思いますが・・・

書込番号:8471478

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/08 16:11(1年以上前)

5番アイアンでどれ位飛ぶのでしょうか?
DRではどれ位でしょうか?

その差を何本で埋めるかです。
DRが240y
5番Iが180yでしたら
差は60y

この差を2本で埋めるなら
210-220yを打てる5w
190-200yを打てるUT
を探す事が一般的な考え方です。
差がもっと大きくて3本で埋める場合もあります。

でも初心者の方なら
210-220yを打つ場面は少ないですし
200yを楽に打てるようになれる事が先決です。
180yを確実に打てることから始めて下さいね。

200y以上は打たない

@DRでは突き抜ける場合の3wか5wは要ります。
A180yor200yを打つUTかFWを探しましょう。

貴方のHSが分らないので何番、何度になるのかは申し上げれません。

書込番号:8472537

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponponnさん
クチコミ投稿数:19件

2008/10/08 23:38(1年以上前)

ありがとうございました。
失礼ながら同じ初心者の方のご意見として納得しました。
やっぱり少しでも打ちやすい4#のほうがいい気がしてきました!

書込番号:8474501

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponponnさん
クチコミ投稿数:19件

2008/10/08 23:42(1年以上前)

ありがとうございました。
その理屈はわかっているものの、安定していない分、自分の飛距離等だとかが微妙なので一般論の質問をさせていただきました。
ゴルフって難しいですね。

書込番号:8474541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ウェッジってどうやって選んでます?

2008/10/07 07:04(1年以上前)


アイアンセット > キャロウェイ > X フォージド アイアン (6本セット) [M-10 DB]

スレ主 げき安さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちわ。

以前からアイアンが欲しくって練習場で試打をいろいろして半年ぐらい経ちます。
構えた感じと、打球の高さからXフォージドを購入しようと思って、近所のショップに
行ったら、キャロウェイの場合、SWっていうのがなく、Xフォージドウェッジから選ぶ
ことになると店員に言われて、何にしようか迷っております。

そこで、Xフォージドアイアン + Xフォージドウェッジ で皆さんはどのように構成して、
いるのか教えてください。

ちなみに、私のゴルフ歴は1年で、H/S:42〜44、平均スコア:103ぐらいです。

よろしくお願いします。

書込番号:8466765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/08 00:54(1年以上前)

このアイアン持ってないですけど9番、PWのロフトが立ってますね。
本来52度と56度くらいを入れるところですが、PW46度ですから
少し間が空きますね。
H/S43で46度のPWでしたら120ydは飛ぶでしょうから
それ以下の距離でゲームをどう進めて行くかですね。
ショットは52度でバンカー、グリーンまわりは56度が取り合えず
無難だと思いますが、アイアンセットを入手されて、今お使いのサンド
やAWでラウンドして決めても良いと思います。

書込番号:8470611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

CB,GR,ViQフォージドの違い

2008/09/06 19:54(1年以上前)


アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE CB アイアン (6本セット) 2007 [ダイナミックゴールド]

スレ主 thiirakさん
クチコミ投稿数:12件

道具についてあまり詳しくないのでどなたかご教示いただけると助かります。

当方、身長172、体重60kg、平均スコア86、ドライバー飛距離260yです。練習は週に二回、年35ラウンドほどしています。

現在ツアーステージV301(NS PRO Sシャフト)を使用していますが、シングルを目指すべく、買い替えを検討中です。

同じメーカーの、X-BLADE CB、GR、ViQフォージドあたりを考えているのですが、それぞれの違いはどんな感じなんでしょうか?今のところヘッドが小ぶりなCBが良いかなと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8309839

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/07 00:11(1年以上前)

私はアイアンを選ぶ際重要なのはロフトとグース(FP)だと考えます。次に重心位置。

V301は7で31度、FP1.5mmとかなりロフトが立っていてグースも強くつかまって飛ぶクラブです。ドライバーで260ydと飛ぶ方なのでティーアップして170ydは飛ぶはずです。
レギュラーティーでプレーされる場合かえってマネジメントし難いセッティングになってしまうでしょう。

ただし、オフィシャルハンディを取るのでしょうから当然バックティーからのラウンドが主になると考えられますのでホームコースのセッティングを考慮して必要なアイアンの飛距離をどれくらいに設定するかでロフトが変わってきます。
バックだと470のミドルとか普通にあるのでセカンドで200ydとかが多くなります。200yd前後のクラブをどうするのかでアイアンも変わる部分があるでしょうね。440のミドルだと残り180yd〜170くらいなので、これくらいの距離を打つ番手がどうなるのが都合良いかを考えられるとよろしいでしょう。

ミドルのセカンドでいつもどれくらい残るのかを考えないといけないということですね。

各7番のロフト、FPですが、
CB(NS950) 34度 4.25mm VIQフォージド(V90) 31度 2.75mm GR(NS950) 34度 3.75mm シャフトの長さはV301を含めてすべて同じのようですし、細身の方のようなのでNS950で適正だと思います。

ということですので候補のクラブの中ではCBが一番グースが少なく、VIQが一番つかまって飛ぶクラブということになります。
飛ばす方がグースの強いアイアンを使うと左へのミスが気になる場合がありますので、現在のクラブの不満な部分が引っかかるということでしたらCBが一番つかまらないクラブということになりますので安心して使えるのかもしれません。

現在のクラブと同じ飛距離を求めるならばVIQしかないということになります。他の2種だと10yd減くらいに考えると良いでしょう。
3種の中ではVIQが一番グースも入っているので最初から違和感が少ないでしょうね。

重心位置に関しては、ヘッドのホーゼルの長さを見比べてみてください。ホーゼルが長いほど重心位置が高いですからダウンブローに打たなければならないというわけです。ホーゼルが短いと重心が低く、払い打つのに適しています。これは実物を見て比べてみてください。

書込番号:8311225

ナイスクチコミ!0


スレ主 thiirakさん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/07 13:12(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。
なにぶん無知なもので、さらに教えていただけると助かります。

つかまりすぎて左に行ってしまうミスは特に短いアイアンででます。ということはCBだとこのミスが出にくくなりそうな気がします。
また、ここぞというときに右腕で振りに行ってしまう悪い癖が出ることがあります。その修正のためにも重めのクラブにしたほうがよさそうな気がしています。DGのほうが重いのでよさそうなのですがどうでしょうか?

このクラブは#3の入手が難しそうなので、200yの距離をどうするか考えなければなりません。今使用している#3(V301)をそのまま使用するとバランスが合わずよくないでしょうか?#4(V300←一本だけV300です)と、PS,SW(ともにV301)も同様にあわせて使用すべきではないものでしょうか?

私は打ち込んでいくタイプなのですが、その場合、重心位置はあまり意識しないでもいいのでしょうか?

質問だらけですみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:8313354

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/07 14:47(1年以上前)

>つかまりすぎて左に行ってしまうミスは特に短いアイアンででます

クラブの特性として当然です。ロングアイアンとSWを指2本でクラブを水平に持ち上げて、(あるいはテーブルの上にヘッドが浮くように置いて)ヘッドが自然に傾くようにしてからヘッド側をなるべく真横から見てください。フェースの角度が違うのがわかると思います。
ショートアイアンほど角度がつき、ロングアイアンはよりフェースの角度が垂直に近くなります。これを重心アングルと言いますが、角度がつくほどフェースが返りやすいのはご理解いただけると思います。ショートアイアンほどつかまりやすく、ロングアイアンほどつかまらない構造になっているわけです。

ミドルアイアンでストレートが出る方はショートアイアンでフック、ロングでスライスが出るのはあたりまえのことです。

それを補うために、ショートアイアンとロングアイアンではグースの入り具合も異なっています。例えばGRのPWは4.25mmと、ストレートに近いですが、5番は3.75mmと、少しグースが入っています。これで相殺して結果として同じような球筋になるように工夫されているわけです。

ショートアイアンやウエッジの場合、フルスイングをしてはいけないのはつかまりすぎからくる引っ掛けがあるからで、グリーンを狙う際に8番以下のクラブでは顔の左でシャフトが立った状態でフィニッシュくらいにします。ちなみに私は7番からフルスイングしません。
シングルになるにはこういうコントロールショットを身につけないとなかなかバーディチャンスに付きません。
56度でフルスイング90ydだとしたら52度のコントロールショットで90ydを打つのが普通です。PWのフルショットが130ydだったら狙うのは120ydまでで130ydは9番のコントロールショットという具合にして引っ掛けのミスを防ぐわけです。
プロのトーナメントをご覧になるとわかると思います。グリーンを狙う際にショートアイアンやウエッジでバーンとフルショットしているプロなんかいませんね。少々強めに打っている場合はスピンコントロールしているわけです。

>ここぞというときに右腕で振りに行ってしまう悪い癖が出ることがあります。その修正のためにも重めのクラブにしたほうがよさそうな気がしています。DGのほうが重いのでよさそうなのですがどうでしょうか?

ここぞという時がどんな時なのかがわからないのですが、どういう時なのですか?
あるいは重いシャフトを使うと右手で振りにいく癖が修正されるとプロに指導されたのですか?私は関係ないと思いますが、もしそう指導されたのなら根拠を明確に聞くべきでしょうね。私も知りたいです。

クラブが重く感じるとよけいに強く振ろうとして右手を使ってしまうとも考えられないでしょうか?
重いシャフトを使う弊害は振り遅れ気味になるのは当然として、重さに負けてコックがほどけてアーリーリリースになってしまうことですね。
かなり細身の方のようなので、NS950もしくはもっと軽いカーボンシャフトで良いと私は感じましたが、こればっかりは御自分の筋力と相談されるとよろしいかと思います。飛ばす方のようなのでシャフトフレックスは硬くてよいと思います。

>私は打ち込んでいくタイプなのですが、その場合、重心位置はあまり意識しないでもいいのでしょうか?

打ち込んでいく方は先にも書きましたがホーゼルの長い、重心位置が低すぎないモデルがよろしいかと思います。重心が低いモデルで打ち込んでいくと球が吹けるので飛距離ロスをすることがありますが、アマチュアの場合そんなに影響あるほどのこともないかもしれません。
ただ、V301と今度購入するクラブを混同するのはあまり良いと思えません。クラブの特性として重心距離や深度が異なるので微妙に弾道やスイングに影響が出るかもしれないからです。

主に、グースの深く入ったクラブは重心距離が遠く(フェースが返り難い分ストレートに動く)、深度が深く(球が上がりやすい)なっています。
逆にストレートフェースのクラブは距離が短く(フェースが返りやすい、操作しやすい)、深度が浅く(上がり難い)です。
これが(特に重心距離が)なるべく均一になっている方が良いのは誰しもうなずくことだと思います。だから初心者がセット物以外の単品ウエッジを使わない方が良いわけです。
好みのセットを選んだらそれに合うウエッジをクラフトマンに紹介してもらって決めると良いかと思います。

ロングアイアンは、今時プロでも使いませんのでUTやショートウッドにした方がやさしいですし、シングル入りも早くなると思います。5鉄で25度〜26度くらいになってくるかと思いますので4UTで一般的に22度前後になってきます。4番UTで200yd飛んでしまうとその上が3UTではなく5Wになってくるかと思いますのでこのへんも合わせてクラフトマンに相談すると良いでしょう。
ここまで影響するのがシャフト選びです。DynamicGoldにするのとNS950やカーボンにするのとではUTやFWのシャフトに影響を及ぼしますので器械測定を繰り返して良い結果の出る物、ピンとくるものをクラフトマンに伝えてアドバイスを求めてから決めてください。
安易に選ばないことをお勧めします。

書込番号:8313723

ナイスクチコミ!1


スレ主 thiirakさん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/07 22:11(1年以上前)

ご丁寧なご説明ありがとうございました。たいへん参考になります。

確かに私はいつでもフルショットでコントロールショットができていません。クラブよりも先にそこからだと痛感いたしました。

「ここぞ」というのは例えばグリーンまで残り200yで手前が池なんていう場面です。要は振り急ぎなんですが、「軽いクラブだと手振りになりやすい」と聞いたことがるので、重いクラブのほうが..と思っただけです。ちなみに、水泳をやっているので上半身はかなり鍛えられています。

とにかくまだ、クラブを使いきれていないのが良くわかりました。もう少しこのクラブで打ち込んでいったほうが良さそうな気がしてきました。

どうもありがとうございました。

書込番号:8315721

ナイスクチコミ!0


スレ主 thiirakさん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/28 20:21(1年以上前)

ここしばらくコントロールショットの練習をしていました。フルショットに比べ左に行くミスはだいぶ減ったのですが、時々左に行くミスが出てしまいます。

そこで本日、CB(NS-S)#7を試打してきました。V301に比べ少し距離は落ちますがいい感じでした。ショートアイアンを打ってみたかったのですが試打クラブがありませんでした。

今のクラブも決して悪いわけではないので、「CBにしても引っ掛けのミスはそんなに変わらないのではないか?」とも思ってしまいます。

違いがわかる方、ご教示いただけると助かります。

書込番号:8426932

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/29 14:11(1年以上前)

最初に書いたように、V301は7で31度、FP1.5mm CB(NS950) 34度 FP4.25mm 
かなりグースの入り方が違いますのでCBの方がぜんぜん引っ掛けにくいはずです。もともとフッカーの方ならストレートフェースの方がスイングには合っているはずです。

それにツアープロだって短いのを持てば引っ掛けるんです。アマチュアがすべてのショットを完璧になど打てるはずが無いです。70台でラウンドする方でも半分しか思ったところに打てないのですよ。

前回レスを入れておいたのに今気がついたら反映されていなかったようです。

ここぞが200ydということですので、200ydを楽に打てるクラブとなると、やはりUTでしょうね。21度前後のUTか、7番くらいのショートウッドを入れると200ydに安心感が出ます。
打ち込むタイプの方だということなので、UTやショートウッドはぴったりはまると思います。

ただ、私見ですが、200ydなんて狙って打てるものではないです。はずしてあたりまえの200ydを気合を入れて、ミスするのを気にするのはトップアマかツアープロのレベルの話だと思います。

趣味でゴルフをやるアマチュアなら”ここぞ”は50ydのアプローチや3mのバーディーパットが普通ではないでしょうか?

>軽いクラブだと手振りになりやすい」と聞いたことがるので、重いクラブのほうが..と思っただけです。

同じ速度で振った場合、重いクラブの方がエネルギーが大きいのは当然ですね?質量保存の法則や慣性の法則は中学校で学んだはずです。

連結器をはずした貨物車両が惰性で結構な距離を動いたりするあれです。
等速度で振れる前提においてなるべく重い方が良いというのは上記の法則を考えれば理にかなっています。

ただし、クラブを振るのは人間ですから個人差が著しいわけで、振れる範囲は筋力に依存します。重いと感じるか軽いと感じるかはご自分しかわからないことですのでいろいろお試しください。

目安としては、同じクラブ同じ番手のNSとDynamicGoldを打ち比べて飛距離が同じならばより重い方が良いでしょうね。これは器械計測をすればはっきりわかります。

それに手振り結構じゃないですか、260ydとプロ並みの飛距離を出せるんですから腕力だけではないでしょう。十分お上手なはずです。

書込番号:8430259

ナイスクチコミ!0


スレ主 thiirakさん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/29 19:16(1年以上前)

何度も丁寧にご説明いただきありがとうございます。

DGとNS両方打ってみましたがあまり違いが分かりませんでした(鈍感すぎですね...)。ただ、今NSシャフトのアイアンを使用しており、ウッドまで違和感無く振れているので、NSの方が全体的なバランス(クラブ間のつながり)がいいのかなと思っております。

というわけで、CB(#4〜PW,Xウエッジ51,56)を購入することにしました。色々アドバイスいただきありがとうございました。CBでさらに練習に励みたいと思います。

書込番号:8431254

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/29 23:59(1年以上前)

決まってよかったですね。
ラウンドで左が怖くなると逆球のプッシュアウトやあおり打ちになりやすいものです。
もしもうひとつ安全に打ちたかったらいくつか方法があります。

普通にアドレスしたら、コントロールショットなので当然グリップは少しあまり気味に握っていると思います。もしグリップを目いっぱい持っていたら指2〜3本分余らせてシャフトを少し硬く感じるようにしてください。
そして左足だけを半歩真後ろに引きます。上半身はそのままです。このままテークバックは真っ直ぐ引きます。
フッカーの方のようなのでテークバックはインサイドに引いているはずですので体感的にはアウトに引いている感じがするはずです。
そのままフィニッシュは左の顔の前でビッと止めます。

これでもダメなら今度はフェースをほんの少し開いて、開いたフェースに目標を合わせると体がややオープンになります。
そのまま足のラインに沿ってスイングするとナチュラルフェードになります。

原則としてウエッジ系はウイークグリップで握るのは普通にありです。

いろいろお試しください。

書込番号:8433106

ナイスクチコミ!0


スレ主 thiirakさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/03 14:13(1年以上前)

重ね重ねありがとうございます。
ウエッジから#4まで全て、来週初めには手に入る予定です。まずは練習場で距離感をつかみたいと思っています。引っ掛けの状態を見定めて、色々と打ち方を試してみたいと思います。

書込番号:8448663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PINGのアイアンについて

2008/09/29 22:26(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:40件

ゴルフ歴数ヶ月のド素人です。
アイアンの購入を考えているのですが、この板の諸先輩方から『PINGがオススメ』との進言を賜り、先日公認フィッターによるフィッテイングを行ってきました。
フィッテイングの結果、初心者に易しいG10がいいかなと思っています。
ただG10以上に易しいraptureいうクラブも有りかなと感じました。
どなたかPINGのIRをフィッテイングされた(上で購入された)方、良きアドバイスをお願いいたしますm(__)m
ちなみに自分の体型は身長190#体重78、HSは43です。





書込番号:8432441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2008/09/30 17:07(1年以上前)

>暴れん坊やさん

はじめまして、私は暴れん坊やさんよりちょっと小さいねこちきんです。

190cmあるのでしたらPINGのフィッティングはお勧めできます。
アイアンではなくウェッジを最近フィッティングをしてもらって購入しましたが
ライ角やグリップを使用者にキッチリ合わせてくれます。

ただ、もう少し待ってみては如何ですか?
同じような体格ですがユックリ振っても46m/sです。
普通に振って49m/s、マン振りなら52m/sまで出ます。
そんな私ですが、初めた当初は43m/s程度でした。

ヘッドスピードによっても最適なシャフトは変わりますし
持ち玉によってライ角もグリップも変わります。

ある程度スィングが固まってからをお勧めします。

書込番号:8435531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/09/30 20:37(1年以上前)

ねこちきんさん

初めまして、こんばんは。確かにスイングが固まってから、というのは自分も考えました。
ただ今使っているクラブはアドレス時でもかなり無理をした姿勢で、公認フィッターからも『体にあったクラブでスイングを固めないと変な癖がつくことが少なくない』と進言されたものですから。
それで自分の体格にあったクラブを手に入れられるPINGの存在を知り、コレだ!と思ったのです。

書込番号:8436455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シニアに優しいアイアンは

2008/02/21 20:56(1年以上前)


アイアンセット > フォーティーン > TC-550 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

スレ主 asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件

アイアンすべてにスレしましたが、回答がマスターズ休暇さん1件だけだったので、失礼を承知で、再度質問いたします。

還暦まで秒読みになりました、キャロウェイのゴールドを10年ほど使用していますが、体力が衰えたのか、最近とみにアイアンが難しいと感じ始めました。
ややトップ気味に低弾道の弾となり、グリーンでなかなか止まりません、意識するとダフリとなり、最近はズラリ9番までウッドをそろえています。
アイアンを使用するのはラフやトラブルショット、150ヤード以下のみです。

先日フォーティーンを使用している友人から、「実にやさしくミスがない、高く上がってよくとまる」という話を聞き、本格的に検討しています。

@フォーティーンの550というアイアンを薦められていますが、本当に私に合いますか?
A他にお勧めのアイアンはございますか?
予算は5からPまで6本で10万以下を考えています。

ちなみにHCは24程度、大体100前後でホールアウト、打ち込むというより払う打ちかたしか出来ません。ヘッドスピードは40以下です。

よろしくお願いします。

書込番号:7426913

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/02/23 16:46(1年以上前)

返事が少なく寂しい思いをされたようですみませんでした。
(私が謝るのも変な話ですが)

550が合っているかいないか
合っていそうではあります。
でも最終決定はご自身で下されるしかないです。
私はアイアンを購入する時は芝の上からボールを打ってみて判断します。
確かめられなかったら購入しません。
せめて広い練習場で打って弾道を確かめることをオススメします。

他には
赤オノフ、ゼクシオ、EXE、キャロのFTかビッグバーサ、ゴーセンのルーツ、などが思い浮かびます。



書込番号:7435340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/30 20:29(1年以上前)

もうすでに遅いかもしれませんが、TC550よりは、PC660の方がよいのでは
ないでしょうか?ただ値段が10万を超えてしまいますが。。。

書込番号:8436416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ライ角について

2008/09/29 20:49(1年以上前)


アイアンセット > キャロウェイ > X フォージド アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]

はじめまして 皆様のご意見を聞かせて下さい。ライ角が合っていないと方向性が定まらないという話がありますが、これって本当でしょうか?Xフォージドのカタログを見るとはライ角は調整できません。キャロウエイが一番格好がよいのでこの点だけクリアできれば購入したいと考えています。ちなみにシャフトはダイナミックゴールドを希望しているので対抗はスリクソンのZシリーズです。カスタムでX20(ライ角調整可能)+ダイナミックゴールドという組み合わせは面倒なので考えていません。

書込番号:8431722

ナイスクチコミ!0


返信する
夜の宴さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/30 16:53(1年以上前)

ロジャー・クリーブランド設計、軟鉄鍛造アイアン(キャロウェイのHPより)
なので調整は出来ます。安心してお買い上げ下さい。

書込番号:8435494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)